>>922
言葉足らずだったけど、回線?通信会社?の仕様が変わったのか
結構前の話だけど、前はルーターの設定(LAN項目のIPの範囲を変更)で切り替えると、IPが変わったんですよ〜
でも、途中からそれやっても変わらなくなって、何がどうなっても一切IPが変わらないまま固定できてる謎
それでもBBXならなければ、不便なく使えたけど、BBXになったら話は別!全然規制が解除されないではないの

運営は、そうやって締め付け厳しくすれば、しびれ切らして浪人買うのもいるだろうから
絶対に改善しないだろうね〜ふ・・・・

で、今現在の状況を詳しく調べてみたら、IPv6の半固定IP
IP変えたくて、ここや別スレの人と同じく悪戦苦闘したものの意味なし状態
変わらない人たちは、多分ほとんどが同じIPv6の半固定IPなんだと思う

IPv6の半固定IPだと、ルーターいじってもどうにもならないっぽい?
DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ機能をみると、リースしてるIPが
複数あったけど、IPとして実際使われてるものはこれらじゃない
仕組みがわからないので「???」で終了DHCPのIPがそのまま使われてるなら、適宜変更になるのはずなのに〜

>これまでよりもルータの切断時間(電源OFFの時間)を長くすれば、新しいIPが割り振られるんじゃないかな
それを思って、誰もネットとテレビ使用しない時間を狙って最大1時間程度
つないであルーター付近のものは外しておいたけど変化なしで涙
ネットも繋げなくなるし、テレビもみれなくなるので、長くは外せない
>IPv4だと思うが>>137のように2日間OFFにすれば新しいIPになったようだし、
ふ、二日!無理〜1時間程度が限界

>IP割り振りの仕組み(DHCP)はIPv4とv6で違いはないように想像するが…
詳しくないのでm(_ _)mもしよければわかやすく教えてください