トップページos
56コメント11KB

MSXの意地

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000821/msx.htm
なんか構想が大きくてかっこいいですね。
AMIGA好きとか多そうだし、やけくそでがんばってほしいです>アスキー

でも僕はX68互換機の方が真剣に出てほしいです。
0002名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
また西が電波出してるな
0003名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
もう死んだんだ
楽にしてやれよ・・<MSX
0004ロンドン小林ファンNGNG
MSXのノートパソコンなんて使いものになるのか?
MSX-WINDWSとか出すつもりか?

MSXマガジンも復活か?
0005ぺーしっ君NGNG
次世代を担うOSは、MSX-View2001にキマリだーゼー
0006名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ウッボー
0007名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ギャラガでもやるか
0008名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ウッボーはファミ通じゃん(笑)
0009名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
こんなもん誰もかわねえよ。何考えてんだか。
シェアはせいぜい普通預金金利並だな。
0010名無しさん@1周年NGNG
西の暇つぶしでしょ。
CSKの金つかって楽しげに遊んでるのを見ると
むかつく奴もいるに違いない。
0011名無しさん@お胸おっぱい。NGNG
あすきーしすともMSXはしなず。ということにしたいのかも<にし。
げーむかんけいといっしょに、えんたーぶれいんにうつしとけばよかったのに。

>>10
しーえすけーのかねとちゃうやん。あほか。
0012sage NGNG
9800円のノートパソコンって液晶は何使うんだろう。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
16色カラーTFTで、解像度は256*224ドット。
ゲームボーイのような筐体に、超小型キーボードが
搭載されていて、webブラウザとメールが使えれば
遊びで買っても良いな。
0014>12 NGNG
ノートパソコンは無理にしても、ChipCardとかPalmみたいな奴でも、
9800円だったら充分面白そう。
0015ピルケイヅ NGNG
俺も昔MSXに漬かってた。
でも今更100MHzじゃねぇ〜
せめて128bit + 500MHz + FSB133MHz
グラボはGeForce3
0016>15 NGNG
baka
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>15
たった500MHzですか?
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
Macならハイエンド(終了)スペックじゃよ。
0019>15,16,17 NGNG
1chipに収まるくらいのスペックがちょうどいいんじゃない?
個人的には組み込み用のZailog系かSH-xかStrong Armあたりの石をベースに
MSX互換システムを作って欲しいと思う。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
palmサイズMSXキボー
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
でたとしてさ、それで何するのよ?
またBASICで読みにくい一画面プログラムでもつくるの?
夢うつつでZ80ハンドアセンブル?
それともエロゲーかぃ?
0022>21 NGNG
今時のZ80(互換チップ)なら4Mhzなんてショボくなくてずっと高速。
0023>22 NGNG
だから21は、その凄まじく強まったMSXを何に使うのかを
聞いているのだろう。
別にいいじゃねえか。オモチャがひとつ増えるだけの事だ。
面白いと思うんだけどねぇ。ダメなんだろうか。
0024名無しさん NGNG
まあ消防のクリスマスプレゼントなんかにはそこそこ人気出るんじゃないかね。
0025Be名無しさん NGNG
>22
マニアのおもちゃとして消えていくことは悲しいとおもわんのか?
結局のところ「MSX」ってブランド名が好きなだけだろ
0026Be名無しさん NGNG
MSXエミュレータ内蔵WEB-TVとか出したら売れるかもなあ。
0027>26 NGNG
いや、スーファミエミュ内蔵WEB-TVのほが、まだ売れると思う
0028名無しさん@1周年 NGNG
最新のMSXで団地妻の誘惑、オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?をやる
0029若葉名無しさん NGNG
どっかにBABOO!とかいうMSXのサイトなかったっけ。
0030若葉名無しさん NGNG
いくらちゃんですか?
0031名無しさん@1周年 NGNG
MSX上でオフィスやフォトショップを動くようにすればいいのです。
MSなら簡単でしょ?
0032Be名無しさん NGNG
MSXは「使うためのパソコン」ではなくて「触るためのパソコン」
だと思うのだがどうだろう?

プログラミングの楽しみを教えてくれる環境になってくれることを
切に願う・・・


0033>29 NGNG
http://www.baboo.net/
0034Be名無しさん NGNG
すてらのなばびこーん
0035あなたのうしろに名無しさんが・・・ NGNG
>>32
そういう意味ではエミュとか作るんじゃなくて
ワンダースワンみたいな展開にしてほしかった
VDPとFM音源とCPUをパワーアップした携帯MSX
別売りの小型キーボードでBASICプログラミング
スマートメディアがFDのかわりにしてゲームの再販は無理かな
0036>35 NGNG
言えてる。
それと、1chipMSXって、組み込み用途でもニーズが有るかどうか…


0037名無しさん@1周年 NGNG
組み込みでロボット系のおもちゃにつかうというのはどう?
0038Be名無しさん NGNG
>>37
SONYのAIBOはR3000でしょ いまいちインパクトがない気がする

現MSXユーザーは喜んでるのかな実際 たんにONEがやりたいとか
GUIのOSほしいとかDVD-VIDEO再生したいとか考えてそうで情けない
0039Be名無しさん NGNG
MSX-DOS(及び開発環境)一式引っ越しの時に捨てちゃったので、DOS関係が
一緒にフリーで配付されるならうれしいかも。
0040Be名無しさん NGNG
一度こけた奴が復活した試しがない。
0041名無しさん@1周年 NGNG
>>40
コンピュータが世の中にでてきてまだ発展の方向にしかすすんでいない
から この先どういった方向に進むかなんて前例は無いはずだけどな
0042たっち NGNG
意地なんて いじけないで
吐息にして。
0043名無しさんMe NGNG
http://www.classicgaming.com/jmsxemu/index0.htm
0044ピルケイヅWin2001NGNG
baka>16
1GHzにしときます?>17
0045Be名無しさんNGNG
Microsoftが音頭をとるから廃れるんだよ。
0046Be名無しさんNGNG
廃れてないだろ。名前が変わっただけ。
ネーミングをコロコロ変えるのはMSのお家芸じゃんか。
PC-2001ってのはもう発表されたんだっけ?
0047Be名無しさんNGNG
最近は古いスレを上げるのが流行りなのか?
0048Be名無しさんNGNG
ろっかくそらばぼーん
0049Be名無しさんNGNG
(ぼそ)PC-2001ってNECのポケコンがあったなー
http://121ware.com/communication/ → パソコン博物館 → PC-2001

・・・このままでは激しくスレ&板違いでアレなので。
西さんアスキー辞めちゃったね。
MSX復活計画はこれでなくなったの?
0050アシュギーネNGNG
A1+FDD、A1-WXを未だに所有。
でもFDDのベルトがびろーんとのびててFDが使用不可。
ベルトだけ復活させて売れ!
0051Be名無しさんNGNG
>>50
つい最近、ショップでMSX Turbo Rのマシン(中古)がありました。
中古マシンを買ってFDDを取り替えてはいかがでしょうか?
部材移植用に中古マシンを購入しておくのもいいいかと。
0052Be名無しさんNGNG
>>50
つーか、パナソニックのサービスセンターで、ベルトだけ売ってくれるよん。
板違いスマソ
0053Be名無しさんNGNG
そういや一年近く経つんだよな、けっきょっくどうなったんだ。
0054名無しさん@1周年NGNG
ポケットポストペットにMSXエミュを入れれば、1万円以下の携帯MSXが・・・
0055なつかしのMSXNGNG
12a34b56c78d@mail.goo.ne.jp

Sony Hitbitって覚えてます?
もしよかったら誰か買ってください
なんか最近自転車を買いたくなったのでMSXを手放そうかな…と
0056アクセスアップ!!!NGNG
http://www2.csc.ne.jp/~cym10262/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています