【全国】一人旅OKの温泉宿★パート52【温泉】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@いい湯だな
2017/12/06(水) 20:07:30.98ID:TljWyzrn0男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。
★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート51【温泉】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1506322134/
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/
0814名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 17:10:30.76ID:YBVJIz2x0介護目的かそうでなければ移動の億劫な年寄りが一緒とか
あとは恋人夫婦水入らずってとこだからな
何が目的でその条件なのかは分からないけど
風呂を独占したい、他の客に会いたくないってのなら
穴場的な小宿に平日泊ってのが落としどころかと
何事も妥協は必要
0815名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 17:17:09.48ID:Bp3MwyNm00816名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 18:26:01.60ID:OqfqfchR0内側から鍵をかけて使う貸切風呂だけの宿もけっこうあるよね
俺は入りたい時に入れない事があるので、あまり好きではないが
宿にとっては男女別に設定する必要がなかったりするのかな
0817名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 18:30:03.43ID:Y3hvJyTJ0今空きがあるかどうかが、部屋に居ながら解ると便利なんだよね
0818名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 18:38:09.54ID:Bp3MwyNm00819名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 18:52:21.11ID:JZd90laL0場合によっては男風呂女風呂両方に入れることも
0820名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 19:12:18.50ID:XwpppRte00821名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 19:18:11.18ID:/aZqaAgR0バスローブだけでデッキチェアにゴロゴロして
またドボンとつかりたいときは部屋付露天に限る
0822名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 19:35:40.32ID:Y3hvJyTJ0夏に行こう
0823名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 19:45:51.84ID:0opIPQ340(部屋食 客室露天 三万)
0824名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 19:59:54.34ID:Frh4Dq3e0私はそれのスマホアプリ版を使ってる。旅比較ねっと
県全体も検索できたりするので便利
じゃらんなんかはタイムラグがあるので、少し注意が必要だが
0825名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 20:01:08.23ID:7c4VFc2q0質問自体が残念なのだから放っておきゃいいのに、否定であっても答えたくなる性が哀しいね。
0826名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 20:05:06.37ID:JZd90laL0そういう上から目線が一番嫌がられる
0827名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 20:06:10.65ID:NHAZsuTT0別に悲しくないけどw
講釈たれるくらいなら自分で他の話題振ればいい
0828名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 20:10:03.16ID:FtNinMLO00829名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 20:43:21.77ID:ivvyuwjm00830名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 20:48:07.35ID:OqfqfchR0豊国館だと手足どころか、あのだだっ広いプールみたいな露天
で貸切ってこと多いよな。しかも、硫黄好きには最高の湯
特に、近くで噴火したので今は貸切確実かもね
0831名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 20:49:08.63ID:ivvyuwjm00832名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 21:50:31.05ID:D1GNxz//00833名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 23:19:56.36ID:WEDfDKKv0受け付けてくれるで、
20000円前後かかるやろけど。
0834名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 23:48:51.02ID:Wrei1U1l0じゃらんに一人プラン出てるぞ
0835名無しさん@いい湯だな
2018/01/28(日) 08:59:50.88ID:IFIBDYxa00836名無しさん@いい湯だな
2018/01/28(日) 11:41:21.12ID:i5mVQFz600837名無しさん@いい湯だな
2018/01/28(日) 15:55:21.18ID:fVyJf+2L0思ったほど閑散としてない
以上
0838名無しさん@いい湯だな
2018/01/28(日) 22:39:40.48ID:6aZrs5nj0どんだけ乞食ですやん?
あんたら鬼か???
0839名無しさん@いい湯だな
2018/01/28(日) 23:03:23.53ID:yXyAIj6v0県がカネ出したりすれば別だけどね。箱根で復興券が出たか?熊本地震とは違うんだよ。
0840名無しさん@いい湯だな
2018/01/28(日) 23:07:41.97ID:pYmmYMMb00841名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 06:47:54.80ID:Npl/zQVR0この状況が長引けば県がバックアップしてもおかしくないよ
とPはぎからレスしてみる
0842名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 07:07:31.89ID:mm3JP7sS0Pはぎ泊まりなら草津常連の口だろうから、湯畑周辺の人出は通常と較べてどうですか?
状況は違いますが、以前大震災後に行ったときはガラガラなんて状態を通りすぎて、人影まばら
この時は計画停電も予定されてたからなあ
0843名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 07:19:10.26ID:u6GFnz9Q0チャンスを逃さない、って言ってほしいなw
0844名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 07:37:28.51ID:RpQb57vH0にぎやかなとこなんだろうなという印象。
0845名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 09:17:01.83ID:dIUmCE7D00846名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 11:00:47.21ID:dC4cTRRD00847名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 12:27:56.16ID:qYJS1VVE00848名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 14:49:03.69ID:UqgVzrK70中止や場所の変更も含めて見直しの検討を進めていることが25日、群馬県教育委員会のまとめでわかった。
http://www.sankei.com/affairs/news/180126/afr1801260015-n1.html
0849名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 14:58:05.34ID:UqgVzrK70平成26年度あたりは町税を上回るふるさと納税(返礼除く)が入ってるんだな。
減少したが昨年度も13億、今年は相当額が集まりそう。
0850名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 18:01:50.50ID:YuO2AXLJ0別府も明礬まで登ると寒ッ。坊主地獄の信号を曲がると寒くなり、高速の下を過ぎると更に寒くなる感覚だそうな。
例の狭い小路の真ん中あたり、全3室の湯元屋旅館に宿泊。お隣は小宿YAMADAYA、向かいは共同湯の鶴寿泉。
部屋は二階の六畳+広縁、トイレ共同。夜からミゾレ〜雪だったので、空調だけでは少し寒かったかな。
二食付きで9,650円(税込)。ここは一人泊でも料金変わらず、休前日も同料金(繁忙期はUP)。
*https://i.imgur.com/XKAwUO3h.jpg 外観/部屋
食事は二食とも部屋食。一気出しのお気楽モード。特に不満もなく。
*https://i.imgur.com/FhGdMIdh.jpg 夕食
風呂は貸切が二つ。昨年の2〜4月に休館して改装されたばかりなので、どちらもピカピカ。
脱衣所浴室一体型が分離型になり、シャワーカラン完備。一人には十分過ぎる大きさの湯舟。24時間入浴可。
まずは岩風呂。こちらは露天だったものを改装で内湯化。泉質は「酸性-アルミニウム-硫酸塩泉」。
通称の「明礬泉」のほうがカッコいいなw 強烈無比のpH1.8、激渋酸ッパ。
肌に刺激あり過ぎの感あるスペックだけど、特に影響も見られず二度入浴。
この日は僅かな濁りで湯舟底まで見えるくらいだったが、灰白濁で20cm程度の透明度の時もあるとか。
もう一つの風呂は「白濁硫黄泉」。以前はこっちも明礬泉使用だったらしい。改装後に硫黄泉に変更。
こちらもpH2.6とそれなりの酸性だが、明礬泉の後では優しく感じる。一夜で二つの泉質はおいしい。
いずれも自家源泉だったかな。湧出量の少なさが悩みのタネとか。
*https://i.imgur.com/IFmrcnLh.jpg 明礬泉
*https://i.imgur.com/SlpdIoBh.jpg 硫黄泉
朝食時に「今朝から鶴寿泉に入れるようになりました」と女将さん。泉温不安定で休館していたので、早速入浴。
昔の激熱の面影はないが、42℃前後の手頃な温度。なかなか泉温が安定しない綱渡り営業。
岡本屋売店付近だけは相変わらずの大混雑。まあ、観光客が小路に入ってくることはまずなく、静かな時間。
もう若くない若女将wも明るくて楽しい人。何度もキャンセル・予定変更してゴメンね〜
*https://i.imgur.com/FCdRHTxl.jpg 若女将は"THE ALFEE"の大ファン
0851名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 18:36:07.00ID:ijVfhQku0改修してこの値段、3室で2箇所の風呂は贅沢でねぇ
少し前に3万で部屋付き露天の話題があったけど、俺ならこっちに行くな
0852名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 20:17:21.29ID:EDuuTRkL0ビバ明礬
0853名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 20:20:15.11ID:1oSc7lKC00854名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 20:35:13.77ID:ZdBxSvQp0豊前屋旅館も復活してるらしいし
久々にいきたいなぁ
0855名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 20:54:26.50ID:4TteNRFK0俺も別府か霧島温泉か指宿温泉行ってみたいな
0856名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 20:57:37.08ID:OvF6+tle0別府ってつまらんと思ってたけど、そこはなんかいい感じだなあ。
いつか行ってみたい
0857名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 21:26:47.51ID:HKsJl1YJ00858名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 21:29:39.62ID:EDuuTRkL0だな もったいねえな
0859名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 21:50:31.77ID:yw5+SDTt0鉄輪はつまらんと思ったけど
明礬は行ったことが無いな
格別だなんて、そんなに良いのかな
0860名無しさん@いい湯だな
2018/01/29(月) 22:28:33.61ID:ZdBxSvQp0山田屋は好み分かれるかもね
近年行けてないけどあそこの朝食が好きだわ
あと岡本屋は何度も泊まりたくなるなぁ
専ら鉄輪の素泊まりで我慢するけどw
0861名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 00:06:33.72ID:kSSNYE0d0いいかどうかは好み(岡本屋以外は湯治宿テイスト、ただし山田屋は湯治宿ベースのお洒落路線)だけど、泉質は別府の中で際だってエッジが効いてるのと、鳴子並みにすぐそばで全然違う湯がある。
0862名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 04:42:27.51ID:fVPZSUui0行ってたら大変な目に合ってたな
結局東京からのバス代が安かったので(片道千円)
角間温泉に来ている。
こんな時間に目覚めても、温泉に浸かれるのは至福の時だな。
0863名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 06:12:12.77ID:zVcCSQaV0出てくる手前に有る若杉旅館も侮れない
飯は最高だよ
0864名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 08:21:49.72ID:hPDsNmMb0東京ー長野
0865名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 08:42:56.73ID:wan6ln9o0鹿教湯は行っても長野方面は行かないでしょw
0866名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 09:45:23.05ID:hPDsNmMb0いや、WILLERで長野まで行ったことあるで。
長野電鉄で湯田中や、志賀高原へ行ったぞ
0867名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 10:12:47.51ID:uTybOgYc0おおるりや伊東園以外でも安温泉旅行が楽しめる。
0868862
2018/01/30(火) 10:29:49.48ID:92UeVCGz0昨年も1000円の時に渋温泉に行ったよ。
角間温泉は福島屋に泊まった。
噂には聞いていたがホントに飯ウマだな。
0869名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 14:26:57.00ID:uTybOgYc0来月草津のおおるりでも行こうかと思ってたんだが
WILLER調べて手頃な他の温泉も探す事にするわ。
0870名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 15:09:24.03ID:xt5rjZKl01月30日 14時55分
宮城県と山形県にまたがる蔵王山で火山性微動が相次いで観測されたほか、
山頂の南側が隆起する地殻変動が観測されました。気象庁は小規模な噴火が起きる
おそれがあるとして午後2時38分に火口周辺警報を発表し、
噴火警戒レベルを1から2に引き上げ、馬の背カルデラの想定火口域から
おおむね1.2キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。
(以下略)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180130/k10011308251000.html
0871名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 16:09:29.41ID:AP28RXka00872名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 17:17:52.77ID:cmkq08LW00873名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 18:30:02.09ID:xvpmF3j10福島屋の風呂は入る前の儀式(水で埋める)が必要だよな
目の前にある大湯の方がちょうど良かったりする。
0874名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 19:11:53.95ID:FFHYtycy0熊本大分地震で建屋は大ダメージ。宿泊は暫く休業していたが、建替え工事を経て昨年末にリニューアルオープン。
立寄り入浴した翌々日(1/6)から宿泊も再開するとの話でありました。
岡本屋売店から信号を渡って坂道を上るとすぐ。お隣りはずーっと休業中の地蔵湯。
建物はもうピッカピカの一言w 館内にはお祝いの花があちこちに。部屋数(4室)は変わってないのかな?
風呂は男女別内湯。先客と入れ違いで独泉。ちょっと熱めの単純硫黄泉。差し込む日差しもいい感じ。
立寄り料金は500円にアップしてたが、これはしょうがない。HPの内容写真等は昔のままだからご注意。
*https://i.imgur.com/KdjqqOrh.jpg
*https://i.imgur.com/qCRxyaLl.jpg
0875名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 19:18:29.00ID:SXNDfUJl0埋めないでくれよ。加水されると後から入る俺みたいのが迷惑する。
一階の家族風呂が温度低めだから、外湯とそっち入ってくれ。
0876名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 19:34:34.70ID:xvpmF3j10勘弁してくれ、地下の風呂は生身の人間が入れる温度とは思えない
足だけでも真っ赤になってヤケドしそう
0877名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 19:38:20.27ID:m6im7e0e0WILLERは無料のほうの会員登録して、LINEと紐づけてるんだけど、
ある日突然LINEに1000円キャンペーンのお知らせが来たよ。
普通にサイトからだと1500円で売ってるので注意だよー。
>>872
渋いいよー。でもついでに角間も行ってほしいなぁ。
あっちのほうが鄙びてて情緒あるよ
>>873
うん、地下の大浴場のほうは埋めないと入れないね
だから専ら貸切風呂のほうばかり入った。この時期の夜なら埋めなくても入れる熱さ。
0878名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 19:59:07.69ID:cmkq08LW0角間は前行ったけどよかったわ
福島屋の飯うまかったし
次は七味温泉あたり行きたい
0879名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 20:02:25.20ID:DNZrzegk0レポ乙です。ほんとピッカピカだね
休業前に立ち寄りした時も
湯船にうつる日差しが綺麗だった記憶あります。
0880名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 21:55:57.93ID:6fx5CVc800881名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 22:24:04.94ID:hngy0We00風評ってか危険度は増してるでしょ
先週の今日の事だし
リラックスしに行くのにリスク高けりゃねぇ
0882名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 22:29:20.95ID:G64MCUqO0加水しないで入るなんて基地外か
0883名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 23:34:53.07ID:WPoPrMZk00884名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 23:52:11.81ID:7KHTgXsG0たかだか45、6度だろ。その程度はいくらでもある。
ずっと熱い野沢の大湯や草津の白旗、凪、下諏訪の旦過、温泉津の元湯に普通に入る人もいるんだよ。
自分の常識だけで考えないでくれ。
0885名無しさん@いい湯だな
2018/01/30(火) 23:57:35.24ID:MW8nHS1J0おまえ馬鹿だろ?
頭悪そう
0886名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 00:00:40.87ID:PuABYfEn0少なくともお前よりはマシだよ。
0887名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 00:03:57.31ID:wB92gDMc00888名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 00:54:16.69ID:MifI0Kdm0お前に1つ教えておく。
自分の常識だけで考えないでくれ。
0889874
2018/01/31(水) 04:45:16.27ID:IYPlCRyF0豊前屋は坂上だから日差しの入り具合がちょうどいいかも。
明礬で一番大きいのは岡本屋かな。それでも16室だからねー。
小さい宿が多いし、岡本屋売店と湯の里は観光客が多いけど、坂上坂下にはほとんど入ってこないから静かでいいですわ。
0890名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 06:04:53.41ID:CXTn1O840独裁国家で無ければ
自分の常識ではなく世間の常識だな
0891名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 07:30:05.32ID:JTND5zgM0エアコンの暖房と炬燵がありましたが、夜は足元が冷えて、炬燵に足を入れて寝ていました。部屋にヒーターもありましたが動かず。
皆さんが泊まったとき、どんな感じでしたか?
0892名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 07:57:20.05ID:gCaCHDEU00893名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 08:41:34.27ID:4UGqSOSK0亀だけど日曜は普段の2〜3割減ってとこだねえ
巡回バスの邪魔になるくらいの人は居たけどwそれなりの打撃があると思う
月曜はかなり少ない印象があったね
あさ8時くらいの散歩で湯畑周りの柵沿いに数人ってとこ
関係ないけど肘折の積雪が350cm目前だね
珍しくこの時期に酸ヶ湯超えてるw
0894名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 08:54:56.47ID:OUB5nYr+00895名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 09:47:24.27ID:YbwFpXAS0去年降らなかったから余計に多く感じる
https://imgur.com/Zc5FeQL.jpg
https://imgur.com/eMS5tbb.jpg
0896名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 10:51:11.34ID:5BmSxchj00897名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 13:24:45.86ID:VwPs5ZFg00898名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 14:17:30.54ID:9FGT1Dx10観光で行くなら風流で済むけど
0899名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 18:15:58.61ID:CXTn1O840露天があった方がいいな
深い雪の中で露天風呂、いいなぁ
でも、東北は遠すぎて
0900名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 18:22:45.32ID:clksowVr00901名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 18:32:55.86ID:SDgoNG5w0久しぶりで楽しみだ
0902名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 18:35:46.81ID:eUlSxx/n00903名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 18:39:22.16ID:dEksekPd0まさに雪壁の露天風呂だったな
積雪490センチって酸ヶ湯並みだ
0904名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 19:07:14.23ID:u/gkrkg900905名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 19:55:33.64ID:YbwFpXAS0ロビーの石油ストーブと上に載ってるヤカンの使い道を知った瞬間だった
0906名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 20:20:17.74ID:PDVaZDGC0戻ろうと思ったら内風呂に戻るドアが凍り付いてて開かなかった時は血の気が引いたわ
隙間に詰まった雪が凍りかけてただけだったからなんとか強引に開けられたが
今思えば露天のお湯を掛ければよかったんだよな・・・
0907名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 21:11:51.04ID:CXTn1O840そこに胸までの雪が積もっていて全裸でラッセルしながら湯船にたどり着いた事があった
滅多に出来ない思い出だな
0908名無しさん@いい湯だな
2018/01/31(水) 23:54:16.37ID:bbLnbyPt0みんな。。。怖い。。。
なんで。。。酷い。。。
通報を。。。した。。。
0909名無しさん@いい湯だな
2018/02/01(木) 00:00:57.30ID:jDqwPUs10お前の。。。方だよ。。
0910名無しさん@いい湯だな
2018/02/01(木) 00:18:20.82ID:3XbiRpA10ここんとこの流れはともかく的外れなタイミングでレスしてることも多いし
見る目がないね
0911名無しさん@いい湯だな
2018/02/01(木) 02:25:54.37ID:0rFo1mezO0912名無しさん@いい湯だな
2018/02/01(木) 03:27:23.30ID:XZ5vwRIo0クズがよってくるだろが
0913名無しさん@いい湯だな
2018/02/01(木) 03:33:35.13ID:9gHNwQ7p0全然わからない
まとがはずれてないタイミングってなんなのかもわかんない
気持ち悪いだけなんだけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。