【全国】一人旅OKの温泉宿★パート52【温泉】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
2017/12/06(水) 20:07:30.98ID:TljWyzrn0男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。
★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート51【温泉】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1506322134/
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/
0741名無しさん@いい湯だな
2018/01/23(火) 17:37:09.58ID:OTsRmNFI0>平地で商売しとる店と違ってコストゼロやし
すみません。誰か翻訳お願いします。
0742名無しさん@いい湯だな
2018/01/23(火) 21:35:47.77ID:rfHbVHRw00743名無しさん@いい湯だな
2018/01/23(火) 22:22:53.03ID:ZGyv4ytQ0仮に火山の噴火で失業したら業種を考えると成り行き上どうしようもないし覚悟はしておくべきとは思うが
一体誰に何の責任が発生するんだ?草津町とか自治体レベルの話?
0744名無しさん@いい湯だな
2018/01/23(火) 22:28:43.48ID:nYovPoHd00745名無しさん@いい湯だな
2018/01/23(火) 22:35:34.49ID:qudxCGju0http://hissi.org/read.php/onsen/20180123/RE5SR3ZKZmsw.html
んな人の相手をして楽しいのか?
スレチな方向に意図的に持っていこうとしてるなら別だが
0746名無しさん@いい湯だな
2018/01/24(水) 12:08:17.96ID:WUmsBiJT0草津も万座も好きだけど自分ならどこんな事のあった直後に行く気にはならない。終息宣言がでたわけでもなく、また噴火する可能性結構あるらしいし。
0747名無しさん@いい湯だな
2018/01/24(水) 12:50:48.31ID:2ZkseZuJ0まさか今噴火してない火山は安全だとか思ってる訳じゃあるまいな
0748名無しさん@いい湯だな
2018/01/24(水) 13:36:20.22ID:CHKQIuAr0間違いなくおすすめ。
0749名無しさん@いい湯だな
2018/01/24(水) 14:01:42.85ID:2gECp3qy0噴火収まって復興券出たら最高なんだけどな
0750名無しさん@いい湯だな
2018/01/24(水) 14:33:45.10ID:n0V9yOav0おおるりか万座の聚楽あたりにでも泊まって風呂ハシゴして・・。
そうでなくても、この界隈って毎年1回か2回は行くし。
首都圏在住のこのスレの住人にとっちゃ馴染み深いエリアだよな。
0751名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 00:35:04.14ID:4N329UM60風評なんかには惑わされない(キリッ!)
0752名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 03:12:27.39ID:YfiKxRwB0空いて、安くなればなにより。
泉水館なんかはこうなっても一人だと朝食付きで奈良屋の二食付きより高い殿様商売やってるけど。
0753名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 10:15:27.22ID:Wf0O04bi00754名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 10:58:13.16ID:e7oUAPHr0高砂館も福寿荘も廃業して行くとこない
もうずっと草津に行ってない
0755名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 11:24:37.53ID:Q4A0j8Ud00756名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 11:30:14.75ID:v+gJa+Vu00757名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 11:58:29.48ID:ShMCXGlb0宿で特別好きなところはないけど、他にも好きな温泉はいくつかある
無料の共同湯が多いのがストロングポイント
0758名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 13:13:26.70ID:cdfsGBCE00759名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 13:18:03.72ID:cdfsGBCE0風向きも考えると被害の可能性は万座も草津も大差ない気がす
0760名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 13:19:14.73ID:yJSWYnYo00761名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 14:32:28.08ID:xJkM37eD0正月の由布院駅は観光客でごった返していたが、同じ由布市でも二つ先の湯平駅は無人駅で人影まばら。
それにしても公式HPに「駅から温泉街まで徒歩1時間」と平然と書く湯平温泉はかなりの強者。
湯平温泉は石畳と坂の街。500mに渡る石畳の路に旅館が点在している。夜になると提灯に火が灯されてキレイ。
風情大いにありありだが、結構な急坂で路は非常に狭い。車も進入できるのだが、
各宿のHPには "絶対に入らないで下さい","離合困難です","大変です" との文言が軒並み見受けられるw
*https://i.imgur.com/LJqp316h.jpg 石畳三景
駅から送迎してもらい、泊まったのは「つるや隠宅」。石畳通りを150mほどの入った場所に位置する全5室の宿。
この辺りまでは石畳も広い個所が多いので車でも余裕かと? 二食付きで13,000円(税込)。
部屋は二階の六畳+広縁、トイレ付き。窓からは花合野川の渓流、向かいに民家。
*https://i.imgur.com/ardkV0Fh.jpg 外観
*https://i.imgur.com/xRXxAofh.jpg 部屋
お風呂は貸切が二つ。半露天の陶器風呂と岩風呂風の内湯。夜は22時まで、朝は6時30分からだったかな。
ナトリウム-塩化物泉の掛け流し。半露天は一人利用には最適の大きさ。この時期、身体を洗うにはちと寒いのが難点。
岩風呂は4〜5人入れる大きさ。両方とも使用中のことはなかったけど、そんな時は共同浴場があるさ!
温泉街には共同浴場が5軒。坂下の橋本温泉から坂上の金の湯まで、うまい具合に配置されとる。
全部廻るとそこそこハードな運動量。まっ、入浴したのは銀の湯だけだったがw
*https://i.imgur.com/ENeOqVNh.jpg 陶器風呂
*https://i.imgur.com/TZqtJKRh.jpg 岩風呂
*https://i.imgur.com/c5TjSWFh.jpg 五つの共同浴場
食事は二食とも六畳ほどの個室食事処テーブル席でのんびり。本来、朝は他の客と一緒らしい。
特別なメニューがあるわけではないが、運ばれてくる食事はどれも美味。
*https://i.imgur.com/O53cIQah.jpg 夕食
偶然にも>>657でこの宿の話題が出ているが、Twitter等ではこの宿、結構ハジけている。
だけど、興味ない人間にはそんなことは微塵も感じさせない。これぞプロの仕事w
たいした期待もせず予約したのだが良宿であった。温泉街も好みな雰囲気。
鄙びてはいるが活気がないってわけではない。また来たいわ。
0762名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 15:14:13.05ID:MuHRfzBD0湯平に行ったんや。
湯布院があれだからねえ・・・
適度に鄙びてて石畳は風情があるし、
旅館もどこもこぢんまりしてて良いよねえ。
飯も美味そう。
共同浴場はいくつか回ったの?
0763名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 15:41:41.74ID:IXjM7C/40どうやっていったんだ・・・酒で脳が溶けてるのか覚えてないわ
0764名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 15:46:52.11ID:kvN5Xbq80源泉は引き湯。温度が高いため加水しているという説明あり。
風呂は、露天風呂男女別1つずつ、内湯男女別1つずつ、貸切1つ
個人的には露天風呂がお気に入り。
露天風呂は角間川沿いにある。川は護岸しているが、露天に浸かっているとちょうど対岸が見える。
川のせせらぎもBGMとして味がある。湯は外気のせいもあってぬるめ。
内湯は丁度良い温度。この時期は内湯で温まってから露天へいくのがお勧め!
食事は湯治宿らしさがあるが、宿泊料金をから考えるとかなり頑張っている。
女将さんの対応に気配りを感じられた。良宿と思う。
まとめになかったので、簡単にレポしてみた。
0765名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 17:10:01.74ID:Rp2Wxwvv0( https://www.facebook.com/温泉民宿-みみ-542918395756300/ )
昨年オープンしたので利用してみた。
グーグルマップでは松尾林亭と表示される。以前の宿だろう。
内部はリニューアルされていた。通されたのは8畳和室。
露天風呂と半露天風呂があり,泊った日は半露天に湯が張られていた。
窓を開けると開放的になる。掛け流しにされていたが、今の時期石積みの湯船
を暖めるにはかなりの湯量が必要だろう。泉質は無色透明の単純アルカリ泉で
ヌルヌルして肌に傷がある部分はピリットする。
朝は、内風呂にしてあった。温泉供給は朝は6時から11まで供給される
らしい。夕方は不明。熱いので水で少し埋めた。
夕食朝食とも部屋と同じ作りの8畳別室で頂いた。高価な食材はないが
結構手の込んだ料理に見えた。 ランチは500円でやってるそう。日帰り入浴もあり。
金庫や空の冷蔵庫は無し。洗面台は縁側にあるけれど、トイレは共同でウオシュレット。
電話予約 2食付8,000円
0766名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 17:11:11.26ID:Rp2Wxwvv0https://imgur.com/wPi4qeJ.jpg 外観など
https://imgur.com/BVbZyqb.jpg 室内
https://imgur.com/nLUdJmU.jpg 夕食
https://imgur.com/orL44mE.jpg 朝食
https://imgur.com/zzs42E9.jpg 半露天風呂
https://imgur.com/pybztmj.jpg 内風呂
0767名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 18:38:56.89ID:4SNx8AYP0コピペごくろうさま。宿名変えたり工夫の跡が見られる
元ネタは四万温泉・白岩館
0768名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 18:48:16.47ID:Xs9oeqqk0宿名間違ってない?
0769名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 18:59:23.84ID:UThIo4tC0一生懸命考えたんだろうけど、行ったこともないんだろう
>渋で角間川、ぬるめ、湯治宿
0770名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 19:03:05.23ID:xJkM37eD0文中に書いてある通り、銀の湯だけ。少し湯疲れ気味だったので。
でも、石畳の道は楽しくて三往復くらいしたけどねw
>>763
道のりでは4キロ弱だけど、ずーっと登りだからねえ。1時間が妥当な所。
0771名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 19:04:43.35ID:UiRITeo003点。努力の跡が見られるがトンチンカン。
0772名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 20:00:09.32ID:9jY55qDe0偉大なる平凡って感じが
0773名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 20:57:06.82ID:k6KSeAWP00774名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 22:07:28.31ID:MuHRfzBD0ああ、銀の湯だけ書いてありましたね
失礼しました
0775名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 22:40:43.46ID:Rp2Wxwvv0卵焼きもほしいw
0776名無しさん@いい湯だな
2018/01/25(木) 22:54:39.32ID:DcE+cKYl00777名無しさん@いい湯だな
2018/01/26(金) 07:23:49.45ID:0AJGFCl30−貸切風呂は空いてますか?−
−滝の湯なら空いてますよ−
−あっ、それ!お願いしま〜す−
−はい、何名様ですか?−
−ひとり!!−
てな会話がありまして、三千円払っていちばん奥の「滝の湯」へ。もうこれは素晴らしい。
ダイナミックな滝と白濁のにごり湯。何も言うことなし。男女別露天と貸切露天のみで内湯はない。
男女別露天であれば700円で入湯できる。場所が少しわかりづらいのが玉にキズ。
*https://i.imgur.com/suT5Lfzh.jpg 入口付近
*https://i.imgur.com/udBDo31h.jpg 貸切露天「滝の湯」
*https://i.imgur.com/O3L4Hw7h.jpg 貸切露天「滝の湯」
10年ほど前までは宿泊もやっていたようだが、火事で宿泊棟が焼失。
その後休業したりオーナーが代わったり紆余曲折あって、4年前に復活したそうだ。
0778名無しさん@いい湯だな
2018/01/26(金) 07:30:20.39ID:0kHalGN+0火事?で雰囲気が変わったのかな?
0779名無しさん@いい湯だな
2018/01/26(金) 12:15:09.66ID:0AJGFCl30夏場は20時までやってるからホタルも見られるのですね。
それにしても、別府ICすぐそばなのに異次元な空間!
0780名無しさん@いい湯だな
2018/01/26(金) 13:24:07.65ID:LnXjUGxx00781名無しさん@いい湯だな
2018/01/26(金) 13:24:53.75ID:LnXjUGxx0場所は分かりづらいけど最高だよ
夕方から夜がおすすめ
0782名無しさん@いい湯だな
2018/01/26(金) 13:41:21.93ID:8WcZPb4U0場所的に自前の足がないと行くのが大変だけど(特に前者)
0783名無しさん@いい湯だな
2018/01/26(金) 16:03:51.44ID:tNsH6fv/00784名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 03:55:05.41ID:IbouK+1J0ダメージ大きいな
0785名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 04:52:33.69ID:YBVJIz2x00786名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 06:41:45.94ID:bsnLMmkx0逆に、復興バーゲンセールが期待出来るから、今まで一人お断りの宿が一人大歓迎に変えるとこもでるだろうし
0787名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 08:16:22.25ID:wH/sB9C800788名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 08:33:14.61ID:3x9tyNsF00789名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 08:39:32.88ID:TGmeA8ka0しょうもないこと書いてんじゃねえよ、と思ったらホントに割引キャンペーンやってんだね
失礼!
0790名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 10:19:38.42ID:60Alb8mz0届いたら行ってみたい!
0791名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 11:37:49.33ID:IbouK+1J0車でいけるのかな?
バスで行ったほうが無難?
0792名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 11:45:58.60ID:c9MRld0p0良さそうな宿はどこも2人からで困ってます
0793名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 11:50:10.30ID:5SSilQHX0テメーで探せ、カス。
ま、リアルでは誰にも耳を傾けてもらえない奴らが喜んで偉そうな講釈垂れてくれるだろ。
0794名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 11:56:10.74ID:Y3hvJyTJ0>渋で角間川、ぬるめ、湯治宿
0795名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 12:24:23.15ID:WH+s4jl00箱根や湯河原にいくらでもあるよ
0796名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 12:37:58.84ID:Bp3MwyNm00797名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 13:29:42.82ID:BOxLOyFj0じゃらんでも見ろやカス
0798名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 13:52:15.75ID:Wrei1U1l0まとめサイトを見よ >>1
0799名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 14:07:38.54ID:c9MRld0p0なんで質問しただけでカスとか言われなきゃいけないわけ?頭おかしいんじゃない?
お前らの方がカスだよバーーーーーーカ!
0800名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 14:08:26.88ID:Y3hvJyTJ00801名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 14:09:22.94ID:c9MRld0p0ありがとう
0802名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 14:13:31.30ID:ekcc0aE100803名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 14:28:36.82ID:Y3hvJyTJ0>>801
正直、部屋露天付きで一人泊のレポは少ない
少し前に、箱根、伊豆方面のレポがあった気がする
それと嫁と2人で泊まって週末で2万から2.5万強
平日3万までならあるかもしれないけど休前日だと、条件に合うのは少なくなると思う
0804名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 14:32:13.15ID:IupXdr/q0=部屋食、露天風呂付き、料金3万円くらいまで=
そこまで条件が明確なら予約サイトで検索してみて絞ってから
「この宿はどうですか?」と尋ねてみたほうがまだレスがつく可能性がある
3万円以内だと、どの地域でもヒットする宿はかなり少ないはずw
ただし、このスレはその手の需要はあまり多くないのが事実。
0805名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 14:38:10.44ID:Y3hvJyTJ0>>1のまとめサイトに載ってるから見てみたら?
伊豆片瀬温泉 しらなみ
箱根 萬岳楼
0806名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 15:30:21.39ID:/aZqaAgR0値段がそこそこで部屋が良いと思ったのは塩原の松楓楼松屋と谷川温泉の水上山荘
0807名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 15:51:55.37ID:Wrei1U1l0伊東、熱海、箱根は予算オーバーなんで東伊豆からじゃらんで
熱川温泉 たかみホテル
片瀬温泉 お宿 しらなみ
(部屋食、露天風呂付き、3万 高評価)
0808名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 15:54:57.11ID:BOxLOyFj0情弱バーーーーーーーーーーカ
0809名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 16:37:10.30ID:D1GNxz//0あとは宿泊希望日が近くて、ネットではアウトっぽいときには直電かな
http://travel.biglobe.ne.jp/hotel/search.html?cp=2&rn=1
でも一人泊で部屋食で露天付で3万まで、というのは無謀だと思うなあ。
あっても気が引けちゃうかなオレは、宿にとって一番メリット薄そうだもの
10万くらい出せば割とゴロゴロありそうだけど。ま、それもまたよろし
0810名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 16:41:46.59ID:D1GNxz//00811名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 16:44:01.83ID:JZd90laL0休前日はなあ
0812名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 16:49:23.35ID:YBVJIz2x0スレチだけど二人なら風呂付き泊ったことあるわあそこ
本物の暖炉がある部屋、すっげー良かった
0813名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 16:53:58.38ID:D1GNxz//0最近は人件費も上がってるから、それすら微妙な気がするけど
0814名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 17:10:30.76ID:YBVJIz2x0介護目的かそうでなければ移動の億劫な年寄りが一緒とか
あとは恋人夫婦水入らずってとこだからな
何が目的でその条件なのかは分からないけど
風呂を独占したい、他の客に会いたくないってのなら
穴場的な小宿に平日泊ってのが落としどころかと
何事も妥協は必要
0815名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 17:17:09.48ID:Bp3MwyNm00816名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 18:26:01.60ID:OqfqfchR0内側から鍵をかけて使う貸切風呂だけの宿もけっこうあるよね
俺は入りたい時に入れない事があるので、あまり好きではないが
宿にとっては男女別に設定する必要がなかったりするのかな
0817名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 18:30:03.43ID:Y3hvJyTJ0今空きがあるかどうかが、部屋に居ながら解ると便利なんだよね
0818名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 18:38:09.54ID:Bp3MwyNm00819名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 18:52:21.11ID:JZd90laL0場合によっては男風呂女風呂両方に入れることも
0820名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 19:12:18.50ID:XwpppRte00821名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 19:18:11.18ID:/aZqaAgR0バスローブだけでデッキチェアにゴロゴロして
またドボンとつかりたいときは部屋付露天に限る
0822名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 19:35:40.32ID:Y3hvJyTJ0夏に行こう
0823名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 19:45:51.84ID:0opIPQ340(部屋食 客室露天 三万)
0824名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 19:59:54.34ID:Frh4Dq3e0私はそれのスマホアプリ版を使ってる。旅比較ねっと
県全体も検索できたりするので便利
じゃらんなんかはタイムラグがあるので、少し注意が必要だが
0825名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 20:01:08.23ID:7c4VFc2q0質問自体が残念なのだから放っておきゃいいのに、否定であっても答えたくなる性が哀しいね。
0826名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 20:05:06.37ID:JZd90laL0そういう上から目線が一番嫌がられる
0827名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 20:06:10.65ID:NHAZsuTT0別に悲しくないけどw
講釈たれるくらいなら自分で他の話題振ればいい
0828名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 20:10:03.16ID:FtNinMLO00829名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 20:43:21.77ID:ivvyuwjm00830名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 20:48:07.35ID:OqfqfchR0豊国館だと手足どころか、あのだだっ広いプールみたいな露天
で貸切ってこと多いよな。しかも、硫黄好きには最高の湯
特に、近くで噴火したので今は貸切確実かもね
0831名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 20:49:08.63ID:ivvyuwjm00832名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 21:50:31.05ID:D1GNxz//00833名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 23:19:56.36ID:WEDfDKKv0受け付けてくれるで、
20000円前後かかるやろけど。
0834名無しさん@いい湯だな
2018/01/27(土) 23:48:51.02ID:Wrei1U1l0じゃらんに一人プラン出てるぞ
0835名無しさん@いい湯だな
2018/01/28(日) 08:59:50.88ID:IFIBDYxa00836名無しさん@いい湯だな
2018/01/28(日) 11:41:21.12ID:i5mVQFz600837名無しさん@いい湯だな
2018/01/28(日) 15:55:21.18ID:fVyJf+2L0思ったほど閑散としてない
以上
0838名無しさん@いい湯だな
2018/01/28(日) 22:39:40.48ID:6aZrs5nj0どんだけ乞食ですやん?
あんたら鬼か???
0839名無しさん@いい湯だな
2018/01/28(日) 23:03:23.53ID:yXyAIj6v0県がカネ出したりすれば別だけどね。箱根で復興券が出たか?熊本地震とは違うんだよ。
0840名無しさん@いい湯だな
2018/01/28(日) 23:07:41.97ID:pYmmYMMb0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています