現状ではオイスター作戦はpinkの鯖・運営費を一部まかなえるほどにはうまくいっているように見えるけど、
実際どうなのかな?その資金の一部をpinkの運営に割くことはそんなに困難なことなんだろうか?

ひょっとして「俺の所有しているドメインに得体のしれない鯖をぶら下げるのは許せん」とJimさんが言っているとか。。
それとも、pinkにはメガピンの広告をトップに置かなければいけない、という決まりがあるけど、
2chの運営モデルとして鯖の維持管理は●その他+広告収入で賄う、という計算で回っているため
東京アクセスの収入にならない広告を置けないpinkには興味がわかない、ということなのかな?

あと>>48なんだけど、NTTechってCCPS使ってるんだよね。
Credit Card Payment Systems, Inc.
Gateway services:
1. Real time on line processing - $99.00 set up and $15.00 monthly minimum and .15 cents per transaction.
2. Fraud Track II in addition to AVS and CVV2, velocity controls, blocking specific countries, and more.
 Set up $149.00 and an additional .10 cents per transaction.
Gold Level Services:
1. Subscription/Recurring billing management - $250.00 set up, $25.00 monthly minimum and .25 cents per transaction.
2. Membership Management - $350.00 set up, $30.00 per month and .30 cents per transaction.
3. Digital Payload (Download) Delivery - $250.00 set up, $25.00 per month and .25 cents per transaction.
4. Affiliate Mgt $100.00 set-up, $25.00 month - no transaction fees.

自動継続入れてるから今Goldの方使ってるんだと思うけど、これ見た感じだと、1万人規模の処理でも
年間1000ドルかからないように見えるんだけど。>>48は1000人ぐらいしか買わなかった場合の
話だと思うんだけど。仮に$1000/年 2000個売上としても1000/66000<<8/33なんだけど。
それとも.25 centsって$の打ち間違い?
現状はNTTecとクレジットカード引き落としの代理店合わせて8〜10ドルぐらいなんじゃないのかなあ?