トップページoperate3
33コメント21KB

2ch携帯用アクセスFAQ改定議論スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001とんすけ ◆MytskeE.Vg 04/02/23 01:43ID:uT/fvPmT
 携帯からのアクセスに関するFAQですが、ここ最近で状況が激変しています。
 そこで、このFAQを改定するべく、新たにどのような事柄を記載するべきか、
どのように文章を修正するべきか、このスレで議論を行っていきたいと思います。

 本スレは↓ね。
携帯→2ch運用情報スレッド5
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1077296381/
0002とんすけ ◆MytskeE.Vg 04/02/23 01:45ID:uT/fvPmT
 で、大元のFAQですが、置いていたHPスペースのアカウント失効で消えて
います。一両日中に別のところにとりあえずアップしておきますので、しばし
お待ちを。

 ………そういえばFAQの置き場所もなんとかしなきゃならないんだよなぁ。
0003モルモットさん(金)04/02/23 01:51ID:VX9c7YDp
space.kakiko.com(・∀・)イイ!!
0004( *´D`)ノン ◆.HNONOTaN. 04/02/23 02:05ID:zVa5KyeV
                 ||||||
       |||||   ∠ ̄ ̄\ |
       ∋oノハヽo∈   〜|/´D`|/
        (´D` ) スタッ  / y⊂)
        / y(⌒ヽ\    U〉  ⌒l
        し( (__)し  /(__ノ ~U、、スタッ
0005◆BAkAMAOS7. 04/02/23 02:13ID:SboEVCO1
金かいな。
0006モルモットさん(金)04/02/23 02:15ID:uh4frmqs
こっち見てる人いるのかねえ
0007モルモットさん(金)04/02/23 02:41ID:P+eNqkiX
普通にoperateでやった方がよかったんじゃないかな〜……。
0008 ◆Chacha.PkA 04/02/23 06:01ID:IcuciEi4
お疲れ様です。

携帯からのFAQということもあり、
操作性やファイルサイズをまず重要視できたら良いかな、
と思います。
案としては、

・1ページあたりの最大サイズは出来るだけ1KB以下に、
(これはあくまで目安です。HDML機でもデッキ分割され、1KBより大きいファイルでも表示されると思います。)
・説明のページと、目次のページをできるだけ分け、
少ないスクロール、キー操作で目的の説明まで辿りつけられるように

という感じでしょうか。
HTML作成時に実際に気をつける点ですが、
最近の機種でも、タグの閉じ忘れで表示が全くされない、
というものも多く存在します。

ところで、先の話になってしまうのですが、
FAQには広告等を貼る必要が出てくるのでしょうか?
0009とんすけ ◆MytskeE.Vg 04/02/23 18:07ID:P9iP0BLy
 いちおう前のはこんな感じで。
http://tubo.kakiko.com/tmatsu/ifaq/index.html

 これを踏まえて、もともと私の想定にあったのは、

・今現在の携帯アクセスに関する状況をまとめ直すこと(特に規制関係)
・章建てを行った上で、各ぺージの順序をわかりやすく配列し直すこと
・携帯向けであるということを踏まえて、文章をできる限りわかりやすく、
簡潔にまとめ直すこと
・できれば、PC上で見る用のぺージ(http://info.2ch.net/guide/faq.html
みたいなの)を用意すること

この4点でしょうか。まずは第1項の、「追加・修正すべき事項を総べて挙げ
だして、まとめ直す」ということでしょうか。ということでよろしくお願いします。
0010とんすけ ◆MytskeE.Vg 04/02/23 18:12ID:P9iP0BLy
>>5-7
 普通にoperateでやってもいいとも思ったんですが、あちらだと他の議論で埋
もれる可能性が。かといって他の板だとややこしくなるし。人が少なめのところで、
まったり議論できるのがベストではないかと。ということでここに。

>>8
 FAQを置く先に寄ると思います。広告必須のフリースペースだったら携帯ぺージ
対応の所を選ぶでしょうし、もし2chのサーバ上に置くというのだったら、ひろゆき
さんの方針に沿う形になるでしょう。どこかのサーバ上に間借りできるのだったら、
鯖管理人の考えにあった形になるでしょうし。これはこれでゆっくりと考えていきま
しょう。
0011ひろゆき@どうやら管理人 ★04/02/23 18:24ID:???
info.2chでいいんでないすか?
0012とんすけ ◆MytskeE.Vg 04/02/23 18:31ID:P9iP0BLy
 あ、info.2chでいいんですか?では、まずはその線で進めることで。
0013とんすけ ◆MytskeE.Vg 04/02/23 18:38ID:P9iP0BLy
 あ、あともう一つあった。

 携帯版はどのような形で表示するか、ということも出てくるかとおもいます。
 普通にHTMLにするか、クラシックさんが作ったguide/faq.htmlの携帯版の
ような形にするのか。
 PC版を作るにしても、HTMLで行くのか、Wikiを採用するのか。
 利便性や汎用性の話も出ると思うんで、こちらも考えていければ、と。最終
的な状況に合わせるのでもいいでしょうし。
0014モルモットさん(金)04/02/23 18:43ID:xn+a8z+P
普通にHTMLだと、触れる人が少ないと更新が滞りがちになるよね。
0015 ◆EA.clAssIc 04/02/23 18:49ID:IcuciEi4
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1077296381/5-8より、
まず新しい規制関連をまとめてみますね。

1.「ERROR - 594 もうずっと書けませんよ。」 samba24
2.「Configuration Error …」
3.「アクセス規制です」
4.「PROXYリストに入っています」 live5限定
5.「ERROR:情報を送信してください。」etc 個体識別情報規制

また、以前よりあって、現在も機能していると思われる、
連続投稿、もうちょっと落ち着いて、ブラウザ変ですよん、リファラぐらい送って下さい、
スレッドたてすぎです、このホストでは…、投稿内容の容量による規制、、、
等ありますね。
こちらは、一つ一つ解説しながらまとめてみます。

>>13 とんすけさん、
携帯版はdatの移植性の低さから、HTMLでいきましょう、
とのお話をサザン ★さんから頂いております。
dat形式より、比較的自由な作りに出来るのも良いかもしれません。
PC版は
http://info.2ch.net/guide/
もありますし、わざわざ作らなくても良いような気がいたします。
もし必要ならば、携帯版をPCから閲覧すれば問題なく閲覧できるわけですし…
いかがでしょうか。
0016 ◆EA.clAssIc 04/02/23 19:05ID:IcuciEi4
「追加・修正すべき事項を総べて挙げだして、まとめ直す」
という点でレスさせて頂きます。

1.規制関連 (>>15)
2.削除ガイドライン (依頼方法等、また削除要請板には依頼出来ない点など)→スクリプトの関係で
3.2ちゃんねるお約束

このあたりは、追加が必須であると思います。

またFAQに関しまして、その種類別に分類し、章たてるという案には大賛成です。
Q1.携帯で2chを見ることができると聞いたのですが?
 →機種に関するFAQ
Q2.使える携帯に制限はあるの?
 →機種に関するFAQ
Q3.H"で見るにはどうすればいい?
 →機種に関するFAQ
Q4.普段見ているスレッドが見つからないのですが?
 →トラブルシューティング
Q5.携帯から読むと、長文レスが途中で切れてしまって全部読めません。
 →トラブルシューティング
Q6.文章省略機能が働きません。または「エラー、文章が長すぎます」とでます。
 →トラブルシューティング
Q6-a.その改行ができなくなったのですが……
 →トラブルシューティング
Q7.EZwebで見ると途中で切られていることが多いのですが。
 →機種に関するFAQ
Q8.急に板やスレッドを見ることができなくなったのですが
 →トラブルシューティング
Q9.レスを書き込むことができません。
 →トラブルシューティング
Q10.「ブラウザ変ですよん」が出て書き込めません。
 →トラブルシューティング
Q11.携帯からスレッドを立てることはできないのですか?
 →2ちゃんの使用方法
Q12.携帯から過去ログを見ることはできないのですか?
 →2ちゃんの使用方法
Q13.r.iとかp.iとか聞くんですけど、これ何?
 →2ちゃんの使用方法
Q14.ところで「もばいる2ちゃんねる」はどうなったの?
 →2ちゃんの使用方法
Q15.携帯で使える2chがらみの便利なサイトはありますか?
 →その他
Q16.iアプリなどで使える2chツールはないの?
 →その他
Q17.パケット代がかかって困るんですが………
 →その他
Q18.PDA用のツールも教えてほしい。
 →その他
大雑把ですがこんな感じで分けても良いかもしれません。
0017 ◆X7F1FulWvk 04/02/23 20:36ID:Xry0rI6E
もばいる2ちゃんに関する記述はもういらないと思う
0018サザン ★04/02/23 22:23ID:???
FAQは
http://info.2ch.net/guide/i
に置くことになりますー。

>とんすけさん
メール送って頂けますかー?
0019とんすけ ◆MytskeE.Vg 04/02/23 23:01ID:P9iP0BLy
 サザンさん、メール送りました。

>>15
 規制関係はいろいろあり過ぎてわかりやすくまとめ直さないとわからなくなって
るので、ゆるやかにやっていくことにしましょう。

>携帯版はdatの移植性の低さから、HTMLでいきましょう、
 こちらは了解です。
 「PCから見る事ができるぺージ」ってのは「携帯関係の情報・FAQをまとめた、
リファレンス的なぺージ」ってのをできることなら作っておきたい、ってことです。
必要性はともかくとして。

>>16-17
 基本ラインはこのあたりになるでしょうかね。あと付け加えるとしたら、
・私家版メニューに関する解説(公式に置く関係で記述が必要になるかどうか)
・個人情報関係(規制関係の中で記述が必要かと)
とかかな。他にもいりそうだったら提案してほしいですし、また「ここは修正した
方がいい」「いらないと思う」という意見があれば是非とも。
0020とんすけ ◆MytskeE.Vg 04/02/24 18:10ID:R7XgGzm2
 お守りの世界にウェルカムされてしまってたり(w

 章建て、という形を取る以上、どういうふうに構成すべきか、再考してまして。
いやぁ、アウトラインを組めるエディタは便利だ。んで、今のところ出来上がった
のはこんな感じ。

1.2ちゃんねるお約束
2.削除ガイドライン関係
※この2つはとりあえずクラシックさんが作られたのをそのままベタでコピペ。細かい修正はのちのち。
3.携帯特有のFAQ
3-1.機種に関するFAQ
3-1-1.携帯で2chを見るには(旧Q1)
3-1-2.使える携帯電話に制限はありますか?(旧Q2)
3-1-3.EZwebに関する特記事項(旧Q7)
3-1-4.H"に関する特記事項(旧Q3)
3-2.トラブルシューティング
3-2-1.普段見ているスレッドが見つかりません(旧Q4.)
3-2-2.長文省略機能について(旧Q5、6、6a)
3-2-3.急に板やスレッドを見ることができなくなったのですが(旧Q8)
3-2-4.レスを書き込むことができません(旧Q9)
3-2-5.「ブラウザ変ですよん」が出て書き込めません(旧Q10)
3-3.アクセス規制について
※運用情報スレの>>5-9をとりあえずコピペ
3-4.携帯からの2chの使用法
3-4-1.携帯からスレッドを立てることはできないのですか?(旧Q11)
3-4-2.携帯から過去ログを見ることはできないのですか?(旧Q12)
3-4-3.r.iとかp.iとか聞くのですが、これは何ですか?(旧Q13)
3-5.その他
3-5-1.携帯で使える2ch関係の便利なサイトはありますか?(旧Q15)
3-5-2.iアプリなどで使える2chツールはありますか?(旧Q16)
3-5-3.パケット代がかかって困るのですが、どうしたらいいのでしょうか?(旧Q17)
3-5-4.PDA用のツールについて知りたいのですが。(旧Q18)

 あとは細かい調整とかでしょうかね。
0021 ◆EA.clAssIc 04/02/24 18:38ID:Vbjl4KTh
お疲れ様です。

私の方は、とりあえず規制関連についてユーザさんの声を聞きながらまとめ中です。
途中経過 http://tmp.i2ch.net/guide/i/regulation.html
なるだけそのままFAQに組み込めるようにしたいかなと。

恐らく複数人でFAQのメンテナンスを行うことになるかと思いますので、
>>20での章ごとにディレクトリを分けた方が、
ファイル名の重複を出来るだけ避けることが出来そうです。

3-2.トラブルシューティング

3-3.アクセス規制について
は初めての方は混同され分かりにくいかもしれません。
3-2.トラブルシューティングの章の小項目として、
3-2-6.書けないor読めない #アクセス規制とはせずに
としてはどうでしょうか?
0022とんすけ ◆MytskeE.Vg 04/02/24 22:35ID:DILZ44b9
 アクセス規制関係は3-2-6.で行きましょう。

 んでディレクトリ構成。guide/i/を使うわけですから、

guide/i/faq/ 2ちゃんねるのお約束
guide/i/adv/ 削除ガイドライン関係
guide/i/kei/ 携帯特有のFAQ

という形に。そして各セクションごとにa、b、c、………と割り当てていき、
本文HTMLファイルはa-1.htmlというようにする、と。
たとえば3-1-1.だったら、guide/i/kei/a/a-1.html というように。
0023 ◆EA.clAssIc 04/02/24 23:03ID:Vbjl4KTh
>>22 とんすけさん、
ディレクトリ名に関してはその案に賛成です。
ただ、セクションをファイル名にする場合、あるセクションとあるセクションの間に追加項目がある場合に、
よく分からないことになりそうです。
FAQ内での編集の手間もさることながら、外部から張られたリンクまでは修正できませんし…
htmlファイルは、やはりその内容を表した名前にするのはいかがでしょうか。
0024とんすけ ◆MytskeE.Vg 04/02/24 23:14ID:DILZ44b9
 ファイル名は内容をあらわしたのにしますか。作成しながら決めて行くということに。
0025 ◆EA.clAssIc 04/02/24 23:30ID:Vbjl4KTh
ですね。

取りあえず、
guide/i
に大項目でのindex.html作ってみますか?
この先の編集の指針にもなりますし。
叩き台ということで、加筆、修正大歓迎、みたいな。
0026モルモットさん(金)04/02/25 06:32ID:dugBDIM2
http://qb.2ch.net/flow.html
の携帯版編纂も希望、、、
0027とんすけ ◆MytskeE.Vg 04/02/25 21:24ID:EfjwlvPr
http://info.2ch.net/guide/i/

 とりあえず。見やすさ等のチェックをしていただければ。
0028 ◆EA.clAssIc 04/02/25 22:28ID:fGrNM/XA
お疲れ様です。
良い感じだと思います。

ちょと気になったのは、カタカナの半角全角、記号の半角全角など、
文字の規則を統一した方が良いかもです。
(一応、規制関連は全角文字で統一して作成しようかと思います。)
また細かくなってしまうのですが、
携帯の画面サイズからすると、1行あたり8文字〜15文字で、
それを超えると勝手に改行が入ります。
それがalign=center属性付きのブロックだと、改行されつつセンタリングされてしまいますので、
逆に見辛くなってしまうかもしれません。

次に操作性の提案なのですが、
携帯端末から閲覧する際の1画面の可視範囲は、先程も少し触れましたが、
1行あたり8文字〜15文字、8行〜15行程度かと思います。
章構成した際のindexでは、大項目中の小項目がかなりの行数を占めてしまう場合、
スクロールが煩雑になるかと思います。
そこで、章ごとに<a name=****></a>とアンカーをつけ、
<a href=#****>次</a>などで次章に飛べるようにすると便利かもしれません。
0029 ◆EA.clAssIc 04/02/25 22:33ID:fGrNM/XA
そう言えば、
書けないor読めない
と、
トラブルシューティング
の項目は、もしかして内容が重複しちゃいます?
0030とんすけ ◆MytskeE.Vg 04/02/26 02:10ID:2p4q/oJu
 まずは見やすさから検討していきましょう。
 カタカナ・記号は全角、英数字は半角で統一した方が見やすいかもしれませんね。
 サイズは10文字×10行を前提に考えてます。このサイズで如何に見やすくする
か頭を悩ませながら検討中………

#「トラブルシューティング」は携帯固有のことのみですが、場合によっては
「読めないor書けない」「異常事態!」に組み込んでもいいかも?でもそうすると
もとのFAQに手を加える必要もあるかも。。。うーん。

0031 ◆EA.clAssIc 04/02/26 20:04ID:jWKPSnPH
半角 → 全角の訂正、ありがとうございました。
faq/index.html
でまだ訂正されていない部分がありましたので、訂正しアップしておきました。
同期される場合は、一度ダウンロードして頂きます様、お願いいたします。
こちらは取りあえずご報告まで。

機種に関するFAQについては、
どの程度まで載せるかという問題がありますね。
キャリア別のFAQ程度にとどめておいた方が良いかもしれません。
c.2ch.netの総合案内については、
そのままコピーという枠に囚われず、柔軟にいきましょう。
特に削除ガイドライン、書けないor読めないについては追加項目、訂正項目も多いので。
0032携帯アプリ板住人。04/03/13 22:10ID:WKfFC8lH
>>27
vodaからチェックしましたが、ULの部分でもインデント
されません。

「使い方&注意」と「2ちゃんねるについて」が同じ行揃えになります。
それと、「使い方&注意」と「2ちゃんねるについて」に1行空くのが少し気になります。
0033モルモットさん(金)04/05/10 18:07ID:M+Fs4d3y
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています