草津温泉 Part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
2017/12/31(日) 08:19:15.14ID:QaNuVk9y0http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1419155247/
草津温泉 Part16
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1427159776/
草津温泉 Part17
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1434087605/
草津温泉 Part18
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1440512417/
草津温泉 Part19
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1449152587/
草津温泉 Part20
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1457415088/
前スレ
草津温泉 Part30
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1487171161/
草津温泉 Part31
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1487578505/
草津温泉 Part32
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1494333648/
草津温泉 Part33
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1505588659/
草津温泉 Part34
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1511194214/
*Part21〜29は省略 必要であれば Part30のリンクからどうぞ
※長寿店の無料饅頭については以下の専スレで
【草津温泉名物】無料饅頭を叩くスレ 3個目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1285991111/
※車中泊については以下の専スレで
◆草津温泉ー車中泊者専用スレ◆2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1488874788/
0002名無しさん@いい湯だな
2017/12/31(日) 11:41:56.53ID:Cnp21q2L0https://i.imgur.com/vZHHDNl.jpg
0003名無しさん@いい湯だな
2017/12/31(日) 12:59:24.40ID:JcTrBXNY00004名無しさん@いい湯だな
2017/12/31(日) 14:46:16.98ID:1uR0MOzN0これから車中で彼女と肌を温めあうことにするよ
覗くなよ!
0005名無しさん@いい湯だな
2017/12/31(日) 18:00:01.35ID:ToSRFG5x0今日ロープウェーで山頂まで行った。まあ兎に角寒かった。午前10時でもマイナス15℃。ホッカイロを四つ使っていたけど意味がなかった。
濃い雲海と樹氷を見て海抜2000m越え山頂に来たんだなと実感、冬季立ち入り禁止区域を少し歩いて双眼鏡で日本海側を見てみたら、日本かもしか一匹を見付けた!
急いで写真を撮ろうとしたけど、撮ろうとしたらもう姿を消してた。取れなくて悔しいー!
下のロープウェー駅で時折強い硫黄臭がしたけど、大丈夫かな?小さい子供が大勢ロープウェー駅と石楠花コースで遊んでいたから、気になりがちに。
0006名無しさん@いい湯だな
2017/12/31(日) 21:18:21.36ID:sN9BW+H10白根山ロープウェイって冬季も営業してるの??
0007名無しさん@いい湯だな
2017/12/31(日) 23:11:19.56ID:SmAHp6Rn0平常運転だね
ゲレンデ独り占め状態かもだけど、前が見えなそう
草津国際スキー場 | ウィンターシーズン | ゲレンデ - https://goo.gl/mc9ewq
0008名無しさん@いい湯だな
2017/12/31(日) 23:25:53.16ID:1uR0MOzN00009名無しさん@いい湯だな
2017/12/31(日) 23:37:44.63ID:sN9BW+H10あーなるほど。スキー場の一部なのね。観光向けでは無さそうだな。
冬の湯釜も見ようと思えば見られそうだけどスキーヤーじゃなきゃ無理っぽいな。
0010名無しさん@いい湯だな
2017/12/31(日) 23:53:51.95ID:1uR0MOzN0白根山の山頂は積雪期しか行けないし
0011名無しさん@いい湯だな
2018/01/01(月) 02:33:41.66ID:paLnnEGx0下から態々山頂まで登って来たベテラン登山家数人と山頂であった。登山家に言わせれば、登山道が整理されている分だけ白根山は初心者向けと言われた。
今回の登頂は調整と雪質の確認が目的だとさ。
0012名無しさん@いい湯だな
2018/01/01(月) 03:32:00.47ID:o+7GtVJk00013名無しさん@いい湯だな
2018/01/01(月) 05:45:28.13ID:paLnnEGx00014名無しさん@いい湯だな
2018/01/01(月) 05:53:57.28ID:paLnnEGx0地元のおっちゃん連中は、本降りは今日の午後からだと言ってんだよ。
どっちが正しいんやら?
0015名無しさん@いい湯だな
2018/01/01(月) 07:35:16.36ID:XXQ55Lf500016!omokuji
2018/01/01(月) 07:53:13.70ID:V2jlZFMT00017名無しさん@いい湯だな
2018/01/01(月) 11:02:00.01ID:0zJjRY5u0安心して外湯にも行けないんだけど
0018名無しさん@いい湯だな
2018/01/01(月) 14:04:38.99ID:mKZZt4vd0せやな。誰も魚拓張らへんねんな
ちな今、草津に着いた。外は粉雪です
明日の帰りが心配ですわ
0019名無しさん@いい湯だな
2018/01/01(月) 14:51:46.87ID:tIT710eV0さすがにノーマルは無理だろ。
スタッドレスのレンタカー借りとけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています