●熊本・杖立温泉・四季の宿わかのや (http://www.wakanoya.jp/)

博多から黒川温泉行きの高速バスで2時間。満席だったが、杖立で降りたのは私だけ。
坂道と路地を彷徨し、共同湯を探し当て、所々にある蒸し場を覗いてみる。湯けむりの街。
わかのやは全六室、築90年近くのレトロなお宿。館内はピカピカandセンスの良い飾り付け。
採光があまりよくないので、照明に趣向を凝らしている感じ。廊下狭階段急。二食付きで16,350円(税込)。
https://i.imgur.com/LUc8ywfh.jpg 紅葉橋から望む杖立温泉
https://i.imgur.com/kyraUwqh.jpg 街並み。共同湯とか…
https://i.imgur.com/XKXUB9Ph.jpg わかのや外観

部屋は二階の杖立川に面した六畳+洗面台。広縁がゆったりしているので、狭いとは感じられない。
丸く切り取った和紙がランダムに貼られた障子戸が美しい。布団は基本的に自分で敷く。Wi-Fi可。トイレは共同。
https://i.imgur.com/5xEiCDWh.jpg 部屋

風呂は男女別の内湯+蒸し湯。塩化物泉の加水掛け流し。適温。そんなに個性を主張するお湯ではない。
バイブラはいらんぞと思いつつw 蒸し湯は腰掛けベンチありの広い造り。これは熱すぎずなかなかよいスチームサウナ。
ベンチにマットが貼ってあるので、アッチッチな思いをしなくて済む。
わかのやは「女性に人気の宿」という売り方売られ方をしているせいか、この日の宿泊客で男性は私だけ。
風呂は完全独占。宿選びでこういう狙い方もあるのかなw
https://i.imgur.com/SQQlTW0h.jpg 内湯と蒸し湯

食事は二食とも部屋食。コタツも部屋食対応ワイドなのでバッチリ。写真一枚目の品が最初に出され、
後は一品ずつ運ばれてくる。食事は美味しいし、量はボリューミー。小国牛のステーキが出される前に満腹感。
ちょっと間を開けて出してもらった〆のさつまいもご飯もおいしかったな。
馬刺しの香味醤油がやや口に合わなかったのと、天ぷらの油がちょっと強かったかも。
https://i.imgur.com/X7HawkAh.jpg 夕食(1)
https://i.imgur.com/u7AlPn9h.jpg 夕食(2)
https://i.imgur.com/9VLgawBh.jpg 朝食

いやあ、よい宿でした。ご主人、女将、若女将(かな?)の親しみやすい接客。杖立も地震以降は客足が減って大変らしい。
女将さんから1000円の宿泊割引券を10枚頂いた。「知己の方にお配りいただければ」と言われたけど、どうしようw