●Windows MEスレッド●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG0002>
NGNGME Mediacl Edition
ME Millenium End
0003名無しさん
NGNGMeかな?
0004名無しさん
NGNG0005名無しさん
NGNG無料OS
0006名無しさん
NGNG98のドライバで周辺機器は動くのかな?
そうじゃなけりゃw2kよりWindows Meを使うメリットって無さそうだけど
Windows Meがw2kより勝ってる点ってどこでしょ?ゲーム?マルチメディア?
0007KKPBS
NGNG簡易ビデオ編集ソフトとシステム復旧ユーティリティと、見た目が
Win 2000 そっくりっていうの意外には、たいした違いが無い。
ME は、取り立てて欲しいと思える OS には思えず、
98 で続行ってのが一般的な意見かな。
MS も ME に関してはたいしたマーケティングは行わないでしょう。
0008名無しさん
NGNG0009>8
NGNG0010名無しさん
NGNG0011名無しさん
NGNG0012>11
NGNG0013名無しさん
NGNG2000の方が良い。ので、Meにも期待。
0014>11
NGNG移行してっちゃうからだろうけど。
9x系は見捨てられておわり。
0015名無しさん
NGNGMEのメリットって昔との互換性と多少リソースが少なくてすむ以外
メリット無くなると思う。ME使うぐらいなら98SEのが良いんでは?
こうなると、MEは初心者専用OS(厨房OS)だな。
恥ずかしいから使わないという風潮になるんじゃないかな?
0016名無しさん
NGNG0017名無しさん
NGNG俺様のMMX/200にはいれてやらない。
0018名無しさん
NGNG付属品が要求スペック高いからねぇ。
IE5.5にWindowsMediaPlayer7。
特に後者はCeleron300は無いと辛い。
0019名無しさん
NGNG2000は上級者、ビジネスユーザ向けなんだそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000523/ms.htm
0020名無しさん
NGNG0021名無しさん
NGNGなのにPentium150Mhz以上ないとインストールすら
できないとはどういうことだ。
ということでWindows2000萌え〜〜〜。
0022名無しさん
NGNGWinめー買うかも。
0023名無しさん
NGNGはたまた来年春まで待ってWindowsMeモデル、、、、
どうすりゃいいのか悩んでます・・。
0024名無しさん
NGNGlinaxやNTやMacOSって手もありますしね。
0025名無しさん
NGNG002624です >25
NGNGLinuxですね。
恥じかきました(^^;
0027名無しさん
NGNG>あんなのは所詮Windows98 3rd Eddtionだ。
ちがう! Windows95 OSR5と言わんか。
0028名無しさん
NGNGWindows 98 4.10.1998
Windows 98 SE 4.10.2222A
Windows 2000 5.00.2195
オレはWindows MEは4.20.2000だと予想する。
0029名無しさん
NGNGそんな俺もNT派!
0030>29
NGNG0031>30
NGNG0032z+katz
NGNGまるで、フランケンシュタインの怪物みたい。
これって、Officeにも言えるけど。Word6とかExel5とか
今考えると使いやすかった。
0033名無しさん
NGNGどこで統合に手間取ってるんだろう。
0034名無しさん
NGNG理由はロータス・ノーツが動かないからだって。
ちなみにWIN98,NT4はOK。
0035名無しさん
NGNGうそでしょ?
インストールしちゃってるけど、
使えてるよ、ノーツ。
003634です。
NGNGだと思う。うちの会社貧乏だからバージョンアップする費用もないん
じゃないかな。
0037SE
NGNGWEBベースのグループウェアに移行する稟議立てましょう。
0038名無しさん
NGNG0039>28
NGNG後ろの数字はbuildだから3000か3000.2でしょう。
英語版Finalが3000.2だから。
0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0041名無しさん
NGNGhttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sony&key=961716283&ls=30
004235>36
NGNG>たぶん、うちの会社の使っているノーツのバージョンが古いせいから
>だと思う。うちの会社貧乏だからバージョンアップする費用もないん
>じゃないかな。
実はうちの会社のノーツもめちゃくちゃ古いです。
4.5とかだっけかな?
最新版って5を超えてなかったっけ?
0043名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG○ータですな(ニヤソ;
0044ビル・ゲイツン
NGNG僕の会社のJapanサイトでHCLにMEの情報を随時追加しているから,興味ある人は確認してくれよ。
それじゃあ帰るとするよ。
0045名無しさん@1周年
NGNG捉えられているのだろう。
使っていないシリアル、パラレルポートを排除することで
起動にかかる時間が短縮されるのなら歓迎してよいと思うのだが。
LINUXユーザは困るか。
0046名無しさん@1周年
NGNG0047名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGゲームやる人多いでしょ。
0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG2000で動かないのは減るよ。
0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG動くようにせざるをえなくなるんじゃないかな。
でもVGAもまだちゃんとしたドライバー出てない所もあるし
これからでしょうね。
0050名無しさん@1周年
NGNG0051名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0052名無しさん@1周年
NGNGえ? Me?
それって Windows2000 と比べて何がいいの?
ハングが好きなのか?
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0054>53
NGNG0055名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこれは本当だと思う。
MEの新機能は本当に必要なのか?よく考えてみたほうがいいと思う。
俺は絶対にMEは入れる気はない。
誉めてる記事があったらその裏を読め。
なぜ、マイクロソフトがMEを無茶な安売りするのか、冷静に考えてみるべし。
0056名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGいいんじゃん。5000円くらいなんだろ。アイコンが変わるだけで
十分だよ。
0057名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG買うやつはお馬鹿厨房決定です。
0058名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG糞ゲー一個買ったと思えば安いよ
0059名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGソフトや周辺機器の一部が使えなくなってもいいならいいかもね。
けっこう互換性シビアなんで気をつけたほうがいい。
0060名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0061名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGNT(2k)環境への移行がスムーズに行えるようになるのか
MSも考えたな
0062名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGそう、そのとおり。
ME発売で実はもっとも打撃を受けるのはWin98ユーザー。
注意せよ。MSの策略に乗るな。
0063名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGおれノートだし買ったばっかりだしIBM謹製だから
ぜんぜん安心だね。自作君は悩むだろうけど
悩むのが趣味の連中だからこれまた問題ない。
つーかOfficeアプリもエロゲーもおもろいのないし、
MEくらいしか買うもんないし。
0064名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG買って入れたらレポートぜひ書込んでくれよ!
0065名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0066おかみそ
NGNG0067名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG今98マシンの人が次を考えるとするら2kしかないと思うが。
でも、買わずとも手元には置いておくかも。
0068名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGもちろん2000に移行する時ほど互換性に問題があるないわけじゃない。
しかし、雑誌の記事の行間から読み取った限りでは、マイナーチェンジだからと安心していられるほど完全な互換性があるとは思えない。
どこかの板でベータテスターの人が言っていたが、システム管理が強化されたということは裏を返せば、管理が強化されたぶんソフト側で出来ることが制限されるわけで、互換性を失う結果になっているということだった。
個人的には正式にテストされる訳ではない、UG系のソフトの動作が気になる。
0069名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0070>69
NGNGマルチユーザという概念にも慣れておいた方がいいし。
0071名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0072名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGWindows98ThirdEditionって呼んでいい?呼んでいい?
0073>72
NGNG0074名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0075名無しさん@1周年
NGNG0076名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0077名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこれは買いです。
0078名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGこれは買いです。
0079名無しさん@1周年
NGNGW2Kもけっこう墜ちますよ。
IE回りで結構逝きます。
0080名無しさん@1周年
NGNG008179
NGNG0082名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGWin98SEが Windows95OSR3.5だから
WinMeは Windows95 OSR4
0083>81
NGNG仕方なくNetscape使ってる。
0084>79
NGNG結構これで助かることが多い
008579
NGNG(もちろん私も試しましたです。ハイ)
0086名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG本気で買う奴いるのか?
0087名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG俺もあるな。最近じゃIE全然使ってないよ。
0088名無しさん@1周年
NGNG98ORSEのバグフィックス、最新ドライバー、Upnp標準搭載だから
買う。
0089名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0090名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0091名無しさん@1周年
NGNG0092名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGWin3.1と95と98SEと2000とを使い分けてるけど今度MEもつかうよ。
0093ME
NGNG0094今更SE入れるよりはね。
NGNG通販で税込み\6,000ちょいだからいいや。
バグがあってもパッチあてるさ。
2000にすると、TAやカード類が動かなくなるかも知れないし。
(TAはメーカーがまだ未対応だった)
初期投資うんぬんを考えると、しばらくはMEを使用して、世間も含めて2000の
環境が整った頃に改めて2000に移行する事にした。
0095PC−9821V166
NGNG0096名無しさん
NGNG知りません。
0097Be名無しさん
NGNGそんなゴミはポイしなさいポイ
0098名無しさんMe
NGNG0099名無しさん@1周年
NGNG0100Be名無しさん
NGNGする方法を教えてください。
たしか、Meを98と認識して、はじかれちゃうんでしたよね?
0101名無しさんZ80
NGNGリムーバブルにすれば問題解決。
0102名無しさんMe
NGNG変だな、俺は1ヶ月半つかってるがOS落ちは一度もない。
(仕事でほぼ毎日使用、ブラウザはIEOnlyでほぼ常時起動)
0103Be名無しさん
NGNG起動できなくなったと言う泣きの電話があった。
なにが初心者に優しいOSなんだろう?
アップグレードは初心者には無理だと最初から宣伝すれば良いのにいい迷惑です。
これから修復に行く羽目になりました。(--#
0104名無しさん@1周年
NGNGっていうか9x系だとお約束だろ?ソレ
そいつが勝手に糞Meインストして自爆したんだから助けに逝く必要無し!
甘やかすからMe(9x)厨房が増えるんだよ!ヤメロ
0105Be名無しさん
NGNG見させられるんだな、これが。
0106名無しさんZ80
NGNGお約束って、あんた、わたしゃ、60回以上はインストールしてるが、一回もそういうこと
なかったぞ。何でインストールに失敗するのかわけわからんわ、ホンマに。
0107Be名無しさん
NGNGWin9xだと何ともないのにNTとかBeとかLinuxとかFreeBSDだと
駄目とかその逆とか。
0108Be名無しさん
NGNGME入れて修復しようとしている連れ。
0109103
NGNGちなみに去年型のノートで、BXチップセット。BXでもこけるのですね。
まあ、これで人に聞かれてもMEは止めとけと声を大にして言えるので良い経験になりました。
MEなんか入れるのだったら、Win2000入れてデュアルブートにでもしたほうが何倍も幸せになるというのにな。
ハードとの相性が良ければ、Win2000はWin98とは比べ物にならないほど安定するし。
実際、マザーボード入れ替えてからはフリーズは1回もないです。
0110名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGちなみのOEMバージョンのクリーンインストール?
0111名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0112momo
NGNGほとんど何も進化してないじゃ〜ん。
ならどれでもいいよ。
0113momo
NGNGほとんど何も進化してないじゃ〜ん。
ならどれでもいいよ。
0114名無しさん@1周年
NGNGじゃあ3.1
もっとさかのぼって、ウインドウがオーバーラップできなかった1.0とかどうか?
0115ヤマリン
NGNG0116名無しさん@1周年
NGNG0117103
NGNG合いからもらったと言うことだったです。
爆弾貰った様なものですね。(笑)
こけたのは、Win98からのアップグレードインストール。
あの凍り方は、ハード的な原因のほうが高そうなので、たとえクリーンインストールしてもこけるかもしれない。
で、もう懲りたと言うことなのでそのMEを貰い受けて自分のにインストールしました。(笑)
Win98、Win2000のデュアルブート環境でWin98をアップグレードインストール。
30分そこそこであっけなくMEが起動。
使ってみた感じでは、大きな違いは見受けられませんでした。
Win98(Not SE)を使っている人なら操作性が上がったように感じるかもしれませんが。
デュアルブート環境の人なら、更新インストールしてもデュアルブート情報
が消えないので、Win2000を回復コンソールする必要がない利点があるぐらい。
(SEは使った事がないので、SEではどうであるか知らない。)
結論として、お金に余裕があったり、ムービーメーカーを使いたいのだった
ら買えば?
いらないのだったら無理して入れる必要なしと言うところです。
0118Be名無しさん
NGNG時間と精神力にも余裕が必要かと。
0119>103
NGNG0120あやお
NGNGアップグレ−ド版でもクリ−ンインスト−ルが
できるの?
0121Be名無しさん
NGNG0122117
NGNGあと冒険心もだね。
荒波に飲まれて遭難してしまう厨房があちこちに出てくるでしょう。
>>あやおさん
Win98の起動ディスクで立ち上げても、Meのセットアップには行けたと思いました。
だからできるでしょうね。
0123Be名無しさん
NGNG臨時収入が入ったし、負けたらピーコだな。2000はピーコあるから買わない
98もライセンス無いから一つくらいなんかかって登録しとかんと悪いので
サッカーに頑張って欲しいとこだね。
ところで、アップグレードパッケージだけで、正規登録できるよね、確か?
0124Be名無しさん
NGNGピーコ厨房が正規登録とか言ってんなよ。
0125Be名無しさん
NGNG2000かえばー?UPG版でも正規登録できるでしょ。
0126Be名無しさん
NGNG限られた人しか書いてないのかな。
0127名無しさんZ80
NGNG2000はピーコあるんだってば、それに金額が違うじゃん。
0128NG4号
NGNGよく止まる。
まあ、やはりOSは半年ぐらい後に入れるのがいいのかも
0129名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG新宿祖父地図税込み6090円だ。
0130Me
NGNGインストールも順調だったし。
IE5.5も速いし。安いのがいい。
とにかくうちでは快適。
0131Be名無しさん
NGNGSEで再起動できたのにどうゆうこっちゃ。
0132名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG0133名無しさん
NGNG0134ひそひそ名無しさん
NGNG0135Be名無しさん
NGNGmeを買う厨房たち
0136Be名無しさん
NGNG0137Be名無しさん
NGNG0138Be名無しさん
NGNG構成希望。
0139憂國挺身女
NGNG憚りながら皆様に一言献言いたします。
米帝國主義者が粗製濫造したOSを排斥し、國産OS「超漢字2」を使いませう!
米帝國主義者が騙る「世界標準」を排撃し、五族協和の大御心に基づく大東亜正統基準を確立いたしませう!
お邪魔いたしました。
0140131
NGNG情報収集中・・・・
0141Be名無しさん
NGNG店にあるのを見て衝動買いしてしまった。
まだインストールさえしていない…
0142名無しさん@1周年
NGNG同じです。
期間限定にやられたよ。
0143sage
NGNG超漢字、使い物になるならいいけど、使い物になんねぇから、Sageとくよ。
0144143
NGNG生まれてきたこと、氏んでお詫びしようと想います・・・。
0145Be名無しさん
NGNG気にするな、よくあることだ。
0146Be名無しさん
NGNG異常終了しなくなったけど
正常終了もしなくなったよ。
0147名無しさん
NGNGLet'note M1VにWindowsME 入れました。
電源関連のドライバは更新したんで(M下のサイトにドライバあり)
まったく問題なくインストールできました。
…っていうか電源関連は多分にハード依存する箇所だから(詳細は
しらんけど)結構良くある話だ。
ノートとかにインストールする人はまずその辺チェックだな。
139なんか右翼の(ぴ〜)みたいでなんかやだ。
0148こまねち
NGNGMe買いました。さっそくやられました!!
ネットには繋がらなくなるし、スタートボタンでプログラムのアイコンを押しても
まったく反応しません。ゲイツのばか〜〜〜〜〜MSなんて
0149Be名無しさん
NGNG0150Be名無しさん
NGNGへの一本道です。
0151Be名無しさん
NGNG0152Be名無しさん
NGNGハゲシクウケタ
0153Be名無しさん
NGNGFormat /sも使えなくなってるし…
BIOS UPDATEの時とか実に困る。
誰か作る(/sオプションを有効にする)方法を知ってたら教えて!
0154Be名無しさん
NGNG0155Be名無しさん
NGNGブラウザ10個立ち上げたら空き容量がなくなる・・・
ちなみに積んでるメモリは256Mです。
そうゆうものなんでしょうか・・・(汗
0156名無しさん@1周年
NGNGie55はブラウザ上で実行されるWEBアプリケーションのために
メモリ共有ではなくブラウザ1枚ごとにメモリが確保される仕組みに
なっているよ(つーか、もはやブラウザじゃないんだよな)。
窓は2,3枚にしておくかもじら待ちやねぇ。
0157155
NGNGそうですか〜、IE5.5のせいなんですか〜!!
これじゃブラクラなんか踏んだ日にゃあっという間にいっちゃいますね〜!!
いやあ、勉強になりました〜!!
0158Be名無しさん
NGNGMEだと設定変更できんのけ?
0159名無し
NGNGCD-R+PD+CD-ROM
ノート:ベアボーンノートCELERON466+128MB
を両方にME入れてみたけど全然問題なし。(SEに上書き)
SEの時みたいに全然落ちないし、ネットワークも快調です。
インターネットの共有もOK。
CD-Rを五枚連続して焼いたけど落ちなかった。
子供がいたずらしてネットワークの設定を変えてしまって
手動で戻すの面倒だから、「システムの復元」をやったら1分で
あっけなく2台とも元に戻り、安心してます。
今、4日連続電源切らずに3Dゲーム、ネット、CD-R、デジカメ
画像(CANON IXY)取り込みとやってるけどデバイスなどはSEの時の
まんま。
SEの時に比べたら気味が悪いくらい快調ですな・・
まあ、この反動が怖いのでシステムの保存は欠かせないですね。
0160156
NGNG変更オプションはないよ。窓をあけるタイプのブラクラには
セキュリティのカスタマイズで、スクリプトを切るか
ダイアログ表示にしておけばいいんじゃない?
0161Be名無しさん
NGNGさっきWindows板で「WindowsMe導入で後悔懺悔スレッド」を
読んで「Me買うの、やめよう」と思い、
他の意見も聞こうとOS板に来て
このスレッドを読もうとクリックした瞬間
いきなりマシンが再起動してしまいました
これは一体何なのでしょうか?
IE5.5が悪いのか? それともゲイツの呪い?
ちなみに全て実話です、ネタじゃありません
0162Be名無しさん
NGNG0163Be名無しさん
NGNGそうですか、ありがとうございます
てっきりゲイツの呪いかと(笑
0164Be名無しさん
NGNG0165名無しさん@1周年
NGNGほんとにありそうで怖い。
0166レポート
NGNGWin98の何とかを残す設定でいれた。
やたら固まる。Ctr−Alt−Deleteが効かない固まり方。
Win98のときと比べると、やたらメモリ食う。IE5.5のせいだけだろうか。
入れて1週間も経たないある朝とつぜん、何やってもきどうできなくなる。
Meのロゴを素通りし、98のロゴが出て、あとは真っ暗。
メモリ掃除ソフトで過激な設定をしたせいだろうか。(そんなばかなー)
やむなく、起動でいす区をつかって直接いれなおす。そういうことができる。
営々築いた98の環境は全部パー。
しかし、以後、めったに固まらなくなる。固まってもCtr-Alt−Delが効く。
ちなみに、購入以来、落ちたことは1度もない。もっぱらふりーず。
いろいろあったが、結果的に、悪くない。
0167Be名無しさん
NGNGま、人生そんなもんだ(涙)
俺はもうプリインストール機しか信じない。
0168ビルゲイツ
NGNGWindowsは世界一の監視OSだ。フフフ....
不正尻でUpdateサイトに繋げるとメインメアドを抜くように
細工してあるからな。独占OSと裁判でたらふく儲けてやる。
0169Be名無しさん
NGNG煽りっぽいけど、一部真実。
叩かれてその機能はずしたらしいけど、
・・・・・今でもそうなのか!?
0170Be名無しさん
NGNG自己申告してるんだ。
でも正直にUpdate使うような奴なら割れ物も使わんようなきがするぞ。
0171Be名無しさん
NGNG0172名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGどないなってんねん!
0173名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNG再インストールするしかねーかな
0174名主どん
NGNG0175ぶりぶり
NGNGを無くす裏技を知ってる方、お知らせ下さい。宜しくです!!!
0176名無しさん@1周年
NGNG固まったりすることが多いみたい
素直にクリーンインストールしましょう
0177me入れたけど
NGNGメモリーを異常に喰う。98に比べてやや思い。
ちなみに64+128MBで使用。
システム-デバイスマネージャーに
2つある「プログラミング可能な割り込みコントローラ」に
!マークがついてしまった。(バージョンの競合)
回避しようにも設定変更できず。
どうしてもI-Linkを使いたい人以外はup dateしない方がいいみたい。
0178Be名無しさん
NGNGは、ME上では使えないんでしょうか?
0179名無しさん@1周年
NGNG今のところ問題なし
バージョンは4.3.2-J
0180Be名無しさん
NGNGM/B Name
Processor Pentium(MMX) 165.73MHz[GenuineIntel family 5 model 4 step 4]
VideoCard ATI Rage/Rage II PCI (ati_m64)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 97,428 KByte
OS Windows Millennium 4.90 (Build: 3000)
Date 2001/01/09 17:18
HDC = Intel 82371SB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC IDE DISK TYPE02
D = MATSHITA CD-ROM CR-583 Rev FJA7
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
4095 6214 4770 2688 5114 4692 3
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
5103 6926 991 27 5908 5898 1605 C:\20MB
ついさっきアップグレードしました。
わりと短時間でスムーズにできました。
本体の性能は時代遅れなのですが、動画系以外は快調です。
0181名無師
NGNG0182Be名無しさん
NGNGIEを×マークで閉じようとするとでます。
2つ開いて1つ閉じようとすると、よく出ます。
0183名無しさん@そうだ選挙にいこう
NGNGhttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft/Win/Win_t.htm
http://www.na.sakura.ne.jp/~mizuno/diary/0006.html
http://www.sie.co.jp/RIVU21/windows_news_Japan/win_news.htm
http://www.google.com/search?q=PDM.DLL&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=
0184名無しさん@1周年
NGNG0185Be名無しさん
NGNGまず正常終了しない(Ctrl+Alt+Delきかない時あり)ので、
ソーテックのせいだと思っていたら、Meがわりーのか・・・
自作が壊れたので、とりあえずで安価なPC選んでしまったけど、
最悪な環境に思えてきました。
これをどう回避したらいいのでしょうか。
Me以降のOSインストールするしか、やりようないのでしょうか。
0186Be名無しさん
NGNGMe以前のOSをインストールしましょう。
まじで根本的な解決になります。
0187185です
NGNGそれが上手くできないのです。やりかた教えて欲しいのです。
プリインストールなので、改めてMe入れることはできます。
98セカンドエディションCDはあります。98の起動ディスクもあります。
それからどうすればいいのでしょうか。
いろいろ自分なりにやってみましたが、できません。
0188Be名無しさん
NGNG98の起動ディスクで起動してCDのドライブが?の時
A:\>?:
?:\>cd win98
?:\win98>setup
なんですがCDドライブが認識できないと言う事ですか?
とりあえず
A:\>D:
A:\>E:
A:\>F:
A:\>G:
とDから順にやって行ってヒットしなければCDのドライバを探しましょう。
DがHDならEからです。
0189188
NGNGごめんちゃい。
98の起動ディスクはDドライブに仮想HDを割り当てているはずなので
E以降です。
0190未来
NGNGアプリケーションとかデータとか消さずに
OSを98SEにできますか?
0191Be名無しさん
NGNGありがとうございます。それでやってみます。
でもsetupが効かなかったような。。。出来なかったと思います。
そう、買った当初(昨年)に自分なりにいろいろ試したんですよ。
>>190
ボクは後でインストールしたEXEやデータなんか消えてもいいから
98SEにでもしたいのですが、やりかたわかりません。
0192189
NGNG98SEは製品版ですか?
製品版とOEM版はCドライブにOSがあるとインストールできません。
まず
A:>format c:
をしましょう。
win98フォルダーの中にはsetup.exeは有りますよね?
>>190
それができないのがWindowsの欠点です。
とりあえずWindowsフォルダーとProgram Files\Internet Explorerフォルダー
及び
C:\の中の全てのファイルを消してインストールしてみて下さい。
アプリはともかくデータは残ります。
0193191
NGNG0194未来
NGNGフリーセルとかのゲームを
追加と削除−>Windowsファイル で削除しましたが
WindowsのCD-ROMなしで簡単に再インストールできてしまいます。
HDDのなかのどこに閉まってるのでしょうか?
ゲームを簡単にインストールできないようにしたいのですが。
ところで、私のWindowsMeは、ゲームを削除しても
スタートメニューに「インターネットスペード」だけが
居残ります。(実体はなくスタートメニューだけ)
皆さんはどうですか?
0195Be名無しさん
NGNGMeは削除したファイルなどの情報をデフォルトでは保持してるよ。
どっかのチェックを外す筈。
だが、今の大容量HD時代では問題にならないと思うぞ。
0196未来
NGNGわかりません(;;)
>だが、今の大容量HD時代では問題にならないと思うぞ。
ゲームを簡単にインストールできないようにしたいだけなの。
0197Be名無しさん
NGNGみなさんはどうですか?
ちなみにあしっどはつかえます。
0198名無しさん@1周年
NGNGご存知の方はいませんか?
0199Be名無しさん
NGNG知っている人が居そうも無いのでWin板で質問してみて下さい。
0200Be名無しさん
NGNGWin板の人を呼んであげれば?
0201Be名無しさん
NGNGC:\WINDOWS\OPTIONS\INSTALL
を消す!
0202Be名無しさん
NGNGどうしても判らん。EXEファイルの名前でもええから教えてくれ
0203Be名無しさん
NGNG僕のにはそんなの無いけど。
0204名無しさん@お腹いっぱい
NGNGOffice97付属。Office2000にもあったかもしれない。
0205Be名無しさん
NGNG0206Be名無しさん
NGNGレジストリのどこをいじったら直るんでしたっけ?
0207Be名無しさん
NGNG0208Be名無しさん
NGNGMSもいい会社だこと。
0210Be名無しさん
NGNG俺の場合は、エラーでなかったけど?
0211ドクロベエさま
NGNGこちらでも聞いておきたいのですが
CドライブにあるRESTOREフォルダはどうやって消すのでしょうか?
読み取り側が使用中ですといわれてそのままでは削除出来ません。
もちろん システム情報からのとシステムのトラブルシューティングの
所にある自動バックアップのチェックは外してあります。
0212Be名無しさん
NGNGでも、WINDOWS起動するとまた生成されると思うけど。
0213ドクロベエさま
NGNGさんくすこ。
なんか気がついたら10M程度のファイルサイズになってたよ。
なんでだろ・・・。 さっきまで500M近かったのに。
0214212
NGNG過去のリストア情報ファイルは消えます。
ファイルは消えるけど、RESTOREフォルダは消えません。
(消してもまた作られる)
Meの仕様です。
0215Be名無しさん
NGNG98(SE)と同列に見て糞なのか、
98(SE)→MEへのバージョンアップの頻度の割合が糞なのか、
それとも他の何かでダメなんでしょうか?ちなみに自分は98SEです。
0216Be名無しさん
NGNGそうとしか言えないのです
0217忌まわしい言葉,
NGNG0218sage
NGNGマチコさん?
0219Be名無しさん
NGNGコントロールパネル→アプリケーションの追加削除→
通信→ダイアルアップネットワークで
以前から使用しているディスクトップのWIN98の方は
ダイアルアップネットワークの容量が1.2MBと表示されているのですが
MEの方は最初から容量が0.0MBなんです。
みなさんも、容量0.0MBですか?
0220Be名無しさん
NGNGhttp://www.yaromat.de/macos8/trashin1.jpg
0221Be名無しさん
NGNG0222Be名無しさん
NGNG0223Be名無しさん
NGNG0224Be名無しさん
NGNGMEも糞だが、2000と併売したMSを揶揄していると思われ
0225擬人44
NGNGhttp://www.puchiwara.com/hacking/
0226マウスがカクカク。
NGNG最近15分くらい使用しているとマウスがカクカクに飛ぶようになってしまいました。
メモリ関連の情報のクリア?が出来ていないのかな、とメモリ駆除ツール入れて掃除
してますが、直っていません。(PENIII/933/CUSL-2)
どなたか、上記のME対処法おわかりになれば、情報下さいませ!!
マウスを掃除する。
コントロールパネルのシステムのデバイスマネージャーのマウスの所で?マーク
等ついてないか確認する。ついてたら再インストールする。
ほかのパソコンでマウスが動くかどうか確認する。
Linux等をいれて確認しても良いと思ふ。
0228マウスがカクカク。
NGNG様々なチェックと処理を軽くするように常駐ソフトを外したり、とあくせくして
ますが、いまだ直っていません。
サウンド周りもそのマウスがカクカクとぶころに音がブッツブッツ飛び始めます。
どうやらシステム的なところで、何か処理遅れのようなものが発生しているのでは
と疑っているのですが、マイクロソフトのFAQなどでも見つけられません。
マウスのドライバは正常でしたが、他にも考えられることありますでしょうか。
0229Be名無しさん
NGNG0230227
NGNGたぶん貴方より詳しい人はこの板にいないと思ふ。
Googleで検索とかもうやったと思うし。
MEで1年間トラブルしらずなんて奇跡に近い。
俺なんて何回インストールし直したことか・・・
0231マウスがカクカク。
NGNG0233マウスがカクカク。
NGNG問題とは思えないのですが・・・。
0234●~*
NGNG1ローラーにごみが絡み付いてる
2スリットギヤに繊維がからんでいる
3中途半端な断線
いずれもマウスを交換して判断する
ドライバーの問題
me自体がもんだいをかかえているためか?
これもMSマウスなどに交換してそれにあうドライバ出の検査しかない
どちらにしてもマウスとドライバーの交換をしてみるしかないだろう
0235Be名無しさん
NGNGttp://homepage1.nifty.com/kata/w98setup/w98setup.htm
CDの中探したけど分からなかった・・・
0236Be名無しさん
NGNG0237Be名無しさん
NGNG「Explorerが原因でBROUSEUI.DLLにエラーが発生しました」
といわれて起動できなくなった
閉じる押しても、永遠にで続ける…SAfeモードでも駄目
結局OSインストールし直し…
これって原因わかる人きぼーん(TTTTT
0239236
NGNGthank you!!
>212
その前に_RESTOREフォルダのシステムファイル(と隠しファイル)の属性を外しておかないと消せないはず。
同様にサブフォルダ(ARCHIVEとLOGSフォルダ)も属性変更してからDELコマンドで消す。
なお_RESTOREフォルダの属性を消したままにしておくと、サブのARCHIVEフォルダにCABファイルが生成されないようです。TEMPフォルダにファイルがたまりますが、それはWinMe上から普通に消せました。
_RESTOREフォルダのサイズが大きくなっていくという仕様がうっとおしかったのですが、最近この方法に気付いてすっきりしました。
_RESTOREフォルダのサイズは52バイト(ディスク上のサイズは4096バイト)です。
>213
OSが自動でファイルの整理・圧縮を行っているようです。
DirectXをバージョンアップしたとき等、まず最初にTEMPフォルダにファイルが生成されて、しばらくするとARCHIVEフォルダにCABファイルとして圧縮保存されています。
今更な話題ですが、最近になってやっと問題が解決できたので、もっといい方法があるのかもしれませんが一応書いておきます(なにぶんWinMe居残りの初心者なもので)。
WinMe関連スレ等をあたってみましたが、解決方法がわからなかったので、自分なりに試行錯誤してみました。
0241Be名無しさん
NGNGその制限をかける場所(やり方)を知りたいので、どなたか知っている方教えてください。
おねがいします。
0242Be名無しさん
NGNGhttp://shattered.hoops.livedoor.com/
0243Be名無しさん
NGNGパソコンにMEをインストールするダウングレードってどうやれ
ばいいんですか?
0245Be名無しさん
NGNG0246Be名無しさん
NGNG読み方は「うぃんどうず め」で良いのでしょうか?
0247Be名無しさん
NGNG0248Be名無しさん
NGNG0249Be名無しさん
NGNG0250Meの歴史
NGNG0251Be名無しさん
NGNGhttp://pc.2ch.net/win/index.html
0252Be名無しさん
NGNG0253Be名無しさん
NGNG0254y2kbest@k9.dion.ne.jp
NGNG「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7700 円に設定して
おります。
購入希望の方は、メールを下さい。
不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
0255Be名無しさん
NGNG0256Be名無しさん
NGNG0258Be名無しさん
NGNG0259Be名無しさん
NGNG0260Be名無しさん
NGNG削除してもいいですか?
0261Be名無しさん
NGNGあの、Windows Meって
通常のパッケージ版とOEM版で何か違いあるのかな?
OEM版だとブート機能があるよね。
あと何かある?
0262Be名無しさん
NGNG0263いらすま
NGNG0264Be名無しさん
NGNGMEでネットミーティングしたいのですが、どうやら出来ません。
XPなら出来ると書いてあるのですが、その通りMEではできないので
しょうか?
ネットミーティングでなくとも、カメラで相手を見ながら話したいのですが、
無理ですか?
切実に相談です。お願いします!
0265Be名無しさん
NGNGヤフーメッセンジャー入れなさい。
0266Be名無しさん
NGNGζ(・∀・)<ご長寿スレッドに一票
□⊂ ⊂)
0267Be名無しさん
NGNGパソコンの知識がほとんど無い友達は未だに98か、新しくXPを買っていて、
長年パソコンと付き合ってて知識が豊富な友達は2000使ってて、
速度狂?の友達はMe使ってます。
ちなみにその速度狂の友達にMeの設定いじってもらったらとてつもなく早くなって
ビックーリ。俺のはPenV 866MHzメモリ256Mなのに、友達のAthlon1800+メモリ256Mのwin2000より
サクサク動いてます。サクサクというか、目が付いていかないほど。
0268Be名無しさん
NGNGMe<<<<<<∞<<<<<<2000
ということ。
0269Be名無しさん
NGNGフォルダ新規作成したり名前変えたりしたらなるみたい。
対処法ありますか?
0270269
NGNGフォルダ新規作成したり名前変えたりしたあと
スタートボタンやマイコンピュータ開こうとすると
フリーズします。
で、Ct+Al+Deやるとエクスプローラーが応答なしと・・。
0271Be名無しさん
NGNG0272Be名無しさん
NGNG(;´Д`) このスレ2年半近くたってるのにまだ270か・・・
0273Be名無しさん
NGNG(FMV LOOX クルーソー533Mhz)が、1日もつようになりました。
何が変わったのか教えてください。
0275Be名無しさん
NGNG設定公開よろしく
0276267
NGNGちょっと待っててください
0277いらすま
NGNG0278Be名無しさん
NGNG0279Be名無しさん
NGNG0281267
NGNG見えるけど、プログラムの処理の方は早くなるというよりは
円滑になるって言った方が正しいかな?、と言われました。
設定の方法をケータイデンワのメモ帳にメモしたのを清書のでどうぞ↓
0282267
NGNG(デスクトップのショートカットの掃除だけはチェックしない)
再起動した後、必ずアンインストールする(←これが重要らしい)
○スタートメニューのファイル名を指定して実行で
regedit と入力してOK
左側の窓の中の Hkey_CURRENT_USER
→ Control Panel → decktop
で、ウインドウ上側の編集→新規→文字列
これで右側の窓に「新規値#1」というのが
でてくるので右クリック。「名前の変更」
で、 MenuShowDelay と書いた後に
再び右クリックで「変更(M)」を
選択すると、値の入力画面になるので
1 と入力して、OK。
ウインドウ上側のレジストリ→レジストリエディタの終了
で再起動後に適用される。
○スタートメニューのファイル名を指定して実行で
system.ini と入力してOKボタン。
出てきたテキストの中から、386Enh と書いてあるところを
探して、その行の下の行に
ConservativeSwapfileUsage=1
MinTimeslice=3
と、割り込みで書いて上書き保存
○スタートメニューのファイル名を指定して実行で
msconfig と入力してOKボタン。
「スタートアップ」
を選んで全てのチェックを外して適用を押す。
再起動すると警告が出てくるけど「再び表示しない」
にチェックを入れてOK押せば次からは出てこない。
0283267
NGNGMS-DOSプロンプト
を実行して scanreg/fix と書いてEnter押して再起動。
○画面のプロパティで 効果 の欄
アニメーションの禁止 にチェックを入れる
↓
・画面のプロパティで スクリーンセイバー の欄
スクリーンセイバー を「なし」にする。
↓
・画面のプロパティで Web 欄
Active desktopにwebコンテンツを表示
をオフに。
↓
・画面の色はできれば16bit
0284267
NGNG「ディスクドライブ」をダブルクリック、出てきたドライブ名をダブルクリック。
出てきたウインドウの上らへんのプロパティを開いて、
DMA というボックスにチェックが入っているか確かめる。
入ってなければチェック入れてOKボタン。CD-ROMドライブというところも
同じやりかたでチェック。
○コントロールパネルから 電源の管理を開いて
休止状態 の欄を開けて、
休止状態をサポートする のチェックを外す。
適用。
○コントロールパネルから マウス を開いて
ポインタ欄を開けて、
配色 を「なし」にする。
○コントロールパネルからシステムを開いてパフォーマンスを開けて
ファイルシステムを押して
始めに ハードディスク の欄が出てくるのでそこで
コンピュータの主な使用目的 を ネットワークサーバー
に変える。
次にフロッピーの欄を開いて
チェックボックスが一個あるから外す
↓
次にトラブルシューティングの欄を開いて
システムを復元しない にチェック
↓
適用 を押した後、いま再起動するか聞かれるので「いいえ」
と押すと、システムのプロパティの欄に戻るので
仮想メモリ を押す
自分で設定する に、点を移動させて、
「ハードディスク」 に、出来ればOSの入っていないドライブを選択して
「最小」 に、搭載メモリの2.5倍の数値を入れて、
「最大」 に、「最小」と同じ数値を入れて(二つともメモリの2.5倍)
これで適用を押す。
0285267
NGNG・Meのupdateは済ませておく
・デフラグをやるとエクスプローラの反応が鈍くなる
からやらない方がいい。
・メモリは CL=2 という表記の物を使う
128MBを2枚よりは、256MBを1枚のほうがいい
と、いう事だそうです 連続書き込みすいません
0287Be名無しさん
NGNG>○スタートメニューのファイル名を指定して実行で
>msconfig と入力してOKボタン。
>「スタートアップ」
>を選んで全てのチェックを外して適用を押す。
は、容易に全部はずすのまずい気が・・・
スタート→プログラムのなかのスタートアップは全部消しても問題ないけど・・
あとレジいじるときはかならずバックアップとりませう
0290Be名無しさん
NGNGhttp://www.definition-software.com/
0291Be名無しさん
NGNG0292sdf
NGNG0293Be名無しさん
NGNG0294Be名無しさん
NGNG俺はMEにしてすごく安定するようになった。
0295Be名無しさん
NGNG0297Be名無しさん
NGNG0298Be名無しさん
NGNG0300Be名無しさん
NGNG普段はXP使っているのですが、たまにMEで無いと使えないソフトを
動かさなければならないので。ご存知の方いましたら教えてください。
切り替え方法はHDラックを使ってます。
0301Be名無しさん
NGNGできる
512MB以下でインスコして
その後 OSが使うメモリ量を512MB以下に設定すればよい(マイコンのプロパティ辺りにあったと思うよ)
で、メモリを元に戻す1Gでも2Gでもお好きなように。
0302Be名無しさん
NGNGありがとうです〜。
0303Be名無しさん
NGNG結構エエ感じです。しかもHD音が聞こえない位しずか。
まだまだMEでも逝けそうな予感.........
0304Be名無しさん
NGNG>OSが使うメモリ量を512MB以下に設定すればよい(マイコンのプロパティ辺りにあったと思うよ)
今頃すみません、メモリ量を設定する項目が見つかりませんでした(仮想メモリはありました)
もう一度教えてください。(´・ω・`)
0305Be名無しさん
NGNG0306Be名無しさん
NGNGログイン時のユーザー名とパスワード入力窓は出てくるものの
そこから完全に停止。
Alt+Ctrl+Deleteで強制終了窓開くと何もプログラムが表示されねぇ。。
0307Be名無しさん
NGNG起動がやたら早くて感動してたのに、
ノートンセット入れたら恐ろしく遅くなってしまいますた。
ノートン2003って恐ろしい。
デスクのXPではインストすら出来ません。
0308Be名無しさん
NGNGここに書いてあるとおりにしたら、ビクーリ。
超速い。ちなみにペン2 メモリ384MG
のNECバリュ星。もう捨てようかと思っていたけど
サブマシンにすることにしたよ。サンクス。
0309Be名無しさん
NGNGこれはそのままの方がマウスとか軽い。
ちなみにメモリ384M。
0310Be名無しさん
NGNG0311Be名無しさん
NGNGシステムの復元をoffにしてもリストアのフョルダには
ちゃっかり何十メガもファイルがあるんだけど
みなさんもあります?
会社のパソ2台(NECとエプダイ)ともそんな感じなんだけど。
なんだか気になるんで.....
0312Be名無しさん
NGNG0313Be名無しさん
NGNGhttp://www.microsoft.com/windowsxp/moviemaker/downloads/moviemaker2beta.asp
WMP9もIE7もXP用のじゃなきゃフル機能使えないらしいし。
0314Be名無しさん
NGNG0315Be名無しさん
NGNG0316Be名無しさん
NGNG0317Be名無しさん
NGNG素敵なことはできますか?
0318Be名無しさん
NGNG0319Be名無しさん
NGNG今持ってるSOTECのOSで動くかな?
0320Be名無しさん
NGNG0321Be名無しさん
NGNG0322Be名無しさん
NGNG0323Be名無しさん
NGNG0324Be名無しさん
NGNG0325Be名無しさん
NGNG,;:'゙ : " . ; ゙ ";,. __________
,:'. ; . ゙∧ ∧ ; .';,. /
.;: ゙ . ; ": ・ ・ . : '.:; < age
.;: " . : ゙. )●( . ":; \__________
':;, ゙ ; . " ー . ゙ . :;
゙ : 、,._, ._, ._., : "
0326Be名無しさん
NGNGの方が活気づいてるな。
あそこは厨が多いが.........
0327Be名無しさん
NGNG0328Be名無しさん
NGNGMeって起動早いよね。
0329Be名無しさん
NGNG書き込みがなくて寂しい
0330Be名無しさん
NGNG0331Be名無しさん
NGNGデュアルの切り替えでイライラする
0332Be名無しさん
NGNG0333Be名無しさん
NGNG厨でスマソage
0334Be名無しさん
NGNG0335Be名無しさん
NGNGつまり・・・
2k>>>>>>Me
って事だな。まぁ今更過ぎるが。
好んでMeを使ってるぼくはどうですか?
あと、MXで鬼束ちひろを鬼塚ちひろ
と間違えてるやつにはどんな天罰が下されますか?
0336Be名無しさん
NGNG0337Be名無しさん
NGNG0339Be名無しさん
NGNG売り上げはのびますか?
0340Be名無しさん
NGNG初心者は使いやすいXPにしなさい。
0341_
NGNG必ずWindows保護エラーです。となってOSが起動してくれません。
(M/B MSI MS6378です。)
デバイスVKD初期化中と表示されるんだけど????
どうやれば直りますか?
だれか教えてください。
0342Be名無しさん
NGNGWebの表示 を「従来の〜」の方にすると
フォルダ開くのがものすごい瞬速になったぞ!
フォルダ開くのが早いと「このパソコン速いなーいいなー」と思ってしまうのは
俺だけですか?
0343あ
NGNGスタートアップにもなにも入っていないし・・・。
どうしたら良くなるんですか?
0344Be名無しさん
NGNGタスクトレイ内のアイコン始末しる!
0346Be名無しさん
NGNG0347Be名無しさん
NGNG0348Be名無しさん
NGNG0349Be名無しさん
NGNG今年もよろしく、Meタソ。
0350Be名無しさん
NGNG0351Be名無しさん
NGNGすごいなぁ(過疎っぷりが)
0352Be名無しさん
NGNG使い続ける。
0353Be名無しさん
NGNG0354Be名無しさん
NGNGいろんなサービス切ったxpが早いな
0355山崎渉
NGNG0356Be名無しさん
NGNG0357Be名無しさん
NGNG0358どてらまん ◆JlDOTERA7k
NGNGむかつく奴にやるノートなのでOSは2000もXPも98も持っているがこれにした。
さあ何ヶ月で音を上げるかな?
>>353
スピードはMeの方が若干いい場合もあるけどサクサクは期待せんほうが・・・。
(変なトラブルは圧倒的にMeが多いし)
0359Be名無しさん
NGNG0361Be名無しさん
NGNG0362Be名無しさん
NGNG0363Be名無しさん
NGNG0364Be名無しさん
NGNG0365Be名無しさん
NGNG| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| Meを感知しました。 |
|__________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
0366Be名無しさん
NGNGOS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0367Be名無しさん
NGNG三年も前に立ったスレに・・・滑稽だな
0370Be名無しさん
NGNGよってこのスレも終了となります。
皆さん速やかにXPに乗り換えましょう。
0371Be名無しさん
NGNG0372Be名無しさん
NGNG0373Be名無しさん
NGNG0374Be名無しさん
NGNG3年も続けたこのスレの結論を教えてくれ。
いいのか悪いのか。
0375Be名無しさん
NGNG0376
NGNGありがつう。
買うことに決めた。
お前の顔が気に入った。
0377Be名無しさん
NGNGOS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0378Be名無しさん
NGNGdat落ち → この板でdat落ちするようじゃ(ry
0379Be名無しさん
NGNGOS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0380Be名無しさん
NGNGオイオイ。本気にするなよw 痛い目見んぞ
0381Be名無しさん
NGNG0382Be名無しさん
NGNG0383Be名無しさん
NGNG0384Be名無しさん
NGNG0385Be名無しさん
NGNG0386Be名無しさん
NGNG∧ ∧___
/(*゚ー゚) /\
/| ̄∪∪ ̄|\/
| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
0387Be名無しさん
NGNG0388Be名無しさん
NGNG0389山崎渉
NGNG0390Be名無しさん
NGNGXPにアップデートしますた。
0391Be名無しさん
NGNGOS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0392Be名無しさん
NGNG0393Be名無しさん
NGNG0394Be名無しさん
NGNG0395Be名無しさん
NGNGつーかAgeんなよ ( ゚Д゚) メー
0396山崎渉
NGNG0397Be名無しさん
NGNG0398山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0399Be名無しさん
NGNGMeの起動ディスクをどうにかして手に入れたいのですがどうしたらよいでしょうか??
0400Be名無しさん
NGNG0401Be名無しさん
NGNG0402停止しました。。。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています