トップページoperate
983コメント370KB

【広告】新機能 Rock54【自動排除】 2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001動け動けウゴウゴ2ちゃんねる03/11/02 19:57ID:vmXqJZlH
1 名前:めぐみ ★ 投稿日:03/10/16 17:06 ID:???
【広告】新機能 Rock54【自動排除】

1) 現状の認識
2) 現状の問題点
3) では first goal をどこに置くか
4) その先は?
5) 新しい暮らしが始まるのか。。。

関連スレ
bbs.cgi 再開発プロジェクト
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1053067870/800-

まずは 1) 現状の認識から行きますかー

前スレ
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1066291585/
0864石屋@cyan ★04/01/16 22:55ID:???
Rockされると、現状は「ロックは人生だ」と出て書き込めないですが、
これを、普通に「書き込み完了!」と出るけど実際は書けてないよーに
してみるとバレにくいかもしれません。
0865未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 04/01/16 23:05ID:Yx6WNgnf
>>863
どうやら漏れの勘違いかも。鬱。
>>863 は、脳内あぼーんおながいいたしますm(_ _)m重ね重ね

♪きょう「も」疲れているのかも。。。
0866FOX ★04/01/16 23:51ID:???
>>863 >>865
乙ですー

>>864
実験的に一週間くらいやってみますか、、
0867 ◆/yjFd7fSrw 04/01/16 23:58ID:qlA1e7Tn
>>866
その実験には大賛成です。
しかし、「書き込んだのに見えないぞゴルァ!」っていう苦情がどっと増えるかも…
【Rock54】身に覚えがないのに「ロックは人生だ」が出た場合の相談・議論用スレを書き込めたのに見えない時の相談・議論用スレに変える必要あり?
まぁやってみれば分かる事ですね
0868水色@飛行石 ★04/01/17 00:01ID:???
klistの説明を誰かきぼー。

ちょっと検索してみたんだけど、うまいことわかんない(汗)。
0869水色@飛行石 ★04/01/17 00:03ID:???
あ、これか(汗)。
http://bbq.2ch.net/bbx/klist2html.cgi
0870水色@飛行石 ★04/01/17 01:56ID:???
klist改に必要な情報>>860

サーバ名
IPアドレス(ホスト)
引っかかったキーワード
備考欄 (何の広告かとか、そういう説明入ってる)

全鯖から集めるの大変だから、Rock54のログが大きい
数鯖からログを回収して、klistと付き合わせてみるとか。

特定のキーワード(広告)書いてるのが、どこのホストが
多いかとか、そういう感じになるのかなー?

期限切れのも集めておいて、いろいろ分析したりとか?
0871FOX ★04/01/17 19:05ID:???
1) 各さーば/_service/ の Rock54.txt を定期的にさらって来て
  時系列に一覧表にする
  爆撃の多い human , etc , love から始めよう、

2) klist とつき合わせて klist改を作る。

だれかやらないか?
0872水色@飛行石 ★04/01/17 20:05ID:???
プログラム書けないけどカキコ(w)。
>>871
具体的な手順は、

(1) 該当鯖のRock54-YYY-M-DD.txtを読む
  (随時更新されるから、前日のを読めばいい=1日1回24時以降に動作)
  (そのうち1時間毎で当日分の追加分も読んで更新するとか。先の話ですが)

(2) 読んだデータにサーバ名を付加(先頭にかな?)、IPアドレスは先頭に出すとか
04/01/17 08:31 211.4.135.163(kawasaki001-***.ppp-1.dion.ne.jp) @docomo.ne.jp
 ↓
love 04/01/17 08:31 211.4.135.163(kawasaki001-***.ppp-1.dion.ne.jp) @docomo.ne.jp


(3) 全部のデータをがっちゃんこ

(4) データをいろいろな項目でソートできるように(今のklistみたいに?)

(5) klist改の機能 (これは議論の余地あるです)
 ・現状のklistのIPアドレス部分をクリックしたら、過去の規制履歴まで見られるとか。
  (検索機能がいるのかな?)
 ・どういう投稿でロックされたかまで判るとか
 ・逆に、特定キーワードでロックが出たIPアドレス一覧も出せる?

(5)は後回しでしょうけど、(4)までなら誰か作ってくれるかも(他力本願(汗))
0873水色@飛行石 ★04/01/17 20:06ID:???
(5)は、キーワードの回数とか、ロックされた回数が出てればいいのかな。
0874動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/17 20:24ID:s6J+J949
>(そのうち1時間毎で当日分の追加分も読んで更新するとか。先の話ですが)
これを視野に入れるなら、岩ソースをRock54-YYY-M-DD-hh.txtにしたほうがいいかも。
# 全部引っ張ってきてからカットするの無駄だし(^_^;
これやると、現行のモジュールの手直し大変になる?(^_^;

以前から思ってたけど、この手のリストを吐くときに、再利用を意識して特定の文字列をトークン文字列として入れておけばよかったような…。
0875水色@飛行石 ★04/01/17 20:28ID:???
>>874
行数をカウントしておいて(リストから削除はあり得ないから)、
再読込の時に、行数増えてたら増えたところだけ読むじゃ
だめなんかなー? と素人考え。
0876動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/18 13:07ID:kh1pljiw
> 特定の文字列をトークン文字列として入れておけばよかったような…。

Unix方面では伝統的に「レコードの区切りは改行、フィールドの区切りはスペースかタブ」なので、これにあわせておくのが無難かな……。
0877動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/18 22:40ID:Pfuhh3z5
>875 飛行石さん
他所のサーバからどうやって持ってくるのかにも拠るけど、多分、ファイルの頭から持ってくるんだろうし、そうすると無駄なトラフィックとオーバヘッドが増えるです(^_^;
# たいした量じゃないんで、飛行石さんのやりかたで気にしなければそれまでなんだけどね。
如何に無駄を減らすか、って事に鎬を削る仕事だと、微妙に気になるのです(^_^;

ただ、今後運用次第でこういったデータの共有って発生しそうなんで、トークンについてはできるならやっちゃったほうがいいかも。

>876さん
同意ですー。
0878水色@飛行石 ★04/01/19 00:26ID:???
>>876-877
了解ー。
って、このあたりはプログラム作ってくれる人が
理解してくれればいいのだろうけど。

未だにやろうという人が出てこない。駄目かなー。
0879未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 04/01/19 00:38ID:FvkCNCPh
前準備?的に NG ワードに対して Rock54 側で MD5->hexdigest 値を付けたので、
bbx → Rock54 に問い合わせると NG ワードが取り出せるかもしれません。
ただ、現状、 bbx の存在価値が稀薄になってきたようにも思えるので暫し静観しているところです(苦笑)
0880石屋@cyan ★04/01/19 00:58ID:???
ちょっとやってみようと作業中…
saita.maにwgetが入ってなかったのでコンパイルから始めてますが(汗
rsyncできればいいすけど。。
0881石屋@cyan ★04/01/19 02:40ID:???
http://halcyan.saita.ma/klist/list.php

ログを読み込んで表示するところまでやってみました。
wgetのコンパイルに失敗して、fetchまではうまくいかず……
0882水色@飛行石 ★04/01/19 02:51ID:???
>>881
をを!すごいすごい!
これ投稿時間でソートされてるですか?
0883石屋@cyan ★04/01/19 03:10ID:???
そですよー
今いらっしゃったら、173517690あたりにお願いできます?
0884動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/19 03:24ID:Bb2YEzfD
投稿内容でしつこくソートしようとしたら

Warning: Empty delimiter in /home/halcyan/public_html/klist/list.php on line 29

って出た。と思ったら止めただけ?

▲日付▼ボタンとかホスト名をプロバイダ別にソートとか、プロバイダ別にソートしたのを日付で
再ソートとか(あ、ocn.ne.jpとかで検索できればいいのか)妄想してみる。
0885石屋@cyan ★04/01/19 03:32ID:???
エラーちょっと再現できなかった…。

仕事あるので、機能追加はまた後ほど。ソースあげておきますので。
http://halcyan.saita.ma/klist/list.phps

あと、このスクリプトをつかっていくようでしたら、いまリアルタイムログ取得は
動いていないので、wgetをmakeしてもらうか、rsyncをいれていただくとか、
ログの取得方法を考えないといけないです・・・
0886水色@飛行石 ★04/01/19 03:38ID:???
>>883
>173517690
これ意味わかんない・・・。

けど、なんか色々機能増えてるしー。
これ全鯖問い合わせてるのかな?
0887動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/19 03:40ID:Bb2YEzfD
>>886
Qでないすか?
0888水色@飛行石 ★04/01/19 03:43ID:???
あ、なるほど。
って、もう落ちてるし(涙)。
0889 ◆/yjFd7fSrw 04/01/19 05:04ID:KC1XdRld
>>885
ソースをコピペして自鯖で動かしてますが、>>884さんのようなエラーはまだ出てません
まだログをほとんど突っ込んでないからかなぁ…
引き続き検証作業します
0890石屋@cyan ★04/01/19 12:23ID:???
>>886
http://halcyan.saita.ma/klist/mirror.pl
で取ってきてるんですが、問い合わせは、今は手抜きでwgetで取ってます。

ただ、make挑戦したところ、
 kuri25:~/tmp/wget-1.9$ ./configure --with-socks --prefix=/home/halcyan
 Segmentation fault
の有様なので、自鯖で取ったのを手動でuploadしてるだけですー
0891動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/19 23:52ID:RO8I6DxZ
思ったよりもデータ量が多くなりますねぇ。
ちょっとやってみようと思いましたが、非力なサーバでは無理ぽ‥‥。
0892水色@飛行石 ★04/01/20 00:53ID:???
うーん。WindowsXpじゃむつかしーかな(汗)。

phpは動く環境なんだけど。
データはどう格納すればいいんだろう。
(よくわからなかった(汗))。
0893 ◆/yjFd7fSrw 04/01/20 01:21ID:FH31OeSw
>>892
(ログが入っていたサーバー名).2ch.netフォルダを作って
その中に_serviceフォルダを作って
その中にRock54-なんちゃら.txtファイルを格納すれば出来るはず…
0894石屋@cyan ★04/01/20 02:12ID:???
wgetやっと入った…。
それにあわせて色々変更。
0895水色@飛行石 ★04/01/20 02:44ID:???
>>893
ありがとー。
けど、これ手動で落としてこないといけないのね・・・・。
何か画像とかまとめて落としてくるようなソフトで代用できるかな。
wget入れてみたけど、うまいこと動いてくれてないみたいだし。

>>894
あ、表示データ数が増えた。
0896hkidc-dmz-ce1.cisco.com04/01/20 04:34ID:Ntw1Poii
本文に山崎渉と特定のAAを貼ると書込みが反映されないのですが
Rock54と関係があるのでしょうか?
0897動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/20 07:42ID:z2EvUmKI
>>895
iria

ttp://〜(鯖名).2ch.net/_service/Rock54-104-1-[1-31].txt
とかやって展開すればいいかも
0898動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/20 09:40ID:Z2nYUyjH
>>896 アメリカのルータ屋さんですかw 何回貼ったのやら
0899動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/20 09:47ID:Em7tG1dG
# 昨日のRockログをwget
my $server = 'qb3.2ch.net';
my (undef, undef, undef, $mday, $mon, $year) = gmtime(time() - 86400);
$mon += 1;
my $name = "Rock54-$year-$mon-$mday.txt";
system("wget http://$server/_service/$name");

……うーむ、いまいち。
0900動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/20 11:07ID:z2EvUmKI
>>899
perlなら自前で落としてくるとか・・・
0901FOX ★04/01/20 14:42ID:???
http://halcyan.saita.ma/klist/list.php

これイイ!

デフォで今日にならないかな、、
と無茶な要望を言ってみる。
0902動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/20 14:43ID:Fae82ekS
とりあえず、3時間おきにcrontabしてみますた。
0903石屋@cyan ★04/01/20 14:43ID:???
>>902 はわたし。
0904歌唄いメセナ♪ ◆/DK3TsgsVg 04/01/20 14:49ID:z2EvUmKI
>>901
それたのしー

>>903
1時間おきに(レジュームで)落としてきたら?
0905水色@飛行石 ★04/01/20 16:06ID:???
私も1時間ごとの方がいいなー。問題ないなら。
かかり具合のチェックがしやすくなるなぁと。
鯖毎のログ見るのって、結構めんどいんよね。

>>897
iria使ってやってみますー。
0906石屋@cyan ★04/01/20 17:04ID:???
毎時20分に取得するようにしてみました。
>>904
2chのサーバはLast-Modifiedサポートしてないんで、
毎回全取得やってますの・・。
0907rafale ★04/01/20 17:08ID:???
>>906
よくわかってませんが専用ブラウザみたいな差分取得ってできないんですかね?
口だけで恐縮ですが…
0908水色@飛行石 ★04/01/20 17:14ID:???
>>906
涙が出るほどチェックがしやすくなりましたー。
感謝、感謝。

けど、全取得するのって、当日のログだけでいいんでないの?
(昨日や一昨日のは、変更ないんだから)

>>907
それって、>>875-878あたりの話なのかな。
0909FOX ★04/01/20 17:22ID:???
新しいのが上にでてくるとか、
0910歌唄いメセナ♪ ◆/DK3TsgsVg 04/01/20 17:36ID:z2EvUmKI
>>906
ログが追加だけなら
2chブラウザが使ってるあれ(Range: bytes=xxxxx-)で落とす(時間は関係無い)
0911rafale ★04/01/20 17:45ID:???
>>910
そうそう!それです。
検索してたけど見つけられなかったダメな漏れに乾杯…
0912石屋@cyan ★04/01/20 18:02ID:???
list表示がすこしかしこくなったかな、と。

追加はwget -c でできましたっけ? やってみるとこんな感じなのです。
--18:01:14-- http://pc2.2ch.net/_service/Rock54-104-1-19.txt
=> `kicklog/pc2.2ch.net//Rock54-104-1-19.txt'
pc2.2ch.net[64.62.146.66]:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 416 Requested Range Not Satisfiable

途中からのダウンロードに失敗しましたので、`-c'が有効に働きません。
既に存在しているファイル `kicklog/pc2.2ch.net//Rock54-104-1-19.txt' を切りつめはしません。
0913石屋@cyan ★04/01/20 18:12ID:???
おお、-Nというオプションがあったのか。Lastmod取れました。
まとめると、
 ・昨日のファイルは取らない →できた
 ・今日のファイルは差分取得 →ぐっすん
0914AirRock ★04/01/20 18:13ID:???
bbspink も。。と駄々をこねてみる(笑
0915石屋@cyan ★04/01/20 18:16ID:???
一応、-cでRange-リクエストは出ているみたいなんですよ…。でも失敗。

Dequeuing http://pc2.2ch.net/_service/Rock54-104-1-20.txt at depth 1
Queue count 0, maxcount 9.
--18:15:10-- http://pc2.2ch.net/_service/Rock54-104-1-20.txt
=> `kicklog/pc2.2ch.net//Rock54-104-1-20.txt'
Found pc2.2ch.net in host_name_addresses_map (0x80a2118)
pc2.2ch.net[64.62.146.66]:80 に接続しています... 接続しました。
Created socket 3.
Releasing 0x80a2118 (new refcount 1).
---request begin---
HEAD /_service/Rock54-104-1-20.txt HTTP/1.0
User-Agent: Wget/1.8.2
Host: pc2.2ch.net
Accept: */*
Connection: Keep-Alive
Referer: http://pc2.2ch.net/_service/
Range: bytes=840-

---request end---
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... HTTP/1.1 416 Requested Range Not Satisfiable
Date: Tue, 20 Jan 2004 09:15:05 GMT
Server: Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09 Perl/v5.8.0 mod_ssl/2.0.46 OpenSSL/0.9.7a DAV/2 FrontPage/5.0.2.2634 PHP/4.3.3 mod_gzip/2.0.26.1a
Vary: Accept-Encoding
Keep-Alive: timeout=15, max=100
Connection: Keep-Alive
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1



途中からのダウンロードに失敗しましたので、`-c'が有効に働きません。
既に存在しているファイル `kicklog/pc2.2ch.net//Rock54-104-1-20.txt' を切りつめはしません。

Closing fd 3
0916歌唄いメセナ♪ ◆/DK3TsgsVg 04/01/20 18:16ID:z2EvUmKI
変更が無いと
HTTP/1.1 304 Not Modified
と返って来る

>>914
bbspinkって別扱いだったような

>>912
wgetにこだわらなくても・・・
0917石屋@cyan ★04/01/20 18:16ID:???
>>914
http://halcyan.saita.ma/klist/svlist.txt
に足りないサーバありましたっけ?
0918石屋@cyan ★04/01/20 18:23ID:???
>>916
perlでモジュール無しでsockを書くのは骨が折れるものでー(汗
0919歌唄いメセナ♪ ◆/DK3TsgsVg 04/01/20 18:28ID:z2EvUmKI
>>918

use Time::Local;
use IO::Socket;
use Socket;
use Win32;
私はこれだけ使ってる(Win98, WinNT, Win2000)

$iaddr = inet_aton($connect_host);
last if !(inet_aton($connect_host));
$sock_addr = pack_sockaddr_in($port, $iaddr);
socket(SOCKET, PF_INET, SOCK_STREAM, 0);
connect(SOCKET, $sock_addr);
# ファイルハンドルSOCKETをバッファリングしない
select(SOCKET); $|=1; select(STDOUT);
$msgにヘッダ書いて
print SOCKET $msg;
あとは焼くなり煮るなり・・・
0920石屋@cyan ★04/01/20 18:34ID:???
すんません、ヘッダ何か足りないんでしょうか…。

$ telnet pc2.2ch.net 80
Trying 64.62.146.66...
Connected to binbo8.he.net.
Escape character is '^]'.
HEAD /_service/Rock54-104-1-20.txt HTTP/1.1
User-Agent: Wget/1.8.2
Host: pc2.2ch.net
Accept: */*
Connection: Keep-Alive
Referer: http://pc2.2ch.net/_service/
Range: bytes=840-

HTTP/1.1 416 Requested Range Not Satisfiable
Date: Tue, 20 Jan 2004 09:31:56 GMT
Server: Apache/2.0.46 (Unix) mod_perl/1.99_09 Perl/v5.8.0 mod_ssl/2.0.46 OpenSSL/0.9.7a DAV/2 FrontPage/5.0.2.2634 PHP/4.3.3 mod_gzip/2.0.26.1a
Vary: Accept-Encoding
Keep-Alive: timeout=15, max=100
Connection: Keep-Alive
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
0921歌唄いメセナ♪ ◆/DK3TsgsVg 04/01/20 18:38ID:z2EvUmKI
>>920
GET http://qb3.2ch.net/operate/dat/1067770666.dat HTTP/1.0
Host: qb3.2ch.net
Range: bytes=285800-
Pragma: no-cache
User-Agent: Monazilla/1.00 kage/0.99.1.1076 (1000)
Connection: close
Pragma: no-cache

このスレの場合
0922石屋@cyan ★04/01/20 18:54ID:???
ん、Rangeさえ変えればちゃんとDLできてる…。
じゃ何も問題なく正常に動いてるってことじゃん。

てことで、解決ー。
0923歌唄いメセナ♪ ◆/DK3TsgsVg 04/01/20 18:57ID:z2EvUmKI
HEADではなくGETリクエストだよ
0924水色@飛行石 ★04/01/20 19:58ID:???
>>922
データが4時台から更新されてない予感。
0925歌唄いメセナ♪ ◆/DK3TsgsVg 04/01/20 19:59ID:z2EvUmKI
>>924
そっとしておいた方が・・・
0926石屋@cyan ★04/01/20 20:06ID:???
cronで絶対パスにするの忘れてたー
GETでできたかも。
0927 ◆2CHTUBOC5A @Rockな壷愛用者 ★04/01/20 20:09ID:???
http://halcyan.saita.ma/klist/list.php

テーブルを使っているんですか。。。
表示に2分ほどかかってしまうんですよねぇ。
0928歌唄いメセナ♪ ◆/DK3TsgsVg 04/01/20 20:13ID:z2EvUmKI
>>927
約4M・・・

0929石屋@cyan ★04/01/20 20:24ID:???
わわわのわー
フィルタ入力しないと全表示になっちゃった(汗
0930 ◆/yjFd7fSrw 04/01/20 20:28ID:FH31OeSw
ありゃ…
txtの代わりにlive.htmlをダウンロードしてますよ…
0931歌唄いメセナ♪ ◆/DK3TsgsVg 04/01/20 20:46ID:z2EvUmKI
>930
HTTP/1.1 302 Found を無視しないとなー


perlスクリプト使用して自前で取れば解析不能で無視できる
0932石屋@cyan ★04/01/20 20:56ID:???
>>930
robots.txtを取るんか、wgetってー(汗
できたかな。
0933ZubuRock ★04/01/20 21:01ID:???
>>932
行マッチに\を入れると,ソート項目を変えるたびに\が増殖します(汗
0934石屋@cyan ★04/01/20 21:03ID:???
>>933
fixですー
0935歌唄いメセナ♪ ◆/DK3TsgsVg 04/01/20 21:15ID:z2EvUmKI
http://halcyan.saita.ma/klist/list.php を見てると・・・

2ch.net
となってるものと
.2ch.net
の2パターンが出てくる

統一した方がいいとおもわれ to 登録する人
0936動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/20 21:26ID:bJ0o7pZh
扱いを特に区別してないならスクリプト側でs/^\.//とでもすればよろしいのでは
0937ZubuRock ★04/01/20 21:29ID:???
>>934
乙ですー。
0938歌唄いメセナ♪ ◆/DK3TsgsVg 04/01/20 21:36ID:z2EvUmKI
>>936
http://halcyan.saita.ma/klist/list.php
ではなく

Rock54に登録する人向けなんだけどな
0939動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/20 21:45ID:bJ0o7pZh
だから受け付ける段階で消せばいいのさ
0940未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 04/01/21 01:28ID:we0Uz9nH
rock54.2ch.net では





























wget が動かない。

54(´・∀・`) ヘェー ∩
09412ch壷愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆GIKOZNVVBs 04/01/21 02:14ID:L4FjSXlW
rock54.2ch.net のPHPは





























なぜかテスト版(PHP4.3.4 RC1)

23(´・∀・`) ヘェー ∩
0942動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/21 02:20ID:hJ5hVjtD
上2名
鯖資源は無駄使いしなーい。
0943動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/21 03:00ID:4F8bU5mD
>>940-942
後で家族会議を行います
逃げないでくださいね
0944動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/21 03:09ID:uvXAPFtu
なんだこの改行あらし
0945root ★04/01/21 04:28ID:???
>>940
うげげ。
0946root ★04/01/21 04:46ID:???
>>940-941
%wget --version
GNU Wget 1.9.1

Copyright (C) 2003 Free Software Foundation, Inc.
This program is distributed in the hope that it will be useful,
but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of
MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. See the
GNU General Public License for more details.

Originally written by Hrvoje Niksic <hniksic@xemacs.org>.

%php --version
PHP 4.3.4 (cli) (built: Jan 20 2004 11:41:31)
Copyright (c) 1997-2003 The PHP Group
Zend Engine v1.3.0, Copyright (c) 1998-2003 Zend Technologies

おやすも。後何が必要?
0947root ★04/01/21 04:52ID:???
必要なソフト・ライブラリ等があれば、ここで知らせてね。
0948 ◆/yjFd7fSrw 04/01/21 04:55ID:KN4Ldo9i
>>946
おお、こんな朝早くに乙です

そういえば、halcyan.saita.maのkicklogが微妙に2000年問題起こしてる模様
これは問題ないのかなぁ…後々更新日を元にファイル更新するか判断する機能を組み込んだ時に問題起きそう
2ch.net側は普通に2004になってます。
0949動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/21 06:18ID:roWGFd0p
lwpでも302無視はできますよ
0950動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/21 06:22ID:roWGFd0p
繋ぎ変え対策で問い合わせのときIP全部じゃなくて上位24ビット分だけ
(最後のピリオド以降を切り捨てて)送ったりとかできませんか
0951動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/21 08:09ID:eABaK6T3
悪質なものはどのホストからでも一発でRock、とか……。
0952水色@飛行石 ★04/01/21 10:27ID:???
>>951
それは巻き添えになった人に対する対応で
てんやわんやするのが目に見えてるので、
(荒らしさんも便乗して無駄に騒ぐでしょうし)、
いまの運用しかないのかもしれませんですー。

けど、キーワードで追いかけっこするより、
繋ぎ換えさんはホストで追いかけっこする方が
効率的っぽい(1〜数時間の個別限定規制とか。
同じホストに戻ること無いだろうし)。

BBQに期待ー。
0953歌唄いメセナ♪ ◆/DK3TsgsVg 04/01/21 14:18ID:xlerZXEO
>>952
定形コピペの繋ぎ換え対策は
投稿内容(のMD5とかCRC32等)で追っかける方が確実
0954動け動けウゴウゴ2ちゃんねる04/01/21 16:25ID:WPBFysfR
定型じゃなくて、Rockされた文字見て変えてくる奴は、
ピンポイント規制しか無いと思われ。広告業者じゃないけど。
0955未承諾広告※ ◆aiY4htt2.2 04/01/21 18:59ID:we0Uz9nH
うぅむ、、、
NG ワードに関しては全部即規制って訳にはいかないのかな?
BBX 問い合せとかリモートホスト判定もいらなくなるので、
串だろうがなんだろうが NG ワードを書けば単純に投稿できないだけなので。。。
0956水色@飛行石 ★04/01/21 20:07ID:???
>>955
それいいかもしれないけど、別系統で仕組み作らないと
いけないんでないのかなー。
ホスト記録はどこかに残しておいた方がいいだろうし。

あるいは今の仕組みの中で、どこかいじれば出来るのかな?

今のって、ホスト記録と共にNGワードがばれちゃう事が、
ちょっと問題なんですよねー。
0957歌唄いメセナ♪ ◆/DK3TsgsVg 04/01/21 20:18ID:xlerZXEO
>>956
>今のって、ホスト記録と共にNGワードがばれちゃう事が、
>ちょっと問題なんですよねー。
NGワード付きの方は非公開にするとか?

私としては見れた方がいい(見たい)
0958ZubuRock ★04/01/21 20:22ID:???
まずは投稿時のエラー画面のNGワードを…
0959FOX ★04/01/21 20:25ID:???
>>958
を?
0960歌唄いメセナ♪ ◆/DK3TsgsVg 04/01/21 20:26ID:xlerZXEO
>>958

0961水色@飛行石 ★04/01/21 20:31ID:???
隠したら隠したで、いろいろ確認もしにくくなるジレンマ。
0962水色@飛行石 ★04/01/21 20:32ID:???
あ、投稿時のエラー画面にも表示されてるの?
(そっちは殆ど確認したことなかった(汗))。
0963組紐屋の竜 ◆DRAGONaue. @DragonRock ★04/01/21 20:33ID:???
>>961
依頼スレで、しつこい業者に対するホスト開示(Rockが掛かっているかの確認)は
NGワードを抜いて提出すればいいんでないですかねぇ。。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。