トップページoperatex
1002コメント471KB

質問・雑談スレ379@運用情報臨時板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001臨時で名無しです2020/08/19(水) 14:33:27.92ID:BDUzUgaf
あなたの疑問は最近の過去レスにあるかも
書きこむ際は一度スレを見渡してみましょう

◇エラーに関しては専用スレがないか、スレ一覧を検索してみて下さい
◇サーバーの異常報告等は第一報が重要で以降はあまり必要ないかも

◇関連板
規制議論板 http://agree.5ch.net/sec2chd/
運用情報板 http://agree.5ch.net/operate/
初心者の質問板 http://matsuri.5ch.net/qa/

前スレ
質問・雑談スレ378@運用情報臨時板
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1586633403/
0302臨時で名無しです2020/09/21(月) 22:24:28.67ID:/wkgYOAO
見てわかる米中テック摩擦 TikTokやテンセントに何が?
見てわかる ネット・IT テクノロジー
2020/9/21 17:00 (2020/9/21 19:49更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63992510X10C20A9000000/

なんかおさらい記事来てた
質問してた人いたしこれは有用かもしれん
ゲーム関係に対する措置がなかった点については知らなかったな
0303臨時で名無しです2020/09/21(月) 22:27:13.74ID:/wkgYOAO
都構想を「バラ色の表現」でPR 大阪市の広報紙に批判
会員記事

笹川翔平 2020年9月21日 18時11分
https://www.asahi.com/articles/ASN9P5WB8N9LPTIL01L.html

関西人アホしかいないんじゃないか、とか思ってたがさすがに指摘はあったのか
予算分配上の齟齬が生じる点についてちゃんと検討しないといけないだろうな
0304臨時で名無しです2020/09/21(月) 22:30:49.59ID:/wkgYOAO
台風12号、本州に接近の見通し…連休明けに大雨の恐れ
2020/09/21 21:59
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200921-OYT1T50106/

今度の台風は直撃コースかぁ・・・
0305 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/09/21(月) 22:50:03.44ID:fjwyzI+k
あちこち渋滞やね
コロナも喉元過ぎて家族でお出かけか…
0306臨時で名無しです2020/09/22(火) 01:09:08.77ID:O76TGGQJ
米、新たな対イラン独自制裁を発表…ベネズエラ大統領も対象に
2020/09/22 00:53
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200922-OYT1T50004/

>【ワシントン=横堀裕也、テヘラン=水野翔太】米国のポンペオ国務長官は21日の記者会見で、トランプ大統領が出した新たな大統領令に基づき、イランに対する新たな独自制裁を発表した。
>ポンペオ氏は記者会見で、「誰であろうと、対イラン武器禁輸措置に反すれば制裁対象になる。今日の発表は、世界中に対する警告だ」と改めて強調した。
欧州どうすんのさこれ・・・?
0307臨時で名無しです2020/09/22(火) 01:33:36.21ID:O76TGGQJ
中国アプリ禁止に米司法の壁 大統領令乱発をけん制
米中衝突 ネット・IT 中国・台湾 北米
2020/9/21 19:09日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64105850R20C20A9NN1000/

>【シリコンバレー=奥平和行、上海=松田直樹】トランプ米政権による中国発アプリへの規制に対して、司法が制限をかける動きが出てきた。
>対話アプリ「WeChat(ウィーチャット)」が裁判所の判断で配信停止を回避し、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の運営会社も新たな訴えを起こした。トランプ政権への逆風となる可能性がある。
全くならんなぁ・・・
司法権の上層部を共和党が牛耳っている状態はなんら変わっていない
そもそも大統領命令を違法とする適切な法主張が無ければ何も意味がない訴訟であろう
司法権は政治を司っているのではなく、司法を司っていると心得よ
0308臨時で名無しです2020/09/22(火) 01:36:16.90ID:O76TGGQJ
55万円支払い拒否のツケ、ぜいたく禁止 中国の大富豪
会員記事

広州=奥寺淳 2020年9月21日 17時14分
https://www.asahi.com/articles/ASN9P5JYKN9PUHBI009.html

> 飛行機に乗ってはダメ、旅行や夜のクラブでの飲食も禁止――。中国の裁判所が、約2千億円の個人資産があるとされる大手航空会社グループの会長に対し、こうした高額な消費を制限する命令を出した。
>中国の報道によると、同グループが約55万円の支払い命令に応じなかったため、代表者として責任を取らされた。
あぁこの罰いいね
富裕層の責任として購入制限を設けるのは効くだろう
ただ個人の消費活動を監視していないと成立しない罰なので、クレジットとかそこら辺抑えた上で、かつ個人情報保護の例外を規定しないとできない中国特有の制度だな
ただ富裕層への罰条としては非常に良いと思う
030912 (5段)2020/09/22(火) 04:43:06.83ID:PE7U4L3Z
彡彡⌒ ミ
( ・`_・ ) 昨晩まで規制されてた
 っC□~  >>12-13
Region: [JP]
QUERY:[125.13.59.148] (ワッチョイ) 5fd7-b3rt
HOST NAME: 125-13-59-148.rev.home.ne.jp.
IP: 125.13.59.148
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.18362
0310臨時で名無しです2020/09/22(火) 04:53:22.98ID:O76TGGQJ
なんか俺もブラウザだと書き込めなくてjane使うと書き込めたりするな
謎規制すぎる
0311臨時で名無しです2020/09/22(火) 04:54:03.57ID:O76TGGQJ
ブラウザってクロームね
0312臨時で名無しです2020/09/22(火) 07:03:54.84ID:2Spf4hfu
どの板でクロームが規制されてる?
0313臨時で名無しです2020/09/22(火) 08:02:44.96ID:CD1lnxEF
マルチもされてないyoutubeのURL一回貼っただけで規制するのやめてもらえませんかね
0314 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/09/22(火) 09:02:20.25ID:vV0r4Cws
すだれを外して植木鉢を動かして
それからそれから…
0315臨時で名無しです2020/09/22(火) 09:29:53.73ID:O76TGGQJ
コンビニで100万円置き引き容疑 私立中教諭を逮捕
山本知佳 2020年9月22日 1時01分
https://www.asahi.com/articles/ASN9Q054XN9POIPE00S.html

名古屋(愛知県)って小学生教諭ですら窃盗したりする程度の地域なん?
頭おかしいだろ・・・
あっちの地域だけ自動車期間工やってると、なんでもかんでも窃盗を疑う慣習があるのだけれども、異常性を感じる
関東ではまるでない話
0316臨時で名無しです2020/09/22(火) 09:32:18.19ID:O76TGGQJ
米の一国主義批判 国連創設75年会合で演説―中国主席
2020年09月22日08時35分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092200221

>習氏は「法治の励行」を強調する一方で、「大国は法治の名の下で他国の正当な権益を侵害してはならない」と語り、中国による南シナ海の領有権主張を否定する米国をけん制した。
中国ブーメランしすぎてて草w
じゃあ北京問題辞めようなw
0317臨時で名無しです2020/09/22(火) 12:00:28.27ID:O76TGGQJ
ガス点検、家に入れたら強盗だった 本物との見分け方は
会員記事

黒田陸離、林知聡 土屋香乃子 小寺陽一郎 2020年9月22日 8時05分
https://www.asahi.com/articles/ASN9P73R2N9KULOB01W.html

随分手慣れた手つきだな
相手が高齢者とは言え、複数人で行った方が効率的なのに、単独犯なことから組織犯罪じゃなくて累犯的な奴の犯行だと思うな
0318臨時で名無しです2020/09/22(火) 12:02:54.07ID:O76TGGQJ
【独自】難民申請者らに社会生活認めます…長期収容解消へ新制度
2020/09/22 09:34
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200922-OYT1T50024/

> 国外退去処分を受けた外国人が送還を拒否し、入管施設での収容が長期化している問題を受け、出入国在留管理庁は、6か月以上の収容が見込まれる難民申請中や訴訟中の外国人らについて、社会内での生活を認める「監理措置」(仮称)制度を新たに導入する方針を固めた。
出入国在留管理庁無能すぎるだろ・・・
これ始めると中国とかが送還拒否したときに違法難民で溢れかえるぞ
実質密入国したもの勝ちになってしまう
ある種の内政干渉の許容制度であろう
0319臨時で名無しです2020/09/22(火) 12:03:57.76ID:O76TGGQJ
>難民認定には至らないものの、母国が紛争中で帰国できない外国人らを「準難民」(同)と認定し、在留を認めて保護対象とする制度も新設する。
こっちも問題があるな
内戦等で紛争地域の政治犯が、日本を利用しかねない
0320 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/09/22(火) 13:51:50.38ID:CD1lnxEF
マルチされてないURLで規制するなよゴミ運営が
ひろゆきに返せよ無能運営
0321臨時で名無しです2020/09/22(火) 22:37:56.78ID:O76TGGQJ
上場企業の早期・希望退職、募集1万人超す…リーマン・大震災級
2020/09/22 20:22
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200922-OYT1T50127/

だんだんダメなところ出てきたな
0322臨時で名無しです2020/09/22(火) 22:41:33.14ID:O76TGGQJ
トランプ氏、TikTok提携「米企業の完全支配ないと承認しない」
2020/09/22 20:40
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200922-OYT1T50129/

>トランプ米大統領は21日、米国に設立される見通しの新会社について「米企業が完全に支配しないと分かれば、(提携案を最終的に)承認するつもりはない」と述べた。
>19日に表明した原則的な承認を撤回する可能性も示唆した。
読売もそうだが、どうやら日本のメディアがトランプ大統領の発言を早とちりした感があるな
つか前回「原則」なんて単語出てないしな

>中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は22日の社説で、「中国は米国の脅迫に屈服することはなく、中国企業に対する『不平等条約』を受け入れることはない」と主張した。
だからそれやると輸出禁止措置とられるだけなんだってば
どこかで妥協しないとあかん
0323臨時で名無しです2020/09/22(火) 22:43:27.67ID:O76TGGQJ
>ティックトックを運営する中国IT企業バイトダンスなどによると、提携案では新会社の株式のうちバイトダンスが80%、米ソフトウェア大手オラクルと小売り大手ウォルマートが計20%保有する。
>バイトダンスは「子会社になる」と説明する一方、米企業側はバイトダンスに米投資会社などが約40%を出資していることを背景に「過半数は米国の投資家が保有する」と主張し、食い違いが目立つ。
実質的支配じゃないんだよなこれ
せめて米国人が過半数の取締役の人事に触れないとか、それもダメなら結局株式支配割合の話にしかならない
バイトダンス本体はともかく、新会社の出資割合を下げるしかないだろう
0324臨時で名無しです2020/09/22(火) 22:47:41.84ID:O76TGGQJ
元TOKIO山口達也容疑者、酒気帯び運転逮捕…大型バイクで追突し発覚
2020/09/22 18:10
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200922-OYT1T50108/

> 警視庁練馬署は22日、人気アイドルグループ「TOKIO」の元メンバー、山口達也容疑者(48)を道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕した。
なぜわざわざ逮捕まで行くんだこれ・・・
今は原則逮捕なのかな(現行犯)
0325臨時で名無しです2020/09/23(水) 00:11:59.66ID:lfgl3NjD
国連総会、一般演説始まる…トランプ氏「世界に感染広げた」と中国名指し批判
2020/09/22 23:54
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200922-OYT1T50151/

>初日は米国のトランプ大統領と中国の習近平シージンピン国家主席らが登場した。新型ウイルスへの対応や南シナ海問題を巡り、米中が互いに批判を展開する可能性がある。
まぁこうなるよな・・・
0326 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/09/23(水) 10:39:28.23ID:/8uk+/eF
これじゃ来年にゃ失業率30%超えもありうるよな
0327臨時で名無しです2020/09/23(水) 11:31:43.57ID:lfgl3NjD
対中依存している企業は要注意だな
0328臨時で名無しです2020/09/23(水) 11:41:24.28ID:lfgl3NjD
東京電力の「適格性」認める 規制委、柏崎刈羽再稼働で
会員記事

桑原紀彦、小坪遊 2020年9月23日 11時02分
https://www.asahi.com/articles/ASN9R3HRJN9QULBJ007.html

> 原子力規制委員会は23日、東京電力柏崎刈羽原発6、7号機(新潟県)の再稼働に向けた審査で、東電が保安規定に盛り込んだ安全に対する基本姿勢を了承した。
>福島第一原発事故を起こした当事者に原発を再び動かす「適格性」が担保されたと認めることになる。
謎承認だな

>経営陣との意見交換などを通して、「社長はトップとして原子力安全の責任を担う」「安全性より経済性を優先することはない」など7項目を東電に約束させ、それを法的拘束力のある保安規定に明記することで適格性を担保するよう求めてきた。
>想定を超える地震の可能性など重要なリスク情報を社長自ら把握し、対策を決め、完了したかを確かめる具体的な仕組みも立ち上げるとした。重要な判断の過程は文書などに記録して速やかに公開し、廃炉まで保存するという。
証拠残せ圧力すげーなw
でもこれ次起きたら社長前科負うつもりで経営してね?ってだけなんだよなぁ
経営体制の方の問題も見ないと、社長は認識できなかった、とか言い訳されそう
0329臨時で名無しです2020/09/23(水) 11:44:41.40ID:lfgl3NjD
デジタル庁、首相が設置加速を指示「強力な組織に」
2020/09/23 10:46
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200923-OYT1T50146/

デジタル改革自体は昔っから言われているけど一向に進まない政策
ずっとあったんだけど、今始めたのは対中国が思っている以上にIT関係で進んでいるからだ
そのため日本も改革を急がなければならない
しかし、改革の中身を見ると他省からの転属が結構いる
これは新設ポストを作って国家公務員たちの自民党への支持回復を目指しているともとれる対応である
下手するとこっちが本命かもしれないな

そうなると厚生労働省みたいな仕事しない糞省庁になる可能性がある・・・
0330臨時で名無しです2020/09/23(水) 17:56:04.40ID:lfgl3NjD
都内で新たに59人感染、60人下回るのは6月30日以来
2020/09/23 15:20
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200923-OYT1T50219/
0331臨時で名無しです2020/09/23(水) 17:59:53.15ID:lfgl3NjD
米中首脳、コロナ対応で応酬 国連総会
2020/9/23 9:00
https://www.nikkei.com/video/6193599367001/

映像見る限り、中国はどんな国とも冷静や熱戦をやるつもりはなく〜、と述べているな
中国軍事と代表でなんか見解異なってないか?
中国軍事が異常に威圧的すぎるのだが
0332臨時で名無しです2020/09/23(水) 18:03:46.28ID:lfgl3NjD
ワイヤレス電力伝送、実用化へ技術開発 天野教授が発表
木村俊介、波多野陽 2020年9月23日 15時37分
https://www.asahi.com/articles/ASN9R4WK4N9ROIPE00L.html

>金沢工大の伊東健治教授らは、受電アンテナの形を変えてダイオードを直接接続することで、マイクロ波電力1ワットを送った時に92・8%の電力変換効率を達成した。これまでの電力変換効率は70%程度だったという。
これ自動車にはまだ関係ないが、家電系には影響出るだろう
ワイヤレス充電はそもそも磁界を発生させるのでその身体への影響は未知数だ
また7.2%とは言え、ワイヤレス通電ロスがあるので電力使用量が高まってしまうのも難点である
ともすれば富裕層向けだろうな
0333臨時で名無しです2020/09/23(水) 18:08:39.62ID:lfgl3NjD
全世界から新規入国再開へ 在留資格もつ外国人対象
10月にも、政府調整
新型コロナ 政治
2020/9/23 11:10 (2020/9/23 12:28更新)日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64124630T20C20A9MM0000/

>政府は10月にも全世界からの新規入国の受け入れを一部再開する方向で調整に入る。3カ月以上の中長期にわたり滞在できる在留資格の取得者を対象とする。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2週間待機などが条件になる。入国枠を最大でも1日1000人程度に限定する。
これがあるから感染者統計偽装しているのかな?
感染拡大の疑いがついたら困るだろうし
0334臨時で名無しです2020/09/23(水) 18:58:06.53ID:lfgl3NjD
「国が偏見助長、働く人の尊厳無視」デリヘル経営者訴え
会員記事 新型コロナウイルス

新屋絵理 2020年9月23日 18時23分
https://www.asahi.com/articles/ASN9R5TPKN9QUTIL009.html

>「性を扱う仕事に世間の賛否があるのは分かるが、国にはこの仕事を仕事として認めてほしい」。原告のデリヘル会社を経営する女性は朝日新聞の取材に、提訴の意義を語った。
自業自得かと
さすがに他人を奴隷のごとく使用して報酬を得る仕事を「仕事」と認定するのは問題がある
ちょっと前の秋葉原の猥褻広告と同じように、公然とする主張ではない
特に昨今は女性の社会進出も進んでいるからこのような仕事に従事しなければならない理由も皆無である
0335臨時で名無しです2020/09/23(水) 18:58:56.22ID:lfgl3NjD
最近のヤクザ業界は自身の正当化に必死だな
入れ墨を業務として認めた件と良い、司法権と癒着しているとみて間違いない
0336臨時で名無しです2020/09/24(木) 03:32:01.56ID:MSpJ98O2
台風12号、東日本で大雨の恐れ 上陸の可能性は低く
社会・くらし
2020/9/23 16:30 (2020/9/24 3:04更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64135140T20C20A9CC1000/

上陸回避コースになった?
0337臨時で名無しです2020/09/24(木) 03:35:40.61ID:MSpJ98O2
都構想否決なら…松井市長「政治家終了」 知事は絡めず
久保田侑暉 2020年9月23日 21時55分
https://www.asahi.com/articles/ASN9R74PMN9RPTIL019.html

>松井氏は否決されれば、松井氏の任期中に3度目に向けた議論はしない方針も改めて示した。「僕の時代にもう二度と都構想の話はしない」とした。
政治家終了した方がいいと思われ
元々政治家は向かないと自称していたし、実際支持層が判然としない
どうもここで区切りつけたいっぽいな
自分追い込みの意味もあるのだろうが、維新は本来何があっても諦めない集団だったはずなのに、これでは弱気に映る
0338臨時で名無しです2020/09/24(木) 03:40:36.50ID:MSpJ98O2
経団連・中西会長、治療のため定例会見欠席…リンパ腫再発で入院中
2020/09/23 22:06
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200923-OYT1T50245/

リンパ腫って何かと調べてみたら血液中の細胞によるがん細胞化らしいね
ってことは継続は無理そうだな
0339臨時で名無しです2020/09/24(木) 03:43:39.31ID:MSpJ98O2
春先「自粛しろの大騒ぎ」 赤沢氏、コロナ対応に危惧
2020年09月23日20時16分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092301129

>「党の中で相当議論が混乱した。3、4月の時期、(当選)3回生以下の医師免許を持っている先生方が本当に大暴れで『自粛しろ』の大騒ぎだった。本当に危ないなと思った」と明かした。
医師の意見が十分に反映されてないのかとさえ疑うのだが・・・
大丈夫だろうか
0340臨時で名無しです2020/09/24(木) 03:45:34.22ID:MSpJ98O2
そういや最近の感染減って台風対策で外出自粛しているからじゃない?
一応推論として筋は通るのだが証拠まではないな
はてさて
0341 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/09/24(木) 10:02:41.45ID:aeJnMZA4
西の低気圧の方がまとまった雨になりそうだな
0342臨時で名無しです2020/09/24(木) 15:55:32.07ID:MSpJ98O2
ブラウザの5chの承諾文一方的すぎて無効だなありゃ
消費者保護法の方じゃなくて民法の方で無効になるやつ
トランプ大統領がSNSに公表責任の一部負わせる立法すれば尚更だろう
一部ブラウザを使うとあれ経由しないで書き込みできるのもいただけないな

5chは法務出来るのが全くいないのかいろいろ事前法務がぼろぼろのようだ

東京都内で新たに195人の感染確認…4日ぶり100人超
2020/09/24 15:12
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200924-OYT1T50199/
また急増したわ・・・
0343臨時で名無しです2020/09/24(木) 15:56:30.65ID:MSpJ98O2
ゆうちょ銀、不正引き出し被害6千万円に拡大…ドコモ口座など電子決済サービス
2020/09/24 15:54
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200924-OYT1T50202/

ドコモ問題も拡大中
0344臨時で名無しです2020/09/24(木) 15:58:55.29ID:MSpJ98O2
米カリフォルニア州でガソリン車販売禁止へ 車産業に波紋
自動車・機械 北米
2020/9/24 5:55 (2020/9/24 11:05更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64167940U0A920C2I00000/

極端すぎるだろwww
0345臨時で名無しです2020/09/25(金) 01:46:45.30ID:UbiFlgfn
全府省庁に「押印禁止令」、できない場合は理由を…河野行革相
2020/09/24 21:00
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200924-OYT1T50253/

は?
> 事務連絡では、今年7月に閣議決定した規制改革実施計画に基づき、文書への押印の原則廃止を改めて求めた。廃止できない場合、年間1万件以上ある行政手続きは月内に、それ以外は10月上旬までに理由を回答するよう要請した。
具体的に二段の推定問題どうするか指示しろよwwww
行政文書の責任回避用か?
0346臨時で名無しです2020/09/25(金) 01:47:54.12ID:UbiFlgfn
コロナ拡大で解雇や雇い止め6万人…最多は飲食業
2020/09/24 23:27
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200924-OYT1T50286/

>新型コロナによる解雇、雇い止めとなった労働者は、5月下旬に1万人を超えて以降、増加に歯止めがかかっていない。
まぁリーマン級ですから貧困及び犯罪率増加は避けられないし政府は対策する気もないようだしね
0347臨時で名無しです2020/09/25(金) 01:49:07.87ID:UbiFlgfn
米SNSに強まる圧力 トランプ政権もバイデン氏も
トランプ政権 米大統領選 経済 政治 ネット・IT 北米
2020/9/24 20:30日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64191560U0A920C2EA1000/

どっちからも攻められてるのかこの業界
0348 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/09/25(金) 15:01:46.45ID:G0SgA3Jr
規制されたかな
0349 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/09/25(金) 15:02:33.20ID:G0SgA3Jr
アニメ2にjaneStyleで書き込もうとしただけなんだけど
0350臨時で名無しです2020/09/25(金) 21:57:28.20ID:UbiFlgfn
米、ファーウェイ取引を一部許可 インテルやAMD
エレクトロニクス 中国・台湾 北米
2020/9/25 21:22日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64256990V20C20A9EA4000/

>米政府による中国の華為技術(ファーウェイ)への事実上の半導体取引規制を巡り、米企業の輸出許可申請が一部認められた。インテルが承認を明らかにし、アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)も認められたようだ。パソコン向けが中心とみられる。
パソコン向けでも普通この状況じゃ許可しないだろう
しかもパソコン向けならば米国内でいくらでも生産可能だから、何らかの取引の結果だろうなこれ
様子見案件
0351臨時で名無しです2020/09/25(金) 21:59:40.31ID:UBDERymE
まだ駄目かな
0352臨時で名無しです2020/09/25(金) 22:13:09.87ID:UbiFlgfn
企業、人出不足解消に期待 全世界から入国制限緩和
新型コロナ 菅内閣発足 経済 政治 ビジネス
2020/9/25 21:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64263360V20C20A9EA2000/

奴隷主義の経団連は国内労働者雇う気なくて草w
0353臨時で名無しです2020/09/25(金) 22:13:50.80ID:UbiFlgfn
技能実習生という名の奴隷は既に留学者超えてたのか
0354臨時で名無しです2020/09/26(土) 05:36:14.00ID:pYfbCZAa
三菱自動車、希望退職500〜600人募集へ 業績回復急ぐ
自動車・機械
2020/9/26 0:31 (2020/9/26 5:23更新)日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64286970W0A920C2000000/

次は日産だな
0355臨時で名無しです2020/09/26(土) 06:03:10.37ID:zRMibMC5
なんでニュース貼ってるの?阿羅氏?
0356臨時で名無しです2020/09/26(土) 06:04:13.45ID:pYfbCZAa
誰それ?
0357臨時で名無しです2020/09/26(土) 06:09:33.04ID:pYfbCZAa
テレワーク支援へ当初予算の10倍要求 需要増で厚労省
会員記事 新型コロナウイルス

岡林佐和、久永隆一 2020年9月25日 23時20分
https://www.asahi.com/articles/ASN9T72XDN9TUTFL002.html

>厚生労働省は25日、2021年度予算案の概算要求額が、新型コロナウイルスへの対策費用を除いても過去最大の32兆9895億円になると発表した。
>テレワークへの補助の大幅増などを盛り込んだ。新型コロナの対策費そのものは現時点では金額が未定だが、最終的には数兆円が要求額に上乗せされる見通しだ。
高すぎるな
コロナはしょうがないにしても、テレワーク補助金とかいらんやろ強行法規でOK
財界は甘えすぎて自分で立つこともできなくなっているようだ
0358臨時で名無しです2020/09/26(土) 06:10:27.77ID:pYfbCZAa
> コロナ禍で急速に広がるテレワークを支援する目的で、20年度当初予算の10倍にあたる31億円を計上した。
>企業がサーバーなどを導入する際の助成金が柱で、今年度補正予算でも30億円余りを追加したが、企業からの申請が相次ぎ、すでに締め切るほど需要が高まっているという。
サーバー導入コストも支払えない企業とか潰してしまえ・・・
それはもう経営者じゃない
0359臨時で名無しです2020/09/26(土) 06:45:04.26ID:pYfbCZAa
マイナンバー、郵便局に業務委託へ 菅首相が普及に本腰
会員記事

豊岡亮 2020年9月25日 21時07分
https://www.asahi.com/articles/ASN9T6DGCN9TULFA013.html

(ノ∀`)アチャー
GOTOのJRへのテコ入れと良い、菅内閣が自民支持層の企業への集中支援していることがもろバレだな
0360臨時で名無しです2020/09/26(土) 06:48:09.96ID:pYfbCZAa
「最低賃金上げ」で中小企業が淘汰の可能性 経産省警戒
9/25(金) 7:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/264ec1a39944a573687424e7539a9e0f78fde55d

> 菅義偉政権の中小企業政策に注目が集まっている。菅首相が持論とする「最低賃金(最賃)の引き上げ」を強力に実施すれば、経営基盤の弱い中小企業が淘汰(とうた)される可能性があるからだ。
可能性だけで結論に影響させるとか馬鹿なのか?

>「『引き上げありき』ということではなく、上げられる環境づくりがまず第一だ」。首相が自民党総裁選で最賃の全国的な引き上げに言及したことに関連して、梶山氏は今月18日、再任後初の閣議後会見でこう強調した。
じゃあ物価も「引き上げありき」ではなく上げられる環境づくりのために賃金上げような?
物価と賃金は連動していないが相反性があるんだよ
可能性だけで語るからこういう矛盾に陥ることとなる
0361臨時で名無しです2020/09/26(土) 07:12:48.13ID:pYfbCZAa
人手不足産業に「出向」 政府、労働移動支援に軸足
新型コロナ 経済
2020/9/26 2:21 (2020/9/26 5:29更新)日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64263370V20C20A9EA3000/

本来出向という契約はないのだが、契約自由の原則に内包されるとして財界が作り上げた制度だ
法律上の制度ではない
ただこの出向は派遣法などで制限したほうがいいかもしれないな
0362臨時で名無しです2020/09/26(土) 07:30:22.32ID:pYfbCZAa
北朝鮮の正恩氏、異例の謝罪 「大統領、同胞に申し訳ない」―韓国公務員射殺事件
2020年09月25日22時11分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092500748

異例というか異常な対応だな
北朝鮮が韓国に媚を売るほど困窮してきた証拠だろう
当の韓国も経済的にやばいのになwww
0363臨時で名無しです2020/09/26(土) 08:59:51.79ID:pYfbCZAa
神奈川県警高津署、署長ら85人自宅待機 感染者が続出
新型コロナウイルス

2020年9月26日 7時45分
https://www.asahi.com/articles/ASN9V2G5GN9TULOB00S.html

コロナで警察署単位で麻痺っちゃったよ・・・
0364臨時で名無しです2020/09/26(土) 09:53:25.83ID:pYfbCZAa
毎月7万円の「所得制限付きベーシックインカム」 竹中平蔵氏の持論が波紋
2020年09月24日19時58分
https://www.j-cast.com/2020/09/24395125.html

> 元総務相でパソナグループ会長の竹中平蔵東洋大学教授が「毎月7万円のベーシックインカム」をBS-TBS番組「報道1930」で唱え、ネット上で論議になっている。
> 「ベーシックインカムを導入することで生活保護が不要になり、年金も要らなくなる。それらを財源に」。2020年9月23日夜放送の同番組では、こんな竹中氏の発言が大きなパネルで紹介された。

今の生活保護でも10万は堅いぞ
生活扶助で7.5万程度+住宅扶助で+3-5万くるのが通常だ
また一時扶助などの制度もあるのでベーシックインカムではこれらを補えないのは明白
特に急に金が必要になった層が死ぬな
竹中らしい何も考えていない頭の悪い主張だ

慶應から排除しないと「天は人の上に人を作らずと言って」という誰かさんに背くことになるぞ
0365臨時で名無しです2020/09/26(土) 09:59:03.73ID:pYfbCZAa
記事では竹中にとりあえず主張させて様子見しているという見解があるが、実はベーシックインカムが成立する時点で労働者は激減する
そうなると政治力は人数の少ない財界不遇へ動かざるを得ないから、実質的に財界優遇の貴族制度は成立しなくなるんだよね
これは民主主義を辞めないと守れないから、これらの主張は竹中個人の暴走だと思われ
全くよく考えてないし学者レベルじゃない、飲み屋での与太話レベルの話だろう

ただ生活保護費削減に該当するし、実質的に生活不可能者が出てくる話でもあるので(上の例だと住宅費を支払えなくなる)、事実上の広域死刑制度でもある
特にまじの障害者などがこれに該当してしまい、政治的にも問題視しかされない上に、生存権を定めた憲法にも違背する(予算制定権で否定しても国民殺しとなっては弁護もできまい)
実質的恐怖政治だな
0366臨時で名無しです2020/09/26(土) 10:06:03.75ID:pYfbCZAa
年金もこれになるなら既に大金支払った層が反発するだろうし、そもそも高齢者貧困年金世帯が総じて死滅する
絶対に集団犯罪組織が発生するぞ
警察じゃ手に負えないレベル
0367臨時で名無しです2020/09/26(土) 22:26:54.35ID:pJX6nhwY
企業、人手不足解消に期待 全世界から入国制限緩和
2020/9/25 21:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64263360V20C20A9EA2000/

人手不足じゃなくて真っ黒な環境で働かせる奴隷が欲しいだけだろ
くそボケ売国政権が
0368臨時で名無しです2020/09/27(日) 03:17:08.26ID:evXuqo++
ほんとそれ
0369臨時で名無しです2020/09/27(日) 06:26:02.51ID:evXuqo++
国内で新たに643人の感染確認、都内の死者は計400人に
2020/09/27 00:33
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200926-OYT1T50230/

>東京都内の新規感染者は270人
本当にぶれまくるな
台風過ぎて外出増えたかな?
0370臨時で名無しです2020/09/27(日) 06:28:20.11ID:evXuqo++
トランプ氏、米最高裁判事に保守派のバレット氏を指名
2020/09/27 06:17
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200927-OYT1T50096/

>【ワシントン=海谷道隆】米国のトランプ大統領は26日、連邦最高裁判所判事のルース・ギンズバーグ氏の死去に伴う後任人事について、保守派でシカゴの連邦控訴裁(日本の高裁に相当)判事エイミー・バレット氏(48)を指名したと発表した。
> 就任には上院での承認が必要となるが、上院の過半数を握る与党・共和党の指導部は速やかに承認手続きを進める方針だ。
まぁこうなるよな、前回もそうだった
上院じゃ米民主党は勝てないし

>ギンズバーグ氏はリベラル派を代表する存在だった。バレット氏が就任すれば、最高裁判事団(9人)の構成は、保守派6人、リベラル派3人となり、保守派優位が鮮明になる。
前回よりもバランス崩れたな
それでもトランプ大統領への批判訴訟は成立していたことから司法権として一応成立していたのだろう
日本とは大違いだ
0371臨時で名無しです2020/09/27(日) 06:34:35.81ID:evXuqo++
「幸せ」視点の少子化対策
菅内閣発足 風見鶏 政治
2020/9/27 2:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64237020V20C20A9SHA000/

>「出産を希望する世帯を広く支援するため、不妊治療への保険適用を実現する」。菅義偉首相は自民党総裁選告示日の8日、いち早く宣言した。
これよく考えたほうがいいよ
俺の親も父親が子供作りづらい体質だったらしくて、母親が10人くらい流産した上で俺を生んでいる
そして当然未熟児だったし、身体障害というほどではないにしろ、身体的問題が複数存在した
今は目と耳が片方通常人の半分程度しかない、片目については一度失明している(白内障)、もう片方の目も緑内障だ
障害者になっていないのは医療の発展のおかげだが、年を重ねる毎にかなり障害が表に出てくるので要注意
通常人と同じではない

無理やり子供を作ろうとすると無理が生じるようだ
これらは一個人の経験談でしかないが、検討してもらえればと思う
0372臨時で名無しです2020/09/27(日) 06:37:46.02ID:evXuqo++
アップル、FBからの批判受け異例対応 手数料3割免除
サンフランシスコ=尾形聡彦 2020年9月26日 20時15分
https://www.asahi.com/articles/ASN9V6KP5N9VUHBI026.html

>米アップルは25日、料理教室やフィットネスクラスといった、フェイスブック(FB)などのアプリ上で提供されるオンラインイベントについて、今年末まで30%の手数料を免除することを明らかにした。アップルが例外を設けるのは珍しく、FBの批判に対処した形だ。
あーあやらかしちゃったよアップル
貴族だけ合理的理由なく手数料免除するとか裁判に影響するぞ
0373臨時で名無しです2020/09/27(日) 10:47:13.95ID:evXuqo++
若者に大麻汚染、摘発5年で2・7倍…危険ドラッグ規制強化とSNSが拍車
2020/09/27 10:26
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200927-OYT1T50115/

> 兵庫県警によると、19年に大麻所持などの疑いで摘発されたうち、30歳未満が179人と全体の67・5%を占めた。未成年は39人で、最年少は15歳の男子中学生だった。
アメリカのラストベルトみたいになってきたぞw
貧困すぎて法への信頼が失われて犯罪多発し始めたか
薬物は販売経路さえ確保されると比較的伝搬しやすい

> 今年の上半期は105人を摘発。過去最悪だった18年(269人)レベルで推移している。
やはり景気を受けてダメっぽいな
0374臨時で名無しです2020/09/27(日) 10:49:11.45ID:evXuqo++
自衛隊員の64歳男を逮捕、顔見知りの10歳未満女児にわいせつ未遂容疑
2020/09/27 09:23
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200927-OYT1T50001/

> 宮崎県警は26日、航空自衛隊新田原基地の非常勤隊員の男(64)(高鍋町持田)を強制わいせつ未遂容疑で逮捕した。
>発表によると、今月14日午後4時40分頃、自宅で顔見知りの10歳未満の女児に対し、わいせつな行為をしようとした疑い。容疑を認めているという。

再発防止に努めるだけじゃだめなんだよねぇ
こういうの一件でも発生するたびに9条改正は通らなくなる
自衛隊自体の存在意義を否定しているようなものだから
0375臨時で名無しです2020/09/27(日) 10:50:21.54ID:evXuqo++
首相、看板政策に民間の知恵 就任後はや14人と面会
菅内閣発足 政治
2020/9/27 1:30日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64294010W0A920C2EA3000/

癒着している財界と面会しただけだろ
知恵も糞も財界は無能だから何も持っていないし、結果も出せない
これがずっと日本で続いている歴史
0376臨時で名無しです2020/09/27(日) 10:54:48.67ID:evXuqo++
国内消費のマグマ動くか 家計現預金、3カ月で30兆円増
チャートは語る
2020年9月27日 2:00 [有料会員限定記事]
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64294440W0A920C2EA2000

>政府の資金支給などもあり家計の現預金は3月末以降に30兆円も積み上がった。この消費のマグマをどう動かすか。
勘違い甚だしいな
物価上昇や消費税が消費活動の低迷を招いており、かつ雇用不信や賃金減少が将来不安からの貯蓄増を招いているに過ぎない
もう少し言うと富裕層も含めた統計を根拠にしていては無意味であろう

解雇者の退職金やら、自宅売却の中流層などもあるのだから
0377臨時で名無しです2020/09/27(日) 11:15:06.85ID:evXuqo++
中国半導体SMIC、米が輸出規制を強化 米報道
トランプ政権 米中衝突 中国・台湾 北米
2020/9/27 10:33
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64300420X20C20A9000000/

どんどん追加来るな
何か裏で中国と交渉中なのだろうか?
0378臨時で名無しです2020/09/28(月) 02:13:02.41ID:LVI3BTKm
東京女子医大、学費1200万円値上げ コロナで経営難
会員記事

細見るい 2020年9月27日 21時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN9W6361N9TULFA03H.html

> 私立大学の医学部で学費を値上げする動きが出ている。東京女子医科大は2021年度の入学生について6年間で計1200万円上げる。コロナ禍による大学病院の経営悪化の影響などが指摘されている。
6年で1200万とはいえ、あげすぎだろ・・・
どう見ても経営難の原因はコロナ以外にある
0379 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/09/28(月) 02:31:56.27ID:X2Cn8c1C
医者なんて殺してナンボ

私大?まとめて殺せ
0380臨時で名無しです2020/09/28(月) 02:44:30.10ID:LVI3BTKm
国家医療崩壊するがな
ただでさえ医師不足なのに
0381臨時で名無しです2020/09/28(月) 07:22:45.63ID:LVI3BTKm
経営者「規制緩和を」9割 「景気拡大」38%に増加
社長100人アンケート
働き方改革 携帯料金見直し 菅内閣発足 ビジネス
2020/9/28 2:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64303280X20C20A9MM8000/

名ばかりの経営者が多くて草w
自分じゃ経営できないから政府に支援してくれっていう亡者の類
弱者なんだよなぁ・・・
むしろ特権排除して規制するのが相当であろう
役立たずにもほどがある
0382臨時で名無しです2020/09/28(月) 07:25:53.48ID:LVI3BTKm
日産元秘書室長の証人尋問29日から、証言の信用性焦点
社会・くらし
2020/9/27 17:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64301700X20C20A9CR8000/

>日産自動車元会長、カルロス・ゴーン被告(66)の報酬過少記載事件の公判で、報酬を管理したとされる同社元秘書室長の証人尋問が29日から始まる。
>元室長は検察側と司法取引して起訴を見送られており、証言の信用性が焦点の一つだ。元裁判官は「司法取引に合意した経緯や動機が評価を左右する」と話す。
証言の信用性を否定は争点の一つだが、例の文章があるから、検察側のメイン証拠は証言ではなく二段の推定だぞ
あれを崩さないとあかん
証言に疑いがあっても、例の二段の証明文章で覆され続けるからな
0383臨時で名無しです2020/09/28(月) 07:27:58.44ID:LVI3BTKm
>元東京高裁部総括判事の門野博弁護士は「司法取引が『社命』の性格を帯び、ゴーン元会長を排除する意図が強かった場合、供述にウソや誇張が含まれている恐れがある。
>裁判官は多面的かつ慎重に信用性を判断することが求められる」と指摘する。

だから嘘ついている恐れがあるだけじゃ文書の擬制は覆せないんだって
それで達成できるのはその秘書を違法な司法取引をしたとして、司法取引無効にして有罪にできるくらいだ
だからメイン争点じゃない

>公判では今後、元室長と共に司法取引した外国人専務執行役員のほか、西川広人前社長ら当時の日産幹部らも出廷する。論告や判決の日程は決まっていない。
弁護側から請求されてるのかな
大抵通らないのだが、西川は来るべきだろう
0384臨時で名無しです2020/09/28(月) 09:09:39.97ID:LVI3BTKm
あー菅内閣は定額給付金の再支給も一応検討しているのか
あれは金額が結構かかるから安易に履行しないだろうが、政権がやばくなったらやるだろうな
いずれにせよばらまいてもばらまかなくても将来不安取り除かないと支出は増えないし、財界は自分で自分の首を絞めたことに変わりはない
0385臨時で名無しです2020/09/28(月) 12:23:42.71ID:LVI3BTKm
世田谷に空き家5万戸の衝撃 2割以上が市場に流通せず
会員記事

国米あなんだ 2020年9月28日 9時04分
https://www.asahi.com/articles/ASN9W658TN9LUTIL02W.html

23区の世田谷でこれかひでぇなこりゃ・・・
あと記者名も酷いな・・・
0386臨時で名無しです2020/09/28(月) 12:26:36.60ID:LVI3BTKm
電力容量市場、国民負担1.6兆円 当初想定の1.5倍
会員記事

桜井林太郎 2020年9月28日 11時45分
https://www.asahi.com/articles/ASN9W5VQYN9PULFA001.html

>7月にあった新市場の入札結果が今月公表され、価格が当初想定の1・5倍に膨らんだ。国側は「想像していなかった」と戸惑い、制度ルールの一部見直しを始めた。
> 1・6兆円は最終的に電気料金で回収されるため、単純計算だと1キロワット時2円の上昇要因。平均的な家庭(月260キロワット時)の場合、1カ月500円ほどの値上げにあたる。
新しい税金になりそうだな

> 当初予定の8月末から遅れて9月14日に公表された落札結果によると、価格は1キロワット1万4137円。
>新規建設に必要なお金をもとに国がはじいた指標価格1キロワット9425円の1・5倍で、上限にはりついた。国民全体での負担は1・6兆円に達し、再生可能エネルギーの負担金(今年度約2・4兆円)の70%近い水準で、消費税率の約0・6%分になる。
こりゃ酷い
これやるくらいなら自前で発電所作った方が安上がりだ
0387臨時で名無しです2020/09/28(月) 12:45:35.83ID:LVI3BTKm
TikTok配信禁止を一時差し止め 米地裁が判断
トランプ政権 米中衝突 中国・台湾 北米
2020/9/28 9:32 (2020/9/28 11:07更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64309660Y0A920C2MM0000/

>【ワシントン=鳳山太成】中国発の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を巡り、米連邦地裁は27日、トランプ米政権による配信禁止措置の一時差し止めを命じる判断を示した。
>禁止措置は同日深夜に発効する予定だった。安全保障を理由に対中強硬策を打ち出してきた政権の次の判断が焦点となる。

以下wikiより米連邦地裁について
>一審の手続は1人の裁判官によって行われ、事実審理(対審)はその裁判官又は陪審によって行われる[51]。
一人でやるとかあかんなこれ
上訴につれて撤回されると思われ

>米地裁は27日午前に米政権の禁止措置の是非について審理した。米政権は利用者の個人情報が中国政府に流出する安保上の脅威があるとして、禁止措置を認めるよう主張した。ティックトック側は表現の自由が脅かされる、などと訴えていた。
>ティックトックを運営する北京字節跳動科技(バイトダンス)は28日、「米地裁がバイトダンスの主張に同意し、差し止め命令を出したことを喜ばしく思う。現在交渉している提携案を正式な合意に導くため、米政府との対話を継続していく」との声明を出した。
地裁が買収されたかな
理由が書いていない

>米商務省は連邦地裁の判断を受けて声明を発表し、禁止措置について「法律に完全にのっとっており、安全保障上の正当な利益を促すものだ」と反論した。
>一時差し止め命令を順守するとしつつも、「禁止措置の執行に向けて強力に取り組んでいく」と強調した。上訴する可能性がある。
当然そうなるだろうな

>米政権は11月12日にティックトックの利用も含む全面禁止措置を打ち出している。連邦地裁はこの措置については現時点で一時差し止めを認めず、判断を事実上見送った。
つまり、配信禁止措置は差し止められたが、利用禁止措置は差し止められていないのか
0388臨時で名無しです2020/09/28(月) 12:48:17.75ID:LVI3BTKm
表現の自由でダウンロード権なるものを認めているのだろうけど、差し止めって仮処分の類だから、本訴で撤回されることは十分ある
そもそも上級審になるほど政権色が強いのは何処の国家も同じだからな
安全保障上の脅威があるのに敵国に表現の自由を認めるのはその裁判官自体が敵であるからだろう

この辺も日本の「公共の福祉」論の対象だな
権利は絶対ではいられない権利同士で均衡してしまうのだ
0389臨時で名無しです2020/09/28(月) 12:52:27.19ID:dQTACt7T
北海道の交通事故死者の名前が尾張だった
縁起悪いな
0390臨時で名無しです2020/09/28(月) 12:55:54.67ID:LVI3BTKm
>(a)大統領は、上院の助言と同意を得て、次のようにいくつかの司法管轄区の地区裁判官を任命するものとする。
米連邦地裁の判事って大統領が任命しているのかw
でも米国では連邦裁判官は実質終身制らしいので、共和党が合意した判事とは限らないな
民主党系判事だったら反発の余地があるだろう

>合衆国憲法3条1項では、最高裁裁判官は「善行を保持する限り、その職を保つ」と定めているが、この「善行」(good behaviour) は生命と同義と解釈されている。
>したがって最高裁裁判官は終身制であり、本人が死去または自ら引退するまで、弾劾裁判によって罷免される場合を除いては生涯にわたってその身分を保証される。
>しかし、弾劾裁判による罷免はまだ例がない。裁判官の空席は平均2年に一つ発生するが、裁判官の死去または引退が発生しない場合は交代のない期間が長く続くこともある。
>近年においては、1994年のスティーブン・ブライヤー判事の任命から2005年のウィリアム・レンキスト長官の死去まで、11年にわたって同じ9人の裁判官が審理に当たった例がある。

これはこれで問題になりそうな制度だなぁ・・・
弾劾も事例なしとか実質的権威主義だな
イギリスの「法の支配」やドイツの「法治国家」という概念は法を人の上に置くが、アメリカのそれは人が法の上にいる気がするな
0391臨時で名無しです2020/09/28(月) 12:56:41.83ID:LVI3BTKm
やはり裁判官終身制はまずいだろうな
日本の貴族院を彷彿とさせる
0392臨時で名無しです2020/09/28(月) 13:02:53.11ID:LVI3BTKm
トランプ氏に「金銭的な余裕ない」、所得税10年納めず…米紙
2020/09/28 12:32
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200928-OYT1T50078/

これはトランプが大統領になる前にホテル事業に失敗したことがあるので一概に言えないだろうな
納税記録はいずれ公示することになると思うが、大統領の開示慣行があることと法的義務は意味が異なる
前者では強制できないだろう
不動産業だから損益で減税していた可能性はあるが、わからないものをさも真実のように語るべきではない
0393臨時で名無しです2020/09/28(月) 13:13:18.26ID:LVI3BTKm
トランプ氏、15年間中10年の所得税納めず 米紙報道
トランプ政権 米大統領選 北米
2020/9/28 7:53 (2020/9/28 10:01更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64309080Y0A920C2MM0000/

損益相殺だろうなぁ
上でも述べたようにトランプは大統領就任前に一度ホテル事業カジノ事業を大失敗している
そのときの負債が納税を減らしていると思われる
それ以外の違法な脱税がある場合には監査の対象となるが、上記理由による納税の少なさは法律を順守した結果であるから違法性はない
要するにただの米民主党による「言いがかり」であり魔女狩りの類でしかない
政治はこれ系多いな
0394臨時で名無しです2020/09/28(月) 13:38:07.12ID:LVI3BTKm
ブラックホールの衝突・合体確認 浮かぶ新たな謎
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO63576730Y0A900C2000000

>今から70億年以上前、2つの巨大なブラックホールがお互いのまわりを周り、やがて衝突して合体した。この激しい衝突により、時空のゆがみが波となって宇宙に広がっていった。重力波である。
>「GW190521」と名付けられたこの重力波は、途方もない規模の衝突によって発生した。研究者の見積もりによると、それぞれ太陽の66倍と85倍の質量をもつ2つのブラックホールがお互いのまわりを回転したあとに合体し、太陽の142倍の質量のブラックホールを新たに形成したという。
>合体するブラックホールは、一瞬のうちに、太陽を構成する原子に含まれる全エネルギーの約8倍のエネルギーを重力波の形で放出した。このエネルギー量は、毎秒1000兆個以上の原爆を138億年間(つまり宇宙の年齢と同じだけの時間)爆発させるのとほぼ同じである。

人間は自然を克服したと思っていたが、まだまだ凄まじいのが残っているのな・・・
あとなんでブラックホールって合体して大きくなるん?
そこの理論知りたいな
0395臨時で名無しです2020/09/28(月) 17:27:58.66ID:LVI3BTKm
都内の感染者、新たに78人確認…100人下回るのは5日ぶり
2020/09/28 15:17
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200928-OYT1T50143/

なんか読売だけやたら少ない日を報道して朝日が多い日を報道してないか?
偏見混じってそうな気がしてきた
もう振れ幅大きすぎて一日単位で少ない多いは関係ないと思うぞ
0396臨時で名無しです2020/09/28(月) 17:47:41.19ID:LVI3BTKm
トヨタ系、販社2割赤字の試算も 都市部店に強い危機感
トヨタ販売改革の成算 縮み始めた店舗網(上)
自動車・機械 中部 愛知
2020/9/28 16:30日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64317840Y0A920C2L91000/

トヨタでさえ火がついてきたな
0397臨時で名無しです2020/09/28(月) 18:00:09.29ID:LVI3BTKm
https://www.global-nikkei.com/csis20/
0398臨時で名無しです2020/09/28(月) 19:21:14.39ID:LVI3BTKm
[FT]ゲーム機は「オワコン」? クラウドゲームが主流に
FT
2020/9/28 15:13日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64316850Y0A920C2000000/

何だこの記事?
クラウドゲームは大手がこぞって始めたけど大こけしている最中だぞ???
スマホゲームもガチャ詐欺で伸び悩み期に入ったし、ゲーム専用機自体の価値は今のところ変わっていない
どちらかというとゲームそのものが飽きられてきた感はあるけどな
0399臨時で名無しです2020/09/28(月) 19:23:30.65ID:LVI3BTKm
[社説]新たな日中関係には国民の理解不可欠
社説
2020/9/28 19:05日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64329270Y0A920C2SHF000/

国民の理解というより中国が軍縮に応じれば米中対立も一応収まるからそこまで行かないとそもそも交流などできる状態ではない
米国と敵対されたら日本の立場として中立対応は不可能であろう
現状では理解の余地がないんだよなぁ
0400臨時で名無しです2020/09/28(月) 19:29:51.49ID:LVI3BTKm
トランプ批判で湧いてるメディアがいるけど、あれが米民主党の最後の一押しなんだろうな
つまりもう万策尽きた後の無駄なあがきってこと
既に政策で戦ってないのが証拠
0401臨時で名無しです2020/09/28(月) 20:02:50.23ID:mIcNCm0r
>>384
お願いしたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています