草津温泉 Part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
2018/01/11(木) 21:02:51.51ID:WlSpCWk70http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1419155247/
草津温泉 Part16
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1427159776/
草津温泉 Part17
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1434087605/
草津温泉 Part18
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1440512417/
草津温泉 Part19
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1449152587/
草津温泉 Part20
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1457415088/
前スレ
草津温泉 Part30
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1487171161/
草津温泉 Part31
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1487578505/
草津温泉 Part32
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1494333648/
草津温泉 Part33
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1505588659/
草津温泉 Part34
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1511194214/
草津温泉 Part35
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1514675955/
*Part21〜29は省略 必要であれば Part30のリンクからどうぞ
※長寿店の無料饅頭については以下の専スレで
【草津温泉名物】無料饅頭を叩くスレ 3個目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1285991111/
※車中泊については以下の専スレで
◆草津温泉ー車中泊者専用スレ◆2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1488874788/
0002名無しさん@いい湯だな
2018/01/21(日) 09:57:03.40ID:tk7tj8QS00003名無しさん@いい湯だな
2018/01/21(日) 16:51:48.28ID:2+1zT+FZ00004名無しさん@いい湯だな
2018/01/26(金) 22:36:04.23ID:Paj1m3ri00005名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 02:34:18.92ID:MFAvsA6+0http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516970480/
0006名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 02:41:15.22ID:y14IYapx0これまでの草津のやってきていることを思うとそう思えて仕方ない。
被災者利用したり、別スレにあるようなとんでもない宿を協会ぐるみで黙認したり
なーんも同情できないよね
0007名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 03:20:31.33ID:OLAa+RSX03Dマップだって
0008名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 05:13:59.12ID:60Alb8mz0なんか結構雑だなw
0009名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 08:40:29.11ID:MFAvsA6+0シネカス
0010名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 09:13:00.13ID:RiV9eovx0溶岩が流れ出ても草津町を直撃するわけではなくて草津高原ゴルフ場と草津内リゾートの間の谷を通って
品木ダムに流れていくことが分かった。ダムが破壊されて草津長野原口が土石流で壊滅するねコレは。
溶岩の勢いが強く殺生河原を超えるようだと草津町は瞬殺さけど
そのレベルだと群馬県全体が終了のお知らせだから、そこまでは心配しても意味が無いってことだな。
0011名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 09:13:33.37ID:RiV9eovx0○草津ナウリゾートホテル
0012名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 10:24:16.97ID:y/2sC+Jh0青葉山ゲレンデ再開は、狂気の沙汰。
なぜ再開なのか?
次の活動では、山麓駅迄火砕サージが降る可能性がある。
その先は、武具脱の池南側の低い稜線に阻まれ、
本流は谷沢川沿いに降ると思うが、
規模が大きければ一部は超えてくる。
殺生クワッド沿いに降ればその下は温泉街。
但し、太子火砕流の様な破局的噴火でなければ、熔岩流は越え無い。
熔岩はな。
0013名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 10:28:46.91ID:fX/YPcqj0>溶岩が流れ出ても...流れていくことが分かった
溶岩そのものは考えなくていいんじゃないの
そもそも草津のすぐ上の盛り上がった地形は3000年前の
本白根山を形成したような大規模噴火の殺生溶岩そのもの。
そのすぐ先に温泉街はある。
https://pbs.twimg.com/media/DUNK7P2U8AAJteO.jpg
怖いのは大規模なマグマ噴火と一緒にでてくる大量の火砕流だけど
マグマ噴火は前兆現象が計測できるそうなので、測定網の構築が急務
兆候がそんときでも群馬全体が終了なんて無い
0014名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 10:30:05.05ID:fX/YPcqj0☓本白根山を形成したような大規模噴火の殺生溶岩そのもの。
0015名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 10:36:22.48ID:60Alb8mz0次の噴火は湯畑かな?
0016名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 10:38:24.74ID:eNgvEV1y0隣の部屋のやつが風呂でバッコバコしてた件、
朝会ったら「あら、おはよー」スッキリした顔で挨拶すんじゃねぇよ
きったねぇババァとおっさんなのに
きめー
0017名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 10:39:36.61ID:eNgvEV1y0噴火のまえちょうってやつだったんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています