TRONに栄光アレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001国粋主義者
NGNG0002名無しさん
NGNGジーク・トロン!!
ジーク・トロン!!
0003今こそBuy Japanese!
NGNG0004↑
NGNG0005名無しさん
NGNGまだ対応していないらしいので、惜しい。
注目はしてるんだけれどな。BTRON。
0006名無しさん
NGNG0007おプロミス
NGNG00083
NGNG0009名無しさん
NGNG0010名無しさん
NGNG0011名無しさん
NGNGやっぱりあいかわらずイタイ書き込みがワラワラッていうかんじなんですか?
0012名無しさん
NGNG0013>12
NGNG# いちいち説明しませんよ。バカな人ほっときますよ。
0014名無しさん
NGNG文書整形プログラムのことじゃんか?
0015もぐd
NGNGなんか、自分の中ですっかり盛り上がっちゃって、
ただ単に色々な漢字を表示してみたいっていうだけの理由で
今度の休みにマシン1台潰して使って見る予定なんです。
面白い使い方があったら教えてくださいな。
0016>15
NGNG0017もぐd
NGNGほうっ、なるほど。
実は、まだ動いているのを間近で見たことないんですよね。
秋葉や日本橋行けばデモやってるらしいんですが。
勝手にリブートかけたら怒られるよなぁ・・・。
0018>17
NGNG0019名無しさん
NGNGBIOSのブート画面から入力可能になるまで
10秒もかからなかったと思うが。
0020名無しさん
NGNGそうそう、
ほんとにアッ!!というま。
ただインターネットしようと思うと、
ブラウザーがプーなので非常にやりずらい
読み込みも遅いし、、、
古いパソコンの再利用にはもってこいのOS
ですね。
486DX 8MB のマシーンでOKですから
0021>14
NGNG0022名無しさん
NGNG0023名無しさん
NGNG0024アメリカ国務省
NGNGWe strongly hope you Mr.Mori to waver MITI in forwarding
the propagation of TRON from the viewpoint of free
competition by the independent private sector. We cordially
appreciate ex-Prime Minister Takeshita's liberalistic
initiative to deter socialistic policy for computer
software engineering. We expect your deliberate counter-
measures to this kind matter@` judging from your caliber.
(合衆国情報公開法127条4項に基づき公開されたものから抜粋)
(大意)
森くん、TRONつぶしといて。そう、前竹下くんがやったようにね。
そしたら次の日本の黒幕はキミだよーん!
0025>1
NGNG0026743
NGNGkind matter>kind of matter やな。
0027デザインなんとかしろ!
NGNGしょせん学者様のセンスはあんなものか。
それにしてもあのGUIはあまりにあまりやぞ。
もうちょっとオシャレな外観にできんのか…
よくMacユーザとWinユーザがGUIのかっこよさで討論してますが、
B-TRONからしたらどっちも超カッコイイよ。
誰かまともなデザイナーひとり雇ってトータルのデザインしてもらえよー
0028名無しさん
NGNG0029名無しさん
NGNGあ、やっぱり?(爆笑)
0030名無しさん
NGNGなんつーかお役所っぽいのよね。
0031名無しさん
NGNGでもやっぱり、「うぉー、かっちょえー」という機械を触りたいというのが本音。
0032名無しさん
NGNGウインドーのバーのデザインとかそういうとこ気を使って欲しいな
アイコンのデザインひとつで印象って随分変わるよ
0033名無しさん
NGNG0034名無しさん
NGNGお役所に売り込むためです。(^_^)
0035名無しさん
NGNG0036名無しさん
NGNG0037名無しさん
NGNG0038名無しさん
NGNGもう少し面白くして欲しいな。
0039名無しさん
NGNG名前といい、デザインといい、「センスが足りない」のは明白だとしても。
0040>39
NGNG# 実身、仮身のシステムがネットワーク対応になれば、まんま分散オブジェクトとして
# 使用できると思うのだけど。
0041名無しさん
NGNG足りないというより、もっと何かに特化すべきだと思う。
何でもかんでもこなすのならWinには勝てないでしょう。
004234
NGNG田舎の企業はお役所の真似をしたがるものです。お役所からTRON は普及していくでしょう。(^_^)
0043名無しさん
NGNGあの豊富な文字数は魅力的なんで、是非生き残ってほしいなあ。
まずはFEPとワープロソフトの整備からですかねえ。
0044名無しさん
NGNGそだね。これはBeでも何でも日本人には重要ですね。
豊富な漢字が1番の売りなんだから、学問領域で力が発揮できるはず。
0045名無しさん
NGNGそこで、ブラウザを軽くて使いやすい「Cuam」にすれば万事解決です。
http://i.am/cuam/
かくいう私はNetCaptorユーザー。
0046名無しさん
NGNG0047文字マニア
NGNGつまり、超漢字の名の下に世界の文字を平等に扱う。
これってOSで八紘一宇を実現しようとしているのか?
さすがは日の丸OS。
(でもユーロのマークってあったっけ?)
八紘一宇:最近の言葉でいうと「世界は一家、人類みな兄弟。」
0048名無しさん
NGNG文字コードどうするかが話題に出てて、TRONコード採用してはって意見が出てたな。
どうせオリジナルにゼロから作るんなら、おもしろいので限界まで理想目指してやってほしいのでTRONコード賛成かも。
メーカー製マシンにはできんことやってほしいね
0049>40
NGNGTRONSHOW で展示してた。
今は基本部分で手いっぱいって感じですね>B-right/V
0050名無しさん
NGNG0051名無しさん
NGNGhttp://www.sennet.co.jp/
0052名無しさん
NGNGホームページもショボくて良くわからん。
0053名無しさん
NGNG超漢字を英語化・中国語化して売る、というのが
いまんところメインなのかな?
どっかにマエストロの言語仕様のページがあったけどなあ。
http://www.btron.com/
は、ご存知すよね。一番詳しいんでないかな。
0054>53
NGNGTRONWARE VOL.63
は面白そうですね。
買おうかな。
0055名無しさん
NGNGTRONWAREってでかい本屋にいかないとないからめんどいです。
マイナー雑誌だからしょうがないけどさっ。高いし。薄いし。
ウェブ雑誌というかPDFでオンライン販売してくれんかねえ。
半額くらいで。
0056名無しさん
NGNGBトロンinformationが更新されないからおかしいと思ってたんですよね。
>TRONWAREってでかい本屋にいかないとないからめんどいです。
でかい本屋でも無い時あるからねぇ。
付録が付いてるときは無くなりやすい。
トロンてアピールの仕方も下手だと思う。
0057名無しさん
NGNG0058超漢字で・・・
NGNGモデムがPCIなので応答しなかった(;;)
TRONキーボードって、使ってる人いるの?
0059>58
NGNG坂村教授は使ってましたね。
私はハの字型のキーボードはいかなるキー配置でもイヤですが。
# キーボードに真っ正面から向き合うのを強要されるようでイヤなのだ。
0060> 58
NGNGG-micro300 というCPU の乗ったマシンにつなげていますが、
キー配置が dvorak(?) でストレス溜まりまくるんで
使ってません。
0061名無しさん
NGNG物理配置は MS も出しているいわゆるエルゴノミクス型
というか風がいいように思うけどなあ。
自分はサンワシステムサプライの SKB-ERGJ109 ての使ってるけど。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-ERGJ109&mode=main&cate=6
マウスもいらないし。
0062名無しさん
NGNGなんだこれ。
0063DT
NGNG0065!WU?
NGNG低能の諸君! くだらない質問爆発の奇痴害OSの具合はどうか
ね?
せいぜい遊んでな、超漢字2がでりゃ、もう超漢字の天下だな。この
夏以降はシェアも30%台に達するだろう。Winの凋落をオマエらの
腐った目でしっかり見るんだな(ワラ
0066↑
NGNG0067名無しさん
NGNGしないとほら貝に馬鹿にされる。。
0068名無しさん
NGNG根が良いとか聞くけど、もはや言い訳にしか聞こえん。
BTRON 嫌いじゃないけど、実装があれじゃあねぇ。
0069z+katz
NGNGはっきりいってダサい。
でもサクサク動くのは、すごい。問題は、GUIだね。やっぱし。
0070>69
NGNGかっこいいと信じてる方がださい。
0071名無しさん
NGNG0072> 71
NGNG0073名無しさん
NGNGそれやっちまうとソースネ〇スト製品と間違われる
からな。
0074名無しさん
NGNG1600*1200サポートのビデオカードが増えるといいな。
0075名無しさん
NGNG480*640だかになっちまってとてもつかえん。
0076>75
NGNG0077>75
NGNG0078>77
NGNG〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝ってよし!!
UU ̄ ̄ U U \_____________
0079井上トロン
NGNGけど、互換性の無いデータは使いまわしがきかないのニャ…
使いまわしが出来ないデータだったらMS WordでFontを換えるのと同じようなきが
するのニャ。Emacsもそんな感じだったと思うんだけど…。
それと
アラビア語やヘブライ語など、特殊な書記方向の言語には対応しておりません。
って言うのも中途半端なのニャ。井上トロンは中東の研究者だから切ないのニャ…
けど、井上トロンはPC超初心者だから実際のところ良くわかってないのニャ。
0080名無しさん
NGNGできる)わけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています