トップページoperatex
1002コメント471KB

質問・雑談スレ379@運用情報臨時板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001臨時で名無しです2020/08/19(水) 14:33:27.92ID:BDUzUgaf
あなたの疑問は最近の過去レスにあるかも
書きこむ際は一度スレを見渡してみましょう

◇エラーに関しては専用スレがないか、スレ一覧を検索してみて下さい
◇サーバーの異常報告等は第一報が重要で以降はあまり必要ないかも

◇関連板
規制議論板 http://agree.5ch.net/sec2chd/
運用情報板 http://agree.5ch.net/operate/
初心者の質問板 http://matsuri.5ch.net/qa/

前スレ
質問・雑談スレ378@運用情報臨時板
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1586633403/
0410臨時で名無しです2020/09/29(火) 13:38:30.89ID:nRxf12FE
つまり、今回の事例に照らし合わせると、ティックトックの米国内法人資産凍結及び一切の取引禁止(ブロック)が可能な条文である
単なる情報の伝達を禁止するものではなくとも、アプリのダウンロードという「取引」は規制の対象とならざるを得まい
やはり連邦地裁の終身判事のうち米民主党側に任命した判事一名で無理やり判決書いてそうだな
0411臨時で名無しです2020/09/29(火) 13:43:37.77ID:nRxf12FE
TikTokの運営のByteDance日本法人が経団連入り
2020年3月12日 by Hiro Yoshida (@pylori1971
https://jp.techcrunch.com/2020/03/12/bytedance-keidanren/

あーあ、日本攻撃されるわこれ・・・
やはり中国を中心に財界が動いているようだな
こいつら殲滅すればすべて解決する
0412臨時で名無しです2020/09/29(火) 13:49:21.86ID:nRxf12FE
同連邦地裁が米国内事業禁止措置について違法と指摘しなかったのはたぶんに

>(3)Exception
>The authority to impose sanctions under paragraph (1) shall not include the authority to impose sanctions on the importation of goods.
>(3)例外
>パラグラフ(1)に基づいて制裁を課す権限には、商品の輸入に制裁を課す権限は含まれないものとします。

この条文のせいだろう
中国企業から米国人への無償供与は「商品の輸入」に該当すると主張したいのだろう
ただし、ティックトックはアプリ内課金があるのでもはやアプリデータの輸入ではなく、米国内での事業を行っていると言わざるを得まい
単なるデータの個人輸入ではないのだ
この辺りの検討が当該判事は甘い
0413臨時で名無しです2020/09/29(火) 13:50:06.69ID:nRxf12FE
時期的に見て経団連が支援したんじゃないかこれ?
0414臨時で名無しです2020/09/29(火) 13:53:32.00ID:nRxf12FE
> ティックトックの広報担当者は資料で、同社は今年すでに1000人近くを米国で採用し、「大きな報酬の仕事」でさらに1万人を全米で雇用するとコメント。
>「ティックトックUSのユーザーデータは米国に保管され、従業員のアクセスを厳しく管理している」とし、「ティックトックへの最大級の投資は米国からで、われわれはユーザーのプライバシーと安全を守るため取り組んでいる」と説明した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-01/QED6NMT0G1KY01

やはり米国法人もあるようだな、資産凍結命令も出せるし、取引禁止命令に基づくダウンロード禁止も行えることに変わりはない
輸入との言い訳もアプリ内課金がある以上は厳しいだろう
単なる絵画データとかならともかくね
0415臨時で名無しです2020/09/29(火) 13:54:10.43ID:nRxf12FE
ここまでこじれるならマイクロソフトにやらせた方がよかったかもしれないな
0416臨時で名無しです2020/09/29(火) 14:17:40.06ID:nRxf12FE
>(c)建設規則
>このセクションのいかなる内容も、罰則の適用またはその他の法律の規定に基づいて規定された権限の行使に影響を与えると解釈されないものとします。

弁論はこっちかなぁ
要するに、この条文がある限り、他の法律に劣後することを意味する
例えば表現の自由などが他で規定されている限り、表現の自由を妨害しない程度にしか規制できないという解釈になり得る
上の(3)例外で輸入に関して対象外としたのも、輸入に関しては外交上の条約に規定されていることもあるのだろう
ただこの条文拡張解釈が過ぎると一切適用不可能になるぞ・・・?なぜなら商取引に関する権利規定などどの国でも存在するからだ
それではこの法律自体が無意味となる
なお、セクションとは1708条全体のことである、セクション=条と見てよい
サブセクションが日本の法律で言う「項」などに該当する

また、
>(B)ペナルティ
>国際緊急経済権限法(50 USC 1705)のセクション206のサブセクション(b)および(c)に規定されている罰則は、違反する、違反を試みる、または違反を企てる、または違反を引き起こす人に適用されるものとします。
同項を見る限り、違反を試みたり企てるだけで罰則適用が可能で厳格な証明までは不要のようだ
つまり、ティックトックが違反する「おそれのある行動」をしていることを客観的に証明すれば足りる
日本の抽象的危険犯みたいな条文だな
よって、適用自体は容易である
0417臨時で名無しです2020/09/29(火) 14:28:22.24ID:nRxf12FE
この辺は米国の判例調べないとわからないな
同条文で完全劣後規定と読み解くと一切適用不可能条文になるが、実際は適用しまくっている
ともすると単なる他法の権利が規定されているだけでは資産凍結などからの回避は不可能であると解釈しているはずだ
そこでどの程度の権利ならば回避可能であるか、という判断基準があるはずである
表現の自由がそれにどの程度影響するのか、又は実質的な産業スパイの危険性とティックトック側の表現の自由を保護する利益の均衡判断をして、どちらを守るべきかの検討もしてそうだな

趣旨解釈規定なのに、これのせいで条文そのものが崩壊しかねない状態になってて草生えるw
0418臨時で名無しです2020/09/29(火) 14:57:56.79ID:nRxf12FE
1708の産業スパイ用の規制条文じゃなくて下記の条文使ってるのかな

>50合衆国法典 §1702。大統領当局
>(a)一般的に
>(1)このタイトルのセクション1701で指定された時間と範囲で、大統領は、彼が規定する規則の下で、指示、ライセンス、またはその他の方法で、次のことを行うことができます。

>(A)調査、規制、または禁止?
>(私)外国為替での取引、
>(ii)銀行機関間、銀行機関による、銀行機関を介した、または銀行機関へのクレジットまたは支払いの転送。ただし、そのような転送または支払いが外国またはその国民の利益を伴う場合は、
>(iii)通貨または有価証券の輸入または輸出、
>米国の管轄下にある、任意の人による、または任意の財産に関して。

>(B)調査、調査の保留中のブロック、規制、指示および強制、無効化、無効化、防止または禁止、取得、保持、源泉徴収、使用、譲渡、撤回、輸送、輸入または輸出、または取引、または行使米国の管轄下にある、
>外国またはその国民が任意の人によって、または任意の資産に関して何らかの利益を有する資産に関する、または関連する取引に関する権利、権限、または特権。そして。[1]

この禁止や規制には上のような劣後規定はない
ただし例外規定はここでも存在する
0419臨時で名無しです2020/09/29(火) 15:01:31.61ID:nRxf12FE
>(b)権限付与の例外このセクションによって大統領に付与される権限には、直接的または間接的に規制または禁止する権限は含まれません。
>(1)郵便、電信、電話、またはその他の個人的なコミュニケーションで、価値のあるものの譲渡を伴わないもの。

>(3)出版物、映画、ポスター、レコード盤、写真を含むがこれらに限定されない情報または情報資料の、任意の国からの輸入、または商業的またはその他の方法を問わず、送信の形式または媒体に関係なく、任意の国への輸出。
>マイクロフィルム、マイクロフィッシュ、テープ、コンパクトディスク、CD ROM、アートワーク、ニュースワイヤーフィード。
>この段落によって規制または禁止が免除されている輸出には、このタイトルのセクション4604 ?[3]またはセクション4605 ?[3]に基づいて輸出が規制されているものは含まれません。
>そのような規制が合衆国の不拡散またはテロ対策政策を促進する範囲で、またはどの行為がタイトル18の第37章によって禁止されているかに関して、このタイトルの; または

関係しそうなのはこの二つのみ
すなわちセッション1701で規定された国家安全上の緊急事態宣言などに対策するための権限であるから、それらに影響を与えない程度のものを具体的に列挙し規制対象外としているのが1702条の例外事項である
たしかに価値のない物の送受信は例外規定になっているが、日本に謎の種が中国から郵送されている事件があるように、無償であろうともテロの原因とはなり得る場合には規制対象外になることはないだろう
これは1701条の趣旨と合わせて解釈するからこうなるのである
例外(1)テロとしての価値があればそれで足りうる、すなわち米国人の個人情報流出の可能性である
例外(3)を主張してきた場合にはそれが国家緊急事態に至らない程度のものであることが要求される
表現の自由はこの例外(3)に該当するが、個人情報の流出という国家レベルで危険性のある行為をここに該当すると述べるのは無理があろう
アプリ内容がテロ推進しているって話じゃなくて、米国人の個人情報を収集しておりテロを実行するための元データになり得るということだからだ
なお、ここの規定では商的取引であろうと例外規定には該当しえるが、国家緊急事態に至らない程度のものであることが要求される
具体的には単に政権批判映画や小説などである、個人情報収集はここでは保護していない

なお1702の(A)(1)にあるとおり、1704で大統領は広範囲の規則制定権を有しており、これに基づいて広域裁量で権限行使ができる模様だ
違法を主張するにはこの手続きを飛ばして処分行為を行った場合などくらいだろう
この例外規定(3)を以て、表現の自由を侵害した!と争うのは難しい内容だ
それが可能になると芸術品によるテロが可能となってしまうからであり、同法の立法趣旨を没却する
ともすれば、具体的にテロ等に至らない程度の真に表現の自由を確保することのみを目的とした例外規定であると言わざるを得まい
0420臨時で名無しです2020/09/29(火) 15:03:02.72ID:nRxf12FE
なお、この1701を用いた要件の場合抽象的危険性だけでは足りないものの、その具体的要件定義について大統領の規則制定権に委任していることから
実質的に大統領が如何様にでもできる状態になる
要件丸投げってこと

ともすると国家緊急事態に至る程度の証拠が不足しているという連邦地裁の判断は無理があろう・・・
0421臨時で名無しです2020/09/29(火) 15:08:07.25ID:nRxf12FE
>50合衆国法典 §1704。規制を発行する権限

>大統領は、この章によって付与された権限の行使に必要な場合があるように、定義を規定する規則を含むそのような規則を発行することができます。
>(パブ。L. 95から223、タイトルII、§205、1977年12月28日、91 Stat社。1628)。

つか米国は大統領に委任してる権限多すぎる気がしないでもないな
そのための大統領選挙制度でもあるのだろうけど
連邦裁判官の終身制といい、ちょっとリーダーが貴族的になっている節はある
一方で彼らも代表者としての責任も同時に保有している節があり、日本の財界みたいなチンピラとは違うようだ
その結果がアメリカという合理的判断を好む国家となったのだろう
0422臨時で名無しです2020/09/29(火) 15:13:53.83ID:nRxf12FE
トランプ氏「何百万ドルも税金支払った」、納税問題で反論…根拠示さず
2020/09/29 14:00
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200929-OYT1T50144/

このような反論をした以上、納税した証拠はいずれ開示せざるを得ないだろう

>タイムズ紙は、トランプ氏が事業で多額の損失を出して納税額が減額されたとし、「金銭的な余裕はない」と伝えた。これについてトランプ氏は「私の持つ資産の価値に比べ負債は微々たるものだ」とした。
あえてこれを発言したことも自分で首を絞めており、完全なフェイクニュースとして戦う意思表示をしている
ここだけ見ると表面上、納税したという絶対的な自信が伺える

これは米民主党側に逆風吹くかもしれないな
トランプが納税証明をした時点で彼らはいっきに窮地に追い込まれる
時期を見定めているのか、別の攻撃と一緒に出すのか、いずれにせよトランプの対応待ちとなるだろう
あの発言した以上嘘だった場合は法的にまずい状況になるからだ
0423臨時で名無しです2020/09/29(火) 15:16:46.62ID:nRxf12FE
あれ、また速報で東京200人以上感染って出てるぞ
なんか一日おきに増えたり減ったりしてないか?計測方法に問題がある気がする
0424臨時で名無しです2020/09/29(火) 15:19:14.77ID:nRxf12FE
伊勢谷友介容疑者を大麻取締法違反で起訴…東京地検
2020/09/29 14:40
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200929-OYT1T50217/

なんかガラ悪くない芸能人が来たな・・・?
なんだこれ
しかも起訴なのか逮捕じゃなくて
この国は起訴有罪率99.9%な
0425臨時で名無しです2020/09/29(火) 15:23:32.77ID:nRxf12FE
トヨタの対米輸出、11カ月ぶり前年超え 8月1.8%増
世界販売台数は10.6%減
新型コロナ 自動車・機械 中部
2020/9/29 13:40
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64360610Z20C20A9L91000/

どこから米国に輸出したって話?日本からの話ならば、要するにメキシコとかから輸出するよりは日本からの方がまだましだったって話じゃないの?
あっち規制入ったし

>新型コロナウイルスの感染拡大による影響が和らいでいる。トヨタは世界販売を7〜9月に15%減の水準にまで引き上げる計画だが、7〜8月では11.3%減と「想定を上回るペースで回復」(同社)している。
ただまだまだ-10%か(前年比)

>引き続きけん引役は中国だ。8月は27.2%増の16万4千台と、4月以来5カ月連続で前年を超えた。伸び幅も7月より8.1ポイント増えた。地方モーターショー開催や、セダン「レビン」やレクサス「ES」が好調だ。欧州全体でも各国の自動車購入支援策の効果もあり、7.1%増の7万4千台だった。
中国政府との交渉だろうなぁ
ただ逆に米中貿易戦争の影響を受けるって話でもある
非常にリスキーであろう
0426臨時で名無しです2020/09/29(火) 15:28:37.28ID:nRxf12FE
ストーカー被害者にドラレコ貸与 GPS装着を映像に
会員記事

田内康介 2020年9月29日 13時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN9Y3R22N9XUTIL036.html

検察と警察はGPS犯罪捜査を違法とされたので、一般人を介したGPS捜査に転じ始めたようだな
裁判所が安易にストーカー防止法を適用しないのもそのせいだろう
逆に言うと検察と裁判所で争っている事項でもある
0427臨時で名無しです2020/09/29(火) 15:34:35.46ID:nRxf12FE
刑事でGPS捜査が違法となるのは違法収集証拠排除原則があるからだ
これは違法に収集した証拠を刑事裁判では付けないという原則であり、証拠能力云々ではなく提出そのものができないとして扱われる
この法的根拠は判例法であり、警察官に廉潔性を要求するものである

ただこの原則抜け道があって一般人が行った違法収集証拠は排除しなくて良いという説がある
これを検察は目指していると思われる
ただこれでもまた廉潔性を問われるのは明らかだろう

むしろ警察や地検が一般人に犯罪で証拠収集しちまえよ!って言っているわけだからな
0428臨時で名無しです2020/09/29(火) 15:42:59.00ID:nRxf12FE
つかこれドライブレコーダーじゃなくて分かりにくいビデオカメラでいいのでは?
まだ詳細決まってないのかな?
車に限定するのは現に被害が多発しているからだろうけど、別にストーキング行為は車に限らないだろう
被害者が違法収集証拠に該当するような行為を警戒しているのかな?
そこまで行っちゃうと裁判所に拒否されかねないから、ドライブレコーダーに限定するとか

まぁ被害者擁護策として生活環境を離すってのはありだけど、相手側も仕事あるだろうしねぇ
不法行為が確認できないと仮処分も発動できないか
0429臨時で名無しです2020/09/29(火) 15:47:33.06ID:nRxf12FE
コロナ禍を機にベーシックインカムの国民的議論を
小此木潔 上智大学教授(政策ジャーナリズム論)、元朝日新聞論説委員

2020年09月29日
ベーッシクインカム|新型コロナ|新自由主義|社会保障
https://webronza.asahi.com/business/articles/2020092800002.html

ベーッシクインカム?
ちゃんとしているタイトルもあるから検閲ミスったなこりゃ
0430臨時で名無しです2020/09/29(火) 16:04:53.69ID:nRxf12FE
この記事方向性は支持するが、ベーシックインカムの負の点を一切検討していないな
特に財源について重要だと認識しているようだが具体化がなされていない
抽象的に富裕層に負担させるべき、としているに過ぎない
ただの願望の類であろう

概念としてはそれで良いのだろうが具体的にどのくらいの負担になるか試算しなければなるまい
0431臨時で名無しです2020/09/29(火) 16:16:34.24ID:nRxf12FE
ベーシックインカム自体はコロナの影響や工業の自動化の影響で将来的には必要とされている
そもそも生存権保証する以上は働かずとも生活できるようにしなければならず、これには資金を配るのが容易である(直接配給制度は大規模にやる分には経費節約できるが人を一か所に集めるためスラム街ができてしまうので実現不可能である)

特に現在のコロナだけでなく、将来に多様な災害が生じた場合に経済的被害を受けないためにもベーシックインカムは重要であろう
但し国内に必要な生産を確保することは大前提であるし、職業選択の自由がある以上一切職業につけなくするのも問題がある

一案としてベーシックインカムを導入する前に、貧困層と富裕層の所得制限をつけてその格差を是正しながら、最終的に中間点で配布するようにしたら良いと思われる
なおその財源は、国内で稼いだすべての所得や消費に対して課税をし、均等分配するのが相当である
これは要するに国内であらゆる活動で得られた所得や消費を国家全体の利益と考え、その分配を均等に行うという思想であり共産主義そのものである
ここに資本主義上の競争概念を導入して、国家貢献度合いに応じた多少の格差はつけるべきだろう
共産主義そのものをやればソ連の二の舞になるからだ

貴族主義ではなく、国家貢献をした成果を優遇の対象とすべきだろう
0432臨時で名無しです2020/09/29(火) 16:18:58.50ID:nRxf12FE
繰り返すがこの案でも大多数の労働者は「働かない方」が有利である

そもそも資本主義社会における労働者層は常に不遇であった、それ故に競争力が確保できていた事実がある
その圧迫を完全除去すれば、労働の動機付けが根本的に変わってしまう
社会のために成果を上げたい!という志向が発生するように仕組めることも同時に必要なのである
今まではそれが労働しないと食っていけない、死ぬことになるという脅迫だったに過ぎない(実際は生活保護で保障しているのだが)
0433臨時で名無しです2020/09/29(火) 16:39:17.92ID:nRxf12FE
二つの側面がある
一つは集団社会心理として多くを持つ者はより多くの責任を負うのである
そしてもう一つは、国家集団の中においても競争を忘れ進化しない者は虐げられる未来しかない
ということである

1は共産主義などの理想論を示すが、2はそれによって生じる懈怠を許してくれない
我々は権力者でさえ、馬車馬のごとく走り続けることを余儀なくされた動物なのである
嫌ならば死を選ぶしかない、という部分がある
どちらも人間の本能を根拠とする
0434臨時で名無しです2020/09/30(水) 00:52:52.75ID:4oq9lRMW
彡彡⌒ ミ
( ・`_・ ) IPが変わったので BBR-77 の累計はリセットされた模様
 っC□~ >>309
0435臨時で名無しです2020/09/30(水) 02:50:16.33ID:AGag1CUR
糞管理だなそれ
0436臨時で名無しです2020/09/30(水) 02:51:16.69ID:AGag1CUR
たしかIPの他にクッキーでも管理してたはず
両方外れるとBBRは消える

米紙ワシントン・ポスト、バイデン氏支持表明…トランプ氏は「現代で最悪の大統領」
2020/09/29 18:31
https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident2020/20200929-OYT1T50237/

糞メディアの典型例
それを報道するのも似たようなものか
もはや悪質な政治団体でしかない
0437臨時で名無しです2020/09/30(水) 04:01:38.18ID:AGag1CUR
JPモルガン、制裁金最大の960億円 貴金属取引で不正
金融機関 北米
2020/9/30 2:26
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64406040Q0A930C2000000/

>【ニューヨーク=宮本岳則】米商品先物取引委員会(CFTC)や米司法省など捜査・規制当局は29日、米金融大手JPモルガン・チェースに対し、貴金属先物取引などで価格を不正に操作したとして制裁金を科すと発表した。
>支払総額は9億2020万ドル(約966億円)。同社は過去に為替相場の不正操作で制裁を受けていただけに、管理体制の甘さが改めて浮き彫りとなった。
モルガンもやばいことになってきたな
0438臨時で名無しです2020/09/30(水) 07:17:06.50ID:4oq9lRMW
彡彡⌒ ミ
( ・`_・ ) Cookieを削除しました
 っC□~
0439臨時で名無しです2020/09/30(水) 09:35:23.94ID:AGag1CUR
9月30日10:00 ドキュメントスタート

トランプ氏とバイデン氏、初の直接対決 第1回討論会
https://r.nikkei.com/topics/topic_DF_TA_20092900
0440臨時で名無しです2020/09/30(水) 09:45:27.27ID:5IHe5mfH
>>434
IPで規制しているんだからリセットされたわけじゃないよ
0441臨時で名無しです2020/09/30(水) 09:53:24.04ID:AGag1CUR
【独自】楽天5G、大手の半額以下の月額2980円…きょうサービス開始
2020/09/30 07:07
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200930-OYT1T50078/

光回線並みの価格設定だな
内部で光回線使っているのかも
いずれにせよ上限なしでこれだとほぼ原価に近いのだろうなぁ

欧州日産、災害派遣用EV『RE-LEAF』発表。停電地域に自ら乗り込むモバイルバッテリー
電気自動車ならではの使い道
https://japanese.engadget.com/nissan-re-leaf-ev-221010601.html

>日産自動車が、電気自動車「リーフ」をベースとした災害復旧支援コンセプトカー「RE-LEAF(リ・リーフ)」を欧州で公開しました。自然災害などで停電している地域に駆けつけ、搭載する大容量バッテリーを非常用電力として提供することが可能になっています。
>バッテリーは満充電状態なら平均的な英国家庭に約6日間分の電力供給が可能です。
まぁ現状のバッテリーは劣化するんで、いつまでもこの状態で使えるわけじゃないが、コンセプトは良いな
デザインも良い
日産にしては珍しい
車としての利用というより簡易レスキュー車的な感じか
0442臨時で名無しです2020/09/30(水) 11:08:36.94ID:AGag1CUR
子どもの虐待死73人、ネグレクトが46%…「新生児は死亡リスク高い」
2020/09/30 10:59
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200930-OYT1T50203/

裁判官が親に対する刑罰を未だに甘くするから減らんな

>また専門委は、2007〜18年の12年間に起きた虐待死した子ども計568人についても分析。母親が家庭内暴力(DV)の被害を受けていたのは51人で、このうち、実父や交際相手が子どもに虐待をしていたケースが6割に上った。
もうちょっとした大量殺人レベルだな
11年という長期間ではあっても人数が多すぎる
基本的に父親が関与しないと死亡事件にはなりにくいが統計上虐待をしているのは父親より母親である
俺という身分に対して制限を設けないと新しく結婚する人たちが増えないと思われる
0443臨時で名無しです2020/09/30(水) 11:08:51.82ID:AGag1CUR
なんだよ「俺」ってw
親な
0444臨時で名無しです2020/09/30(水) 11:09:26.55ID:AGag1CUR
親→俺はさすがに意図的に書き換えているな
0445臨時で名無しです2020/09/30(水) 11:13:49.49ID:AGag1CUR
アメリカ大統領選挙・討論会ドキュメント
https://r.nikkei.com/topics/topic_DF_TA_20092900

どっちの主張も証拠が出てこないから閲覧者には真実か否かわからず口喧嘩レベルだなw
0446臨時で名無しです2020/09/30(水) 11:15:29.64ID:AGag1CUR
>トランプ氏は「私は数百万ドルの所得税を払っている。納税申告書は終わったらすぐ公開する。選挙管理委員会にも提出しているし、銀行の財務記録も出している」と答え、詳細には言及しませんでした。
十分に証拠あるっぽいな
現在争っている事項が終わったらすぐ提出できるのだろう
0447臨時で名無しです2020/09/30(水) 11:17:02.73ID:AGag1CUR
>司会者が「あなたはいくら連邦所得税を払ったのかと聞いている」と追及すると、トランプ氏は「数百万ドル支払った。終わったら公開する」とだけ答えました。
司会者が既に暴走してて草w
米民主党はメディアと財界を支配するフィクサーみたいな扇動しかけてくるようだな
一番信用できないタイプだ
0448臨時で名無しです2020/09/30(水) 11:24:32.25ID:AGag1CUR
>最初の話題は最高裁判事の指名問題です。トランプ氏は「バレット氏はあらゆる意味で優れた候補だ。私たちは選挙に勝ったから彼女を選ぶことができる。
>民主党も過去に同じことをしただろう」と保守派のエイミー・バレット氏指名を正当化しました。バイデン氏は「選挙の結果が出るまで待つべきだ」と批判しました。
やはりこれか
直近では民主党側が判事指名権を持っていたので米民主党側もこれを行使しないと不平等だと言いたいのだろう
実際連邦地裁の判決は不自然だと感じた

終身制という制度が引き起こす問題だな
トランプ側の主張をただちに不平等とまでは言えない
0449臨時で名無しです2020/09/30(水) 11:24:56.55ID:AGag1CUR
しっかし毎回そうだが、本当にただの口喧嘩的なところがあるな・・・
0450臨時で名無しです2020/09/30(水) 11:38:52.53ID:AGag1CUR
この司会者メディア側に買収されてるっぽいな
よくトランプ側の応援団とか意味不明な紹介がなされているが誰もそれを証明していない
FOXニュースも財界の一端である
発言から見ても平等性を感じないな
実際にニュースでバイデンに対する司会者からの応報が一切出てこない
この時点で平等ではなかろう買収されたんだ
0451臨時で名無しです2020/09/30(水) 11:40:54.50ID:AGag1CUR
再選したらやはりメディア規制は必須だな
このままじゃ公平な選挙ができない
メディアが民意を書き換えてやがる
悪質な扇動であり民主主義の妨害でもある
一種のテロだ
0452臨時で名無しです2020/09/30(水) 11:43:26.74ID:AGag1CUR
【速報中】司会者がトランプ氏に「発言妨害しないで」
2020年9月30日 11時20分
https://www.asahi.com/articles/ASN9Z2QR9N9YUHBI00G.html

朝日の方の記事は酷いなw
露骨にバイデン応援団のSNS引用しまくってて草w
もう公平な記事書くつもりないだろこれwwww
朝日自体がメディアとして自滅している
0453臨時で名無しです2020/09/30(水) 11:57:45.67ID:AGag1CUR
沢村 亙 Wataru Sawamura
@wsawa
>朝日新聞記者。2度のロンドン、1度のパリ、半年間の中国での研究生活などを経て、現在はワシントン勤務。
>日本を相対化する試みはまだまだ続きます。(発言は私個人の意見です。朝日新聞社の立場を代表するものではなく、リンクやRTは必ずしも同意を意味しません)

朝日の引用ツイートのプロフィール欄みたら朝日記者だったwwww
あかんやろこれwwww
何の証明にもなってないぞwwwwww
0454臨時で名無しです2020/09/30(水) 11:59:44.13ID:AGag1CUR
この記者の公平性はないな
どうせ記事書くならトランプ側擁護者とバイデン擁護者の記者二人に書かせてその統合記事で書けよ
0455臨時で名無しです2020/09/30(水) 12:18:20.57ID:AGag1CUR
刈り上げ髪型「ツーブロック」禁止の校則、不適切ではない…県教委「校長の判断」
2020/09/30 11:45
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200930-OYT1T50195/

ツーブロックは染色などと異なり暴走族傾向を表すものでもなんでもないのでは?
ファッション等に完全無関心になりすぎるのもある意味問題だぞ
学校は社会での集団教育を行う場であることから、一般社会で当たり前のように行われている恥ずかしくない身支度に関して誤った知識を植え付けることとなる
さすがにツーブロック禁止は行き過ぎだと思う
これらを裁量権とするならば、当該校長に対する能力批判は正当ということにもなる
0456臨時で名無しです2020/09/30(水) 12:29:15.41ID:AGag1CUR
【速報】トランプ氏「何百万もの税金を支払った」
2020年9月30日 12時23分
https://www.asahi.com/articles/ASN9Z2QR9N9YUHBI00G.html

>11:40
>トランプ氏「投票操作あれば同意できない」
> 郵便投票では不正が行われる可能性があると指摘するトランプ氏は「投票が操作されれば、私は(投票結果に)同意できない」と明言。一方のバイデン氏は「私は結果を尊重する。私は民主党と共和党、両党の大統領になる」。
この書き方だとバイデンが投票操作があっても良しと言っているように見えるぞ
バイデン応援するにしても稚拙すぎる・・・
民主主義否定したみたいのは絶対に通らないぞあの国
0457臨時で名無しです2020/09/30(水) 12:33:47.33ID:AGag1CUR
>09:41
>ペンス氏「トランプ氏再選なら…」
>ペンス副大統領、バイデン氏がシェールオイル採掘と化石燃料を禁止しようとしていると警告。トランプ氏再選なら、シェール採掘を加速し、将来にわたってエネルギー自給できると主張。
なんだこれ?エコ発電関係かな?

路上で女性刺され心肺停止、殺人未遂容疑で男逮捕 埼玉
2020年9月30日 11時37分
https://www.asahi.com/articles/ASN9Z3RVXN9ZUTNB010.html

最近こういう犯罪報道増えた気がするなぁ
報道と統計は一概に連動しないのだが不安だ
0458臨時で名無しです2020/09/30(水) 12:38:40.10ID:E/9dXgRD
そろそろ埋め立て行為で報告入れるか
0459臨時で名無しです2020/09/30(水) 15:20:16.15ID:AGag1CUR
朝日の不平等記事批判すると毎回発狂してんのか
0460臨時で名無しです2020/09/30(水) 17:42:02.85ID:AGag1CUR
米大統領選で5chもあちこち荒れてるのな
0461臨時で名無しです2020/09/30(水) 19:43:58.07ID:bKr1WplS
>>458
たしかここは規制入らんのとちゃうか
やりたいやつにはやらせといたらええねん
基本的に機能してへんスレやし誰も困らん
0462臨時で名無しです2020/09/30(水) 20:06:55.27ID:VliVxrEu
本当誰も管理してない掲示板だよね
なんでこんなコミュニティが社会的に許されてるのか疑問
0463臨時で名無しです2020/09/30(水) 22:29:29.56ID:bKr1WplS
許してへんやつは許してへんやろ
許さんかったらどうやっちゅう話なだけで
0464臨時で名無しです2020/10/01(木) 08:07:15.36ID:QCnxlW0H
この二人は処罰する「目的」が違うんだよ
だから運営を批判したり、運営を擁護したり主張が異なる
埋め立て行為云々言っている奴は個人攻撃が目的で掲示板の秩序維持が目的じゃないんだよねぇ
後者ならもう一人と同じ結論とならざるを得まい
0465臨時で名無しです2020/10/01(木) 10:08:45.73ID:QCnxlW0H
東証、障害に伴い全銘柄の売買停止 復旧は未定
経済・金融
2020/10/1 8:55
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01H77_R01C20A0000000/

急にどうしたんだろう・・・?
0466臨時で名無しです2020/10/01(木) 10:12:41.72ID:QCnxlW0H
東証システム障害、開発の富士通も「状況を確認中」
2020/10/1 9:45
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64458440R01C20A0I00000/

まだ状況不明なのか
0467臨時で名無しです2020/10/01(木) 12:50:45.62ID:QCnxlW0H
官房長官、東証システム障害「大変遺憾」
政治 経済・金融
2020/10/1 11:47 (2020/10/1 12:14更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64460770R01C20A0MM0000/

なんで加藤厚生労働大臣が?と思ったら官房長官として出てきたのか
大事になってきたな・・・
0468臨時で名無しです2020/10/01(木) 12:52:25.12ID:QCnxlW0H
あー昨日のアメリカの大統領選に関する両者の答弁でいろいろ下がったからかなぁ
あれの影響直撃されたくなくて取引停止したのは可能性としてありえる
ただ今までそんな強引なことしたことなかったから、単純にシステム不備の可能性もあるな
どっちでも責任重いのだけれども、どっちだろうねぇ
0469臨時で名無しです2020/10/01(木) 13:38:11.11ID:QCnxlW0H
「カナダへの移住」ググる人急増…中傷合戦の米討論会に失望?
2020/10/01 11:10
https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident2020/20201001-OYT1T50108/

> 【ニューヨーク=橋本潤也】9月29日夜の米大統領選第1回テレビ討論会の最中に、インターネットの検索サイト「グーグル」で「カナダへの移住」を調べた人が急増していたことが分かった。
>トランプ大統領とジョー・バイデン前副大統領の中傷合戦に終わった討論会に失望した人が相次いだのではないかと、米メディアで話題になっている。
>ツイッター上には、「ごめんなさい。南側の国境には、既に壁が出来ています」と冗談を飛ばすカナダ人も。

アメリカ特有のブラックジョークを真に受けるなw
大統領選の中傷合戦は毎回恒例なんだから
0470臨時で名無しです2020/10/01(木) 13:51:11.32ID:QCnxlW0H
東証売買停止 市場に不安の声「初の事態で戸惑っている」
東証売買停止
2020/10/1 10:36 (2020/10/1 13:41更新)日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64459010R01C20A0MM0000/

>東京証券取引所などで1日朝から売買が全面的に停止した。市場関係者は「何もできない」と戸惑いつつ復旧を待ったが、昼には終日の売買停止が発表された。
>「通常はバックアップシステムは分離されているはずなので、全面的に止まるのは不可解だ」(GCIアセット・マネジメントの池田隆政氏)との指摘も出ている。
なんかやばそうだな
バックアップ適用してロールバックするのではだめな不具合が残っているってことだろwww
取引に関する根源的かつ致命的な脆弱性がシステムに存在したとかそういうのが出てきそうwwwww
0471臨時で名無しです2020/10/01(木) 14:01:55.42ID:77psCAuv
世界が長老政治になってるのか
0472臨時で名無しです2020/10/01(木) 16:29:08.72ID:QCnxlW0H
フランスのマクロン大統領(42)くらいかな
若いのは

トランプ→74
バイデン→77
安倍→66
菅→71
ボリス・ジョンソン(英)→56
フランク=ヴァルター・シュタインマイアー(独)→64
0473臨時で名無しです2020/10/01(木) 16:33:03.02ID:QCnxlW0H
習近平(中)→67
ウラジーミル・プーチン(露)→67
文在寅(韓)→67
金正恩(北)→36

北朝鮮若いなw
0474臨時で名無しです2020/10/01(木) 16:36:35.66ID:QCnxlW0H
もう社会主義系じゃないとなかなか若い国家代表者は出てこないかもなぁ
王室とかある国はともかく、民主主義の国家は若い人が成果残すのは難しいから選ばれにくいのかもしれない
大抵変更されても高齢者がつく
逆に社会主義系は血筋とか意味不明な継承するから若いのも来る
0475臨時で名無しです2020/10/01(木) 16:41:56.20ID:QCnxlW0H
東証社長「明日、売買再開できるよう準備」 会見タイムライン
東証売買停止
2020/10/1 16:10 (2020/10/1 16:35更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64470900R01C20A0000000/

>【16時32分】「明日は通常売買ができるように準備進めている」
>宮原社長は続けて「本日、相場情報の配信業務に異常が発生した。株価などの相場情報が正常に配信できなくなった。
>システムの再起動は市場参加者に混乱を生じさせることになり、協議したところ、本日再開した場合、円滑な売買の実施が難しく、終日売買停止にした。明日は通常の売買ができるよう準備を進めている」と説明した。

官房長官じきじきの発言があったから、大規模な公式発表来たなw
現在発言中だが、何が原因かはまだ把握してなさそうだな
明日には回復する見込みは発表しているけど、どこかしらから損害賠償請求ありそう
障害の原因次第だな
0476臨時で名無しです2020/10/01(木) 16:43:24.39ID:QCnxlW0H
東証「バックアップへ切り替えできず」 機器故障が原因
東証売買停止
2020/10/1 13:21 (2020/10/1 15:00更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64462740R01C20A0I00000/

>東京証券取引所の全銘柄の売買終日停止に至った1日のシステム障害について、東証は同日、機器に障害が発生し、バックアップへの切り替えも正常に行われなかったことが原因と発表した。不具合のある機器は交換する予定。
既に発表があったのか
富士通製使ってるんだっけ?
0477臨時で名無しです2020/10/01(木) 16:45:57.16ID:QCnxlW0H
金融庁、東証に原因究明を指示 システム障害で
東証売買停止 経済 金融機関
2020/10/1 13:48
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64466030R01C20A0EA2000/

>政府が国際金融都市として日本の地位向上を目指すなか、東証のシステム障害は市場の信頼を損ないかねない。東証は海外の機関投資家からの投資を呼び込むため22年に市場1部、2部など4つある市場区分を3つに再編する改革も控える。
麻生大臣も指示出したか
まぁ当然だろうな
0478臨時で名無しです🐙2020/10/01(木) 20:44:41.13ID:QCnxlW0H
「女性はウソつける」の発言認め、杉田議員「不快な思いさせた」と謝罪
2020/10/01 19:54
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201001-OYT1T50224/

謝罪した方が良い、という方向になったようだな
たぶん当人は女性蔑視の意図で使っていないが抑え込まれたのだろう
0479 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/10/01(木) 23:09:40.74ID:8gFfnPe1
酒・タバコを買い溜めした人は多いのかな…
0480臨時で名無しです2020/10/01(木) 23:39:32.91ID:srOzKZMW
>>478
名前欄の「🐙」はどういう意味なんだ?
0481臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 07:47:09.65ID:tcYe9i+t
>>480
今気が付いた
名前欄何も弄ってないよ???
なんか通信時にゴミ混ざってるのかな?

テスラ、夢の電池より内製化 プラットフォーマー狙う
自動車・機械 環境エネ・素材 コラム(テクノロジー) 自動運転 科学&新技術
2020/10/2 2:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64249520V20C20A9000000/

よし、これでパナソニック死亡
0482臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 07:47:30.14ID:tcYe9i+t
また出たぞw
名前欄空欄なのだが・・・?
0483臨時で名無しです2020/10/02(金) 07:49:39.00ID:c71TGfny
どれどれ
0484てすと🐙2020/10/02(金) 07:55:27.91ID:tcYe9i+t
テストネーム
0485臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 07:55:48.07ID:tcYe9i+t
何を記載しようともしてなくとも必ず付くようだな
0486臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 07:58:09.93ID:tcYe9i+t
477 自分:臨時で名無しです[sage] 投稿日:2020/10/01(木) 16:45:57.16 ID:QCnxlW0H [13/14]
金融庁、東証に原因究明を指示 システム障害で
東証売買停止 経済 金融機関
2020/10/1 13:48
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64466030R01C20A0EA2000/

>政府が国際金融都市として日本の地位向上を目指すなか、東証のシステム障害は市場の信頼を損ないかねない。東証は海外の機関投資家からの投資を呼び込むため22年に市場1部、2部など4つある市場区分を3つに再編する改革も控える。
麻生大臣も指示出したか
まぁ当然だろうな

478 自分:臨時で名無しです[sage] 投稿日:2020/10/01(木) 20:44:41.13 ID:QCnxlW0H [14/14]
「女性はウソつける」の発言認め、杉田議員「不快な思いさせた」と謝罪
2020/10/01 19:54
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201001-OYT1T50224/

謝罪した方が良い、という方向になったようだな
たぶん当人は女性蔑視の意図で使っていないが抑え込まれたのだろう

この時刻からみたいだな
0487臨時で名無しです2020/10/02(金) 08:08:51.17ID:71y74xXc
・表示の運用テストは継続中?だったら全部の板でやってほしい
0488臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 08:24:25.84ID:tcYe9i+t
日本学術会議推薦の6人、任命されず 菅首相に任命権
会員記事 菅政権発足

菊地直己 2020年10月1日 13時16分
https://www.asahi.com/articles/ASNB14CDTNB1UTIL01F.html

> 1日付で菅義偉首相に任命された日本学術会議の新しい会員について、同会議が推薦した候補者6人が含まれていないことが、会議関係者への取材で分かった。
>会員の任命は首相が行うが、同会議が推薦した候補者が任命されなかったのは初めて。任命されなかった学者からは「学問の自由への乱暴な介入だ」と批判が出ている。
これ学問の自由では保護していないんだよなぁ
総理が任命している時点で内閣直下の諮問機関だろうし、あれの選任権は法的に内閣にあるから採用しない事由がある
そもそも学問の自由は基本は大学内での教授の自由であって、それによって実質的な国家内部での学問の流通と自由を確保しようとするもの
もちろん大学に入れないとか、大学そのものがないような場合には大学外でも保証はなされるものであるが、内閣諮問機関は関係ないかなぁ・・・
0489臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 08:26:04.91ID:tcYe9i+t
>>487
個人特定できるような場合は単純に個人情報保護法違反だよ
そもそも当人が表示していないものを表示する行為は、事前に告知でもしていないと典型的なプロパガンダの証明ともなる
=俺が書き込みした内容と俺の意思表示に欠缺がある証拠ともなる

あんまり5ch運営としては好ましいものだとは思わないが・・・
趣旨不明
0490臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 08:28:27.36ID:tcYe9i+t
>「首相の所轄で、人事等を通じて一定の監督権を行使することは法律上可能となっている」
これは正しいが、監督権と言っちゃったかw
実質制裁って言っているようなものだぞ
総理に法律上の人事権があるから〜でいいのにw
0491臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 08:41:37.94ID:tcYe9i+t
経営責任、原因究明後に明確化 富士通に賠償求めず―東証社長会見
2020年10月01日21時55分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100100667

デスヨネー
0492臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 08:58:58.43ID:tcYe9i+t
8月の求人倍率1・04倍、8か月連続マイナス…6年7か月ぶり低水準
2020/10/02 08:48
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201002-OYT1T50089/

そろそろ全国平均でも1倍下回りそうだな
既に大都市圏は0.8倍くらいになっていて地方がなぜか1.2倍とか出していたはずなんだが(前回調査)
地方が下がったのか大都市圏がさらに下がったのかは要検証だな
0493臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 09:01:07.50ID:tcYe9i+t
河野氏、ハンコ800種類「ほとんど廃止」意向
2020/10/02 07:59
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201001-OYT1T50226/

>河野氏は、35種類についても「(押印を)やめられると思う。法律や政省令、告示で押印を要求しているが、変えればいいだけだ」と述べ、各府省庁に再検討させたことを明らかにした。
二段の推定から逃れるために法律変える気か?
これ公務員の責任逃れになっていないか?その辺への質問も回答も一切ない
押印していない公文書の真正が争われることとなるだろう
つまり、公文書への信頼性が崩壊する
一種の情報統制ではないか?その辺の疑問に対して回答できるのだろうか?
0494臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 09:02:14.27ID:tcYe9i+t
あと一般人の契約書に対する押印も辞めさせるように法改正するよな?
まさか公務員だけ???
デジタル化が趣旨ならば一般人の契約書や提出公文書への押印も辞めるようになるはずだが・・・?

これどうやって本人証明担保する気???
0495臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 09:04:22.15ID:tcYe9i+t
Google、記事の対価3年で1050億円 報道200社と提携
ネット・IT 北米
2020/10/1 23:11 (2020/10/2 5:27更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64510240R01C20A0000000/

ついにグーグルがニュースメディアも牛耳るようになってきたか
そろそろ独禁法で分割した方が良いかもしれないな
0496臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 10:50:37.13ID:tcYe9i+t
米アマゾン、従業員1万9800人が陽性か疑い…「予測より大幅に低い」
2020/10/02 10:14
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201002-OYT1T50111/

糞産業すぎて草w
物流は必須な産業だったとはいえ、予想より低いからなんだとw
0497臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 10:51:30.32ID:tcYe9i+t
市場概説 > 日産自動車
TYO: 7201
382 JPY +10 (2.61%)
10月2日 10:30 JST ・ 免責条項

しばらく見ぬ間に日産株大幅に下がってて草w
もうだめだなこれ
0498臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 11:59:20.78ID:tcYe9i+t
任命しない理由、開示を 日本学術会議が首相に要望へ
石倉徹也 2020年10月2日 11時37分
https://www.asahi.com/articles/ASNB23R5CNB2ULBJ001.html

学術会議は政府へ政策を提案する諮問制度である
そのためその趣旨は学術に基礎を有し、政府からの独立も視野に入っていると言わざるを得まい
法的人事権はたしかに内閣にあるが、そのために学術会議の存在趣旨を欠損させては趣旨没却であろうという主張だろう
これは合理的かつ正当な主張である
学問の自由云々はまず無理なのでこっちで攻めるしかないな
ただし、理由開示義務はないと思われるから最終的には自民党の国家運営能力不足を指摘する政治的主張に帰するだろう
0499臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 12:03:22.48ID:tcYe9i+t
年内にも追加経済対策 衆院解散、年明け以降の見方広がる
菅内閣発足 政治 経済・金融
2020/10/2 2:00 (2020/10/2 5:28更新)日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64488600R01C20A0PP8000/

注目されるのは追加経済対策に定額給付金つくかどうかだろうな
財界ばかり給付してたら自民党も苦しくなるだろうから何かしらがあると思われるがまだ判然としない
なお、生活保護団体が今年三年目となる保護費削減について反対していたが10月1日に削減が決定している
俺の場合は大体-1000円くらいだね
今年が最終削減年だが前回の定額給付金があるので不安が広がるのは時間がかかると思われ
なお、削減幅が通常一番多いのは高齢者世帯であって、俺はそこに該当していないからどの程度削減されたか不明だ
彼らは10月以前の段階で俺と-5000円近く生活扶助費に差があった、まる
0500臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 12:06:23.82ID:tcYe9i+t
ちなみに生活保護世帯の余力金は月1万くらい
人にもよるが、高齢者を除けば月1万くらい余力があり、ここで家具・家電の買い替えや季節衣類の購入及び夏の電気代、交際費等を捻出している
高齢者の場合俺より-5000円なので月5000円程度の余力と見てよく、さらに余力拡大すべく食費削減傾向が強い
具体的には単価の安い炭水化物に偏るため、糖尿病から逃れられなくなる=医療扶助増加という弊害に繋がっているわけだ

政府が社会保障費削減しようとしたら逆に増えるという自業自得過ぎて草w
上のやつらアホしかいないんだよなぁって
0501臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 13:58:30.20ID:tcYe9i+t
民間→省庁提出の手続き96%で押印廃止 河野行革相発表
会員記事

坂本純也 2020年10月2日 13時42分
https://www.asahi.com/articles/ASNB24FWQNB2ULFA00P.html

これスパイ工作に対する脆弱性にならないか?
押印なし=法的当人確認していないということになる
当人確認を別に用意しないと単なる押印廃止では意味がない
どうするのかどこの記事にも記載がない
0502臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 14:00:18.73ID:tcYe9i+t
高速道路であおり運転、宮崎文夫被告に猶予付き有罪判決
2020/10/02 13:42
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201002-OYT1T50147/

社会的影響からすれば執行猶予付けるべきではないのだが、会社役員だとやはりつくのな
0503 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/10/02(金) 14:44:08.62ID:OGDPEJ+r
🐙は壺を持って無い人に出るようです。
壺持ちは🐙が壺に入っているので表示されませんw
0504臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 14:50:38.89ID:tcYe9i+t
課金は関係ないかと
むしろ課金ユーザーなんてほぼいないぞ
0505臨時で名無しです2020/10/02(金) 14:51:33.02ID:YI5COFzP
課金とかいっさいしてへんで
0506臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 14:51:47.04ID:tcYe9i+t
トランプ大統領夫妻、コロナ感染 「直ちに自主隔離」
トランプ政権 米大統領選 北米
2020/10/2 14:00 (2020/10/2 14:42更新)
0507臨時で名無しです🐙2020/10/02(金) 14:52:18.51ID:tcYe9i+t
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64521150S0A001C2FF8000/

誤送信すまん
ついにトランプも感染か
0508 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/10/02(金) 15:22:50.41ID:T1rQOL6R
まるち
あらし
つーほー

ってNGワードなの?
0509臨時で名無しです2020/10/02(金) 18:16:17.81ID:mmbYRWD+
>>506
アメリカ政府大丈夫なんか?
だらしない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています