トップページos
39コメント13KB

WindowsがLinuxを恐れる理由は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年NGNG
フリーだから。
その他募集
0002名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
いい加減にこういう「煽りあい」はやめた方が良い。
0003名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
厨房はたいした知識ねぇからこういう書き込みしかできないんでしょ。
病院行っとけ>1
0004>1NGNG
WinとLinuxじゃジャンルが違うっしょ。
MacがWindowsを攻撃する理由なら簡単にわかるが(w
0005>4NGNG
厨房臭い書き込みだなあ。。。
WinのMac叩きしたがる厨房って、Linuxは別格なのね(藁
Linuxなんて今時クライアントOSでいっしょじゃねぇか。ばぁぁぁか!
0006名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>1
まともに言うと、特にサーバ用途での伸び率が半端じゃないので。ZDNETやらを見てみ
MSがおそれてるっていうか警戒してるのは、クライアントとしてじゃなく、サーバとして、だし。

というか、1レスで終わるスレッド要らぬ

>>5
っていうか、どこが厨房よ?

>WinのMac叩きしたがる厨房って、Linuxは別格なのね(藁
別に貶(けな)す所が見つからないだけやろ
4は、Linuxってのはサーバ用か趣味用だし、Win95/98は仕事やらゲームやらが主で用途が違うって言いたいんだろう
まぁ、サーバ用として使われるって事を忘れてるみたいだけど

>Linuxなんて今時クライアントOSでいっしょじゃねぇか。ばぁぁぁか!
日本語になってない。夏厨逝って良しヽ(´ー`)ノ
つーか、最近増えた(ワラ だの、(藁 だの使う奴等うざぃので

----------------終了----------------

まぁ、こーいう煽りって相手しちゃいけないんだろうけど(笑)
さぁ、この書き込みにどれだけ煽りがつくかな…とか書いてるとつけないか?(笑)
00076NGNG
補足

>サーバ用として使われる
サーバ用として使われるNTがある、ってとこ
0008判定人NGNG
4対5は1回TKOで4の勝ちです。
というか5は罵る以外会話はできないようです。
00095NGNG
>別に貶(けな)す所が見つからないだけやろ
違うね。厨房連中はちゃんと使って理解できてないから語れないだけだろ?

あのなぁ、一般的なLinuxディストリビューションのデフォルトインストールの実状を見ろよ。
もはやクライアントOSとして売っていこうとしてるだろ?
(もちろん使い方次第だぜ? けどそれはWinNTだっていっしょ)

そりゃあサーバー向け用途を押し出して売ってるパッケージもあるが、特殊仕様なものだわな。

Linuxをサーバーに使うもんだ!みたいに特別視するのは古い考えだ。
今のLinux界の実状見てりゃもう立派にクライアントOSだろー

ビデオキャプチャだDTMだって、もうそういう次元に来てる。
俺はLinuxをさも特別な人が使うすごいもんのように神聖視する風潮がアホっぽいなあと笑ってるだけ。

はい、反論どうぞ、6サン?(ワラ
00105NGNG
あーあとな、4は「MacがWindowsを攻撃する理由なら簡単にわかるが(w」だそうなので、簡単なんならあげてね。
ヘタレなこと言うんか?ああ?(藁
0011名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
そういやKDE財団が動き始めたよね。
将来はインストーラ含めてデスクトップ環境が統合化されてくような気が。
クライアント用途としても良くなっていくかもとちょっと期待>Linux
0012名無しさん@24です。NGNG
Windowsをいずれ駆逐する日は来るのか?
0013>判定人NGNG
4 vs 5なら判定は5だろ(藁
0014名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
現在ではWindows 2000は中規模程度のWebサーバや
DBサーバには耐えられるようになってきた一方で
Linuxや Intel Solarisでも「Web閲覧とワープロ」という
くらいなら十分なクライアントマシンになってるので、
「ジャンルが違う」とかいうのは見当違い。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
6はしょせん知ったかぶりの夏休み厨房だからほっとけ。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
マーケット論で語るのもいいんだけどさ、一番大きいのは幻想をブチ壊したことだァね。
「OS開発には大金が必要だ」「分散開発は不可能」「ソースは秘蔵しなければ品質保持は不可」
これらこそがMS自身の拠りどころだったのだからね。

マーケット的には「転進」してでもMSは生き残るだろうけどね。
それまでのMSの主張してきたことを信奉してきた人間が梯子を外されるだけのこと。

#紅旗あたりがノシてきたらマーケット的にも洒落にならんだろうけどナ。
00174>ヴァカな14NGNG
Linux普及論者は、どうやら脳みそがうんこのようだね。
おまえらパソヲタの事は知らんが、一般人が一番嫌うのは面倒臭い事だ。
いくらパソヲタがLinuxの優位性を語った所で、一般人にしてみりゃ”えー、
難しそう〜”、”LinuxってOutlook2000使えるの〜?”程度で終わる。
よって、今の小、中学校にWindowsマシンが大量導入されている現状を
見りゃ、当分の間MSの統治が続くってのはすぐわかること。

ぉヴァカな君達はMSが何でアプリ抱き合わせでOS売ったか未だに理解して
いないようね。
http://www.page.sannet.ne.jp/hayashi-ta/macwin/
このマカーのサイト見てみろよ、一般人がいかに面倒臭い(既存のスタイル
を変える)事を嫌うかがよくわかるから。

結論:
エンドユーザ向けにLinuxを普及させるには、MS資産との操作互換性が絶対に必要(ワラワラ
これが満足に出来ていない現状では、LinuxがエンドユーザOSとしての市民権を
得ているとは言えない。
よってLinuxがジャンル違いという俺の意見は正しいのですヽ(´ー`)ノ
00184>5NGNG
一般人はLinuxなど眼中にありましぇん。
よって別Linuxは別ジャンルなのでございます。
だかあら、ぉねヵ゛ぃ5死λτ゛。
0019CNGNG
Linuxうんこ万歳ヽ(´ー`)ノウヒ
0020名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
つーか10の質問に答えろ>4

またお前のようなウインナーがなんでLinuxを攻撃するのかも答えとけ
お前のような厨房までがLinux知っていてLinuxを語ってうんちくたれていること自体が、お前の論拠を否定している。
0021NGNG
>MacがWindowsを攻撃する理由なら簡単にわかるが(w
MacOSは、か弱き子羊達の偉大なる父であり唯一の最高神なのです。
そして神の子は、神聖なる神の領域を脅かす者に神罰を与える
義務を負うのですオームΩ

変態包茎ウインナなんかポアしちゃえby 丈夫頭
0022CNGNG
エンドユーザOSカースト制度
1ぃ、窓シリーズ+美流芸通総統とウィナー(勝利者)達ヽ(´ー`)ノ。
2い、汚物入りポリタンクとドブねずみマカー+灰皿。
3い、Linuxうんこ兄弟とパソヲタの仲間達。
4い、その他のOSと既知外宇宙人のインプラントマニア。

さて、汚れ様のエサでも買いに少し漏れるか。
00235NGNG
4君、最初の4じゃないでしょ?(ワラ
0024>1NGNG
できがいいのにタダだから

いじょ
0025名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ワーイ、荒れてるヽ(´ー`)ノ
0026名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ウインナーだとかマカーだとか以前に、
宗教信じてる奴には勝てないっていうよい見本ですな。
0027ゲイツを肥やすのは飽きたNGNG
とりあえず、red hat Linux6.2Jをインストールしてみた。
画面の解像度を変えたいんだけど「ctrl+alt+"+"」でも
「ctrl+alt+"-"」でも変更のメニューが出てこないんだよね。
なんか、テキストいじらんといかんみたいだが面倒だね。
ひょっとしてと思ってマウスを右クリックしたが画面のプロパティ
なんぞ出てきやしねえ。楽に変更する方法はないものかね?
それとあとTAを認識しない。アレクソンのTD503αだがcomポート
に接続していること自体認識してない。どうしたら使えるように
なるかな?ひょっとしてデバイスドライバを手動で組みこまんと
いかんのかな?やっぱ面どくさい。楽な方法ないかな?
0028名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
べつにさーLinuxが一般人(君たちのことだよ)に
普及しなくても良いよ、自分が使えれば

っていうか、わけわかんないやつ邪魔かも
0029名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>>28

そーいう事言ってるとFreeBSDみたいになるぞ!!
0030当方マカーですがNGNG
古くからのユーザは同じような感覚。
0031名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>29
いい傾向じゃん!(笑
0032名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>ALL
Windowsより宣伝効率が良いからに決まっておろうが!
0033名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
最近linuxユーザの中にwindowsにまみれた馬鹿が増殖している。
そーいう脳味噌のしわが少ない連中はlinux使わないでね。
ということで31に賛成。
0034名無しさん@1周年 NGNG
>33
デブで眼鏡かけて、3日におきにしか風呂はいらなくて
スボンからシャツがはみ出てるね、きっと。
0035名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>34
判らないかな。
そういう表層的な突っ込みしかできないから脳のしわが少ないって言って
いるんだ。やりなおし。
0036>35 NGNG
そうだよね。
GNOMEとかKDEとか、ちゃらちゃらしたのは糞。
伝統的Unixerの規範から逸脱した外道が最近多すぎ。氏ね。
全てコマンドラインなら、俺らデブオタだけのモノなんだけどなー。
んで、閉鎖的なほうが金になるんだよね。
0037名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
JAVAみたいなプラットフォーム依存なしに動きそうな奴が出てきて
そしたら、windowsでなくてもいいし、Linuxのほうが安い
で、.NETでしょ。
0038名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
>>36

そんなに伝統が好きなら、Linuxなんてつかうな。
BSDとかほかにもあるだろ。
0039名無しさん@そうだ選挙にいこう NGNG
とゆーか、入れなければいいじゃん。
簡単インストーラでほいほい入れるからいかんのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています