トップページout
1002コメント239KB

高尾山〜陣馬山 Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/08/17(金) 14:32:21.43
高尾山を語りましょう。

公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
     
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528601547/
0002底名無し沼さん2018/08/17(金) 14:32:39.14
※過去スレ

高尾山〜陣馬山 Part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528601547/
高尾山〜陣馬山 Part78
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1523179928/
高尾山〜陣馬山 Part77
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517493618/
高尾山〜陣馬山 Part76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1511753951/
高尾山〜陣馬山 Part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1508143845/
高尾山〜陣馬山 Part74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1501154699/
高尾山〜陣馬山 Part73
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1495965399/
高尾山〜陣馬山 Part72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1489584565/
0003底名無し沼さん2018/08/17(金) 16:59:42.77
>>4
0004底名無し沼さん2018/08/17(金) 23:09:59.64ID:iBeOJUKg
お、おぅ、良いってことよ
0005底名無し沼さん2018/08/18(土) 09:40:17.94ID:7d5Pr2y2
高尾山に来たけど、まだ山頂の店が準備中(-_-;)
でも今日は好天で富士山も見えたから満足したわ。
これから下山します。
0006底名無し沼さん2018/08/18(土) 19:25:19.35ID:B49CvqNX
もみじ台のお蕎麦食べに行きたいな〜
0007底名無し沼さん2018/08/18(土) 19:59:03.92ID:swlcYJZ5
前スレの無人カフェ王様10万円に突っ込んで良い?

991 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2018/08/18(土) 16:39:50.59 ID:kPOqLjnD
今日は湿度低くてうっすら汗かいても乾きやすくて秋の感じだった
1号路の金比羅台の別れ道にちゃんとした案内板ができてた
https://i.imgur.com/zsbtqGA.jpg

権現茶屋が無人カフェとかやっていた
https://i.imgur.com/Lsv9syw.jpg

薬王院の崖の工事
https://i.imgur.com/UK32PFO.jpg

薬王院の奥の院横に新たなアトラクション
けっこう石重かった 回すやつも新しい
https://i.imgur.com/EhrDoxu.jpg

高尾山の事故 稲荷山コース多いな
岩が露出してる所多い、木の根も露出、赤土は滑るからな
https://i.imgur.com/jDhHH2T.jpg
0008底名無し沼さん2018/08/18(土) 20:40:25.14ID:VTl02EXK
8ならIT社長になってもタレントにもてまくらない
てあとうはうあー
0009底名無し沼さん2018/08/18(土) 20:49:05.58ID:ap+8ov5e
>>7
ふふっってなってた
0010底名無し沼さん2018/08/18(土) 20:49:43.12ID:1Gu/we2N
>>7
薬能院の石を持ち上げるアトラクション
間違いなく、一年以内に子供が指を挟んで大怪我して撤去されると予想。
0011底名無し沼さん2018/08/18(土) 21:05:59.23ID:icIlFe3m
>>10
5cmくらい浮くようになっているのかな、絶対に指挟むね
隙間は5mmに制限すればいいとおもう
0012底名無し沼さん2018/08/18(土) 21:21:08.23ID:/jFBc+o6
>>10
3月に行った時にすでにあったけど
いつからあるんだろね?
0013底名無し沼さん2018/08/18(土) 21:38:10.04ID:IzZ+0Bwj
行ってきた
木陰に入ると風が涼しくて気持ちよかった
0014底名無し沼さん2018/08/18(土) 21:53:32.80ID:JzV54LXf
アド街で陣馬山出たな
清水茶屋のオヤジは毎日スクーター通勤
0015底名無し沼さん2018/08/18(土) 22:05:09.80ID:ap+8ov5e
>>14
あら〜見たかった
0016底名無し沼さん2018/08/18(土) 22:51:38.34ID:6BosQEkf
陣馬山頂上に茶屋二軒あるのはなんでや
どっち行くのがいいかわからんし、お互い客をわけあってるんか
0017底名無し沼さん2018/08/18(土) 23:03:41.26ID:IESG9fad
三件なかったっけ
0018底名無し沼さん2018/08/18(土) 23:20:29.85ID:9pvZn1/i
>>14
相模湖特集だっけ?
それで陣馬もかあ
0019底名無し沼さん2018/08/18(土) 23:21:49.62ID:9pvZn1/i
>>13
今日はすばらしく良い気候だったねえ
0020底名無し沼さん2018/08/19(日) 07:41:10.12ID:ro1Qn8pS
今日も涼しいから登山日和。
0021底名無し沼さん2018/08/19(日) 13:02:47.56ID:QXAx8yZt
今日の天気は高尾山にはうってつけ
0022底名無し沼さん2018/08/19(日) 13:50:29.48ID:M48Lsm2f
さすがに今日はふくらはぎと太ももが筋肉痛や……
膝は壊さなくてよかったけど
0023底名無し沼さん2018/08/19(日) 14:05:52.69ID:69dwn4JY
よくトレランの人いるけど、なんか勿体無いような気がする。
膝のクッションはどうしたって有限だから。
0024底名無し沼さん2018/08/19(日) 14:07:55.37ID:I4trG4uo
筋肉がついて関節を守るんじゃないの?
0025底名無し沼さん2018/08/19(日) 15:39:30.12ID:SWOu1N68
高尾山-陣馬山往復縦走ナイトハイクしてたら、リア充の大学生トレラングループがよく通るよ
結局は、膝への負担は体重・荷重と筋力のバランスだからな
無駄な死亡無くて荷物も少なく、筋力があれば、大して膝に負担かからん
0026底名無し沼さん2018/08/19(日) 18:38:15.82ID:jD+e/KQL
心臓の鼓動数だって有限だよ。
おまえもうふとんの上で寝たきり生活して山に来るなよ。
0027底名無し沼さん2018/08/19(日) 19:05:11.28ID:YGOiSlk0
清水茶屋今日も閉まってたな
0028底名無し沼さん2018/08/19(日) 19:29:53.69ID:Vvk58X4Y
膝の軟骨も有限
膝を酷使すると年取っててきめんだから
杖を使って歩くことになる
0029底名無し沼さん2018/08/19(日) 20:05:24.87ID:+p31ZJcZ
有限有限うるさいよ 今しか楽しめないんだからいいんじゃないの 年取ってからじゃ出来なくなるから
0030底名無し沼さん2018/08/19(日) 20:39:41.50ID:9X0+iSs0
マラソン選手やプロの登山家ほど酷使してないから大丈夫
0031底名無し沼さん2018/08/19(日) 21:18:15.73ID:81jtv4pQ
>>28
マジにいうと、膝周りの筋力がしっかりあれば、関節の負担は少ない。
心臓の心拍もトレーニングで平常時が低くなると、トータルは少なくなる。
今、安静時心拍数48/分。かつての65/分と生涯心拍数計算すると、2時間くらい150以上いっても少ない。
0032底名無し沼さん2018/08/19(日) 22:03:23.70ID:abdtboAi
>>27
お盆休み
0033底名無し沼さん2018/08/19(日) 23:37:47.60ID:wCM4uKxC
トレラン禁止の六号路でトレランしてる人いまだに良く見るけど、なんなのあれ
ていうか他のコースでもマナー酷いトレランの人たまに見掛けるから、こんなんだと1号路や稲荷山コースでも禁止になるかもね
0034底名無し沼さん2018/08/19(日) 23:41:19.13ID:hTQ4vgB3
マナー悪い情報を通報してやれば
そのうち禁止になるんじゃないの
期待してるんだけど
まだ軽快に走り去るのならちょっとはカッコいいけど
どんくせえ女とか無様だぜ
0035底名無し沼さん2018/08/20(月) 00:08:15.02ID:3IkY/qaf
1号路はすでに歩行用道路と東京都が指定してるよ
0036底名無し沼さん2018/08/20(月) 06:58:19.61ID:38fwE59s
6号路のトレラン禁止はGWだけじゃね?
0037底名無し沼さん2018/08/20(月) 07:05:50.56ID:QyqIUtPx
GWだけだね
0038底名無し沼さん2018/08/20(月) 07:47:40.44ID:Qdsahoj4
他の季節も禁止にしろよ
あいつらすぐ脇を駆け抜けて危ないし
0039底名無し沼さん2018/08/20(月) 08:02:16.18ID:LKmJxHIt
何本もコースあるんだからトレラン専用があってもいいじゃん
0040底名無し沼さん2018/08/20(月) 08:06:37.55ID:oeqiAvT5
>>38
邪魔なんだよデブ
0041底名無し沼さん2018/08/20(月) 08:09:08.93ID:JakSJvGA
厳冬期高尾山6号路南西壁無酸素単独登頂のため北海道遠征。
女満別空港より斜里岳、羅臼岳、阿寒岳の無酸素単独登頂に成功。
お盆休み中は道東の天気が悪く、土砂降りの雨と当たらない天気予報にがっかりする。
大雨で知床五湖に通じる道路が通行止めになり、大幅に予定が狂うが、
羅臼温泉からのルートにより濁流の沢を登り、強風の中羅臼岳の無酸素単独登頂に成功する。
雨が続くので知床はあきらめ、網走監獄、神の子池、さくらの滝、何も見えない摩周湖、阿寒湖のまりもとアイヌの踊りを見て終了。
しげちゃんランドのわきを通過し、帰路につく。
北海道は平地でも15℃以下の気温のため、猛暑期の高尾山で倒れそうな者は、行ってみていただきたいものである。
0042底名無し沼さん2018/08/20(月) 09:43:58.04ID:VBKInyWC
ヒグマはいなかった?
0043底名無し沼さん2018/08/20(月) 10:07:42.60ID:pxdp2P2i
>>39
いらねーよ馬鹿が
トレランうぜえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています