SLIP 強制コテハンについて勉強するスレ Part.2©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0552動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2016/03/02(水) 20:55:55.38ID:VHvGy/zPなんて中途半端なことは書くべきじゃなかったんだよ。
>内容に即した根拠を具体的に提示なさらないで
>「……疑義があるため」としかおっしゃっていません
>>542で「Abar」に「別名」を与える事の正当性、妥当性と問うている
>まず >>12 で正確に引用して >>15 で「認めなかった」 /と申し上げました
きみが>>15で、「認めた」の「実用上の反対語」にすり替えたと取ることも可能だ
>読者に普通の国語力があるかぎりございません
そう断言できる客観的な根拠が必要だ。
>「主な構成要素の列挙」などというまわり道は不必要
主張の具体事項が分からなければ、他者は主張の整合性を判断できない
>「認めた以外」「国語的におかしいなら」とお書きになってしまう
>程度の国語力
『(きみが)国語的におかしい(と感じる)なら』の趣旨だ。
私自身が「国語的におかしな発言」と認識しているわけではない
「きみが納得できないなら」程度の意味であり、つづけて
きみも納得できそうな『「認めた」以外』「認めたbar」を提示した
依然、質問自体に問題があるなら具体的に指摘するように。
>- そのようなかた自身の国語力不足に由来することなので
それを「質問自体に疑義を呈し、回答を拒否した」と言っている
(「質問自体が成り立たないから回答できない」と同趣旨だ)
前述の通り、拒否理由が解決したと考えるなら>>468の質問に回答する事
■本題だ。先ずは補集合の表現として「Abar」つまり『「認めた」以外』
とすべきを「別名」つまり「認めなかった」とした理由は何なのか?
■■きみは削除統括Jack>>12とdrunker>>2>>6の発言が「同趣旨ではない」>>26から
Jackはdrunker発言を「認めなかった」>>15としたが、これはJack発言の捏造で直ちに訂正すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています