【全国】一人旅OKの温泉宿★パート52【温泉】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0980名無しさん@いい湯だな
2018/02/05(月) 12:10:10.90ID:FZ3Nv0pE0食事は朝夕とも部屋食で濁河・平湯と山の食事が続いたので、
通常の夕食にお造りの盛り合わせをオプションで頼んでおいた。
翌朝チェックアウト前に宿の主人の爺さんが写真を撮ってくれる。
どうやら自分でアルバムを作っているそうで、
「ちゃんと写ってたらお送りします」とのことでした。
こういう爺さん婆さんが頑張っている宿は大好きだわ。
この日は自分の他に東京から来たという若い女性客が一人いただけなので、
風呂は能登地方の断水のせいか隣の集落からの立ち寄り客も数名あったらしいが、
ほぼ貸し切り状態でこの強力な温泉を堪能した。
今度は連泊で来たいわあ。
北嶺中学校前の坂道を15分ほど上って峠を越えると大野木集落。
ここは海沿いの集落で、左手に能登半島、右手に富山の立山連峰が見える。
晴れたらさぞ絶景だろうがこの日は海の荒れ気味で、遥かに霞み見えるだけ〜♪
https://imgur.com/a/ZE0ai
おまけ
帰りは七尾から七尾線に乗って宇野気駅下車。
駅の前の道を右手い暫く行くと、
北陸ではネタが一番大きくて有名な知る人ぞ知る「松の寿司」がある。
勿論ネタも新鮮だがそのデカさにビックリ。
手で食えということだが手でしか食えないネタのサイズなので、
生まれて初めて手で寿司を食った。
特上にぎり14貫?だったか(税別4500円)をやっとのことで平らげたが、
カウンターに順次並べてくれたものをいただくスタイルなので、
イクラは溢れてこぼれ落ちそうになるわ、食うのに必死で画像は無し。
宇野気 松の 寿司でググれば食べログにもいっぱい画像が上がってるので
そちらをご参照下さい。実はここも目的の一つw
和倉・七尾方面に行かれた方は話のネタにでも是非。
おしまい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。