高尾山〜陣馬山 Part80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/08/17(金) 14:32:21.43公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528601547/
0459底名無し沼さん
2018/09/12(水) 22:08:31.28ID:RsxhcTSp0460底名無し沼さん
2018/09/13(木) 00:09:39.06ID:2hsCl1M00461底名無し沼さん
2018/09/13(木) 03:45:00.65ID:iVrAO1N4トレランじゃなくても
抜くのが面倒な時が多々ある
ゆっくりペースが良いルート
0462底名無し沼さん
2018/09/13(木) 04:13:32.51ID:+FwSr3Hqまさに老害
0463底名無し沼さん
2018/09/13(木) 05:24:36.96ID:aNVAOwpw0464底名無し沼さん
2018/09/13(木) 06:39:19.50ID:D+Ew8BoQ0465底名無し沼さん
2018/09/13(木) 08:04:59.97ID:KTB3uYsJ0466底名無し沼さん
2018/09/13(木) 08:21:28.58ID:DgwtcG+M例え話が古いのぉ
0467底名無し沼さん
2018/09/13(木) 10:28:19.11ID:mHKVlw3J昨日スーパーに買い物に行くと行ったきり。
高尾山に登ってないか不安だ。
0468底名無し沼さん
2018/09/13(木) 10:45:46.28ID:o5/rGPJO0469底名無し沼さん
2018/09/13(木) 10:54:23.11ID:ClQNoZeh0470底名無し沼さん
2018/09/13(木) 11:38:16.57ID:EXRuwEY70471底名無し沼さん
2018/09/13(木) 11:51:01.82ID:71ZcPmcr狭い登山道でジジババ共は、よそ見しながら歩いては
すれ違いざまにぶつかってくるし、そのまま知らんぷりして歩いて行くのも多いんだよ
0472底名無し沼さん
2018/09/13(木) 12:21:02.27ID:fgWixQZZ0473底名無し沼さん
2018/09/13(木) 12:26:22.89ID:GMbLMPAm高尾山行ってきたとか報告してニタニタしてるけど
山で、そういうの近く歩いていると思うと怖いわ
0474底名無し沼さん
2018/09/13(木) 12:35:16.38ID:yP9tqyB0うつろな目つきして立ってるよ
0476底名無し沼さん
2018/09/13(木) 12:53:21.13ID:+Sv41RFT高尾山頂も以前はちらほらいたんだけど。
0477底名無し沼さん
2018/09/13(木) 12:58:21.81ID:NxZlLEqp再来週は晴れるかな、余計人混み凄そうだが
0478底名無し沼さん
2018/09/13(木) 12:58:56.96ID:C4kwQi9f今年の春は灼熱すぎて来れなかった。
今日は富士山の展望イマイチだけど
風もなく心地よい。
0481底名無し沼さん
2018/09/13(木) 14:22:23.82ID:GaaxY3TM俺は見た事ないが(最近は一度しか山頂行ってない)ヤマレコに時々アップされるね
よほど好きなんだろう
0482底名無し沼さん
2018/09/13(木) 14:28:33.52ID:J/2LMApF熱中症になるかならないかの瀬戸際でふらふらする浮遊感ね。
無事下山した時の達成感は他では味わえない。
0484底名無し沼さん
2018/09/13(木) 20:23:18.85ID:c+B1KdtF0485底名無し沼さん
2018/09/13(木) 21:52:58.02ID:M1atOsvFそんなにキツいコースなのけ?(´・ω・`)
0486底名無し沼さん
2018/09/13(木) 22:08:19.39ID:NIXkx9CSごく普通の登山道だよ。あの上級者コースの札は、サンダルとかハイヒールとか舐めた格好の
連中が通行しないように警告している程度のもんだ。
琵琶滝〜地蔵広場間はちと急登気味だけどな。
とりあえず登ってみたかったら、病院道から入るのをオススメする。地蔵広場で琵琶滝からの登りと合流する。
0487底名無し沼さん
2018/09/13(木) 22:29:35.35ID:kRMS20eC25年くらい前に、噛まれて死んだ人がニュースになっていた。
血清を置いている病院が少ないから、見たら近寄らないことだね。
高尾、奥多摩、あきる野辺りなら小さい診療所でもマムシの血清はあるが、ヤマカカシのはあるかどうか。
血清が無いならヘリで運ばれる可能性もある。
0488底名無し沼さん
2018/09/13(木) 22:58:28.84ID:qijfVOx2もし噛まれたらスネークセンターにすぐ連絡を
0489底名無し沼さん
2018/09/13(木) 23:59:52.64ID:Vf+Ffqsdそのパターンになることが多いですよね。
まぁ、景信から先はのんびり行くし
土日の12-15時は避けるようにコース取りするようにしてますけど
0490底名無し沼さん
2018/09/14(金) 00:10:26.96ID:G4p8eH/kこいつはマムシより猛毒持ってるが
よっぽどちょっかい出さないかぎり噛んでこない。
子供の頃直結3ミリぐらいの子蛇飼ってた。
0491底名無し沼さん
2018/09/14(金) 01:11:43.29ID:CZEBZw2Y0492底名無し沼さん
2018/09/14(金) 01:52:25.51ID:fHCpeccGあと、さあ帰ろう朝飯を食べにの人も好き。
0493底名無し沼さん
2018/09/14(金) 09:43:31.10ID:QRt7laTT0495底名無し沼さん
2018/09/14(金) 15:26:48.62ID:vH7U3QDn0498底名無し沼さん
2018/09/14(金) 18:23:30.50ID:UXqDfoix0499底名無し沼さん
2018/09/14(金) 18:38:32.35ID:juqbPCaC高尾山マルシェが雨天予報で日曜日に延期だそうな。
ビール飲みに行くべ。
0500底名無し沼さん
2018/09/14(金) 19:39:16.07ID:dHYLPgLY結構長かったな。
一応胴体下部を撮影したので
山頂のビジターセンターの蛇写真で確認してみたが
イマイチ分からん。
色と模様が似てるのはヤマカガシとマムシ。
どちらも危険種やないかーい。
0501底名無し沼さん
2018/09/14(金) 19:42:38.09ID:dHYLPgLY去年は稲荷山コースの一部に
ロープで囲って迂回路つくってたよ。
距離にして5メートルほど。
ブンブン飛んでて、そこで引き返す登山者もいた。
0502底名無し沼さん
2018/09/14(金) 20:46:19.98ID:Moa2GBKFタイツだけって女子も多く見るよ
下半身の形がくっきり出るから、こっちも登山どころじゃなくなるよね
0503底名無し沼さん
2018/09/14(金) 21:24:32.82ID:WqY1wo1E日曜の最寄り駅始発で行く...予定!
天気次第、曇りなら決行!
0504底名無し沼さん
2018/09/14(金) 21:24:51.37ID:+BcFUzsT一回小仏城山から高尾山に向かう時に爺さんでサポートタイツだけっての見たことあるけど
0505底名無し沼さん
2018/09/14(金) 22:11:11.20ID:qKwD3bN5スネークセンターでも注意喚起してるけど
特異な個体が多いから、いきなり遭遇すると分かり難いよな
あれ?黒っぽかったり青っぽかったり、柄が有るような無いようなとかw
むしろ図鑑にでてるような綺麗なヤツのほうが見かけないわ
0506底名無し沼さん
2018/09/14(金) 22:33:04.79ID:vHpYvcNW頭がデカかったらマムシ
0507底名無し沼さん
2018/09/14(金) 22:55:41.57ID:O35IlhbKどこまで効果があるのかは分からないけど
0508底名無し沼さん
2018/09/15(土) 02:16:20.70ID:nApifXDq高尾山ってファミリー向けの安全な山なんじゃないの?
熊や猿が居ないだけマシなのかなー。危険生物が居る山は恐いな。
0509底名無し沼さん
2018/09/15(土) 02:26:50.20ID:MDshEK9/って検索するといろいろな服装の人がいるんだなとわかる
https://www.picbear.one/hashtag/%E9%AB%98%E5%B0%BE%E5%B1%B1%E5%B1%B1%E9%A0%82/AQCdfkcldcsBaf2mrwu1XCNgv9Z2-r9imJH7dAzNYKURIJJ1MYgeH-MBnrotFZf2hpLdm4LLOqm8YwET-rvT-qVcMaeVEnrXi1oQn9BmQcRqGA
0510底名無し沼さん
2018/09/15(土) 03:19:20.66ID:tumOq1WSクマは居ついてる奴はいるか分からんがイノシシがいない森はそうそう無いし八王子の上はサルの生息地だから居るはず
0511底名無し沼さん
2018/09/15(土) 03:22:48.85ID:nApifXDq高尾山ってそんな危険な山だったのか。なんで公表しないんだよ。クレームもんだろこれ。
観光地レベルのファミリー向けの山のはずなのに安全管理が出来てない。怪我人が出てからでは遅い。
居着いてるのは…て事は近隣に熊が居る可能性すらあんの?
まず野生生物と危険生物を東京一丸となって駆除してほしい。安心して子供を連れて行けない。
0513底名無し沼さん
2018/09/15(土) 03:45:56.94ID:tumOq1WS写真で分かっても、いざ遭遇するとシマヘビかマムシか動揺して見間違えることはある
高尾でジムグリ見たことはないけどいるっぽいね、あれも見たことない人が見れば毒蛇だと思うだろう
まあヤマカガシもマムシも臆病だからこっちから攻撃しなきゃ勝手に逃げてくよ
0514底名無し沼さん
2018/09/15(土) 05:02:02.14ID:gbfsCDrD0516底名無し沼さん
2018/09/15(土) 08:07:48.71ID:uX8ft3Fv黒いシャツは蜂が寄ってくるから気をつけろよ
0517底名無し沼さん
2018/09/15(土) 09:23:02.52ID:1faXALXN黒い服やタイツスタイル、匂いの強いワックスや香水はNG
明るい色の帽子を被って、縦走する場合はポイズンリムーバーを携行するとか
0518底名無し沼さん
2018/09/15(土) 09:26:34.28ID:k8hrgCoX0519底名無し沼さん
2018/09/15(土) 09:27:22.85ID:FfEEkv5/行こうかと思ったけど来月にしておこうかな
0520底名無し沼さん
2018/09/15(土) 09:43:45.82ID:VrWnVy7r0521底名無し沼さん
2018/09/15(土) 11:32:36.99ID:WYNaFVf10522底名無し沼さん
2018/09/15(土) 11:54:36.44ID:MUxtO1Vbhttp://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5/docs5-kuma.pdf
0523底名無し沼さん
2018/09/15(土) 12:15:25.74ID:lqRHUhq2地元の人としては対応せざるを得なくなる
でも山は野生動物が居て当たり前なんだから
熊や猪ぐらいでいちいち騒がないでほしいのが本音なんだとか
0524底名無し沼さん
2018/09/15(土) 12:53:07.55ID:WulmHUcQ0525底名無し沼さん
2018/09/15(土) 13:18:15.06ID:tHswHzni肩に止まったけど刺されず
0526底名無し沼さん
2018/09/15(土) 13:23:23.64ID:nApifXDq殺し方がわからない。
0527底名無し沼さん
2018/09/15(土) 13:40:42.55ID:VrWnVy7rhttps://mainichi.jp/articles/20180915/k00/00m/040/196000c
感染拡大を受け農林水産省は14日、防疫を徹底するため、
死んだ野生のイノシシを見つけた場合に検査するよう全都道府県に要請した。
0529底名無し沼さん
2018/09/15(土) 13:44:21.73ID:UKU+h4/eガケっぷちにたって、突っ込んで来たところを反転して突き落とす
猪突猛進って小回りや急ブレーキ効かないから
0530底名無し沼さん
2018/09/15(土) 14:27:39.40ID:CX16TwYR0531底名無し沼さん
2018/09/15(土) 15:43:26.40ID:VaI0FlPD近くの木に登るくらいしかないんじゃない
あと実際かなり小回り効くからまともに受け取らないように
0532底名無し沼さん
2018/09/15(土) 16:28:11.99ID:MUxtO1Vb0533底名無し沼さん
2018/09/15(土) 17:44:27.23ID:tHswHzni何度か脇をすり抜けてったな
0534底名無し沼さん
2018/09/15(土) 18:22:42.96ID:Tm/b6Olgこれ豆な
0535底名無し沼さん
2018/09/15(土) 18:23:50.91ID:cxsU9/+f0536底名無し沼さん
2018/09/15(土) 20:33:58.69ID:yZrE8GTS0537底名無し沼さん
2018/09/15(土) 21:41:45.79ID:/2pE3ya2日影沢キャンプ場からいろはの森コース登らず
そのまま真っ直ぐの立入禁止の行き止まりの道でみた
ホントにでかくて最初馬かと思った
0538底名無し沼さん
2018/09/15(土) 21:48:35.25ID:JrcByWXI太ってて大きいやつであんなの突っ込まれたらひとたまりもないって思ったよ
0539底名無し沼さん
2018/09/15(土) 22:01:33.46ID:K028Td9y0540底名無し沼さん
2018/09/15(土) 22:11:05.96ID:85bXB1Pc0541底名無し沼さん
2018/09/15(土) 22:56:59.26ID:VrWnVy7r人間に気が付いてオスは走って逃げたがメスはしばらくキョトンとしていた
人間と同じでセックルはメスのほうが集中している
0542底名無し沼さん
2018/09/15(土) 22:59:53.86ID:k8hrgCoX野生のイノシシにそんなに遭遇できるわけねえだろ。
0543底名無し沼さん
2018/09/15(土) 23:48:04.02ID:gbfsCDrD0544底名無し沼さん
2018/09/15(土) 23:54:13.98ID:DKQ5hA+o0545底名無し沼さん
2018/09/15(土) 23:56:17.29ID:mPEUop2x0546底名無し沼さん
2018/09/16(日) 00:29:23.79ID:Eqt0C73/夕焼けこやけ施設より先の郵便局辺りで瓜坊二匹が道路にいたな
親が襲ってこないか怖かったわ
0547底名無し沼さん
2018/09/16(日) 00:32:42.11ID:swyAX2pZ猪は遭遇確率が低い
クマも遭遇確率は高くないけど出会ったら死ぬ。
一番怖いのは混んでる登山道を全力で走る害獣トレラン。
0548底名無し沼さん
2018/09/16(日) 00:47:37.31ID:BumBKIC9飯能の国道299沿いのダイソーにイノシシが紛れ込んでパニックで暴れて最後は死んじゃったってあったよね、2年前くらいかな
数日店閉まってたらしいよ
0549底名無し沼さん
2018/09/16(日) 00:50:18.87ID:Eqt0C73/この前通りがかったら、50年?愛好されましたが8月いっぱいで閉店とか表示されていた
昔、日本一まずいラーメンって店がそこにあったけど、入れ替りじゃなくて改名だったのかな
0551底名無し沼さん
2018/09/16(日) 01:42:41.83ID:E1FCL12c千葉の山でナイトハイクしたときは、普通にシカとかイノシシと遭遇したよ
0552底名無し沼さん
2018/09/16(日) 04:22:16.93ID:+p7RDqG90554底名無し沼さん
2018/09/16(日) 08:41:10.51ID:O2XaWF4i0555底名無し沼さん
2018/09/16(日) 09:16:48.67ID:qNtqPejz0556底名無し沼さん
2018/09/16(日) 09:28:27.27ID:y9c71gegもったいねーなー。
0557底名無し沼さん
2018/09/16(日) 10:25:25.14ID:PHZNy89C0558底名無し沼さん
2018/09/16(日) 10:42:18.16ID:E1FCL12cシカは結構多いよ
高尾界隈でもメインストリートをちょっと離れると出るんだろうな(俺は出くわしたことはないが)
クマの目撃情報もたまにあるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています