高尾山〜陣馬山 Part80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/08/17(金) 14:32:21.43公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528601547/
0238底名無し沼さん
2018/09/03(月) 17:35:39.73ID:dM0obOA90239底名無し沼さん
2018/09/03(月) 17:47:05.80ID:2z53LqgWツリ対策には効く。早めに予防的に飲んだ方がいい。
0240底名無し沼さん
2018/09/03(月) 18:24:03.12ID:A41g+Wcd1000m登ると6度下がると言われてる。
0241底名無し沼さん
2018/09/03(月) 18:40:27.83ID:UVdXN+xz後は、虫除けスプレー、ウナコーワ、念のためにハチアブマグナムジェット、
エピペン←本当に必要なら、蜂は結構いる。
0243底名無し沼さん
2018/09/03(月) 19:05:38.26ID:qjr88jNh0244底名無し沼さん
2018/09/03(月) 19:19:35.72ID:Qf95u5ys0245底名無し沼さん
2018/09/03(月) 19:48:46.31ID:cX8lX1Lw近所で毎日のように登ってる人も居るんだろうね。
0247底名無し沼さん
2018/09/03(月) 20:46:46.70ID:7qknyWoq薬王院で健康登山手帳に毎日スタンプ押して1冊21回押せる
スタンプ一杯になると木札に名前が載る
100回越えている人もいたから21x100=2100回?
0248底名無し沼さん
2018/09/03(月) 21:35:26.93ID:w1S/ohRk膝破壊されそうで俺はとても無理だ。
0250底名無し沼さん
2018/09/03(月) 22:48:12.99ID:+ebgBEHE俺んちの4畳半、月10万で貸してやるよ
0251底名無し沼さん
2018/09/04(火) 06:32:41.33ID:9a33x2Dd0252底名無し沼さん
2018/09/04(火) 07:59:22.74ID:gk8046Rv0253底名無し沼さん
2018/09/04(火) 08:07:29.99ID:llqDOBjM台風に飛び込んでくる
0254底名無し沼さん
2018/09/04(火) 09:12:02.80ID:BCm03vSV0255底名無し沼さん
2018/09/04(火) 09:40:08.31ID:BCm03vSV突撃だぁ!
0256底名無し沼さん
2018/09/04(火) 13:12:31.97ID:zci6zUbI0257底名無し沼さん
2018/09/04(火) 15:16:20.23ID:n9rzlYY+今自宅でスーパーストロング12飲んでる
0258底名無し沼さん
2018/09/04(火) 16:01:29.90ID:WLOZI/9a俺は3月に一号路を、娘3歳15キロを背負って駆け下りてたら足の甲側の靭帯痛めたわ
今でも痛い
0259底名無し沼さん
2018/09/04(火) 16:11:30.24ID:idf1Ur/X倒木で通行止め必至
0260底名無し沼さん
2018/09/04(火) 16:18:46.50ID:FWBXfkrihttp://imgur.com/LRQR4Oc.jpg
登っている人はいるんやね
0262底名無し沼さん
2018/09/04(火) 17:11:49.31ID:TUFUeAQ+林で防風されるし、看板とか飛んでこないし街より安全
0263底名無し沼さん
2018/09/04(火) 18:02:53.80ID:OHSiANz50264底名無し沼さん
2018/09/04(火) 18:40:35.68ID:kYAn6nDG始発で高尾山、行ってくる!
0265底名無し沼さん
2018/09/04(火) 21:06:50.18ID:9a33x2Dd0266底名無し沼さん
2018/09/05(水) 07:53:28.47ID:9c3AaAKU0267底名無し沼さん
2018/09/05(水) 11:32:08.42ID:ZzbctVbw簡単にくぐったり巻けたりするんだろうけど
0268底名無し沼さん
2018/09/05(水) 12:24:56.25ID:Qz7LDKga奥多摩とかでもマイナールート通れば普段から倒木だらけよ
0269底名無し沼さん
2018/09/05(水) 12:41:21.07ID:yzXqgnfs0270底名無し沼さん
2018/09/05(水) 15:03:46.40ID:Qz7LDKga木の階段とか流されまくっててただのデコボコ斜面になってたわ
高尾は基本樹林帯だから大丈夫だと思うが
0271底名無し沼さん
2018/09/05(水) 16:01:48.16ID:SElc4Zq/日本の山は人工的な植林ですから
針葉樹で間隔も狭く日が射さないから植物も育たず花も咲かない
花に来る虫もいなくてそれを食べに来る鳥も来ない
って言っていた
0272底名無し沼さん
2018/09/05(水) 20:02:17.18ID:WE/MrPi1単なる負の遺産だからなあ
0273底名無し沼さん
2018/09/05(水) 20:57:05.22ID:mBLCeCN9こないだ三頭山行ったけど山頂周辺は自然林だと思う
0274底名無し沼さん
2018/09/05(水) 22:10:44.98ID:u8WznEGBでも富士見台の東屋を通っていけば問題なし。
マイナーな道だから、高尾山口駅前に掲示も無いし、通行止め表示もないwww
大垂水峠に行く道ってそもそも草ボーボーだもんね。
0275底名無し沼さん
2018/09/06(木) 00:14:34.43ID:Vrc0B6pQ0276底名無し沼さん
2018/09/06(木) 01:25:55.36ID:pJDECcfk高尾も次の伐採のタイミングではもしかしたら広葉樹とか植えてくれるかもしれないね
0277底名無し沼さん
2018/09/06(木) 06:26:42.78ID:vftCoF0Zもみじか桜かアジサイと予想
0278底名無し沼さん
2018/09/06(木) 12:37:29.05ID:nsNYyCyx0280底名無し沼さん
2018/09/06(木) 19:54:18.69ID:gOHoDZpW0281底名無し沼さん
2018/09/06(木) 20:01:44.24ID:teUTJgmn下から行くとリフトまでがキツいね
0283底名無し沼さん
2018/09/06(木) 20:34:14.77ID:UwYkPUJg0284底名無し沼さん
2018/09/06(木) 22:22:15.17ID:olAAhj0m0285底名無し沼さん
2018/09/07(金) 11:14:38.80ID:o/ZpPHnI0286底名無し沼さん
2018/09/07(金) 11:57:22.53ID:jHC9noZx特に下から中間まで
これで初心者とか…
0287底名無し沼さん
2018/09/07(金) 12:11:56.85ID:ngdHXyoI区間が短いから勾配はそれなりにあるが、1号路の場合はそれ以上に舗装路というのが大きい。
登りは歩きやすいからペース出しすぎて後半バテるし、下りはコンクリの衝撃が足に直撃する。
登山で舗装路が嫌われる理由を実感できると思われ。
とはいえ、これで音を上げていたら他の山に行けないのも事実。
まずは体に無理な負担をかけないペースを体得すべし。
0288底名無し沼さん
2018/09/07(金) 12:42:04.04ID:qnExtD4d0289底名無し沼さん
2018/09/07(金) 14:46:55.11ID:s7bVDdlL0290底名無し沼さん
2018/09/07(金) 16:31:36.46ID:Uf7bReba0291底名無し沼さん
2018/09/07(金) 18:05:49.47ID:IU/wOp/w0292底名無し沼さん
2018/09/07(金) 18:43:04.86ID:XIYHEElk0294底名無し沼さん
2018/09/07(金) 19:22:04.13ID:jMoRH/8Z0295底名無し沼さん
2018/09/07(金) 19:40:04.98ID:lsjFRSqx0296底名無し沼さん
2018/09/07(金) 19:56:59.12ID:ngdHXyoI選択肢も比較対象もないんじゃ何とも言いようがない。
0299底名無し沼さん
2018/09/07(金) 20:08:13.04ID:ngdHXyoI養魚場の横を通って七ツ久保林道を登ると楽しいよ!
0300底名無し沼さん
2018/09/07(金) 20:09:30.89ID:jB0UcgIz0301底名無し沼さん
2018/09/07(金) 20:12:02.14ID:jMoRH/8Z0302底名無し沼さん
2018/09/07(金) 20:16:16.97ID:eHEZJ+HB0304底名無し沼さん
2018/09/07(金) 20:21:58.30ID:jMoRH/8Z0305底名無し沼さん
2018/09/07(金) 20:37:01.84ID:vTnfuMIe筑波に比べりゃ屁でもない
0306底名無し沼さん
2018/09/07(金) 20:41:53.63ID:ngdHXyoI笹尾根っていうんですが。
0307底名無し沼さん
2018/09/07(金) 21:13:07.13ID:ws0JztTrそこから階段で陣馬山頂まで行くのが一番楽だな。
0308底名無し沼さん
2018/09/07(金) 22:09:05.83ID:qEkN5Ei/奥多摩湖からヌガサスで三頭山踏んでそこから笹尾根で和田峠。陣馬登り高尾山口迄。
そのまま電車に乗って奥多摩迄車を取りに行ったよ。
三頭山登りで体力だいぶ奪われたな。
0309底名無し沼さん
2018/09/07(金) 22:16:38.52ID:ws0JztTr0310底名無し沼さん
2018/09/07(金) 22:40:22.51ID:dBNlfKqB0311底名無し沼さん
2018/09/07(金) 22:53:09.55ID:bh4IlCGM高尾から陣馬に行った時にお勧めの温泉ってどこがある?
遅くても15時には着くだろうけど夜遅くまでやってる所だとなお良い
0312底名無し沼さん
2018/09/07(金) 23:13:01.08ID:vTnfuMIe八王子温泉
0313底名無し沼さん
2018/09/07(金) 23:24:38.12ID:h1nzckZU陣馬山から藤野方面へ下山するのであれば
栃谷の「陣馬の湯」と呼ばれるところに温泉宿が3軒ある
日帰り客も使えると思う
私は宿に行ったことはないので詳しいことはわからないけど
0314底名無し沼さん
2018/09/07(金) 23:41:07.48ID:XH0zN8L5藤野駅でバスでやまなみ温泉はいいところだか、いかんせんアクセスが悪い。
登山客を拒否してるとしか思えないバスダイヤルだ。
まじで糞
0315底名無し沼さん
2018/09/07(金) 23:47:16.91ID:4xQcsce/八王子温泉やすらぎの湯 〜25:30
夕焼け小焼けふれあいの里 〜16:30 ※温泉じゃない?
さがみ湖温泉うるり 〜21:00
やはりふろっぴぃが無くなったのは痛いな
俺には多摩境のいこいの湯が無くなったのが痛いけど
0316底名無し沼さん
2018/09/08(土) 00:16:24.89ID:zjRECtV0もう一つ聞きたいんだけど景信山の狐塚峠方面からの登山道くらいしか水場ないよね
0317底名無し沼さん
2018/09/08(土) 00:21:31.45ID:mzO9EHg70318底名無し沼さん
2018/09/08(土) 00:23:44.22ID:NqvKcnRZ0319底名無し沼さん
2018/09/08(土) 00:39:20.49ID:NqvKcnRZまぁ、、奥高尾は茶屋だらけだから、あまり需要はないのかもしれんが。
北高尾から縦走してきたなら、小下沢登山口の水場はありがたいんじゃないか。
守屋地図を見たんだが、小下沢登山口の水場が記載されてないな。
枯れたという話も聞かないんだけど、、、。
0320底名無し沼さん
2018/09/08(土) 01:03:09.90ID:bgfJzZNC参考
一ノ尾尾根経由だと標高差はこんな感じ
http://www.kanagawa-park.or.jp/jinba-vc/images/climbing_map_takao_b.jpg
0321底名無し沼さん
2018/09/08(土) 09:45:36.12ID:W83LvdBu0322底名無し沼さん
2018/09/08(土) 09:47:27.30ID:LBoL4ib4でも疲弊してるなら降りるべし
0323底名無し沼さん
2018/09/08(土) 10:05:21.53ID:jUb2PtPR陣場の温泉も見つけたいし
0324底名無し沼さん
2018/09/08(土) 10:09:43.21ID:LBoL4ib4気が乗らない時に無理して歩いてもアレだし温泉でゆっくりするのが1番やな
0325底名無し沼さん
2018/09/08(土) 10:10:36.74ID:4wOP4+Hw0326底名無し沼さん
2018/09/08(土) 11:35:42.14ID:4BiEC/Af0327底名無し沼さん
2018/09/08(土) 11:44:17.03ID:QXiYQ/sG0328底名無し沼さん
2018/09/08(土) 13:48:14.28ID:PszOAcCp小さい子供連れが結構多かった
雨は大丈夫だったかな
0329底名無し沼さん
2018/09/08(土) 18:58:46.00ID:pb5medEO0330底名無し沼さん
2018/09/08(土) 19:03:23.82ID:MoRqzh4U往復3時間半
山ガール多かった印象。
景信山、小仏城山からスカイツリーや都庁見えたな。
0331底名無し沼さん
2018/09/08(土) 19:14:55.74ID:oUbWfmR+0332底名無し沼さん
2018/09/08(土) 21:06:56.41ID:iJB82tozどうせならガッツリ降っていいから涼しくしてほしい
0333 ◆JPvdfpxSsg
2018/09/08(土) 22:38:16.13ID:CdaDbvat0335底名無し沼さん
2018/09/08(土) 23:16:33.03ID:sRlLTNjG日の出とともに藤野の方へ抜けるわ
0336底名無し沼さん
2018/09/09(日) 00:07:16.88ID:vvQCNAqS気をつけてな
0337底名無し沼さん
2018/09/09(日) 01:53:57.71ID:0ECZx+lA0338底名無し沼さん
2018/09/09(日) 05:37:10.98ID:3s2hG3lFhttps://i.imgur.com/z2N4reo.jpg
行ってくるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています