トップページoperatex
1002コメント471KB

質問・雑談スレ379@運用情報臨時板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001臨時で名無しです2020/08/19(水) 14:33:27.92ID:BDUzUgaf
あなたの疑問は最近の過去レスにあるかも
書きこむ際は一度スレを見渡してみましょう

◇エラーに関しては専用スレがないか、スレ一覧を検索してみて下さい
◇サーバーの異常報告等は第一報が重要で以降はあまり必要ないかも

◇関連板
規制議論板 http://agree.5ch.net/sec2chd/
運用情報板 http://agree.5ch.net/operate/
初心者の質問板 http://matsuri.5ch.net/qa/

前スレ
質問・雑談スレ378@運用情報臨時板
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1586633403/
0177臨時で名無しです2020/09/17(木) 17:54:43.84ID:/qC9DlhH
実際雑談になってない
ただそれだけの話
分かりやすいだろ?
0178臨時で名無しです2020/09/17(木) 17:56:10.79ID:hYPEIw4w
雑談になっていない証明がなされていない
雑談とは会話のキャッチボールが成立した場合のみを表す単語ではない
話題提供も雑談の一種であろう
そもそもキャッチボールができなければ雑談ではないという定義では、誰も最初の話題提供が出来ずに雑談が成立しなくなる

このように不正を主張する割に自己の前提定義はまるでガバガバ
無能の証拠
0179 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:05:48.70ID:iwNUEhgO
規制されました。なんか規制されるたびにBBRの値が増えていくんですが、
この数字はしばらく大人しくしていたら減っていくんですか?
永久だったら嫌すぎる・・・
0180臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:20:22.99ID:hYPEIw4w
>>179
https://info.5ch.net/index.php/%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AFBB*%E8%A6%8F%E5%88%B6%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%E3%81%AE%E6%97%A9%E8%A6%8B%E8%A1%A8

BBR の後の数
(BBR については、Rock54 もご参照ください。)
Burned BBQ や Burned BBM で、
その行内に BBR と表示されている[脚注 BBR 1]ばあい、
その BBR の後の数が小さいほど、解除が早いようです。[脚注 BBR 2]
0181臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:22:38.08ID:hYPEIw4w
ここの情報は必ずしも最新ではないけど、基本的に基本的にBBRの数値が多いほど規制時間が長いって感じであってる
数値が具体的にどのくらいの期間書き込み制限するかは、変更されることがあって判然としない
通常のBBQ一回だと長くても一日な気がする(最近はNGワードなどによる一発BBQが多い)
BBQ中に同じ理由の又は別の理由のBBQになったりすると規制時間が延びるようだ(BBRも同時に増えると思われ)
0182 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:22:47.94ID:iwNUEhgO
>>180
>BBRも以前は全過去を記録してましたが近頃は半年ぐらい古い記録は消えていってます

よくわかりました。ありがとうございます。1年ぐらい大人しくしていよう。
0183臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:24:12.31ID:hYPEIw4w
ちなみに解除されたかどうかの確認で規制にひっかかっても延長されるっぽいので、規制確認は規制中も書き込める板にしたほうが吉
0184臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:26:43.97ID:hYPEIw4w
前に謎のワードBBQに引っかかって確認のためにNGワード絞り込みスレで試しまくったら3か月くらい規制されっぱにされたの思い出したわ
しかも当該NGワードは普通のHPのURLとかにある文字で冤罪だったっていう
0185臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:32:52.25ID:bH7NJEy6
>>176
板ルール読め

また
雑談スレだから何を書き込んでも良いというわけではない
他板での発言だが
「板違い」の扱いについて趣旨が共通するので転載する

http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1521555456/89
89 名前:Ace ★[sage] 投稿日:2018/03/23(金) 10:24:34.25 ID:CAP_USER9
雑談スレであってもなんでもありではなく
内容、態様、継続時間を総合的に判断する必要があるでしょう
アニメの話は長期継続なのでこの板に専用スレを立てるか、
当該板でやるのがよろしいかと思います。
0186臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:35:30.54ID:hYPEIw4w
なお、GL5

https://info.5ch.net/index.php/%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3#.E6.8E.B2.E7.A4.BA.E6.9D.BF.E3.83.BB.E3.82.B9.E3.83.AC.E3.83.83.E3.83.89.E3.81.AE.E8.B6.A3.E6.97.A8.E3.81.A8.E3.81.AF.E9.81.95.E3.81.86.E6.8A.95.E7.A8.BF

>掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

>スレッド
>それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。ローカルルールは、補助的ながら板違いの判断には重要です。
>雑談系の掲示板を除いては、その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの、などは移動します。
>雑談系掲示板でも、明らかに趣旨と異なる場合は移動対象です。その他の掲示板でも、雑談スレッドは2〜3個まで考慮します。
>有用なレスが多ければ停止の場合もありますが、有用なレスが無いと判断されれば削除になることもあります。移動先が同一サーバにないか、移動先で重複になる場合、ゴミ板へ移動されます。

>レス・発言
>スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。

「雑談系のスレを除いては」
あとGLはガイドラインの略称だから合意契約じゃないんだよね
契約の場合は利用規則又は約款とするのが社会の通例
特に最近は約款契約っていう糞みたいな法改正したからこれ使えば好き放題会社の都合の良いように合意を得た扱いにできるっていう
ガイドラインとして表記する場合は趣旨や指標でありそれ自体に強制力があるのではなく、その方向性でやりましょうねっていう任意方針であることが多い(ただし他に判断基準がないときには裁判所も準用することがある)
0187臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:39:45.62ID:hYPEIw4w
>>185
具体的に違反した板ルールを引用すべき
さらに言えばそのレス内での引用先は板が違うので失当

>雑談スレだから何を書き込んでも良いというわけではない
GL5では「雑談系のスレを除いては」と書いており、ただちに板違いとは言えない
具体的にどのレスが板違いに該当するかは「内容、態様、継続時間を総合的に判断する必要があるでしょう」
ここの証明を君は一切行っていない
よって、君の主張は理由がなく失当である
0188臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:43:15.99ID:hYPEIw4w
もう少し言うと雑談スレだけを除外したのは、雑談スレは各板の中であってもその板の特色のみに縛られることなくより幅広い話題ができる趣旨で設けられているものである
それ故に板の趣旨に反するとただちにこれを制限しては、そもそも雑談が大幅に規制され各板の雑談スレの趣旨が没却してしまうのである
仮に連続投稿や5ch攻撃の故意が確認できるのであれば規制もやむなしと言えるだろうが、その話題・内容によって板違いとの指摘は各板に雑談スレが存在する趣旨を没却することから失当甚だしい
規制とはあくまで悪意のある投稿者のみを区分して行うべきであって、無制限無責任な規制は前回の広域規制のようにあちらこちらから批判を受ける結果となるだけであろう
0189臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:48:50.18ID:hYPEIw4w
例えば昔流行った「ちょっと通りますね」のAAとかは板違い甚だしいが2ch5chのAA文化としては成立している
こういったものが各所に大量にあるからと言って規制する必要はないのだ
そういった規制は5chの面白さまで激減させると言えよう
0190臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:54:20.72ID:bH7NJEy6
> 雑談系の掲示板を除いては
であって
> 「雑談系のスレを除いては」
ではない
だから、厳密にGLを適用するならこのスレ自体が板違いになりかねない
> その他の掲示板でも、雑談スレッドは2〜3個まで考慮します。
という文言から削除されていないと推測はできるが
言質を取ることは難しいと思われる

このスレはいつ削除されてもおかしくないスレ
今は、いわばお目こぼしされている状態
それだけに、スレに何が書き込まれているのかが、他のスレ以上に重要になってくる

度が過ぎるとこういうことになる
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1536290634/27
27 名前:夏祭りの案内人 ★[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 19:16:24.10 ID:CAP_USER9 ?S★(1000000)
http://img.5ch.net/premium/9304031.gif
規制議論板は規制議論に関する話題を主として取り扱う掲示板ですので、
当然アニメに関する一切の話題を取り扱いません。
意図的に、長期的にアニメに関する話題を繰り返し投稿する行為は荒らし行為なので、
次スレのテンプレにも入れていただいてよいですよ。「アニメの話は禁止」

> もう少し言うと雑談スレだけを除外したのは、
> 雑談スレは各板の中であってもその板の特色のみに縛られることなく
> より幅広い話題ができる趣旨で設けられているものである
あなた個人の意見でないのなら
そなりの根拠を示してほしい

なお、法律で禁止されなければ何をやっても良い
なんてのは犯罪者の理屈
0191臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:04:26.85ID:hYPEIw4w
>>190
掲示板と書いてあるのは事実だが(俺の引用にも書いてある)その項目ちゃんと見た?スレッドに関する項目の話だよ?
「掲示板」という単語が板を示すとは限らない
この辺はGLの書き方の問題だな
俺も言われて気が付いたわ

>このスレはいつ削除されてもおかしくないスレ
>今は、いわばお目こぼしされている状態
>それだけに、スレに何が書き込まれているのかが、他のスレ以上に重要になってくる
この辺は自己矛盾しているGLを厳密に適用すると2-3個は許容されるのでその範囲内のスレになってしまう
よって他のスレ以上に重要になることもない

>規制議論板は規制議論に関する話題を主として取り扱う掲示板ですので、
>当然アニメに関する一切の話題を取り扱いません。
>意図的に、長期的にアニメに関する話題を繰り返し投稿する行為は荒らし行為なので、
>次スレのテンプレにも入れていただいてよいですよ。「アニメの話は禁止」
これはGLに基づくものではなく、運営がアニメ板に人を誘導したい、若しくは規制済みの人に話題提供の場を与えたくないから規制したものであろう
だからどうした?って話でしかない
一方で雑談OKと規定しつつ、一方でアウトとしたのにその合理的区別ができていないのだから理由不備の失当であろう
ただの独裁である

>なお、法律で禁止されなければ何をやっても良い
>なんてのは犯罪者の理屈
ユーザーに合意を取っていないのに勝手なことをするならば、相応の批判されるのは当然であろう
それが嫌ならユーザーに配慮すべく合意を取るか法律に従えば良いのである
合理的な説明もできない人間が人の上に立てると思っているのがそもそもの間違いであろう
ユーザーに不合理だ!と批判されて詰むのが目に見えている
上に立つ者としての基本的能力がないのである
0192臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:06:34.36ID:hYPEIw4w
もう少し言うとそのアニメの話題なるものが禁止された経緯も不明である
連投並みのことをしたのかもしれないし、そうではないキャップの暴走かもしれん
その辺もわからないので何とも言えんな
事例を引用する場合に具体的に説明すべきだろう

君の頭の中だけで妄想を述べられても誰も理解などできないのさ
0193臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:11:23.94ID:hYPEIw4w
ちなみに法律上は法治国家である以上、法律が上位
ついで契約が次ぐ
任意法規は契約を下回るが、強行法規は契約を上回る効力を有する
その判断は裁判官しかできないが、基本的には判例傾向で理解できる

さて、上でも述べたが通常「ガイドライン」なるものはそれ自体に反しても処罰したりしないものである
逆に利用規則や約款になると利用前に合意を取っているので順守義務が生じると言えよう
企業が自己のHPであるからと言って一方的な規則を作ることは許されないのである
これは表現の自由を守るためでもあり、5chサービスを商品として見たときは消費者からの有用性という意味もある
基本は合意であり、これを私的自治の原則と言い、近代国家には当然に備わっている原則である
0194臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:13:43.80ID:hYPEIw4w
>なお、法律で禁止されなければ何をやっても良い
>なんてのは犯罪者の理屈
基本的にこれを主張するやつは信用していない
財界特有の貴族主義者に多く、自己の経済的自由権は存分に主張するのに、一般人などには不利益な契約を強制しようとするヤクザと変わらない主張をするからである
ただの貴族主義者・権威主義者であり、その主張には内実がない

それが私が嫌悪するところである
0195臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:18:56.10ID:bH7NJEy6
> 雑談スレッドは2〜3個まで考慮します。
対象がこのスレでなければならない、ということはない
また、あくまで「考慮」であって、常設するものだとは書かれていない

>>190で引用した事例の経緯は
引用した中に簡単にかいてある
> 意図的に、長期的にアニメに関する話題を繰り返し投稿する行為は荒らし行為
もっと詳しく知りたいなら
リンクも貼ってあるから読んでくれ

削除ガイドラインに
> 自己責任について
> このガイドラインは、まだグレーゾーンも残されており、決して固定されたものではありません。
とあるが
具体的な文言がないことを盾に
趣旨に反した書き込みを続けると
「グレーゾーン」が明示的に禁止され
書き込む内容の制限が厳しくなることになりかねない
0196臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:25:15.59ID:hYPEIw4w
>>195
だから嫌なら削除すれば?って話
考慮と常設は異なるが一度許可したのに撤回するならば、相応の区別ができなければそもそもなぜ作った?という不合理を主張されるだろう
そこは運営側が責任を負うべきところであろう

>>190についてはリンク先のスレは既にDAT落ちしているので読めないので諦めてくれ
> 意図的に、長期的にアニメに関する話題を繰り返し投稿する行為は荒らし行為
アニメに関する話題を繰り返し投稿しただけでは荒らしとは言えまい
具体的に認定した事実と証拠を記載しなければ説明にならない

> 自己責任について
> このガイドラインは、まだグレーゾーンも残されており、決して固定されたものではありません。
そもそもガイドラインでは自己責任をユーザーに追及することができない
あくまで契約上合意を取っているからユーザーへ責任を追及できるのであって、法律無視してどうやって責任を負わせる気なのか???
ガイドラインを勝手に5chが改変したからと言って、それはそういう独裁的かつファシズムに溢れたサービスであると宣伝しているようなものであり、5chの運営上の責任を多数の消費者から負うだけであろう
だから何なの・・・?
経営の責任は常に5ch運営側にあるんだよ???
0197臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:28:10.17ID:hYPEIw4w
法律上の責任と社会的責任は違うの分かる?
法律上の責任は過失責任主義であり、その上位に故意責任がある
過失責任とは「予見可能な結果回避義務」に違反することであるから、契約で合意取ったにもかかわらず合意した義務を行わない、若しくは回避しなかったとして追及される法律を守らなかったという責任なんだよ

一方で社会的責任とは単に人数集めて批判すれば良いのでねつ造が可能である
カルト団体が数集めて少数を批判すればただちに社会的責任が生じていることとなり、不合理なので通常は上の法的責任を要求するのが一般的な責任論である
0198臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:29:27.75ID:hYPEIw4w
マナーとか宗教とか、常識だとかそういう規範系はすべて社会的責任に属する
法律だけ別格で国家権力が与えられた特別な規範なんだ
だからこそ法律に規定されていない限りは原則自由でもある(まぁ規定されていないことなど探す方が困難だが・・・)
0199臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:37:10.88ID:hYPEIw4w
5chの責任について

1、アメリカでの公示の責任
近年トランプ大統領はSNSによる名誉毀損やヘイトスピーチなどの行為についてSNSにも一定の責任を負わせる法改正を主張している
これは5chも全く同じ話であり、いかに投稿者に投稿を自由にしているとはいえ、それを共犯的に公示しているのはSNSサービス自身の行為である
それ故に一定の法的責任を有する者である
このように5chが経営としてサービスを継続している限りは、その発言には注意しなければならない
当然消費者から見て有用なサービスか否かの情報も視野に入れずに規制していれば消費者の選ぶ権利によって収益は激減することだろう
なお、アメリカが動けば世界が動くので要注意

2、個人の掲示板
ひろゆきは2chを個人の掲示板などと称してユーザーを無視した身勝手な経営を行い社会的批判の的となった
5chになりJIMはこれを改善しクリーンな5chを目指したが結果はこのとおりである
このように個人の掲示板を主張してしまうと、経営者が自前で表現行為をしているものとより同視されやすく法的には危険である
そもそも強度の言論統制や合理的区分のできない削除をしていて一体誰がそのサービスを利用してくれるのか、という話である
今やツイッターやフェイスブック、その他には交流ツールは大量にある時代である
既に競争から逃れることも、法的責任から逃れることもできないのだ

よって、ガイドラインの合意とガイドラインを詳細な確定を急ぐのが本来は運営として正当だと言えよう
0200臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:39:29.35ID:bH7NJEy6
そもそも、このスレは許可されてぞんざいしているわけではない
このスレが運営に許可されて存在しているというのなら
その根拠を示してほしい

明示的な法律などに規定されていなくても
規範意識、良識、常識、暗黙の了解、倫理、道徳、等々
そういう不文律があり、それを守るから社会は成り立っていると思うんだが
お前さんはそれを全否定したいのか
0201臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:41:52.44ID:hYPEIw4w
なお、雑談スレを削除しても俺は反対しないよ?
それはそもそも雑談板以外には雑談スレはいらないってことなのだろう
そもそも雑談しようとすると板趣旨の範囲内だけで雑談することは到底不可能であり、話は通常広がってしまいこれを回避できない
雑談スレとは一体なんで必要なのかをもう一度考えるべきなのだろう
不要なら削除して雑談板に統合し、必要ならば残しておけば良い

厳格な板趣旨の徹底は5chを衰退させるだけで利用者側には一切メリットがない
そもそも忌避する理由も見いだせない
ルールというものは合理的な必要性を背景に存在するものであって、ルールだからただ守れば良いというわけではない
一体何のための規制であり、許可なのか、そこから考えるべきではないだろうか?
0202臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:43:38.77ID:bH7NJEy6
>>201
お前は自分が良ければ他人が困ってもどうでもいいのか
0203臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:45:18.95ID:hYPEIw4w
>>200
俺は最近来たばかりだが、379スレになるまで放置されてたということは運営に黙認されていたのだろう
それは許可といって良い

>明示的な法律などに規定されていなくても
>規範意識、良識、常識、暗黙の了解、倫理、道徳、等々
>そういう不文律があり、それを守るから社会は成り立っていると思うんだが
>お前さんはそれを全否定したいのか
不文律というものは存在するが、それは法律の範囲内だけだ
規範意識や良識、倫理、道徳はすべて具体化できないので法律に対抗できない
常識は慣習として認められる部分もあるが強行法規には優位しないし、一部ではなく一般に広まっている場合に限られる
(そもそもその法律の根源を見ると六法成立時に不足する部分があるといけないから慣習に基づいて臨時に判断してくれって話でしかない)

暗黙の了解はその証拠がある限り認められるが、証拠による事実認定によるので一概には言えない
具体的なケース次第で認められる場合と認められない場合がある
0204臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:46:11.14ID:hYPEIw4w
>>202
だって、ユーザーは共同体じゃないもの
合理的区分をせずに削除して悪いのは5ch運営でしかないのに個別ユーザーに文句言っている時点で君が間違っているしね
0205臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:46:25.39ID:hYPEIw4w
いわゆる責任の転嫁ってやつ
0206臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:53:03.38ID:hYPEIw4w
雑談スレである以上はどうしても板趣旨の範囲内のみで雑談することはできない
関連性があるという言い訳が一般的だが、運用関係板は「規制されている人」の雑談板だから、わりと話題範囲は広いんだよね
規制されてないのに来る人なんて稀だし、それは謎の自治厨か運営関係者ばかりでしょうに
そうなると板趣旨で運営関係の雑談だけにしようぜ!って言っても過疎るしそもそもの必要性を感じないよな
わりと不要なスレも結構あるけど、そっちでもよくない?ってなる

むしろ規制された人に必要なのは、雑談というより苦情や情報交換がメインだろうしね
0207臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:55:55.82ID:hYPEIw4w
なお、5chにも2chにも規制に対する苦情スレはないw(ユーザーが勝手に作ったものはある)
公式でここにしろと指定して、これが集まると運営的に困るからだろうねwwww
当然運営からの返答もしない
0208臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:04:42.33ID:bH7NJEy6
法律に定められていなければ身勝手も許される、と
お前は主張しているのだと解釈しても良いか?

あと、削除は義務じゃないし
ここは運用情報臨時であって規制情報や規制議論じゃない

運営に言いたいことがあるなら
批判要望板に行くか、メールなりTwitterなり
0209臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:05:26.33ID:hYPEIw4w
>雑談系の掲示板を除いては、その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの、などは移動します。
これよく見ると移動先は同じ板内の別スレッドではなくて、ふさわしい板が別にあった場合にそっちに行けってことなのか
つまり、別スレッド作っても移動の必要性があるとまで入っていないのだな
ただ規制中で移動できない人はどうするんだこれ?
0210臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:07:45.24ID:hYPEIw4w
>>208
君の主観はどうでも良くて客観的に確認できる範囲内でしか意味をなさない
君が主観で解釈しても客観的に同等の認識を得られないのならば、君の身勝手な行動と認識されるだけだろう
それは自己責任である

>あと、削除は義務じゃないし
>ここは運用情報臨時であって規制情報や規制議論じゃない
不平等な削除は5chサービスの利便性低下を意味するだろう
規制情報や議論ではないならなぜここで議論を始めようとした?君にも責任が発生しているぞ?ん?

残りの部分は途中送信っぽいので待つか-3
0211臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:08:49.66ID:hYPEIw4w
>差別・蔑視 *
>地域・人種などの差別発言は人権問題板で、蔑視的思想発言は政治思想板で、それ以外は削除対象になります。
>上記2板を含めて、差別・蔑視の意図がある地域名または苗字等の書き込みは、その真偽を問わず削除対象になります。
>それ以外の書き込みに関しては議論となることを前提に静観します。

これネトウヨダメじゃんw
あいつら当該板以外で平気で差別用語連呼しているのに削除されていないから基本的にGLなんだなぁって印象
0212臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:11:13.33ID:hYPEIw4w
>スレッド
>掲示板の趣旨に関係があり、論理的で主観だけではない批判は残します。
>掲示板の趣旨に関係があっても、利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するために作られたと判断したものは削除対象になります。
>掲示板自体の事象や参加者に関するもので、議論にならないと判断した場合も同様です。

この辺も全く守られていないな
利用者の気分を害するなどという明らかな証明はかなり困難だからだろうか?
利用者を揶揄もかなり多いと思われ、むしろキャップ持ち自身が隠れてやっていることも結構あるからな例の前科持ち君とか
もうちょっとガイドライン詰めなおした方が良いかもね
0213臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:12:54.48ID:hYPEIw4w
ガイドライン全部の趣旨を見ると言っていることはツイッターとかと変わらないんだけど履行率がけた違いすぎる
有形無実みたいになってるな5ch
規範なのに具体化ができていないのが、法律以外の規範と同じ弱点を持っていると言えよう
0214Ace ★2020/09/17(木) 20:14:03.55ID:CAP_USER
なんか変な人が居るようですねぇ
0215臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:14:10.78ID:hYPEIw4w
ひろゆきも最初はちゃんとやろうとしたのかもしれないな
あいつ何学部だっけ?
0216臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:14:54.16ID:bH7NJEy6
ならばもっと単純に
法律で禁止されていなければ何をしても良いのか?

それと、
5chの削除ガイドラインには従わない
従わないが5chは利用する
と解釈して良いのか?
0217臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:16:00.45ID:/qC9DlhH
>>178
証明も何も見れば分かるだろ
分かってないのはあなただけだよ

雑談が成立してない時点で立ち去ってどうぞ
0218臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:22:16.37ID:hYPEIw4w
>>214
本人降臨乙

>>216
法律で禁止されていなければ何をしても良いのか?という質問は本件とは関係ないので失当
法律のみが具体化できる規範として各国家に認められているものである
法律以外の規範は具体化ができないので、そもそも法律以外で禁止されている事実を証明できない
嫌なら国家に文句言ってどうぞ

>5chの削除ガイドラインには従わない
>従わないが5chは利用する
>と解釈して良いのか?
君の主観判断は君の身勝手な行為に過ぎない
ガイドラインは合意がないからこそガイドラインなのであって、それ以上でもそれ以下でもなく強制力を有さない
約款や利用規則の場合は事前合意を取るので取り扱いが異なる(ユーザーに義務が生じる)
そもそもガイドライン自体が具体化しておらず、記載のない広域裁量を設定している時点で規範になっていない
もう少し言うと強制権限を5ch自体が持っていない
HPを公開している以上、情報公開の責任は5ch自身にあり、言論統制その他経営上の行動はすべて5ch自体へのユーザー評価の指標そのものであろう

>>217
客観的に認識できる程度に証明できないならば、ないのと一緒の取り扱いだ
言いがかり訴訟が禁止されているのは冤罪発生率が高く、公平中立な裁判に支障を生じるためである
0219臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:24:23.62ID:hYPEIw4w
そのガイドラインたぶんにどちらかというとユーザーに対するガイドラインじゃなくて削除人の行動ガイドラインだと思うな
つまりユーザーを直接縛っていない
だからユーザーを従えることができない扱いになる
通常の企業がユーザーに何らかの強制をするためには事前合意が必要であると言わざるを得ない
合法の範囲内のね
0220臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:25:42.43ID:bH7NJEy6
>>216でわからないのなら、もっと単純に聞く

削除ガイドラインに従うの?
「はい」「いいえ」どちらかでお答えください
0221臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:30:32.06ID:hYPEIw4w
ん?規制中?
0222臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:30:56.02ID:hYPEIw4w
なんかブラウザで書き込もうとしたらスレストとか出たぞ???
5chブラウザなら書き込めるな
0223臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:31:26.62ID:/qC9DlhH
>>218
> 客観的に認識できる程度に証明できないならば、ないのと一緒の取り扱いだ
皆がひと目で分かるのに証明など要らんでしょ
0224臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:33:57.92ID:hYPEIw4w
>>220
君に質疑権はないということを忘れずに
分かりやすく
削除ガイドラインに従わなければならない合意は何処で取ったの?
なければアウトですが?

あのガイドラインは間接強制的なものだろう
だからこそ削除したりしなかったりが起こる

>>223
誰にもわからんよ
君が分かる分かる詐欺しているだけ
そもそも立証責任果たしていない
君の主観には実態力がない

ところで通常ブラウザでは規制されてるな謎
0225臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:34:47.67ID:hYPEIw4w
ブラウザ規制でもやってるのか?
クッキーとか???前に規制されたときブラウザ使ってなかったと思うけど・・・???
0226臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:36:24.79ID:hYPEIw4w
ちなみに約款じゃない限りガイドラインは更新のたびに合意を取らなきゃいけないこととなる
私的自治の原則だーね
0227臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:40:25.90ID:hYPEIw4w
ちなみにGL5は雑談スレを各板に2-3認めている例外があること
雑談板については板趣旨による制限がないことを認めている(顕著な例を除く)
そのことから雑談スレ単位であっても板趣旨を直ちに適用することは困難である
そもそも雑談そのものを許容している時点で、どうあがいても板趣旨の範囲内、という制限と共存することが困難だからである
これは雑談板に趣旨制限を設けなかった本旨でもあろう

この辺矛盾しているから改変した方がいいかもな
0228臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:43:05.98ID:hYPEIw4w
>>185
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1521555456/89
89 名前:Ace ★[sage] 投稿日:2018/03/23(金) 10:24:34.25 ID:CAP_USER9
雑談スレであってもなんでもありではなく
内容、態様、継続時間を総合的に判断する必要があるでしょう
アニメの話は長期継続なのでこの板に専用スレを立てるか、
当該板でやるのがよろしいかと思います。

繰り返すが、要するにこういうことである
内容、態様、継続時間(等を入れるべきかな)を総合的に判断する必要がある
なお私は総合判断だから確証こと結論に相当因果関係をいらないという東京高裁特有の理論は受け付けないので悪しからず
この辺の具体的証明は今のところどこにもない
0229臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:45:19.06ID:hYPEIw4w
私はアニメ話題制限が適切か否かと言われれば否定的である
しかし、その態様次第では(大量のコピペや連投、悪意が認められるスレッド妨害など)規制は妥当だと考える

>なお私は総合判断だから確証こと結論に相当因果関係をいらないという東京高裁特有の理論は受け付けないので悪しからず
なお私は総合判断だから「各証拠と」結論に相当因果関係をいらないという東京高裁特有の理論は受け付けないので悪しからず
訂正
0230臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:58:14.89ID:kTjes9Ii
この板って「なんか語れそうなスレだ」と思って開いても一人のキチガイが延々と占拠してるやつばっかなんだよな
1スレ1キチガイ制度つうかさw
長文連投してるキチガイがずっと粘着してる

とりあえずハッキリ言っといてやるが、自分の考えをコンパクトにまとめて読みやすく語れないのは知能が低い証拠だから
自分の知能が低いのを自覚しろ
0231臨時で名無しです2020/09/17(木) 21:03:29.54ID:hYPEIw4w
過疎ってる板やスレはそうなりガチ
それ自体を止めると誰もいなくなるよ
それが嫌かどうかはどうでも良くて、運営側の経営メリットに応じて可否を決めれば良い
ひろゆき時点では自由な掲示板を目指していたのだから、経営赤字に至るような場合を除いては自由を大事にしていたはずだよ
5chJIMになってからはクリーンな5chを目指していたはずだが、最近は一切聞かなくなったな
また、赤字になっているのならば不採算板やスレの閉鎖はまぁ致し方あるまい

>とりあえずハッキリ言っといてやるが、自分の考えをコンパクトにまとめて読みやすく語れないのは知能が低い証拠だから
その前提事実を指摘していないから失当
0232臨時で名無しです2020/09/17(木) 21:06:00.75ID:hYPEIw4w
誰か5chのブラウザで書き込み画面出して書き込んでくれないか?
そのあとのページにガイドライン遵守しろって書いてあったか確認して欲しい
俺の使っているブラウザJANEだから書き込み後にもそれ一切でないんだよね
通常ブラウザ使ったら謎規制入ってて書き込めないわ
0233臨時で名無しです2020/09/17(木) 21:11:17.80ID:hYPEIw4w
ちなみに裁判文書で司法修習中に教える文章の適量はA4用紙10枚程度な
これは上訴理由書や判決文がこのくらいの量を要求されるって話
短ければ良いって話ではなく、できる限り短くまとめる奴が能力が高いのであって、長ければ直ちに無能というわけではない
ただし著しく長かったり、冗長過ぎる文章書いているのは無能だろうなぁ

基本的に文章構成は結論、至る経緯・請求趣旨、理由123....、結論って書いておけば大体理解できる
長文の場合は最初に目次つけておいて各項目枚のタイトルを分かりやすくしておけば理解度が上がる
行政文書も基本は司法文書と一緒
0234臨時で名無しです2020/09/17(木) 21:24:30.39ID:hYPEIw4w
巨大ITの反競争行為「厳正に対処」、古谷公取委員長
経済 ネット・IT
2020/9/17 20:05
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63979360X10C20A9EE8000/

>公正取引委員会のトップが7年半ぶりに交代し、新委員長に就任した古谷一之氏が17日、初めて記者会見した。
>各国で課題となる巨大IT(情報技術)企業への対策について「反競争的行為には厳正に対処する」と述べた。菅義偉首相が最重要テーマに掲げる規制改革にも、競争当局として積極的に関わる考えを示した。

巨大IT(米国大企業しかないがw)限定ではあるが、反競争的行為には厳正に対処する、とかくっそ頼もしいこと言ってくれたなこれwwww
これは好感しかないわー
まぁ実態は米国からの支配抵抗的なものには真剣に取り組むというメッセージに過ぎないと思うが、公取の役割は資本主義の本質である競争を維持することなんだよな
まさにこれ!
0235臨時で名無しです2020/09/17(木) 21:30:16.09ID:hYPEIw4w
タトゥー施術「医療ではない」 彫り師男性の無罪確定へ
会員記事

阿部峻介 2020年9月17日 21時15分
https://www.asahi.com/articles/ASN9K6VBCN9KUTIL046.html

なんだこれ第二小法廷もだめそうだな
彫ったら傷がつくから医療行為性は否定できないだろうに
最高裁全域がおかしな方向に動いている気がする
むしろ象徴的事件だなこれ
0236臨時で名無しです2020/09/17(木) 21:32:58.56ID:hYPEIw4w
>草野耕一
西村あさひ法律事務所代表パートナーって・・・
判決文探してみるか
0237臨時で名無しです2020/09/17(木) 22:13:23.17ID:hYPEIw4w
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/77201/1/lawreview_70_6_06_Yamazaki.pdf
大阪高裁の判例についてだけで、これ見る限りだめっぽいな
美容整形を医療行為と認定しているのに、タトゥーは美容整形と同種と認めつつ別物という自己矛盾判決書いてやがる
0238 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/09/17(木) 22:19:54.22ID:dfIECp2R
書けないスレがあったけど
規制されたのかな
0239臨時で名無しです2020/09/17(木) 22:23:34.19ID:hYPEIw4w
> 「医師法が規定する医師の免許制は、各種の資格制の中でも相当に厳しい制限といえる。タトゥー施術業が、医業に含まれ、医師免許を必要とする職業であるとしたならば、入れ墨(タトゥー)の彫り師にとっては禁止的ともいえる制約になることは明らかというべきである」。

>その一方で、「入れ墨(タトゥー)の施術は、医師が行うのでなければ、言い換えれば、医学上の知識と技能を有しない者がみだりにこれを行うときは、保健衛生上危害を生ずるおそれのある行為であるとはいえ、
>厳密にみると、そこで必要とされる医学的知識及び技能は、医学部教育や医師国家試験で要求されるほど広範にわたり、かつ、高水準のものではなく、より限られた範囲の基本的なもので足りると考えられる。
>また、所論が指摘するように、海外主要国においては、タトゥー施術業に医師免許を要求している例は見当たらず、医師が行うべき医療行為とは別個の規制がなされている。

>そうすると、我が国でも、彫り師に対して一定の教育・研修を行い、場合によっては届出制や登録制等、医師免許よりは簡易な資格制度等を設けるとか、
>タトゥー施術業における設備、器具等の衛生管理や被施術者に対する施術前後の説明を含む手順等に関する基準ないし指針を策定することなどにより、保健衛生上の危害の発生を防止することは可能であると思われる」。

>したがって、国民の保健衛生上の危害防止という「目的を十分に達成するため、入れ墨(タトゥー)の彫り師にとっては禁止的ともいえる制約をもたらす医師法による規制が、必要不可欠であるといえるか甚だ疑問であり」、
>「他により緩やかな制限が可能であることからすれば、規制の範囲が必要な限度を超えているものといわざるを得ない。その意味で、タトゥー施術業を医師法で規制することには、目的と手段との関連において合理性がないというべきである」。

大阪高裁も馬鹿なんじゃないの?
前提事実認定のタトゥーには広範囲の医療知識が必要ないという点が間違っている
これを認めれば美容整形だって部分的に行う場合に限り、広範囲の医療知識は不要だろうに
そうなるとここから美容整形の簡易化部分化で医師免許いらねってなるぞ
馬鹿すぎて話にならない・・・

あと海外参考にするのは意味不明
諸外国のタトゥーと日本の入れ墨は全く意味が異なるし、反社会勢力と一緒に育ってきた業界だという歴史も考慮に入っていない
司法権が無理やり言いがかりつけて合法化したっぽいな
実際それまでの前例では医師法違反で逮捕していたと地検も主張していることからも明らかだ
最高裁までが態度を変えた原因は不明だが、たぶんに癒着にあると思われる
あまりにも判例変更において理由がない
0240臨時で名無しです2020/09/17(木) 22:27:18.17ID:hYPEIw4w
訴訟では医療行為である点は認めているようだ、問題なのは医師法適用して違法とするためには医療関連性という要件が付与すべきか否かだったようである
最高裁の従前の判例群では認めている傾向があったのでそれを追認したっぽい
さらに検察官は成形美容が医療行為として存在することと、入れ墨業は同種の美容のための医療として反論したっぽいのだが、大阪高裁はこれを謎の理由で否定して区分した
その理由が芸術性っていう誰にも認識できない理由だった

整形美容も部分的に高度な医療知識必要のないところは医師免許いらないんですね???芸術性があれば医師免許いらないし公衆衛生上問題ないんですね?
完全にアホ丸出し・・・

なんか最高裁はやたらと過去の最高裁判例否定することを怖がっている傾向があるな
0241臨時で名無しです2020/09/17(木) 22:31:01.95ID:hYPEIw4w
問題点
1、入れ墨業と成形美容の合理的区分ができていない
2、依頼者の合意があるとはいえ、公衆衛生上の危険性が存在していること
3、医師が入れ墨業を行わないのは、社会的に禁忌に類する慣習があることを考慮していない
4、ヤクザに多いが入れ墨は一度彫ってしまえば消すのに大金と時間のかかる医療行為(こちらは医師必須)である、安易に正当職業として認めるべきではない


そういや職業選択の自由との矛盾するって書いてあったけど、どこにも書いてないな
また糞憲法解釈か・・・
0242臨時で名無しです2020/09/17(木) 22:32:46.94ID:hYPEIw4w
例えば医師が行うまでもない医療行為で軽度なものは医師免許いらんよってことになるって判例でもある
これはわりと医療業界崩壊させかねない判決で医師会から正面切って批判来るんじゃないか???
例えば風邪の診断などを一般人でもして良い可能性が出てきた
良くネトウヨがやる糖質診断はだめな、あれは高度な医療行為だから
0243臨時で名無しです2020/09/17(木) 22:37:14.11ID:hYPEIw4w
> 医師法17条に基づくタトゥー施術の規制については、厚生労働省が、既に平成13年に、「針先に色素を付けながら、皮膚の表面に墨等の色素を入れる行為」が「医行為」にあたるとの解釈を通達で示していた3。
>しかしながら、この通達以降も、彫り師が医師法違反の疑いで逮捕された例はなく、黙認状態にあった4。
>ところが、平成22年に兵庫県警により暴力団関係者の彫り師が逮捕され、これが全国で初めての例となったとされている5。
>その後も、暴力団関係者が逮捕された例が数例、報道により確認できる6。
>このような流れの中で、2015年頃より、関西を中心に非暴力団関係者にも規制が及び始め、現在も取締りが続いている7。
>本件もその一環であるが、正式裁判で医師法違反が争われたのはこれが初めてである。

ってことは厚生労働省の方針にも反しているのか、やはり司法権やばいな
国民の人権を守るための判決って感じじゃない明らかに癒着目的だ
暴力団等から金をせびりだしたのか?
0244 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/09/17(木) 22:37:55.18ID:dfIECp2R
歴史秘話ヒストリア陰陽師と哲学者のスレ
実況しかなかったんだな
でその中で
動機が善ならば善って考え方が問題になったっていってたけど
いくら動機が善、つまり善意でも結果が伴わないと善とみなすことは出来ないよな
地獄への道は善意で舗装されているって言葉もあるし
0245臨時で名無しです2020/09/17(木) 22:44:27.88ID:hYPEIw4w
動機の善と行動結果の善は主観と客観の違いがあることを認識できているかな?
動機の善とは行為者の主観の評価であり、結果の善とは行為の結果を客観的評価している
結果の善だけで良いならば、詐欺行為は騙されたと分からない限り善である、という問題が生じる

よって、善と認定したいならば動機も結果も要求され、片方のみに拘束されない総合的判断となろう
例えば相関関係説的な判断だろうね
0246 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/09/17(木) 22:51:32.49ID:dfIECp2R
なるほど、という事は動機が善ならば善って考え方も
結果で善とするのも両方間違いなんだ
0247臨時で名無しです2020/09/17(木) 23:09:37.22ID:hYPEIw4w
そうなるね
どっちかだけじゃだめで最終的には両方を検討の上バランスで判定になりそう
あと善と悪の他にどちらでもないっていう概念もあるよ

菅内閣支持率74%、発足時歴代3位 「人柄」を評価
本社世論調査
菅内閣発足 政治 世論調査
2020/9/17 23:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63999770X10C20A9MM8000/

>菅義偉内閣の発足を受け、日本経済新聞社とテレビ東京は16、17両日に緊急世論調査を実施した。内閣支持率は74%で、政権発足時としては過去3番目の高さだった。
統計偽装すぎて草w
0248臨時で名無しです2020/09/17(木) 23:11:14.33ID:hYPEIw4w
格安スマホ値下げへ指針、総務省 回線料に下げ圧力
経済 ネット・IT
2020/9/17 16:13
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63965210X10C20A9EE8000/

かなり国民支持集めるために必死に動いているな
一定以上の上昇は見込めていると思われ
74%は異常だけど
0249 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/09/18(金) 00:02:08.42ID:wn6qbgCw
このやろう!糞運営が!また意味不明な規制かけやがって!
おまけにこの板でさえ普通の方法じゃ書けねえ有様だ!
死ね!糞運営!くたばれ糞運営!ファッキュー!ファーーーッキュー!
0250臨時で名無しです2020/09/18(金) 04:06:05.64ID:uay/LQIe
タトゥーを客に入れるのは「医療行為ではない」…最高裁が初判断、彫り師の無罪確定へ
2020/09/17 23:45
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200917-OYT1T50307/

読売も報道しだしたな
>タトゥーの施術について、「美術的な意義がある社会的な風俗として受け止められてきた」と指摘。
>「美術などの知識や技能を要する行為で、医師免許取得の過程で、こうした知識などを習得することは予定されていない」などとして、医療行為には当たらないとし、保健衛生上の危険は医師法以外の方法で防止するほかないと結論付けた。
保健衛生上の危険は医師法以外の方法で防止する必要性はないんだよなぁ
大阪高裁の判例では、危険の程度が低いから医師以外が取り扱っても大丈夫って話だった
最高裁も同等の意見だと思われ
なお、美術的な意義がある社会的風俗として用いられてきたのは過去の話で、近代では専らヤクザの威圧目的として使われているだけで、例えば雇用面接での採用拒否理由になる程度の公序良俗違反を適用することも検討しなければならない行為である
いろいろと無理がある判決だな
0251臨時で名無しです2020/09/18(金) 04:09:08.18ID:uay/LQIe
最高裁がこんな無理言うならば、いっそ議員立法して堀士国家資格作ってそれを持っていない奴は営業違法にすれば良い
そうすれば意見の疑いも生じない
美術的技能+保健衛生技能+一度入れ墨を入れると元に戻すのに大金がかかりヤクザの更生を著しく妨害している事実なども教育させるべきだろう

これなら最高裁判例に反せず入れ墨業者を規制することができる
資格取得すれば営業はできるが、少なくともヤクザ側には入らない
あと外部取締役に医師を含むように設定したり、弁護士を強制的に入れるようにすることもありえる
0252臨時で名無しです2020/09/18(金) 04:09:34.00ID:uay/LQIe
意見の疑い→違憲の疑い
訂正
0253臨時で名無しです2020/09/18(金) 04:10:15.85ID:uay/LQIe
基本的に厚生労働省も検察も医師法違反として認識していたってことを忘れてはならない
最高裁だけが入れ墨を芸術などと意味不明な主張をして唯我独尊している状態である
0254臨時で名無しです2020/09/18(金) 04:28:13.60ID:uay/LQIe
職業選択の自由というか営業の自由についての過去の判例については、国の規制自体が合理的範囲内ならば違憲問題を生じないというべきである
しかしながら、たしかに医師の教育に芸術分野はないにしても、医師とはかなり広域の知識を持ち合わせた専門家であるからこそ高度に複雑化した医療上の判断が可能となるのであって
入れ墨にしても身体構造の他、発汗を阻害するという副作用が発生しており、この仕組みをよく理解もせずに行うことは公衆衛生上問題であるし、如何に機械を使って施術していても使用する針の消毒などしっかりとした知識が必要不可欠であることから
入れ墨に必要な医療知識は割と広範囲である
そうなるとやはり医療行為を医師の専権事項とした医師法の規制は妥当であり、軽度な医療行為だからと言ってこれを分割しようとなどという案は受け入れがたい
専門知識を欠いた名目だけの専門家を大量量産する未来しか見えず不合理である

むしろ業として活動すること自体がヤクザの更生を妨害しているという問題がある現状公序良俗違反ではないだろうか
そもそも芸術として受け入れられてきたのは過去の話で、現在では専ら威圧目的や組織離脱妨害を目的としているのも明らかである
ともすれば入れ墨業自体が公序良俗違反として、職業選択の自由に該当しないという主張もあり得る話であろう
この辺の慣習判断が大阪高裁も最高裁もおかしいので、強引な結論ありきの判断にしか感じない
0255臨時で名無しです2020/09/18(金) 04:29:58.35ID:uay/LQIe
入れ墨が社会に慣習として受け入れられているなら裁判官が入れ墨して来れば良かろう
速攻弾劾されるのがオチである
0256臨時で名無しです2020/09/18(金) 04:34:15.42ID:uay/LQIe
整形美容も同じく芸術的教育などしていないのだが、医師法の範囲内にいることからもやはり矛盾がある
そもそも入れ墨における芸術面は機械で施術するならば、別の技能として扱えるのでは?
つまり、映像データ販売業として、実際の施術は医師が行うと分業できるだろう(医師は誰もやらないと思うが)
そのように考えれば医師教育に芸術面がなくとも、医師法の規制を免れるとの判断はやはりおかしいのであり、法規制の趣旨にも不合理なるものは存在しないと言えよう

ちょっと突っ込みどころ満載すぎてどうしようもないなこれ・・・
0257臨時で名無しです2020/09/18(金) 04:36:18.86ID:uay/LQIe
やはり最高裁までもがヤクザと癒着したことを示す判例としか思えないなぁ・・・
0258臨時で名無しです2020/09/18(金) 05:04:00.37ID:uay/LQIe
これ厚生労働省が国家資格化してくれればすべて解決するのだけれども、はてさて・・・
0259臨時で名無しです2020/09/18(金) 05:25:58.80ID:uay/LQIe
入れ墨自体を違法にしてしまうのもありか
公序良俗違反の判定においても入れ墨業そのものを違法としていないことに起因している部分はある
ふむ
0260臨時で名無しです2020/09/18(金) 07:53:58.49ID:wn6qbgCw
やはり愚かで未熟な人間には自身で社会を運営させてはならぬ
そう彼らはマザーコンピューターとAIシステムより徹底管理されるべきなのだあ
0261臨時で名無しです2020/09/18(金) 16:47:03.41ID:uay/LQIe
首相に携帯料金引き下げ指示され、総務相「1割程度では改革にならない」
2020/09/18 13:04
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200918-OYT1T50143/

これは国民支持増えるわ・・・
でも物価上げどうするんだろう・・・?
0262臨時で名無しです2020/09/18(金) 16:47:40.34ID:uay/LQIe
>首相は自民党総裁選中、「日本の料金は世界でも高い。4割は下げられる」と述べていた。
ワロスw
これはやばいな・・・
0263臨時で名無しです2020/09/18(金) 18:26:46.00ID:uay/LQIe
自民・高鳥修一議員がコロナ感染…国会議員で初めて
2020/09/18 17:49
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200918-OYT1T50193/

ついに国会も感染しだしたか
0264臨時で名無しです2020/09/18(金) 18:28:13.99ID:uay/LQIe
東京都で新たに220人感染 新型コロナ
新型コロナ 東京 関東 社会・くらし
2020/9/18 15:13
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64021590Y0A910C2CC1000/

このところずっと100-200で横ばい続きだな
0265臨時で名無しです2020/09/18(金) 18:29:32.57ID:uay/LQIe
「縦割り110番」意見殺到で一時中断 河野行革相
菅内閣発足 政治
2020/9/18 10:40
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64006430Y0A910C2EAF000/

世間から不合理を集めたら意見殺到wwwwwwwww
世の中不合理に溢れまくってて草wwww
代表的で大きなものを選択して対処することで民意を得ていくと思われ
0266臨時で名無しです2020/09/18(金) 18:32:25.12ID:uay/LQIe
トヨタ、デンヨーと初の燃料電池電源車 まず実証運転
エレクトロニクス 自動車・機械 東京 中部 関東 愛知
2020/9/17 19:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63978960X10C20A9L91000/

>発電に使う水素は約65キログラム(水素タンク27本分)を搭載。
このクラスだと水素は爆発の恐れがあるから、大型事故でも起きたら目も当てられないことになりそうだな
慎重な対応が必要なのだろう
ちなみに水素が爆発するのは可燃性だからであり、単に空気に触れただけでは爆発しない
0267臨時で名無しです2020/09/19(土) 00:49:12.74ID:i/Y5fpzS
TikTokとWeChatの提供を20日から停止 米商務省が発表
トランプ政権 米中衝突 中国・台湾 北米
2020/9/18 21:03
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64075340Y0A910C2EA2000/

米国側の交渉の真意を読まずに、形式だけ回避する交渉したからこうなるんだよなぁ・・・
0268臨時で名無しです2020/09/19(土) 17:27:14.61ID:i/Y5fpzS
菌まき散らすな・教諭は自殺した…差別やデマに苦しむ感染者ら、家族離散も
2020/09/19 13:23
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200919-OYT1T50137/

これは単に嫌われている人がコロナ感染を機に批判されて騒いでいるだけに過ぎないだろうな
差別というが、感染自体は事実のようだから不合理な批判とは言い難く区別の領域である
こういう扇動記事は書くべきではない
0269臨時で名無しです2020/09/19(土) 17:28:47.92ID:i/Y5fpzS
>差別問題に詳しい専門家は「根拠のないことを言いふらして他人を傷つけたり、不利益を及ぼしたりすることはあってはならない」と訴える。
とあるのに

>■SNSにデマ
> 「職員がどこのスーパーへ寄ったのか調べろ」「管理態勢は一体どうなっているんだ」――。
と、続く
これらは単に民衆の不安を言葉にしているだけで根拠のないことで他人を攻撃しているわけではなかろう
さらに行政の管理体制に対する指摘であって、当事者を非難していない
根本的に専門家の意見を理解していない人が書いているこじづけ記事である
0270臨時で名無しです2020/09/19(土) 17:29:43.74ID:i/Y5fpzS
> 群馬弁護士会の古平弘樹副会長は「未知のものに対する防衛意識が、行き過ぎた差別につながっている」と指摘。
>被害者に対しては法的措置に向けて、事実関係を記録しておくことを助言する。
現状ではその事実がないから証拠もないんだよねぇ
的外れな主張
0271臨時で名無しです2020/09/19(土) 17:31:46.35ID:i/Y5fpzS
トランプ氏、TikTok「完璧な安全性を」 売却交渉で圧力
トランプ政権 中国・台湾 北米
2020/9/19 6:45 (2020/9/19 10:15更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64085620Z10C20A9000000/

これもトランプ大統領が正しいな
0272臨時で名無しです2020/09/19(土) 17:33:41.77ID:i/Y5fpzS
内閣支持率、調査手法で数値に差 「重ね聞き」が影響
菅内閣発足 政治 世論調査
2020/9/18 23:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64078150Y0A910C2EA3000/

重ね聞きとか統計調査としてあかんだろうに・・・
こんなこともわからないのか(驚愕
0273臨時で名無しです2020/09/19(土) 17:36:29.73ID:i/Y5fpzS
文科省職員100人超、副大臣らを深夜出迎え「非常識」
伊藤和行、鎌田悠 2020年9月19日 11時40分
https://www.asahi.com/articles/ASN9M34BXN9LUTIL05N.html

初登庁や祝い事ならば別に非常識ではないが、大臣や副大臣を業務内で尊重できない公務員とかいらないからな?
残業手当出ていないというならばともかく、出ているのだろう・・・?
国家公務員が暴走しているようだな
働き方改革を楽な仕事に置き換えている節がある
業務目的も理解していないのではないだろうか・・・?
0274臨時で名無しです2020/09/19(土) 17:37:47.12ID:i/Y5fpzS
>待機したある文科省職員は「早く文科行政のことを理解してもらうためとはいえ、深夜まで居残ってやることだろうか」と話した。(伊藤和行、鎌田悠)
早く理解してもらうため、じゃないんだよなぁ・・・
やっぱり認識自体がだめだったようだ
0275臨時で名無しです2020/09/19(土) 18:39:59.24ID:i/Y5fpzS
米大統領選、最高裁人事が争点に リベラル派判事死去
米大統領選 北米
2020/9/19 17:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64090420Z10C20A9EA2000/

また米最高裁バランス崩れたのかw
一度共和党が過半数閉めたのにトランプ訴訟で反発されたんだよな
応報あると思います
0276臨時で名無しです2020/09/19(土) 20:33:39.60ID:ecAnr+we
てす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています