【全国】一人旅OKの温泉宿★パート52【温泉】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0549名無しさん@いい湯だな
2018/01/06(土) 07:24:43.60ID:QQ+/Pjtp0山中分け入って行くようなイメージだったが、国道のすぐ脇に建つ「秘湯を守る会」のお宿。
久大本線豊後森駅からバスで20分。豊後森を始め、他のJR駅や高速九重ICからの送迎も可。
12/28から連泊、1泊2万程度。スタンプはもういらんわいとじゃらんから予約。
*https://i.imgur.com/tRSbVlQh.jpg バス停から宿までの道のり。1分とかからない。
館内は黒を基調とした落ち着いた造り。抑え気味な照明。全9部屋。部屋は二階の六畳+広縁。
最近トイレ付きになったらしい。代わりに冷蔵庫がなくなった。窓からの景色よろし。
写真中央やや右付近に壁湯がちらっと見える。
*https://i.imgur.com/ySUiRZsh.jpg 部屋と窓からの景色
食事は食事処テーブル席で。仕切り等はないが、一人でもでかいテーブル占用なのであまり気にならない。
前泊わかのやを凌ぐ量の多さ。久々にギブアップしそうになった。刺身蒟蒻、馬刺し、鶏と豆腐のごぼう炊き、
地野菜の天ぷら、山芋の茶碗蒸し、豊後牛の溶岩焼き...etc。どれも美味し。
自家栽培の「香り米」は、口元に箸を持ってくると香りが漂う。意識しなきゃわかんないかも。
配膳は食事のペース無視で、出来上がり次第次から次へと運ばれてくるw
*https://i.imgur.com/4yADjVJh.jpg 夕食その1
*https://i.imgur.com/clt4Wg4h.jpg 夕食その2
*https://i.imgur.com/xFgQOYJh.jpg 朝食
お風呂は混浴露天(壁湯洞窟温泉)、女性専用の洞窟風呂、貸切内湯が二つ。他に夏季限定の「蛍見の湯」。
自噴の壁湯は岩が覆いかぶさったワイルドな造形。溢れ出しを見ると相当量自噴しているはず。単純泉。
湯舟は不感温度。冬はキツいかなと思ったが湯に浸かっている間は天国。好みの場所を探してウトウト。
ただし、湯からあがって浴衣を羽織るまでが地獄w 長く入っていれば身体は芯から温まっているので、
湯冷めすることはないと思う。最低でも1時間は入っていたいところ。24時間入浴可。
鹿児島かじか荘に湯底の色合いとか湯温は似ているなあ。あっちのほうがもう少し高いか。
*https://i.imgur.com/V7yUVath.jpg 壁湯洞窟温泉
*https://i.imgur.com/6iRl79Ph.jpg 蛍見の湯
館内の貸切風呂は空いていたらご自由に。館外の方は帳場で鍵を借りて。時間は6〜23時くらい。
どちらも雰囲気あっていい造り。難点はなかなか空かないこと。満室時はイラつくかも。
なおすぐ近くにある壁湯共同浴場も旅館の浴衣を羽織っていれば無料で入浴できる。こちらの方が若干温かい。
*https://i.imgur.com/Z3YgCMJh.jpg 貸切内湯(館外)
*https://i.imgur.com/FA9xt6ch.jpg 貸切内湯(館内)
接客はややフレンドリー。6月の蛍見や紅葉時期もよさげ。やっぱ夏が最高かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています