トップページonsen
1002コメント317KB

◆埼玉の温泉を語ろう31【彩の国】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/12/17(日) 22:22:04.85ID:qusFZYkH0
埼玉の温泉について語りましょう。
美しい景色を見ながら秩父の温泉を堪能するもよし。
日帰り近くの温泉に足を運ぶもよし。

お宿でも日帰り施設でもなんでもオーケー。
近所のいい温泉を見つけたら報告しましょう。
 
・埼玉の温泉/スパ銭の一覧表
(住所/値段/レビューなど)
http://www.supersento.com/kanto/saitama.html

・グーグルマップで全温泉の所在地を表示
(地図から探す場合はこちら)
http://g.co/maps/trw4w

前スレ
◆埼玉の温泉を語ろう30【彩の国】 [無断転載禁止]©5ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1506128628/
0735名無しさん@いい湯だな2018/01/24(水) 08:23:42.92ID:ZGw6tWlO0
>>734
山梨に行きたくなったw
0736名無しさん@いい湯だな2018/01/24(水) 08:38:22.29ID:VQ2xkdEH0
>>735
田中は母なるガイアの母体からもたらされた恵とか
大地のうんたらとか解説がワンパターンなんだよな
0737名無しさん@いい湯だな2018/01/24(水) 08:59:24.22ID:QZAFm3Mr0
あんなの矢追純一と同じ
0738名無しさん@いい湯だな2018/01/24(水) 20:35:45.24ID:cJHmbNVV0
湯けむり横丁のいちごパフェ最高。
0739名無しさん@いい湯だな2018/01/24(水) 20:38:00.00ID:VQ2xkdEH0
温泉は、地球「ガイア」が人々に恵み授けてくれた「地球の体液」と呼んでよいような極めて貴重な宝である。
0740名無しさん@いい湯だな2018/01/24(水) 21:39:30.12ID:9maq12gV0
数十年前から江戸時代とかはるか昔の人たちは
まさか自分達の足下にこれほどの温泉が蓄えられているとは夢にも思わなかったことだろう

この時期の夕暮れ時にのんびり露天風呂で空を眺めていると
日に日に陽が伸びているのが実感できて
昔の人が1月を春と言ったのかがよくわかる
0741名無しさん@いい湯だな2018/01/24(水) 21:43:33.78ID:ou9bS5Dg0
今日寒いのにやたら空いてたな、水曜日とかノー残業デーじゃないの?

あと、雪のおかげで俄なマナー悪い地元ゴミカスが車やチャリで来れないからだと思われる。雪さんGJ
0742名無しさん@いい湯だな2018/01/24(水) 21:45:01.41ID:SS1z9FBo0
まあ日本人も石油が眠るのを知らずに、
満州国と尖閣諸島を持ってるのに戦争しちゃったからな。
多分、いつか掘ればそのうち何か出る。
0743名無しさん@いい湯だな2018/01/24(水) 23:18:44.12ID:ztnineje0
塩泉だけど火山がなくて埼玉県の温泉は良かったと思う
いきなり百観音あたりから噴火などありえんしな
0744名無しさん@いい湯だな2018/01/25(木) 18:02:35.09ID:sX9xbAiM0
2月16日から春節だから騒がしい中国人増えるんだろうな? ただでさえ花湯スパうるさい中国人が多いのに…
0745名無しさん@いい湯だな2018/01/25(木) 19:15:31.84ID:AMt9b7Fz0
チャイナとチョンお断り
とかすれば良い。
日本語喋れない人お断り
マナー悪い人お断り
入れ墨ヤニカスお断り
0746名無しさん@いい湯だな2018/01/25(木) 19:24:21.69ID:HOmgjIYT0
今週末はうたは混むんだろうなあ
雪もひと段落したことだし
雪見風呂できるかな
0747名無しさん@いい湯だな2018/01/25(木) 21:27:00.18ID:F5x2qPOU0
世界で最も大人しくて静かな日本人の子供に対してうるさくて我慢出来ないと感じる心の狭い人たちは温泉趣味を引退した方が良い。(フェドール・エメリヤネンコ 1788-1674)
0748名無しさん@いい湯だな2018/01/25(木) 21:30:50.55ID:XFljddML0
>>747
おまえ自分の子供に銭湯で立小便させたりしてないだろうな?
0749名無しさん@いい湯だな2018/01/25(木) 21:46:57.34ID:F5x2qPOU0
想像力のない者は、近い将来外国人で溢れた騒がしい温泉に浸かりながら、平成時代の静かな日本の子供たちの素晴らしさを知り懺悔するであろう。(マタイによる福音書98:10)
0750名無しさん@いい湯だな2018/01/25(木) 22:17:36.06ID:hdHnvwMa0
>>749
なんかよくわかんないけどアンタの子供を
躾け良く育てて風呂で立ちションしたり
露天で泳いで見知らぬ人達の顔にバシャバシャお湯かけたり
奇声をあげたりとかさせなければ解決だよ
0751名無しさん@いい湯だな2018/01/25(木) 22:37:30.62ID:F5x2qPOU0
子供と小便に耐えられない人間は公衆浴場に行ってはならない。
目に見えるものだけに囚われている愚か者の為に障害児は降臨す。
(マタイによる福音書1-1)
0752名無しさん@いい湯だな2018/01/26(金) 00:44:53.19ID:SRZfD7db0
なんなの?この人頭おかしいんじゃない?
子持糖質なの?
0753名無しさん@いい湯だな2018/01/26(金) 01:04:18.33ID:6S29QV6z0
>>744
このまの雪の日もうるさい中国人いたわ
あいつら話す時の音量が0か100だからたちが悪い
0754名無しさん@いい湯だな2018/01/26(金) 04:46:48.37ID:iSGTXC960
せっかく南部きたからスパハーブス行こうと思ったけど駐車場に時間制限あるみたいなんでやめたは。
0755名無しさん@いい湯だな2018/01/26(金) 10:42:15.90ID:alILm30W0
現代のチョンガー必死すぎ
子は鎹
公共の場向いてないだろ
いちいち神経質なら自宅で入れw
マナー言い出したら
タバコ吸うな酒飲んで騒ぐなとか
主観は人それぞれ
ただ共同入浴なんだから
仕方なしで何も感じないが
0756名無しさん@いい湯だな2018/01/26(金) 12:07:23.61ID:zkSZSyBU0
俺なら、餓鬼よりは中国人を躊躇なく歓迎する。餓鬼連れは貧民御用達の底辺ファミレスででも騒いでろ。
0757名無しさん@いい湯だな2018/01/26(金) 13:40:34.07ID:Opyi0ydE0
チャイナとチョンは自国から出るなよ
ネットで買い物でもしてろ、混血もな
0758名無しさん@いい湯だな2018/01/26(金) 16:13:19.34ID:eKOEVvrp0
スパハブ男風呂うんこテロなう
0759名無しさん@いい湯だな2018/01/26(金) 16:29:22.29ID:Tn0uffav0
露天風呂のしたたり水が凍ってしまうwww

【気温】 さいたま市、氷点下9.8度・・・観測史上最低記録を更新
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516926843/
0760名無しさん@いい湯だな2018/01/26(金) 17:43:27.68ID:9Kgo2iYl0
湯花楽ってリピーターどれぐらいいるんだろ?
0761名無しさん@いい湯だな2018/01/26(金) 19:54:55.18ID:3MuQeYWY0
>>760
わしは1度行ってそれっきり
湯楽の方はリニューアルしてから何回か行った
髪切りたい時とかNAPS行きたい時とかね
でもこっちも湯の鮮度がイマイチだな
0762名無しさん@いい湯だな2018/01/26(金) 23:37:45.70ID:RAgrXzNu0
>>760
たまにグルーポンかクマポンでクーポン出た時に行くよ
露天風呂は広くていいと思う
0763名無しさん@いい湯だな2018/01/27(土) 13:43:47.39ID:KN9DRLIB0
>>761
楽市楽座の時に一度行って、再訪はないと思ったが、リニューアルしたみたいなんで行ったけど、あれだったは
0764名無しさん@いい湯だな2018/01/27(土) 21:38:57.79ID:UxoAXpnt0
北本湯楽。
ロウリュウサウナが熱々なのは良いんだが、
基本的に扉開閉のたびに冷えた外気がモロ飛び込んで来てサメザメ。
雅楽のように二重扉にするみたいな工夫が欲しかった。
二重扉は雅楽でしか見たことが無いが。
0765名無しさん@いい湯だな2018/01/27(土) 22:28:19.57ID:SdCpnR+20
清河寺、きらり、利久
二重扉普通にあるが
0766名無しさん@いい湯だな2018/01/27(土) 22:29:14.08ID:SdCpnR+20
そんなことより口パクではなくちゃんとワッショイ言えハゲ
0767名無しさん@いい湯だな2018/01/27(土) 22:55:56.11ID:0H6m2T370
>>766
客が「ワッショイ」言わせられるのもある意味拷問だよなwwww

団扇振りのお兄ちゃんと同時に言うのか、合いの手のタイミングで言うのか悩むよなwwww途中で替えたりしてさwwwwwwww
0768名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 00:25:24.26ID:fayp0n+y0
今日は山梨の秋山温泉に登山帰りに立ち寄ったけど、水風呂がやたら痛いなと思ったら8℃とかワロタ。
外の寒い雪解け水まんま流してるのかよと思ったわ
0769名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 00:29:51.57ID:i+oIL5R90
美楽で救急車呼ぶ騒ぎ
外の仙洞窟までの通路が氷張ってて転倒した外国人の人がそのまま後頭部打って大流血
サウナに敷いてるようなタオル地のマット置いておけば防げたのに
何も対策してなかった施設側は損害賠償請求されてもおかしくないレベル
0770名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 00:30:21.58ID:j9yapp2u0
>>768
サウナが小さすぎるんだよな。
しかも足に熱風がかかって火傷するだろ。
0771名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 01:37:05.22ID:7iAUm/JC0
美楽ってどこだと思って調べたらスパハブかい。
ていうか漢字で一発変換出来ない凝った名前の温泉が多いな。

美楽、花和楽、雅楽、喜楽里 、彩香、湯花楽、四季彩館、湯快爽快、湯楽、茂美、利久。。
0772名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 01:41:12.39ID:7iAUm/JC0
楽の使用率どうなってんだ
0773名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 02:15:29.38ID:pZPeFWX30
今日目の前で、
露天風呂の滴り水が凍ってる場所で滑って頭を強打して、
流血して救急車で運ばれていった人を見た。(生きてたのでご安心を)
 
夕方以降はどこでも普通に凍ってる事があるので、お前らも注意汁w
07747732018/01/28(日) 02:18:04.05ID:pZPeFWX30
>>769 に書いてたな。あんた同じ時間にいたようだw
0775名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 02:22:10.08ID:pZPeFWX30
こういう凍結日は、清河寺みたいに露天を風呂の捨て湯が駆け巡る造りは強いよね。
熱でまず凍らない。
0776名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 03:10:48.44ID:3mZazVCN0
温泉自体はもちろんだけど休憩処も重要だよね

お風呂上りに漫画読むの最高だわ

花咲は新刊入ってて驚いた
0777名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 06:04:38.42ID:yLrHAtXv0
花咲は弱点を克服。ただ、料金が少々高い。

日参するわけにはいかない。
0778名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 06:10:15.15ID:pZPeFWX30
スパハブできてから花咲いかなくなったけど、この1年で何パワーアップしたの?
0779名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 10:07:00.46ID:XOCCSVSJ0
政府 加熱式たばこ規制へ
出遅れてるぜウタ さっさと規制しろ
0780名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 11:12:00.38ID:6KnlDO5b0
値段はスパハブより花咲のが安いけど
0781名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 11:25:24.21ID:fayp0n+y0
>>770
タオルで塞ぐか胡座かくかだね
0782名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 11:26:37.95ID:fayp0n+y0
>>769
そんなの馬鹿な害人が悪いじゃん。
どうせアジア系の底辺だろ?
0783名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 11:36:53.60ID:ou29q19S0
うよーんw
0784名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 12:58:46.61ID:WDFF1PfL0
花湯スパロウリュウの回数減らしてて笑った
あれ岩盤浴エリアじゃなくて普通に浴室のサウナでやって欲しいわ
0785名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 13:20:59.62ID:fayp0n+y0
そんなことしたら、岩盤売れなくなるじゃん
0786名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 19:50:29.81ID:UzftS9CK0
自分は最近じゃ岩盤なんて不要だな〜サウナにTVと炭酸泉があればマンゾクw
0787名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 20:38:39.79ID:XOCCSVSJ0
うたニコチンパラダイスやあ
最高
また行こう受動喫煙最高
皆俺の息吸えやあ!
0788名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 21:28:44.91ID:2h1JsLFJ0
>>771
名前に凝っちゃうのも埼玉の特徴である

杉戸天然温泉
子豚の湯
見沼水たまり温泉
大利根老人福祉センター

こっちの方が全然解かりやすい
0789名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 01:13:19.67ID:oNA38m5J0
岩盤浴ってちゃんと科学的効果立証されてないからな
肌の奥深くから老廃物デトックスできるとかサウナと同じことだから
あと岩盤浴の汗は天然の化粧水で肌に良いとかも嘘
老廃物含んだ汗が化粧水とかもうめちゃくちゃ
サウナにはなくて岩盤浴にしかない効果なんてオカルトで美容や健康効果はサウナと同じ
ゆっくり入りたい人向けの低温サウナってだけ
サウナあるとこで金払ってまでやるもんじゃない
0790名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 01:17:42.06ID:oNA38m5J0
正確にはサウナも岩盤浴もデトックス効果はあるが僅かしかない
汗から出る老廃物なんて全体の3%しかない
0791名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 02:04:25.49ID:7ulEg6MA0
お風呂でうんこが排泄率最強だが、
ばれるリスクを考えたら密かに小便のほうがお勧めという事だな。
0792名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 02:28:12.68ID:tp4PbPRa0
公衆浴場やプールでの密かな放尿で得られる快楽はそうそうないよ
大人になってもこれだけは止められないね
0793名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 05:11:32.83ID:sVoTfKGZ0
今日はお隣の群馬県に遠征風呂
前橋、高崎辺りでおすすめの日帰り温泉あったら教えてくれ
0794名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 06:01:51.01ID:wJYvyfgK0
>>793
高崎 天神の湯
前橋 ゆ〜ゆ
0795名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 07:55:31.74ID:T5LnyC+d0
>>771
健美もと思ったら一発変換できたw
0796名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 09:02:15.06ID:V23bLDjy0
>>793
高崎湯都里と高崎のやすらぎの湯
0797名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 09:06:24.07ID:7mSuhAX00
>>794
横だけどググッた
かなり良さそうだな。俺も行ってみる
高崎まねきの湯や渋川スカイテルメより明らかに良さげ
0798名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 09:47:54.62ID:WmVddUGB0
湯を循環させて再使用してるところは老廃物の浄化処理をきちんとやってるのか?
大腸菌検査はどれくらいのサイクルでやってるんだろう?
まさか月1じゃないよな
0799名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 10:00:24.80ID:YWWTiCIA0
清岸寺みたいに1時間おきくらいのペースで湯のサンプルを取りに来るところもあれば、ハーブスみたいにそんな事してるの見たことないところも多いし、定期的に温度だけ測りに来るところもあるよね。
裏で検査してるのかどうかは分からないけど、頻繁にチェックしてるところの方が安心感があるよね。
0800名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 10:12:59.77ID:7mSuhAX00
湯のサンプルはPH測ってるだけだと思うよ
残存酸素濃度が分かるからPHが変化したら湯が汚れてるであろうと判断
大腸菌検査はしてるわけがない。
0801名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 10:23:21.89ID:7ulEg6MA0
小春はスタートダッシュにやらかしたせいかやたらこまめに来るよなw
0802名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 11:53:59.32ID:QmW5ZQx40
>>794>>796
さんきゅ〜
今桐生で飯食ってから向かいます。
0803名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 14:29:08.54ID:KE8afVzN0
行動経済学の講義で100%と99%というのがあった
99%はガキがプールでおしっこしてる確立
100%は目の前でガキがプールに向かって放尿してるのを見ること
ガキがプールや風呂でおしっこをしてるのを皆知ってるけど知らないことにして入ってられる
でもおしっこをしてるのを見てしまうと全員がプールから出るw
0804名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 15:51:47.13ID:grIM5VAJ0
>>802
今頃はグンマーの何処の温泉にいるのかな?
県北住みだったから
グンマーの温泉には昔よく行ったよ
パスタも並みなのに大盛りで旨いんだよな!
0805名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 16:40:56.58ID:QmW5ZQx40
>>804
お疲れさま〜
最初は変わりどころ行こうと思って前橋温泉クア イ テルメ 行って、今は駅前ゆ〜ゆにいるよ。
ゆ〜ゆ柔らかくて良いお湯だった!白いタオルが茶色に変色した。
0806名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 16:48:19.50ID:7mSuhAX00
群馬はみなかみ、四万、草津、万座と山の温泉ばかり有名だけど、地味に都市も温泉が充実してるんだよな
0807名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 18:50:52.77ID:G4mqht9b0
ゆ〜ゆは高畑裕太のおかげで一躍全国区になった
0808名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 18:52:35.02ID:7mSuhAX00
なんで?高畑雄太がそこでレイプでもしたのか?
0809名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 20:08:21.52ID:G4mqht9b0
事件直前に立ち寄った施設ということで従業員がインタビューされるなど盛んに報道されていた
0810名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 20:15:55.11ID:grIM5VAJ0
>>805
ゆーゆ
昔行った時には尾瀬の雪どけの地ビールが
サーバーで飲めたが今もあるのかな?
駅前温泉なのに泉質も素晴らしいよね
0811名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 20:46:55.10ID:QmW5ZQx40
>>810
車の運転なんで飲まなかったが、なんかフローズンビールみたいなのあったよ
ってかあのお湯で600円なら近くに住んでたら絶対リピートする!内湯は熱過ぎだが露天風呂は丁度良い感じだった。
あの泉質は貴重だよ
0812名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 21:24:37.99ID:HKsJl1YJ0
>>811
たまたま今久しぶりに行ってきたばかりだけど、あの泉質(ナト塩)って、埼玉ではもっともありふれてるやつだぞ。塩分が濃けりゃいいというものでもないけど、埼玉のほうが成分量多いし。あと、内湯も別に熱くないかと。表示も体感も露天と同じ約42度だった。

交通の便としては貴重なところはその通り。
ただし、食事処があっても休憩所はないなど、群馬と考えれば割高。
ビールはフローズン生がある。
0813名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 21:47:20.96ID:7mSuhAX00
渋川スカイテルメに関しては誰も評価なし? 景色が良くて安いし泉質も休憩所も飯も好きなんだが。
0814名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 21:48:23.03ID:0ERwk8Nl0
>>812
泉質をスペックだけで語られても
掛け流しなのか質の悪い循環なのかで大違いだし
ゆーゆは明らかに泉質は格別だろ
0815名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 22:28:52.56ID:grIM5VAJ0
>>813
スカイテルメと天神の湯はアブラ臭のする
良い温泉だよね
埼玉ではあまりないかも知れない
0816名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 23:11:45.17ID:G4mqht9b0
百観音ぐらいだな>アブラ臭
伏せているとこが大半だけど非加熱でまともなお湯出しているのも百観音ぐらいでしょ
(めぐみはホントは加熱している でも近くて空いているから好き)
0817名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 23:24:38.11ID:grIM5VAJ0
>>816
えっ
杉戸やゆったり宛の源泉高温浴槽はニセモノだったのか…
有り難みが薄れたよ
0818名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 23:28:47.48ID:G4mqht9b0
>>817
掘り当てた時(一番熱いお湯が出た時)に源泉口が46度だったものが浴槽に注がれてあの温度を保てるわけがない
特にゆったり苑なんて浴槽自体、ほぼ46度ぐらいあるんじゃないの
0819名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 23:52:45.75ID:5reSTTxB0
>>818
それにしては熱くないか?
0820名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 23:59:15.41ID:YJT3MhBr0
加温してないとでも思ったのか?
0821名無しさん@いい湯だな2018/01/30(火) 00:02:52.93ID:BAGfmyYy0
>>814
は?かけ流し前提に決まってるだろ。
群馬でもゆーゆより天神の湯の方が上だし。
0822名無しさん@いい湯だな2018/01/30(火) 00:03:50.55ID:kSSNYE0d0
上で天神の話も出てたのね。

ゆーゆは加水な。
0823名無しさん@いい湯だな2018/01/30(火) 00:09:08.65ID:MkKHC2qa0
何で群馬の話ばかりするんだお前ら
クアイテルメが最強だろ
0824名無しさん@いい湯だな2018/01/30(火) 00:23:01.20ID:X2h3syY10
貧乏人が居ないから都幾川最高だな 年二回しか行かないけど、一度もいけねー奴も少なくないだろうし
0825名無しさん@いい湯だな2018/01/30(火) 01:46:34.98ID:7KHTgXsG0
>>824
ちょっとした所に泊まれば、あの程度の値段ではとてもきかない。半面、4時間であの値段は
強気すぎて、なんとも半端な位置づけ。

温泉も強アルカリが売りとはいえ、やはり湧出量が4L/分では..白馬八方に行くわ。
料理も何年も変わり映えしないしな。
0826名無しさん@いい湯だな2018/01/30(火) 02:28:47.76ID:bo4e5zn00
>>824
あそこはお忍びでチョメチョメしにいくところですか?
0827名無しさん@いい湯だな2018/01/30(火) 07:07:21.99ID:FUoDgTxl0
都幾川なんて物好きな変態の行くところダロ
0828名無しさん@いい湯だな2018/01/30(火) 07:17:31.81ID:cIkgLZg20
>>824
変態乙
0829名無しさん@いい湯だな2018/01/30(火) 08:18:31.06ID:zNG7LfHE0
価値観は人それぞれだから別にいいけど
俺なら年二回都幾川に行くなら
もっと金出して温泉宿に泊まりに行くね
0830名無しさん@いい湯だな2018/01/30(火) 09:35:16.59ID:g8zma1110
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0831名無しさん@いい湯だな2018/01/30(火) 17:16:34.59ID:Io3JoVEC0
今日の湯楽熊谷は正月より混んでたが
何故かと思ったら火曜日は入浴食事パックが
1000円の日だった
食事してる年寄りがいっぱいいたよ
0832名無しさん@いい湯だな2018/01/30(火) 17:40:54.03ID:fWAfdf2u0
>>826
そういうのだったらそんな山の中まで行かなくても東川口だっけ、強塩化泉付きラブホがあるでしょ
めぐみの個室でもいいけど
0833名無しさん@いい湯だな2018/01/30(火) 19:11:39.49ID:tYdO5V3t0
群馬の隣県で遠征なんて行動の狭い奴だな~
でも額は広々なんだろうと勝手に妄想w
08347942018/01/30(火) 19:59:40.83ID:TB4z+Qw40
794だけど、ゆ〜ゆと天神の湯の話がスレチ状態で盛り上がったみたいだね
本庄住みなんで、埼玉東南方向の湯に行くよりどうしても北方向に行っちゃうんだよね
ここでいつも話が出るとこに行ってみたいけど機会が無いのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています