【全国】一人旅OKの温泉宿★パート52【温泉】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0761名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 14:32:28.08ID:xJkM37eD0正月の由布院駅は観光客でごった返していたが、同じ由布市でも二つ先の湯平駅は無人駅で人影まばら。
それにしても公式HPに「駅から温泉街まで徒歩1時間」と平然と書く湯平温泉はかなりの強者。
湯平温泉は石畳と坂の街。500mに渡る石畳の路に旅館が点在している。夜になると提灯に火が灯されてキレイ。
風情大いにありありだが、結構な急坂で路は非常に狭い。車も進入できるのだが、
各宿のHPには "絶対に入らないで下さい","離合困難です","大変です" との文言が軒並み見受けられるw
*https://i.imgur.com/LJqp316h.jpg 石畳三景
駅から送迎してもらい、泊まったのは「つるや隠宅」。石畳通りを150mほどの入った場所に位置する全5室の宿。
この辺りまでは石畳も広い個所が多いので車でも余裕かと? 二食付きで13,000円(税込)。
部屋は二階の六畳+広縁、トイレ付き。窓からは花合野川の渓流、向かいに民家。
*https://i.imgur.com/ardkV0Fh.jpg 外観
*https://i.imgur.com/xRXxAofh.jpg 部屋
お風呂は貸切が二つ。半露天の陶器風呂と岩風呂風の内湯。夜は22時まで、朝は6時30分からだったかな。
ナトリウム-塩化物泉の掛け流し。半露天は一人利用には最適の大きさ。この時期、身体を洗うにはちと寒いのが難点。
岩風呂は4〜5人入れる大きさ。両方とも使用中のことはなかったけど、そんな時は共同浴場があるさ!
温泉街には共同浴場が5軒。坂下の橋本温泉から坂上の金の湯まで、うまい具合に配置されとる。
全部廻るとそこそこハードな運動量。まっ、入浴したのは銀の湯だけだったがw
*https://i.imgur.com/ENeOqVNh.jpg 陶器風呂
*https://i.imgur.com/TZqtJKRh.jpg 岩風呂
*https://i.imgur.com/c5TjSWFh.jpg 五つの共同浴場
食事は二食とも六畳ほどの個室食事処テーブル席でのんびり。本来、朝は他の客と一緒らしい。
特別なメニューがあるわけではないが、運ばれてくる食事はどれも美味。
*https://i.imgur.com/O53cIQah.jpg 夕食
偶然にも>>657でこの宿の話題が出ているが、Twitter等ではこの宿、結構ハジけている。
だけど、興味ない人間にはそんなことは微塵も感じさせない。これぞプロの仕事w
たいした期待もせず予約したのだが良宿であった。温泉街も好みな雰囲気。
鄙びてはいるが活気がないってわけではない。また来たいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています