トップページos
22コメント4KB

まかーはバッカー?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ういんな〜厨房NGNG
日本ではドキュンしか使っていないと言われるマックですが、
これは世界中で同じ状況なのでしょうか?

アメリカでもマックユーザーは軽蔑の対象なのでしょうか?
0002どうでもいいけどNGNG
ドキュンの正確な定義(?)で言えば
全く対象に位置する人たちが使ってるけどね
2chではドキュン=バカの様な形で使われてるのかな
0003あーNGNG
今iMacを使ってる様な人たちは確かにドキュンかも
早とちり失礼しました
0004名無しさんNGNG
>日本ではドキュンしか使っていないと言われるマック
この認識はここでしか通用しないから、注意したほうがいいよ。
ドキュンが安易なコンセプトでmacを買いがちなのは客観的な事実かもしれん。
しかし、ある種の業界では、macの方が仕事が圧倒的に楽なのも確か。

要は、winもmacも使い分け、使用法が違うだけなのさ。
解っていないノータリンが多くなってきたなー。
0005名無しさんNGNG
判ってってやってるんだけどね、みんな。
それを判ってやれよ
0006名無しさんNGNG
カリフォルニア在住です。よろしく。

>アメリカでもマックユーザーは軽蔑の対象なのでしょうか?

ええと、そんなことありません。(ちょっと残念でしたか?)
「なんでも、iMacっていうのが俺達みたいな機械オンチでも
ラクにしてくれるモノなんだろ?」程度の認識です。
あと、パソコン好きな連中の間では、MacOSテンの話で持ちきりです。
(ユーザー関係なく)
自分もよくは判らないのですが、基盤と開発環境が好まれているようです

ただ、宗教色の濃い人たちの間では、WindowsとMacintoshの壁は相当厚いです。
(そちらのやりとりをのぞんでいらっしゃるのかな?)
そうした人たちは、どのユーザー問わず、ふつーの人たちからは軽蔑というよりか、
避けられてますが(^^;)
0007名無しさんNGNG
カリフォルニア在住の日本人も避けた方がよさそうですね。
0008名無しさんNGNG
>ただ、宗教色の濃い人たちの間では、WindowsとMacintoshの壁は相当厚いです。
>(そちらのやりとりをのぞんでいらっしゃるのかな?)
>そうした人たちは、どのユーザー問わず、ふつーの人たちからは軽蔑というよりか、
>避けられてますが(^^;)
そうそう、そんなことで騒いでるやつらが馬鹿なんだ。
用途が違うし、どっちもまだまだ完成度が低い。
両方使ってればわかるけど、お互い真似しあって大差なくなってきたじゃねーか。
なんか命名できないか? OS宗教家…OS原理主義者…イマイチだな。
誰か命名して。
0009>NGNG
>8
命名:OS狂徒
0010>8NGNG
扇動主義者
0011名無しさんNGNG
Mac方面はMacエヴァンジェリストって言われてなかった?
0012>11NGNG
それ、appleの正式な役職だった気がする。
うざいのは「私設〜」を名乗ってる奴らですね。
0013名無しさんNGNG
信者でいいんじゃないの?
SEGA信者 長渕信者 Mac信者...
0014名無しさんNGNG
予備校ブギ、ADブギ、林檎ブギby緒方直人は今?
0015>14NGNG
「世界遺産」のナレーター
0016名無しさんNGNG
>SEGA信者 長渕信者 Mac信者...
Winオタ!

0017名無しさんNGNG

特定のOSオタ(信者)はみんなダメってことですね、結局。

0018MACオタNGNG
ダメすか?
0019ヒロポンNGNG
Winオタ(自作PCなんかしちゃったり)
MACオタ(やっぱり信者か?)

どちらがオタと言えば、やはりWinオタでしょ。

0020>19NGNG
よくわからない日本語ですね。主張したいことは詳しく記述しま
しょう。
0021名無しさんNGNG
>20
馬鹿だな!ヒロポンなんだぞ!
もしや、20もヒロポン(ワラ
0022名無しさんNGNG
19 = 20 = 21 はポン厨決定(w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています