Kondara MNU/Linux 2000を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UNIX厨房
NGNG場合のブートディスクはどこで作るのでしょうか?
あとシステムコマンダーLiteってどこにあるんですか?
0002UNIX厨房逝ってよし
NGNG================== 終了 ==================
0003UNIX厨房
NGNG0004名無しさんZ80
NGNG>CD外付けのノートパソコンでインストールする場合のブートディスクはどこで作るのでしょうか?
FDD。ないのならたぶん純正の外付けFDDが要る。
>システムコマンダーLiteってどこにあるんですか?
FDが別に入ってなかった?すくなくともTURBOはそうだったけど。
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGバンドルCDのなかに入ってたけど。FDへの落とし方がよくわからない・・・・
ホントに厨房なんでよろしくお願いします。
0006Be名無しさん
NGNG電話して聞こう!
でもノートだと
いろいろ大変かもね
00074
NGNG0008UNIX厨房
NGNGありがとうございます。
でもサポートもノートパソコンだと敬遠気味で。
0009Be名無しさん
NGNGインストーラは起動できるはずだが。
インストール後の、Linuxを起動するためのブートディスクなら、インストールの途中で作ってくれ。
あと、システムコマンダーライトの方は、WindowsでCD-ROMのreadmeとPDFマニュアルを読めば
まずわかると思うのだが。Windowsで、フロッピーディスクに、SCLITE.EXE
をコピーした後、そっちから実行するだけだよ。
ノートパソコン云々という問題ではない。
ちなみに、システムコマンダーライトを使うつもりなら、LILOはブートパーティションの
最初のセクタに入れること。
あと、これ、板違いだねえ。
0010UNIX厨房
NGNGでもインストーラが砂嵐状態なんですけど・・・・
英語textのインストーラじゃないとダメみたいっす。
こりゃX-Window期待できないなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています