【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001root ★
03/11/05 16:36ID:???oyster173: news6.2ch.net / mnewsplus
oyster174: life3.2ch.net / diet, fashion, female, kankon, live
oyster175: news5.2ch.net / newsplus
oyster176: bbq.2ch.net / BBQ/BBXシステム用
oyster132: qb3.2ch.net / operate, sec2ch, sec2chd
oyster133: gamble2.2ch.net / gamble, keiba, mj, pachi, slot
oyster134: tmp2.2ch.net / これから作業
前スレ: http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1062137886/
0002動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/05 16:41ID:dnYcHHES0003root ★
03/11/05 16:42ID:???CPU: Xeon 2.4GHz dual
Memory: 2G bytes
Disk: 36G 10,000rpm Ultra320 SCSI x 2
OS: FreeBSD 4.8R/4.9R
0004動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/05 16:42ID:0GCDw6c+0005root ★
03/11/05 16:45ID:???・index.html が崩れる
index.html が崩れる。flock周りの仕様の違いの問題か。
flockしないという手もあるかもしれない。
・トリップが他のサーバと一部非互換
トリップが他のサーバと一部非互換である。
現在有志により、トリップの仕様統一化作業がすすめられている。
0006root ★
03/11/05 16:48ID:???◆ 全サーバトリップ統一作戦
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067245837/
bbs.cgi 再開発プロジェクト
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1053067870/
【広告】新機能 Rock54【自動排除】 2
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067770666/
【協力願】Boo80で串を食べませんか?
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1064576191/
0007root ★
03/11/05 16:54ID:???MRTGによる統計情報: http://mumumu.mu/mrtg/
2ちゃんねる/PINKちゃんねる 稼動中のサーバ一覧: http://mumumu.mu/serverlist.html
0008root ★
03/11/05 16:55ID:???>>3 のディスクは、今後できれば15,000rpm仕様がいいなぁ。
0011root ★
03/11/05 20:10ID:???ひょっとすると、前スレのこれがビンゴかもしれん、、、。
949 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:03/11/04 22:47 ID:XQxUQFmF
もうひとつ
Ultra 320 Time-Out Firmware Upgrade
http://www.seagate.com/support/disc/u320_firmware.html
0012動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/06 08:51ID:nmcEcOXk0013動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/06 19:30ID:UKmlY85F0014同期の桜@極東 ◆ZGj9q8XQ7A
03/11/06 21:05ID:VToqf8I20015動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/06 21:07ID:Rq2+8PF8ブラウザ再起動してから読み込んでもダメですか?
0016同期の桜@極東 ◆ZGj9q8XQ7A
03/11/06 21:10ID:VToqf8I2吊って来ます。
0017たれ ◆RJv11hs5bE
03/11/06 21:35ID:OhXKrtKZブラウザ(ギコナビ)再起動もダメですた。
0018たれ ◆RJv11hs5bE
03/11/07 04:04ID:dyQKNhJ1どうもすいませんでした。
0019root ★
03/11/09 11:56ID:???実装するには、Apacheとのコンビネーションが必要そうだ。
276 名前: ◆MUMUMUhnYI @むむむφ ★[sage <mumumu@newsplus.jp>] 投稿日:03/11/09 11:20 ID:???
で、これの下2行に対するシステム側の回答をちょっと考えてみようかなと思っていたり。
これは、リロード頻度に重みをつけて評価しろということだから、同じURIや同じdatを
短時間の間に同じIPから一定回数以上リクエストしたら、そのURIやdatへの
書き込みを一定時間規制する、っていう感じかのかなと。
628 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/11/08 15:25 ID:???
>>605 (そんなに書き込む人を減らしたければ、板をなくせば?)
はっきり言うと傷つきそうな人がいるから言いたくないんですが、
掲示板にはりついて、リロードし続けるような人は、
一般の人と乖離してるので、N+には書いて欲しくないのです。
0020動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/09 12:00ID:dyW+e9Tc0021動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/09 15:03ID:gHk13uG30022動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/09 15:46ID:/rFGNXXy0023root ★
03/11/12 12:16ID:???oyster135〜137: 今月下旬ごろ
oyster138〜140(141,142もあるかも): 上記投入後すぐ
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067243403/192-
0024root ★
03/11/12 12:17ID:???今日は激しくネムーなので、早寝したい予定。
0025動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/12 12:30ID:7Avbd42x0026動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/12 12:35ID:YeGDR1dH某検索サイトみたいに毎週400台投入しようぜ。
0027動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/12 16:47ID:d6wosH7Dあんたが金出すならいいよ
0028動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/13 15:29ID:ebfBhfze0029root ★
03/11/13 15:34ID:???ただ私個人的には、RAIDにはいい思い出があんまりないかも。
1台ディスクがだめになって、ほんとはちゃんと切り替わるはずなのに
引きずられてシステムがまるごとダウンしたりとかを、複数回経験してるし。
1度だけ「RAID5組んでて助かったー」っていうのも経験はしてるんですが。
0030動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/13 15:56ID:ebfBhfzeそのダウンしたときって
・全部(システム・データとも)同じ領域を同一アレイに叩き込んだシステムだった
・コントローラのドライバがこなれていなかった(特にソフトCだとよくある話だと思われ)
と推察されますね。
仮にそうだとして、システム(/,/usr,/var など)とdatデータ(今は/home?)を別ディスクにして、
特にI/Oの激しいdatデータ部分のみRAIDにするという手もありかと。
ストライピングがはいれば今bbs.cgiのところでボトルネックになっている
ファイルI/Oの問題解決にも寄与できると思います。
0031動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/13 17:18ID:v9JvLi6W0032root ★
03/11/13 17:23ID:???+のスレの方が早かった模様。
機会に恵まれれば、例によってフシアナを(りゃ。
【ネット】旅客機内から高速ネット、日航と全日空が04年度から
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068686690/
0034動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/17 03:43ID:f/WYBYT00035root ★
03/11/17 03:48ID:???日々の運用的には、uma系サーバはどれもそれなりに余裕あります。
ただ、それはマージンとして残しておきたい。
今いっぱいいっぱいじゃ、早晩持たなくなるし。
0036動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/17 07:19ID:fukLeAhAroot ★さんのいうように、
突発的な祭りになったときに耐えられなければ意味がないと思います。
0037動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/17 09:22ID:rkRJgGTU0038動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/17 09:25ID:UcirVPGS幾らなんでもそれは無理だと思う
0039動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/17 10:25ID:fukLeAhA地震板はエリア別に分けたほうがいいような気がします。
まあ、それは地震板の住人次第ですが。
0040動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/17 10:42ID:RH9APn8j0041root ★
03/11/17 12:33ID:???個人的にチャレンジ精神をくすぐられはしますが、、、。
今回は制限なしなので、エントリして投票で勝ち取ればいいんではないかと。
0042動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/17 13:12ID:rkRJgGTU0043仕事人 ★
03/11/17 13:29ID:???それ以上にすぐいっぱいになったら
そのサーバをまた考えなきゃならないというのが大きいです。
増設したら最低一年はそのツー場のことは考えたくない。
しかしすでに毎週どこかのサーバを考えなきゃならないほど
台数が多いのだ。
一年は何週でしたっけ? 51 ?
0044仕事人 ★
03/11/17 13:33ID:???地震ですかー?
地震板が出来たのは
「ニュー速、ニュー速+等をおとさない」という目的のためです。
充分にその目的を達成しているので満足しています。
地震や自然災害関連は国の仕事と思うのは私だけ?
0045root ★
03/11/17 14:03ID:???oysterサーバが41台で、非oysterサーバが26台(桃色・退役予定含む)。
さて、これを何とかするにはどうしたらいいか。
・より強いサーバにして、数を減らす?
・おもりできる人を増やす?
・何らかの方法で運用効率を上げて、少ない工数で管理できるようにする?
0046root ★
03/11/17 14:07ID:???その目的なら、1台ぐらいそのためのサーバがあってもいいのかも。
じゃないと、aa2にある板の人たちがちょっと。
eqとか作って、ex4みたいな位置づけで。
0047仕事人 ★
03/11/17 14:10ID:???その三つに地道に取り組んでいるところで、
52週かぁ
一年もつようなサーバを毎回作り続けても
毎週毎週つぎからつぎへといっぱいになっている
というのが現状ですなぁ
それも 常に最強を投入し続けているのに。
0048仕事人 ★
03/11/17 14:13ID:???もう2・3日で全部来るかなというところです >>46
eqかぁ。。。
どうやらさんがなんというかがこわひ。
こっそりはじめますかねぇ、いつもの投票。
0049暇人 ◆KOTatuXSTw
03/11/17 17:35ID:otvRe3iD0050動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/17 17:47ID:LPjO6G+pnews系 eq専用? aa2の混雑解消ねらいか。ということで、
臨時地震・臨時地震+で鯖を仕立てるとして、2つの板で鯖はいっぱいいっぱい
ですか?他の板を入れられる?
0051動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/17 17:50ID:LfuyW89z普段はそんなに負荷がかからない板だからねぇ
突然停止しても構わない板だったら同居できるかも
そんな板あるかどうかは分かりませんが…
0052動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/17 17:58ID:7s3NIlPF0053root ★
03/11/17 17:59ID:???eq を作るかどうかは、最終的には2ちゃんねるが想定する
サービスレベルの問題ではないかと。
そういうのは国の仕事(>>44)と思うのか、
ある程度は民間? でそういうのやってもいいじゃん、と思うのか。
0054動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/17 18:05ID:LPjO6G+pと思ったわけですが、支援をうけなくても獲得できそうな雰囲気ですので確認ということで・・・
どうもありがとうございました。こっそり投票します…
0055動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/17 18:14ID:fukLeAhA統一したほうが管理は楽なんですよね。
とはいえ、鯖ハードの統一は投入に限界がある以上無理ですし。
さらにソフトのバージョン揃えは難題になります。
これはたぶん★もちの人たちのどなたかは経験があるかもしれないですが。
0056動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/17 18:15ID:fukLeAhAあう、まちがえました。
×鯖のソフト環境
○鯖のハードスペックやソフト環境
0057root ★
03/11/18 01:31ID:???むろんそういう考えで。
今2ちゃんねる用のHE系サーバは、大きく3系統すね。
で、系列内は基本的に同じソフトウェア。
・旧Linuxサーバ系: 非oyster, oyster01〜oyster15, 77
・新Linuxサーバ系: oyster16〜31, 71, 72
・FreeBSDサーバ系: oyster173〜176, oyster132〜
0058root ★
03/11/18 01:41ID:???Jimさんは割と近い将来にOpteronのサーバの導入を検討している模様。
実力はどうなのかしら。評判は悪くないみたいですけど。
FreeBSDだと、まだこんな段階か。
http://www.freebsd.org/ja/platforms/amd64.html
0059動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/18 02:17ID:H5gEx3DQttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/17/20.html
0060動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/18 06:24ID:2DS8tmF7006155
03/11/18 08:23ID:NqZHYN/zBSD/amd64ならばuma鯖の設定の多くは流用できますがねー。
問題はAMD64対応のライブラリとコンパイラの完成度ですか。
0062root ★
03/11/19 12:01ID:???速報: 今度のディスクは15,000rpmの模様。
0063ひるきーん ◆PHZUBUXUug
03/11/19 12:40ID:AdvxMipc0064root ★
03/11/19 14:29ID:???135, 136ともハードウェアには異常なさそうなので、構築作業入ります。
>>63
うん。Cheetah 15K.3だった。
0065root ★
03/11/19 16:36ID:???oyster135は地震用チューニングを少ししてみようかなと。
0066暇人 ◆KOTatuXSTw
03/11/19 16:38ID:QN2iID1b0067動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/19 16:41ID:czVJ1k6D0068root ★
03/11/19 16:53ID:???とりあえず、
・みんなでワッと読みに来る
・カキコが数個のスレに集中する
のをできる範囲でなんとかしてみようかな、っていうぐらいで。
noatimeと、あとは
httpd.conf sysctl.conf loader.conf ぐらいでできるやつぐらいかな。
0069root ★
03/11/19 16:55ID:???これで統計とると、かっこいいかも。
Cacti
http://www.raxnet.net/products/cacti/
0070仕事人 ★
03/11/19 16:56ID:???0072root ★
03/11/19 17:05ID:???00732chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
03/11/19 17:12ID:WVq8tyNd0074root ★
03/11/19 17:29ID:???いかがでしょうか。
0076動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/19 17:36ID:bJg8jC+I0077動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/19 17:40ID:czVJ1k6D00782chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
03/11/19 18:40ID:WVq8tyNd作ってみた。影響力0だろうけど。
00802chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
03/11/19 18:53ID:WVq8tyNd直してみた。。。
で、、影響力はどんぐらいでしょうかネ
0081動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/19 18:57ID:4rZNCy3p0082root ★
03/11/20 00:20ID:???Apacheのバーチャルホスト以外、概ね終了。
137は到着次第、作業予定。
ちょっとApacheの設定をいじって、/homeをnoatimeにしてみた。
あとは、投票のゆくえ次第か。
今のところ、eq, science2, tv4が最有力?
0083動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/20 02:10ID:NWlCGlY/何で仕事人は鯖新設をしないんだろう・・・。ただ単にめんどくさいからか?
scienceはtech(だっけ?)にしちゃうと板振り分けの自由度が無くなるから解らんでもないが。
0085root ★
03/11/20 02:24ID:???退役組もあるからそうそう増えないだろうけど、なかなかだなぁ。
>>83 は「カテゴリ新設」って意味かな。
0086動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/20 02:36ID:NWlCGlY/そういう意味です。
>84
eqで決まりですか?
0087動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/20 02:38ID:9WrZ0pZN臨時地震、臨時地震+板って地震速報用だったんですか?
いままで激しく勘違いしてたんだろうか、、。
0089root ★
03/11/20 05:59ID:???http://people.ee.ethz.ch/~oetiker/webtools/rrdtool/rrdworld/index.html
0090動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/20 06:03ID:afsfprJy0091root ★
03/11/20 20:29ID:???・グラフはサーバごとに1枚ずつ
・それぞれのグラフに、板名を色分けして折れ線グラフで積み重ね表示
ってのがよさそうかなぁ。
そうすると、1枚に複数の値をプロットできるやつを入れる必要があるなぁ。
というわけで、>>69 とか >>89 なわけだが。
0092root ★
03/11/21 02:00ID:???0093root ★
03/11/21 02:11ID:???ひ(りゃ と相談の上、news4とキャップを完全分離するため、
oyster173上にfemnewsplus用のバーチャルホスト、news7.2ch.netを作ることにしました。
サーバ側の作業をしましたので、以下をDNSに登録お願いいただけますか。
よろしくおながいします。>仕事人さん
news7 IN A 64.62.236.34
0094root ★
03/11/21 02:59ID:???んなわけで、お手数おかけしますが移転作業のほうもよろしくです。
0095動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/21 07:07ID:tbV9RUD9何の話かと思えば新しい板ができたのですね。
0096動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/21 10:01ID:LCU4S9SL公ってなんやねんという噂もあるが
0097動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/21 10:24ID:ITMIZHq0こしらえとんじゃい。ということですか?
0098動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/21 12:20ID:09w/g7Ma0099動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/21 12:34ID:75to084W0100動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/21 12:46ID:LCU4S9SL0101動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/21 12:47ID:75to084W0102仕事人 ★
03/11/21 13:09ID:???news7 IN A 64.62.236.34
登録しましたー
0103root ★
03/11/21 13:34ID:???どうもです。さて、見えるかな。
http://news7.2ch.net/
IPアドレス: http://64.62.236.34/~ch2news7/
バーチャルホスト変換前: http://oyster173.uma.2ch.net/~ch2news7/
0104動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/21 13:36ID:G9Eua0340106動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/21 13:40ID:emYFVYPb0107仕事人 ★
03/11/21 13:54ID:???んで、http://news4.2ch.net/femnewsplus/ を news7 に移転すればいいのかな?
指示くださいー
0108root ★
03/11/21 14:04ID:???はい、それでおながいします。
で、news4のニュース速報板用キャップ(従来あったもの)と、
femnewsplus用キャップ(昨日以降新規発行されたもの)を、
分けていただけるとよろしいかと。
0109仕事人 ★
03/11/21 14:09ID:???0110仕事人 ★
03/11/21 14:46ID:???0111ラプター ★
03/11/21 14:50ID:???0112仕事人 ★
03/11/21 15:41ID:???01142chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
03/11/21 16:05ID:MqIZL0T10115動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/21 23:57ID:cB8NBOdk0116動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/22 00:04ID:IOlcGjCN乙でしたお星様達。
0117root ★
03/11/22 07:07ID:???今回news7を作ったoyster173は、以前news6(芸スポ)を構築したマシンです。
news4(oyster25)とは同居関係にないです。
ということで某スレのやつは、
「oyster173上にバーチャルホストとしてnews7を立ち上げ」が正解かと。
0118root ★
03/11/22 23:59ID:???0119root ★
03/11/23 00:15ID:???http://news6.2ch.net/new2ch.gif
やっぱ、静的コンテンツ用に1台ほしいとこだなぁ。
www.2ch.netを置き換える時かな。
0120仕事人 ★
03/11/23 00:32ID:???oyster137をそっちにしますかねぇ
0121root ★
03/11/23 00:37ID:???そうすね。CGI起動系のサーバとはチューニングの手法が違ってくるので、
本来は分けておきたいです。
で、今度の2台はeqとscience2でファイナルアンサー?
0122root ★
03/11/23 01:00ID:???まずは oyster136 = science2
以下の登録をおながいします。
science2 IN A 65.19.155.154
0123仕事人 ★
03/11/23 01:11ID:???Done.
0124root ★
03/11/23 01:13ID:???以下をお願いします。
news8 IN A 65.19.155.130
0125仕事人 ★
03/11/23 01:16ID:???Done.
0126root ★
03/11/23 01:20ID:???さて、どうかな。
http://news8.2ch.net/
IPアドレス: http://65.19.155.130/~ch2news8/
バーチャルホスト変換前: http://oyster135.uma.2ch.net/~ch2news8/
http://science2.2ch.net/
IPアドレス: http://65.19.155.154/~ch2sci2/
バーチャルホスト変換前: http://oyster136.uma.2ch.net/~ch2sci2/
0127root ★
03/11/23 01:23ID:???↓
oyster133・134サーバ争奪戦が始まったようです。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067243403/
・15,000rpmディスクなので、ちょっと最大httpdサーバ数を増やしてみた。
・/homeをnoatimeでmountしてみた。
0129ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/11/23 01:26ID:8Xmdd0pf0130( *´D`)ノン eatky33-p1.hi-ho.ne.jp ◆.HNONOTaN.
03/11/23 01:26ID:7mXDrwrX0131仕事人 ★
03/11/23 01:40ID:???news8 , science2
0132動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/23 07:09ID:dlZ6iexWttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/dns/news8.html
でも、だいじょうぶ。さすが!
0133動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/23 07:43ID:vSaKdzTB0134動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/23 08:15ID:f3QTfbv/どうせテレビ見てる人と一緒の層なんだからlive6とくっつけて
あいたoyster28にtv入れればええんちゃうんかと
0135動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/23 09:15ID:TATpU+3Gまあ、新鯖入れてみて、空いてるようだったら、
>aa2はaasaloonのみ→批判要望、地震2板が入ってきた
>news6は芸スポのみ→最近男性禁制ニュース+(news7はnews6と同居)が追加された
他の板も入ってくる場合が多いから、
しばらくは様子見でいいんじゃないっすか。
0136動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/23 11:43ID:voUVNn1o2ちゃん自体がもったいないと思わんのかね?
なにはともあれ、興味深くROMってます。
本業が忙しいので積極的に介入はしませんが。
0137動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/23 12:40ID:Bf0a0ztLしかも、少々サーバの設定が違うみたいなので内容重視でログが破損したりすると
使い物にならなくなってしまう板を入れるのも今は避けた方がいいでしょう
まあ、少しの間は様子を見るということで
0138root ★
03/11/23 17:35ID:???とりあえず、最初の突発負荷試験はクリアしたということで。
朝、寝床のケイタイで寝ぼけながらチェックしてサーバの反応があったのを確認して、
安心して寝たことは、秘密です。
0139動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/23 18:38ID:wXqGyyCb早速新鯖の効果がでましたか。
で、秘密なら何でここに書くんです?とは聞いてはいけないと思うテスト。
0140root ★
03/11/23 22:18ID:???まだわからんですねぇ。
各CGIやdatの数から言えば、脳内想定した限界値の1/4も来てないす。
これならaa2サーバでも耐えられたと思われ。
蝗観察には、トップページのアクセス数をチェックしたほうがいいのかしら。
0141動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/24 00:06ID:1PdkvgREアクセスしようとする人を把握するにはindex.htmlとsubject.txtをモニタしたほうがいいかも
0143root ★
03/11/25 11:23ID:???とりあえず経過観察。
今後頻繁に起こるようなら、何か対応が必要か。
0145動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/25 12:45ID:gK80QlGH0146動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/25 14:16ID:3dbnOFFR違うといえば、少々設定が変わっているだけ…
science2だけの問題になりそうな予感
0147root ★
03/11/25 15:43ID:???外から見る限り、ハードウェア仕様CPU/メモリ/HDDは同じですね。
OSは同じ日にCVSupしたので、同じ。
個人的には、ハードウェア問題の疑いが少し。
いずれにせよ、経過観察で。
0148動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/26 00:31ID:cg9RS23T今、普通時の実況板ぐらいの速さで書き込まれてますけど、レスポンスの速度低下はまったく無し
通常の使い方ではびくともしませんねぇ。問題は地震が起こった時ですけど
0149root ★
03/11/26 03:09ID:???カキコ速度はまだたいしたことないすね。
真価は、東京地区で震度4以上のの広域地震が起こったときに、わかるかな。
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/dns/
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/dns/news8.html
ところで、何ででしょ。< カキコ多い
0150root ★
03/11/26 03:10ID:???というわけで、スイッチを入れる潮時かなぁ。
0151動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/26 04:07ID:i50OMsUo二ヶ月周期で26日に大きな地震が来てるからその所為では。
0153動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/26 14:14ID:zscpAKh6その激重スイッチはひょっとしてオイスターですかね?
場合によってはL3導入も検討対象?
0154動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/26 20:33ID:Kw8nRkyOどうすればいいんでしょ
地震実況でも…できるわけないよなぁ
まぁ、新サーバーの性能テストとしては通常状態の負荷なら涼しい顔して耐えられるっていう結果が出ましたが
0155動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/26 21:09ID:VefPoG5g実質実況鯖だろ、気にするな。と言ってみるテスト。
0156動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/27 02:01ID:T25UJ9zo臨時地震(eq)ってキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!していいの?
0157動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/27 03:00ID:enfyU2gXSW4とSW7のグラフがカクカクしていて変だと思うんだけど…
SW7の瞬間最大風速200Mbpsオーバーって((((((゚◇゚;))))))
0158root ★
03/11/27 03:07ID:???トラフィックとってる8台のumaサーバだけで、ピーク値だと50Mbpsぐらいあるよ。
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/
0159動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/27 14:48ID:gGdG3Bejそのための鯖だよ。
0160動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/27 14:56ID:qlSNM1Ky控えめにな。新鯖に移行しても落としてるようだと後がないぞな
0161桶屋
03/11/27 23:31ID:IYFJaaERネットワーク構成図もマルチレイヤースイッチの設定もわからないので、
何が起こっているのかさっぱりです!
せめてネットワーク管理くらいはやっていないのですか?
そこの情報から、何か傾向が見えてきませんかね?
0162桶屋
03/11/27 23:40ID:IYFJaaERトータルの転送レートが飽和したのかな?
それだとショボイスイッチかもということに。
上位スイッチへの帯域が飽和したのかな?
これだと回線を束ねるという方法もある。
既に束ねて使っていたら、確かにスイッチの増設が必要かも。
ケーブルが原因でエラーが出ていたのが、
通信容量が増えてきたので不具合が見えるようになってきた
というのも考えられるかな。
これだとケーブルを交換すればいいけど、
現地で誰かが原因の切り分けをしなきゃならない。
0163桶屋
03/11/27 23:46ID:IYFJaaERもやもやした感じはいらつく!(w ヽ(`Д´)ノウワァァァン
原因特定して、一発解決したて気持ちになっちゃうよ!
とはいえ、こういう掲示板でネットワーク構成図を
オープンにしてしまうのもセキュリティ上悪いので、
現地スタッフにお任せということになっちゃうだろうな、やっぱ。
0164root ★
03/11/28 01:01ID:???まあ、またそのへんはぼちぼちと。
今日はいろいろと、耐久試験日和だった模様。
○本日のnews5/tmp2チューニング内容
1)Apacheの最大サーバ数を増加
ただしあまり増やしすぎてもまずいので、今1536。
元は768。1024以上にすると、noatimeするとそろそろ過負荷。
noatimeにすれば、1536あたりまではいける模様。
10,000rpmディスクではこれが限度みたい。
ちなみにnews8は15,000rpmディスクで、2048。
2)/homeをnoatimeでmount
これで劇的に軽くなった。効果絶大。
3)news5のみ、データ圧縮を復活
サーバより先にネットワークが過負荷になったので、
データ圧縮を一時的に復活。
具体的には、.htaccessに以下を追加。
BrowserMatch MSIE force-no-vary
AddType text/plain dat
AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/plain text/css text/xml application/x-javascript
0165root ★
03/11/28 01:24ID:???10,000rpmディスク圧縮なしだと、通常セッティングの板で
noatimeなしでだいたい1台で25Mbpsぐらい、
noatimeすると1台で40Mbps〜50Mbpsかぁ。
15,000rpmディスクだったり、実況セッティングだったりすれば、
もう少し性能アップできる予感。
0166動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/28 01:41ID:/YVOoJew0167root ★
03/11/28 01:42ID:???0168166
03/11/28 02:31ID:/YVOoJewBSD特有かな? Linuxでも事情は同じかな?
とはいってもW2kとかでも、noatime相当の設定はあるしねえ。
とにかくroot★タソ、がんばれ。
業務でやってる運用系、ファイルシステム分けときゃよかったと後悔。
0169動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/28 02:48ID:S3JZz28I|(´・ω・`) < 夜食のお餅、置いておきますね。
|o ヾ
|―u' ΩΩ Ω<ナ、ナンダッテー
0170root ★
03/11/28 04:08ID:???お餅がしゃべってるし。
祭りの記録。
http://mumumu.mu/mrtglog/2003/11/28/traffic/tmp2traf.html
0171root ★
03/11/28 04:09ID:???今回はread.cgiやdat直読みの激増だったので、noatimeの効果は絶大でした。
カキコが多い板(実況系とか)だと、ここまで顕著でもないのかもね。
noatimeの効果は、Linuxでも同じなはず。
0172root ★
03/11/28 04:15ID:???一応、Apacheをkqueue対応にするパッチ持ってますが、使ってないすね。
今回の爆発的なアクセスを見て、ふとそう思った。
0173ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/11/28 08:33ID:WzC5PWmk仕事人さんに聞いてみるとか。
「そのうち,ぼちぼちと。(やってみよう。)」とかいうんだろうなあ。
0174166
03/11/28 12:34ID:/YVOoJewあたしが手がけた案件で、
20リクエスト毎秒->800リクエスト毎秒
の改善を見ることもできた。
(Linux-2.4.20, XEON2.8Gx2, 2GB)
問題は、すでにC化された read.cgi との融合をどうするか
なのだけど、read.c を perl 外部モジュール化すれば
簡単に組み込めるとおもう。
0175動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/28 12:48ID:ydjdMJpx0176root ★
03/11/29 08:06ID:???http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069438074/
297 名前:root ★[sage] 投稿日:03/11/29 07:45 ID:???
一昨日〜昨日の経緯とサーバの状況を書いておくことにしよう。
一昨日22:00前に帰宅した際に既に祭りは起こっていて、
news5とtmp2が過負荷により青息吐息の状態になっていた。
私がいくつかシステムを緊急チューニングすることでnews5は過負荷を脱したが、
news5が接続されているHE側ネットワーク機器で取り扱える通信量を超えたため、
news5への通信ができにくい状態になった。
そのため、news5で一時的にgzip圧縮を復活させた(最近は負荷軽減優先のため、
gzip圧縮を行っていない)。これにより、news5は概ね機能を回復した。
news5は高負荷ではあったが、チューニングにより余力が出たこともあり、
負荷分散のため、news2とnews5での適宜な負荷分散をお願いした。
(今の状態だと、不用意に実況だけにすると実況が飛んでしまう場合があるため)。
0177root ★
03/11/29 08:06ID:???298 名前:root ★[sage] 投稿日:03/11/29 07:53 ID:???
>>279
今回臨時板だけにすると、臨時板の方が先に飛んでしまうリスクがあると
判断したため、news2/news5を使った機動的な負荷分散をお願いしました。
マシンパワーだけでいえば、緊急チューニング後のnews5にはまだゆとりがありました。
今回マシンの能力をほぼ限界まで使い切られたのは、tmp2サーバだけかと。
299 名前:root ★[sage] 投稿日:03/11/29 08:03 ID:???
news5の状況まとめ。
- サーバのパワー的には、まだ余裕があります。
tmp2が「身をもって」通常時のnews5の4倍、TBSやWinny祭りの時の
news5の約2倍のトラフィックまでは耐えられるということを示しました。
- ただし、2.5倍のトラフィックがかかった時点で、tmp2サーバは落ちました。
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/news5traf.html
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/tmp2traf.html
- しかし、現在news5が接続されているHE側のネットワーク機器側の
容量に余裕がありません。そのため、サーバのパワーより先に
ネットワーク機器の能力を超えてしまい、通信ができにくくなる場合があります。
なお、このスペシャルチューニングがされているのは、
現在news5, tmp2, news8だけです。他のサーバには当てはまらないので念のため。
0179root ★
03/11/29 08:10ID:???http://mumumu.mu/mrtglog/2003/11/29/traffic/tmp2traf.html
http://mumumu.mu/mrtglog/2003/11/29/traffic/news5traf.html
0180root ★
03/11/29 08:17ID:???tmp2 1台に集中したわけか。
そりゃ、さすがに落ちるよなぁ。
また何か新しい持ち駒を考えなきゃ。ということでもう一寝入り。
土・日で某原稿書かなきゃいけないし。
0181ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/11/29 08:41ID:i311i8QY0182動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/29 11:19ID:aErj63/K2ch鯖のスイッチの上位ルータはHEのほかの鯖と共用なのでしょうか?
だとしたら2ch専用の(10)GbEルータが必要な気がしてきました。
0183動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/29 12:06ID:PUshtJKo今は応急処置として、余力がまだあるサーバーにgzip転送を再開させた方がいいかもしれません
0184● ◆Kvwt/4FxR2
03/11/29 12:37ID:Ru2AD2la遂にそんな話まで出るようになってきたのか。。。
0185ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/11/29 15:02ID:i311i8QYそれに対してスイッチは3台だから厳しいだろうねえ。
0186動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/29 16:13ID:aErj63/Kもちろんルータだけじゃ手ぬるいと思います。
10ギガルータ導入を意見する背景は
その分上位も含めて回線帯域を必要としているということ。
まあこればっかりはHEだけじゃ解決できなさそうですが。
0187動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/29 16:17ID:MGNbaPIs0188動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/29 16:22ID:Bzkc4jaAいや、今回はWinny使用者が逮捕されたからあれだけの祭りになった。
0189桶屋
03/11/29 16:30ID:Lodh1l4Xちょっと待てやw。10GBイーサーって一体……。(;^ ^
もしかして、数百万〜1000万以上のマルチレイヤスイッチを買えと言っている?
さすがにそんなものまで必要だとは思わないけど……。
>>161-163でもちょっと書いたけど、もっと問題は別の所にあるかも。
あるいは、ほんのちょっとの投資で解決するような。
0190桶屋
03/11/29 16:32ID:Lodh1l4X数百万〜数千万に対してってことね。
0191● ◆Kvwt/4FxR2
03/11/29 16:36ID:Ru2AD2laもうちょっと情報が開示されたら
多人数で議論できそうなんだけどねぇ。。。
確かに一番良いのはネットワーク構成図等が
分かれば良いのでしょうけど。
0192動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/29 17:25ID:aErj63/Kそれはセキュリティ上まずいかも。
簡易図ぐらいならばかまわないが。
0193動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/29 17:27ID:aErj63/Kもちろん必要がないのであればそのほうがいいに決まっている。
とにもかくにも、運営側からの詳細なデータが示されないとなんともいえない。
0194動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/29 17:28ID:PUshtJKoサーバーを束ねているスイッチ一つあたりにいくつサーバーがぶら下がっているか
ぐらいはばらしても大丈夫そう
0196ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/11/29 19:17ID:i311i8QYちょっと前の話であればどっかで見ましたねえ。
ちなみにtracertでgsr12なんたら.he.netってのが2回通るので,
.he.netの入り口で1回,2ちゃん鯖振り分けで1回通ってるのかな。
それから>>185が合ってるとすれば,スイッチ1台辺り鯖20台。
机上論で1台の最大値50Mbpsとしたら1Gbイーサでも理論値一杯。
実効値ならヤヴァイのは間違いないかもネー。
0197166
03/11/29 19:27ID:xxoHabH+mod_perl のモードには(大まかにわけて)2種類ほどあり、
PerlRun では、ほとんどの CGI はそのまま走る
(ただしスクリプトはその都度コンパイルされる)
パフォーマンス向上は2〜数倍。
Apache::Registry では、CGIにそれなりに手を入れないといけないが
かなりパフォーマンス向上が期待できる。
どうせやるんだったら後者をやってもらいたい(俺がやってもいい)んだけど
さしおり対応できるのは前者で、しかもそれだと、
bbs.cgi くらいにしかききめがないぞっと。
というわけで、実況鯖を PerlRun で動かすのは悪くないアイディアと思われ。
read.cgi などを含めたチューニングは、上流の帯域不足とか、それ以前の
問題が山積みっぽなので後回しでもよろしかと。
bbs.cgi と違って、read.cgi はヒミツが少ないハズなので(現に2001夏に公開
されたし)、ぼちぼちと改造していけないかな?
0198動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/29 19:49ID:PUshtJKoテストしてはどうでしょう。成功すれば他のサーバーにも順次入れていくという事で
0199未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2
03/11/29 21:49ID:ELYMZdlsbinbo8.he.net * Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster16.he.net music2.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster17.he.net society.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster18.he.net live5.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster19.he.net etc.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster20.he.net academy2.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster21.he.net game4.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster22.he.net hobby3.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster23.he.net human2.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster24.he.net comic3.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster25.he.net news4.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster26.he.net bubble.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster26.he.net qb2.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster27.he.net live6.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster28.he.net pc4.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster29.he.net sports5.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster29.he.net live7.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster30.he.net off.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster31.he.net hobby4.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster71.he.net aa2.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster71.he.net 2chplus.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster71.he.net bg3.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
oyster72.he.net sports4.2ch.net Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09
httpd.conf にて、 ServerTokens Full になっていると思われる鯖のみ掲載(uma系は ServerTokens Min のもより)
0200root ★
03/11/29 22:41ID:???なるほど、とすると「2〜数倍」にはできる可能性があると。
>>188 みたいなかんじで、やってみる価値はありか。
>>199
Apache2系(oyster16以降とbinbo8)すね。
uma系は、もちろん私が入れればいいわけで。
0202166
03/11/29 23:10ID:xxoHabH+>>200
<Directory "/path/to/www/">
<IfModule mod_perl.c>
AddHandler perl-script .cgi
PerlHandler Apache::PerlRun
# PerlHandler Apache::Registry <- こっちは茨の道
# PerlModule Apache::DBI <- DBと喋らなければ不要
PerlSendHeader On
</IfModule>
(以下略)
失敗したと思ったときは
LoadModule perl_module libexec/libperl.so
の行をコメントアウトすれば元に戻る…はず。
(男はDSOじゃなくてスタティックリンク…という話はこの際置いておこう)
0204ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/11/29 23:16ID:i311i8QY0205動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/29 23:30ID:PUshtJKouma系サーバーに入っていればの話ですが
0206root ★
03/11/30 07:28ID:???6 134 ms 135 ms 134 ms paloalto-bb2.IIJ.net [216.98.96.195]
7 134 ms 134 ms 134 ms paix.he.net [198.32.176.20]
8 134 ms 134 ms 134 ms gige-g1-0.gsr12012.pao.he.net [216.218.254.34]
9 135 ms 136 ms 135 ms pos2-0.gsr12012.fmt.he.net [64.62.249.121]
10 135 ms 135 ms 135 ms pos5-0.gsr12008.fmt.he.net [216.218.147.25]
11 136 ms 136 ms 136 ms news5.2ch.net [64.71.163.26]
0207動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/30 10:26ID:59jfnQmFやっぱり高性能スイッチの導入になるんでしょうか・・・・。
HEの中の人にWinny祭り時のHE内部ルータのトラフィックを分析してもらったほうがよさそうですね。
どこが負荷が高かったかがわからんことには対策の打ちようがない。
ところで、umaや他のオイスターてギガNICでした?
スペックを考えればたぶんそうなんでしょうけど。
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/news8traf.html
針みたいに立ってます
0209動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/11/30 13:59ID:+XNUS8ha0210root ★
03/11/30 18:48ID:???NICは基本的に100Mすよ(Intel)。
1台だけ1G(Intel)もついてるみたいですけど、接続されてない模様。
今のトラフィックなら、100Mは必要ないとも思う。
こないだのWinnyの時のtmp2でさえ、最大50Mだし。
0211動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/01 08:38ID:33tLVDgRそうですか。ならもう少し余裕がありそうですね(実効値を考慮しても)。
0212root ★
03/12/01 14:49ID:???0213root ★
03/12/01 15:03ID:???なるほど。割と簡単すね。
でもこれだと、.cgiは全部perl-scriptになってしまうから、
read.cgiやofflaw.cgiの改造が必要と。(>>174)
例えば、*.cgiはperl-scriptだけど、read.cgiとofflaw.cgiだけは
cgi-scriptっていうふうに、Apache的に設定できるのかしら。
0214仕事人 ★
03/12/01 15:24ID:???oyster137 が到着している予感。
0215仕事人 ★
03/12/01 15:33ID:???メール発射しました。
0216仕事人 ★
03/12/01 15:45ID:???thanks givingday をはさんだので
来るのははやくても来週かなぁ
0218仕事人 ★
03/12/01 16:30ID:???> た。おれいをいっておいていただけるとうれしいです。
りょうかいですー
50Mbps a oyster っすか、凄いですねー
祭りもサーバもチューニングも。
いよいよ、その周辺の機器(switch or router)の問題の顕在化ですね、
いままでは見えなかったもの(押さえこんでいたもの)が
出てきたと、
0219root ★
03/12/01 16:34ID:???スイッチ(というかネットワークトポロジー)問題は、そろそろまじめに考える時期かも。
メールでもいいですけど、向こうの親分さんあたりとface-to-faceでやりたい気分も少し。
0220動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/01 19:05ID:mZtdf+4n0221動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/01 19:34ID:33tLVDgRC-CGIと Perl-CGIの ディレクトリを分けられないもんですかね。
0222root ★
03/12/01 19:49ID:???何か技はあるのかしら。mod_rewriteとかつかうのはちょっとあれだし。
0223動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/01 20:21ID:4lFfxvQE少々大規模な書き換えが必要ですけど
まぁ、ApacheのAも分かっていないようなバカが言っていることなので聞き流してくださいな
0224動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/01 20:58ID:4PXIKP+f0226root ★
03/12/02 02:53ID:???んじゃ、おいおい。
0227仕事人 ★
03/12/02 04:29ID:???0228動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 06:24ID:RuP+Q0hj0229root ★
03/12/02 10:51ID:???しかし、毎日いろんなことが起こるですね。
http://mumumu.mu/mrtglog/2003/12/02/traffic/news6traf.html
0230動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 14:39ID:k5snjVl3いつテロが起こってもおかしくないのと同じように。
0231仕事人 ★
03/12/02 15:44ID:???回線・ルータ・スイッチ等の構成から
サーバのロケーションまで含めて
全部見直そう計画。
なづけて「サザンクロス作戦」をやろうかと。
0232root ★
03/12/02 15:51ID:???こういうやつで、
3年先の予想が「そのまま」適用できたためしはもちろんないわけですが、
経過中に出た項目や内容などについては、血となり肉となるだろうと。
で、サザンクロスの心は?
0233動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 15:52ID:gPNjeG3T3年後ですかぁ…
2ちゃんねる専用サーバールームがあっても不思議じゃないかも
まぁ、今までサーバーの事しか気にしていなかったから、いい計画かも
0234仕事人 ★
03/12/02 15:57ID:???>>232
どのプロジェクトも私が名前をつけた場合
たいして意味はなく、
昨日蛎たべたから oyster作戦とか、
単に語呂がよさそうとかそんな感じだったりして。
0235暇人 ◆KOTatuXSTw
03/12/02 15:58ID:qQ2Bhxzw3年後は一体どれ位の規模になってるんだろう。。。
0236root ★
03/12/02 16:00ID:???> 昨日蛎たべたから oyster作戦とか、
あらら、ばらしちゃうしぃ。
「課金の一歩手前」というカコイイ都市伝説の立場は、、、。
0238仕事人 ★
03/12/02 16:04ID:???250台くらいかなぁ
0239仕事人 ★
03/12/02 16:05ID:???400Mbps(at peak) くらいですかねぇ
0240動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 16:05ID:gPNjeG3Tこれが、「●の収入による2ちゃんねる用サーバー増設計画」とかいう長ったらしい名前になるよりはいいんではないかと
0241root ★
03/12/02 16:13ID:???・掲示板サーバ
- HE: oyster34台、uma8台
- HE: 非oyster26台(退役予定含む)
- Sakura: 1台(sports2)
・非掲示板サーバ
- 専用DNS cache 1台
- bbq/bbx/bby 1台
・接続用スイッチ
- HE: oyster 2台
- HE: 非oyster 1台
・周辺(とりあえずここでは考慮しない?)
- PINKちゃんねる
- 電波2ちゃんねる
- 2ちゃんねるプロバイダ
- まちBBS
0242暇人 ◆KOTatuXSTw
03/12/02 16:17ID:qQ2Bhxzw現在の広告収入、●等で確保出来るのか?
新たなる資金源の模索をするのか?(有料うpローダー等)
ちと考えただけでも壮大な規模になりそうだ。。。
0243root ★
03/12/02 16:18ID:???周辺に追加:
irc
検索
しかしすごいな。いまや1大システムかも。
>>238
200台すか、、、。もはや、管理手法を根本的に変えないと。
もちろん、人柱を横に並べて解決するという方法もありえはしますが。
0244仕事人 ★
03/12/02 16:20ID:???まとめどーもです。
PINKについてはどうなるかなぁ、、、
一緒にした方が運用面では楽なんだが、
いろいろ考え中ということにしよう。
>>242
「●で出来る範囲内で」を基本に考えています。
現在は主にサーバの購入費にしか使っていない●ですが、
その枠組み変更は必至かと思っています。
0245動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 16:35ID:wpaqDo370246root ★
03/12/02 16:37ID:???そうですね。
正直、全部●サーバにする(oyster作戦のひとつの目標)の出口は、
もはやはっきりと見えていると言えましょう。
今の調子なら、1年以内にライブな板は全部●でまかなえる気がしています。
その後は、不自由が出るところにサーバを局所投入やら強化やらしていくとしても、
もはや以前ほどの増備速度は必要ないでしょう(例えば、ex2にある板を分割するとか)。
このへんは、この掲示板(2ちゃんねる)として、
どの程度のサービスをユーザに提供するかということとも、つながりますね。
サービス戦略というか、なんというか。
umaチューニングで1台で25Mぐらいはさばけることもわかってきました。
加えてnoatimeチューニングすれば、1台で40Mぐらいまではさばけます。
これらの情報かや各種統計情報から、ある程度先を読んだ設備投資計画もできるでしょう。
転送量問題の重みも、昔ほどではないと聞いております。
このへんは各種謀略策略計略恫喝交渉立ち技寝技が(以下りゃ。
…ということで、
個人的には「人身御供モデル」を今後どうするのがいいのかが、
最大の問題かなと思っていたり。
0248暇人 ◆KOTatuXSTw
03/12/02 16:45ID:qQ2Bhxzw●なんですけど、支払方法もう少し増やせないのかなと。<ウェブマネーとか
業者との絡みで難しいのは分かるんですが
もう少し収入が増える道を模索するのは、
初期oyster鯖を置き換える時等にも活用できるでしょうし。
新規作戦に当たって聞いてみるテスト
0249動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 18:26ID:8ASnFlTkワロタ
0250未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2
03/12/02 18:54ID:FlSJFeEO3年後。。。
・IPv6は普及しているのだろうか?
・FTTH は?
・そもそも日本國は現存するのか?
♪ M$ が無くなっていたりして(嬉)
0251動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 19:47ID:gPNjeG3T最後の一つは心配しすぎなんではないかと…
0253動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 20:38ID:gPNjeG3T間違った…
その一つ前です
0254ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/12/02 20:39ID:HLg2hg6h>・そもそも日本國は現存するのか?
これですね…スマソ
0255動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/02 21:18ID:iQkf+upgPINKなんだけど、PINK用の●ってできないんだろうか?
今の●でも、PINKのdatも読めるし串も使える。
だったら、2ちゃんのdatも読めて串も使えて、PINKの方に資金を回せる
PINKの●を立ち上げて、どちらを買うかは利用者の選択ということで。
板自体に関わる運営を2ちゃんのボランティアでまかなっている現状では、
運営母体の違いはなかなか利用者には見えづらくて、●の資金がPINKには
回ってない、と知らんかった人も少なくないわけで…
機構を変えるにあたって運用面で統一するほうが楽、というなら、この機会に
見直さなけれなければ、ずっとPINKの鯖の問題は解決しない気がする…。
0256桶屋
03/12/03 01:08ID:y7e4TWDv日本経済も、いくつかの波はあったが戦後から一貫して右肩上がり。
バブルの絶頂期、アメリカは追い越したとかいろいろ言っていたけど、
遂に行き詰まって後はそれからは低空飛行。
そういえばあの頃は、スポーツカーで入社式とかディスコのお立ち台で
イケイケとか、今から考えたら???ものがまかり通っていましたね。
もう一つ右肩上がりと言えば、半導体の世界もそうだったのですけど、
あのムーアの法則もそろそろ終わりが見えてきたかも……。
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0312/02/ne00_intel.html
右肩上がりはいつか止まる、いつか止まるとわかっていても、
そのいつかがわからないから怖いですけどね。
0257桶屋
03/12/03 01:13ID:y7e4TWDv普通だと、レイヤーの上から見積もっていって、
ネットワークを考えるのは一番最後です。
まずサービス内容を考えて、
必要なアプリを見積もって、
次にサーバ、ストレージ……、
最後にネットワークですかね。
だから「サザンクロス作戦」といいながらも、
見通しが立たない段階では作戦にはならないような。
これからもきっと、「その場で対応」ってことが多そうですね。
0258root ★
03/12/03 01:25ID:???・3年というビューで見た時に、結局ここをどうしたいのか(路線)
・そのためには、どういうサービスレベルを想定するのか
・そのサービスレベルを実現するためには、何が必要なのか
- まずはしくみ
- 次にそれを実現するための資源(ひと、もの、…)
・そのためのグランドデザイン(コンセプトモデル)
・設計
・実装
・検証
etc. etc.
なんていう感じかしら。
というわけでまずは「路線」なんじゃないかなぁと思う、今日このごろ。
>>246 の下3行には、そういう意味合いもちょっぴりあったりなかったり。
0259root ★
03/12/03 01:27ID:???というのも、立派な「路線」だと思うですよ(素)。
0260動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 01:59ID:m/Kkefxgオーナーは何を考えているのやら…。
いきあたりばったりで、またハサ〜ンみたいなのも
2ちゃんらしいといえば2ちゃんらしい。
0261root ★
03/12/03 02:36ID:???現在のnoatimeチューン実施済みサーバ: news5, news6, news8, tmp2
0262動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 10:37ID:1DF2b2Nlhttp://japan.internet.com/webtech/20031203/5.html
http://www.nec.co.jp/press/ja/0312/0204.html
0263動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 12:54ID:hI9Gu+Soその辺の基本ポリシーをどうやら氏に示してもらわないことには、
固めることはできませんな。
>>255
いくつかのカテゴリ別にした●を売るというのはどうでしょう。
住人が多いところは安く、過疎板は高くしてってのもありで。
もちろん今までの2ch/pinkトータルセットの●も売る。
方式的にはスカパーにちかい?
0265動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 15:22ID:hI9Gu+Soリリースをよんだ限りでは2chの場合は
板移転を鯖CGIをとめることなく実行可能になりそう、という点ですかね。
ただこの技術はNFSでインプリ可能な点があるので、
その点が心配ではあります。
0266動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 15:24ID:hI9Gu+Soさらに詳細がありました。
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0312/0204-03.html
よんだ限りではNASがいるみたいですね。
0267root ★
03/12/03 18:43ID:???news8,tmp2と同様、15,000rpm仕様。
でも、ahdなのにSCSI diskがUltra160になってしまう。
現象は前にoyster134であった時と同様、HEに問い合わせ中。
ahd0: <Adaptec AIC7901A Ultra320 SCSI adapter> port 0x2400-0x24ff,0x2000-0x20ff mem 0xfeaf0000-0xfeaf1fff irq 19 at device 3.0 on pci3
aic7901A: Ultra320 Wide Channel A, SCSI Id=7, PCI-X 67-100Mhz, 512 SCBs
...
da0 at ahd0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <SEAGATE ST336753LW 0005> Fixed Direct Access SCSI-3 device
da0: 160.000MB/s transfers (80.000MHz, offset 63, 16bit), Tagged Queueing Enabled
da0: 35003MB (71687372 512 byte sectors: 255H 63S/T 4462C)
da1 at ahd0 bus 0 target 1 lun 0
da1: <SEAGATE ST336753LW 0005> Fixed Direct Access SCSI-3 device
da1: 160.000MB/s transfers (80.000MHz, offset 63, 16bit), Tagged Queueing Enabled
da1: 35003MB (71687372 512 byte sectors: 255H 63S/T 4462C)
0268root ★
03/12/03 18:55ID:???カキコ速度の速い板を実験台に。
live系で「ここは早いぜ」みたいなとこって、どこがあるかしら。
livecxとかliventvとかは、熱そうだけど。
個人的には、これ1台で今のlive5+live6の通常時の負荷を全部受けられて、
それでもかつ余裕、ぐらいに仕上げられればぐらいに思っていたりします。
(やや控えめな目標として)
0269root ★
03/12/03 18:57ID:???・蝗問題
・カキコ強烈問題
がともにある程度解決できたことになるので、システムチューニングは概ね一段落かなと。
0270仕事人 ★
03/12/03 18:58ID:???静的コンテンツに使う予定なんですが、 < oyster137
bbsmenu , 2ch.html , bbstable
0271root ★
03/12/03 19:33ID:???あ、そうでしたね。
ちなみに >>268-269 の心は、
「1台あたりの処理能力を上げて、、必要なサーバの台数を少なくできれば」
というのが根底にあります。そのためのノウハウの蓄積がしたいかなと。
結果として、必要な投資も少なくて済みますし。
例えば現在、science2.2ch.net に割り当てられているサーバには、
まだ相当余裕があります。同じ程度の板なら、まだかなり収容できるでしょう。
もちろんわかりやすくするために、カテゴリ分けは継続した方がいいと思うので、
別にバーチャルホストを切るかんじがいいかなと思っていたりします。
0272root ★
03/12/03 19:36ID:???・www.2ch.net
・imode.2ch.net
・i.2ch.net
・人大杉ページ
・>>119 みたいなやつ
0273外野ァァン
03/12/03 22:11ID:7dyvh0710274仕事人 ★
03/12/03 23:01ID:???そのままにしよう。(つまりTopPageだけ www.2ch.net/index.html)
みんながBookMarkしてがんがん呼ばれている
2ch.html bbsmenu bbstable ,,, etc を oyster137に入れよう。
sub domain 何にするべか?
これで超祭り状態時でもこなせるようになにるはず(Topが重くならない)
逆に言えばTopが重くなることによって自然にストッパーがかかっていた
わけですが、それが外れるということかと。またどこかで何かがあふれる
という現象が起こる予感。
>>271
ほぼ同意でーす。
基本路線は古い(今となっては低スペック)非oysterを退役させていく方向で。
oyster138-142 で he.net にサーバを設置するのは最後の雰囲気で
もぞもぞしています。
>>273
img については何も考えていなかったりします。
0275動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 23:18ID:51CzTYqh>top.2ch.net
味気ない
>html.2ch.net
ちょっとなぁ
>www2.2ch.net
どっかの掲示板の鯖にもこんなの合ったような気が・・・
思いつかない。だめぽ
0276ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/12/03 23:21ID:W0hoQsIP0277動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 23:32ID:kfzqxIuC0278ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/12/03 23:33ID:W0hoQsIPwelcone.2ch.net
0279動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 23:36ID:51CzTYqh1: top .2ch.net
2: html .2ch.net
3: www2 .2ch.net
4: menu .2ch.net
5: welcome .2ch.net
6: welcone .2ch.net
0280動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 23:37ID:kfzqxIuCその心は?
0281動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 23:38ID:lMvqVTYH0283動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 23:43ID:j56/Bmu3bbs.2ch.net、プロバ・転送URLがあるから区別用に・・・
0284動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/03 23:55ID:51CzTYqh1: top .2ch.net
2: html .2ch.net
3: www2 . .2ch.net
4: menu .2ch.net
5: welcome .2ch.net
6: welcone .2ch.net
7: hp . .2ch.net
8: bbs . .2ch.net
0285動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 00:00ID:4+CEnIRKenter.2ch.net 名前変だよなぁ…
無難にtopとかbbsとかでどうでしょ
0286外野ァァン
03/12/04 00:01ID:oRzZEMRH0287動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 00:05ID:MtGHI3SCgaiya.2ch.net
toufu.2ch・・・
やってて虚しくなってきた
そういえば昔bg.2ch.netなんてあ・・・(ターン
0288動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 00:06ID:mCZwxBCA0289マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
03/12/04 00:09ID:???だよな(^_^;)
0290動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 00:10ID:4+CEnIRK今でもアクセスできますよ
っていうか、http://だったらwwwが呼び出されるのでは?
勘違いだったらスマソ
0291仕事人 ★
03/12/04 00:11ID:???ぴんぽん
0292動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 00:12ID:ymNKNlDh1: top .2ch.net
2: html .2ch.net
3: www2 . .2ch.net
4: menu .2ch.net
5: welcome .2ch.net
6: welcone .2ch.net
7: hp . .2ch.net
8: bbs . .2ch.net
9: enter .2ch.net
.10: 2ch.net (>>289 マァヴ推薦)
0293外野ァァン
03/12/04 00:32ID:oRzZEMRHニチャニチャネット
0294動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 00:52ID:ezHeqwC2入り口であるが出口でもある(謎
0295動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 00:56ID:KLNapBtlこれ、ダメ?(^^;)
02972ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
03/12/04 01:24ID:ymNKNlDh1: top .2ch.net
2: html .2ch.net
3: www2 . .2ch.net
4: menu .2ch.net
5: welcome .2ch.net
6: welcone .2ch.net
7: hp . .2ch.net
8: bbs . .2ch.net
9: enter .2ch.net
.10: 2ch.net (>>289 マァヴ推薦)
11
2ch.2ch.net
12
exit.2ch.net
13
hoge.2ch.net
14
mirv.2ch.net
0298暇人 ◆KOTatuXSTw
03/12/04 01:24ID:DimXPRtr0299動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 01:35ID:bZLF0iCH0301root ★
03/12/04 03:34ID:???いよいよ、天然防波堤をはずす時期が来たということすね。
逆に言えば、ここをうまく「デチューン」することで、しぼることができる可能性もありと。
> www.2ch.net は移転・移動するのは大変そうに思えるので
大変じゃない気がしますです。
静的コンテンツしかないなら、同じものを作っておいて
アドレスを付け替えるだけで済む気がします。
wwwは最初にあふれる気がするので、この際多少苦労してでも、
移転してしまいたいなぁ。
0302root ★
03/12/04 03:35ID:???> oyster138-142 で he.net にサーバを設置するのは最後の雰囲気で
> もぞもぞしています。
という、すごーーーく大事なところに、なんで突っ込んでないんだろう。
私、この言葉に結構ドキドキしてますです。
夜食落ち。
0303暇人 ◆KOTatuXSTw
03/12/04 03:52ID:DimXPRtr0304マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
03/12/04 04:02ID:???それは恋です(^_^;)
0305動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 04:09ID:4+CEnIRKまた変なところにつっこみますね
0306動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 06:06ID:XAN0RkYH0307動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 07:23ID:4+CEnIRK今までもラックマウント式だったと思いますよ
実際に見てませんから分かりませんが
0308動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 07:24ID:hRQ772Ms0309動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 10:35ID:KnHSOvhXhiroyuki.2ch.net
0310動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 10:53ID:r0mqSnVj非オイスタの退役計画もあるしね。
yakin.ccとmonazilla.orgはどうすんべ。
一緒に移転か。
0311動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 11:06ID:r0mqSnVj管理人が資産を提供しても良いというなら、別だけども。
yakin.ccは夜勤さんのサイトだし、monazilla.orgも夜勤さんの厚意で提供されている
スペースだし、この二つは夜勤さんが決めるべき事か。
0312動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 11:51ID:yvoV0Ae2そもそも夜勤氏の書き込みを最近見ないのだが。
今、夜勤氏は別名使っているのかな?
0313仕事人 ★
03/12/04 12:04ID:???問題は he のシステムとの整合性の部分でーす。
0314動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 12:05ID:r0mqSnVj身包みはがされて津軽海峡に沈められました。
0315動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 12:11ID:r0mqSnVjwww.2ch.netはそうはいかないの?
root無しからroot有りへだから?
0316動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 13:39ID:LO3PAqKBそれはギャグで言ってるのか?(AA略
0317仕事人 ★
03/12/04 14:06ID:???- switchN-1 (NTtec用No1) - servers
巨大IX = SF近郊を考えています
router 何Gig までを予定するか?
当初はスイッチ2個ではじめよう、
各スイッチには20-30台のサーバをつなぐ?
0318動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 14:21ID:yvoV0Ae2最初はバイパスルートとして作成して様子見したほうがいいと思います。
回線とルータとスイッチの相性は結構あるみたいで。
ただ、組み合わせが実績のあるものであれば
いきなり投入でもいいかもしれませんね。
ちなみにさっき数えたらオイスターだけで50近いサーバがあるはずなので
2ch全体でスイッチ2個というのはちょっと首をかしげたいのですか。
もちろんそんなことはないと思いますが。
0319仕事人 ★
03/12/04 14:37ID:???現状のは固定で今後という事ですよ
最終的には新しいところにまとめるという選択肢もあると思いますが
oyster142 までは he.net に設置。
それ以降を三年後の規模まで見越して新たに構築しようという作戦です。
現在のサーバ増設ペースは毎月 5台くらいかしら?
スイッチ一台で 3ヶ月は持つと思うのですが、、、
0320動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/04 15:02ID:yvoV0Ae2あう、失礼しました。
作戦をよく理解していませんでした。
0321root ★
03/12/04 16:48ID:???HEのシステムというのは、具体的にどんなのでしょう。
あんまり想像つかんです。
www.2ch.netってHE側で何か特殊なもの動いてましたっけ。
>>317 >>319
SF近郊の、HEとは別のところを使うと。
> 巨大IX - router - switch2-1 (2ch用No1) - oysters
> - switchN-1 (NTtec用No1) - servers
↑の絵全部が「それ以降」と考えていいのかな。
つまり、上記のoystersやNTTecは、もはやHE内ではないものだと。
0322動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 00:04ID:Uu4wUpN6ttp://isec.pl/vulnerabilities/isec-0012-do_brk.txt
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2003.12/msg00031.html
0323root ★
03/12/05 01:22ID:???ARP poisoningかぁ。某セミナーでも話題になってたなぁ。
スイッチングハブだから盗聴は大丈夫、ということは全くありえないというやつですね。
ちなみにumaサーバの各ネットワークセグメントは/29のネットワークチャンクになっていて、
umaサーバとルータ以外には接続されてないです。
0324動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 03:08ID:wwTst46lなんかメインフレームとかいう桁が一つ違う奴とか。
全然詳しくないんですがそうじゃないっぽいということと、
このスレには未来が見えているっぽいことは分かった気がしました。
それを出来る方たちはぜひとも頑張ってくださいませ。
0325ひろゆき@どうやら管理人 ★
03/12/05 04:43ID:???0326root ★
03/12/05 04:48ID:???info.2ch.net = 202.222.16.250 (Sakuraに設置) ですか。
http://info.2ch.net/ とすると、
入り口はこっちです、と出ましたが、これはどういう位置づけのものでしょ。
0327root ★
03/12/05 04:55ID:???http://mumumu.mu/serverlist.html
0328動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 06:00ID:0JEGgs1q0329ひろゆき@どうやら管理人 ★
03/12/05 16:12ID:???ここらへんの静的コンテンツを格納しつつあります>info.2ch
0330ひろゆき@どうやら管理人 ★
03/12/05 16:18ID:???http://www.2ch.net/guide/ > http://info.2ch.net/guide/
0331動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 16:19ID:dWSX3qh50332root ★
03/12/05 17:45ID:???なるほど、情報提供系の(infoというぐらいで)静的コンテンツ格納用だと。
マシンスペックとかにもよりますが、
ガンガンアクセスされるやつでなければ(>>330 のような)普通のでも大丈夫かな。
0333ひろゆき@どうやら管理人 ★
03/12/05 19:39ID:???0334動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 20:53ID:rT6Se5VY0335未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2
03/12/05 21:26ID:qyNlT0ol03362ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
03/12/05 21:47ID:x5LeH8RA0337動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 21:59ID:Ko6L2ltAhttp://info.2ch.net/guide/map.html
リンク切れとかは放置のままなんかいな?
多々あるけど。
0339動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 22:27ID:pljO8V3fミルクカフェもいれるべき
0340動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 22:29ID:Ko6L2ltAこのスレで扱う話とは違うだろうし。
0341動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 22:29ID:S/oTRKBAいっそのこと 他掲示板 は全部排除でいいだろ
0342動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/05 22:47ID:Ko6L2ltA「全掲示板&案内」改定案
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1070631882/
0343動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/06 00:03ID:/wM+t8Jpそのまま落ちていったんだよね。
0344桶屋
03/12/06 00:05ID:GMlDcIRBあの……、すみません。情報が少なすぎです。(;^ ^
・IXとRouter間の距離はどのくらいで、インターフェスは何ですか?
・RouterとSwitch間の距離はどのくらいですか?
・IXに接続と言うことは、RouterはBGPを動作させてASも独自で取得ですか?
・Routerの取得とASの申請は一体誰が……。
・冗長化とかは……、やっぱりしないのですよね(w
・現地で常駐する保守、管理の方はおられるのですか?
・etc
0345桶屋
03/12/06 00:06ID:GMlDcIRB仮定
・Routerより上流は、どこかのISPの人の管理に任せる
・IPアドレスの範囲も、そこのISPから付与してもらう
チューンしたサーバのトラフィック値は50Mbpsらしいので、ひとまずコレを目安に。>>158
この50Mbpsがサーバからの送りだけなのか、送り受け合算した数値なのかは
いまいち自信がないですが、トラフィックとしては送りの方が圧倒的に多いので
50Mbpsをサーバの送りだけの最大トラフィック値として考えてみます。
最大50Mbpsのサーバが20台あると、ピーク1Gbpsを超える可能性が出てくるので、
1台のSwitchに接続するサーバの数は20台としましょう。
そうすると上流へのインターフェースは、もちろんギガビットイーサということになります。
0346桶屋
03/12/06 00:09ID:GMlDcIRB例えば、Catalyst 2950T-24 (※)とかですね。
これなら、
・24個の10/100ポートおよび2個の固定10/100/1000BaseTアップリンク ポート
・フルワイヤスピードである
→ 性能に心配なし
・Gigabit EtherChannel (Ciscoのリングアグリゲーション)
・上位のRouterもCisco対応であること
→ ギガビットイーサのポートを2本束ねて、2Gbpsにすることができます。
万一、サーバの性能が上がって一台当たり50Mbps以上になったとしても安心。
・SNMPサポート
→ むむむさんにサーバ構築してもらって、MTRGで監視できます。
もっと他のネットワーク監視ソフトも使えます
・値段は、約20万円位……
ttp://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/product/hs/switches/cat2950/prodlit/c29ie_ds.shtml ※
0347桶屋
03/12/06 00:13ID:GMlDcIRB安いものはまあそれなりのものと言うことです。
あとL3スイッチとして動作させたいと言うときは、もうすこしお高くなります。
まあ考える分にはただなので、あれこれと夢を見て下さい。
>>258
そのかわり、いつも斜に構えたりしています。
>>343
このスレッドのことですかね?
http://qb.2ch.net/accuse/kako/1027/10277/1027798307.html
0348動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/06 07:39ID:XIdWko/Uというか、リンク切れの掲示板とかはindex.htmlを最初からジャンプできるように仕込んでおくべきだったんだな。
0349ひろゆき@どうやら管理人 ★
03/12/06 13:13ID:???昔はやってたような。
0350動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/06 13:18ID:jcPVTFla0351動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/06 13:43ID:opY/VY/Kそんなに頻繁に変わるものでもないし、cronでまわすとか。
0352動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/06 14:18ID:RNoM/p5z0353動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/06 14:22ID:RNoM/p5z0354root ★
03/12/08 23:09ID:???この時間は、いつもnews5への到達性が悪いすね。
毎日1回ぐらい、mumumu.muからの統計とるリクエストが失敗してます。
mumumu.muはHE内にあるので、そこがしくるということは
やっぱりローカルのスイッチがお腹いっぱいなのかなと。
0355root ★
03/12/08 23:25ID:???そのうち、全貌が明らかになってくるのかな。
>>345
現在のumaサーバ合計で50Mbpsというのは、送りの量です。
通常時は最大10M、多くてもピークで20Mかな。
ここ参照で。
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/
Winnyタイーホ祭りの時は、tmp2だけで50Mbpsいきました。
>>346
2950T-24すか。とりあえず「まあ安心、手堅いけどL2だけ」ってことかしら。
松竹梅だとすると、とりあえず梅?それとも竹あたりかな。
冗長構成にするとかいろいろな場合を考えると、いろんな構成がありえそうですね。
このへん(ネットワーク機器系)は最近さぼってあんまり勉強してないので、
私、このへんのところにはちょっと(かなりかな)うといかも。
ただ、個人的にはルータ(or L3)で/29毎のサブネットに切って、
それぞれルータとサーバ1台だけの別サブネットにするという、
今のHEのネットワーク構成は悪くない気がするので、
そういうのができるやつがいいかなと思ったり。
0357root ★
03/12/09 00:14ID:???対症療法で、圧縮を有効にしてみるかなぁ。
0358root ★
03/12/09 00:17ID:???別のスイッチにつなぐとか、できるといいのかもなぁ。
で、news5にAをもう一つつけて。
今のIPアドレス
|
+------+
| news5 |
+------+
|
別のIPアドレス
0359root ★
03/12/09 00:20ID:???あとはDNSにまかせとけば、適当にトラフィックはバランスするし。
0360root ★
03/12/09 00:38ID:???news5がつながっているネットワークは、
少なくともL3的にはルータとnews5しか見えないので、
ルータがつらいか(考えにくいなぁ)、スイッチがL3的にふうふう言ってるのか、
どっちかなような。
0361桶屋
03/12/10 02:16ID:m30FQy6tおろろ、それはお大事に……。
私も土日は寝だめしているために使っているようなものだから、
ぶっ倒れているのと大差ないのですけどね。(;^ ^
>>355
>現在のumaサーバ合計で50Mbpsというのは、送りの量です。
どうもです。詳細グラフの方を見てわかりました。
事前に思っていたとおり、2ちゃんは圧倒的にサーバからの送りトラフィックが多いのですね。
>2950T-24すか。とりあえず「まあ安心、手堅いけどL2だけ」ってことかしら。
L2で考えてみたのは、L3の要件が書いてなかったから……。
いままでで出ている情報って、>>317だけじゃないですか。(;^ ^
・2ちゃんの現在のサービスにはQoSは必要がない
・配下にたくさん端末があって相互に通信するわけでもないから、
ネットワークに負担のかかるブロードキャストが多いわけではない
・VLANを切るわけでもないので、VLAN間ルーティングも必要ない
・VRRPを動作させて冗長化を取るという話は(まだ)聞いていない
・回路が複雑なL3よりも、L2の方が壊れにくい
・安い
317での"switch"にはL3が必要であるという要件は、他に何かありましたったけ?
0362桶屋
03/12/10 02:18ID:m30FQy6tL2の世界だと、いちおう松ですかね〜
>ただ、個人的にはルータ(or L3)で/29毎のサブネットに切って、
>それぞれルータとサーバ1台だけの別サブネットにするという、
>今のHEのネットワーク構成は悪くない気がするので、
>そういうのができるやつがいいかなと思ったり。
んで、L3だとどういうのがいいのか。
◇要件>>317
◇仮定
・Routerより上流は、どこかのISPの人の管理に任せる
・IPアドレスの範囲も、そこのISPから付与してもらう
・SwitchとRouter間は近くて、UTPケーブルで足りる
・サーバ1台あたりの送りトラフィックは50Mbpsである
(チューニングと性能向上で、将来はピーク値がもっと上がる可能性がある)
↓
◇必要条件
・考慮するのはSwitchのみ
・IP以外は使用しない
・ボトルネックがあるのは駄目
→ サーバ20台で、SwitchからRouterへのアップリンクがピーク1Gbps(以上)
・もしかしてもしかすると冗長化もあるかも
・管理・監視ができること
↓
◇機能と性能
・100BASE-TXのポートが20以上
・1000BASE-Tのポートをもち、できれば束ねて帯域を広げて使えること(リンクアグリゲーション)
・L2,L3でフルワイヤスピード
・VRRPなどの冗長化サポート
・SNMPサポート
0363桶屋
03/12/10 02:21ID:m30FQy6t・Summit48si 【Extreme】
上記の性能を満たす+100BASE-TX*48 Port、DoSアタックの防護、Webキャッシュ リダイレクション
ttp://www.extremenetworks.co.jp/products/summit/summit48si.htm
・Cisco Catalyst 3550 24 EMI 【Cisco】
上記の性能を満たす
ttp://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/product/hs/switches/cat3550/index.shtml
・Cisco Catalyst 3750 24TS-E 【Cisco】
上記の性能を満たす
・Cisco Catalyst 3750G 24T-E 【Cisco】
上記の性能を満たす+1000BASE-T*24 Port
ttp://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/product/hs/switches/cat3750/index.shtml
・CentreCOM 8724XL 【Allied-telesis】
上記の性能を多分満たす
ttp://www.allied-telesis.co.jp/products/list/switch/8724xl/catalog.html
上記性能を満たすための標準価格は、
・Summit48si = 約170万円 or 約120万 ← サポートプロトコルによる
・Cisco Catalyst 3550 24 EMI + GBIC(1000BASE-T)*2 = 約105万円
・Cisco Catalyst 3750 24TS-E + SFP(1000BASE-T)*2 = 約110万円
・Cisco Catalyst 3750G 24T-E = 約140万円
・CentreCOM 8724XL + GBIC(1000BASE-T)*2 = 約41万円
と、サポート料が別途です。
↓ 実販売価格だとこんな感じ
ttp://www.aisan.co.jp/products/index-gigabit.html
考え違いがあったら、指摘ヨロ。
0364桶屋
03/12/10 02:25ID:m30FQy6t使っていない機能に、お金を一杯払う感じ。
ぴっくりマンチョコのお菓子の方を、無駄に思うようなものでしょうか。
とまあ、面白かったのでいろいろ調べてみましたが、
サザンクロス作戦が発動する日が本当に来るのかしら?
旅行前のプラニングのように、考えるだけだったら楽しいのですけどね。
>>358-360
あんまし詳しくないけど、ラウンドロビンって奴ですか?
それって一台のサーバを、複数にロードバランスさせるのではなかったでしたか。
news5が重いのはネットワークが根本原因だから、
そこをどうにかするというのがまっとうな解決方法?
>news5がつながっているネットワークは、
>少なくともL3的にはルータとnews5しか見えないので
これがちょっとわからなかったですが、1台の(L3)Switchに繋がっているのが、
news5の1台しかないって、どうやってわかったのですか?
SNMPか何かで見えているのかなぁ……。
0365root ★
03/12/10 03:03ID:???>これがちょっとわからなかったですが、1台の(L3)Switchに繋がっているのが、
>news5の1台しかないって、どうやってわかったのですか?
>SNMPか何かで見えているのかなぁ……。
L3的には、というのは、IP(第3層)的には、ということです。
L3スイッチにつながってるのが2台だけ、という意味ではないです。
とってもtrivialにいうと、NTTecからはこんな感じでroot権限ありの
サーバを引き渡されます。
ネットワーク: 64.71.163.24/29
デフォルトゲートウェイ: 64.71.163.25
あなたが使用可能なIPアドレス: 64.71.163.26-64.71.163.30 の5つ
つまり、IP的にはひとつの/29サブネットをまるごともらうかんじ。
0366root ★
03/12/10 03:14ID:???個人的にはいいセンいってると思います。
>>361 前提なら、オールL2で組んでもいい気がしてきたなぁ。
そのL2SWには2ちゃんねるのサーバ「しか」つながないなら、
/29 のチャンクを切らなくてもいいような気もするし。
もちろんL2で組むと、
万一1台rootとられた時に、そこからARP spoofingされるようなリスクはあったりするけど。
>>363 の「触媒」なら、申し分のない構成すね。
個人的には、紫色のやつは壊れやすいという巷の噂を聞いてたりするんですが、
最近のはどうなんだろう。
0367root ★
03/12/10 03:17ID:???> >>358-360
>あんまし詳しくないけど、ラウンドロビンって奴ですか?
>それって一台のサーバを、複数にロードバランスさせるのではなかったでしたか。
確かにround robinですね。
というか単純に、ネットワークの入り口をもう一つ作るという意味合いです。
それより、
>news5が重いのはネットワークが根本原因だから、
>そこをどうにかするというのがまっとうな解決方法?
が本筋なので、>>358-359 は忘れて、やっぱり何らかの方法で
news5がつながっているネットワークを軽くするのがほんとかと。
そろそろおやすみ。今日は冷える。
0368動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/10 11:49ID:8HxnFa6X紫ってSummitですか?
うちのはそんなに壊れやすいという印象はないです。
それよりもアライドがひどい。
初期不良多い、モジュール単位で逝く(8port単位とか)で散々な目にあって
結局Catalyst2950あたりに変えちゃいました。
0369動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/10 15:22ID:tHZSAHaOこの中のCatarystシリーズのいづれかがが有望ですかねー。
0370root ★
03/12/10 23:18ID:???アライドもたまにそういうの聞きますね。どうもあたりはずれが激しいみたい。
「紫」次の数字が一桁の頃は、こっぴどい目にあわされたという話を
複数の消息筋から聞いたことがあります。
0371動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/11 00:39ID:iFgL3/Xq0372仕事人 ★
03/12/11 00:47ID:???0373動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/11 01:15ID:4BnybAkX0374root ★
03/12/11 01:23ID:???というか、どれがどれにつながってるか、どっか見たらわかるのかしら。
0376root ★
03/12/11 15:59ID:???チェックしました。問題ないのを確認。
Jimさんに感謝ですね。
da0 at ahd0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <SEAGATE ST336753LW 0005> Fixed Direct Access SCSI-3 device
da0: 320.000MB/s transfers (160.000MHz, offset 63, 16bit), Tagged Queueing Enabled
da0: 35003MB (71687372 512 byte sectors: 255H 63S/T 4462C)
da1 at ahd0 bus 0 target 1 lun 0
da1: <SEAGATE ST336753LW 0005> Fixed Direct Access SCSI-3 device
da1: 320.000MB/s transfers (160.000MHz, offset 63, 16bit), Tagged Queueing Enabled
da1: 35003MB (71687372 512 byte sectors: 255H 63S/T 4462C)
ということで、設定作業再開します。
こいつは静的コンテンツ用ですね。
ちょっと、チューニング風味を変えてみようかな。
0377root ★
03/12/11 16:01ID:???明日は終日激しく外出なので、週末かなぁ。
0378root ★
03/12/12 03:04ID:???1)統計をとるときに楽
2)担当別にアカウントを分けて運用したいかな
とりあえず、
・bbsmenu/bbstable/iyan用バーチャルホスト/アカウント(今の~ch2や~cap)
・人大杉や「無料DOWNLOAD」
は、別にしたほうがいいのかなと。
0379root ★
03/12/12 04:05ID:???a)bbsmenu.2ch.net for bbsmenu/bbstable/iyan
b)i.2ch.net for imode entry
c)imode.2ch.net i.2ch.netにリダイレクト
d)static.2ch.net for other static contents (gif files, live.html etc.)
ぐらいを、別アカウントで作ればよい?
a)〜c)のアカウントはFTPだけ提供すればいいかしら。
0380仕事人 ★
03/12/12 04:58ID:???それで当初目的の現在の www.2ch.net が軽くなるなら
それで ok かと、
0381root ★
03/12/12 11:24ID:???a)ということは「小さなテキストファイルが各方面からものすごい勢いでアクセスされる」
「CGI起動はない」というチューニングをすればいいのかな。
で、ゆとりがあるようならb/cとかdあたりを、お雑煮食べてからあたりで。
0382root ★
03/12/12 11:26ID:???とりあえず、基本は>>381 すね。
今電車からAirH"経由なので、作業は早くても今夜かしら。
0383動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/12 11:45ID:p86e/SEBその置き場を変えても www.2ch.netは何も変わらないのでは、
0384仕事人 ★
03/12/12 11:50ID:???0385動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/12 13:31ID:p86e/SEB0386root ★
03/12/13 21:57ID:???1)menu.2ch.net (bbsmenu/bbstable/iyan設置用)
2)www2.2ch.net (2ch.html設置用) (将来、www.2ch.netをめざす)
の二つを設定することにしました。
これから、1)と2)の設定をします。
1)のパスワードは、ひ(りゃ、夜勤さんに加えて、現在更新作業をしている
まほらさんにもメールしておきます。
また1)のパスワードは、FTP専用として設定します(対話型ログインはできない)。
0387● ◆Kvwt/4FxR2
03/12/13 22:07ID:d89Mc19H0388サザン ★
03/12/13 22:08ID:???0389root ★
03/12/13 22:13ID:???ひ(りゃ、仕事人さん、まほらさんでした。
0390root ★
03/12/13 22:15ID:???www2 IN A 216.218.133.82
menu IN A 216.218.133.82
0392root ★
03/12/13 22:18ID:???もし届いてない場合、連絡くださいです。
0393サザン ★
03/12/13 22:18ID:???おいらなんて。。。
0395サザン ★
03/12/13 22:20ID:???ですー、
0396root ★
03/12/13 22:21ID:???ということで、
・ひ(りゃ
・仕事人さん
・まほらさん
・サザンさん
他にどなたに教えればいいのかしら。< bbsmenu/bbstableを更新してた人
0400サザン ★
03/12/13 22:27ID:???おいらが知る限りは他におられないかと。
0403root ★
03/12/13 22:42ID:???貼ってきました。
新設板・板移動情報@運用情報
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1051717316/509
509 名前:root ★[] 投稿日:03/12/13 22:41 ID:???
【おしらせ】
bbsmenu/bbstable/iyan.html の置き場所を変更する作業がはじまりました。
新しい置き場所(FTPでアップロード可能)の構築を開始しています。
ということで、これまで以下のファイルのうちいずれかを更新されていた方は、
下記の該当スレまでその旨名乗り出ていただけますと幸いです。
(ひ(りゃ、仕事人さん、まほらさん、サザンさんには連絡済みです)
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.html
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/ の下のファイル (iyan.htmlなど)
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part3
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1068017802/386-
※正式運用開始後は、http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
および http://menu.2ch.net/bbstable.html となる予定です。
たぶん、各種 Monazilla ツールにも影響あるはず。
0404未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2
03/12/13 23:34ID:dzRb7EsR0405root ★
03/12/13 23:46ID:???> ん?まだ稼動していないですよね?>menu と www2
まだすよ。ということで >>403 のURLはアクセスしないでね。
今アクセスすると「このURLはなかった」ということをDNSキャッシュが覚えてしまい、
DNSへの浸透が最大3時間程度遅くなります。
0409● ◆Kvwt/4FxR2
03/12/14 00:07ID:CG8xP5pzこんなんありますけど。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/dns01/dns01.html
0410root ★
03/12/14 00:13ID:???うん。それはわりとよくまとまってるほうだと思うけど、
いまいちな部分もあるですね。
まず、SOAのこの説明がうそです。この間違いはよく見かけますが。
> ・キャッシュ有効時間(TTL)―このゾーン情報をキャッシュする場合の
> 有効時間を秒で指定する
0411未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2
03/12/14 00:15ID:d7m7UgN3http://djbdns.qmail.jp/djbdns.html
そろそろ設置してみるかなぁ。。。@お正月あたりの課題
0412root ★
03/12/14 00:25ID:???http://ftp.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2001/proceedings/T10.PDF
まさに >>405 の事象に関係あるです。
SOA TTLはRFC2308で意味が(再)定義されていて、、
ネガティブキャッシュのTTL(「このホスト名はなかった」という記録をどのくらい維持するか)
として使うことになっています。
で、he.netのSOA TTLは、86400秒(1日)になっています。
(nslookup/digなどで確認できます)
で、RFC2308には
As with caching positive responses it is sensible for a resolver to
limit for how long it will cache a negative response as the protocol
supports caching for up to 68 years. Such a limit should not be
greater than that applied to positive answers and preferably be
tunable. Values of one to three hours have been found to work well
and would make sensible a default. Values exceeding one day have
been found to be problematic.
と書いてあって、大きな値は適用しないで、最大でも1時間〜3時間にするがよい、
ということになっています。
で、BINDのnamedだと最大3時間、djbdnsのdnscacheだと最大1時間に設定される
ようになっています。てなわけで、>>405 の3時間が出てくる。
もちろん、実装がへたれている場合、もっと時間がかかることになります。
0413root ★
03/12/14 01:19ID:???>RFC2308
RFC 2308が正しいですね。
最近(恥 認識したのですが、各種RFCを読むと、
RFCと数字の間にはスペースが一つ入ってるです。
# rfc-index.txt では例外的に、RFC1034みたいにつめて書いてありますけど。
0414動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/14 11:41ID:fXkjI+XEじゃあ、yakin.ccはいま誰が管理してるんですか・・・・
0415動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/14 17:12ID:HuxuNx7N仕事人 ★さんが"代理"でやってるように見えますが…
違うかな?
0416動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/14 20:21ID:t0ZCihJv廃墟です
0417動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/14 21:46ID:7/CQXghZ0418root ★
03/12/14 22:39ID:???22:55あたりから、またニュース?
瞬間的に、Winnyの時のtmp2よりもカキコ速度が上回った模様。< news5
あとは適当に負荷分散。
フセインでこれということは、某王様がつかまったらどうなることやら。
0419ボヤッキー ★
03/12/14 22:57ID:???0420root ★
03/12/14 23:25ID:???ぐぐればわかるのかしら。
0421ボヤッキー ★
03/12/14 23:29ID:???0423ボヤッキー ★
03/12/14 23:41ID:???受け取りました
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1070871929/594-596
596 geroimo ◆IbyRa9v5IE 03/12/14 23:29 ID:cHyI29Gq
>>594
本当だこのスレッド変です。
なぜこうなるかっつうと、レスポンスヘッダにContent-Lengthがついてない。
何故だ。
ということなんですけど、祭とかとなんか関係あるですかね?
0426root ★
03/12/15 01:22ID:???(OKな場合)
telnet news5.2ch.net 80
Trying 64.71.163.26...
Connected to news5.2ch.net.
Escape character is '^]'.
GET /newsplus/dat/1071182722.dat HTTP/1.1
Host: news5.2ch.net
Accept-Encoding: gzip
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sun, 14 Dec 2003 16:15:43 GMT
Server: Apache/2.0.48
Last-Modified: Sun, 14 Dec 2003 16:09:22 GMT
ETag: "1f974b-8463-faf3b080"
Accept-Ranges: bytes
Vary: Accept-Encoding
Content-Encoding: gzip
Content-Length: 13680
Content-Type: text/plain; charset=shift_jis
0427root ★
03/12/15 01:22ID:???telnet news5.2ch.net 80
Trying 64.71.163.26...
Connected to news5.2ch.net.
Escape character is '^]'.
GET /newsplus/dat/1071406450.dat HTTP/1.1
Host: news5.2ch.net
Accept-Encoding: gzip
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sun, 14 Dec 2003 16:17:17 GMT
Server: Apache/2.0.48
Last-Modified: Sun, 14 Dec 2003 13:15:54 GMT
ETag: "1f8cb2-2fbc7-8e963680"
Accept-Ranges: bytes
Vary: Accept-Encoding
Content-Encoding: gzip
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/plain; charset=shift_jis
0428root ★
03/12/15 01:23ID:???Transfer-Encoding: chunked
あたりが、あれかしら。
0429root ★
03/12/15 01:29ID:???なんでかしら。
telnet news5.2ch.net 80
Trying 64.71.163.26...
Connected to news5.2ch.net.
Escape character is '^]'.
GET /newsplus/dat/1071406450.dat HTTP/1.0
Host: news5.2ch.net
Accept-Encoding: gzip
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sun, 14 Dec 2003 16:27:55 GMT
Server: Apache/2.0.48
Last-Modified: Sun, 14 Dec 2003 13:15:54 GMT
ETag: "1f8cb2-2fbc7-8e963680"
Accept-Ranges: bytes
Vary: Accept-Encoding
Content-Encoding: gzip
Connection: close
Content-Type: text/plain; charset=shift_jis
元々このスレ訳わからないので検討違いならごめんちゃいです。
0432geroimo ◆IbyRa9v5IE
03/12/15 01:39ID:hi7JGTz5レスがいっぱいついているスレだとContent-Lengthが無くて、
レスがすくないとContent-Lengthがある。
そこらへんの理屈はよく分からないけど、Content-Lengthが無いとスレッドが変判定で
読むのをやめちゃうLive2chの仕様も変なので、
それを修正したバージョンをテスト公開してます。
0433root ★
03/12/15 01:53ID:???・mod_deflate有効にしていて、Accept-Encoding: gzipの場合に限り、
・160k超えるあたりから
・レスポンスヘッダにContent-Length: がつかなくなる
という感じですかね。
ちと明日の本業の準備するので、いったん落ちます。
0434root ★
03/12/15 02:03ID:???>仕事人さん
んじゃ、まずは2ch.htmlとか、現在のwww.2ch.netのコンテンツの移行からやりましょう。
こっちは非oyster(= 移行必要)なわけで、特に問題ないはず。
てなわけで、www2.2ch.netを設定してくださいです。
www2 IN A 216.218.133.82
# ちょっと現実逃避。本業しなきゃ。
0435動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/15 02:07ID:sPkiC+mWバッファサイズ以上を出力するときは圧縮と併行して出力するため
Content-Lengthがわからないってことですかね。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1047840578/133
の真ん中くらいで指摘されていると思います。
0436root ★
03/12/15 02:09ID:???んじゃ、出力バッファサイズをでかくすればよいということかしら。
2ちゃんねるでは512kより大きくならないから(HTML化されれば別)、
2048kぐらいとか。
0437動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/15 02:12ID:ddv54ZiFツールで読めないというのはツールの問題だと思うんだけど。
0438root ★
03/12/15 02:14ID:???http://httpd.apache.org/docs-2.1/ja/mod/mod_deflate.html
いま、本業の準備しながらだから、明日以降見てみましょ。
0441root ★
03/12/15 14:35ID:???さて、見えるかしら。
http://www2.2ch.net/
IPアドレス: http://216.218.133.82/~ch2www2/
バーチャルホスト変換前: http://oyster137.uma.2ch.net/~ch2www2/
0442( *´D`)ノン eatky33-p1.hi-ho.ne.jp ◆.HNONOTaN.
03/12/15 14:37ID:yQMksntA建設予定地(www2.2ch.net)
見えたのれす
0443動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/15 14:38ID:gBgL6Zz+@dion
0444マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
03/12/15 15:21ID:???0445動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/15 15:31ID:mog12nGi0446動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/15 15:37ID:mFHUiyX+04472ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
03/12/15 15:38ID:4Zbu3M5q0448動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/15 16:04ID:loRdYF0g0449動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/15 16:14ID:zc7Kci4Dまさかこんなところで自分と同じプロパイダに出会うとは思わなかった。
すれ違いsage
0450動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/15 17:26ID:v8qhJk0U0451動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/15 17:29ID:v8qhJk0U一番肝心な所が抜けた、、、
おdnです
.|
____.____ | ○_○
| |馬鯖ゲッツ| | (・(ェ)・ )
| | ○_○ | | ⊂ ⊂)
| |( ・(ェ)・)| | ⊂ ⊂ ノ
| |/ ⊃━⊃━━━━┫ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ┃ ┃
| ┗━━━━━┛
|
― 丶ヽ〃―――――――――┘
0453動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/15 18:41ID:u2aTFbWj0454未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2
03/12/15 21:09ID:Fe+6ncPW0455桶屋
03/12/16 01:29ID:7hEDoOtyもう話題も過ぎ去っているし、他の作業の邪魔にならないように簡単にね。
>>366-370
台数が数十台や数百台、稼働時間も数年……。なんてことだったら、
統計的に壊れやすい/壊れにくいというのも見えてくるかもしれないですね。
でも、1,2台なら突発事象などもあるので、どの製品が壊れやすいとかあまり関係ないでしょう。
この話は「どのブランド(旧IBM, Seagate, WD, Maxtor)のHDを選択すれば一番壊れないか?」
という、自作PCでのスパイラルな話題と似ています。(;^ ^
0456桶屋
03/12/16 01:32ID:7hEDoOty問題は、壊れたときにどうするかということ。リスク回避の話です。
クリティカルな用途のネットワークであれば、ネットワーク機器も分散・冗長化を考慮します。
更に、壊れたら設定をぶち込んで直ぐ投入できるように、近くに予備品も準備しておきます。
一方、多少の時間停止していてもよいサービスならば、使用する帯域だけでの機器を見積もるでしょう。
結局は、運用をどうしましょうかと言う話に繋がっちゃうんですよね。
「落ちてもすぐに普及する」のをやっていくかか、「ちょっと位落ちていても仕方がない」ぐらいで考えるのか……。
もちろん、質の高い運用を達成するためには、金・労力・人などのリソースがたくさん必要です。
んで、人的リソースを使っているありがたい例がこっちと。↓ 他にも、いろいろな人が頑張っているわけです。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1066206637/778-783
0457桶屋
03/12/16 01:34ID:7hEDoOty2〜3年後を見据えた「サザンクロス作戦」を実行するときは、
まず運用などの上位層から見積もって下さいっと。>>257
これで、見事に話のループが完成しました!
>>371-374
traecerouteで見てみると、サーバの1ホップ上は、
すべてpos5-0.gsr12008.fmt.he.net [216.218.147.25]なんですね。
これはシャーシ型の巨大スイッチに、みんな集約されているということかしら。
(ボックス型をスタックしているという事もないことはない)
>>441
私の環境では、メインのISPとサブのISPと、既にどちらでも見えますね。
0458桶屋
03/12/16 01:38ID:7hEDoOtyああっ、
もちろん「スイッチ」がL2-Switchを意味していて、
サーバがどの「スイッチ」に繋がっているかわからない。
どこで輻輳しているのかもわからない、
という話の場合もあります。
0459root ★
03/12/16 02:05ID:???過ぎてないってば(w。
ぜひ、お力を(りゃ。
0460root ★
03/12/16 02:09ID:???これで、中身を検証してみるか。
直感的には、www.2ch.netは割と簡単に移行できそうな予感。
0461root ★
03/12/16 02:39ID:???・www.2ch.net, 2ch.net という名前でもアクセスできるようにした。
0462root ★
03/12/16 03:03ID:???ということで、DNSの設定作業をお願いします。
たぶん今は、
@ IN A 64.71.145.43
www IN CNAME @ (IN CNAME 2ch.net. かもしれない)
という設定になっていると思うので、これを、
@ IN A 216.218.133.82
www IN A 216.218.133.82
に変更いただけますか。
サーバ側(www2)の準備は、>>460-461 で既にてきていますので。
0463root ★
03/12/16 03:04ID:???www2 の設定は、今のまま変更なしでOKです。
0464ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/12/16 03:12ID:0aU+a5550465root ★
03/12/16 03:16ID:???中身をざっと見てみたのですが、www.2ch.net を絶対参照しているやつで、
info.2ch.net に書き換えたほうがよさそうなやつと、
単純にhttp://www.2ch.net/ を取ればいいやつとの切り分けが
意外にめんどうだとわかったので、
とりあえずはwww.2ch.netをばさっと移行してしまうのが一番早いんじゃないかなと。
0466root ★
03/12/16 03:37ID:???>結局は、運用をどうしましょうかと言う話に繋がっちゃうんですよね。
同意すね。
今の運用形態が「マルチボランティア・マニュファクチュア人柱非同期活動モデル(w」だとすると、
(悪いとは言ってないのでねんのため)、それを続けるのか、そうでない形にするのか、
ってとこなのかしら。これは前にも書いたですね。
>>457
tracerouteだとIPの世界でしか見えないですからね。
スイッチ3つあるという話だし、ボックス型? このへんはぼちぼちと。
さて、>>465 がうまくいくことを祈りつつ、本業してねるかな。
気力が残ってれば、寝る前に >>438 あたりをごそごそ。
0467動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/16 15:32ID:/VmjJb7wスイッチがお腹いっぱいなのに今外部にあるbbsmenuを
2ch内に持ってきて大丈夫なんですか?
0468root ★
03/12/16 15:47ID:???結論としては、
・どれがどれにつながってて、どう設定されてるかをみないと、正直なんともいえない
ですね。
現状で「お腹いっぱい」症状が起こっているのは、
今のところnews5が接続されてるやつだけ。で、news5以外ではこの症状は起こっていない。
お腹いっぱいなスイッチには(2ちゃんねる的に)news5しか繋がっていないのか、
それともお腹いっぱいになる原因がもっと他にあるのか。
news5のトラフィックを下げると軽くなるので、ネットワーク問題であることは事実だと思いますが。
0469root ★
03/12/16 16:24ID:???0470仕事人 ★
03/12/16 16:41ID:???0472root ★
03/12/16 16:58ID:???Redirect permanent /2ch.html http://www2.2ch.net/2ch.html
と書いてみた。
これで、様子を見てみるのがよいのかも。
問題なければ、心配も少しずつ消えるかしら。
0473仕事人 ★
03/12/16 16:59ID:???http://2ch.net
の場所は現在 ch2www.he.net です。
これを変更したくない。 ということです。
つまり 2ch.html 以下だけを
単に http://www2.2ch.net/2ch.html 以下にしたい。
#変更してみよう。
#ちょっとしたら、ごにょごにょしてきます。
0474仕事人 ★
03/12/16 17:00ID:???おおっ
それですそれです。
0475root ★
03/12/16 17:01ID:???なるほど。以下というか、2ch.html ファイルですね。
今は >>472 で、うまく動いているように見えますです。
# .htaccess に追加してるです。>>472
0476root ★
03/12/16 17:02ID:???0477root ★
03/12/16 17:03ID:???http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/static/
0478仕事人 ★
03/12/16 17:05ID:???あいかわらず www.2ch.net へアクセス来るのでして、、、
0479root ★
03/12/16 17:07ID:???・リンク切れにする
しかないと思います。
しかし、いまさらそれは無理な気が。
# あるいは、JavaScriptか何かでそういうのを組む? それもちょっとね。
0481仕事人 ★
03/12/16 17:11ID:???自動で飛ばさずに
0482動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/16 17:12ID:mBc4g4dX0483仕事人 ★
03/12/16 17:14ID:???DNSの設定等すべてを
ch2www@ch2www.he.net でおこなっているからです。
まぁ そのへんに踏み込むのは来年の春ころですかねぇ
ストップがかからない限りは、
0484root ★
03/12/16 17:17ID:???ほんとだ。なんでかな。
>>483
なるほど、ch2www.he.netは単に2ch.net/www.2ch.net/imode.2ch.netだけじゃないと。
>>481 をやるなら、それなりに事前告知期間とスケジューリングが必要だなぁ。
今言って、年明けにやるかんじ?
0485動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/16 17:19ID:T6vo2y26ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/16/1515.html
0486root ★
03/12/16 17:21ID:???ものすんんんんんごく知れ渡っているので、個人的には
「普通はもう変えられない、特異点の一つ」と思っております。
普通じゃないところが、味の一つだったりするんですが。
0487動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/16 17:21ID:8dHgx2aoなんの問題もないとおも割れ目
0488root ★
03/12/16 17:27ID:???Redirect permanent /index.html http://www2.2ch.net/index.html
も、機を見て入れてみようかなとおもったり。
0492動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/16 17:50ID:/VmjJb7wこれ入れると / 以下のファイルは(つまり全部)
転送されるんじゃなかったっけ?
0494動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/16 18:07ID:/VmjJb7w04952ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
03/12/16 18:10ID:Qv7m41afアドレスをwww2.2ch.net/2ch.htmlに変えてくださいです。。。
ってwww.2ch.net/2ch.htmlにいれておけば自動収集ツール避けにもなる・・・はず
0496root ★
03/12/16 18:33ID:???を入れてみた。
0497動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/16 18:35ID:/VmjJb7wあまり効率よくないと思われ
それより<base href=http://www2.2ch.net/>
でも入れてみては
0498root ★
03/12/16 20:31ID:???これで、ブックマークから直リンの人以外は大丈夫かな。
0499root ★
03/12/16 20:35ID:???しばらく、これで様子見かしら。
というわけで、back.jpg と 2ch.html は www2.2ch.net に移行しました。
よろしくです。>トップページをメンテされている各位
0500動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/16 20:42ID:v5jaj5hO0502root ★
03/12/16 22:23ID:???ファイルはまるごと移してあるので、www2でもアクセスできるけど、
トップページのリンクは変えてないです。
あんまり多くのアクセスがないやつは、とりあえず放置プレイで。
0503root ★
03/12/16 23:24ID:???ということで、www2に置いてみた(単にnews6のをwget)。
http://www2.2ch.net/new2ch.gif
これは、http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html から参照されてるのか。
あっちで書き換えを頼んでこよう。
0504root ★
03/12/16 23:28ID:???http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1051717316/523
0505root ★
03/12/16 23:30ID:???news6
game3
他にどこにあるんでしたっけ。
0506動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/17 01:38ID:UuEcqOhrこんなのあったけど違うのかな
0507ひろゆき@どうやら管理人 ★
03/12/17 03:00ID:???www IN A 今www2のIP
って強制的に変えちゃえばいいって問題でもないんですか?
0508仕事人 ★
03/12/17 03:23ID:???0509動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/17 03:48ID:PWZbZw/Lまぁ、ディレクトリ構造まで完璧にミラーできれば大丈夫だとは思いますが…
0510動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/17 04:56ID:V1u4YXMk↓のスレはタイトルの通り、「板」が新しくできたり移転した時の報告場所なわけで、
リンクの書き換えを頼むスレではないと思うんですが…。
新設板・板移動情報@運用情報
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1051717316/
まぁ、かといってふさわしいスレも思いつかないんですけどね。
この辺が近いかなぁとか。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067440614/
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1071312042/
0511動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/17 05:27ID:UAsj+Q7Fスレタイや1からするとスレ違いになっちゃうけども、
微妙にスレ違いなのはどこでも同じだしなー。
0513動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/17 10:16ID:fukLeAhA久々にやきーん師発見。
0514動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/17 10:20ID:jkROIAW8やってやって
0516root ★
03/12/17 11:28ID:???もともとそのつもりで、
www2のほうには今のwwwのとは微妙にリンク部分が違うindex.htmlを
既に仕込んでありますです。
というわけで、いつでも >>462 をやっていただいてOKかと。
(Redirectは今のwwwのほうでだけ仕込んであるので、ループは起こらないはず)
0517root ★
03/12/17 11:33ID:???>>510-511 でも指摘ありますが、こういうのの依頼・報告はちと難しいかも。
直メールでもできるんでしょうけど、こういうのはできるだけ公開の場でやりたいかなと。
>>509
www2はwwwから、
public_htmlをtar cf - public_html | ssh www2 tar xBpf -で
まるごと持ってきているので、大丈夫かと。
0518root ★
03/12/17 15:06ID:???どこからだろ。
0519root ★
03/12/17 15:18ID:???http://www.2ch.net/bbsmenu.html
http://www2.2ch.net/bbsmenu.html
にあったやつを書き換えました。
http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/2chmenu.html
の書き換えをおながいできますか。>書き換えられる方
書き換え前: http://news6.2ch.net/new2ch.gif
書き換え後: http://www2.2ch.net/new2ch.gif
0520仕事人 ★
03/12/17 15:45ID:???当面、継続的に圧縮 on での運用をお願いしますー
>>519
0521root ★
03/12/17 15:50ID:???了解です。
www2のトラフィック統計をとれるようにして、半日ぐらい様子を見てから、
mod_deflateを有効にしておきます。< www2
news5の圧縮も、当面有効のままということで。
ちなみに、>>512 によって2Mbpsぐらいのトラフィックがnews6からwww2に移った模様。
0522root ★
03/12/17 19:14ID:???これなら、圧縮は不要か。
予想より、incomingのトラフィックが多い。
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/www2traf.html
0523root ★
03/12/17 19:25ID:???0524root ★
03/12/17 21:41ID:???www2.2ch.netの総アクセス数
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/access/www2access.html
上記のうち、2ch.htmlとback.jpgの数
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/access/2chhtml.html
back.jpgの数で、トップページへのおよそのアクセス数の目安がわかるかなと。
0525root ★
03/12/17 21:42ID:???http://www2.2ch.net/new2ch.gif
ファイルを運んでいるようにみえます。
ba.gifが各板持ちになった今、
実は、このファイルが2ちゃんねる中で一番アクセス数が多かったりして。
0526root ★
03/12/18 00:27ID:???0527ひろゆき@どうやら管理人 ★
03/12/18 01:50ID:???は2chとしておかなきゃいけないものでもないし、
download.co.jpのサーバにおいてもらうとか、、、
( ̄ー ̄)ニヤリ
0528動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/18 01:54ID:7ddMbwKI0529ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/12/18 02:09ID:LiEk0uRm0530動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/18 02:23ID:Zkv0yeMgいいんですか?広告主からクレーム来ますよ…
0531動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/18 04:22ID:SL4nBUQ2それは遠まわしに うざいから無くせ って言ってるのかい?
0532動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/18 05:41ID:F70CH2ao0533動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/18 06:46ID:jqMtN7tg0535動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/18 10:06ID:1OhqQznF0536root ★
03/12/18 11:22ID:???>>527 は、トップページのこれ↓と同じやり方はどう、ってことなんでしょう。
http://www.lolb.co.uk/read/usr/2ch-banner.gif
非oysterサーバがなくなったら、もっと強く出ても(りゃ。
0537仕事人 ★
03/12/18 13:10ID:???別れの予感。
0539仕事人 ★
03/12/18 13:35ID:???0540動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/18 15:07ID:Wm+qwEGX0541ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/12/18 15:17ID:LiEk0uRm二番煎じ…
0542動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/18 15:18ID:QxboZHWL0543ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/12/18 15:36ID:LiEk0uRm0544動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/18 16:15ID:m78jQhb10545動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/18 16:39ID:VQZ8ORMW( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
0546動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/18 19:00ID:ZMz8CSe+0547動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/18 23:08ID:+E7pEfZc0548桶屋
03/12/19 00:33ID:z1W9gpme>>459
>過ぎてないってば(w。
これはどうも失礼しました(w
初代(自作)スペシャルサーバとか、わしづかみ君とか、
私もいろいろなプロジェクトが生まれては消えていくのを見てきました。
で、2ちゃんで上手くいかないプロジェクトのパターンというのは、
レスが付かなくなって先細りしていくのが多いかなっと。
今回もちょっとそういう雰囲気だったから、ついつい……。鯛はないです。
今、似た例で心配なのはサザンさんのやつですかね……。
もっとも報告人のように、一度消えかかってから再びよみがえるものもありますから、
まだまだわかりませんけどね。
>ぜひ、お力を(りゃ。
はいはーい。
それでは何かありましたら、こちらからもよろしく。
>>546
ないものは、自分で作ってしまうの精神で!
0549動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/19 00:40ID:aJcAIGlIもちろん、Powered by big-server.com
0550root ★
03/12/19 00:53ID:???仕込んでみたよ。utimeじゃなくて、uptimeかな。
http://www2.2ch.net/_service/20031219.txt
0552root ★
03/12/22 13:06ID:???つまり、仮にパワー的にまかなえるからといっても、無碍に1台にはまとめにくいと。
実況難民は凶暴だと聞いているので、最低でも2台か。
0553動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/22 15:21ID:fY8MMHTs0554root ★
03/12/23 04:34ID:???513 名前:root ★[sage] 投稿日:03/12/23 04:31 ID:???
ついでだから、まとめとこう。oyster138〜142はクリスマスプレゼント?
oyster173 news6/news7 鼻薬配合済み t.A.T.u.来日祭り
oyster174 life3 鼻薬未配合 平和そのもの、かくありたい
oyster175 news5 鼻薬配合済み フセイン逮捕祭り
oyster176 bbq 鼻薬未配合 ロックな人生
oyster132 qb3 鼻薬未配合 本拠地
oyster133 gamble2 鼻薬配合済み 決戦は日曜日
oyster134 tmp2 鼻薬配合済み Winnyは私に鼻薬を決意させる
oyster135 news8 鼻薬配合済み ゆれゆれ
oyster136 science2 鼻薬未配合 たまにドバっとread.cgiが呼ばれるのはクロール?
oyster137 www2 鼻薬配合済み menuどうしよっか
0555動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/23 12:34ID:+E/DNhfPいまは野球はオフシーズンですが、阪神優勝のときは野球板半日見れませんでした
0556動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/23 14:12ID:lIv9MSWx0557ピロリ ◆BDFCNV1.to
03/12/23 16:32ID:z1LHXUpG詳しく解説していたんだー
現在読み読み中。。。
0559root ★
03/12/23 18:28ID:???残念ですが >>556 のとおりで、鼻薬を配合できるのは >>554 のサーバだけなのです。
live系のテコ入れは、これ↓次第かなぁ。どうなるかは未知数で。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1066206637/798-805
0560動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/23 20:25ID:liDOuxYT0561桶屋
03/12/23 20:44ID:acStZBA2>>557-560
これから購入する人のために内容はばらさないけど、
rootさんの寄稿の所にWinny逮捕による過負荷の話があるから、
脱稿から店頭に並ぶまで1ヵ月弱か……。
早いですね。
0562動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/23 21:53ID:AZdV3rR1http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/news8traf.html
0563動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/23 22:03ID:+0M4nhnK0564ピロリ ◆BDFCNV1.to
03/12/23 23:44ID:z1LHXUpGたとえば釧路で地震があったら
揺れが伝わるように
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
も伝わるんです。
0565root ★
03/12/24 00:56ID:???今回、ちとでかかったですからね。でも各種ログではまだ「余裕あり」。
news8はトラフィックはたいしたことないんですが、突発をどう処理するかってことで。
今のところまだ「ゆとり」あるので、他のサーバとはあんまり変えてません。
最初から待機させておくhttpサーバ数を増やしておくとかぐらいは、してもいいかも。
>>564
そうすね。みんなセンサーでもつけてるのかなと。
0566動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/24 04:12ID:RN9zoYuS地震がきて地震板に書き込む暇人…ゴホゴホ 失礼!
まめなひとが書き込む過程
地震きた?→パソコンで書き込み ここまでのタイムラグがほぼ同じのなので
地図に表すときれいにまとまるんでしょう
一度書き込んだ人はそのままくっつきますんで、地震板特有の鯖落ちパターンを解析するのにはいいかもしれません
0567root ★
03/12/24 15:39ID:???0568動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/24 15:50ID:bWXXhdL5もし今日来たら、すぐに設定に取り掛かる気かよ!
0569動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/24 17:55ID:cBz3saNbすぐにとりかかるかはともかく、
米国西部時間24日中に設定にかかれる状態にないと、
翌日からクリスマス休暇突入なのでどうにもならん、
と567でいっているのではないかと。
0570仕事人 ★
03/12/24 17:59ID:???気持ちが浮ついているのでなーにもしたがらないという話です.
クリスマスがおわってから初めて催促する予定でーす。
0571呪われた竜の使い ◆BOYA/dswwU
03/12/24 18:01ID:RNI5RMRg楽なような気がするんだけどどんなもんなんだろう。
0572root ★
03/12/24 18:19ID:???>>570
どうもそうみたいすね。
私の経験からもそう思います。新年早々(2日)からは仕事してくれますけどね。
>>571
デフォ看板って、今はこれかしら。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/2ch.gif
既に同じものが以下にもあるようです。リンクの変更だけで済むかと。
http://www2.2ch.net/2ch.gif
(http://www.2ch.net/2ch.gif にあったものがそのままコピーされた)
0573呪われた竜の使い ◆BOYA/dswwU
03/12/28 00:36ID:SyYpYuKXデフォ看板は各サーバに置いてあったりiijにおいてあったり。
まあリンク先の変更で終わりですがどこに置くかの最終結論はまだでてない気が。
05742ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
03/12/28 01:01ID:oXN6Ybdc0575root ★
03/12/31 01:57ID:???bbs.cgi再開発プロジェクト2
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1069144193/500
rock54 IN A 64.62.236.130
の追加をお願いします。
05772ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
03/12/31 02:04ID:VX6qlOXI見えた@Yahoo!BB
0578root ★
03/12/31 02:04ID:???http://rock54.2ch.net/
IPアドレス: http://64.62.236.130/~ch2rck54/
バーチャルホスト変換前: http://oyster176.uma.2ch.net/~ch2rck54/
0580動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/31 02:06ID:44OZxz68DION・・・3つとも「建設予定地(rock54.2ch.net)」と見えます・・・
0581ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/12/31 02:06ID:gLyn5O5W0582動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/31 02:07ID:703NcdID0583動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/31 02:07ID:FoTs38zzJCOM東京見えましたー
0584動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/31 02:07ID:7lP0smF9@wakwak
0585仕事人 ★
03/12/31 02:08ID:???未承諾広告※ ◆aiY4htt2さんに渡していただけるといいのかな?
0586動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/31 02:09ID:xaA8iHF70587動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/31 02:09ID:WeQO8fLnbiglobe
0588root ★
03/12/31 02:11ID:???パスワードは仕事人さんのほうで変えていただいて、
そのうえで未承諾広告さんにメールいただけるとうれしいです。
未承諾広告さんのメアドは何でしたっけ。
0590仕事人 ★
03/12/31 02:14ID:???のーぱそ変えたので、、、
telnet しか使えない現在
何使ってログインするんでしたっけ? <telnet じゃないやつ
>>588
0591未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2
03/12/31 02:16ID:jXRgyC3eそそそ、そんな早くにですか(苦笑)>どぶいん
05922ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
03/12/31 02:16ID:VX6qlOXI0595未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2
03/12/31 02:19ID:jXRgyC3e題名:No More Paying for Movies & Events on CABLE! bqv tnvphld
spam に冒されていますので。。。_| ̄|○
05972ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
03/12/31 02:23ID:VX6qlOXIttp://www.vector.co.jp/
ttp://www.forest.inpress.co.jp/ (ちょっとアドレス不安)
ttp://download.ascii.jp/
0598root ★
03/12/31 02:25ID:???を入れて、
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/#PuTTYkj_top
を入れるのが最近のはやりです。
もちろん、TeraTerm+TTSSHでもよいです。
http://www.sakurachan.org/soft/teraterm-j/ttssh/
0599仕事人 ★
03/12/31 02:26ID:???Putty 使ってたっす
どもです
06022ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
03/12/31 02:54ID:VX6qlOXI0604仕事人 ★
03/12/31 04:23ID:???I just logged on to all of them with SSH and su to root.
Jim
>>603
メール送りましたー
0605root ★
03/12/31 04:42ID:???メール受け取りました。oyster138〜142、全部いっぺんに来たですか。
とりあえずハード的に問題ないか、チェックしてみます。
0606root ★
03/12/31 04:54ID:???ただし、oyster141のデータディスクだけ、10,000rpm仕様だった。
システムディスクは15,000rpm仕様。
あとは全部15,000仕様。
ほんじつもう限界につき、寝ます。おやすみ。
0607動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/31 09:42ID:RtIXKR4+ttsshはssh2を取り扱えないので、今後はputtyでしょう。
sshdがあがっているならftpもvia sshが望ましいです。
0608動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
03/12/31 12:50ID:TqoGoR7P(゚Д゚)ハァ?
0609仕事人 ★
03/12/31 18:49ID:???できる人ができる範囲で手伝う。
0611root ★
03/12/31 19:50ID:???みなさんどもでした。
お茶: ( ・∀・)つ旦~
お茶: ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)_旦~~
コーヒー: ( ´∀`)つt[]
大福: (*・∀・)つ○○
魚: (*゚∀゚)つ―>゚))))彡-
お茶とマァム: つ●旦~~
お茶: (*・∀・)つ旦
とりあえず無事年が越せそうで、よかったなと。
今度の5台は年明けから、ごそごそします。
とういわけで、飯落ち。
0612ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/12/31 20:33ID:gLyn5O5W0614ずぶり ◆PHZUBUXUug
03/12/31 20:36ID:gLyn5O5Wつまりののたんはumaだったと。@笑う点
0615root ★
03/12/31 21:55ID:???( ´・∀・`)ノ 川 年越しそば
を忘れてたですね。
リアルでも年越しそば中。
もう2時間ぐらいで、げきどーの1年も終わり。
0616動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/01 00:00ID:JRV4/N/J0617root ★
04/01/01 00:00ID:???さて、今年はどんな年になるやら。
0618仕事人 ★
04/01/01 00:01ID:???0619root ★
04/01/01 00:08ID:???順調にいけば、5台とも数日のうちにセットアップできるでしょう。
で、早速ですが、割り当てはどうしましょうか。
0621動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/01 00:10ID:w2g4ntxSなんかきたーだけいわれてるのもなんなんで、今回の争奪戦のグラフです。
上が票数で下が%表示ね。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/4995/oyster138/o138.gif
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/4995/oyster138/o138p.gif
これを見ると、24日まではaa←→tv,musicの差が100表くらいあったのに、
今はaa←→tvが30票差まで詰まっているということがよくわかりますね。。
ご参考にどうぞ
0622仕事人 ★
04/01/01 00:11ID:???今の投票は明日いっぱいで〆切ー
その後次の投票をすぐつくりまーす。
0623ずぶり ◆PHZUBUXUug
04/01/01 00:22ID:Q2+4tlXH0624● ◆Kvwt/4FxR2
04/01/01 00:30ID:VEXZCklq0625root ★
04/01/01 10:14ID:???本日夜〜明日あたりには、セットアップできると思われ。
noatimeが調子いいみたいなので、今後作るやつはnoatimeありでいこうかと。
つまり、15,000rpmディスクならnews8等と同じ強さ。
で、いまのところgame5とaa3? or tv4?
本日はこのあと夜までオフラインなので、その間に決まれば、それでいきます。
0626動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/01 10:35ID:w2g4ntxS上位三位は決定でよろしいかと
順番は、投票数の多い物からやる方が良いのでは?
それだけ、サーバーの置き換えを早くして欲しいと望まれてるって事ですから
0627root ★
04/01/02 01:03ID:???game5 IN A 64.71.177.242
aa3 IN A 64.71.139.154
0628仕事人 ★
04/01/02 01:11ID:???done
0629root ★
04/01/02 01:13ID:???http://game5.2ch.net/
IPアドレス: http://64.71.177.242/~ch2game5/
バーチャルホスト変換前: http://oyster138.uma.2ch.net/~ch2game5/
http://aa3.2ch.net/
IPアドレス: http://64.71.139.154/~ch2aa3/
バーチャルホスト変換前: http://oyster139.uma.2ch.net/~ch2aa3/
0630動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 01:14ID:XATbBQHjDION、全てOKです・・・!
0631( *´D`)ノン eatky33-p1.hi-ho.ne.jp ◆.HNONOTaN.
04/01/02 01:15ID:b3Q+DH9s0632root ★
04/01/02 01:16ID:???0633動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 01:16ID:k5snjVl3ぜんぶ確認@スペースLAN
0636某ソレ511 YahooBB218127153021.bbtec.net
04/01/02 01:16ID:hI/L1qys06372ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
04/01/02 01:17ID:UQ9chltY14分ごろから見えましたですよ。。。@yahoo!BB
0638某ソレ511 YahooBB218127153021.bbtec.net
04/01/02 01:19ID:hI/L1qys報告するのが遅れちゃったよ。。ヽ(`Д´)ノ
06392ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
04/01/02 01:20ID:UQ9chltY0640仕事人 ★
04/01/02 01:26ID:???貰いました。
まずは game5 から、
0641仕事人 ★
04/01/02 01:29ID:???game5 aa3
0642動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 01:34ID:XATbBQHj0643動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 01:40ID:XATbBQHj0644( *´D`)ノン eatky33-p1.hi-ho.ne.jp ◆.HNONOTaN.
04/01/02 01:40ID:b3Q+DH9s0645某ソレ511 YahooBB218127153021.bbtec.net
04/01/02 01:41ID:hI/L1qys0646仕事人 ★
04/01/02 01:43ID:???http://game5.2ch.net/ff/
動いている?
0647● ◆HETAREzfq.
04/01/02 01:43ID:ooTJqgIdマンセー
0648動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 01:47ID:XATbBQHjOKです・・・
0649仕事人 ★
04/01/02 01:51ID:???0652動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 01:54ID:XATbBQHj0653仕事人 ★
04/01/02 01:56ID:???0654root ★
04/01/02 01:56ID:???必要であれば、yasaiとかfood2のような、
退役したバーチャルホスト移転作業も承りますです。>仕事人さん
0655動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 01:57ID:oW52MnaY0658動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 02:02ID:RPBPj6IUさすがにそれでは本末転倒。それよりaa2の環境もうちょっと緩めてほすぃ…
0659動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 02:04ID:XATbBQHjAA長編
顔文字
モナー
ができた・・・
確認しますた
0661仕事人 ★
04/01/02 02:24ID:???おおっ。。。
巨大なHDいれたサーバを作るとか 、<過去dat用
0662動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 02:25ID:XATbBQHjいいですねぇ・・・
0663動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 02:31ID:XATbBQHj家ゲー攻略
家ゲーRPG
ハード・業界
きましたね・・・
0664root ★
04/01/02 02:33ID:???aaの3板 => aa3への移転を確認しました。おつです。
過去dat用は、そんなかんじでいいんではないかと。
バーチャルホストの設定を増やすのは、正直楽勝ですので。
0665root ★
04/01/02 02:34ID:???私がおねむにならなければ、いつでもよいです。
0666動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 02:39ID:y5FcbF230668動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 02:44ID:W1l5Ls8d0669仕事人 ★
04/01/02 02:44ID:???争奪戦やるので、
今日は設定はないと思いますー
0670動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 02:44ID:XATbBQHj0671root ★
04/01/02 02:46ID:???了解です。
で、今日はこんなとこですかね。
・game5
ff
game
gameover
gamerpg
ghard
・aa3
aastory
kao
mona
0672動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 02:47ID:utSB+tIq空になったgame2を利用(妄想)
0673root ★
04/01/02 02:49ID:???みたいですよ。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067243403/874-877
どもども。
0675root ★
04/01/02 03:04ID:???0676動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 03:05ID:XATbBQHjお疲れさまでした・・・
06772ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
04/01/02 03:06ID:UQ9chltYarchive0や旧サーバーにあるログをHTML化して(りゃ
なーに妄想してんだろ。
0678動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 17:10ID:faXGElQlAA3板住人としては乙&どうもありがd!
サロン住人としては(´・ω・`)ショボーン
サロンか批判要望をどこかへ移して
サロンの鯖設定を緩くすることはできませんか?
0679仕事人 ★
04/01/02 18:03ID:???設定をゆるくって?
0680動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 18:18ID:1V7yrBen60日ルールを無くしてほしいんじゃないかと思います。
0681動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 18:20ID:RPBPj6IUAAサロンは60日ルールのため
顔文字板からの避難組はじめとする新作発表系のスレはほぼ壊滅しました。
コピペでないAAを一から描くには、けっこう時間がかかるものなので
即死判定が厳しいのはまだしも60日ルールだけでも緩和してもらいたいのです。
0682仕事人 ★
04/01/02 18:26ID:???0683仕事人 ★
04/01/02 18:30ID:???0684動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 18:34ID:RPBPj6IUありがとうございます。お年玉大感謝ですー
0687動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 19:36ID:rq51x8LQ0688外野ァァン
04/01/02 20:10ID:uRi5od8X0689動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 22:33ID:xmJk8IZGほぼ壊滅スレがどうなったか気になるー。
0690動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/02 23:21ID:RPBPj6IUもう話題がスレ違いなのでこっちに書いときました
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1072099309/847
0691動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/03 12:12ID:0OrRLD9b0692ラプター ★
04/01/04 15:29ID:???aa3、game5 のF22は起動していますー。
0693root ★
04/01/05 00:06ID:???以下でDNSへの登録をお願いします。
sports6 IN A 66.220.9.122
tv4 IN A 64.62.142.170
0694仕事人 ★
04/01/05 00:07ID:???>>692
引き続き上記三台の起動おねがいしますー
0695仕事人 ★
04/01/05 00:11ID:???done
0696root ★
04/01/05 00:12ID:???了解です。んでは、これでよろしくです。
music3 IN A 65.19.129.10
06972ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
04/01/05 00:12ID:7HAdvXBG0698仕事人 ★
04/01/05 00:13ID:???done
0699とんすけ ◆MytskeE.Vg
04/01/05 00:15ID:nkhD00020700○ airh128006052.mobile.ppp.infoweb.ne.jp ◆AV.oyster.
04/01/05 00:16ID:1xFtzmYN07012ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
04/01/05 00:17ID:7HAdvXBGsports6.2ch.net
music3.2ch.net
全てOKです。@Y!BB
フライング気味スマソ
0702root ★
04/01/05 00:18ID:???IPアドレス: http://66.220.9.122/~ch2spo6/
バーチャルホスト変換前: http://oyster140.uma.2ch.net/~ch2spo6/
http://music3.2ch.net/
IPアドレス: http://65.19.129.10/~ch2mus3/
バーチャルホスト変換前: http://oyster141.uma.2ch.net/~ch2mus3/
http://tv4.2ch.net/
IPアドレス: http://64.62.142.170/~ch2tv4/
バーチャルホスト変換前: http://oyster142.uma.2ch.net/~ch2tv4/
0703root ★
04/01/05 00:18ID:???0704動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/05 00:21ID:RJeHGCkLDION、OKです・・・!
biglobe,問題なし。
0706動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/05 00:23ID:jw2iHb1rJ-COM OKです。
0707仕事人 ★
04/01/05 00:27ID:???ところで sports6 は sports をそっくり移動で FA ?
まずはそれでいいんじゃないすかね。
0709root ★
04/01/05 00:30ID:???よいと思います。
そのうえで様子を見ながらsports3のいくつかを調整でいいかと。
sports4 = サッカー、sports5 = 野球+ウィンターポーツなので、ほぼおかないっぱいでしょう。
0710某ソレ511 YahooBB218127153021.bbtec.net
04/01/05 00:33ID:CgDMRaah0711動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/05 00:47ID:RJeHGCkLヾ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
0713● ◆K2.oyster.
04/01/05 01:15ID:M/TffAEC0714動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/05 01:22ID:RJeHGCkL0715h009.p996.iij4u.or.jp@仕事人 ★
04/01/05 01:27ID:???0716root ★
04/01/05 01:28ID:???だれか、IIJ4UのDNSサーバを使ってるひとが、
tv4.2ch.netという名前がないうちに、その名前にアクセスしたのでしょう。
ネガティブキャッシュがクリアされるまで、数時間待つしかないということで。
0717○ h020.p049.iij4u.or.jp ◆AV.oyster.
04/01/05 01:29ID:M/TffAEC0718root ★
04/01/05 01:30ID:???ipconfig /flushdns
を実行してみるといいかもです。>>715
0719動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/05 01:30ID:CkELSYKX>>717
あら?
0720動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/05 01:30ID:GZEehPpyさすがに、二つのDNSサーバーですべてこなせるわけじゃあないので
地域やネットワークの区切りにあわせて、DNSもあるんでしょう
0721h009.p996.iij4u.or.jp@仕事人 ★
04/01/05 01:32ID:???やってみたけど駄目だった。
明日以降にしまーす。
music3 はあとどうするのかな?
tv4 は tv->tv4 , tv 引退の線で
0722root ★
04/01/05 01:34ID:???> music系
> tvに行っているのを戻しますか、
ということらしいす。
0723動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/05 01:34ID:RJeHGCkLmusic鯖の7板を全移転・・・
0724動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/05 01:36ID:jw2iHb1rmusicにある板移転して、
music退役させてください。
0725動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/05 01:36ID:M/TffAECごっそりいけるかと
0727とんすけ ◆MytskeE.Vg
04/01/05 01:38ID:nkhD0002すでに洋楽と芸能音楽速報はmusic3に動いてますよね。
0728h009.p996.iij4u.or.jp@仕事人 ★
04/01/05 01:39ID:???それだけだと思ったけど、
0729○ h020.p049.iij4u.or.jp ◆AV.oyster.
04/01/05 01:42ID:M/TffAECそれだけだと思います。
thatに音楽系の板がありますが。
演歌 http://that.2ch.net/enka/
ディスコ http://that.2ch.net/disco/
0730動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/05 01:44ID:RJeHGCkLそれらは、板が成長して、大きくなったら移転だとおもったのだけど・・・
0731とんすけ ◆MytskeE.Vg
04/01/05 01:46ID:nkhD0002uma鯖だとmusicからの9板+tv3からの2板って大丈夫ですのかね。
0732動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/05 01:47ID:jw2iHb1rどっちにしろ、music3鯖には収容できそうな感じですね。
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/bbs-post-1.html
0734h009.p996.iij4u.or.jp@仕事人 ★
04/01/05 01:51ID:???まだ小さい板は過保護なのだ。
bobbyがetcに移転の予感。 < that
0736○ h020.p049.iij4u.or.jp ◆AV.oyster.
04/01/05 01:59ID:M/TffAEC0737root ★
04/01/05 02:01ID:???tv3からmusic3にキャップをコピーしてあげる必要があるようです。
0738h009.p996.iij4u.or.jp@仕事人 ★
04/01/05 02:02ID:???どさっと上書きでいいのかしら?
0740h009.p996.iij4u.or.jp@仕事人 ★
04/01/05 02:16ID:???done
0741root ★
04/01/05 02:19ID:???ねんのため、バックアップもとりました。
キャップのバックアップとかも、ぼちぼち自動化を考えるかなぁ。
0742root ★
04/01/05 02:35ID:???本日はこれにて。
0743ラプター ★
04/01/05 11:44ID:???http://bg2.2ch.net/service.html
0744root ★
04/01/05 15:04ID:???tv4のread.cgiが古いやつだったので、
news5のやつ(トラックバック対応のもの)をコピーしておきました。
今後は最初に入れるパッケージのほうを入れ替えておかれるとよいかと思います。>仕事人さん
0745動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/06 14:07ID:eQjhaGNZ0746動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/06 17:36ID:NfkrlogK完了
0747動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/06 18:20ID:eQjhaGNZ乙
0748動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/06 19:10ID:eQjhaGNZ次はsports->sports6お願いします。
0749仕事人 ★
04/01/06 19:28ID:???0751動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/06 19:34ID:eQjhaGNZsports budou boxing
sports3 k1 wres
sports6 sumou
0752某ソレ511
04/01/06 19:37ID:TSmqNcba□sports, ski, msports, kyozin, volley, boxing,
fish, bass, bicycle, f1, olympic, budou, golf, xsports
●sports3.2ch.net
□k1, mlb, sposaloon, wres
から>>751が移動?のこりのsports上の板はsports3移転ですかね?
まあ、sports3の格闘技系が移動するなら、結構余裕は出来る気がするけど。
たりないようならmlbがsports5移転もあるんですかね?
0753仕事人 ★
04/01/06 19:37ID:???これ以上分割できない、さらにもっと沢山の
要求(アクセス)をこなさなきゃいけない板をどうするかが
次の課題ですなぁ
1) 複数台で一板への挑戦
2) とてつもない強力なサーバでこなす(力技)
3) あきらめる
こんなとこですかねぇ
0754動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/06 19:38ID:eQjhaGNZsports, ski, msports, kyozin, volley, boxing, fish, bass, bicycle, f1, olympic, budou, golf, xsports
biwa37.he.netは引退しないのですか?
0755動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/06 19:43ID:eQjhaGNZhttp://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/bbs-post-1.html
0756動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/06 19:44ID:46e5L2qr5野球
4サッカー
3色々
……と、なるのかな?
0757某ソレ511
04/01/06 20:23ID:TSmqNcbaプロレス (12895)
格闘技 (4754)
ボクシング (1943)
武道・武芸 (1477)
相撲 (687)
sports3(19858→14661)
スキースノボ (2180)
野球総合 (2094)
自転車 (2046)
スポーツ (1979)
バレーボール (1480)
バス釣り (1205)
モータースポーツ (1143)
釣り (975)
アンチ球団 (717)
海スポーツ (208)
オリンピック (195)
ゴルフ (187)
xsports (137)
スポーツサロン (115)
ちなみに
sports4(16876)
国内サッカー (11716)
海外サッカー (5160)
sports5/live7(5739)※まあ、オフシーズンだし、、
プロ野球 (5411)
冬スポーツ (328)
野球ch (?)
0758動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/06 20:27ID:hnTv0jMe1週間の方を使った方がいいと思うが。
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/bbs-sum-7.html
0759動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/06 20:28ID:KmxD8o5Nsports5は去年みたいな阪神フィーバーは数年内にしても、いっぱいいっぱいな気がするが。
いざとなったら、オリンピックをsports6に移転する可能性もあるので
この位でいいんじゃないの。
0761動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/06 21:57ID:eQjhaGNZhttp://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/athe_2004/schedule01/
0762root ★
04/01/06 22:03ID:???いずれは1)かなぁ。でも、まだできることはあるような気がする。
メモリを増やすとか、まだ2)の道もあると思いますね。でもIA86だとメモリ搭載量も限界があるし。
3)は、、、いやん。
個人的にはまだ、こういう道を探りたいなと。特に4)かな。
4) 新たな技術を導入して、さらなるチューニングを図る
5) 現システムのボトルネックになっているところに手を入れて、処理を軽くする
0763root ★
04/01/06 22:31ID:???ということだそうで。< news8
なんだか、まだがんがれそうな気がするです。
0764動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/06 22:53ID:AyMYD1TT人語に訳するとどういう意味か聞くのはスレ違い?
0765動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/06 23:05ID:0Cg4V6M7>collecting pv entries -- suggest increasing
これは分かるけど
>PMAP_SHPGPERPROC
これがサッパリ
約12件中1 - 8件目 ・検索にかかった時間0.13秒
でもワケワカンネ
0767某ソレ511
04/01/06 23:14ID:TSmqNcbaこんなことが書いてあった。
>PMAP_SHPGPERPROCの値を増やしてkernel再構築、さらにswap増やせ
>ば問答無用のkillはなくなると思います。
>それと、だいぶ前ですがfreebsd-current MLで多接続の高負荷マシ
>ンではPMAP_SHPGPERPROCを増やせとか何とか言っていたような気が
>します。(maxusersを増やしても可だったはず。)
だからたぶん、同時接続数に関係している値なんでしょうな。
0768動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/06 23:18ID:bBI6E4+uって言うことで勝手に解釈してよろしいでしょうか
0770動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/06 23:20ID:bBI6E4+u結局処理が遅くなって
処理待ちの人が溜まっていき
ハサーン
の悪寒
0771某ソレ511
04/01/06 23:24ID:TSmqNcbarootさんもがんばれる気がする、とか言ってるから、
増やしてもだいじょぶなんじゃないかな。
おいらはFreeBSDなんてまったくさわったことないから分からんけど。
0772動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/06 23:52ID:pebqDsg/6)どうやらさんからゲームを取り上げて技術を習得させる
0773動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/07 00:38ID:hdiNN3h5桁違いに遅いから効率悪いよな。
0774root ★
04/01/07 00:53ID:???swapすると負けなので、umaサーバはswapはしないようにしてるです。
/etc/sysctl.conf
# do not use swap area (it's slow)
vm.defer_swapspace_pageouts=1
vm.disable_swapspace_pageouts=1
で、これを調整すればいいのかな。デフォルトは200か。
/usr/src/sys/i386/i386/pmap.c
#ifndef PMAP_SHPGPERPROC
#define PMAP_SHPGPERPROC 200
#endif
LINTを見ると、こんなことが書いてあるなぁ。
/usr/src/sys/i386/conf/LINT
#
# Set the number of PV entries per process. Increasing this can
# stop panics related to heavy use of shared memory. However, that can
# (combined with large amounts of physical memory) cause panics at
# boot time due the kernel running out of VM space.
#
# If you're tweaking this, you might also want to increase the sysctls
# "vm.v_free_min", "vm.v_free_reserved", and "vm.v_free_target".
#
# The value below is the one more than the default.
#
options PMAP_SHPGPERPROC=201
0775root ★
04/01/07 00:55ID:???drasticとかpinchとか、いやんな単語が。
/*
* This routine is very drastic, but can save the system
* in a pinch.
*/
void
pmap_collect()
{
0776root ★
04/01/07 00:56ID:???0777やきーん ◆LBZUBURIYM
04/01/07 00:56ID:9rpa1org0778動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/07 03:10ID:9om/BTRuテレビとかラジオとかに任せて。高アクセス要求時はスイッチからwww2に
自動的に飛ばせないのかなあ。
「えらー 人大杉です まず、テレビ、ラジオ、各種ニュースソースで状況を確認してください」
って追い返しちゃえば。キターは放置でいいでしょ。
0779● ◆HETAREzfq.
04/01/07 06:05ID:Lvy0Frq6※単に古くなって寿命が来たハードの交換の場合はガンダムの中に3鯖同居みたいになるんでしょうか?
※貧乏(PINK)orやる気がない(≒現状能力でも問題ない?)方面向けへの量産型モビルスーツの投入は全くないのでしょうか?
(Big-serverにおける次期Banana鯖(S-ATAHD使用)の投入とかは全くない?)
0780動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/07 10:01ID:CWm+xOon>>774
ttp://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=2431
これを見るといいかもです。ご存じならすみません。
潤沢にリソースがあるマシンだからmaxusersを増やすのが手っ取り早いかと。
NPROC=(20+16*MAXUSERS)
maxproc=NPROC
pv_entry_max=PMAP_SHPGPERPROC*maxproc+vm_page_array_size
0781動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/07 10:48ID:jzjOiGkoパナップ問題と名づけましょう。
>780
やたらに増やすとそれはそれで
また鯖ごと落ちそうな
0782仕事人 ★
04/01/07 13:36ID:???とここまで分かったつもりをしてみる。
一回の処理が半分の時間ですめば倍こなせると考えていいんだろうか、
重い処理は
1) bbs.cgi 投稿
2) read.cgi 読み出し (r.i p.iも含む)
3) .dat .txt の読み出し
の順だと思うのだが
やはり
a) 携帯 (r.i p.i)からのアクセスは別サーバで処理
リアルタイム性を犠牲にして(10sec delay) .html で別サーバにて提供。
これはnews系でも使えるかも、
b) read.cgi のApacheモジュール化
これは他のumaサーバでも使える
仕組み的にはこれですかねぇ
やる価値とコストと期待値とそのへんとの兼ね合いですけど、
0783動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/07 18:22ID:U240WMLYmaxusersの最大値は512なので増やしてもたいしたことないでしょう。
というかmaxusers は 512にしておけばいいのでは。
あとスワップしたら負けかもしれないけど、
落ちるよりはまし、ということで、
すべてのディスクにスワップをとってみるとか。
0784動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/07 20:05ID:i005jcFChttp://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067731439/298-299
298 名前:仕事人 ★ 投稿日:04/01/07 18:06 ID:???
etc2 ができたら entrance は ex から抜けるという予定であります。
ex も退役させなきゃ、
299 名前:仕事人 ★ 投稿日:04/01/07 18:07 ID:???
ありゃ また誤爆か、、、
0785root ★
04/01/07 23:02ID:???最終的には、そういうことになるのかな。
ちょうど、年末年始に携帯がつながりにくくなる(する)みたいな感じで。
でもまだ、最終ってかんじは、しないなぁ。
個人的には、新oyster(同じハードウェア)の10倍ぐらいのパフォーマンスを目標にしてるです。
今、たぶん4〜5倍ぐらいなので、今の倍ぐらいしぼりだせれば、チューニング屋としては
概ね満足かなと。
そうすれば、>>779にあるような感じで同居させるとか、sportsやliveを少なくするとかも
可能かな、なんて思っていたり。
0786root ★
04/01/07 23:07ID:???/boot/loader.conf
# added for 2ch
kern.maxusers=512
kern.ipc.nmbclusters=32768
kern.ipc.maxsockets=32768
>>780 にもあるように、静的に定義されている
PMAP_SHPGPERPROC を変えるしかないような気がするです。
0787root ★
04/01/07 23:09ID:???ざっくりいうと、そういうことになりますね。, 処理コストが半分なら2倍こなせる
a)やb)は、イナゴさん対策には効果ありそうですね。
あとは、bbs.cgiを軽くするためにmod_perlを入れるのが、一番即効性あるかも。(>>197)
0788root ★
04/01/08 00:01ID:???kern.vm.pmap.shpgperproc=2048
を、/boot/loader.conf に入れてみようかと。
とりあえず、news8で実験してみるかな。
こんなのもあった。
http://unix.derkeiler.com/Mailing-Lists/FreeBSD/performance/2003-06/0051.html
0789root ★
04/01/08 00:09ID:???これで、PMAP_SHPGPERPROC を200から2048にしたのと同じはず。
さて、どうなることやら。
0790動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/08 00:12ID:72HZM0Ep0791動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/08 00:19ID:zlq+QWxV0792動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/08 00:19ID:SrXH2xKx0793root ★
04/01/08 00:23ID:???おっ。
>>791
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1072863044/217-218
でもgdb -kで見る限り、変わってないようにも見えるなぁ。ううむ。
0794root ★
04/01/08 00:26ID:???kern.vm.pmap.shpgperproc=2048
ではなくて
vm.pmap.shpgperproc=2048
でないといけない予感。
後で、再チャレンジしよう。
0795root ★
04/01/08 00:34ID:???0796動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/08 00:47ID:vZj159drmod_perl化がベストな選択だと思います。
bbs.cgiとread.cgi/r.i(p.iも?)以外の他のcgiは
呼び出し頻度がずっと少ないと思われるので現行でも充分でしょう。
あと、apacheのmpmをマルチスレッド対応のものに変えるのはどうでしょう?
workerかperchildにすれば1プロセスで複数のリクエストをこなすので
apache自体のメモリ(アドレス空間)使用量は減らせると思います。
で、read.cgi/r.iなんですが、私の手元に
・公開されているread.cgiを元に(変更部分とr.iの動作は推測で)
・.datの中身と中間加工したものをキャッシュして同一プロセスなら再利用
・その他いくつか機能追加
して、apache2用のモジュールを作ってみたものがあるのですが、
もし、read.cgiの時のように共同開発という形がとれるのであれば
叩き台として提供できるかな、とも考えているのですがいかかでしょう?
trackback対応はしてませんが、現状でも組み込んでLoadModule+SetHandlerするだけで
現行のread.cgi/r.iに近い動作をしてくれると思います。
0797root ★
04/01/08 00:52ID:???こんどは、ちゃんと増えたみたい。
(news6)
(kgdb) print pv_entry_max
$1 = 2166663
(news8)
(kgdb) print pv_entry_max
$1 = 8933351
0798動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/08 00:54ID:zlq+QWxV開発系の話はこちらですー
bbs.cgi再開発プロジェクト2
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1069144193/
0799root ★
04/01/08 01:10ID:???モジュールのたたき台ですか。すばらしいです。
今のものとのマージとか、どうしましょう。>仕事人さん、関係者
で、開発系といういみでは微妙すね。ちょうど、境目かも。
もしほんとにモジュール化が軌道に乗るなら、bbs.cgiとは別スレがいいような気も少し。
0800root ★
04/01/08 01:12ID:???%httpd -V | grep MPM
-D APACHE_MPM_DIR="server/mpm/prefork"
を、server/mpm/workerかserver/mpm/perchildに変えるということすね。
パフォーマンス的にはpreforkも含めて、どれがいいのかしら。
0801動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/08 05:52ID:vodURly/・apacheのmoduleはstaticビルドのほうが数%ほど高速
・FreeBSD4.9Rのapache2はportsからインストールしている? その場合のWITH_MPMとかWITH_THREADSとかは?
0802動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/08 05:59ID:vodURly/http://silverwraith.com/papers/freebsd-tuning.php
とか
0803root ★
04/01/08 14:11ID:???デフォルトのportsです。WITH_SUEXEC=yes SUEXEC_DOCROOT=/homeだけ。
だから、Apacheはまだチューニングの余地がかなりあるはず。
ということで、WITH_MPMとかWITH_THREADSとかは、まだ開拓の余地ありです。
でなきゃ、今の倍はいけるとか軽々しくいわんです。
>>802
これはかなり参考になりそうすね。
0805仕事人 ★
04/01/08 14:26ID:???回線使用料ではなく毎月のサーバの維持費です。
つまり 毎月 $300.00/台 とかという維持費がかかっていて
これがほとんどを占める状況になりつつあります。
簡単にいえば台数は少なければ少ないほうがいい。
サーバ買うのは一回こっきりのイニシャルコストです。
今後の予想としては、
2002年3月から始まったオイスター作戦の枠組みが
現状に照らし合わせてみてだんだんいびつになってきている。
近々、その枠組み(支出の方)を変更しなきゃ ってとこです。
管理人へもその状況は説明してあります。
春か、夏か、、、そのへんだと思いますー。
0806● ◆HETAREzfq.
04/01/08 16:04ID:XexGBBdhラック代にもメスを入れるのですか。
ところで、root権がない既存の鯖に後付けでroot権を付けるとすればいくらかかるんですか?
もし安い値段でそれが出来るんなら新oysterを全部uma化して耐性うpを計って台数減らしに着手したらどうでしょう?
(そうすれば新鯖導入なしで非oyster鯖を全部退役させられるかも)
仮にそれをやるとして、玉突き式に次々とやるとすれば空の臨時ハードが1台必要になるかもですが。
(news8とかの余裕のある?uma鯖に臨時移転とか)
0807仕事人 ★
04/01/08 16:08ID:???なぜなら、経年疲労がたまっているから
故障発生率が上がる。
とくに HD & PowerSuply 、
0808動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/08 16:20ID:aFsZTOdXどこに割り当てるかを考えるのも面倒だしさ。
日常的に過負荷で落ちるようになるまで放置で。
0809● ◆HETAREzfq.
04/01/08 16:35ID:XexGBBdhoyster14以降の鯖は古くても姿形はuma鯖とそっくりなのになんかもったいないなぁ。
rootなし新oysterは20台ぐらいあるからこれの処理能力が2倍になれば、と思ったんだけど。
0810仕事人 ★
04/01/08 16:39ID:???そうなんだけど、、、、
それを誰がやるのかと、
そういえばまだsportsの移転終わっていなかった。。。
その置き換えを全部やるのに二年くらいかかりそう
0811● ◆HETAREzfq.
04/01/08 16:51ID:XexGBBdh移転ラッシュでおつかれのようで、、、
とりあえずあまりお金がかからないようでしたら新鯖導入がない月限定で
ちょっとづつでも、、(新しい新oysterから順番に、とか)
0812● ◆HETAREzfq.
04/01/08 20:12ID:XexGBBdh・半年、一年等期限を区切ってroot化をやる
(一年も経てばの次の鯖を考える頃でしょうし)
・新oysterを2つ持っていて旧oyster等の古い鯖もある板系統の鯖をroot化する
(hobby系とsports系?能力2倍で旧oyster鯖廃止出来る!?)
・live系opteron鯖移行時にdatを保存庫送りにしてroot化をし、おさがりをどっかに割り当てる
0813● ◆HETAREzfq.
04/01/08 20:14ID:XexGBBdh訂正
×(一年も経てばの次の鯖を考える頃でしょうし)
○(一年も経てば現在の次期鯖であるopteron鯖の次の鯖を考える頃でしょうし)
0814桶屋
04/01/08 21:57ID:pWZgWxya>つまり 毎月 $300.00/台 とかという維持費がかかっていて
>これがほとんどを占める状況になりつつあります。
これって、めっちゃ古いサーバでも一律に同料金の維持費がかかっているのでしょうかね。
チューニングが進んだ新oysterなら、古いサーバに入っているマターリ系の板を多く抱え込めそう。
もっとも、ニュース系や実況系とはアクセスの質が違うから、
チューニング方法は少々代えなければいけないかもしれません……。
これを実行すると、相当数のサーバが退役できて、維持費が節約できそうです。
ここからは個人的願望ですが、そうなったら過去ログ用の専用サーバが欲しいですね。
実況系やニュース系を除いたマターリ系板。特に専門板は、実用的にも過去ログ用が読みたいです。
もちろんニュース系板のログも実用的じゃないことはないですが、
むしろ資料的な意味合いで、遠い未来に見てみると当時の世相が見られて面白いかも。(;^ ^
掲示板は、過去ログが自由に読めることに結構意味があると思います。
あと、退役したサーバをまとめてコンテナ輸送してヤフオクで売り飛ばせば、
更に運営費が捻出できるかも。それに面白そうですしね。
問題はやはり労力ですか……。>>811
0815桶屋
04/01/08 21:59ID:pWZgWxyaスピードを考えると、mod_perlはいいと思います。
問題は多分他にもあっても、スクリプトの生産性とメンテナンス性も考える必要があるかと。
bbs.cgiは、何かがあると直ぐにちょこちょこ更新されていきます。
変更する人がみんなmod_perlに対応した形で書ければいいのですが、
それができないと機能の追加とか変更が簡単じゃなくなるですねー。
ここらへんは、実際に書いている人の意見も聞いてみたいところですが……。
>>803
ちょっと別方面のお話を……。
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache15/apache15a.html
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache16/apache16a.html
ttp://www.tokyo-nagasaki.net/dayan/tips/unix/webserver.html
他と組み合わせないと、Apache単体だけでは"倍"も出せない気がしますね。
それでも積み重ねていけば、それなりにチューニングできそうなので、そこに期待と言うことでしょうか?
今日はいろいろな話が聞けて興味深かったなぁ〜
0816動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/08 22:11ID:vodURly/Shibuya Perl Mongerのスライドで紹介されているように。
Pound 1.6をport 80で待ち受けして。
*.cgiだったらkeepalive無しのApache + mod_perl。
*.gifとか*.jpgとか*.datとか*.txtだったらesehttpdかkeepalive付きの別port Apache。
なんてのが必要になるかも。
poundで負荷分散設定が出来るので「1板を複数サーバーで」というのが簡単に実現する余地ができるというメリットも。
0817動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/08 23:01ID:SpnXyNw/0818動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/09 08:34ID:ktJoDjUM過去ログの話が出たんでちょいと意見。
専用鯖ならarchive0(?)がすでにあるんですが、
これがほんとに倉庫化(単にtarをおいてあるだけ)してて、
実用的とはいいがたいですね。
過去ログに対する指針は議論するべき事項でしょうか>ひ(ryおよび★もちの人
0819動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/09 11:53ID:ml3yxu7l壷経由ブラウザで見られるようにして欲しいなぁ…
0820ひろゆき@どうやら管理人 ★
04/01/09 12:17ID:???期待しまくりです。期待しまくりです。
0821外野ァァン
04/01/09 13:25ID:CU9BhqNh0822root ★
04/01/09 23:02ID:???Perlの強者が目黒に集結、Shibuya Perl Mongers 1周年記念テクニカルトーク
http://www.itmedia.co.jp/news/0310/21/nj00_spm.html
ad-hocな人生 - TAKESAKO (仮)
http://www.namazu.org/~takesako/diary/?date=20031018
Shibuya Perl Mongers 1周年記念テクニカルトーク
http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/techtalks_200310.html
1周年記念テクニカルトーク 発表資料とレビューリンク集
http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/techtalks_200310_slides_and_reviews.html
0823root ★
04/01/09 23:10ID:???> いつも「いかにコードを書かずして問題を解決するか」を考えている不精者。
俺様メモ追加。
The C10K problem
http://www.kegel.com/c10k.html
0824root ★
04/01/10 00:46ID:???Poundは、使う機会がありそう。KeepAliveの取り扱いとかも勉強になったです。
0825root ★
04/01/10 01:43ID:???これだけ携帯からアクセスが来てる現状を考えると、
i.2ch.net を早急にどこかに移行したい気がするです。
oyster137 (= www.2ch.net)上にもう一つバーチャルホストを切るとよさげな気が。
0826root ★
04/01/10 01:58ID:???1)i.2ch.net 用のバーチャルホストを oyster137 上に作る(私が作業、すぐできます)
2)i.2ch.net 上のコンテンツをごっそりコピー(特に問題ないでしょう)
3)現i.2ch.netを更新している人(とんすけさんとか?)に、更新手段(パスワードなど)を伝達
4)DNSを切り替え(i.2ch.netのIPアドレスを変更)
5)DNSが行き渡れば切り替え完了
0827root ★
04/01/10 02:02ID:???http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1072877764/108-109
108 名前:仕事人 ★[sage] 投稿日:04/01/10 01:54 ID:???
ex 覗いてきたけど Load Average が高い意外は
とくに問題ないようだった
swap が始まってはいなかった
read.cgi , bbs.cgi が極端にコールされている訳でもなさそ、
>>106
15日ごろまで様子見たいです。
継続的に過負荷となってから次の一手を考えようかと、
109 名前:root ★[sage] 投稿日:04/01/10 02:01 ID:???
>>108
そうですね。こちらでもそう見えました。
移行するとなったら、
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1068017802/826 みたいな
かんじでいけるので(他のバーチャルホストの移行と同じ手法)、
そのときはまた。
いずれにせよ、i.2ch.net = ex.2ch.net = kuri5 = 非oyster なので、
いずれは移行が必要かと。
0828とんすけ ◆MytskeE.Vg
04/01/10 02:33ID:HvXSiCNpましたが。
とりあえずですね、i.2ch.netが動くような事態がありましたらご連絡いただければ。
ICQが一番手っ取りばやいのかな?その後メールできちんとした連絡いただければ、と。
私以外ではボヤさんあたりになりますかしらねぇ。
0830動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 02:50ID:LJnRC+wm本当にそうみたいですね
しかし、あっちの人たちは回線が混んでいるだけで
落ちた落ちたと喜んでいるみたいです。DoS攻撃するならネットワークの知識は身に付けろよ…
まぁ2ちゃんねるの全サーバーに目標を広げるだけの戦力はありませんので
もう少し様子見ですね
0831ひろゆき@どうやら管理人 ★
04/01/10 11:14ID:???0832動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 11:18ID:O8BG/WNuお疲れさまです・・・
0833root ★
04/01/10 14:21ID:???(確かに入れたらLAが下がった)フィルタが、まさか役に立ってしまうとは。
2ちゃんねるに来るようになって3年目、今まで何度も何度も
「某所からの攻撃だ」という都市伝説を見てきたけど、、、なんだかなぁ。
もしumaサーバがやられれば、そのときはより綿密なログがとれるでしょう。
0834root ★
04/01/10 14:31ID:???0835動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 14:33ID:O8BG/WNuそうです・・・
0836動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 14:38ID:LJnRC+wmwwwが標的にされる可能性はほぼ100%でしょう
せっかく試験で絶大な効果を発揮したのに、入れないのはもったいない
せめて、7時〜exサーバーへの攻撃が止まるまでは規制入れておいたほうが良いかと
0837root ★
04/01/10 15:10ID:???それより「やり返せ」みたいなことにならないか、そっちのほうがよほど心配。
0838動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 15:11ID:LJnRC+wm一部の過激派だけのようです
ちゃんと、黙って見ていようという流れが出来ていますので
しかし、粘着質な人たちのいるサーバーがやられたらこの限りではありません…
0839root ★
04/01/10 15:20ID:???0840動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 15:57ID:tj8OgVrshttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1073716722/
韓国人ハッカー 2chハッキング宣言?
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1073465681/
ニュー速の方はかなり攻撃的になりつつありやす。
0841動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 16:44ID:HvMh+opIしそうだなぁ。つーか、煽られまくってるし。
0842動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 17:06ID:LJnRC+wm2ちゃんねるのサーバーにSYNFloodとかIPSpoodingとかに対抗できる対策はありますか?>root★氏
0843動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 17:11ID:Ivc99ijphttp://www.packetstormsecurity.org/DoS/suf_v1.0.zip
上のツールをダウンして圧縮を解いた後,
ドスチァングで圧縮を解いたディレクトリを捜して入って行ってください.
そして
C:\suf_v1.0>suf (サーバー与えなさい)
参照で www2.2ch.netの住所は 216.218.133.82 です.
例:)
suf 216.218.133.82 [エンター]
他の所にもまき散らしてください.
0844root ★
04/01/10 18:11ID:???ひょっとしてwww2にも、いろいろ試みてる人がいる?
しむらうしろー
0846動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 18:13ID:r1h+lQjrhttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/www2traf.html
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/access/www2access.html
0847root ★
04/01/10 18:14ID:???とりあえず、すべてのumaサーバには当初から↓入れてあります。
あと、何ができるかしら。
options TCP_DROP_SYNFIN #drop TCP packets with SYN+FIN
options ICMP_BANDLIM
0848動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 18:14ID:LJnRC+wmというかwww2がターゲットになってます。
早急に対策を
0850動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 18:16ID:LJnRC+wmいや、全然です
涼しい顔して鯖は動いております
さすがuma系は違いますね
0852動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 18:17ID:r1h+lQjr0854動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 18:18ID:ss7ol/nq一時的にLAが500を超えていました。
でも、体感的にはちょっと重いかなという程度。(笑)
0855動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 18:21ID:r1h+lQjrhttp://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1072877764/528
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1072877764/682
実際のところどうなのかわかりませんが。
0856root ★
04/01/10 18:22ID:???2004/01/10 17:30:00 LA= 5:30PM up 29 days, 13:40, 0 users, load averages: 554.70, 223.87, 96.00
2004/01/10 17:40:00 LA= 5:40PM up 29 days, 13:50, 0 users, load averages: 296.48, 215.38, 135.11
2004/01/10 17:50:00 LA= 5:50PM up 29 days, 14 hrs, 0 users, load averages: 496.04, 493.80, 342.48
2004/01/10 18:00:00 LA= 6:00PM up 29 days, 14:10, 0 users, load averages: 12.84, 128.58, 224.43
2004/01/10 18:10:00 LA= 6:10PM up 29 days, 14:20, 1 user, load averages: 9.54, 25.46, 116.94
www2にはいつでもwwwと同じフィルタを入れられるようにしてありますが、
しばらくはこのままでいってみようかなと。
もう少し中身をチェックしてみましょ。
ほんとはもう1台マシンを用意してネットワーク的にタップして、
tcpdumpでも流しておくのが一番いいんだけど。
0857動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 18:25ID:LJnRC+wmおお、性能試験ですかw
見物ですな。静的コンテンツ用のベストチューニングが見つかるかもしれませんw
0858動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 18:27ID:ss7ol/nqそれです。
LA500でも何事も無く動き続けるって、やっぱりすごいですねー。
私はuma鯖のようなハイスペックな鯖を触ったことが無いので‥‥。
0859動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 18:32ID:ss7ol/nquma以外の古いサーバもrc.localあたりをゴニョゴニョして、
SYN Floodアタック対策はとってあるはずです。
0860root ★
04/01/10 19:15ID:???とりあえずsshで入ろうとしても、ログが残るだけで意味ないと思うんだけど。
0861動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 19:17ID:tHZSAHaO攻撃を逆に性能試験に利用するんですか。。。。
0862root ★
04/01/10 19:30ID:???pmap_collect: collecting pv entries -- suggest increasing PMAP_SHPGPERPROC
0863root ★
04/01/10 19:35ID:???/boot/loader.conf:
vm.pmap.shpgperproc=1024
0864動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 19:38ID:uzx0I4hf0865root ★
04/01/10 19:41ID:???Mem: 849M Active, 494M Inact, 386M Wired, 20K Cache, 199M Buf, 282M Free
0866動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 19:41ID:uzx0I4hfhttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/www2traf.html
グラフ見えなくなりそうです
0868動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 19:43ID:uzx0I4hf0869root ★
04/01/10 19:46ID:???しばらくこれで、様子見かな。
やばくなったら、www/exと同じアクセスコントロールを入れてみましょ。
0870動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 19:49ID:6TuO0r5S0871動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 20:00ID:uzx0I4hfhttp://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1073732125/63
---
廃人たちの活動が一番多い 11時で時間が変更になりました.
---
まあどこまでほんとかわからんですが念のため
0872root ★
04/01/10 20:13ID:???www2のアクセス数は普段の50倍ぐらいかしら。
0873root ★
04/01/10 20:15ID:???25000access/5min のところに、450000/5min ぐらい。
0874動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 20:20ID:6TuO0r5Sサンプルになった? >>873
0875動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 20:30ID:71hK2OVj0876root ★
04/01/10 20:30ID:???フィルタをオンにして、実験してみるかな。
0877root ★
04/01/10 20:33ID:???www2の場合、そのまま、流れのままにしとくほうがよさそうだ。
0878動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 20:34ID:LJnRC+wmいやぁ、実験は順調に進んでるみたいですねw
しかし、www鯖は古いのでこの攻撃は酷です
0879root ★
04/01/10 20:34ID:???oyster137% uptime
3:32AM up 59 mins, 1 user, load averages: 748.37, 227.10, 94.63
0880root ★
04/01/10 20:35ID:???と、仕事人さんにゆっておこう。
0881動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 20:35ID:71hK2OVjhobby 8.79 20:30
0882動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 20:38ID:J7Jb61wlhttp://ch2.ath.cx/load/
http://ch2.ath.cx/load/love.html
http://ch2.ath.cx/load/hobby.html
いつものことです
0883root ★
04/01/10 20:41ID:???メモリディスク上に一時的に置いてみた。
こんなこともあるかなと思って、各umaサーバにはメモリディスクをちょっぴり準備しておいたりして。
0884動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 20:47ID:6TuO0r5S0885root ★
04/01/10 20:50ID:???いざとなれば、iij4uに戻せばいいし。
でも怒られるかな。
0886動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 20:50ID:ss7ol/nq0887動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 20:56ID:71hK2OVjhttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku34.htm
0888root ★
04/01/10 20:57ID:???0889root ★
04/01/10 20:58ID:???0890動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 21:00ID:GXYTMGLP0891root ★
04/01/10 21:03ID:???0893動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 21:07ID:GXYTMGLP一般ブラウザは連続でアクセスするからmaxrequestは10位?
UAかIPで判定可能なら
攻撃目的のものはkeepalive自体をoffに(出来るなら)
0895root ★
04/01/10 21:15ID:???KeepAliveTimeout 1(旧: 15)
にしてみた。>>893
0897動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 21:23ID:J7Jb61wlexに相変わらず来ているようです
http://ch2.ath.cx/load/ex.html
あとは通常通り
0898root ★
04/01/10 21:30ID:???4:29AM up 24 mins, 2 users, load averages: 825.39, 603.25, 369.40
壷の絵を分散してみるか。
0899動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 21:32ID:LJnRC+wmん?私が素人なのかもしれませんが
1userから2usersに増えてません?
0900サザン ★
04/01/10 21:34ID:???0901root ★
04/01/10 21:36ID:???4:35AM up 30 mins, 2 users, load averages: 1011.14, 850.57, 567.18
>>899-900
よくみてるなぁ。単純に緊急用にもうひとつ窓開けただけすよ。
0902動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 21:36ID:Lmsq1ee00904root ★
04/01/10 21:38ID:???2ch.htmlも退避するかな。
0905動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 21:38ID:RWpE/RVl0906動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 21:39ID:LJnRC+wmもしかしたら、侵入者じゃないかと思いまして
まぁ良かった
あっちの方々、今度はUDPFloodを出してきたようです
気をつけてくださいな
0907動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 21:40ID:z4ZTd66xあれ受けたのに
0908root ★
04/01/10 21:43ID:???これで、http://www.2ch.net/ から入るほうは、とりあえず問題ないかと。
0909仕事人 ★
04/01/10 21:45ID:???0910動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 21:45ID:J7Jb61wl0911動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 21:46ID:LJnRC+wm一瞬にして軽くなりました
しかし、あの(ryに移しましたか…
0912動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 21:47ID:ss7ol/nq4桁のLAって、初めて見ました。(^_^;
0913root ★
04/01/10 21:49ID:???0915動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 22:00ID:ss7ol/nq大変なことになってるでしょうね。(^_^;
0916root ★
04/01/10 22:04ID:???壷の絵と背景と2ch.htmlをnews8に動かしてからは、
www.2ch.net/www2.2ch.netとも、サービスには大きな影響なくなったかな。
0917動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 22:04ID:Lmsq1ee00918root ★
04/01/10 22:11ID:???ただ、観測するのも負荷のうちということをおわすれなくです。
0919動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 22:14ID:J7Jb61wl電波2ちゃんねる書初め大会
http://paint.gazo-box.com/2004/pallet_town.html
ここにも来ているようです
0920動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 22:18ID:LJnRC+wm電波2ちゃんねるの方に知らせると
喜んでくれるかもしれません
0921動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 22:23ID:nBKIQFYuこれは鯖移動でつか
0923root ★
04/01/10 22:24ID:???0925root ★
04/01/10 22:29ID:???0926動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 22:32ID:aUFXm2yn>>920
画箱削除依頼
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=2999&KEY=1068189507
ホスト規制で書けませんでした・・・もしよかったら誰かお願いします。
0927動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 23:04ID:NEkbzHYq依頼してみました。
0928動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 23:10ID:aUFXm2yn0929root ★
04/01/10 23:11ID:???6:08AM up 49 mins, 1 user, load averages: 175.85, 98.44, 54.52
0930root ★
04/01/10 23:25ID:???6:25AM up 1:06, 1 user, load averages: 952.54, 954.54, 483.30
0931未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2
04/01/10 23:30ID:veeDFTIu0932動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/10 23:47ID:52u+wogunews8が駄目っぽいので壷画像表示されませんけど。
0933root ★
04/01/11 00:25ID:???7:25AM up 8 mins, 2 users, load averages: 474.71, 167.80, 67.56
0934動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/11 00:32ID:IgRVqR5Z0935root ★
04/01/11 00:34ID:???0936マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/01/11 00:37ID:???0937root ★
04/01/11 00:38ID:???しかし、O×Nの中の人も大変だなぁ。
0938動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/11 00:38ID:E0iCAI+I0939マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
04/01/11 00:40ID:???0940root ★
04/01/11 00:42ID:???で、できればback.jpgもいれてもらえるとうれしいなぁと。
0941root ★
04/01/11 00:56ID:???0942root ★
04/01/11 01:39ID:???0943root ★
04/01/11 02:24ID:???0944動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/11 02:26ID:E0iCAI+Iお疲れさまでした。
こんなに劇的に軽くなるなんて不思議。
0945動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/11 03:29ID:gC8c72VJって"(2047*1024*1024)"まで拡張したっけ?
今月のUNIX USER p.48参照。
0946root ★
04/01/11 03:38ID:???0947動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/11 03:41ID:gIVi3I0L0948root ★
04/01/11 03:52ID:???kern.maxdsiz=なんちゃら
kern.dfldsiz=かんちゃら
kern.maxssiz=はんちゃら
を、/boot/loader.conf に追加すれば、カーネルをコンパイルしなおさなくてもいいです。
今はやってないけど、必要ならやってもいいかもね。
0949動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/11 09:00ID:uWRG4GyQ0950root ★
04/01/11 21:27ID:???IEや壷をお使いの方は、当面こちらからお入りいただけると。
http://www2.2ch.net/
http://www2.2ch.net/2ch.html
もしwww2もつぶれるようなら、Pound(>>816)あたりを入れて分散を図ってみようかと。
0951動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/11 21:35ID:E0iCAI+Iその、「ごにょごにょ」は、汎用性のあるものなのでしょうか?
たとえばRedHatなどにも入るものですか?
0952root ★
04/01/11 21:40ID:???0953動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/11 21:50ID:E0iCAI+Iそか、そうですよね。手の内を晒す事になるし。<騒動が一段落したら
いえ、実は負荷監視所が断続的にアタックされてるので
どうしたものかなと思ってまして。(^_^;
今のところ、せいぜいLAが1桁なので、とりあえずアレして
落ちるほど来たら最終兵器を使ってみます。(笑)
0954root ★
04/01/11 21:59ID:???Linuxなら、netfilter/iptablesが定跡かなと。
で、http://www2.2ch.net/_service/ を作ってあるので、
ここの負荷も監視していただけるとうれしいかなと。
0955動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/11 22:11ID:E0iCAI+Iやっぱりフィルタですよね?とりあえず入れてみます。
(というか、入れてもらうんですが。(^^ゞ)
www2は、pinkと被るのでちょっと表示が変になりました。(^_^;
0956動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/11 22:48ID:Xp1M8vLN0957root ★
04/01/11 23:52ID:???etcは新oysterですけど、umaサーバじゃないすね。
というわけでごにょごにょは(りゃ。
etcは新oysterの中でもかなりパフォーマンス出てるほうなんだけどなぁ、、、ううむ。
0958root ★
04/01/12 00:01ID:???(2004年1月12日現在のumaサーバと収容板一覧)
oyster173: news6.2ch.net/news7.2ch.net / mnewsplus, trafficinfo, appli, femnewsplus
oyster174: life3.2ch.net / diet, fashion, female, kankon, live
oyster175: news5.2ch.net / newsplus
oyster176: bbq.2ch.net/rock54.2ch.net / BBQ/BBX/BBY/Rock54システム用
oyster132: qb3.2ch.net / operate, sec2ch, sec2chd
oyster133: gamble2.2ch.net / gamble, keiba, mj, pachi, slot
oyster134: tmp2.2ch.net / asia, bakanews, cat, company, download, ihan, ihou, joke, kitchen, kova, lobby, mog2, sisou, rights, tubo, youth
oyster135: news8.2ch.net / eq, eqplus
oyster136: science2.2ch.net / bake, denki, doboku, earth, future, infosys, kikai, life, material, math, nougaku, rikei, sci, sim, sky, wild
oyster137: www2.2ch.net / 入り口
oyster138: game5.2ch.net / ff, game, gameover, gamerpg, ghard
oyster139: aa3.2ch.net / aastory, kao, mona
oyster140: sports6.2ch.net / boxing, budou, k1, sumou, wres
oyster141: music3.2ch.net / asong, dj, hiphop, msaloon, music, musice, musicnews, techno, wmusic
oyster142: tv4.2ch.net / am, ami, apple, bs, celebrity, cm, cs, movie, nhk, skyp, tv2, tvsaloon
0959動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/12 00:02ID:+xRrWAF+とりあえず生き返ってるようなのでよしとするか
0960796@ s068197.ap.plala.or.jp
04/01/12 17:07ID:dNwDw4LBどっかにうpして軽く目を通してもらうのが良いんですかね?
インターナショナルな祭りが一段落したら
(bbs.cgiスレは明らかにスレ違いなので)
続けるなら別スレを立ててもらうって事で。
0962796@ s068197.ap.plala.or.jp
04/01/12 17:29ID:dNwDw4LBhttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1073895937.zip
どっかにミラーしてもらえれば。
09632ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs
04/01/13 02:08ID:o3jHs/Mbほいよ(ミラー)
http://2ch-tool.net/mirror/mod_readcgi.zip
0964(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk
04/01/13 02:59ID:qs/eCU5uいや…ただ言ってみたかったダケれす…
0966root ★
04/01/13 04:04ID:???news6、ついに、r.i+p.iの数が、read.cgiの数を上回りました。
http://mumumu.mu/mrtglog/2004/01/13/read/news6read.html
かなり歴史的と思われ。
0968root ★
04/01/13 04:27ID:???17 名前:root ★[sage] 投稿日:04/01/13 03:41 ID:???
www2のごにょごにょが弾いて、出元・日時等を記録した数のまとめ。
調査日時: Jan 11 03:00 PST 〜 Jan 12 03:00 PSTの24時間
アタック回数の合計: 306,503,194 回
最多を記録したアドレスブロック: 220.64.0.0/11
そのアドレスブロックからのアタック回数: 61,751,947 回
24 名前:root ★[sage] 投稿日:04/01/13 03:43 ID:???
1日分のログファイルの容量: gzip圧縮で72817956バイト
0969動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/13 04:30ID:fAprs2gzまだ起きていたのか。w
御疲れー
0970動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/13 04:31ID:GBN47ymwお疲れ
0971root ★
04/01/13 13:20ID:???> - Full Tier-1 support for single and multiprocessor AMD Athlon64 and
> Opteron systems.
まずは、めでたい。
0972root ★
04/01/13 13:21ID:???FreeBSD 5.2 also contains a number of significant stability and performance
improvements over FreeBSD 5.1. However, it is still considered a 'New
Technology' release and might not be suitable for all users. Those with
more conservative needs may prefer to continue using FreeBSD 4.X.
だそうで。
0973動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/13 14:03ID:dCJPn1eVamd64はかなりメモリを選ぶとか聞きますね。
あとkldがまだ動かないとか。
Releaseが出たんですね。
普段currentで暮らしているので気にしてませんでした。
んー,Opteron安定運用にはまだ遠いかもですね…
0975動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/13 19:19ID:xGkMLDNIFreeBSD 5.2 モナ
0976動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/13 20:48ID:s+qKQ9s0うひゃっ
ですねー(^_^;)
0979動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/13 23:12ID:xGkMLDNI0980動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/14 23:49ID:3BIpD3Bfumaで良かったのか悪かったのか・・・w
0981動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/15 00:38ID:Fhct3Es+0982動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/15 00:40ID:/zgNeR2cそのどこかが、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0983動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/15 02:27ID:GnIdWGCC0984動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/15 07:52ID:LHP5sMe50985動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/15 08:19ID:3vHSv+sOゴメンナサイゴメンナサイ556が悪いんです。
554 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日:04/01/15 08:08 ID:3vHSv+sO
ちょっと、向こうの田代砲で
ttp://www2f.biglobe.ne.jp/~takan/javac/n2/confirm1.htm
ここを撃ってみた。
案の定攻撃が効かないぽ。
田代返しに使えない?
うん、俺にわかるのはここまでだ、あとは任せた。
556 名前:● ◆HETAREzfq. 投稿日:04/01/15 08:11 ID:S2PEw3U2
>>554
それ、umaスレあたりにも書いておいた方がいいぞ。(一応断りを入れて)
ここだとレスの山に埋もれる。。
0986これがマンコの実態だ!参ったか!
04/01/15 08:21ID:peVJ04rlがんばっとるね。諸君。
しかし、悲しいかな報告漏れも多いねえ。
やはり社会的落伍者諸君に完璧な仕事を求めるのは無理なのかねえ。
まあ、デキの悪いなりに、これからもガンバリたまえ。
応援しとるよ。
ウワッハッハッハッハッハ ♪
0987これがマンコの実態だ!参ったか!
04/01/15 08:21ID:HTbcgV6cがんばっとるね。諸君。
しかし、悲しいかな報告漏れも多いねえ。
やはり社会的落伍者諸君に完璧な仕事を求めるのは無理なのかねえ。
まあ、デキの悪いなりに、これからもガンバリたまえ。
応援しとるよ。
ウワッハッハッハッハッハ ♪
0988これがマンコの実態だ!参ったか!
04/01/15 08:22ID:Ko7/r2G7がんばっとるね。諸君。
しかし、悲しいかな報告漏れも多いねえ。
やはり社会的落伍者諸君に完璧な仕事を求めるのは無理なのかねえ。
まあ、デキの悪いなりに、これからもガンバリたまえ。
応援しとるよ。
ウワッハッハッハッハッハ ♪
0989これがマンコの実態だ!参ったか!
04/01/15 08:23ID:O9YyK5FYがんばっとるね。諸君。
しかし、悲しいかな報告漏れも多いねえ。
やはり社会的落伍者諸君に完璧な仕事を求めるのは無理なのかねえ。
まあ、デキの悪いなりに、これからもガンバリたまえ。
応援しとるよ。
ウワッハッハッハッハッハ ♪
0990これがマンコの実態だ!参ったか!
04/01/15 08:23ID:HTbcgV6cがんばっとるね。諸君。
しかし、悲しいかな報告漏れも多いねえ。
やはり社会的落伍者諸君に完璧な仕事を求めるのは無理なのかねえ。
まあ、デキの悪いなりに、これからもガンバリたまえ。
応援しとるよ。
ウワッハッハッハッハッハ ♪
0991これがマンコの実態だ!参ったか!
04/01/15 08:26ID:peVJ04rlがんばっとるね。諸君。
しかし、悲しいかな報告漏れも多いねえ。
やはり社会的落伍者諸君に完璧な仕事を求めるのは無理なのかねえ。
まあ、デキの悪いなりに、これからもガンバリたまえ。
応援しとるよ。
ウワッハッハッハッハッハ ♪
0992これがマンコの実態だ!参ったか!
04/01/15 08:27ID:O9YyK5FYがんばっとるね。諸君。
しかし、悲しいかな報告漏れも多いねえ。
やはり社会的落伍者諸君に完璧な仕事を求めるのは無理なのかねえ。
まあ、デキの悪いなりに、これからもガンバリたまえ。
応援しとるよ。
ウワッハッハッハッハッハ ♪
0993これがマンコの実態だ!参ったか!
04/01/15 08:28ID:peVJ04rlがんばっとるね。諸君。
しかし、悲しいかな報告漏れも多いねえ。
やはり社会的落伍者諸君に完璧な仕事を求めるのは無理なのかねえ。
まあ、デキの悪いなりに、これからもガンバリたまえ。
応援しとるよ。
ウワッハッハッハッハッハ ♪
0994これがマンコの実態だ!参ったか!
04/01/15 08:30ID:HTbcgV6cがんばっとるね。諸君。
しかし、悲しいかな報告漏れも多いねえ。
やはり社会的落伍者諸君に完璧な仕事を求めるのは無理なのかねえ。
まあ、デキの悪いなりに、これからもガンバリたまえ。
応援しとるよ。
ウワッハッハッハッハッハ ♪
0995これがマンコの実態だ!参ったか!
04/01/15 08:30ID:Ko7/r2G7がんばっとるね。諸君。
しかし、悲しいかな報告漏れも多いねえ。
やはり社会的落伍者諸君に完璧な仕事を求めるのは無理なのかねえ。
まあ、デキの悪いなりに、これからもガンバリたまえ。
応援しとるよ。
ウワッハッハッハッハッハ ♪
0996これがマンコの実態だ!参ったか!
04/01/15 08:32ID:O9YyK5FYがんばっとるね。諸君。
しかし、悲しいかな報告漏れも多いねえ。
やはり社会的落伍者諸君に完璧な仕事を求めるのは無理なのかねえ。
まあ、デキの悪いなりに、これからもガンバリたまえ。
応援しとるよ。
ウワッハッハッハッハッハ ♪
0997これがマンコの実態だ!参ったか!
04/01/15 08:33ID:peVJ04rlがんばっとるね。諸君。
しかし、悲しいかな報告漏れも多いねえ。
やはり社会的落伍者諸君に完璧な仕事を求めるのは無理なのかねえ。
まあ、デキの悪いなりに、これからもガンバリたまえ。
応援しとるよ。
ウワッハッハッハッハッハ ♪
0998これがマンコの実態だ!参ったか!
04/01/15 08:33ID:HTbcgV6cがんばっとるね。諸君。
しかし、悲しいかな報告漏れも多いねえ。
やはり社会的落伍者諸君に完璧な仕事を求めるのは無理なのかねえ。
まあ、デキの悪いなりに、これからもガンバリたまえ。
応援しとるよ。
ウワッハッハッハッハッハ ♪
0999これがマンコの実態だ!参ったか!
04/01/15 08:34ID:Ko7/r2G7がんばっとるね。諸君。
しかし、悲しいかな報告漏れも多いねえ。
やはり社会的落伍者諸君に完璧な仕事を求めるのは無理なのかねえ。
まあ、デキの悪いなりに、これからもガンバリたまえ。
応援しとるよ。
ウワッハッハッハッハッハ ♪
1000動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
04/01/15 08:34ID:V2uwhjMt10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。