FACOM 9450のOS
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG一応、国産OSだろうか。
0002AO
NGNG昔バイトでプログラム組んでました。。。
プログラムから電源切れるし結構面白い機械でしたね。。。
0003名無しさん
NGNG一応国産OSで@`286のプロテクトモードをフルに活用していて。
9450のスレッドにはふさわしくないか...。
0004>3
NGNGLANPLANはまだしも。
0005LANWORD
NGNG0006LANWORD
NGNGでも、罫線周りはまぁまぁだった。
0007名無しさん
NGNGhttp://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/7845319
0008名無しさん
NGNG0009名無しさん
NGNG0010名無しさん
NGNGまず、マウス(画面を指差す装置の事です)を右手で構えるのが正しいんです。
ビックカメラの青年(岡田君)も教えてくれました。(ビックカメラ式)
◆ただしいクリックの仕方
まず、マウスを掴んだら、ずれないようにしっかりと押さえ込む。ずれたら終わりです。クリックと言うのは、マウスのボタンをクリックすることなんです。くりっくりっとやるんです。右のボタンは小指で。左のボタンは薬指。これが三郎流です。人さし指はしゃきっと上に向けるとはかどります。
◆ただしいドラックの方法
ドラックといっても、ピンと来る人はいないと思いますが、これはマウスのボタンを押さえ込みながら、マウスを操縦する意味なんです。ドラックができれば、ほぼ、パソコンは簡単です。私は2週間で覚えました。完璧です。沼田さんはまだドラックができません。
◆新しいマウスの取り付けほう
私のフローラのマウスが壊れました。修理に出すなら買った方が安いですよというビックカメラの青年の言うとおりです。買ってきたマウスは、フローラにつければ完成です。新しいマウスはすーいすい。またパソコンのとりこになりました。
◆今後の目標
タヨ子にもマウスのやり方を教えて、夫婦でマウスのできるハイテク夫婦になること。応援おねがいします!! マインスイーパが楽しいですね!!!
0011名無しさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています