トップページonsen
1002コメント317KB

◆埼玉の温泉を語ろう31【彩の国】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/12/17(日) 22:22:04.85ID:qusFZYkH0
埼玉の温泉について語りましょう。
美しい景色を見ながら秩父の温泉を堪能するもよし。
日帰り近くの温泉に足を運ぶもよし。

お宿でも日帰り施設でもなんでもオーケー。
近所のいい温泉を見つけたら報告しましょう。
 
・埼玉の温泉/スパ銭の一覧表
(住所/値段/レビューなど)
http://www.supersento.com/kanto/saitama.html

・グーグルマップで全温泉の所在地を表示
(地図から探す場合はこちら)
http://g.co/maps/trw4w

前スレ
◆埼玉の温泉を語ろう30【彩の国】 [無断転載禁止]©5ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1506128628/
0361名無しさん@いい湯だな2018/01/06(土) 18:09:02.44ID:qN4AHKmd0
>>360
いいね〜薬湯と昭和〜
なんかみたら行きたくなってきた
0362名無しさん@いい湯だな2018/01/06(土) 21:12:51.60ID:oEKpdQHs0
健康ランド武蔵野はグルーポンで半額でいけるよ
まだやってる
今日停止中の打たせ湯の手前ですっころんだ人いて救急車呼ばれてた
幸い軽傷のようだがタイルに血がついてた
皆さんも風呂場で転ばないよう気を付けて
0363名無しさん@いい湯だな2018/01/06(土) 21:24:08.53ID:CJe6+PzF0
そのままあポーンでいいのに
0364名無しさん@いい湯だな2018/01/06(土) 21:34:22.54ID:ZjzaYtdB0
おまんこ
0365名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 04:24:51.64ID:0rHxmwFi0
露天でず〜っと張りっぱなしな養生やっとネット無くなったと思ったらテレビ設置してやがった
0366名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 06:51:25.76ID:yeBac7tR0
日本語で喋れよ
0367名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 07:11:35.82ID:0rHxmwFi0
>>366
挿入ミスったが面倒くさいから訂正しなかっただけだよw
0368名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 08:46:18.35ID:P5kseuLr0
武蔵野グルーポンは8日までは使えないから気を付けて
0369名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 08:55:10.63ID:Im31msnf0
そもそも温泉じゃ無いし、男達の金曜日とかのサービスデーの名前は何とかならんの?
0370名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 11:09:59.28ID:MdWPwXdi0
いかにもでいいじゃないかw
0371名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 11:51:43.38ID:gZsEoX180
雅樂は人気やね
あと10年は不動の1位なんじゃないか
軽く休憩所の狭さやら足湯タバコの件やら
軽くディスられとるw

清河寺もリニューアルすんじゃないかな?
そろそろ大規模修繕だろうけど
この手の施設って過去に修繕とかするものなのかな?
くたびれた館内だと集客にも影響ありそうだけど
ラーメン屋みたく昭和枯れすきみたく、味わいを深めてくのかな?w
清河寺押しの俺としては1.2をぜひ狙ってほしい。。某ランクキングは
?だけど、1.2はやはり誇らしいし行きたくなる。
0372名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 12:11:11.16ID:MdWPwXdi0
あなたは是非、小川ラドンへ行くべき。
ランキングだの新設だのどーでもよくなる、昭和の良さがそこにはある―

小川ラドンHP
http://ogawaradon.jp/

スマホなんか投げ捨てて、みんなで集おう小川のラドン。
0373名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 12:21:44.62ID:OKug5/fH0
>>371
隣県になるが、クルマ持ちだったら雅楽以上に濃厚な塩泉に、
清河寺以上に立派な竹林というか竹山に面した佐倉・澄流に行ってもらいたい
オーナーが嫌煙家なのか場内に喫煙出来る場所は存在せず、
休憩所には立派なリクライニングシートもある

ただし、食堂が想像を絶するほどマズい不味い拙い
三桁ぐらいの数のスパ銭に行ったがその中でも飛び抜けて激烈に最低
腕のない勘違いした気取った料理人が自慰行為で作っていると想像される
0374名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 13:18:11.66ID:gZsEoX180
ラドン小川を昭和枯れすすきと称して
広めた者としては小川ラドンはいいとこだわ
雅楽と趣が違う良さがあるね。
0375名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 13:29:31.52ID:+mkJqUca0
>>369
人工温泉も温泉です
でなけりゃ炭酸泉なんて話題にするのはタブーってことにナリマス
0376名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 13:46:55.59ID:M7urDLGl0
天然温泉以外は要らんわ。
炭酸泉なんかソーダ混ぜただけ、方法が二通りあるだけだし。
0377名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 14:28:27.36ID:+mkJqUca0
>>376
お前の趣味なんかどうでもいい
0378名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 14:33:37.94ID:M7urDLGl0
そういうのは趣味とは言わん、趣向という。まともな日本語位は覚えろ、埼玉チョンコロ
0379名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 14:42:49.29ID:+mkJqUca0
ウザい気狂いだなおい
0380名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 15:38:17.56ID:yjORPakc0
>>372
被曝するぞ!
0381名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 21:42:37.83ID:gZsEoX180
>>373
佐倉ですか
確かによさげですね。
しかし遠いというか渋滞が酷そうで二の足を踏んでしまう。
埼玉は渋滞しないし(いつも某西郷さんから下道オンリーな温泉の旅)
122Rから岩槻から左に逸れて満喫。距離的には遠いだろうが
狭山辺りまで行ってしまう。
埼玉は癒しスポット満載ですわ。17号は渋滞するので敬遠しますが・・
板橋・川口辺りで済ませることもあるが
やはり埼玉が最強ですね。
0382名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 22:46:52.89ID:yeBac7tR0
誰も車で行けとは言ってない
0383名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 22:53:46.94ID:QO/XPUcK0
>>381
えー?埼玉も南は122号や新大宮バイパスも
外環も動かないよー。
ナック5で大宮のサッカーチームに神奈川から来た選手が「大宮の渋滞がひどい」的な事
言ってたよ
(サッカーに詳しくないので選手の名前はわからない)
0384名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 23:10:46.00ID:1+vavtA40
>>371
ここでいう炭酸泉は温泉じゃなく、温泉の元とか薬湯の類いでしょ
本来の炭酸泉は自然に湧いてるものだと思う
まぁ温泉じゃないからといって駄目とは限らないけどね

修繕というかリニューアルは、吉川ゆあみがやったな(名前もエメラルド何とかから、ゆあみに変わった)
風呂場は変わってないけど
ロッカーが市民プールで見るようなのから他の日帰り温泉で見るようなのにグレードアップしたけど、後は良く覚えてない
0385名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 23:19:53.52ID:1+vavtA40
✖>>371
>>375
すまん
0386名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 23:25:56.74ID:+mkJqUca0
>>384
お前は温泉地として箱根を否定するのかというw
0387名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 23:27:55.06ID:MdWPwXdi0
今の百観音温泉はバージョン4だしな。
リニューアルなんてどこも5〜10年おきにやるものだ。
0388名無しさん@いい湯だな2018/01/07(日) 23:38:33.63ID:1+vavtA40
>>386
別に否定はしてないよ
というか人工泉って大涌谷くらいじゃないなぁ
0389名無しさん@いい湯だな2018/01/08(月) 01:23:53.38ID:R7q8ybGZ0
>>373
本当に誰もが飯が不味いって言うよなあそこw
一度すき焼き風御膳を食べたらあろうことか肉が油まみれの豚肉だった
食いもの屋としてのセンスがねえよ
おかげで食堂だけがいつもガラガラで着席できるんだろうけどな
0390名無しさん@いい湯だな2018/01/08(月) 01:32:47.90ID:O+7j+9CJ0
飯の不味さなら清河寺だっていい勝負だろう
0391名無しさん@いい湯だな2018/01/08(月) 02:08:38.11ID:6ns2z+Jn0
ゆったり苑は結構飯関係はうまかったと思うがどうかな?
0392名無しさん@いい湯だな2018/01/08(月) 05:59:13.24ID:O9Vefk6g0
>>390
清河寺はまずいけど安い
澄流は高い上に物凄くまずい
0393名無しさん@いい湯だな2018/01/08(月) 08:34:15.43ID:UWY31Vy60
>>391
ゆったり苑は本家さぬき家だから特別うまくはないけどまぁ無難
埼玉だとゆったり苑の他、百観音、湯楽の里全部、お風呂カフェ大宮、竜泉寺といったところ
>>389
センスも酷いけどそういうふうにひたすら具材をケチっているところにイラッとさせられる
0394名無しさん@いい湯だな2018/01/08(月) 08:40:25.62ID:QBcc0kXF0
昨夕(日)は年末年始と同じく芋洗いに混んでたな〜
0395名無しさん@いい湯だな2018/01/08(月) 09:30:13.00ID:7Pp8rKjw0
>>382
いや車移動がいいだけなんだわ
>>383
122Rは渋滞ないよ
時間によるのか?
122Rから大宮は鬼門だけどね混むといったら岩槻手前
すぐ抜け道にいくけど
岩槻で曲がらず125まで行ってしまうことも
長旅だけど癒されるわ
何故なら20年通った122Rは最高な道なのだw

小春もたまに行くわ@サクッと1.5h朝風呂のみ

とにかく埼玉温泉は癒し系だ
0396名無しさん@いい湯だな2018/01/08(月) 11:53:29.25ID:1SfVWN8c0
よっしゃ利久の飯は許されたな
0397名無しさん@いい湯だな2018/01/08(月) 12:29:11.34ID:zooh3/Ab0
【埼玉】カピバラが長風呂対決、入浴時間競う交流イベント 勝者には賞状、トロフィー贈呈 1月8日
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515365474/

長風呂対決するのは
こども動物自然公園(埼玉県東松山市)、いしかわ動物園(石川県能美市)、伊豆シャボテン公園(静岡県伊東市)、
長崎バイオパーク(長崎県西海市)、那須どうぶつ王国(栃木県那須町)の計5施設のカピバラの代表。

昨年の長風呂対決は、那須どうぶつ王国の「ウミ」が、4時間56分32秒で制した。
今年の埼玉代表はこども動物自然公園のメープル(7歳、雌)が出場する。

画像
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/01/07/09.jpg
0398名無しさん@いい湯だな2018/01/08(月) 13:07:15.30ID:906DTqTG0
家の駄犬メスミックス8歳も、風呂は決して好きじゃない方だか、シャワーは平気でも湯船は駄目で入れようとすると引っ掻いてくるレベル。
頭きたからシャワーの温度を46度に上げたら昔の祖父犬のCMと同じことになった
0399名無しさん@いい湯だな2018/01/08(月) 13:09:23.48ID:FwpzNWuC0
>>396
カレー最高
0400名無しさん@いい湯だな2018/01/08(月) 13:13:09.90ID:YpQGkWnC0
>>393
湯楽の里と百観音はレイアウト違うだけど
メニュー一緒だよね
0401名無しさん@いい湯だな2018/01/08(月) 15:28:05.68ID:Ov0h4mbz0
さいたまんこ
0402名無しさん@いい湯だな2018/01/08(月) 15:33:27.94ID:6D9JVkZu0
飯は湯けむりが至高。何を食べても本当にうまい。
0403名無しさん@いい湯だな2018/01/08(月) 16:22:23.64ID:khAtyjZv0
>>285長宮の川通公園、やまぶきスタジアムはたまに行く。細い道は、香取神社がある所でしょ? 
0404名無しさん@いい湯だな2018/01/08(月) 22:25:45.08ID:7Pp8rKjw0
新年最初は近場でスパロワイヤルwかな
0405名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 00:05:09.60ID:ZDt+/d4H0
アッ-!! タマローッ!! 皆で!
0406名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 00:13:18.55ID:10Bhb1dO0
スパロイヤルってやっぱり前身は健康ランドだったりするの?
健康ランドが潰れて温浴施設で再生するのって人が多い都市部にはけっこうあるよね
温泉は必須だが
0407名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 00:20:43.68ID:ZDt+/d4H0
>潰れて温浴施設で再生
>温泉は必須だが
おふろカフェはおんせんにはいりますか?
0408名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 01:44:07.22ID:0Eaqahm30
混浴ほしいね
0409名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 04:14:12.76ID:xqYkX+UH0
今は亡き百穴温泉。。。
もう新規の混浴営業許可取るのなんて難しいだろうから、百穴の営業許可がまだ生きてるんなら中国の大富豪にでも買い取ってもらって百穴再生して貰いたい。。切実に。。
東京に最も近い混浴という事で、道を間違わなければ大金にもなっていただろうにもったいない。
0410名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 06:53:02.78ID:LD4X1A0Y0
>>408
欲しくねーよ、変態
相手入れば近くに温泉ラブホあるから入らね
0411名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 07:33:10.55ID:kqTN1Dou0
>>408
この世に男湯だけあればで充分だろ
0412名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 07:36:45.47ID:T2hha6S50
>>406
スパロイヤルの前進は

バリスパやまとの湯。

一時全国に日帰り温泉チェーン店を構えていた、やまとの湯のワンランクアップ店だった。
0413名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 07:37:20.12ID:T2hha6S50
>>412
やまとの湯の不動産投資大失敗により会社自体消滅
0414名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 08:04:51.70ID:w7Sq4qcs0
>>413
え?
草加は別会社なのか?
0415名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 08:45:25.52ID:T2hha6S50
>>414
そうだよ、草加だけは別経営。
だから残ってる。
0416名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 08:46:11.07ID:T2hha6S50
ちなみに、スパハブの前進は、やまとの湯大宮店。
0417名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 09:39:29.66ID:qUVZJ5JB0
おめこ
0418名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 09:41:54.64ID:qUVZJ5JB0
💩でんがな
0419名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 11:42:43.40ID:ZDt+/d4H0
ゆの郷も元祖が東大宮だったけど、お家騒動で川口と分離。
後に東大宮が絶えてしまったけど、別経営なので影響なし、だったな。

>>416
スパハブに関しては建屋作り直しな上に、前の名残がゼロなので、前身扱いしなくていいと思う。
住所以外、何も前のが残っていない。(客層路線も違うしね)
0420名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 12:26:41.37ID:pNTJ6h6H0
やまとの湯時代も殆どお湯みたいな温泉だったの?
ハーブスもスパロイヤルも概ね上手く経営できてる感じする

花咲が温活カフェ始めるのはやっぱハーブスに押されてんのかな?
0421名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 12:52:54.47ID:10Bhb1dO0
>>412
ありがとう
0422名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 12:53:24.78ID:s8YDQ/wG0
スパハブ3階のほうのカフェバー
ハーブティーを売ってるんだがいつ見ても値段表示がなくてすごい怖い
だれか飲んでみたやついるか?
2階のアイスバーは、まあそこそこ
0423名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 13:58:25.40ID:amirGUAr0
>>420
やまと時代も沸かし湯と同じような温泉だった。
やまとは全般的にそういう湯が多くて、ここの住人には不評だった。
蕨の黒湯と川口のバリスパ(現スパロイヤル)が例外。
0424名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 15:14:10.44ID:tKaJ1qQv0
黒湯モール泉
スパロワイヤルなんだか行きたくなって来た!帰り道にくるまやラーメン食べて
昭和にタイムスリップや!
0425名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 17:18:05.57ID:TggVA2Mg0
やまとの湯ってハッテン場だったよな
美楽温泉行ったけど薄暗い洞窟湯でホモ入ってきたらどうしようかと緊張したわ
0426名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 18:15:49.35ID:dvCuEOAl0
>>424
黒いけどモール泉じゃなくて普通の塩化泉だな
あんまり泉質は良くない
0427名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 18:49:03.41ID:mvKpX5Uf0
今日スパハブ行ったら風呂場で堂々と本読んでるおっさんいたわ
0428名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 19:21:37.49ID:6eTFehUb0
>>427
お風呂カフェと間違えてるのでは?
0429名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 19:29:16.45ID:LD4X1A0Y0
ホモは帰るか死ね
0430名無しさん@いい湯だな2018/01/10(水) 03:45:33.79ID:O7OY2Q900
風呂本はたまに見るけど普通に「落としたらどーすんだよw」と思ってしまう。
それが防水スマホなら解るけど、公共の入浴場ではカメラの問題でアウトだからなぁ。

なお過去に一度だけ平然と防水スマホしてる猛者を見た事があるw
俺は気にしないから注意しなかったけどね。
0431名無しさん@いい湯だな2018/01/10(水) 06:54:55.50ID:omqPjLmx0
スマホの防水なんて一部のキワモノを除いて湯船に落としても耐えられるような性能はないぞ
つうか考えてみたらせっかく他人が素っ裸で目の前歩いてるんだから持ち込めるんならスマホカメラでオカズ収集ってのもアリだなw
0432名無しさん@いい湯だな2018/01/10(水) 07:37:40.06ID:UrmjspIz0
風呂場でスマホ持ち込み事態禁止のはずだろ。
脱衣場の時点で使ってたらアウト。
0433名無しさん@いい湯だな2018/01/10(水) 08:11:21.31ID:omqPjLmx0
>>432
ケチケチすんなや減るもんじゃなし
0434名無しさん@いい湯だな2018/01/10(水) 08:24:33.85ID:UrmjspIz0
>>433
オメーみたいな自己都合主義がマナー違反を蔓延してることになるんだよ
0435名無しさん@いい湯だな2018/01/10(水) 09:40:07.95ID:PvlkVfiv0
>>427
清河寺でも文庫本
読んでる人いた
湯にはいりながらw
0436名無しさん@いい湯だな2018/01/10(水) 12:14:28.97ID:BHUVeMrf0
タブレットで露天で平然と本らしきものを読んでた奴が居たから受付にチクッてやったわ
0437名無しさん@いい湯だな2018/01/10(水) 15:53:34.26ID:Oh1j0kp40
>>431
最近のスマホは充電プラグやマイクスピーカーが剥き出しなのに完全防水なんだぞ
それでも風呂で使う時は袋に入れるけど
0438名無しさん@いい湯だな2018/01/10(水) 18:19:27.62ID:X08rSwQo0
>>437
防水にもランクってものがあってだな スマホの防水なんて水没に耐えられるものじゃねえよ
0439名無しさん@いい湯だな2018/01/10(水) 19:17:10.61ID:O7OY2Q900
いや、最近のは生活レベルの水深なら耐えるのも多いぞ。
洗面台や風呂に沈めても30秒〜1分以内とかなら平気なものも多い。

もちろんダイビングで海中数メートル水没したのを翌日に引き上げるとかは無理。
0440名無しさん@いい湯だな2018/01/10(水) 19:29:53.91ID:gXtmC6NV0
とりあえず、スマホを風呂に入れる前提で話しすすめるのやめようか。
いずれにしろ常識外れは間違いないんだから。
0441名無しさん@いい湯だな2018/01/10(水) 19:49:27.52ID:O7OY2Q900
では、どこの浴場に入ってもすぐにある、湯上り用の流しシャワーで、
何故か泡立てたタオルで体をじっくり洗う猛者を見た件について。
(ボディソープ持ち込み二十代前半風男性@花咲の湯)

体をまず洗うと教えられた人が、おそらく初めて公衆浴場に来て、
奥にある流し場も見ずに、目前のシャワーで洗い始めたのか?

それとも酔っているのか? 目立ちたいのか?
もしくは立ち洗いしかできない怪我や病気、宗教的何かがあるのか?

謎だ―
0442名無しさん@いい湯だな2018/01/10(水) 20:39:40.50ID:dZX8KrkV0
>>441
潔癖症で椅子に座りたくないんじゃねえの?
0443名無しさん@いい湯だな2018/01/10(水) 21:41:17.41ID:X8p+k1nX0
>>442
洗い場の椅子は
念入りにとはいかないまでも
洗ってから座る派だわ
あと給水ボタンを足で押しながら髪洗するわ
0444名無しさん@いい湯だな2018/01/10(水) 21:52:49.58ID:gohShuWg0
オメコでんがな
0445名無しさん@いい湯だな2018/01/11(木) 01:32:15.92ID:J3piQMdO0
俺は洗わないけ椅子と鏡と蛇口は最初に十分にシャワーするでしょ
前の人が使った石鹸やシャンプーの泡が残っててぬるぬるして気持ち悪いじゃない。
0446名無しさん@いい湯だな2018/01/11(木) 01:47:06.18ID:CnsxBu010
なんか、ヌメヌメするー!
0447名無しさん@いい湯だな2018/01/11(木) 01:57:00.58ID:J3piQMdO0
店員が優秀な銭湯だと見回りに来たついでに床をシャワーで流してくよね。
床がぬるぬるなのを放置すると老人が転んで救急車だから。
0448名無しさん@いい湯だな2018/01/11(木) 13:39:47.08ID:S86AkQEK0
椅子を自己で洗ったり
蛇口周りを洗うのは
正解だわな
ノロやらロタやら
感染症防止に役立つ
極楽湯なんかそういう所は
徹底して洗浄してるって前にテレビで
放映されてた
0449名無しさん@いい湯だな2018/01/11(木) 14:48:43.84ID:CnsxBu010
極楽湯ってTVでそういうわりには、換気扇のせいで下水の臭いが逆流してたりして、
下水臭くて体を洗う間も耐え難い場合があるんだよな。(上尾店)

他の温泉はそこまで匂わないけど、上尾極楽は酷い。
洗ってる最中は自分に一番近い排水溝の上に何かおいて、臭いの逆流を防がないと辛い。
0450名無しさん@いい湯だな2018/01/11(木) 19:23:27.51ID:Ld1ey3+j0
花和楽おがわも
排水逆流なのかドブ臭い所があった
一説にはケチってるらしいが
そういうのは
利用する側からすると辛いよなあ
最近のおがわは知らんから
改善されてるかもしれんが
0451名無しさん@いい湯だな2018/01/11(木) 19:30:28.19ID:04p7NJcA0
今も臭いよ、一番手前の洗い場は
0452名無しさん@いい湯だな2018/01/11(木) 21:08:13.72ID:dwHapFud0
ここの住人で水虫になった人いる?
0453名無しさん@いい湯だな2018/01/11(木) 21:45:21.88ID:OaY0lXPN0
>>452
二回もらったよ
0454名無しさん@いい湯だな2018/01/11(木) 22:35:53.28ID:Ld1ey3+j0
いんきんにもなった。
椅子は洗ってるけど
皆様にささやかなおおそわけしますよw
0455名無しさん@いい湯だな2018/01/11(木) 22:46:34.71ID:BI6Bo3j80
水虫は避けようがないわな。なら、いんきんもありえるし、
極端に言えば肛門と肛門が間接キッスもしてるわけで、あきらめるわ。
0456名無しさん@いい湯だな2018/01/11(木) 22:48:12.79ID:sapCqTvb0
もらった?自業自得じゃねーの?
0457名無しさん@いい湯だな2018/01/11(木) 23:01:51.72ID:Ld1ey3+j0
なればわかるさ〜だ〜〜
0458名無しさん@いい湯だな2018/01/12(金) 02:57:10.63ID:t5Vzrw/d0
いんきんや水虫は浴槽内のお湯から感染する事はまずない。

大体は脱衣所と浴場の間にある足ふきマットか、ロッカー前の床からうつる。
もちろんサウナマットでもうつる事がある。
ドライヤー時の椅子に生で座ればあり得るけど、普通は何かしら布を挟むので確率は低い。
洗い場の椅子はあり得るけど相当に確率は低いだろうね。

床掃除が頻繁でマット交換も多いお店は信頼に値するけど、その逆の店はヤバイ。
0459名無しさん@いい湯だな2018/01/12(金) 04:32:16.51ID:l7YoH/9a0
今年初めて水虫もらったよ
帰宅してから足は洗ってたのに菌が残ってたんだろうな
0460名無しさん@いい湯だな2018/01/12(金) 11:41:55.26ID:YtOmPfy/0
多分風呂以外の原因の人が大半だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています