トップページoperatex
1002コメント471KB

質問・雑談スレ379@運用情報臨時板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001臨時で名無しです2020/08/19(水) 14:33:27.92ID:BDUzUgaf
あなたの疑問は最近の過去レスにあるかも
書きこむ際は一度スレを見渡してみましょう

◇エラーに関しては専用スレがないか、スレ一覧を検索してみて下さい
◇サーバーの異常報告等は第一報が重要で以降はあまり必要ないかも

◇関連板
規制議論板 http://agree.5ch.net/sec2chd/
運用情報板 http://agree.5ch.net/operate/
初心者の質問板 http://matsuri.5ch.net/qa/

前スレ
質問・雑談スレ378@運用情報臨時板
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1586633403/
0122臨時で名無しです2020/09/15(火) 10:17:57.65ID:TwuzN35w
ゴーン被告、富裕層の避暑地に? 高級住宅には爆風の痕
有料会員記事 ゴーン前会長

飯島健太 2020年9月15日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN9G63HSN9CUHBI00Q.html

>ガラス窓が吹き飛ばされた白い窓枠は、シートで覆われていた。扉がなくなった車庫では、電灯に照らされた銀色の車体が見えた。バックドアに円形のエンブレムが光る。
爆発当時ゴーン家は被害なし、ガラスも扉も破損なしって報道してただろ!
朝日はいい加減にしろ!
0123臨時で名無しです2020/09/15(火) 11:17:52.73ID:TwuzN35w
「次は取引停止」迫る大手 車や防衛の規制強化で
サイバー攻撃 供給網の穴(下)
エレクトロニクス 自動車・機械
2020/9/15 11:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63805230U0A910C2TJ1000/

あぁこれ菅総理がやりそうだな
規制改革の本質は財界再編であり、自民党支持層の強化でもある
だから規制改革とは、規制強化ではなく規制緩和である
既得権益を壊す、とは財界を妨害する既得権益の崩壊を意味しているに過ぎない
言葉の一面を隠し、庶民受けの良い一面を意味する主張を繰り返し扇動しているのが現状だ

上記記事は中小企業の問題であるから、財界再編に当たって必要な事項である
よって、菅総理が関与してくるのは間違いない
0124臨時で名無しです2020/09/15(火) 13:35:12.00ID:TwuzN35w
官房長官に加藤勝信厚労相起用で調整 安倍首相の側近
菅政権発足へ

2020年9月15日 11時25分
https://www.asahi.com/articles/ASN9H3RBTN9HUTFK009.htm

やばいやつ継続
0125臨時で名無しです2020/09/15(火) 13:47:04.00ID:TwuzN35w
「これは計画された謀略だ」 ゴーン被告の発言詳細
有料会員記事

2020年1月9日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN1901CHN18UHBI04W.html

> 間違った情報が組織的に漏らされた結果、私は世界中の人々から有罪とみなされるようになった。私が経験した残酷な仕打ちは、一握りの人たちのせいだ。
>検察の助けを借りた日産や(日産の内部調査に関わった米国の大手法律事務所)レイサム&ワトキンス法律事務所の人々だ。
やはり外国の法律事務所も関与しているのか
元検察官も多数いる西村あさひ法律事務所に留めておけばよかったのに・・・
0126臨時で名無しです2020/09/15(火) 13:54:55.98ID:TwuzN35w
不正引き出し「ドコモ以外にも5社」…高市総務相、社名は公表せず
2020/09/15 13:44
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200915-OYT1T50172/

ドコモ以外にも広がってて草
この問題深刻だぞ・・・
0127臨時で名無しです2020/09/15(火) 14:21:39.72ID:TwuzN35w
ゆうちょ口座の新規登録停止 Kyash、不正引き出し調査
ドコモ口座不正 経済 金融機関
2020/9/15 13:06日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63847510V10C20A9EAF000/

広がってるのぉ・・・
0128臨時で名無しです2020/09/15(火) 14:23:41.17ID:TwuzN35w
「官邸主導」功罪相半ば 族議員消滅、「忖度」横行―7年8カ月、安倍首相退陣
2020年09月15日13時32分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091500194

>族議員が闊歩(かっぽ)する状況が消滅した一方、官僚による「忖度(そんたく)」など長期化の弊害も目立った。専門家は「功罪相半ばだ」と指摘する。
???族議員大量にまだまだいるんですけど???
0129臨時で名無しです2020/09/15(火) 14:24:03.79ID:TwuzN35w
加藤厚生労働大臣などは典型例だぞ
0130臨時で名無しです2020/09/15(火) 16:03:56.13ID:TwuzN35w
都内で新たに191人感染確認、再び100人超
2020/09/15 15:19
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200915-OYT1T50239/

あっれ、また増えちゃったか
安定しないな
0131臨時で名無しです2020/09/15(火) 16:07:38.22ID:lfgD5qm9
毎週月曜は少ないよ
0132臨時で名無しです2020/09/15(火) 16:09:03.01ID:TwuzN35w
脳波でマシンをコントロール、遠隔操作を可能に
36Kr スタートアップGlobe 中国・台湾 アジアBiz コラム(テクノロジー)
2020/9/15 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63780540S0A910C2FFE000/

>現在、ブレイン・マシン・インターフェース技術には2種類ある。一つは BMI(ブレイン・マシン・インターフェース)、もう一つは BCI(ブレイン・コンピュータ・インターフェース)だ。そして、システムと脳の接続方法により、侵襲式と非侵襲式に分けられる。
>BrainOSが採用しているのは非侵襲式で、脳にチップを埋め込む必要がなく、装着した装置を通してシステムが脳波(EEG)や筋電信号(EMG)などの信号を集めて処理する。チップを埋め込む場合に比べ、受け入れられやすい方法だ。
>今回の発表会では、脳波画像生成技術が披露された。同技術を使うと、人が見ているものや想像しているものを復元できる。

昔からある技術だけど、これはすごいことになってきたな
たしかに脳波測定は医療現場でも頭に電極のようなものを張り付けるだけで痛みもなく調査できているな
思想の自由もそろそろ侵害されうる領域になってきたか
0133臨時で名無しです2020/09/15(火) 16:09:28.02ID:TwuzN35w
>>131
へーそういうのあるのか
情報ありがとう
0134臨時で名無しです2020/09/15(火) 16:14:56.11ID:TwuzN35w
ただこれで実際に使うとすると「思う」のが暴走したときの対処方法がないといけない
具体的には、やってはだめだと思っていても結果が知りたいと思う探求心というものがある

もう少し具体的に事例を出すと、エロ画像でも表示してクリックするとよりエロくなると教えつつ、クリックしてはだめだと指示する
そのような状況でいつまでクリックせずに耐えられるのか
という糞みたいな実験でもしてみれば分かりやすいかと

脳の中の思考は必ずしも合理的に動いてはおらず様々な思考の結果として、「肉体を動かす」という行動に移しているのであって思考そのものを読み取るとこの暴走に見舞われると思われ
0135臨時で名無しです2020/09/15(火) 22:08:20.35ID:TwuzN35w
加藤官房長官・河野行革相・平井デジタル担当 新内閣固まる
菅内閣発足へ 政治
2020/9/15 21:31 (2020/9/15 21:57更新)日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63884780V10C20A9MM8000/

官房長こいつにするのか・・・!
これはこの内閣だめそうだな
こいつがどんだけ厚生労働省で失態演じたと思ってんだ・・・
0136臨時で名無しです2020/09/15(火) 22:09:11.09ID:TwuzN35w
最近の内閣人事見る限り、自民党の派閥内でも一部の人間にしかポスト割り振られなくなったな
派閥人事の悪影響が酷く、これ自体が既得権益化している気がする
0137 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/09/16(水) 04:02:04.29ID:ymLPovv7
なんか普通にレスしてて突然BBxくらうのホントうぜぇ…
なんなんだよ全く
0138臨時で名無しです2020/09/16(水) 14:00:49.82ID:kNS0g+VO
「戦狼中国は日米開戦・真珠湾攻撃前の日本」で大激論
編集委員 中沢克二
米中衝突 習政権ウオッチ 習政権 中沢 克二 コラム(国際) 中国・台湾 編集委員
2020/9/16 0:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63856750V10C20A9I10000/

>「戦狼外交」に象徴される威勢のよい声ばかりはびこる中国で、日米開戦前の日本の失敗を教訓にすべきだとする冷静な警告が相次いで現れ、大論争を巻き起こしている。激論の焦点の一つは、1941年、ハワイ真珠湾攻撃に至る前に目立った四方八方を敵にする日本である。
たしかにそれっぽいな
0139臨時で名無しです2020/09/16(水) 14:02:51.61ID:kNS0g+VO
【速報中】臨時国会が開会 指名選挙で新首相誕生へ
会員記事 政治タイムライン 菅政権発足へ

三輪さち子、太田成美、松山尚幹、鶴岡正寛 2020年9月16日 13時57分
https://www.asahi.com/articles/ASN9H7WRNN9HUTFK013.html

>菅義偉・自民党総裁が16日の国会で首相に指名され、内閣を発足させる予定です。新閣僚ら政治家の発言や動きをタイムラインで速報します。
そういえば臨時国会を開くことが目的だったな
報道が関係ないことばかりで忘れてた
0140臨時で名無しです2020/09/16(水) 14:21:08.75ID:kNS0g+VO
第99代首相に菅義偉氏 7年8カ月ぶり交代
菅内閣発足へ 政治
2020/9/16 13:45 (2020/9/16 14:13更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63899520W0A910C2000000/

次100代目か
狙ってるだろうなぁ
0141臨時で名無しです2020/09/16(水) 14:23:45.05ID:kNS0g+VO
小此木は公安ポジションか
国交省じゃないんだな
0142臨時で名無しです2020/09/16(水) 14:53:46.33ID:kNS0g+VO
日産、新型「フェアレディZ」試作車公開 21年にも発売
自動車・機械
2020/9/16 11:35
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63898430W0A910C2000000/

また新車出す出すって情報だけ先出ししているのか

>日産自動車は16日、スポーツ車「フェアレディZ」新型の試作車を発表した。2021年中にも売り出す計画で、08年発売の現行モデルから約13年ぶりの刷新となる。日産にとって代表的な車種の新型投入を通じて、ブランドイメージの回復につなげる。
来年発売のアリアより先っぽいな
なんで一年の前に告知するのやら
まだ出来上がってないだろうに

>自らもフェアレディZのファンだという内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)は、同日開いたオンライン発表会で意気込んだ。これまで同車種に乗っていた世代にとどまらず、「オンラインゲームで『Z』に夢中になった新世代にも楽しんでもらいたい」とも語った。
オンラインゲーム???

>フェアレディZの初代モデルは1969年に発売。「手ごろなスポーツカー」を売りに、性能と値ごろ感を両立した車種として国内外でファンを獲得した。現行モデルである第6世代までの合計生産台数は19年末時点で180万台にのぼる。
ホンダがコケタやつか
フェアレディはそれなりに売れてたから日産が勝ってたのかな?知らんけど
ただ名前からして女性用のイメージがあるんだよなぁ
たぶんコンセプトは違うのだろうけど
0143臨時で名無しです2020/09/16(水) 14:57:47.11ID:kNS0g+VO
イスラエルと国交「さらに5〜6カ国検討」トランプ氏言及
UAE・バーレーン、合意署名 対イランで協力
トランプ政権 中東・アフリカ 北米
2020/9/16 6:19 (2020/9/16 7:48更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63895420W0A910C2MM0000/

サウジアラビアは確定でくるな
これでイスラエルから軍事品をイラン以外の国に少しづつ輸出しようって感じだろうなぁ
その他生活用品なども米国を通じて貿易する糸口が手に入る
さらに軍事的には対イランでまとまって防衛できるし、共通意識が出来上がるから国家統合までいかなくともかなり強固なブロック経済圏になりそうだ
アジアや欧州に続くと思われ

そもそも石油産出各国は石油の枯渇でも代替品発見でも死滅しかねない経済圏だ
これを改善するには一致団結して産業を興す必要がありl、米国はその技術を持っている
0144臨時で名無しです2020/09/16(水) 14:59:49.82ID:kNS0g+VO
今までイスラエルは最新の米国製軍事品に守られた小さな国家だった
一方でイランは人口だけは大きく、イスラエルを支配するまでには至らないが非常に面倒な相手だった
しかし、ここに来てイスラエルの影響か広まれば戦力差が非常に大きくなる
これがどう転ぶかは要注目だろう
0145臨時で名無しです2020/09/16(水) 15:06:41.29ID:kNS0g+VO
レジ袋有料でカゴパク急増 「今度返すからいいでしょ」
有料会員記事

杉浦幹治 2020年9月16日 14時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN9H64MQN9CUTIL012.html

あーあ貧困層増えすぎて軽犯罪やりまくるのが現れたか・・・
あんまり大量にいるようだと処罰しにくいぞ
悪質な犯罪者を限定列挙してしょっ引いて徐々に周知させ数を減らさないとな
これ本当は新しい税金の類で、消費者反発しているのだろうな
0146臨時で名無しです2020/09/16(水) 15:07:08.09ID:kNS0g+VO
しかも消費税と同じ人頭税的な節がある
富裕層だから高額負担する者じゃないんだよね
0147臨時で名無しです2020/09/16(水) 15:08:19.63ID:kNS0g+VO
エコバッグは「怪しまれない武器」 万引き多発で悩む店
有料会員記事

杉浦幹治 2020年8月12日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN8D4WTLN84UTIL03M.html

これもあるし、レジ袋有料化は失敗だったな
0148臨時で名無しです2020/09/16(水) 20:20:30.77ID:kNS0g+VO
梨盗んだあいつが豚も連れ去った? ごみ袋が手がかり 
会員記事

黒田早織 2020年9月16日 18時40分
https://www.asahi.com/articles/ASN9J63N8N9JUTNB003.html

> 埼玉県内で8月以降、梨が少なくとも約5千個盗まれている。
>埼玉県警によると、県警が把握している梨の盗難被害は8月上旬から今月15日までに白岡市で1600個、神川町で679個、上里町で2800個。被害総額は116万7千円にのぼる。
>県警の担当者は「被害届が出ているのはこれだけだが、実際はもっと多いのでは」とみる。梨のほかにも、8月下旬に伊奈町でシャインマスカット38房(4万1千円相当)の盗難も確認しているという。

盗まれたい放題で草
防犯意識の欠片もないんだな農家って
それだけ日本人が犯罪者が少なかったのだろうが、ここに来てコロナで本格的なのが沸いたっぽいな
0149臨時で名無しです2020/09/16(水) 20:20:58.95ID:kNS0g+VO
小さな農家だと破産もあり得そうだな
0150臨時で名無しです2020/09/16(水) 20:39:16.85ID:kNS0g+VO
菅義偉政権の誕生から、日本型のファシズムを考えた
民主主義に住みついたその正体

三島憲一 大阪大学名誉教授(ドイツ哲学、現代ドイツ政治)

2020年09月15日
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2020091400003.html

この記事読んでみたが、ファシズムの定義がおかしい
現在の自民党を旧来とは違うファシズムと批判するのだが、ファシズムとはそもそも民主主義ではない
民主主義の一部許容したファシズムとは既にファシズムではないのだ
しかし、あえてこの言葉を使ったことからもレッテル貼りに使用しているのが明らかである(印象操作)
また、自民党の不正行為が繰り返されていると述べるがその具体的事例や証拠は一切出てこず、抽象的なことを述べるに留まっている点もマイナスだ
現在の自民党を「新しいファシズム」というならば、ファシズムの定義からやりなおすべきだろう
単に自派閥に敵対するものを排除する組織をファシズムというのは違うだろう
0151臨時で名無しです2020/09/17(木) 01:15:29.20ID:hYPEIw4w
国内で新たに551人感染…神奈川101人、死者は7都府県13人
2020/09/17 00:39
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200916-OYT1T50293/

神奈川が増えだしたな・・・
0152臨時で名無しです2020/09/17(木) 06:26:17.21ID:hYPEIw4w
イスラエル国交 オマーンなどアラブ3国追随も…サウジは様子見
2020/09/17 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200917-OYT1T50057/

サウジが拒否はないな
なぜならばサウジの王族が米国に対して不義理を行っているからだ
例の記者殺害事件な
返答保留しているならば時間稼ぎか本当に様子を見ているのだろう
0153臨時で名無しです2020/09/17(木) 06:28:27.20ID:hYPEIw4w
https://www.bbc.com/japanese/46285034

>トランプ氏の声明の内容
>トランプ氏は声明で「世界はとても危険な場所だ!」と述べ、サウジアラビアはイランに対抗するための米国の同盟国だと持ち上げた。
こういうことだな
0154臨時で名無しです2020/09/17(木) 06:31:26.04ID:hYPEIw4w
米国の外交は常に先を見て繋がっている
米国の方針に背けばどのように制裁するかも既に決まっている
これを見逃して配慮に欠けた行動をすると著しいダメージを受ける、国家レベルで
0155臨時で名無しです2020/09/17(木) 06:34:04.52ID:hYPEIw4w
ソニーのPS5、4万9980円で11月12日発売 Xboxと並ぶ
ネット・IT エレクトロニクス 北米
2020/9/17 5:59 (2020/9/17 6:29更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63947570X10C20A9000000/

>PS5は通常版に加え、ディスクドライブを省いて価格を100ドル抑えた「デジタル版」も売り出す。
思ったより安く来たな
今年の年末商戦は暑そうだ
コロナの影響も込々の値段設定だな
この業界だけはコロナ下でも利益出てるんだよなぁ
0156臨時で名無しです2020/09/17(木) 06:36:50.61ID:hYPEIw4w
景気の底割れ回避優先 麻生氏「財政・財投を活用」
菅内閣発足 経済 政治
2020/9/17 1:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63922150W0A910C2EE8000/

>16日発足した菅義偉内閣では、麻生太郎財務・金融相や西村康稔経済財政・再生相ら主要な経済閣僚が再任された。新型コロナウイルスの感染が続くなか、まずは7.8兆円残る予備費を使い、これまでの経済対策を継続する。
ついに財界への投資が7.8兆円規模になったか
このクラスだともう国民全員への給付金並みだな
財界優遇にもほどがある
税金に頼って経営する経営者に権威などなかろう
0157臨時で名無しです2020/09/17(木) 06:38:07.51ID:hYPEIw4w
今自民党は支持率回復のために、財界支援方針と国民からの信頼を回復する二本立ての方針でやっている
ただし後者は偽装だ
財界の利益とぶつかる場合容赦なく前者を優先する
なぜならば自民党の支持層は財界だからである
0158臨時で名無しです2020/09/17(木) 06:50:46.14ID:hYPEIw4w
米国に派遣会社があるのか疑問に思ったので調べてみたら一応あるようだな
ただし派遣専用の法律がないので、通常の会社単位での業務委託(委任乃至請負)契約によるものと思われる
また派遣法がないために、二重派遣等も可能であるが、そもそもアメリカの派遣利用率が非常に低く、メインの人材確保手段ではないようだ
どうも本当の専門職専用っぽいな
日本みたいに単純労働者募集には使っていないようだ
プロ野球選手が球団と交渉するときに使う弁護士みたいな感じなのだろう
0159臨時で名無しです2020/09/17(木) 06:55:07.86ID:hYPEIw4w
当たり前だけど、委託契約と書かれて委任か請負か迷っているようならばそれは請負契約である
委任契約は責任を追及するのが難しいのであって、通常弁護士や取締役などが結ぶ契約である
普通は や ら な い

逆に請負契約だと指揮命令はされないが結果責任が発生する
対象の物品を納品するならば、指定された物品を完全な状態で納品しなければならず、大抵は抽象的(例えば綺麗な状態で、など)に指定され、あとから文句を言われて時間効率賃金が低下するのが通常である
基本的に個人事業主などでなければ請負契約は耐えられないものである
当然労働法の保護もないので注意が必要だ
要するに能力ある人が自己の技能で個人商売するための契約が請負である、リスクもメリットも大きい(最近の底辺請負はメリット皆無の契約になっていて一部で問題となっている)
0160臨時で名無しです2020/09/17(木) 07:00:01.21ID:hYPEIw4w
どうやっても人身売買傾向があるんだよなぁ派遣
完全に中抜きだし、直接企業と技術者を結び付けて雇用すれば米国の場合はなんら問題もないし、労働契約書を交わさなければ労使双方ともすぐ解除もできる
これによって試用期間的にも使えるだろう

日本の場合は企業側が直接雇用で法律上の問題を抱え込みたくないとか「無能丸出し」なことを述べているところに需要があった
また派遣会社の上層部が自民党と繋がっていることも不処罰の問題であった
たぶんに判例傾向見る限り(派遣法上の制限条文が事実上機能していない、違法だからダメ!って書いてあっても平気で抜けてくる)は、司法権も癒着しているとは思う(未確定)
経済委縮効果しかないんだよなぁこいつら
0161臨時で名無しです2020/09/17(木) 07:03:33.61ID:hYPEIw4w
金の延べ板に偽造ブランド刻印、中国籍の男ら5人逮捕…商標法違反容疑
2020/09/16 21:10
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200916-OYT1T50280/

>金地金20個のうち、確認できた16個は都内の複数の貴金属店で転売され、成田空港から香港に輸出された。
>偽造ロゴの金地金はすでに市場に出回っているため、純度など品質は不明だが、県警は、転売時に被害が届けられておらず、ロゴの金型も精巧だったため、高度な技術で製造されたとみている。
ヤクザと中国人の金密輸入ルート閉められたようだな
ぱっと見で気が付かないレベルの細工をしていたならプロの犯行だろう

>県警は3月、別の密輸事件の捜査で工場を捜索し、ヘレウスを含むブランド6社の偽造ロゴの金型を押収。5人の携帯電話からは金地金の画像をやりとりした履歴が見つかった。
かなり大規模だな
0162臨時で名無しです2020/09/17(木) 07:10:33.03ID:hYPEIw4w
誰のせい? ゆうちょ銀と決済サービス側、食い違う主張
有料会員記事

益田暢子、笠井哲也 2020年9月17日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN9J7GYMN9JULFA02H.html

ゆうちょとドコモで争ってて草w
主観証言は平気でうそをつく可能性が高いからどうでも良い、過去に主張してきたというならばそれを示す客観的証拠を適示すればそれで足りる
それができないならば疑われても致し方あるまい
0163臨時で名無しです2020/09/17(木) 12:51:53.34ID:+XB0mjXa
これ埋め立てですよね
0164臨時で名無しです2020/09/17(木) 15:03:24.01ID:hYPEIw4w
んなめんどくさい手動埋め立てがあるかw
0165臨時で名無しです2020/09/17(木) 15:04:39.62ID:hYPEIw4w
未明の新閣僚記者会見、河野行革相が批判…「こんなものさっさとやめればいい」
2020/09/17 11:27
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200917-OYT1T50206/

> 河野行政・規制改革相は17日未明、就任に合わせ、首相官邸で行った記者会見で、「この記者会見は各省に大臣が散ってやれば、今頃みんな終わって寝ている。
>こんなものさっさとやめればいい」と述べた。慣例となっている新閣僚の記者会見の実施方法を見直すべきだとの考えを示したものだ。
例示したかったのだろうけど、これだと既得権益拡大にしかならないんだよなぁ・・・
0166臨時で名無しです2020/09/17(木) 15:08:45.44ID:hYPEIw4w
>河野氏は新閣僚の記者会見について、「延々とここでやるというのは前例主義、既得権、権威主義の最たるものだ」と指摘。「これを皮切りに色々やっていきたい」と早速、意気込みを示した。
ここで言う、前例主義、既得権、権威主義は主義そのものを批判するのではなく、その結果不合理となるものを否定することを言う

前例主義は行政庁がよくやる判例ない新しいことはやらないってやつ
既得権は、裁判所がやる財界優遇事実認定や法令適用のことでこちらは貴族主義そのものを否定することとなる
権威主義は、偉い人だから証明はいらないとかいうあれ

基本的にこれらの主義を適用することで不合理となる結果までセットで必要なんだよ
この記者会見を例に例えると、不合理となっているのは大臣と行政官と記者クラブだけで、国民置いてけぼり
そもそも開始時刻が遅いから深夜までかかるのであって、別に一か所に集まること自体が不合理でもなんでもない
要するに既得権益者の利益確保を主張していることとなり、「最たる例」とは言えないな
0167臨時で名無しです2020/09/17(木) 15:15:48.59ID:hYPEIw4w
ツイッター、トランプ氏投稿にまた警告 バイデン氏の改ざん動画転載
2020年09月17日15時01分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091700794

時事通信だけが報道している
たぶん改ざんではないと思われ
ツイッターもおかしな警告を出してトランプ攻撃するようになったな

バイデン氏、9ポイントリード トランプ氏、郊外で思惑外れ―米世論調査
2020年09月17日14時30分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091700762

これも同時に記事になっていることからもそういう時事通信の意向だろう
>【ニューヨーク・ロイター時事】11月の米大統領選に関するロイター通信などの世論調査(16日公表)によると、民主党候補のバイデン前副大統領に投票するとの回答が50%に上り、トランプ大統領の41%を9ポイント上回った。
米国のメディア調査も日本と同様に当てにならないのだろうな
昔、一時だけやたら当たるので信用性が高かった時期があったけど、昨今ではアットランダムに調査すること自体が困難だ
特にRDDの場合は電話総保有者の意見統計であり、民意や有権者の意見統計ではない
こういう自分たちが出せる金で調査した気になっているメディアはいらない
0168臨時で名無しです2020/09/17(木) 15:17:48.01ID:hYPEIw4w
>調査によると、郊外に住む白人層が投票する上で最も重要な要素として挙げたのは、新型コロナウイルス対策(27%)、政府への信頼回復(25%)、経済・雇用対策(19%)。犯罪・治安対策は11%にとどまった。
ん?この調査でも黒人問題については重要だと認識していないことになるぞ・・・?
コロナ対策はどちらの党もやるし、経済雇用対策はトランプが上だ
政府への信頼回復は何を示すのか不明
0169臨時で名無しです2020/09/17(木) 16:17:16.90ID:/qC9DlhH
>>164
でもさ、雑談になってないよな
【規制中】書きたかった文章を書きなぐるスレ36【レスできない】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1599877006/
にでも移動しなよ
0170臨時で名無しです2020/09/17(木) 16:26:47.47ID:bH7NJEy6
>>164
こっちでやれ
https://medaka.5ch.net/yume/
0171臨時で名無しです2020/09/17(木) 16:51:55.54ID:hYPEIw4w
>>169-170
雑談になっていない証拠がない
話題提供が禁止ならば雑談はそもそも成立しない
さらに、話題に食いつく人がいるか否かで判定すると結果責任を負わせることとなり、自演者を除き雑談として成立しない
不正と指摘する根拠希薄だからただの俺ルールに過ぎない
0172臨時で名無しです2020/09/17(木) 16:53:39.07ID:hYPEIw4w
もう少し言うならばお前は権限者でもなく、権限者は社会的批判の対象にもならなければならない
それを許容できるほどの主張がなされておらず無責任であろう
つまり、お前の主観なんてどうでも良いんだよ
自己の主張が正当だと述べるならば相応の理由を掲げればよく、できないなら黙っていれば良い
0173臨時で名無しです2020/09/17(木) 16:56:19.41ID:hYPEIw4w
さらに言えば、仮に雑談になっておらずとも「埋め立て目的」とは「ただちには言えない」のである
なにもかも希薄な根拠に基づく妄想主張であり、要するにヤクザ的言いがかりレベルの発想だ

俺が嫌だからお前はあっちで書き込め、と述べているのと変わらない自己中心的思考である
主観や感情論はどうでも良いから、客観的に認識できる程度の合理的理由を適示しろ
人間は客観性でしか共感できないのだ
0174臨時で名無しです2020/09/17(木) 17:21:32.10ID:/qC9DlhH
というように荒らし属性丸出しw
移動してねw
0175臨時で名無しです2020/09/17(木) 17:31:15.32ID:bH7NJEy6
>>171
板違い
GL5違反
0176臨時で名無しです2020/09/17(木) 17:52:58.62ID:hYPEIw4w
>>175
板違いである理由がなく失当
結論のみではなく理由が必要
本スレは雑談を許容しており、スレ自体を板違いとでもいいたいのかね?

>>174
君の主観はどうでも良いし、何の結果も出せない
無力だからねw
0177臨時で名無しです2020/09/17(木) 17:54:43.84ID:/qC9DlhH
実際雑談になってない
ただそれだけの話
分かりやすいだろ?
0178臨時で名無しです2020/09/17(木) 17:56:10.79ID:hYPEIw4w
雑談になっていない証明がなされていない
雑談とは会話のキャッチボールが成立した場合のみを表す単語ではない
話題提供も雑談の一種であろう
そもそもキャッチボールができなければ雑談ではないという定義では、誰も最初の話題提供が出来ずに雑談が成立しなくなる

このように不正を主張する割に自己の前提定義はまるでガバガバ
無能の証拠
0179 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:05:48.70ID:iwNUEhgO
規制されました。なんか規制されるたびにBBRの値が増えていくんですが、
この数字はしばらく大人しくしていたら減っていくんですか?
永久だったら嫌すぎる・・・
0180臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:20:22.99ID:hYPEIw4w
>>179
https://info.5ch.net/index.php/%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AFBB*%E8%A6%8F%E5%88%B6%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%E3%81%AE%E6%97%A9%E8%A6%8B%E8%A1%A8

BBR の後の数
(BBR については、Rock54 もご参照ください。)
Burned BBQ や Burned BBM で、
その行内に BBR と表示されている[脚注 BBR 1]ばあい、
その BBR の後の数が小さいほど、解除が早いようです。[脚注 BBR 2]
0181臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:22:38.08ID:hYPEIw4w
ここの情報は必ずしも最新ではないけど、基本的に基本的にBBRの数値が多いほど規制時間が長いって感じであってる
数値が具体的にどのくらいの期間書き込み制限するかは、変更されることがあって判然としない
通常のBBQ一回だと長くても一日な気がする(最近はNGワードなどによる一発BBQが多い)
BBQ中に同じ理由の又は別の理由のBBQになったりすると規制時間が延びるようだ(BBRも同時に増えると思われ)
0182 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:22:47.94ID:iwNUEhgO
>>180
>BBRも以前は全過去を記録してましたが近頃は半年ぐらい古い記録は消えていってます

よくわかりました。ありがとうございます。1年ぐらい大人しくしていよう。
0183臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:24:12.31ID:hYPEIw4w
ちなみに解除されたかどうかの確認で規制にひっかかっても延長されるっぽいので、規制確認は規制中も書き込める板にしたほうが吉
0184臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:26:43.97ID:hYPEIw4w
前に謎のワードBBQに引っかかって確認のためにNGワード絞り込みスレで試しまくったら3か月くらい規制されっぱにされたの思い出したわ
しかも当該NGワードは普通のHPのURLとかにある文字で冤罪だったっていう
0185臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:32:52.25ID:bH7NJEy6
>>176
板ルール読め

また
雑談スレだから何を書き込んでも良いというわけではない
他板での発言だが
「板違い」の扱いについて趣旨が共通するので転載する

http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1521555456/89
89 名前:Ace ★[sage] 投稿日:2018/03/23(金) 10:24:34.25 ID:CAP_USER9
雑談スレであってもなんでもありではなく
内容、態様、継続時間を総合的に判断する必要があるでしょう
アニメの話は長期継続なのでこの板に専用スレを立てるか、
当該板でやるのがよろしいかと思います。
0186臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:35:30.54ID:hYPEIw4w
なお、GL5

https://info.5ch.net/index.php/%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3#.E6.8E.B2.E7.A4.BA.E6.9D.BF.E3.83.BB.E3.82.B9.E3.83.AC.E3.83.83.E3.83.89.E3.81.AE.E8.B6.A3.E6.97.A8.E3.81.A8.E3.81.AF.E9.81.95.E3.81.86.E6.8A.95.E7.A8.BF

>掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

>スレッド
>それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。ローカルルールは、補助的ながら板違いの判断には重要です。
>雑談系の掲示板を除いては、その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの、などは移動します。
>雑談系掲示板でも、明らかに趣旨と異なる場合は移動対象です。その他の掲示板でも、雑談スレッドは2〜3個まで考慮します。
>有用なレスが多ければ停止の場合もありますが、有用なレスが無いと判断されれば削除になることもあります。移動先が同一サーバにないか、移動先で重複になる場合、ゴミ板へ移動されます。

>レス・発言
>スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。

「雑談系のスレを除いては」
あとGLはガイドラインの略称だから合意契約じゃないんだよね
契約の場合は利用規則又は約款とするのが社会の通例
特に最近は約款契約っていう糞みたいな法改正したからこれ使えば好き放題会社の都合の良いように合意を得た扱いにできるっていう
ガイドラインとして表記する場合は趣旨や指標でありそれ自体に強制力があるのではなく、その方向性でやりましょうねっていう任意方針であることが多い(ただし他に判断基準がないときには裁判所も準用することがある)
0187臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:39:45.62ID:hYPEIw4w
>>185
具体的に違反した板ルールを引用すべき
さらに言えばそのレス内での引用先は板が違うので失当

>雑談スレだから何を書き込んでも良いというわけではない
GL5では「雑談系のスレを除いては」と書いており、ただちに板違いとは言えない
具体的にどのレスが板違いに該当するかは「内容、態様、継続時間を総合的に判断する必要があるでしょう」
ここの証明を君は一切行っていない
よって、君の主張は理由がなく失当である
0188臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:43:15.99ID:hYPEIw4w
もう少し言うと雑談スレだけを除外したのは、雑談スレは各板の中であってもその板の特色のみに縛られることなくより幅広い話題ができる趣旨で設けられているものである
それ故に板の趣旨に反するとただちにこれを制限しては、そもそも雑談が大幅に規制され各板の雑談スレの趣旨が没却してしまうのである
仮に連続投稿や5ch攻撃の故意が確認できるのであれば規制もやむなしと言えるだろうが、その話題・内容によって板違いとの指摘は各板に雑談スレが存在する趣旨を没却することから失当甚だしい
規制とはあくまで悪意のある投稿者のみを区分して行うべきであって、無制限無責任な規制は前回の広域規制のようにあちらこちらから批判を受ける結果となるだけであろう
0189臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:48:50.18ID:hYPEIw4w
例えば昔流行った「ちょっと通りますね」のAAとかは板違い甚だしいが2ch5chのAA文化としては成立している
こういったものが各所に大量にあるからと言って規制する必要はないのだ
そういった規制は5chの面白さまで激減させると言えよう
0190臨時で名無しです2020/09/17(木) 18:54:20.72ID:bH7NJEy6
> 雑談系の掲示板を除いては
であって
> 「雑談系のスレを除いては」
ではない
だから、厳密にGLを適用するならこのスレ自体が板違いになりかねない
> その他の掲示板でも、雑談スレッドは2〜3個まで考慮します。
という文言から削除されていないと推測はできるが
言質を取ることは難しいと思われる

このスレはいつ削除されてもおかしくないスレ
今は、いわばお目こぼしされている状態
それだけに、スレに何が書き込まれているのかが、他のスレ以上に重要になってくる

度が過ぎるとこういうことになる
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1536290634/27
27 名前:夏祭りの案内人 ★[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 19:16:24.10 ID:CAP_USER9 ?S★(1000000)
http://img.5ch.net/premium/9304031.gif
規制議論板は規制議論に関する話題を主として取り扱う掲示板ですので、
当然アニメに関する一切の話題を取り扱いません。
意図的に、長期的にアニメに関する話題を繰り返し投稿する行為は荒らし行為なので、
次スレのテンプレにも入れていただいてよいですよ。「アニメの話は禁止」

> もう少し言うと雑談スレだけを除外したのは、
> 雑談スレは各板の中であってもその板の特色のみに縛られることなく
> より幅広い話題ができる趣旨で設けられているものである
あなた個人の意見でないのなら
そなりの根拠を示してほしい

なお、法律で禁止されなければ何をやっても良い
なんてのは犯罪者の理屈
0191臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:04:26.85ID:hYPEIw4w
>>190
掲示板と書いてあるのは事実だが(俺の引用にも書いてある)その項目ちゃんと見た?スレッドに関する項目の話だよ?
「掲示板」という単語が板を示すとは限らない
この辺はGLの書き方の問題だな
俺も言われて気が付いたわ

>このスレはいつ削除されてもおかしくないスレ
>今は、いわばお目こぼしされている状態
>それだけに、スレに何が書き込まれているのかが、他のスレ以上に重要になってくる
この辺は自己矛盾しているGLを厳密に適用すると2-3個は許容されるのでその範囲内のスレになってしまう
よって他のスレ以上に重要になることもない

>規制議論板は規制議論に関する話題を主として取り扱う掲示板ですので、
>当然アニメに関する一切の話題を取り扱いません。
>意図的に、長期的にアニメに関する話題を繰り返し投稿する行為は荒らし行為なので、
>次スレのテンプレにも入れていただいてよいですよ。「アニメの話は禁止」
これはGLに基づくものではなく、運営がアニメ板に人を誘導したい、若しくは規制済みの人に話題提供の場を与えたくないから規制したものであろう
だからどうした?って話でしかない
一方で雑談OKと規定しつつ、一方でアウトとしたのにその合理的区別ができていないのだから理由不備の失当であろう
ただの独裁である

>なお、法律で禁止されなければ何をやっても良い
>なんてのは犯罪者の理屈
ユーザーに合意を取っていないのに勝手なことをするならば、相応の批判されるのは当然であろう
それが嫌ならユーザーに配慮すべく合意を取るか法律に従えば良いのである
合理的な説明もできない人間が人の上に立てると思っているのがそもそもの間違いであろう
ユーザーに不合理だ!と批判されて詰むのが目に見えている
上に立つ者としての基本的能力がないのである
0192臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:06:34.36ID:hYPEIw4w
もう少し言うとそのアニメの話題なるものが禁止された経緯も不明である
連投並みのことをしたのかもしれないし、そうではないキャップの暴走かもしれん
その辺もわからないので何とも言えんな
事例を引用する場合に具体的に説明すべきだろう

君の頭の中だけで妄想を述べられても誰も理解などできないのさ
0193臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:11:23.94ID:hYPEIw4w
ちなみに法律上は法治国家である以上、法律が上位
ついで契約が次ぐ
任意法規は契約を下回るが、強行法規は契約を上回る効力を有する
その判断は裁判官しかできないが、基本的には判例傾向で理解できる

さて、上でも述べたが通常「ガイドライン」なるものはそれ自体に反しても処罰したりしないものである
逆に利用規則や約款になると利用前に合意を取っているので順守義務が生じると言えよう
企業が自己のHPであるからと言って一方的な規則を作ることは許されないのである
これは表現の自由を守るためでもあり、5chサービスを商品として見たときは消費者からの有用性という意味もある
基本は合意であり、これを私的自治の原則と言い、近代国家には当然に備わっている原則である
0194臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:13:43.80ID:hYPEIw4w
>なお、法律で禁止されなければ何をやっても良い
>なんてのは犯罪者の理屈
基本的にこれを主張するやつは信用していない
財界特有の貴族主義者に多く、自己の経済的自由権は存分に主張するのに、一般人などには不利益な契約を強制しようとするヤクザと変わらない主張をするからである
ただの貴族主義者・権威主義者であり、その主張には内実がない

それが私が嫌悪するところである
0195臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:18:56.10ID:bH7NJEy6
> 雑談スレッドは2〜3個まで考慮します。
対象がこのスレでなければならない、ということはない
また、あくまで「考慮」であって、常設するものだとは書かれていない

>>190で引用した事例の経緯は
引用した中に簡単にかいてある
> 意図的に、長期的にアニメに関する話題を繰り返し投稿する行為は荒らし行為
もっと詳しく知りたいなら
リンクも貼ってあるから読んでくれ

削除ガイドラインに
> 自己責任について
> このガイドラインは、まだグレーゾーンも残されており、決して固定されたものではありません。
とあるが
具体的な文言がないことを盾に
趣旨に反した書き込みを続けると
「グレーゾーン」が明示的に禁止され
書き込む内容の制限が厳しくなることになりかねない
0196臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:25:15.59ID:hYPEIw4w
>>195
だから嫌なら削除すれば?って話
考慮と常設は異なるが一度許可したのに撤回するならば、相応の区別ができなければそもそもなぜ作った?という不合理を主張されるだろう
そこは運営側が責任を負うべきところであろう

>>190についてはリンク先のスレは既にDAT落ちしているので読めないので諦めてくれ
> 意図的に、長期的にアニメに関する話題を繰り返し投稿する行為は荒らし行為
アニメに関する話題を繰り返し投稿しただけでは荒らしとは言えまい
具体的に認定した事実と証拠を記載しなければ説明にならない

> 自己責任について
> このガイドラインは、まだグレーゾーンも残されており、決して固定されたものではありません。
そもそもガイドラインでは自己責任をユーザーに追及することができない
あくまで契約上合意を取っているからユーザーへ責任を追及できるのであって、法律無視してどうやって責任を負わせる気なのか???
ガイドラインを勝手に5chが改変したからと言って、それはそういう独裁的かつファシズムに溢れたサービスであると宣伝しているようなものであり、5chの運営上の責任を多数の消費者から負うだけであろう
だから何なの・・・?
経営の責任は常に5ch運営側にあるんだよ???
0197臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:28:10.17ID:hYPEIw4w
法律上の責任と社会的責任は違うの分かる?
法律上の責任は過失責任主義であり、その上位に故意責任がある
過失責任とは「予見可能な結果回避義務」に違反することであるから、契約で合意取ったにもかかわらず合意した義務を行わない、若しくは回避しなかったとして追及される法律を守らなかったという責任なんだよ

一方で社会的責任とは単に人数集めて批判すれば良いのでねつ造が可能である
カルト団体が数集めて少数を批判すればただちに社会的責任が生じていることとなり、不合理なので通常は上の法的責任を要求するのが一般的な責任論である
0198臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:29:27.75ID:hYPEIw4w
マナーとか宗教とか、常識だとかそういう規範系はすべて社会的責任に属する
法律だけ別格で国家権力が与えられた特別な規範なんだ
だからこそ法律に規定されていない限りは原則自由でもある(まぁ規定されていないことなど探す方が困難だが・・・)
0199臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:37:10.88ID:hYPEIw4w
5chの責任について

1、アメリカでの公示の責任
近年トランプ大統領はSNSによる名誉毀損やヘイトスピーチなどの行為についてSNSにも一定の責任を負わせる法改正を主張している
これは5chも全く同じ話であり、いかに投稿者に投稿を自由にしているとはいえ、それを共犯的に公示しているのはSNSサービス自身の行為である
それ故に一定の法的責任を有する者である
このように5chが経営としてサービスを継続している限りは、その発言には注意しなければならない
当然消費者から見て有用なサービスか否かの情報も視野に入れずに規制していれば消費者の選ぶ権利によって収益は激減することだろう
なお、アメリカが動けば世界が動くので要注意

2、個人の掲示板
ひろゆきは2chを個人の掲示板などと称してユーザーを無視した身勝手な経営を行い社会的批判の的となった
5chになりJIMはこれを改善しクリーンな5chを目指したが結果はこのとおりである
このように個人の掲示板を主張してしまうと、経営者が自前で表現行為をしているものとより同視されやすく法的には危険である
そもそも強度の言論統制や合理的区分のできない削除をしていて一体誰がそのサービスを利用してくれるのか、という話である
今やツイッターやフェイスブック、その他には交流ツールは大量にある時代である
既に競争から逃れることも、法的責任から逃れることもできないのだ

よって、ガイドラインの合意とガイドラインを詳細な確定を急ぐのが本来は運営として正当だと言えよう
0200臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:39:29.35ID:bH7NJEy6
そもそも、このスレは許可されてぞんざいしているわけではない
このスレが運営に許可されて存在しているというのなら
その根拠を示してほしい

明示的な法律などに規定されていなくても
規範意識、良識、常識、暗黙の了解、倫理、道徳、等々
そういう不文律があり、それを守るから社会は成り立っていると思うんだが
お前さんはそれを全否定したいのか
0201臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:41:52.44ID:hYPEIw4w
なお、雑談スレを削除しても俺は反対しないよ?
それはそもそも雑談板以外には雑談スレはいらないってことなのだろう
そもそも雑談しようとすると板趣旨の範囲内だけで雑談することは到底不可能であり、話は通常広がってしまいこれを回避できない
雑談スレとは一体なんで必要なのかをもう一度考えるべきなのだろう
不要なら削除して雑談板に統合し、必要ならば残しておけば良い

厳格な板趣旨の徹底は5chを衰退させるだけで利用者側には一切メリットがない
そもそも忌避する理由も見いだせない
ルールというものは合理的な必要性を背景に存在するものであって、ルールだからただ守れば良いというわけではない
一体何のための規制であり、許可なのか、そこから考えるべきではないだろうか?
0202臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:43:38.77ID:bH7NJEy6
>>201
お前は自分が良ければ他人が困ってもどうでもいいのか
0203臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:45:18.95ID:hYPEIw4w
>>200
俺は最近来たばかりだが、379スレになるまで放置されてたということは運営に黙認されていたのだろう
それは許可といって良い

>明示的な法律などに規定されていなくても
>規範意識、良識、常識、暗黙の了解、倫理、道徳、等々
>そういう不文律があり、それを守るから社会は成り立っていると思うんだが
>お前さんはそれを全否定したいのか
不文律というものは存在するが、それは法律の範囲内だけだ
規範意識や良識、倫理、道徳はすべて具体化できないので法律に対抗できない
常識は慣習として認められる部分もあるが強行法規には優位しないし、一部ではなく一般に広まっている場合に限られる
(そもそもその法律の根源を見ると六法成立時に不足する部分があるといけないから慣習に基づいて臨時に判断してくれって話でしかない)

暗黙の了解はその証拠がある限り認められるが、証拠による事実認定によるので一概には言えない
具体的なケース次第で認められる場合と認められない場合がある
0204臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:46:11.14ID:hYPEIw4w
>>202
だって、ユーザーは共同体じゃないもの
合理的区分をせずに削除して悪いのは5ch運営でしかないのに個別ユーザーに文句言っている時点で君が間違っているしね
0205臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:46:25.39ID:hYPEIw4w
いわゆる責任の転嫁ってやつ
0206臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:53:03.38ID:hYPEIw4w
雑談スレである以上はどうしても板趣旨の範囲内のみで雑談することはできない
関連性があるという言い訳が一般的だが、運用関係板は「規制されている人」の雑談板だから、わりと話題範囲は広いんだよね
規制されてないのに来る人なんて稀だし、それは謎の自治厨か運営関係者ばかりでしょうに
そうなると板趣旨で運営関係の雑談だけにしようぜ!って言っても過疎るしそもそもの必要性を感じないよな
わりと不要なスレも結構あるけど、そっちでもよくない?ってなる

むしろ規制された人に必要なのは、雑談というより苦情や情報交換がメインだろうしね
0207臨時で名無しです2020/09/17(木) 19:55:55.82ID:hYPEIw4w
なお、5chにも2chにも規制に対する苦情スレはないw(ユーザーが勝手に作ったものはある)
公式でここにしろと指定して、これが集まると運営的に困るからだろうねwwww
当然運営からの返答もしない
0208臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:04:42.33ID:bH7NJEy6
法律に定められていなければ身勝手も許される、と
お前は主張しているのだと解釈しても良いか?

あと、削除は義務じゃないし
ここは運用情報臨時であって規制情報や規制議論じゃない

運営に言いたいことがあるなら
批判要望板に行くか、メールなりTwitterなり
0209臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:05:26.33ID:hYPEIw4w
>雑談系の掲示板を除いては、その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの、などは移動します。
これよく見ると移動先は同じ板内の別スレッドではなくて、ふさわしい板が別にあった場合にそっちに行けってことなのか
つまり、別スレッド作っても移動の必要性があるとまで入っていないのだな
ただ規制中で移動できない人はどうするんだこれ?
0210臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:07:45.24ID:hYPEIw4w
>>208
君の主観はどうでも良くて客観的に確認できる範囲内でしか意味をなさない
君が主観で解釈しても客観的に同等の認識を得られないのならば、君の身勝手な行動と認識されるだけだろう
それは自己責任である

>あと、削除は義務じゃないし
>ここは運用情報臨時であって規制情報や規制議論じゃない
不平等な削除は5chサービスの利便性低下を意味するだろう
規制情報や議論ではないならなぜここで議論を始めようとした?君にも責任が発生しているぞ?ん?

残りの部分は途中送信っぽいので待つか-3
0211臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:08:49.66ID:hYPEIw4w
>差別・蔑視 *
>地域・人種などの差別発言は人権問題板で、蔑視的思想発言は政治思想板で、それ以外は削除対象になります。
>上記2板を含めて、差別・蔑視の意図がある地域名または苗字等の書き込みは、その真偽を問わず削除対象になります。
>それ以外の書き込みに関しては議論となることを前提に静観します。

これネトウヨダメじゃんw
あいつら当該板以外で平気で差別用語連呼しているのに削除されていないから基本的にGLなんだなぁって印象
0212臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:11:13.33ID:hYPEIw4w
>スレッド
>掲示板の趣旨に関係があり、論理的で主観だけではない批判は残します。
>掲示板の趣旨に関係があっても、利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するために作られたと判断したものは削除対象になります。
>掲示板自体の事象や参加者に関するもので、議論にならないと判断した場合も同様です。

この辺も全く守られていないな
利用者の気分を害するなどという明らかな証明はかなり困難だからだろうか?
利用者を揶揄もかなり多いと思われ、むしろキャップ持ち自身が隠れてやっていることも結構あるからな例の前科持ち君とか
もうちょっとガイドライン詰めなおした方が良いかもね
0213臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:12:54.48ID:hYPEIw4w
ガイドライン全部の趣旨を見ると言っていることはツイッターとかと変わらないんだけど履行率がけた違いすぎる
有形無実みたいになってるな5ch
規範なのに具体化ができていないのが、法律以外の規範と同じ弱点を持っていると言えよう
0214Ace ★2020/09/17(木) 20:14:03.55ID:CAP_USER
なんか変な人が居るようですねぇ
0215臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:14:10.78ID:hYPEIw4w
ひろゆきも最初はちゃんとやろうとしたのかもしれないな
あいつ何学部だっけ?
0216臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:14:54.16ID:bH7NJEy6
ならばもっと単純に
法律で禁止されていなければ何をしても良いのか?

それと、
5chの削除ガイドラインには従わない
従わないが5chは利用する
と解釈して良いのか?
0217臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:16:00.45ID:/qC9DlhH
>>178
証明も何も見れば分かるだろ
分かってないのはあなただけだよ

雑談が成立してない時点で立ち去ってどうぞ
0218臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:22:16.37ID:hYPEIw4w
>>214
本人降臨乙

>>216
法律で禁止されていなければ何をしても良いのか?という質問は本件とは関係ないので失当
法律のみが具体化できる規範として各国家に認められているものである
法律以外の規範は具体化ができないので、そもそも法律以外で禁止されている事実を証明できない
嫌なら国家に文句言ってどうぞ

>5chの削除ガイドラインには従わない
>従わないが5chは利用する
>と解釈して良いのか?
君の主観判断は君の身勝手な行為に過ぎない
ガイドラインは合意がないからこそガイドラインなのであって、それ以上でもそれ以下でもなく強制力を有さない
約款や利用規則の場合は事前合意を取るので取り扱いが異なる(ユーザーに義務が生じる)
そもそもガイドライン自体が具体化しておらず、記載のない広域裁量を設定している時点で規範になっていない
もう少し言うと強制権限を5ch自体が持っていない
HPを公開している以上、情報公開の責任は5ch自身にあり、言論統制その他経営上の行動はすべて5ch自体へのユーザー評価の指標そのものであろう

>>217
客観的に認識できる程度に証明できないならば、ないのと一緒の取り扱いだ
言いがかり訴訟が禁止されているのは冤罪発生率が高く、公平中立な裁判に支障を生じるためである
0219臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:24:23.62ID:hYPEIw4w
そのガイドラインたぶんにどちらかというとユーザーに対するガイドラインじゃなくて削除人の行動ガイドラインだと思うな
つまりユーザーを直接縛っていない
だからユーザーを従えることができない扱いになる
通常の企業がユーザーに何らかの強制をするためには事前合意が必要であると言わざるを得ない
合法の範囲内のね
0220臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:25:42.43ID:bH7NJEy6
>>216でわからないのなら、もっと単純に聞く

削除ガイドラインに従うの?
「はい」「いいえ」どちらかでお答えください
0221臨時で名無しです2020/09/17(木) 20:30:32.06ID:hYPEIw4w
ん?規制中?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています