トップページonsen
1002コメント317KB

◆埼玉の温泉を語ろう31【彩の国】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/12/17(日) 22:22:04.85ID:qusFZYkH0
埼玉の温泉について語りましょう。
美しい景色を見ながら秩父の温泉を堪能するもよし。
日帰り近くの温泉に足を運ぶもよし。

お宿でも日帰り施設でもなんでもオーケー。
近所のいい温泉を見つけたら報告しましょう。
 
・埼玉の温泉/スパ銭の一覧表
(住所/値段/レビューなど)
http://www.supersento.com/kanto/saitama.html

・グーグルマップで全温泉の所在地を表示
(地図から探す場合はこちら)
http://g.co/maps/trw4w

前スレ
◆埼玉の温泉を語ろう30【彩の国】 [無断転載禁止]©5ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1506128628/
0142名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 14:42:54.31ID:RUd+WsBG0
>>139
高速から遠い
バイパスから離れている
東武動物公園までわざわざ行った後バス必須

アクセスは決して良くないと思う。
0143名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 14:44:02.74ID:ONoD2PKA0
 
天の声 「年始年末こそ、利久の広さを思い知るのです…ッ! 何かとお待たせしません!
      雅楽に負けない駐車場…ありますっ! 埋まった事…ありません!!」
0144名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 15:08:01.41ID:XNIyR2zt0
利休行かなきゃ
0145名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 15:58:30.08ID:fdoCf7NA0
>>141
しょっちゅう行ってるけど雅楽と花湯スパは
いいと思うよ
花湯は接客が良ければなお良し!
0146名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 16:10:05.31ID:aaKl9CEL0
むしろ利休の良さが分からん。ていうか、雅楽のアクセスの悪さを言うんなら、利休なんかもっと悪いぞ。土地では大宮から遠くはないものの、直通バス無い路線バスだって数本しなかったと思ったが。

それに露天風呂はあんまり広くないし。
0147名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 16:46:27.75ID:ONoD2PKA0
>むしろ利休の良さが分からん

むしろ利休良さをしっかり書いてくれてありがとうw
何故年中空いてるかは>>146が語った通りだ。

空いてる雅楽>>越えられない壁>>年中利久>>ダダ混みの雅楽

混雑期でも平常時と同じパフォーマンスをみせる利久。
年始年末、お盆、GWに限っては間違いなく、ダダ混み人気店よりパフォーマンスは上。

混雑期に利休に言う奴はよく訓練された温泉マニアだ。
人気店はどこも地獄になる事を知っている。
しかし閑散期に利休に行く奴はタダのアホか物好きのドMだ。
人気店を楽しむチャンスをドブに捨てるとは…

そして今の時期はどちらか解るな?
0148名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 16:47:16.73ID:aaKl9CEL0
グーグルの北浦和孝楽のプレビューに、すんげーアホコメントみつけた。

『天然温泉を期待してたら裏切られた。』

だとさwそんなもん普通調べてから行くだろうし、店に温泉と書いてないなら温泉じゃないのくらい分かりそうなもんだ。

自分で勝手に期待しておいて怒りのプレビューにバカ丸出しw
0149名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 16:49:13.29ID:ONoD2PKA0
そして、利久を利休と何度も書き間違える程度に、名前も解りにくく印象も薄い。

これも人避けの材料になっているよい点だ。
普通じゃ読めない雅楽よりも印象がない。これは凄いことだ。

もう行くしかない―
0150名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 16:59:03.14ID:ONoD2PKA0
なお利久のHPはチラシのスキャンデータだぞ。元データですらない。
なんという究極のエコページ・・・。
http://www.rikyu-ageo.com/

フラッシュや動く仕掛けだらけでイライラする要素なんて一つもない。
ホームページの保存が「画像を保存」で一発だ。

神か―
0151名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 17:06:01.52ID:NvLAGeJK0
>>148
笑ったけど、DQNっていうか、多分、犯罪歴がある人だと思うよ

かつや・神奈川大和店  ランチタイムがない
八木重吉記念館  誰それ?って感じ。
おふろの王様 港南台店  お尻触られた
森永橋  橋に企業名付けるな
MINI みなとみらい  MINIのくせにデカ過ぎる
大学会館  学生がうるさい
天丼てんや 関内店  コレストロールが気になる
Sガスト 武蔵小山店  もっとハンバーグに力入れて欲しい
マクドナルド 関内北口店  ガキが多い
開港記念会館  古い
横浜マリンタワー  低い
お台場海浜公園  砲台が未だに残っている軍国主義公園
まいばすけっと 石川町駅北店  影が薄い
一蘭 横浜桜木町店  リア充だから仕切りが邪魔
マクドナルド 関内南口店  うるさい
オーケーストア新山下店  俺的にNO
日高屋 関内伊勢佐木モール店  米が不味い
ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba  人が多い
上野恩賜公園管理所  ただの事務所
横浜ランドマークタワー  お高く止まってる
カップヌードルミュージアム 横浜  身体に悪そう
ボーノ・タウン・アケボノ  訳分からん
新馬場駅  影が薄い
0152名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 17:22:56.06ID:ONoD2PKA0
>>151
レビュー3行目の王様..w
0153名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 17:25:32.54ID:n7ZTZ5D30
花湯はむしろ客層の方が問題
岩盤浴着のまま浴室に入ってきた中国人
岩盤浴エリアで上半身裸になった中国人
小学生お断りのソファーエリアにガキ含めた大家族で騒ぎまくる中国人
0154名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 18:47:51.43ID:k2oi/szB0
アンチとかではなく、単にニフティ温泉のランキングの仕組みが「いかにニフティに広告を出すか」「いかにニフティのクーポンを使わせたか」が大きな要素だから
ニフティクーポンを使って利用した客数に応じてニフティに金を支払う仕組みで、この人数が店の自己申告制だから上位に上げたかったらここでいくらでも水増しができる
だから雅楽に限らず上位に来る施設はほぼ毎回同じになる
0155名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 19:21:06.07ID:xyyPHEVF0
まあまあまあ、アクセスランキングはあてにならんのは周知の事実だが
実際、行ってみると雅楽が何気に良い温泉だからたちが悪いw

ちなみに絶対、利休大好き親父が
利休にに呼び出してお前らのカワイイ肛門を狙ってるぞw
0156名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 19:23:08.60ID:ONoD2PKA0
だからそれ系は王様。
年始年末はヤリたい放題なのでアハ体験したい人は泡ぶろへ行っといで。
0157名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 19:28:06.73ID:aaKl9CEL0
雅楽叩きしてるやつの中に、まさか一回も行ってないで批判してる奴いないだろうなぁ。てかいそうなんだがww

美楽にしてもそうだが、泉質薄くても店のハード面から行っても今までにない客が呼べそうな造りになってるのは明白なんだがな。
0158名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 19:39:15.37ID:xyyPHEVF0
>>156
そして待ち受けてるお前に、食べられてしまう。

>>148
北浦和孝楽のレビュー見たw
鈴の音キーのメイちゃんかと思ったら、
変なおっさんのレビューね。
でもあの人、結構温泉色々行ってんなw
ああいうのがダサい、温泉ソムリエの資格とか取っちゃうんだろうなw
0159名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 22:38:45.39ID:fdoCf7NA0
>>153
ルート17沿いの団地にタイ人と共に沢山
生息しているらしい
何年か前はいなかったけどな
0160名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 00:40:46.65ID:sg1LYGpf0
雅楽行ったうえで「全国一位」の施設ではないと言える
逆にあれで全国一位が当然だと思っている人は相当行動範囲が狭いのかな?
まぁ、泉質については好き嫌いがあるから何とも言えんが、ハード面なら他にも良い施設は山ほどある
実際雅楽が勝ち続けているのはニフティ温泉だけだしね
0161名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 01:58:13.24ID:nqT3miR00
口コミが不自然な程の絶賛コメントで埋まる。
広告出しまくって四年連続全国一位 笑
実際はステマの結果常に混雑、芋洗い状態。

これで批判受けない方がおかしい。
ニフティでも2chでもすぐに擁護が湧くんだよな。
そんなに外面良く見せたいか?関係者さん。
0162名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 02:39:47.37ID:qGqcLMAe0
ではでは、お目が高いあなた方が良いと言う温泉を教えてくれ。
どこがいいんだ?俺は別に雅楽じゃなくても構わんが
全国一位ではないにしろ、それなりのレベルにはあると思うが・・

とりあえず一つでいいからみんなが雅楽以上と思える温泉上げてくれ
じゃないとアンチの説得力がゼロなんだよな・・
0163名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 02:41:50.43ID:B1FPJS3W0
 \ ヽ | /  /
\         /
_   利 久   _
    / ̄\
―  |^o^ |   ―
    \_/
 ̄          ̄
/         \
 /  / | ヽ \
0164名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 02:49:38.63ID:e3FLRSTO0
山奥の温泉がいい人はそっちに篭もってくれ
それなら雅楽も混雑緩和されるから
来ないでくれないか?
まぁ自分も年末年始は行かないけどね(笑)
0165名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 02:51:56.06ID:B1FPJS3W0
個人意見だけど
清河寺や百観音や小春の方が、雅楽よりも好き。
0166名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 03:07:25.16ID:Uvyb3Rfl0
花湯スパは8月から途中参戦だったから来年は上位狙えるんじゃないかな?
飯関係をもう少しなんとかすれば安泰だと思う
0167名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 03:36:10.61ID:i9ePiwGy0
数的には三桁にやっと乗っかる程度しか温泉施設に行ってないから断定はできないけど、
個人的にはこれまで行った中ではやはり雅楽は一位だったと思う

ただ食堂・休憩所が完全にパンクしているのがねぇ
送迎バスとダイヤがリンクしていた東武快速も廃止されてしまったので今後はあまり行く機会ないかな
0168名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 05:10:04.39ID:qGqcLMAe0
>>165
人それぞれだからケチをつける気は無いが
その辺りのは間違いなくいい温泉ではあるが、俺的には大関クラスだな。

俺も個人的には雅楽よりお気に入りの温泉があるが
トータル実力を考えると雅楽は横綱だと思う。

花湯スパはまだ行った事ないから今度味見して来るわ。
雅楽越えを期待する。
0169名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 06:40:42.99ID:/weZDnM/0
あんなネットのランキングなんて無意味だよ

地元で口コミナンバー1という整体屋に行ったら施術の前に、スマホで口コミ評価してください。していただければ自費6000円分サービスします。なんてやってんだもん。


もちろん、口コミ評価してサービスしてもらったけど、ただのチェーン店だったから腕は並のものだった…
0170名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 06:53:33.04ID:0aceGt910
雅楽アンチコメってさぁ、ニフティのシステムに対しての批判はあるものの、じゃぁ具体的にどこが大したことないのかが全然書かれてない。露天風呂がせまいか?飯が不味いか?休憩室 が狭いか?
雅楽より良いとこの具体性もない。
なので説得力もない。

批判するならそれなりの具体性を書いてくれ。
ただ単にアンチコメを言いたいだけにしか見えんぞw
0171名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 07:27:43.65ID:ijqz7fn20
>>165
小春だけは無い
これはこのスレの総意
0172名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 07:54:43.36ID:0aceGt910
小春の湯船の浅さは明らかに重大な欠点
0173名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 08:50:52.05ID:tdIMOQfb0
>>170
このスレ内ですら混んでるって何回も書かれてるじゃん
混んでることはお湯の汚れや居心地の悪さに直結する重要な欠点だぞ?
0174名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 09:07:05.69ID:sZVw+T0x0
>>173
それは人気の裏返し
空いている時間に行くしかない
0175名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 10:19:09.38ID:0aceGt910
>>173
それが雅楽の欠点だと言われてもねぇ。それはもう無駄な揚げ足取りにしか聞こえんのだが。客が入ってるってことはやっぱり人気店なのは間違いないわけで。

どんなにアピールが足らない施設だもしても、土日の昼間に過疎ってるような日帰り温泉だとしたら、そこはやっぱりだめなとこという単純明快なことだ。
0176名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 10:36:45.62ID:1UTbdBvs0
>>170
具体的って言ったら
雅楽の喫煙所は開放的で
禁煙者と嫌煙者で意見は分かれるが
受動喫煙のシステムは欠点だよね
喫煙者は必死で否定するが
明らかに世の流れと逆行する部分ではあるな

混雑は欠点でなく人気の裏返しだからなあ
0177名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 11:28:21.22ID:XERGt+ji0
雅楽の欠点はやっぱりキャパの少なさかね
岩盤浴もおまけ程度の規模しかないし何より湯上がり後の休憩スペースが絶対的に足りなすぎる
最近特に人が増えた気がするからなおさらそう感じる
0178名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 12:23:22.87ID:wCWUc8GA0
>>153
花湯スパなんであんなに客層酷いのかね?同感だわ
制限時間は客数コントロール出来ても客層の線引きまでは出来なさそう
もう少し料金高くても良いと思う
0179名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 13:07:09.38ID:WzTHsSN80
清河寺さきにいって後日雅楽いったけど、個人的には肩透かしくらったかんがあったなぁ。
べつに清河寺でよくねと。竹林もないし。
雅楽も清河寺もベターでベストじゃないし、なら近い方でいいんじゃないかなぁって言う認識だなぁ
0180名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 13:14:26.84ID:XhqWUVw10
竹林なんてそんなに有り難いもんかね
俺はどうでもいいな
0181名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 13:19:37.93ID:qGqcLMAe0
まあ、確かに雅楽はビュッフェと中庭でのお昼寝など
トータルでの癒し空間を考えた場合に頭が一つ抜けて行くわけで
実際温泉だけしか入らない人間にとっては清河寺と同レベルだな。

清河寺は岩のチョイスが酷い。
寄りかかる前提の岩を何であんなザラザラ、ガリガリにするのか。
0182名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 13:20:17.23ID:hWR57xpR0
>>178
埼玉の時点でお察し
0183名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 13:23:29.54ID:hWR57xpR0
>>181
そうしないと登るマナー知らずが居るから
0184名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 14:47:43.52ID:Utkxj1V70
ではスパハブの二位はどうだ?
妥当か?
まぁ新しいからってもあるだろうが。
0185名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 14:58:16.78ID:B1FPJS3W0
雅楽を誉めないと叩かれる風潮。
このステマバイトは時給幾らなのだろう…
0186名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 15:14:21.49ID:ig/r60PU0
スパハブは施設と立地は良いけど環境は酷い方だよ湯の質は知らん
水風呂にタオル浸けたり潜水したり脱衣所で携帯弄ってたり岩盤浴に携帯持ち込んだりフィットネス会員がロッカー複数使ったり
どれも結構な頻度で見かけるけど店員はそれ見ても注意しないし
0187名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 15:14:38.66ID:qGqcLMAe0
>>185
つーか、お前が良いと思ってる所はどこもランキング順位が悲惨な状況だったから悔しかったんだろww
いかにお前が温泉と言うものが良く分かってないって事だw
妬みはみっともないぞ。きちんと前を向いて自分の温泉レベルをあげろ。
0188名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 15:42:48.56ID:Ar9lF2cK0
むしろ清河寺が誉められ過ぎている感がある
高低差を利用したレイアウトはおしゃれだが
浴槽から流れ出たお湯が通路を通って寝湯に流れ込むし
皆が丸くなって寝ている寝湯はホモくさいし
そもそも露天は寝湯ばかりじゃねえかよ
0189名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 15:59:22.97ID:B1FPJS3W0
>>187
私の温泉レベルは53万だが
0190名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 16:03:03.26ID:i9ePiwGy0
雅楽も清河寺も経営者同じなんだからAKBと乃木坂のヲタが争っているようなものだなw
0191名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 16:08:02.17ID:dSMkwxWu0
>>189
貯金がその程度だったら大笑いされるのに惜しい
0192名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 16:15:19.38ID:Utkxj1V70
要はさぁ、良いものは良いんだよ。雅楽が五年連続一位にしてもだ、好きな人は好きなんだから、五年連続一位がそこまで叩かにゃ気が済まんのかぁ?

利休が良ければそれでいい、小春日和が良ければそれでいい、スパハブが良ければそれでいいんだよ。別に誰かに迷惑かけたわけじゃねーんだからや。

好きなAKBアイドルが選挙で負けてウダウダ言ってるのと構図が似てるぞぉww
0193名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 16:18:15.25ID:Utkxj1V70
この日帰り温泉関連スレに関しちゃ埼玉スレがメッチャレス数多くて盛り上がってるよな。
それだけ埼玉には良い日帰り温泉が他県より圧倒的に多いってことだ。ニフティの順位も埼玉勢が多くを占めている。
もうこの時点で埼玉県民で良かったと思う。なので埼玉県民の日帰り温泉好き同士で喧嘩すんなよw
0194名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 16:24:56.58ID:B1FPJS3W0
>>192
俺の好きな清河寺と百観音を抜いた悪意ある発言だな。
貴様とは一度勝負をしなければならない。
明日の夜18〜20時頃、お風呂の王様志木店の泡ぶろ内で待つ。覚悟めされよ。
0195名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 16:41:12.20ID:ztH6Cbae0
どいつもこいつもいけ好かねえ!こうなったら温泉バトルだ!
0196名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 17:33:39.88ID:VeDXro5E0
花湯スパで入り納めしてきた
いつも混んでるのに今日は駐車場もガラガラで驚いた
0197名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 17:42:41.63ID:Grj1AmAj0
結局自分が通ってる施設が一番なんだからランキングなど火種の元
0198名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 18:44:46.36ID:g1SD+pay0
むしろ通ってる施設が紹介されると人が増えて嫌になる
0199名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 18:51:45.62ID:krq2k+RQ0
>>193
よい日帰り温泉が多いというのは語弊があるな
施設設備が充実している温浴施設が多いんであってランキングもそれを示している
0200名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 19:03:10.04ID:wCWUc8GA0
niftyの混雑状況確認ツール導入店が1、2、3位を独占
0201名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 19:39:17.18ID:e3FLRSTO0
>>196
昨日の夜20時頃17号バイパス走ってたら
ほぼ花湯は満車だったけど今日は空いてたんだね
昨日は湯楽の里熊谷に夕方行ったら
子供天国だった…
世の中は冬休みなんだな
0202名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 22:48:33.57ID:Vcj6eVSL0
朝から竜泉寺行ってきた
午前中は空いてたし夜もそこまでの混雑じゃなかったが正月とかはヤバイんだろうな
0203名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 23:04:45.28ID:qGqcLMAe0
ま、大体いつもホモがみんなの輪を乱すわけだが

それよか我ら埼玉勢としては神奈川の

横浜天然温泉 SPA EAS(スパイアス)

こいつが気に入らんよなw
後楽園の最悪クソスパ、ラクーアもどきっぽくて
HP見ても高い上に全然魅力を感じないのだが・・
誰か埼玉代表選手、行って来てくれ。
0204名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 23:19:24.00ID:ztH6Cbae0
行ったならまだしも、行ってないのに気に入らんとか評しちゃうのかい・・・
0205名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 23:19:46.99ID:sg1LYGpf0
雅楽で癒しが頭一つ抜けてるって、どんだけ普段殺伐とした生活してるんだw
あれで癒しがずば抜けてるって言えるのがすごい

なにが雅楽で悪いかって?
・キャパが狭い
・割高
・客層が低い
・ハードは他所のパクリ、ソフトは教育不足

まぁ、ニフティはいかにニフティに金を落としたかがそのままランキングに反映されるのは周知の事実
そもそも雅楽は現時点で評価4.4で今年度の口コミ件数39件
一方で花湯スパは評価4.6、オープン数カ月で口コミ数56件
この時点ですでに評価と口コミ数がランキングと全く整合性が取れていない
ま、そういうことだ
0206名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 23:25:15.20ID:sZVw+T0x0
ID:sg1LYGpf0がなんでそんなに必死なのかがわからない
0207名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 00:36:53.98ID:xeJWnREL0
>>203
綱島はかなり良さげだけどな
0208名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 00:54:54.49ID:GLekfb130
>>205
だから、おめーはどこが良い温泉だっつて言ってんだよカス。
マジでしつけーな、こいつ。
ウタのそのマイナス面をすべてクリアした所があるんだよな?
どこか具体的に言ってみろや、ディスるだけか?
0209名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 01:24:21.97ID:ZNk1okJm0
花湯スパの方が良い的な事を言ってるんじゃないかな。
このスレで花湯スパの悪口といえば客層が悪いとしか言えてない感じだし。
駐車場が満員なのに芋洗いにならない工夫はさすがうたの惨状を反面教師にして進化した最新店という感じ。
0210名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 02:52:31.38ID:8xbPjgUw0
>>203 浴槽小さくなったラクーアみたいなもんだけど岩盤浴ついてるし、横浜で終電逃した時使えるから立地的にも人気なんじゃない?
0211名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 03:37:42.52ID:1JDVMm9Y0
>>208
批判に何でそこまで熱くなるの?
雅楽、気持ち悪い。
0212名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 04:31:42.53ID:+Z+Aj6td0
>>211
批判に熱くなるのは普通でしょ
0213名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 05:27:22.46ID:1AqwYdM00
泡ぶろに股間が熱くなる
0214名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 06:51:04.91ID:aU/UvNlp0
>>203
まぁ典型的な都市型温泉だわ。
そしてこの都市型温泉の大体の欠陥として、露天風呂に手抜きをしている。
ラクーアもそう、テルマーもそう、露天風呂を間に合わせで造ってるという感じで中途半端。
そしてここもそんな露天風呂。温泉の一番の醍醐味は露天風呂なはず、と個人的には思う。

都市型温泉で一番まともな露天風呂は舞浜スパだと思う。
0215名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 07:38:44.81ID:EPkl9aWH0
雅楽より全てがいいところがあるなんて誰が言った?馬鹿か?
それぞれに欠点があるのなんて当たり前だろうが
じゃぁ、あげてやるよ
埼玉県内だけでな
キャパやコスパなら熊谷の花湯スパの方が明らかに勝ってる
雅楽のような人がごった返して居場所に困るようなこともない
施設内の充実度ならハーブスも充実しているし、和のテイストなら花和楽だってある
もちろん花湯は広いが故の無駄もあるし、ハーブスも割高、花和楽は迷走などとマイナス点だってある
それぞれにマイナスがあるのは当たり前
で、そんな中でニフティの金で変わる順位で全国一位だと喜び勇んでいる雅楽信者を馬鹿かと言っているだけだ
理解したか?
0216名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 07:44:54.79ID:aU/UvNlp0
>>215
熊谷の花湯はまだ新しいのでそれほど順位に上がってきてないだけの話。
花和楽に関しては飯が明らかに庶民的じゃなくバカ高いしメニューも少ない。泊まれない温泉旅館を売りとするとしたら、個人的には雅楽の方が上と思ってる。

ごった返してること事態を批判の対象とするのは無理がある。それは客のせいであって施設に責任はない。人気が出てしまう以上それは止む終えないことだ。
0217名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 08:05:41.10ID:fXMAxnXk0
>>215
そう熱くなるなよ
0218名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 08:49:49.91ID:LrVt7Lpi0
自分は満願の湯が好きなわけで
もし雅楽が混んでるって批判が免除なら満願もカラオケうるさいという批判は免除にしてほしい
小春日和のテーマソングもOK
百観音の炭酸泉占領爺さんズもOKで
0219名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 09:24:05.68ID:r8EhUmT80
>人気が出てしまう以上それは止む終えないことだ。

その割にはニフティにも「これで一位?」というレビューがあるのが草
0220名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 09:27:26.64ID:w27kkC9t0
そもそもニフティの温泉ランキングに客数なんて関係ない
項目見てみろって
いかにニフティ様に貢献したかのランキングだから
因みに俺は花湯がいい
0221名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 10:40:53.02ID:gVbb6FMM0
そもそも、これからの年末大晦日正月に近場しか行けない時点で負け組だからな、情けない己を恨め
0222名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 11:12:16.40ID:AR00Z2vd0
もうスレタイ「温泉」から「温泉施設や設備」に変えろよ
もはやお湯そのものではなくそれ以外の居心地についてしか話されてない
0223名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 11:17:38.75ID:X9bHJUHR0
今でも若い女性従業員が男湯に入ってくる所ってあるの?
0224名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 11:31:06.97ID:ZNk1okJm0
小川のかわらの湯は一時期従業員不足で若い女性従業員がロウリュウでタオルバサバサやってたよ。
0225名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 12:12:30.70ID:Ss6LvrS50
>>222
別に施設の出来で温泉コメントしたっていいだろ。何も泉質で全て温泉の良し悪しじゃああるまいし。
0226名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 12:19:36.66ID:AR00Z2vd0
と、熊谷花湯スパ()ファンらしいコメントを頂きました
0227名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 12:32:41.14ID:Ss6LvrS50
>>226
俺のことか?
別に熊谷花湯だけのファンではない。
俺は基本泉質にこだわらない達でね、泉質の薄いスパハブは常連だし、一方施設面で厳しい小春にはほとんど行かない。

まぁ人それぞれと思ってくれ。
0228名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 12:56:51.92ID:zhOZmsIr0
花湯も雅楽も泉質も良い
雅楽の方が湯量は豊富だけど最近は平日も
芋洗いだから行かなくなってしまった
0229名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 14:31:30.93ID:JrvRGwLo0
>>224
その時俺も体験したわ
なんか常連のオヤジが裏ロウリュウサービスとか言って、背中を女性に向けてバサバサやられてたw
なんかのプレイみたいで笑いそうになったな
0230名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 14:36:08.92ID:GLekfb130
>>215
俺は別にウタファンでも何でもない。
つーかな、お前みたいな、とにかくただ文句言いたいだけのバカクレーマーを小ばかにしてるだけw

高評価な温泉はそれなりに良いところもあり悪いところも勿論ある。
そんな事はみんな理解してるわけ。

花湯スパにしりスパハブも清河寺も百観音もいい温泉で間違いないし
その反面マイナス面もあるが、それをわざわざディスったりしないんだよ、普通の奴らは。

んで、ウタがそれら他の温泉に著しく劣ってる訳でもないのに
一位だって理由でウタをシャカリキにディスってる
お前がバカにしかみえないんだよw
0231名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 14:47:30.87ID:n8MTfv8J0
>>230
それな
0232名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 14:57:08.21ID:R0Ufxlim0
「いい温泉」じゃなくて「いい施設」にして欲しいなぁ
間違ってもスパパブは(以下r
0233名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 15:45:10.00ID:yhg8P3fn0
まあ一位になるほどの温泉ではない
0234名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 19:33:29.55ID:xEy+nA7S0
しかしこの埼玉温泉のスレは熱いぜ!!w

温泉板の中でもトップレベルのレスの数、そして県別温泉スレとしては圧倒的にナンバーワンの盛り上がり!

かつては温泉の数が日本最低レベルの時があったけど、今となっては温泉地と日帰り温泉の区別の戦引きはあってないようなもの。

温泉好きの埼玉県民良かったぁ〜!!
0235名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 19:58:50.02ID:zhOZmsIr0
なにげに塩泉はいい風呂多いからね
自分はいつも空いてるなごみが好きだよ
0236名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 20:23:43.48ID:o+qEfEiI0
今晩混んでる?
0237名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 21:42:38.27ID:zg5NASSH0
1500M位掘れば全国どこでも何かしら温泉出てくるもんなの?
0238名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 22:12:45.36ID:zhOZmsIr0
>>236
今日は行ってないのでわからない
0239名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 22:28:18.77ID:1AqwYdM00
今日は触り放題だった。タマラン!
0240名無しさん@いい湯だな2017/12/30(土) 06:36:20.74ID:nkNgK2tf0
>>219
別に温泉の泉質ランキングじゃないんだからこんなもんだろう
泉質ランキングなら埼玉はず〜〜〜〜〜っと下だよ
0241名無しさん@いい湯だな2017/12/30(土) 06:47:22.13ID:8EJNSvZT0
>>237
関東平野はね。他の地域は深さが違う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています