トップページonsen
1002コメント317KB

◆埼玉の温泉を語ろう31【彩の国】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@いい湯だな2017/12/17(日) 22:22:04.85ID:qusFZYkH0
埼玉の温泉について語りましょう。
美しい景色を見ながら秩父の温泉を堪能するもよし。
日帰り近くの温泉に足を運ぶもよし。

お宿でも日帰り施設でもなんでもオーケー。
近所のいい温泉を見つけたら報告しましょう。
 
・埼玉の温泉/スパ銭の一覧表
(住所/値段/レビューなど)
http://www.supersento.com/kanto/saitama.html

・グーグルマップで全温泉の所在地を表示
(地図から探す場合はこちら)
http://g.co/maps/trw4w

前スレ
◆埼玉の温泉を語ろう30【彩の国】 [無断転載禁止]©5ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1506128628/
0851名無しさん@いい湯だな2018/02/01(木) 19:02:19.83ID:9xVuljYO0
>>849
百観音のあつ湯より熱いの?
0852名無しさん@いい湯だな2018/02/01(木) 20:00:29.58ID:7VdfSrd00
酔っぱらいや老害始末する為のお湯だし
0853名無しさん@いい湯だな2018/02/01(木) 21:41:19.95ID:mcMh7ksO0
>>851
百観音の熱湯はホンモノらしいよ
その辺の加熱温泉とは違うらしい!
0854名無しさん@いい湯だな2018/02/01(木) 23:40:13.45ID:9xVuljYO0
50℃以上で出てるのあそこだけだしな。

他の関東平野のお湯はみんな源泉が35〜40℃しかない。
なので加熱しないと今の季節は入れねぇよw
0855名無しさん@いい湯だな2018/02/02(金) 03:45:07.18ID:tW8TAWnZ0
>>854
関東平野?このスレでも出てくる群馬の天神知らない?
0856名無しさん@いい湯だな2018/02/02(金) 07:09:48.76ID:22LYhBZ70
どうやら雪はこれからが本番らしいな。こんな日は余計な事はしないで、最寄りの日帰り温泉でゆっくりしているのが一番だ。
0857名無しさん@いい湯だな2018/02/02(金) 07:29:27.29ID:aLJrj/ut0
西部住みだが〜しっかり道路も白いぞw
因みに昨夜(木)行田モミ湯で浸かった
0858名無しさん@いい湯だな2018/02/02(金) 10:42:02.63ID:WLRNf1pF0
>>855
すまん、素でグンマーとか関東平野と認識してなかったはwww
0859名無しさん@いい湯だな2018/02/02(金) 11:52:55.26ID:1RY4atMk0
こういう日は
川口スパロワイヤルでまったり

接客女子が可愛い
性格よさげな気配りに感激!
0860名無しさん@いい湯だな2018/02/02(金) 18:31:40.56ID:XvtvZ5io0
>>850
あ復活した。
北本天然温泉湯花楽。
0861名無しさん@いい湯だな2018/02/02(金) 18:57:38.46ID:a86N7syA0
ん?湯花楽北本は花湯になったんか?
0862名無しさん@いい湯だな2018/02/02(金) 20:05:01.52ID:Y40/f6Sh0
平日にいくとジジイが多すぎる
0863名無しさん@いい湯だな2018/02/02(金) 20:18:49.25ID:yGHpZIVz0
>>859
所沢市民でございます。
荒川渡ってそちらまで行く価値はございますか?
0864名無しさん@いい湯だな2018/02/02(金) 20:49:22.82ID:+FTTXvkI0
>>863
このスレの頭の方を見てみましょう
0865名無しさん@いい湯だな2018/02/02(金) 21:17:23.00ID:fjaRjx0n0
>>863
サイスポがいいんじゃね?
0866名無しさん@いい湯だな2018/02/02(金) 22:29:12.40ID:9lnRtVFo0
>>863
近場の人間がサクッと行くとこです
すまん。。多分住宅地過ぎて・・・ガッカリかも
そういう意味で書いたので・・・
所沢だと上のサイスポやら西側にいい施設あるでしようね。
西なら喜楽里別邸(湯はアレですが景観重視ならお勧め。ムーミン出来る前なら混まないと思うし)
    SGPついでにサイボク
    小川の花和楽(旅情チックなら・・・飯はボッタで×湯は狭いけど)
東なら花湯・清河寺・雅楽なら行く価値あると思いやす
0867名無しさん@いい湯だな2018/02/02(金) 22:49:56.45ID:j4cVfGxN0
所沢だったらいっそ南下して町田いこいの湯まで来たら?
08688632018/02/03(土) 14:26:55.54ID:S8ECzP7G0
コメントありがとうございました。
スレ頭の方見ました。16位なんですね。
近場と西方面は行き尽くしたので今度行ってみようと思います。
0869名無しさん@いい湯だな2018/02/03(土) 18:17:56.55ID:Gb41JDBu0
清河寺~ワンコ期間の~芋洗いw
0870名無しさん@いい湯だな2018/02/03(土) 19:17:33.89ID:Upgp+dPp0
有名所での土曜の書き込みで芋洗 混雑と言われましても
お疲れ様としか言いようがない。

清河寺入ってみて週末混まないはずがないと思うでしょ。
0871名無しさん@いい湯だな2018/02/03(土) 19:56:47.40ID:4dwinVFc0
>>868
順位がどうとかじゃなくて>>7-15 >>19あたりの書き込み(口コミ)を指している
0872名無しさん@いい湯だな2018/02/03(土) 22:16:56.27ID:qprK0VxA0
熊谷ビバーク行ったら子供多すぎでうるさかった。目当ての漫画は冊数はそれなりだけど本棚がぐちゃぐちゃやった。

羽生の華の湯ってどう?
また、群馬南部で漫画休憩所が充実しててオススメあったら教えて下さい
0873名無しさん@いい湯だな2018/02/03(土) 22:30:20.33ID:Kq9GJEcT0
土日なんかに行くからだろ?
0874名無しさん@いい湯だな2018/02/03(土) 23:34:15.79ID:bKOMbc550
明日雅楽の湯に行ってきます。
混雑は覚悟してますが、10時発の送迎バスは5分前に乗り場に着いていれば乗れますか?
0875名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 00:41:07.57ID:NFtK1Saf0
>>872
やはりお子様大歓迎お風呂カフェになってしまったのか
ハンバーグが旨かったけどもう行くことはないな
ネットカフェのような静けさと安らぎが
欲しいのにガキが騒いでたらまだ花湯スパの
中国人のほうがマシだわ
0876名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 00:46:45.04ID:NFtK1Saf0
追加だけど太田の湯楽部くらいしか群馬県南部に漫画有る温泉はないのではないか?
羽生ゆったり宛にもソコソコ新しい漫画は
あるよ
0877名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 01:10:22.86ID:/Zb/PMRj0
みんな温泉行くとき車?
迎えのバス?
それとも徒歩?
彩香の湯に行ったがホームページには車や迎えのバスのことが書いてあったが
徒歩のことは書いてなかった
戸田駅から徒歩15分で到着したが
どれぐらいの距離なら歩くのかな?
20分が限界かな
0878名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 01:31:06.22ID:S0kqBkle0
>>874
日曜朝乗れなかったことあるぞ
その時は30人位待ってたかな?
時間前に出発した先着便はオープン前に到着したら直ぐ受付してたみたいだ
空のシャトルバスが戻って来てそのあと乗ったがやはり20分後位だった
雅楽のレストラン使うなら風呂の前に左の通路に行って名前書いとくんだぞ
でないと偉い目にあう
0879名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 01:56:33.79ID:SLWMRAIQ0
湯冷めしたくないから車だよ
百観音は駅近だから電車で行って軽くお酒飲んできたりするけど
0880名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 05:20:19.88ID:wRh7JkpE0
>>877
電動自転車最強伝説
0881名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 07:36:17.77ID:vWl3fvWC0
朝行くなら昼のビュッフェ食べてさっさと帰れよ
0882名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 09:16:44.96ID:HYxa/hY/0
>>878
親切にありがとう
結局5分前到着になりそうです
ビュッフェは1時の回に入れれば
0883名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 10:39:22.09ID:wRh7JkpE0
週に数回通うペースなら片道20分前後が理想かな。
月に1〜2回なら1時間かけて行ってもいいけどね。
年に1〜2回の温泉旅行なら宿泊で行きます。

自分の場合、通い率が高い程、近場優先だと思った。
0884名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 14:28:41.93ID:6JJU9obs0
朝早くから行ってるのに夜遅くに帰る奴、しかも車で駐車しっぱなしとか迷惑だから、何処も3時間以内にして駐車料金も入館延長料金も取ってやればよろし
0885名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 15:07:39.16ID:8yFqCtzG0
ビバーク炭酸泉熱かった。40度オーバーはきつい。
0886名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 15:09:42.08ID:8yFqCtzG0
>>877
車だね!温泉って駅近にないような
0887名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 16:07:23.18ID:0YdPmsMk0
俺も車派というか一度も電車で行ったことない。。
つまりビール飲めない 運転手兼務だし
一度はまったり呑んでみたい気もするが
公共の乗り物で帰りはなんかいろいろな匂いつきそうなのが×
って湯は共同入浴だから帰り際にシャワーで清め必須w
0888名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 17:10:30.49ID:p6zqtOSz0
うたのゆいいね
露天風呂は広々しててお湯もいい
炭酸泉が奇妙なL字の浴槽だったけど
ビュッフェかなり気に入った
種類多くて国産十割蕎麦とスムージーがあるのがポイント高い
今日はそこまで激混みじゃないけど少ない方なのかな
0889名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 17:37:44.01ID:EwuMcBzy0
埼玉北部なんで、うたのゆ自宅から60キロ近くあるわ。

日高にあるサイボク気になる。

あと、温活カフェ流行っているみたいだけど、正直、風呂上がりには冷たい飲み物欲しいわ。
0890名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 17:39:54.95ID:EwuMcBzy0
>>876
あっ、湯都里にもちょい漫画ありますね。スレちがいだけど
0891名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 18:29:02.37ID:VFeTHUu30
明日は湯けむり横丁大宮で疲れを癒して来る予定だよ。
0892名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 19:06:06.79ID:0YdPmsMk0
>>889
サイボク
まきば時代にリピーターだったけど
観光してる気分になれるし建物も豪華。
例の事故以来
花鳥風月になって塩素強化したけど
露天は好きな方。(まだ新興勢力の無い時代はお気に入りだった)
リハみたいな小石の上を歩くとこもなんとなく好き。
湯がメインでなくSGPウインナー土産に
モツ煮食べてって言う感じなら
是非行くべきとこかな
0893名無しさん@いい湯だな2018/02/04(日) 23:41:21.82ID:wRh7JkpE0
百観音は駅近いだろう

他の場合のお酒楽しみたい派は送迎バスしかないだろうね
でもバスの温泉は探せば結構ある
0894名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 00:23:47.25ID:mk5illVK0
>>892
ありがとうです!行ってみます。
0895名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 05:23:50.72ID:Dyzonfc60
湯花楽北本は花湯系列になったみたいだね。

湯花楽かなりボロいし拡張も難しいけどどうすんだろ。
0896名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 07:34:33.72ID:8198nGZ+0
>>894
先にサイボクでお肉とか買っても花鳥風月の入り口に冷蔵ロッカーがあるから気にせずゆっくり出来るところが良いですよ。
0897名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 08:10:05.30ID:QK6IbGjQ0
温泉から駅へのバスはあるけど便が悪い仕方なく歩く
結局駅まで歩いてしまう
温泉つかったあとに運動するの嫌派と平気派がいるよなあ
0898名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 08:52:05.50ID:Ft9lKKGw0
湯けむり横丁が微妙に駅から離れているよね
バイパス沿いだから、最初から車での来店客を見込んでだから仕方がないけれど
湯上がりに一杯ひっかけて電車で帰るとなると、バスか歩くかタクシーを呼ぶかだよね
0899名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 08:59:51.42ID:MS4B0SJ60
どこの湯けむり横丁か知らないけれど
大宮のなら微妙というレベルじゃないぞw

まああそこは駅に向かう路線バスが多いから
200円前後を気にしないのならすぐ横で路線バスに乗れるんだけどね
0900名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 09:57:17.89ID:Ssmmhr4q0
大宮なら大宮駅へのそうげいばすもあるよね
0901名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 13:02:19.02ID:R13zqLtP0
>>895
深谷17号沿いに国済寺温泉だっけ?
似たような温泉スパ銭あるけどあまり手を加えてないから北本もそのままなのでは?
湯花楽に行く時は農産物直売所のさんた亭で
蕎麦をたべるのが
0902名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 13:03:31.71ID:R13zqLtP0
蕎麦を食べるのが楽しみ!
途中送信されてしまってスマン
0903名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 13:34:06.87ID:GLCxBnJC0
蕎麦を喰う前には蕎麦前を食べて日本酒を飲むべき
0904名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 13:48:26.24ID:Ft9lKKGw0
>>899
あ、ごめん大宮の事
19時台までは本数が多いんだけれど、20時過ぎると極端に本数減るんで、俺が帰る時間を早めればいいだけだよねw
0905名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 16:19:01.32ID:7sHbVHFV0
温泉旅行ええのうあんちゃん
0906名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 19:05:48.42ID:rcI7sJHJ0
>>898
俺はいつも無料バス。ただし終バスは21時30分と少し早め。23時位まであれはなあ。

でも湯けむり大宮は食事も美味しいし、炭酸風呂もでかいし、休憩所がたくさんあるから最高。
0907名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 21:59:37.46ID:PWS0J34P0
今日はめぐみに行ったけど、三郷中央駅からバスを利用
仁蔵南という停留所で降りて4,5分
0908名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 21:59:40.18ID:RVQESdvC0
駅近くで言うと
祭の湯
百観音温泉
ゆあみ 吉川
湯楽の里 熊谷店
なんか近いな
スパロイヤル川口や彩香の湯、真名井の湯 大井店スパ ハーブス花咲の湯湯楽の里 春日部店も歩いていけなくもない
0909名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 22:08:33.14ID:PWS0J34P0
湯楽春日部は徒歩12-13分だから余裕 めぐみの三郷・新三郷駅もほぼ同じ
(湯楽春日部は春バスもあるけど本数が少なすぎるので一回しか使ったことがない)

最近初めて行ったスパロイヤル川口は南鳩ヶ谷駅から近いようだが、
個人的には赤羽駅からバスで最寄りのバス停まで行った方が早くて安いのでそうした
0910名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 23:33:33.37ID:z5KEuvqF0
ニューシャトルは電車じゃないけど
原市の駅で降りると徒歩8分と乗り換え案内で
出ていた花咲の湯だけど
車派なのでニューシャトルで行ったことは無い
0911名無しさん@いい湯だな2018/02/05(月) 23:49:00.03ID:MS4B0SJ60
その距離でいいならニューシャトル使えばスパハブも歩けるからな

まあ温泉通いの場合、普通は車か原付・チャリだろうけど。
埼玉の市街地住みならチャリでも近隣に1〜2件はあるでしょ。
0912名無しさん@いい湯だな2018/02/06(火) 02:31:28.46ID:3DRlelKZ0
>>906
そうなんだよねー。ゆっくりくつろげるのがいいよねー。料理も美味しいし。
駅までタクシー頼んでもいいんだけれど、呼んでも近過ぎて悪い気がしちゃうんだよ…
0913名無しさん@いい湯だな2018/02/06(火) 08:43:06.00ID:VbgNNQ3L0
今日2/6(火)はフロの日だな〜何処へ浸かりに行くべ
0914名無しさん@いい湯だな2018/02/06(火) 12:15:37.10ID:zSjWoAPX0
>>912
2階の元舞台上の休憩場所が穴場(笑)あそこ好きなんだよね俺。
0915名無しさん@いい湯だな2018/02/06(火) 17:33:53.39ID:aUvhVGSa0
今日湯楽熊谷に行ったら露天風呂が透明に
なっていた…
泉質変わったのかな?
0916名無しさん@いい湯だな2018/02/06(火) 18:22:03.85ID:5bljMV/c0
あー、それお察しだわ。
その前に老害が糞したと思われ
0917名無しさん@いい湯だな2018/02/06(火) 18:33:06.08ID:FzqRCirh0
スレチだが秋川渓谷瀬音の湯って行った事ある人感想聞かせてくれ
0918名無しさん@いい湯だな2018/02/06(火) 18:37:38.44ID:5bljMV/c0
結構混む、カフェは休止中。食事処はまあまあ。登山者とかも居るけど、大半は単なる観光目当てと地元民が多い感じ。湯はつるつるしていいよ。
0919名無しさん@いい湯だな2018/02/06(火) 18:40:34.26ID:FzqRCirh0
>>918
情報ありがとう
明日行こうか迷い中
お湯が良いなら一度は行ってみようかな
0920名無しさん@いい湯だな2018/02/06(火) 18:45:10.80ID:5E7aDWYB0
瀬音ならちょくちょくいくが。
お湯は結構ぬるぬる、無色、匂いはほとんどなし。
山のなかで、景観は良い。
食事処は使ったことない。すまん。

嫌いじゃないけど、ワザワザ埼玉から行くほどじゃないと思うけどなあ。
自分は西東京で、気軽なドライブがてらリピートしてるけど。
0921名無しさん@いい湯だな2018/02/06(火) 19:11:47.84ID:FzqRCirh0
>>920
東京で夕方から用事があってその前に寄ろうかと思ってる。
午前中は瀬音の湯行って午後からは黒湯でも入ろうと計画中。
0922名無しさん@いい湯だな2018/02/06(火) 19:20:09.62ID:5bljMV/c0
>>919
車で行くなら払沢の滝の凍結してるのを見に行くといいよ、その後で入ればよろし
0923名無しさん@いい湯だな2018/02/06(火) 21:52:03.55ID:lSDq9QBT0
今、白龍閣から帰宅したけど氷柱が凄かった。
みそづちの氷柱に負けてない。風呂も実に素晴らしかった。
0924名無しさん@いい湯だな2018/02/06(火) 22:52:31.69ID:5bljMV/c0
山梨の?日帰り?
0925名無しさん@いい湯だな2018/02/06(火) 23:07:48.42ID:GDZiyef10
>>915
ゆらっくま は リラックマ の親戚みたいで可愛いのにな(´・ω・`)
0926名無しさん@いい湯だな2018/02/06(火) 23:10:24.14ID:DtAOxy0P0
6月に東京だが成増のおふろの王様が閉店するから
近くの埼玉和光の極楽湯のこみ方がやばくなりそうだな・・・
値段と場所的に志村坂上のさやの湯どころはなさそうだし
0927名無しさん@いい湯だな2018/02/06(火) 23:27:12.20ID:25HqKBz80
元々おふろの王様自体にそれほどの客が入っていないのだから、和光極楽湯の混雑度はそれほど変わらないと思うよ
0928名無しさん@いい湯だな2018/02/07(水) 00:37:42.03ID:lYkm+QyN0
そもそも成増は温泉じゃなくね?なら、元々の客自体異なるわ
0929名無しさん@いい湯だな2018/02/07(水) 00:39:47.85ID:2w9dGEI00
まあ同じスーパー銭湯(温泉)で設備も似ているし
場所も近いからな 値段もにたようなもん
成増と和光だし
0930名無しさん@いい湯だな2018/02/07(水) 17:22:46.72ID:x/oXnBJm0
小川の花和楽いい感じ

何がいいかと言うと
あまり混んでなくのんびり出来る
穴場だ
0931名無しさん@いい湯だな2018/02/07(水) 17:35:21.28ID:Zxw3SqEe0
>>920
浦和住みだけど、2年間で4回くらい行ってますがなにか?
0932名無しさん@いい湯だな2018/02/07(水) 17:48:30.62ID:Zxw3SqEe0
俺は車がない。
なので駅からちょっとやそっと離れた温泉なら問題なく行ってる。

駅から徒歩一時間以内で行ける距離の温泉。
スパハブ、宇都宮線土呂駅
清河寺、川越線西大宮駅
杉戸雅楽、東武動物公園駅(バスが行ってしまったら歩くほうがいい)
熊谷花湯スパ、JR熊谷駅(歩くのが遅い人は微妙)
小川花和楽、東武東上線小川町駅
スパロイヤル川口、埼玉高速鉄道南鳩ケ谷駅 
川口ゆの郷、京浜東北線西川口駅
上尾花咲、ニューシャトル原市駅
戸田彩香の湯、埼京線北戸田駅
0933名無しさん@いい湯だな2018/02/07(水) 19:11:28.62ID:FXItqHly0
>>931
あのヌルヌルはなかなか埼玉県には無いからね
玉川温泉がまぁまぁだけどな
0934名無しさん@いい湯だな2018/02/07(水) 19:11:41.12ID:2w9dGEI00
彩香の湯とか戸田駅のほうが近いだろw
さすがに1時間はきつい
家と同じで20分以内で何とか
0935名無しさん@いい湯だな2018/02/07(水) 19:13:04.55ID:+vri7bVS0
熊谷から花湯スパまで歩くとか健脚だな
とてもじゃないが真似できんわ
0936名無しさん@いい湯だな2018/02/07(水) 19:31:30.20ID:Zxw3SqEe0
>>934
あぁミスった失礼。戸田駅だった
0937名無しさん@いい湯だな2018/02/07(水) 19:41:12.91ID:2w9dGEI00
>>932
それと
吉川ゆあみなら駅から近いよ
熊谷がいけるならおふろの王様 志木とか
極楽湯 上尾とかも歩いていけるな・・・
0938名無しさん@いい湯だな2018/02/07(水) 19:43:31.94ID:dwOZh+yK0
>>933
ヌルヌルで思いだしたが藤岡温泉も結構ヌルヌルだった記憶がある
0939名無しさん@いい湯だな2018/02/07(水) 21:04:32.45ID:U2s7OGpy0
>>938
他県にある循環・加水・塩素・加温の四点セットの施設なんか紹介しないでください
0940名無しさん@いい湯だな2018/02/07(水) 21:19:55.25ID:Qfxbq3Jr0
>>938
お尻の位置がなかなか定まらないほどヌルヌルだよね
0941名無しさん@いい湯だな2018/02/07(水) 21:34:05.93ID:dwOZh+yK0
>>939
ただのヌルヌル繋がりなんでスルーしてくれ
0942名無しさん@いい湯だな2018/02/07(水) 23:04:53.94ID:lYkm+QyN0
頭つるつるのハゲもスレに出入りしないで下さい。無駄に施設に長時間居座らないで下さい。ハゲに多い光景です
0943名無しさん@いい湯だな2018/02/07(水) 23:48:16.59ID:qV5Uz4T80
なめがわ温泉花和楽の湯 https://onsen.nifty.com/higashimatsuyama-onsen/onsen009020/

おがわ温泉花和楽の湯 https://onsen.nifty.com/higashimatsuyama-onsen/onsen005745/
は、
何がどう違うの?ふざけてるの?
0944名無しさん@いい湯だな2018/02/08(木) 00:23:14.64ID:RgficLVI0
全然違う
0945名無しさん@いい湯だな2018/02/08(木) 04:59:06.94ID:zzyr9cTZ0
>>943
つ場所
0946名無しさん@いい湯だな2018/02/08(木) 12:31:47.92ID:un7ziYKZ0
スパロイヤルは西川口、七福の湯は川口から歩いて30分以内にいけたな
0947名無しさん@いい湯だな2018/02/08(木) 15:50:12.30ID:CzYufcxc0
温活カフェって熱い飲み物しかなくて辛い。風呂上がりはキーンと冷えた飲み物飲みたい。ドリンクバー欲しいわ
0948名無しさん@いい湯だな2018/02/08(木) 19:35:32.03ID:6GBuu4wc0
>>943
滑川
小川
0949名無しさん@いい湯だな2018/02/08(木) 19:41:16.16ID:RgficLVI0
売ってないのか?
0950名無しさん@いい湯だな2018/02/08(木) 20:51:46.85ID:b8HPB7Du0
冷たい飲み物は普通に売ってるよ
温活エリアのホットドリンクは店の好意で無料サービスにしてくれてるだけなのに冷たいのも追加しろとか神経を疑うわ
0951名無しさん@いい湯だな2018/02/08(木) 21:10:33.95ID:CzYufcxc0
>>950
好意ではなく経営戦略でしょ。

別に追加しろってわけじゃなく、温活カフェではなく冷たい飲み物が無料の方が(私個人として)望ましいって意味です。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。