トップページonsen
1002コメント407KB

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート52【温泉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな 2017/12/06(水) 20:07:30.98ID:TljWyzrn0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート51【温泉】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1506322134/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/
0002名無しさん@いい湯だな2017/12/06(水) 20:08:26.47ID:TljWyzrn0
◆過去スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート50【温泉】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1506198695/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート49【温泉】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1502792269/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート48【温泉】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1499716437/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート47【温泉】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1495974442/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート46【温泉】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1492147813/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート45【温泉】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1487404633/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート44【温泉】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1486888387/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート43【温泉】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1486773359/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート42【温泉】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1486156785/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート41【温泉】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1482730896/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート40【温泉】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1476522567/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート39【温泉】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1473591910/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート38【温泉】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1470759414/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート37【温泉】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1465992039/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート36【温泉】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1461832907/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート35【温泉】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1456733559/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート34【温泉】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1451556065/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート33【温泉】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1447196346/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート32【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1442590625/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート31【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1438426477/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート30【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1434230639/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート29【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1426317272/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート28【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1422587300/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート27【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1417576112/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート26【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1411616483/
0003名無しさん@いい湯だな2017/12/06(水) 20:09:33.05ID:TljWyzrn0
◆過去スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート25【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1405730094/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート24【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1401796468/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート23【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1394025896/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート22【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1386767288/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート21【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1380722869/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート20【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1369817957/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート19【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1362884593/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート18【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1356173665/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート17【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1350115116/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート16【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1343566238/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート15【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1333334365/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート14【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1327211419/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート13【温泉】
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1321318473/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート12【温泉】
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1314617307/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート11【温泉】
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1306066584/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート10【温泉】
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1297616604/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート9【温泉】
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1290138042/
【全国】一人旅OKの温泉宿★暫定パート8【温泉】
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1284077397/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート7【温泉】
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1272815886/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート6【温泉】
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1256565334/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート5【温泉】
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1233670528/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート4【温泉】
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1212972056/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート3【温泉】
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1192426860/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート2【温泉】
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1161173221/
★★★一人旅OKの温泉宿★★★
http://that4.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1068878341/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★暫定7泊め(ホテル・旅館板)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1442576303/
0004名無しさん@いい湯だな2017/12/06(水) 21:12:18.83ID:TNgwSAwA0
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート50【温泉】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1506198695/
0005名無しさん@いい湯だな2017/12/06(水) 22:32:36.96ID:Nx4TuKa80
>>1
いちょつ
0006名無しさん@いい湯だな2017/12/06(水) 23:35:22.56ID:5XpThKX30
いちおつです。
0007名無しさん@いい湯だな2017/12/07(木) 21:45:00.78ID:WLruoAKt0
なんか頭からNGやわ
何を設定したのか、自分でもわからん
0008JB ◆61IrUGgU2y8m 2017/12/07(木) 23:25:15.62ID:jAjWZDsS0
>>1
乙です
0009名無しさん@いい湯だな2017/12/08(金) 18:36:17.78ID:lludVrMy0
JB ◆61IrUGgU2y8mは偽物
0010名無しさん@いい湯だな2017/12/08(金) 19:17:19.03ID:S0og3xYU0
木部谷温泉松乃湯。
税込み7900円。
新館でトイレ(シャワーではないが)と洗面付き。
益田駅から石見交通バス広益線木部谷バス停下車すぐ。
老人会の爺さん婆さんの運営らしいが、料理はお婆さん達のお手製。漬け物も梅干しも。
高津川の天然鮎の塩焼きと牡丹鍋がメインだが、手作りの煮染めが美味。
広島からのお水の派手なオバハン4人とおっさん2人のグループと一緒になった。
食事中は賑やかだったが、害は無し。愛想は良かった。間歇泉が有名。
0011名無しさん@いい湯だな2017/12/08(金) 19:19:13.01ID:S0og3xYU0
もうひとつ

横川鉱泉 中野屋旅館。
一人客3人、二人客2組だけだったのですいていた。
源泉はかなりの硫黄臭だけど、加温されたお湯はほとんど臭わないな。
でも肌がぬるぬる、すべすべだ。
一人で泊まっても料金が上がらないのがいいね。8900円。
0012名無しさん@いい湯だな2017/12/08(金) 19:41:52.71ID:1s+koKQp0
両方ともコピペ。島根と茨城じゃあなw
0013名無しさん@いい湯だな2017/12/08(金) 21:47:43.13ID:61n2imFM0
前スレから巣くってる過去レポコピペ馬鹿の
IS0og3xYU0は死んでほしいわ。part50に貼ってろ。

そこまで構ってほしいか?
0014JB ◆61IrUGgU2y8m 2017/12/08(金) 23:11:44.25ID:9J3rSPN/0
>>9
トリップ変えたんですよ
0015名無しさん@いい湯だな2017/12/08(金) 23:17:58.05ID:lludVrMy0
>>14
前の酉で書いてみなよ
0016名無しさん@いい湯だな2017/12/09(土) 06:53:26.92ID:7aZzwQ3p0
成りすましはあいつに決まってるw
受○生
それが原因でJBがトリップ導入してもめたからな
0017名無しさん@いい湯だな2017/12/09(土) 11:54:19.17ID:9MkV8Cth0
コピペも受験生だろ
0018名無しさん@いい湯だな2017/12/09(土) 16:47:31.33ID:mou5rtK10
丸美が丘温泉に来てるが雪見温泉に

炭酸ぬる湯のモール泉が最高過ぎる
0019名無しさん@いい湯だな2017/12/09(土) 20:40:05.57ID:VbOlSFXd0
>>18
あのあたりのモール泉、他の所もアワ付きあるの?
0020名無しさん@いい湯だな2017/12/09(土) 21:56:50.68ID:N3epWLdK0
そろそろスキーの時期か
0021名無しさん@いい湯だな2017/12/09(土) 22:10:29.71ID:mou5rtK10
他は知らないですね〜
十勝川とか今泊まってるホテルとは
全然違う浴感でした
0022名無しさん@いい湯だな2017/12/09(土) 22:18:12.64ID:5M+CXAdx0
行けばいい
0023名無しさん@いい湯だな2017/12/09(土) 23:22:42.65ID:MSZdpGSW0
>>19
アサヒ湯とかホテルボストンとか白樺温泉あたりも泡付が強いけど
あの辺では丸美ヶ丘が一番強いかな
0024名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 15:47:46.81ID:m0N1o4dv0
この時期になると、今年行った温泉のリストが書き込まれていたような気が・・・
まだ早かったっけ?
0025名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 16:20:18.11ID:QodscHbb0
>>24
20日過ぎぐらいからかな
未レポなら羅列するだけでなく、寸評でいいからちょっと書いてほしいわ
印象に残った宿だけでいいから
0026JB ◆61IrUGgU2y8m 2017/12/10(日) 17:19:34.14ID:fLCHAg1Z0
>>24
まだ早いよね
0027名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 20:58:31.23ID:U2wqh2bE0
熱海伊豆山温泉 ZEN HOLDINGS 伊豆山研修センター

熱海でも珍しい掛け流しというので利用してみた。
山の頂上付近にあって海抜137mの般若院前バス停から150mを一気に駆け上がる。
なんとか登れたけど、熱海駅からタクシーで1100円程度だからそちらを選択すべき。
古い源泉分析表には、昭和40年資生堂研修センターになってるからそれぐらいの築年数だろう。
リニューアルされて古さは感じない。
部屋は10畳和室に自習コーナーが6畳ぐらい。金庫は無いが鍵のかかる引出しが4つ。
ウオシュレット。冷蔵庫は各階のロビーに共用がある。缶ビールの自動販売機もあった。
洗濯機コーナーも。布団は自分で敷く。羽毛布団ではない。
部屋風呂はシャワー以外使わないようにと張り紙がある。

風呂は源泉の投入量で温度調節してるらしく、夕方に温いよと伝えたら投入量を増やしましたと言われた。
夜中にはかなり熱くなっていた。源泉は無色透明無味無臭と表記されているが空気に触れると少し濁るようだ。
薄い茶色だったり白っぽかったり。どちらかというとアルカリ単純泉に近い感じ。

晩飯は駅前の食事処こばやしで紫陽花御膳を頼んだ。行列の出来る人気店らしいがこの時間はがらがらに空いていた。
ま、普通に美味しかった。強いてあげればお米が旨かった。
あと、駅前の第一ビル1階にあるアートコーヒーがサイフォンで淹れていて美味しかった。

じゃらん素泊り税抜き6,300円+夕食代2,600円+グラスビール350円
0028名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 20:59:41.05ID:U2wqh2bE0
>>27

https://imgur.com/KA1VaQB.jpg 宿外観
https://imgur.com/ymaMprW.jpg ロビー
https://imgur.com/sZz5kXq.jpg 室内
https://imgur.com/TbTxExE.jpg 内湯
https://imgur.com/7iMMZnV.jpg 露天風呂
https://imgur.com/V7Ez2VW.jpg 分析表
https://imgur.com/wbU05FQ.jpg 和食処こばやしの紫陽花膳
0029名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 21:29:30.52ID:pTtnMSsG0
>>27
ん?掛け流しじゃないんじゃね?

>風呂は源泉の投入量で温度調節してるらしく、夕方に温いよと伝えたら投入量を増やしましたと言われた。
0030名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 21:30:44.69ID:bg059YWi0
>>27
>>28
レポ乙です
全室BT付きで部屋風呂も温泉みたいでよさげ

それと貴重な駅前喫茶店、それもサイホン使用の喫茶店の紹介ありがとう

喜多方駅前のレンガ造りの喫茶店・煉瓦もサイホンで淹れてくれる
朝7時からやっていて本数の少ない磐越西線の列車待ちに便利
0031名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 21:34:00.51ID:bg059YWi0
>>27
公式サイトを見てみたよ
「2つの自家源泉保有。屋内の大浴場、小浴場、屋上露天風呂はもちろん、客室内のお風呂やシャワーも天然温泉を使用」
0032名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 22:46:18.00ID:U2wqh2bE0
>>29
浴槽内に吸い込んでる形跡は無いから掛け流しだね。
70℃の源泉というが壁からジャバジャバ流れ落ちる源泉は触れないほど熱くはなかった。
途中で冷めてんだろうね。あんなでかい浴槽だから温まるのに時間はかかるよ。
>>30
サイフォンはUCCカフェがやってて旨かったが立川店では系列の珈琲館に模様替えしてから
今流行の苦い豆に変ってしまってミルク梨では飲めない。 サイフォンを使うUCCカフェプラザは
大森海岸駅前と荒川区町屋店を見つけたが味の確認はしていない。

あと、山の上だからauの3G携帯はかろうじてつながったが、ドコモ系4Gは全くダメでもっぱら
無料wi-fiを利用していた。
0033名無しさん@いい湯だな2017/12/11(月) 01:06:23.61ID:9P3zxjsi0
>>24
参考までに去年のスレ見てみたら
12月12日が一番乗りだったから
当たらずといえども遠からずってとこです
一年が早すぎて嫌だなあ><。
0034名無しさん@いい湯だな2017/12/11(月) 08:59:45.69ID:eYuVTw5F0
>>33
それは早漏ちゅうもんやでw
0035名無しさん@いい湯だな2017/12/12(火) 18:01:28.34ID:XQuZrwhf0
旅行記は素直にありがたいですね
私なんぞは足を悪くして、温泉特に秘湯には行けません
利用した交通機関、建物の外観、内部の様子、浴場、食事など
こちらも幾分か行った気になれます
おカネがかからなくて良いとは言っても、健康が一番です
早く治して、また行きたい思いでいっぱいです
0036名無しさん@いい湯だな2017/12/12(火) 18:15:50.80ID:/gTMLmJ10
湯田中、鳴子など駅近くの温泉もあるから、頑張れ!
0037名無しさん@いい湯だな2017/12/12(火) 22:28:50.58ID:iIKc15up0
今年の冬も奈良のバス代キャッシュバックキャンペーンやってるね

http://www.pref.nara.jp/item/187136.htm#moduleid27360
0038名無しさん@いい湯だな2017/12/12(火) 22:40:17.88ID:zY35fft70
句読点がない
ねらーだねw
0039名無しさん@いい湯だな2017/12/12(火) 22:45:30.55ID:zY35fft70
訂正・句点
0040名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 00:24:41.09ID:Cl/D90Fd0
ばーか
0041名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 00:31:08.74ID:2n7S2Bbr0
旅行記つけるのはありがたいけど写真
アップローダーが大抵のは短期間で消える
出来れば自分でHPなりブログなり作ってそこに掲載してくれた方が残って有り難い
0042名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 06:10:17.56ID:yJ3dttYB0
>>37
キャンペーンはさすがに冬場だけかw
閑散期の集客目的だからねえ
でも奈良方面から往復だと五千円オーバーするから大きいね
0043名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 08:59:32.92ID:YxOta5FI0
>>41
最近のアップローダーは長く残ってるよ。

それに、まとめサイトに収録されれば半永久的に写真は残ってる。
0044名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 09:18:31.19ID:YxOta5FI0
例えば今年5月に投稿された箱根カンスイローの写真は今でも残っている。

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1495974442/92
0045名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 15:02:06.23ID:y44dCmwW0
https://4travel.jp/travelogue/10539163

この旅行記はかなり秀逸だな。
女性の記らしいので寝屋のことは詳しく無いが、その他
お湯が温いとはどういう意味かまで記してある。
感謝。
0046名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 16:09:09.65ID:5wi8vEa+0
ここに記すことではないね
0047名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 16:56:21.55ID:RR7xHQjF0
先週、北関東出張の折にビジホ代わりに泊まったのでレポします。

●やぶ塚温泉 ホテルふせじま(群馬県太田市)

楽天予約 【お日にち限定】ビジネス応援☆1泊朝食付きプラン 入湯税・消費税込8790円

1人旅で予約が可能なのはこのプランだけで休前日はNG。

【環境・部屋】
東武桐生線藪塚駅下車。北東方向に小高い丘のような山があり、そこに向かって10分ばかり到着。
山のふもとに突如、コンクリ6階建ての大きな建物が現れる。
周囲は田んぼや人家などが入り混じる郊外の風景で特に景観は良くないが、
上の方の階からの眺望は良い。

中はごく普通のホテルロビーで土産物売り場と喫茶コーナー(無論、コーヒーは有料)。
フロントはビジホみたいで、従業員の方の「あたり」はよかったです。

通されたのは3階の8畳プラス3畳の縁付、洗面・トイレ・バス付の広い部屋。
ただし、建物と建物の間が見えるだけで窓からの眺望は最悪です。安いので仕方ありませんが。

団体客が多いので廊下は少々騒がしいですが、部屋の壁は厚いので気にはなりません。
部屋には金庫・冷蔵庫・エアコン・冷たい水・テレビ(ただしBSなし)と完備。
部屋はよく掃除が行き届いていてきれいでした。

【食事】
朝食はバイキングです。出張で朝食付きのビジホに泊まることが多いのですが、ごく平均的です。
太田名物の焼きそばは付いていましたが。
おかずは業務用のものがほとんどで、味付けも期待すべくもありません。
個人的には水っぽい(緩い方が好きなので)おかゆがついていたのは嬉しかったです。

晩飯は1Fの居酒屋で取ることも可能でしたが、オープンが20時半とのことで、外に出ました。
これが不便。車があったから良かったですが、それでも食事ができるところ
まで10分以上かかります。歩くのは不可能です。ご注意を。
(街の方向しか教えてくれませんでしたので探しました。この点では不親切でした)

対策としては車で2〜3分のコンビニ(歩くと20分くらいかかりそうです)で調達するか、
どこかで軽く食事をした後に居酒屋の開く20時半まで待つかです。
駅前にも何にもありません。
0048名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 16:57:30.36ID:RR7xHQjF0
続き

【温泉】
総成分量は200mg/LほどでPH6.8。ナトリウムと塩素イオンがほとんどで特徴はありません。
メタケイ酸で温泉認定されているようですから、はっきり言って東京の温泉銭湯と大差ありません。
堂々とメタケイ酸・ナトリウム泉と書いてあるのには閉口しました。

湯舟は広く、内湯は30人以上が楽に入れそうな大きさで寝湯もあります。
露天風呂も10人くらい入れそうで、最上階にあるので、見通しはいいです。
西上州の山々に沈む夕日を見ながら入りました。
ただし、この時期ですからからっ風が強いのなんの。
露天から一歩出たら、あっという間に体が冷え切ります。
いい季節に来た方が賢明です。
もう一つ建物の反対側(東側)にも内湯があります。こちらは「あさひの湯」だそうです。

湯は無色透明でにおいもしません。もとい、塩素臭プンプンです。
当然ながら循環です。湯の温度は露天が39.5度、内湯が40.5度でずっと浸かっていられる温度。

【感想】
最近は大きな風呂付のビジホも増えていますので、そちらに泊まっても大差はないかと思います。

もっとも、温泉と思うからいけないのであってスパ銭と思えば納得がいきますが、
なら、この泊り賃は?とツッコミたくなる宿でした。
0049名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 18:43:16.69ID:Cl/D90Fd0
>>48
なんでここ泊まったの?とツッコミたくなるレポでした。
0050名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 18:52:44.28ID:vlhdEcYz0
>>47
>>48
この辺りは昴や山陽などの工場が多い
出張で代わり映えのしないビジホに泊まるより、少し足して温泉付きの所に泊まったんだろうね

俺も福島市内に出張あったら滑川に泊まろうかとも思ったりするが機会に恵まれないW
0051名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 19:03:33.80ID:/viaJIve0
薮塚温泉はその昔、田山花袋が絶賛した温泉だけど、現代においてあえて行く動機はないね。
0052名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 19:06:29.30ID:rjKCXbLJ0
長文すぎてワラタ
よほど暇なんかな
0053名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 19:52:28.92ID:BeDFE1u30
>>47-48
出張時のB級温泉、以前はよくやったなあw
私にとっての藪塚は、蛇族学術研究所/スネークセンター
子供の頃に手紙や電話でいろいろ教えてもらったわ
0054名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 22:45:01.95ID:aO0LT3qf0
温泉一人旅行く人はスキーするの?
0055名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 22:48:25.10ID:rjKCXbLJ0
>>54
家族といきますが?何か?
0056名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 22:53:38.37ID:mhx66+r50
>>47
具体的な描写が上手い。
三日月村から降りてくるとありますね。
詳しい案内は助かります。
団体客が居ない時期に行ってみたいと思います。
0057名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 05:12:27.61ID:zFb3b8Le0
さすがに紋次郎の故郷だけに、木枯らし吹きすさぶ好環境です。
気が荒んだ時に行くと、却って平静になれるかもしれません。
夕食つけて一万円なら分かり易い価格です。
チケットショップで東武線の株主優待券買って行くといいよ。
0058名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 10:54:38.41ID:Pk4O14wh0
じゃあ、俺も出張B級温泉を投下する。

湯村温泉 魚と屋 (兵庫県 新温泉町)

【予約】ネット系予約サイトにて【冬の天婦羅御膳(茹で蟹半身付)♪】
¥7,870(消費税+入湯税¥150別途)熱燗一合¥600(消費税別途)
休日前日¥2,000Up

【交通】出張ついでに自家用車で、R9号沿いに温泉街が隣接しているので、
迷うことは無い。
ただ、中心部に行くには坂道、近辺にはスキ−場などがあるので、
道中もそれなりの雪対策は必要と思います。

【部屋】七畳ほどの和室+ウォシュレットトイレ付 
備品は浴衣、タオル、バスタオル、ドライヤー、空冷蔵庫、金庫、
24型ほどの液晶テレビ、羽毛布団と低価格としては立派 ありがたい。
ちょっと古めだが掃除も行き届き防音もしっかり静です。

【温泉】源泉かけ流し15:00〜23:30  5:30〜10:00まで
四畳ほど内風呂のみカラン+シャワ−5ヶ所、半地下の浴場なので展望は無。
湯村温泉の源泉は90℃との高温と聞いていたので、激熱風呂を想像していたが、
体感41℃ほど、ゆっくりくつろげた。
無色無臭の特徴が無い解り難い湯だったなぁ。

【めし】フロント奥の食事処で、テ−ブル席でプランの蟹を頂く。
チェックイン時に18:00より30分間隔で希望聞いてくれる。
価格にしては立派な蟹。 天ぷら、茶わん蒸しなど出来立て熱々を、
飯 味噌汁などは希望時に出してくれて、酒呑みとしてはうれしかった。

【いろいろ】
・サービス 対応は非常に丁寧 お世話になりました。
・水産会社直営の宿であるが、刺身がマグロのタタキ、サーモンであった。
この時期は蟹をとるのに忙しいのかなぁ?
・昨今、低価格の宿では、最初から布団の敷きっ放し主流となっているが、
これ、いいですね。
・また、仕事で行く機会があれば泊まってみたいと思います。 
0059名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 12:40:40.37ID:F/ggTfR90
出張B級温泉、いいね。
あちこち回っている客は舌が肥えて宿の方も
油断できなくなっているのかもしれない。
少しでも手を抜くと、拡散するしね。
一人旅のみすぼらしさも目立ちません。
相応のカッコは必要だな。ネクタイは外していってもOkだろうが。
0060名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 13:33:52.71ID:91w6qrkI0
カフスボタンは外して塩をよくもみ込んでください
0061名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 14:03:11.94ID:N3aA7myP0
注文の多い料理店か!…って、違う?
0062名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 16:39:52.66ID:jSnc0gIW0
室内トイレの有無はそこまで気にする必要がない
洗面台があればそこで済ませられるからな
これ知っておかないと損なテクニックだぞ
0063名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 18:39:35.07ID:asorqCwP0
>>54
スキーと温泉、せっかく遠出するなら両方楽しみたい
但し、宿は温泉重視なのでスキー場近くのスキー宿は使わない
たとえば志賀高原行くなら湯田中、渋、安代、沓野、穂波、上林、星川、角間に泊まる
0064名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 19:13:45.38ID:MoKIoiRf0
>>63
熊の湯でいいじゃん。飯マズいけど。
0065名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 19:21:31.69ID:asorqCwP0
>>64
メシマズ比較なら熊の湯ホテルは硯川よりはマシだと思う
0066名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 19:37:02.19ID:dGLXl5nw0
熊の湯は従業員の態度はいいですか?
0067名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 21:17:57.28ID:KYa27TZQ0
良いですよ
0068名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 21:43:32.75ID:WTz44csB0
>>63
冬は高山温泉郷が冬季限定バス出るから山田温泉スキー場が穴場と聞いた
0069名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 22:11:22.40ID:Tv4dfft50
蔵王とか行けば温泉良くもスノボもできんで
0070名無しさん@いい湯だな2017/12/15(金) 18:10:54.07ID:EWdBVoKh0
今度小野川行くけど
スキー場廃止になったんだな・・・
0071名無しさん@いい湯だな2017/12/15(金) 18:16:45.74ID:XFlSA1Dw0
スキー、ボードやる人が減ってるからね
米沢牛食べておいでよ
0072名無しさん@いい湯だな2017/12/15(金) 21:31:37.23ID:+FWkRVG/0
そろそろ地獄谷温泉も猿が温泉入るのを見れる時期か
0073名無しさん@いい湯だな2017/12/15(金) 22:10:05.59ID:pR3ea4K/0
あそこ、年中入ってるぞ。雪なくても
0074名無しさん@いい湯だな2017/12/15(金) 22:18:27.85ID:wENZ3YeT0
>>47
遅ればせながらレポつ。
その宿、ずっと前から気になってたんで有り難いレポでしたw
0075名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 01:44:50.52ID:dgyApywX0
>>71
万座なんて大削減されたとはいえスキー場残ってるけど、冬のほうが宿泊料安くなる惨状だよ。
プリンスでも土曜なのにブッフェ以外のレストランは営業してなかったし。
0076名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 06:42:22.49ID:4mvk+zbu0
そりゃ、外人取り込みに躍起にもなるわな
大成功して、逆に日本語があまり通じない店もあるところとかあるけどw北海道
0077名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 07:22:05.31ID:aK2f2WyK0
>>76
は?方言がひどいって言いたいの?
それともアイヌ差別?
不愉快な発言だな
0078名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 07:33:05.53ID:6DJYBzAj0
>>ネコいっぱいいるよ。
0079名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 08:19:21.80ID:unzE9eNa0
>>76
外国人の店員だとカタコトの日本語だよね
でも外国人にとっては英語でストレス無く会話できるし外国人向けの料理も出てくる
0080名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 10:59:11.95ID:bOBVAg5V0
>>77君の哀れな読解力に乾杯
0081名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 11:43:31.71ID:unzE9eNa0
長逗留する外国人にとっては外で食べたほうが安いし都合がいい
0082名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 11:48:47.01ID:unzE9eNa0
スキーも目的の外国人が多い温泉地ってどこだろー?
野沢、渋?
0083名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 12:04:43.91ID:8jKsfqS50
湯沢もだろうね
このまえ貝掛泊まった時西洋系の外国の方々がいたな。英語できるスタッフが対応してた。
あそこも玄関に板置く場所あるよね。
0084名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 12:05:26.57ID:WNMAtaQQ0
>>82
自分の目で見たわけじゃないが、よくニュースになるのはニセコと白馬。
湯田中渋上林は海外客多いけど、これはどう見てもスノーモンキー目当てだと思ふ。
だから、ブームとは無縁の角間に行こうw
0085名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 12:06:51.28ID:MHKeOZYh0
乗鞍もスキーできる
0086名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 12:11:31.88ID:ozvFQKOb0
冬本番の白馬はほぼオーストラリアに乗っ取られてるのかと思うくらいオーストラリア人だらけらしいな
0087名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 12:30:18.75ID:unzE9eNa0
>>83
外人は温湯がすきだから気にいるだろうね
0088名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 14:32:30.49ID:dDBdVJKG0
>>77はアホ
0089名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 14:49:40.32ID:nQMKLQ0V0
>>86
元々人気がある上にゲリゾーの円安路線のおかげで安く来られるようになったからね。冬のニセコや白馬はスキー大好きガイジンさんの天国よ。
0090名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 21:41:27.20ID:unzE9eNa0
草津スレでが「金みどり」が話題に上がってたので公式サイトを見てたら、
高砂館があった場所に「金みどり新館」が2018年秋にオープンするとのこと
ttp://kei-kusatsu.com/

↑のサイトの住所より場所を確認した
まぁ、俺達には関係ない宿かもしれないけどね
0091名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 22:32:23.13ID:ozvFQKOb0
外国人と喋る前は怖かったけど喋ってみたら普通の人だったわ
0092名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 22:48:19.14ID:8TF5WGKc0
>>91
まあ外国人恐怖の根源はコミュニケーション不全によるものだし。会話が通じればどうってことないただの人間だよ。だからマナーが悪いと言われる中国人にも冷静に注意すれば大体は態度を改める。もちろんチンピラ系は通じないし、ツアコンがクズな団体だと客も横暴化するが。
0093名無しさん@いい湯だな2017/12/17(日) 00:45:05.18ID:m5SBx2oe0
人種じゃなくて個人だよねやっぱり
0094名無しさん@いい湯だな2017/12/17(日) 00:48:21.28ID:Uqryd+W/0
個人で来ている外国人は母国語以外に英語ができるだろうから、
日本人が英語でコミュニケーションできれば良いんだけどね
0095名無しさん@いい湯だな2017/12/17(日) 05:28:16.50ID:L4av6q8g0
日本人は日本語をそのまま英語に変換しようとするから喋れない
0096名無しさん@いい湯だな2017/12/17(日) 06:26:04.69ID:BtlGboMW0
>>83
貝掛は車なら「みつまたかぐら」はすぐ、苗場でも10分くらいか。私は海外のお客さんに会った記憶はないけど。
あそこは雪がある程度締まったら、スノーシューを借りて広い敷地内を散策してみたい。ガイドツァー以外でも貸し出してくれるかな?
0097名無しさん@いい湯だな2017/12/17(日) 11:43:42.47ID:1QloPnA30
志賀高原の志賀レークホテルは冬はほぼ100%スキーヤーになるけど
スキーのあと更衣室でウエア脱いでそのまま温泉に入ると
回り全員欧米系の外人で驚いたことがあるw
0098名無しさん@いい湯だな2017/12/17(日) 12:25:35.63ID:PzcZ5KTy0
渋温泉のインバウンドで頑張っている宿で5,6組泊まってても
日本語を話してるのはは自分と仲居さんだけだったことある
0099名無しさん@いい湯だな2017/12/17(日) 12:46:52.32ID:9W//lyza0
長野はまじ外国人に人気だな
0100名無しさん@いい湯だな2017/12/17(日) 15:47:24.52ID:zWo3cpJx0
冬の湯田中駅はマジで外国の人だらけ。
さすがに角間泊の人はいないっぽいけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています