【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root ★
03/11/05 16:36ID:???oyster173: news6.2ch.net / mnewsplus
oyster174: life3.2ch.net / diet, fashion, female, kankon, live
oyster175: news5.2ch.net / newsplus
oyster176: bbq.2ch.net / BBQ/BBXシステム用
oyster132: qb3.2ch.net / operate, sec2ch, sec2chd
oyster133: gamble2.2ch.net / gamble, keiba, mj, pachi, slot
oyster134: tmp2.2ch.net / これから作業
前スレ: http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1062137886/
0200root ★
03/11/29 22:41ID:???なるほど、とすると「2〜数倍」にはできる可能性があると。
>>188 みたいなかんじで、やってみる価値はありか。
>>199
Apache2系(oyster16以降とbinbo8)すね。
uma系は、もちろん私が入れればいいわけで。
0202166
03/11/29 23:10ID:xxoHabH+>>200
<Directory "/path/to/www/">
<IfModule mod_perl.c>
AddHandler perl-script .cgi
PerlHandler Apache::PerlRun
# PerlHandler Apache::Registry <- こっちは茨の道
# PerlModule Apache::DBI <- DBと喋らなければ不要
PerlSendHeader On
</IfModule>
(以下略)
失敗したと思ったときは
LoadModule perl_module libexec/libperl.so
の行をコメントアウトすれば元に戻る…はず。
(男はDSOじゃなくてスタティックリンク…という話はこの際置いておこう)
0204ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/11/29 23:16ID:i311i8QY0205動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/29 23:30ID:PUshtJKouma系サーバーに入っていればの話ですが
0206root ★
03/11/30 07:28ID:???6 134 ms 135 ms 134 ms paloalto-bb2.IIJ.net [216.98.96.195]
7 134 ms 134 ms 134 ms paix.he.net [198.32.176.20]
8 134 ms 134 ms 134 ms gige-g1-0.gsr12012.pao.he.net [216.218.254.34]
9 135 ms 136 ms 135 ms pos2-0.gsr12012.fmt.he.net [64.62.249.121]
10 135 ms 135 ms 135 ms pos5-0.gsr12008.fmt.he.net [216.218.147.25]
11 136 ms 136 ms 136 ms news5.2ch.net [64.71.163.26]
0207動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/30 10:26ID:59jfnQmFやっぱり高性能スイッチの導入になるんでしょうか・・・・。
HEの中の人にWinny祭り時のHE内部ルータのトラフィックを分析してもらったほうがよさそうですね。
どこが負荷が高かったかがわからんことには対策の打ちようがない。
ところで、umaや他のオイスターてギガNICでした?
スペックを考えればたぶんそうなんでしょうけど。
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/news8traf.html
針みたいに立ってます
0209動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/30 13:59ID:+XNUS8ha0210root ★
03/11/30 18:48ID:???NICは基本的に100Mすよ(Intel)。
1台だけ1G(Intel)もついてるみたいですけど、接続されてない模様。
今のトラフィックなら、100Mは必要ないとも思う。
こないだのWinnyの時のtmp2でさえ、最大50Mだし。
0211動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/01 08:38ID:33tLVDgRそうですか。ならもう少し余裕がありそうですね(実効値を考慮しても)。
0212root ★
03/12/01 14:49ID:???0213root ★
03/12/01 15:03ID:???なるほど。割と簡単すね。
でもこれだと、.cgiは全部perl-scriptになってしまうから、
read.cgiやofflaw.cgiの改造が必要と。(>>174)
例えば、*.cgiはperl-scriptだけど、read.cgiとofflaw.cgiだけは
cgi-scriptっていうふうに、Apache的に設定できるのかしら。
0214仕事人 ★
