◆埼玉の温泉を語ろう31【彩の国】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
2017/12/17(日) 22:22:04.85ID:qusFZYkH0美しい景色を見ながら秩父の温泉を堪能するもよし。
日帰り近くの温泉に足を運ぶもよし。
お宿でも日帰り施設でもなんでもオーケー。
近所のいい温泉を見つけたら報告しましょう。
・埼玉の温泉/スパ銭の一覧表
(住所/値段/レビューなど)
http://www.supersento.com/kanto/saitama.html
・グーグルマップで全温泉の所在地を表示
(地図から探す場合はこちら)
http://g.co/maps/trw4w
前スレ
◆埼玉の温泉を語ろう30【彩の国】 [無断転載禁止]©5ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1506128628/
0002名無しさん@いい湯だな
2017/12/17(日) 22:30:28.65ID:c+mtLV/m00003名無しさん@いい湯だな
2017/12/17(日) 22:35:13.00ID:Opt6br0Q00004名無しさん@いい湯だな
2017/12/17(日) 23:34:06.90ID:AihmYUxU00005名無しさん@いい湯だな
2017/12/17(日) 23:53:36.80ID:MFliacaP00006名無しさん@いい湯だな
2017/12/18(月) 00:19:53.18ID:o2PE7cbN00007名無しさん@いい湯だな
2017/12/18(月) 01:27:00.71ID:/uVW/vS100008名無しさん@いい湯だな
2017/12/18(月) 02:12:49.62ID:RQMYiVe20黒湯ならちょっと施設古臭いけど越谷湯の華もありじゃないかな?
0009名無しさん@いい湯だな
2017/12/18(月) 04:12:27.95ID:o2PE7cbN0そんなとこ行くなら温泉銭湯行った方が安上がり
0010名無しさん@いい湯だな
2017/12/18(月) 04:36:23.51ID:1WxKtYDm0まったく同感だが、お前はチンコ目的なんだから何処でもいいだろ
0011名無しさん@いい湯だな
2017/12/18(月) 07:00:52.34ID:kA7886nT0百観音独特のあの匂いを久しぶりに嗅ぎたいのもあるが、なごみでまったりしたいのもある。
0012名無しさん@いい湯だな
2017/12/18(月) 10:48:31.92ID:0kKHvwT800013名無しさん@いい湯だな
2017/12/18(月) 12:32:10.93ID:0kKHvwT800014名無しさん@いい湯だな
2017/12/18(月) 15:51:57.63ID:1WxKtYDm0何度も、ツッコミ入れようかと思ったんだが・・
あそこの温泉が優れてる部分は特になく・・
ちなみに、ワいらないからな。スパロイヤルな。
0015名無しさん@いい湯だな
2017/12/18(月) 21:50:04.96ID:BYDZpd2o0スパロワイヤルでないのねwwwしっかり数年インプットされたて すまん。。
>>7
遠征組だとガッカリしてしまうかも まあ自己責任でおいでやす
近場で済ませるにはもってこいの施設なんだわ
いつもは 朝風呂目当てサクッと入って帰る 小春日和
メインに@清河寺 行くまで1H以上かかるのが難点
➁雅楽 ブッフェ目当て。露天濃くてもいいけど清河寺竹林と併用
旅行チックに小川の花和楽(1年以上行ってない。料理価格改悪と脱衣所汚い毛)
純粋にお湯を堪能したい時は百観音(アトラクションバスとかロケーション皆無だけど)
最近の花湯は一度しか行けてない。接客はスルー接客で再訪はなしかな えらく遠いし
0016名無しさん@いい湯だな
2017/12/18(月) 22:12:05.14ID:RilKsese00017名無しさん@いい湯だな
2017/12/18(月) 22:31:08.47ID:yMk7vhtY0百観音の46度立ち湯はある意味アトラクションバスだろ、ギャグでしか入れん
しかしこの寒い時期も百観音はぬる湯炭酸泉が人気だな
0018名無しさん@いい湯だな
2017/12/18(月) 22:36:59.79ID:lhmkRiD40花湯は3流のキャバ嬢がツンデレ接客
0019名無しさん@いい湯だな
2017/12/19(火) 07:02:37.46ID:UeqIIP3W00020名無しさん@いい湯だな
2017/12/19(火) 08:33:25.94ID:pWlo6Jf10床屋の連中と掃除のおばさん以外は感じのいい接客だと思うんだけどなぁ
0021名無しさん@いい湯だな
2017/12/19(火) 10:29:58.41ID:s1nJgUp30半露天だけど南国と近未来が融合してて珍しい温泉だった。
しかし、お湯が炭酸泉しかないって、ざけんな。
炭酸泉なんかあくまでサブだろ普通。
あとスーパー電気風呂で重くそ深く腰かけて気絶しかけるくらい強烈だった。
値段は安いし、朝5時からやってるのはいいが・・
施設とか食事は興味ないお湯命の俺はリピしないな。
0022名無しさん@いい湯だな
2017/12/19(火) 12:32:51.96ID:gPZORyUc0>>21
露天の炭酸泉と不感の湯は温泉だが
0023名無しさん@いい湯だな
2017/12/19(火) 12:56:16.39ID:ERwc9PGq00024名無しさん@いい湯だな
2017/12/19(火) 13:55:13.59ID:8g0js3wR0なごみの内湯は塩素消毒無しの所があるからお湯は柔らかくて好き
あとは平日空いてるのが1番かな
0025名無しさん@いい湯だな
2017/12/19(火) 18:36:08.59ID:qFZzA2v20年末年始になると
何故か買い出しやら
友人と外出やらで温泉から遠のく
今年最後に行ってみるかな
@雅楽の湯
0026名無しさん@いい湯だな
2017/12/19(火) 18:44:51.04ID:ERwc9PGq0待たずに入るには冗談抜きで前夜から柵の前にテント張る以外に方法はない
0027名無しさん@いい湯だな
2017/12/19(火) 19:18:31.72ID:s1nJgUp30プチ旅行気分を味わってノンビリしたいと思う連中が来るからな。
温泉慣れしてない連中がワンサカだからストレスたまるぞ。
0028名無しさん@いい湯だな
2017/12/19(火) 23:19:24.54ID:qFZzA2v20>>27
マジか!
逆に見てみたい気もするが
昼間にいってみるか
芋洗いのサマーランドみたいなら感じか
中でメシとかもヤバそうやね
多分一番ネックなのは脱衣所
モタモタしたり周りに気を遣いストレスMAXかも知れんw
雅楽だと入場規制か
^_^
0029名無しさん@いい湯だな
2017/12/20(水) 07:14:57.90ID:Jc2/0xOJ0仕事終わったら毎日入れるなんて幸せ過ぎる。
温泉が好きすぎて温泉で働いた事ある奴いる?
0030名無しさん@いい湯だな
2017/12/20(水) 08:45:44.19ID:U4oMyFQZ0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています