ヘッドランプについて語ろう 60灯目ワッチョイ無し [転載禁止]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
2018/04/04(水) 13:52:46.73夜間登山でガシガシ使う人も、キャンプでまったり使う人も
天井照らしてうっとりする人も、みんな垣根無く仲良く語りましょう。
■ アフィ転載禁止
登山キャンプ板にはブログ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1515478893/1-41
「wi1d28jp」(栗城ハンター)などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
■ 普段から対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。
※一部のメーカーを排除するような発言は×。
※次スレは>>980が、無理な場合はその旨を伝えてください。
※前スレ
ヘッドランプについて語ろう 58灯目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1496319743/
ヘッドランプについて語ろう 59灯目ワッチョイ無し [転載禁止]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1515583442/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0912底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae8-m/PY)
2018/11/30(金) 00:17:22.70ID:QzgnpMXb0用途はキャンプ&登山+防災かな
求めるは明るい状態での電池の持ち時間と充電できるタイプってこと
明るいに越したことはないけどまぁ200あればじゅうぶんかなって感じです
0913底名無し沼さん (ワッチョイ 9a3d-C0zt)
2018/11/30(金) 11:00:03.72ID:3LiqgD3Z0俺はかっこいいから長いことブラックダイアモンド派だったけど
なんか無駄に多機能でめんどくさくていつの間にかペツルばっかり持ち出すようになった
0914底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-LIgO)
2018/11/30(金) 12:08:45.07ID:HTBhxX+Aa0915底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae8-m/PY)
2018/11/30(金) 18:41:49.05ID:QzgnpMXb0バッテリーとランタンケースを添えて…
一番驚いたのはこのケース
ソロキャン時のランタンいらなくなったわもともとジェントスの100ルーメン位のヘッドライトとドッペルの伸びるランタンでキャンプやってたんだけどティカ1本で行けそう
0916底名無し沼さん (スップ Sd5a-aHfj)
2018/12/01(土) 23:04:25.02ID:lRhwoLSqd意外にしっかりした作りだし
0917底名無し沼さん (ガラプー KKff-x5VT)
2018/12/02(日) 13:05:04.71ID:g9QWEnCcKノクティライト(ケース)は解るんだが電池ってエネループ(オレはそうしている)じゃなくて
アクティックコア付属の充電池を別途購入か?
0919底名無し沼さん (ドコグロ MM52-iEtz)
2018/12/03(月) 17:26:49.80ID:pSTYhUOBMなんだい200ルーメンとかホイッスルとか
なんかどっかで見たようなデザインだな…
0920底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae8-m/PY)
2018/12/04(火) 19:00:01.21ID:o1lK9ftm0ソロキャンの夜料理したり薪割ったり焚き火ツンツンする時に使ってるんだけどなかなかいいと思うんだが…
0922底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae8-m/PY)
2018/12/04(火) 22:36:53.78ID:o1lK9ftm0そして以外にもレッドレーザー評価低いのね
懐中電灯じゃレッドレーザーよく耳にしたんだけど懐中電灯とヘッドライトじゃ違うのかな?
0923底名無し沼さん (ワッチョイ ff12-o5Pc)
2018/12/05(水) 01:09:06.12ID:LzK0QP9c0ライトも廃るな
0925底名無し沼さん (スッップ Sdb3-6oEg)
2018/12/06(木) 01:06:41.78ID:WV3mvprtdヘッドランプは趣味的要素よりも実用性第一で選ぶ人が多いからじゃないか?
レッドレンザーが実用性ないというわけじゃないが、比較した場合にもっと良い選択肢があるということで
0927底名無し沼さん (ワッチョイ dbf8-u+MK)
2018/12/06(木) 11:13:44.51ID:4lerPXR/0実際のところはSONYやペンタックスを使っているユーザー(プロを含め)もたくさんいるし、カメラはコンデジやスマホのカメラで十分という人もいる。
0928底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-RM+b)
2018/12/06(木) 11:33:50.43ID:4VWLX1DKa0929底名無し沼さん (ワッチョイ 81ba-ylRM)
2018/12/06(木) 11:48:56.90ID:i7goyoFy00930底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-xL5h)
2018/12/06(木) 12:48:46.63ID:Vs1pw/mqMキャノンやニコンの CMOSはソニー製なんだけどな。
0931底名無し沼さん (ワッチョイ 4912-P3Zx)
2018/12/06(木) 13:04:36.21ID:wgbGRfTB00932底名無し沼さん (ササクッテロレ Spcd-ylRM)
2018/12/06(木) 13:09:11.79ID:t7d21tfJpバッテリーやLEDは色々専門メーカーがあるのと同じこった。
0933底名無し沼さん (ワッチョイ 4199-aCYS)
2018/12/06(木) 14:08:07.70ID:1BkJEk830競業他社に自社製品より優れた部品を回すことは無い
その点で、例えとしてはあまりに状況が違う
0934底名無し沼さん (ワッチョイ d912-ndWo)
2018/12/06(木) 14:39:01.31ID:SD1hXnNU0たこが腹減って泣く泣くテメェの脚食わざるをえん状況だってありうる
0935底名無し沼さん (ワッチョイ d34a-dPO+)
2018/12/06(木) 16:11:52.32ID:nDg/D72d0ソニーのカメラ部門はあくまでソニー全体の一部門にしか過ぎないわけだし、
別にセンサーだけでカメラの売れ行きが決まるわけでもないし。
0936底名無し沼さん (ワッチョイ 4199-aCYS)
2018/12/06(木) 18:52:31.30ID:1BkJEk830なんでそんなに自分の意見を通したがるアホがいるんだろう。
マキタの時もそうだけど。
0937底名無し沼さん (ワッチョイ 4199-aCYS)
2018/12/06(木) 18:53:11.25ID:1BkJEk8300939底名無し沼さん (ワッチョイ 4199-aCYS)
2018/12/06(木) 20:41:54.96ID:1BkJEk830Creeや日亜ではないよね。
Philipsかサムスン?
0940底名無し沼さん (ワッチョイ 93ba-xqdQ)
2018/12/06(木) 22:08:27.78ID:Fkd0UYtp0その時に都合のいい物を仕入れて組み込むだけ
0941底名無し沼さん (ワッチョイ 4199-aCYS)
2018/12/06(木) 23:40:44.26ID:1BkJEk830だから、どこのOEM品を多用してるかって話なんだけど。
ライトのメインパーツなのに、それに興味を持たない、
話題にしないっていうのはスレとしては異様でしょ。
せっかくなんだし、掘り下げようぜ。
0942底名無し沼さん (ワッチョイ 93ba-xqdQ)
2018/12/06(木) 23:50:10.79ID:Fkd0UYtp00943底名無し沼さん (ワッチョイ 4912-ocCm)
2018/12/06(木) 23:55:42.24ID:tRqDfbld00944底名無し沼さん (ワッチョイ 93ba-xqdQ)
2018/12/06(木) 23:57:44.48ID:Fkd0UYtp00945底名無し沼さん (ワッチョイ 31ba-mTiW)
2018/12/07(金) 00:03:29.76ID:m7Ab8MP90>その点で、例えとしてはあまりに状況が違う
利益が出れば普通に売るわアホw
0946底名無し沼さん (ワッチョイ 9309-aoeu)
2018/12/07(金) 00:14:35.12ID:A3ELj6OJ0>>940が全て
あなたが少し勘違いしてるか理解が浅いように思う
興味あるのなら先ずは自分の手持ちのものを分解して報告してください
0947底名無し沼さん (ワッチョイ 4912-a25b)
2018/12/07(金) 00:35:29.32ID:rY9lHXC40自己紹介してんじゃねーよksg
0948底名無し沼さん (ワッチョイ 4912-xqdQ)
2018/12/07(金) 00:39:42.53ID:rY9lHXC400949底名無し沼さん (アウアウカー Sa9d-r3sV)
2018/12/07(金) 00:49:38.32ID:Nm1TJtbfa0950底名無し沼さん (ワッチョイ 89fe-xqdQ)
2018/12/07(金) 01:06:21.58ID:B0pAbPYz0明るく長時間だと重くなるし
軽いと役に立たないし
>>948
大草原
0951底名無し沼さん (ワッチョイ b310-yUOw)
2018/12/07(金) 08:41:38.40ID:vAhi/LQj0LEDは部品なのでOEMとは言わないのじゃないか?
OEMは、委託者が独自ブランドとして売るための製品を製造する事でしょ?
0952底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-OW90)
2018/12/07(金) 10:14:33.25ID:C4CR0gkEa0954底名無し沼さん (ワッチョイ d3ba-UKyl)
2018/12/14(金) 12:43:14.91ID:/7zC5cx30左右両側に黄色の電球と真ん中に主電球がついてます。
最初のダブルクリックで両側が暗めにつきます。
これは山小屋内で暗いので準備するためのものですか?
0955底名無し沼さん (アウアウエー Sa82-eX3w)
2018/12/14(金) 16:12:30.78ID:FI0YLtUSaモンベルのサイトの記述を読むと、お考えの通りと思います。
0957底名無し沼さん (ワッチョイ ff63-Q6Bp)
2018/12/14(金) 22:51:09.35ID:07ZmdH650こういうヘッデン本体をゴムリングで固定するタイプって
伸びて固定力なくなったり千切れたりしないの?
150gある一体式ヘッデンを検討してるんだけど
重過ぎてズレたり、動くたびに揺れないか心配
0958底名無し沼さん (ワッチョイ ebba-8nJC)
2018/12/14(金) 23:05:56.45ID:CKA8hd1f0本体をゴムバンドに通す形式はZEBRALIGHTで特に問題ないけど、材質が悪ければ劣化が早かったりするだろうね。
低温で脆くなって折れる具合で切れる悪い材質のもありうるかな?
本体が重いと疲れるから良くないという問題の方が大きい。
ゴム入り布バンド部分は遥か昔から既存で、当然長期使用で劣化するけど、これまた材質次第だろう。
0959底名無し沼さん (ワッチョイ ff63-Q6Bp)
2018/12/14(金) 23:35:28.36ID:07ZmdH650重いのは承知でACEBEAMのヘッデンが気になって。
ただ重くて消耗部品がすぐに劣化してしまうようなら
入手にも時間かかるだろうし、実際どんな感じなのかなと。
アドバイスありがとうございます。
0960底名無し沼さん (オイコラミネオ MMff-JU2d)
2018/12/15(土) 08:07:34.68ID:UlqtfDZoM0961底名無し沼さん (ブーイモ MM47-Fpzr)
2018/12/16(日) 09:18:55.27ID:GBQmXNDCM評判通りのちっこさに感動。が、しかし!
個体差なのかテールの磁石がガッチリ嵌まっていて全然取れない……
ネオジム買い足したりして、帰宅後にコツコツ叩くこと10日… やっと取れました!
てこずり過ぎてキャップの縁の塗装が剥げちゃったのがちょっと悲しいけど、良いライトですねコレは
親切に教えてくれた人ありがとう
夜の落ち葉掃除も捗るぜ!
0962底名無し沼さん (ワッチョイ fa4e-5V7M)
2018/12/16(日) 09:29:52.66ID:gbf80hCE0自分は磁石があった方が便利だと思うんだが
0963底名無し沼さん (ガラプー KK47-PbrA)
2018/12/16(日) 09:39:49.07ID:OTgR42ShKttp://www.meti.go.jp/press/2017/02/20180201001/20180201001.html
0964底名無し沼さん (ブーイモ MM47-Fpzr)
2018/12/16(日) 10:09:15.97ID:GBQmXNDCM自分の場合は、何処かにくっつけるという必要性がほぼ無いのと
EDC用途もあるのでカード類への影響を懸念した
0965底名無し沼さん (ブーイモ MM47-Fpzr)
2018/12/16(日) 10:59:28.41ID:GBQmXNDCMペツル好きだったんだけど駄目になっちまったからなあ…
0966底名無し沼さん (ワッチョイ 8a09-6TvB)
2018/12/16(日) 17:42:50.73ID:DPaXfDVJ00967底名無し沼さん (アウアウエー Sa82-eX3w)
2018/12/16(日) 19:46:13.93ID:vl0Uy5Jda0968底名無し沼さん (ブーイモ MM47-Fpzr)
2018/12/16(日) 21:31:37.85ID:wr0h8tItMペツルは2017年以降のモデルでフリッカーが出る様になったという話をこのスレで見て店頭で現物確認してみた(2017秋頃)
アクティックコアの発売でワクワクしてたのが、フリッカー確認して一気に落胆に変わったわ
アクティックコア、アクティック、ティカ、ティキナは駄目で
NAOは以前からのモデルだからか高性能モデルだからかフリッカー出てなかった
その他の機種は未確認
favourlightのOEM系はほぼ全滅かな
GENTOS、ZEXUS、milestone あと多分モンベルも
自分がわかるのはこの位です
0969底名無し沼さん (ワッチョイ 8a09-6TvB)
2018/12/16(日) 22:28:54.05ID:DPaXfDVJ0アクティックコアはフリッカー出るのか〜
私も一気に落胆w
でも本当に役立ちました
ありがとうございます
0970底名無し沼さん (ワッチョイ a71a-MpY5)
2018/12/16(日) 22:59:12.36ID:nVdTf0HP0知覚も無理だと思うけど、なんでそんなに低い周波数にするんだろうね?
0971底名無し沼さん (ササクッテロ Spa3-8nJC)
2018/12/17(月) 13:09:54.99ID:0Geje5Drp0972底名無し沼さん (ササクッテロ Spa3-8nJC)
2018/12/17(月) 13:17:04.99ID:0Geje5Drp0973底名無し沼さん (ワッチョイ 8a09-6TvB)
2018/12/17(月) 13:18:47.23ID:6DR5cG4k0ローやミッドではフリッカー出ても最大光度ではフリッカー出ないのもあります
0974底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-eVjq)
2018/12/17(月) 14:26:36.16ID:8vIyP9iza__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
0975底名無し沼さん (ササクッテロ Spa3-8nJC)
2018/12/17(月) 16:38:44.68ID:0Geje5Drp0977底名無し沼さん (ササクッテロ Spa3-8nJC)
2018/12/17(月) 19:18:19.18ID:0Geje5Drp0978底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-IAei)
2018/12/17(月) 20:42:47.87ID:cYn57xFLMペツルのはそのケースだろうね
昔のは電圧下がってもローモードでもフリッカー出てなかったけど
やっぱ出力やランタイムと引き換えになっちゃうのかな
0979底名無し沼さん (ワッチョイ 06f8-wsuD)
2018/12/17(月) 22:37:31.16ID:swsNUm0n0PFMは低出力時にスイッチングの回数を減らせて(無駄な電力の消費を防げる)電池の持ちをよく出来る利点があるけど周波数が低くなってフリッカーがでる、
PWMは低出力時の消費電力の無駄が多いけど常に高周波なのでフリッカーしづらいというイメージだったんだけど。
0980底名無し沼さん (アウアウカー Sa6b-zWq6)
2018/12/17(月) 22:55:17.36ID:uqHNIGBPa0981底名無し沼さん (ワッチョイ 06f8-wsuD)
2018/12/17(月) 23:02:56.40ID:swsNUm0n00982底名無し沼さん (ワッチョイ 9b29-TixW)
2018/12/17(月) 23:48:50.38ID:b5PgG+PD00983底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-IAei)
2018/12/17(月) 23:57:29.70ID:cYn57xFLM0984底名無し沼さん (ワッチョイ ebba-UKyl)
2018/12/18(火) 00:36:11.39ID:HAMHVZry00985底名無し沼さん (ワッチョイ ebba-UKyl)
2018/12/18(火) 00:42:06.71ID:HAMHVZry00987底名無し沼さん (スププ Sdaa-n8c2)
2018/12/18(火) 21:12:58.36ID:pSxPpKRPdクールホワイトに赤色のセロファン巻いても同じ効果得られますかね?
たまにしか使う予定無いので、そのために赤色専用の買うの勿体ないんですが
赤色専用のが、やっぱ明るかったりするんですかね
0988底名無し沼さん (ササクッテロ Spa3-8nJC)
2018/12/19(水) 00:04:03.79ID:NIhUBk80p0989底名無し沼さん (ドコグロ MMab-iS/j)
2018/12/19(水) 01:16:05.24ID:mpX4jPW0M0990底名無し沼さん (ワッチョイ 8aba-3flP)
2018/12/19(水) 01:33:00.41ID:vIHST8MH0物にもよるだろうけど爆光にしなきゃ問題ないんじゃない
そのうち色が抜けてくると思うけどこれはリーフィルターでも同じだと思う
オレンジではなく赤い指サックがあればゼブラならチンコの皮みたいにペロンと被せられるけど
ちなみに、以前は赤透明の下敷きなんかでフィルター作ってた
これも物によるけどセロファンだとマゼンダっぽくなって数枚重ねないと赤にならない
0991底名無し沼さん (ワッチョイ 8a09-6TvB)
2018/12/19(水) 03:45:21.01ID:YJP3Qbsj00992底名無し沼さん (ワッチョイ a742-n8c2)
2018/12/19(水) 05:50:16.60ID:WiYk1DN+0赤色のフィルターで問題ないんですね
H51fがあるのでそれで試してみます
0993底名無し沼さん (ワッチョイ 45f0-xfnn)
2018/12/22(土) 07:46:10.19ID:x05grOW000994底名無し沼さん (ワッチョイ 552b-wAuY)
2018/12/22(土) 11:20:14.21ID:rHDrMh+Q0ブラックダイアモンドが安定してるが、安くなったぺツルや新興メーカーに興味でてきたので
0995底名無し沼さん (アークセー Sx61-afjc)
2018/12/22(土) 12:42:10.88ID:KqfkwyrNxあと、充電器は別売りなんかな?
0996底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-4vyd)
2018/12/22(土) 13:16:39.65ID:rO/46cljaちょっとググるだけでそれなりの情報は得られると思います。
0997底名無し沼さん (ワッチョイ 23ba-pJxC)
2018/12/22(土) 13:18:55.09ID:eJRgufZ00H1に充電機能はないけどキャップと専用バッテリーと充電器を買えばH1Rと同じように使える
0998底名無し沼さん (アークセー Sx61-afjc)
2018/12/22(土) 19:40:14.02ID:KqfkwyrNx三級
防水あれば問題ないね沢とかでもいけるし
今までのランプと趣向が違って面白い感じするね
勝ってみるかな
0999底名無し沼さん (ワッチョイ e559-pJxC)
2018/12/22(土) 23:52:59.52ID:BLZE+Enr01000底名無し沼さん (ササクッテロ Sp61-4PS9)
2018/12/22(土) 23:58:45.19ID:MkBSuUfqpl | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д ‘ )<誰がヘッドランプやねん!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
|l|
|l|
∩@ノハ@ -=3 あんりゃ?
⊂⌒( ゚∀゚) スポッ
`ヽ_つ ⊂ノ
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 262日 10時間 5分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。