03/12/01 15:24ID:???oyster137 が到着している予感。
0215仕事人 ★
03/12/01 15:33ID:???メール発射しました。
0216仕事人 ★
03/12/01 15:45ID:???thanks givingday をはさんだので
来るのははやくても来週かなぁ
0218仕事人 ★
03/12/01 16:30ID:???> た。おれいをいっておいていただけるとうれしいです。
りょうかいですー
50Mbps a oyster っすか、凄いですねー
祭りもサーバもチューニングも。
いよいよ、その周辺の機器(switch or router)の問題の顕在化ですね、
いままでは見えなかったもの(押さえこんでいたもの)が
出てきたと、
0219root ★
03/12/01 16:34ID:???スイッチ(というかネットワークトポロジー)問題は、そろそろまじめに考える時期かも。
メールでもいいですけど、向こうの親分さんあたりとface-to-faceでやりたい気分も少し。
0220動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/01 19:05ID:mZtdf+4n0221動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/01 19:34ID:33tLVDgRC-CGIと Perl-CGIの ディレクトリを分けられないもんですかね。
0222root ★
03/12/01 19:49ID:???何か技はあるのかしら。mod_rewriteとかつかうのはちょっとあれだし。
0223動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/01 20:21ID:4lFfxvQE少々大規模な書き換えが必要ですけど
まぁ、ApacheのAも分かっていないようなバカが言っていることなので聞き流してくださいな
0224動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/01 20:58ID:4PXIKP+f0226root ★
03/12/02 02:53ID:???んじゃ、おいおい。
0227仕事人 ★
03/12/02 04:29ID:???0228動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 06:24ID:RuP+Q0hj0229root ★
03/12/02 10:51ID:???しかし、毎日いろんなことが起こるですね。
http://mumumu.mu/mrtglog/2003/12/02/traffic/news6traf.html
0230動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 14:39ID:k5snjVl3いつテロが起こってもおかしくないのと同じように。
0231仕事人 ★
03/12/02 15:44ID:???回線・ルータ・スイッチ等の構成から
サーバのロケーションまで含めて
全部見直そう計画。
なづけて「サザンクロス作戦」をやろうかと。
0232root ★
03/12/02 15:51ID:???こういうやつで、
3年先の予想が「そのまま」適用できたためしはもちろんないわけですが、
経過中に出た項目や内容などについては、血となり肉となるだろうと。
で、サザンクロスの心は?
0233動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 15:52ID:gPNjeG3T3年後ですかぁ…
2ちゃんねる専用サーバールームがあっても不思議じゃないかも
まぁ、今までサーバーの事しか気にしていなかったから、いい計画かも
0234仕事人 ★
03/12/02 15:57ID:???>>232
どのプロジェクトも私が名前をつけた場合
たいして意味はなく、
昨日蛎たべたから oyster作戦とか、
単に語呂がよさそうとかそんな感じだったりして。
0235暇人 ◆KOTatuXSTw
03/12/02 15:58ID:qQ2Bhxzw3年後は一体どれ位の規模になってるんだろう。。。
0236root ★
03/12/02 16:00ID:???> 昨日蛎たべたから oyster作戦とか、
あらら、ばらしちゃうしぃ。
「課金の一歩手前」というカコイイ都市伝説の立場は、、、。
0238仕事人 ★
03/12/02 16:04ID:???250台くらいかなぁ
0239仕事人 ★
03/12/02 16:05ID:???400Mbps(at peak) くらいですかねぇ
0240動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 16:05ID:gPNjeG3Tこれが、「●の収入による2ちゃんねる用サーバー増設計画」とかいう長ったらしい名前になるよりはいいんではないかと
0241root ★
03/12/02 16:13ID:???・掲示板サーバ
- HE: oyster34台、uma8台
- HE: 非oyster26台(退役予定含む)
- Sakura: 1台(sports2)
・非掲示板サーバ
- 専用DNS cache 1台
- bbq/bbx/bby 1台
・接続用スイッチ
- HE: oyster 2台
- HE: 非oyster 1台
・周辺(とりあえずここでは考慮しない?)
- PINKちゃんねる
- 電波2ちゃんねる
- 2ちゃんねるプロバイダ
- まちBBS
0242暇人 ◆KOTatuXSTw
03/12/02 16:17ID:qQ2Bhxzw現在の広告収入、●等で確保出来るのか?
新たなる資金源の模索をするのか?(有料うpローダー等)
ちと考えただけでも壮大な規模になりそうだ。。。
0243root ★
03/12/02 16:18ID:???周辺に追加:
irc
検索
しかしすごいな。いまや1大システムかも。
>>238
200台すか、、、。もはや、管理手法を根本的に変えないと。
もちろん、人柱を横に並べて解決するという方法もありえはしますが。
0244仕事人 ★
03/12/02 16:20ID:???まとめどーもです。
PINKについてはどうなるかなぁ、、、
一緒にした方が運用面では楽なんだが、
いろいろ考え中ということにしよう。
>>242
「●で出来る範囲内で」を基本に考えています。
現在は主にサーバの購入費にしか使っていない●ですが、
その枠組み変更は必至かと思っています。
0245動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 16:35ID:wpaqDo370246root ★
03/12/02 16:37ID:???そうですね。
正直、全部●サーバにする(oyster作戦のひとつの目標)の出口は、
もはやはっきりと見えていると言えましょう。
今の調子なら、1年以内にライブな板は全部●でまかなえる気がしています。
その後は、不自由が出るところにサーバを局所投入やら強化やらしていくとしても、
もはや以前ほどの増備速度は必要ないでしょう(例えば、ex2にある板を分割するとか)。
このへんは、この掲示板(2ちゃんねる)として、
どの程度のサービスをユーザに提供するかということとも、つながりますね。
サービス戦略というか、なんというか。
umaチューニングで1台で25Mぐらいはさばけることもわかってきました。
加えてnoatimeチューニングすれば、1台で40Mぐらいまではさばけます。
これらの情報かや各種統計情報から、ある程度先を読んだ設備投資計画もできるでしょう。
転送量問題の重みも、昔ほどではないと聞いております。
このへんは各種謀略策略計略恫喝交渉立ち技寝技が(以下りゃ。
…ということで、
個人的には「人身御供モデル」を今後どうするのがいいのかが、
最大の問題かなと思っていたり。
0248暇人 ◆KOTatuXSTw
03/12/02 16:45ID:qQ2Bhxzw●なんですけど、支払方法もう少し増やせないのかなと。<ウェブマネーとか
業者との絡みで難しいのは分かるんですが
もう少し収入が増える道を模索するのは、
初期oyster鯖を置き換える時等にも活用できるでしょうし。
新規作戦に当たって聞いてみるテスト
0249動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 18:26ID:8ASnFlTkワロタ
0250未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2
03/12/02 18:54ID:FlSJFeEO3年後。。。
・IPv6は普及しているのだろうか?
・FTTH は?
・そもそも日本國は現存するのか?
♪ M$ が無くなっていたりして(嬉)
0251動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 19:47ID:gPNjeG3T最後の一つは心配しすぎなんではないかと…
0253動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 20:38ID:gPNjeG3T間違った…
その一つ前です
0254ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/12/02 20:39ID:HLg2hg6h>・そもそも日本國は現存するのか?
これですね…スマソ
0255動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 21:18ID:iQkf+upgPINKなんだけど、PINK用の●ってできないんだろうか?
今の●でも、PINKのdatも読めるし串も使える。
だったら、2ちゃんのdatも読めて串も使えて、PINKの方に資金を回せる
PINKの●を立ち上げて、どちらを買うかは利用者の選択ということで。
板自体に関わる運営を2ちゃんのボランティアでまかなっている現状では、
運営母体の違いはなかなか利用者には見えづらくて、●の資金がPINKには
回ってない、と知らんかった人も少なくないわけで…
機構を変えるにあたって運用面で統一するほうが楽、というなら、この機会に
見直さなけれなければ、ずっとPINKの鯖の問題は解決しない気がする…。
0256桶屋
03/12/03 01:08ID:y7e4TWDv日本経済も、いくつかの波はあったが戦後から一貫して右肩上がり。
バブルの絶頂期、アメリカは追い越したとかいろいろ言っていたけど、
遂に行き詰まって後はそれからは低空飛行。
そういえばあの頃は、スポーツカーで入社式とかディスコのお立ち台で
イケイケとか、今から考えたら???ものがまかり通っていましたね。
もう一つ右肩上がりと言えば、半導体の世界もそうだったのですけど、
あのムーアの法則もそろそろ終わりが見えてきたかも……。
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0312/02/ne00_intel.html
右肩上がりはいつか止まる、いつか止まるとわかっていても、
そのいつかがわからないから怖いですけどね。
0257桶屋
03/12/03 01:13ID:y7e4TWDv普通だと、レイヤーの上から見積もっていって、
ネットワークを考えるのは一番最後です。
まずサービス内容を考えて、
必要なアプリを見積もって、
次にサーバ、ストレージ……、
最後にネットワークですかね。
だから「サザンクロス作戦」といいながらも、
見通しが立たない段階では作戦にはならないような。
これからもきっと、「その場で対応」ってことが多そうですね。
0258root ★
03/12/03 01:25ID:???・3年というビューで見た時に、結局ここをどうしたいのか(路線)
・そのためには、どういうサービスレベルを想定するのか
・そのサービスレベルを実現するためには、何が必要なのか
- まずはしくみ
- 次にそれを実現するための資源(ひと、もの、…)
・そのためのグランドデザイン(コンセプトモデル)
・設計
・実装
・検証
etc. etc.
なんていう感じかしら。
というわけでまずは「路線」なんじゃないかなぁと思う、今日このごろ。
>>246 の下3行には、そういう意味合いもちょっぴりあったりなかったり。
0259root ★
03/12/03 01:27ID:???というのも、立派な「路線」だと思うですよ(素)。
0260動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 01:59ID:m/Kkefxgオーナーは何を考えているのやら…。
いきあたりばったりで、またハサ〜ンみたいなのも
2ちゃんらしいといえば2ちゃんらしい。
0261root ★
03/12/03 02:36ID:???現在のnoatimeチューン実施済みサーバ: news5, news6, news8, tmp2
0262動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 10:37ID:1DF2b2Nlhttp://japan.internet.com/webtech/20031203/5.html
http://www.nec.co.jp/press/ja/0312/0204.html
0263動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 12:54ID:hI9Gu+Soその辺の基本ポリシーをどうやら氏に示してもらわないことには、
固めることはできませんな。
>>255
いくつかのカテゴリ別にした●を売るというのはどうでしょう。
住人が多いところは安く、過疎板は高くしてってのもありで。
もちろん今までの2ch/pinkトータルセットの●も売る。
方式的にはスカパーにちかい?
0265動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 15:22ID:hI9Gu+Soリリースをよんだ限りでは2chの場合は
板移転を鯖CGIをとめることなく実行可能になりそう、という点ですかね。
ただこの技術はNFSでインプリ可能な点があるので、
その点が心配ではあります。
0266動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 15:24ID:hI9Gu+Soさらに詳細がありました。
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0312/0204-03.html
よんだ限りではNASがいるみたいですね。
0267root ★
03/12/03 18:43ID:???news8,tmp2と同様、15,000rpm仕様。
でも、ahdなのにSCSI diskがUltra160になってしまう。
現象は前にoyster134であった時と同様、HEに問い合わせ中。
ahd0: <Adaptec AIC7901A Ultra320 SCSI adapter> port 0x2400-0x24ff,0x2000-0x20ff mem 0xfeaf0000-0xfeaf1fff irq 19 at device 3.0 on pci3
aic7901A: Ultra320 Wide Channel A, SCSI Id=7, PCI-X 67-100Mhz, 512 SCBs
...
da0 at ahd0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <SEAGATE ST336753LW 0005> Fixed Direct Access SCSI-3 device
da0: 160.000MB/s transfers (80.000MHz, offset 63, 16bit), Tagged Queueing Enabled
da0: 35003MB (71687372 512 byte sectors: 255H 63S/T 4462C)
da1 at ahd0 bus 0 target 1 lun 0
da1: <SEAGATE ST336753LW 0005> Fixed Direct Access SCSI-3 device
da1: 160.000MB/s transfers (80.000MHz, offset 63, 16bit), Tagged Queueing Enabled
da1: 35003MB (71687372 512 byte sectors: 255H 63S/T 4462C)
0268root ★
03/12/03 18:55ID:???カキコ速度の速い板を実験台に。
live系で「ここは早いぜ」みたいなとこって、どこがあるかしら。
livecxとかliventvとかは、熱そうだけど。
個人的には、これ1台で今のlive5+live6の通常時の負荷を全部受けられて、
それでもかつ余裕、ぐらいに仕上げられればぐらいに思っていたりします。
(やや控えめな目標として)
0269root ★
03/12/03 18:57ID:???・蝗問題
・カキコ強烈問題
がともにある程度解決できたことになるので、システムチューニングは概ね一段落かなと。
0270仕事人 ★
03/12/03 18:58ID:???静的コンテンツに使う予定なんですが、 < oyster137
bbsmenu , 2ch.html , bbstable
0271root ★
03/12/03 19:33ID:???あ、そうでしたね。
ちなみに >>268-269 の心は、
「1台あたりの処理能力を上げて、、必要なサーバの台数を少なくできれば」
というのが根底にあります。そのためのノウハウの蓄積がしたいかなと。
結果として、必要な投資も少なくて済みますし。
例えば現在、science2.2ch.net に割り当てられているサーバには、
まだ相当余裕があります。同じ程度の板なら、まだかなり収容できるでしょう。
もちろんわかりやすくするために、カテゴリ分けは継続した方がいいと思うので、
別にバーチャルホストを切るかんじがいいかなと思っていたりします。
0272root ★
03/12/03 19:36ID:???・www.2ch.net
・imode.2ch.net
・i.2ch.net
・人大杉ページ
・>>119 みたいなやつ
0273外野ァァン
03/12/03 22:11ID:7dyvh0710274仕事人 ★
03/12/03 23:01ID:???そのままにしよう。(つまりTopPageだけ www.2ch.net/index.html)
みんながBookMarkしてがんがん呼ばれている
2ch.html bbsmenu bbstable ,,, etc を oyster137に入れよう。
sub domain 何にするべか?
これで超祭り状態時でもこなせるようになにるはず(Topが重くならない)
逆に言えばTopが重くなることによって自然にストッパーがかかっていた
わけですが、それが外れるということかと。またどこかで何かがあふれる
という現象が起こる予感。
>>271
ほぼ同意でーす。
基本路線は古い(今となっては低スペック)非oysterを退役させていく方向で。
oyster138-142 で he.net にサーバを設置するのは最後の雰囲気で
もぞもぞしています。
>>273
img については何も考えていなかったりします。
0275動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 23:18ID:51CzTYqh>top.2ch.net
味気ない
>html.2ch.net
ちょっとなぁ
>www2.2ch.net
どっかの掲示板の鯖にもこんなの合ったような気が・・・
思いつかない。だめぽ
0276ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/12/03 23:21ID:W0hoQsIP0277動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 23:32ID:kfzqxIuC0278ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/12/03 23:33ID:W0hoQsIPwelcone.2ch.net
0279動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 23:36ID:51CzTYqh1: top .2ch.net
2: html .2ch.net
3: www2 .2ch.net
4: menu .2ch.net
5: welcome .2ch.net
6: welcone .2ch.net
0280動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 23:37ID:kfzqxIuCその心は?
0281動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 23:38ID:lMvqVTYH0283動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 23:43ID:j56/Bmu3bbs.2ch.net、プロバ・転送URLがあるから区別用に・・・
0284動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 23:55ID:51CzTYqh1: top .2ch.net
2: html .2ch.net
3: www2 . .2ch.net
4: menu .2ch.net
5: welcome .2ch.net
6: welcone .2ch.net
7: hp . .2ch.net
8: bbs . .2ch.net
0285動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 00:00ID:4+CEnIRKenter.2ch.net 名前変だよなぁ…
無難にtopとかbbsとかでどうでしょ
0286外野ァァン
03/12/04 00:01ID:oRzZEMRH0287動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 00:05ID:MtGHI3SCgaiya.2ch.net
toufu.2ch・・・
やってて虚しくなってきた
そういえば昔bg.2ch.netなんてあ・・・(ターン
0288動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 00:06ID:mCZwxBCA0289マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
03/12/04 00:09ID:???だよな(^_^;)
0290動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 00:10ID:4+CEnIRK今でもアクセスできますよ
っていうか、http://だったらwwwが呼び出されるのでは?
勘違いだったらスマソ
0291仕事人 ★
03/12/04 00:11ID:???ぴんぽん
0292動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 00:12ID:ymNKNlDh1: top .2ch.net
2: html .2ch.net
3: www2 . .2ch.net
4: menu .2ch.net
5: welcome .2ch.net
6: welcone .2ch.net
7: hp . .2ch.net
8: bbs . .2ch.net
9: enter .2ch.net
.10: 2ch.net (>>289 マァヴ推薦)
0293外野ァァン
03/12/04 00:32ID:oRzZEMRHニチャニチャネット
0294動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 00:52ID:ezHeqwC2入り口であるが出口でもある(謎
0295動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 00:56ID:KLNapBtlこれ、ダメ?(^^;)
02972ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
03/12/04 01:24ID:ymNKNlDh1: top .2ch.net
2: html .2ch.net
3: www2 . .2ch.net
4: menu .2ch.net
5: welcome .2ch.net
6: welcone .2ch.net
7: hp . .2ch.net
8: bbs . .2ch.net
9: enter .2ch.net
.10: 2ch.net (>>289 マァヴ推薦)
11
2ch.2ch.net
12
exit.2ch.net
13
hoge.2ch.net
14
mirv.2ch.net
0298暇人 ◆KOTatuXSTw
03/12/04 01:24ID:DimXPRtr0299動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 01:35ID:bZLF0iCH■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています