宜しくお願いします
【板名】議員・選挙
【スレ名】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1633133887/
【スレのURL】
【名前欄】レス代行者
【メール欄】sage
【本文】↓
>>47
ただし共産党は共産主義を目指すと言ってるから、完全に組むのは難しいよ
社会民主主義ならまだしも、共産主義だからな

例えば、社会主義と言っても色んな意味合いで使われていて、ブルームバーグが実際に記事で出した言葉だか
ドイツやフランスの事を、民主社会主義国、と書いている
福祉国家で、政府による市場経済への介入度が高く、平等志向の強い国家である場合
資本主義が採用されていても、民主的な社会主義国という事で、広義の社会主義国として取り扱う事はある

しかし、共産主義政党が社会主義社会と呼ぶのは、反資本主義的な生産手段が社会化された社会だろ?

上記のような広義の社会主義国でも、公営企業や国営企業は存在するし
国によっては公務員の労働者に占める割合が非常に高く、企業そのものは民間が多いものの
実態的にはかなり社会主義に接近しているところもあるが
共産党は「生産手段の社会化は国営企業とは異なる」とはっきり言ってるよな?

つまり、生産手段が社会化された社会、即ち、企業は国や社会が持つのが基本であって
国民が企業をオーナーとして所有するのは、あくまでも政府が例外として認めているといった社会で
はっきり言ってしまえば、今の中国みたいな社会って事だろう?

立憲民主党の党と所属議員、党員達だけでなく、支持層レベルでも、ここまでは容認の範囲外だよ
広義の社会主義国である民主社会主義国目指す程度の主張なら、アメリカ民主党のサンダースレベルでしかないから
容認も出来るだろうが、このあたりの点は、流石に相容れない