トップページonsen
1002コメント288KB

奥飛騨温泉郷4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/11/11(土) 14:43:14.74ID:uZG6kw870
※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1365238175/
奥飛騨温泉郷3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1452515298/

関連リンク
奥飛騨温泉郷
http://okuhida.or.jp/
平湯
http://hirayuonsen.or.jp/
福地
http://fukujionsen.com/
新平湯
http://shinhirayuonsen.com
新穂高
http://shinhotaka.com/
0785名無しさん@いい湯だな2018/09/03(月) 15:08:42.94ID:ndBmE6bq0
チョウザメの間違いでは?
0786名無しさん@いい湯だな2018/09/03(月) 18:01:28.96ID:yXq6qcSM0
>>784
新穂高の湯の間違いとちゃうか?
0787名無しさん@いい湯だな2018/09/03(月) 18:45:18.04ID:U+qcvAUv0
>>786
混浴全般だろ
そりゃいるわ
まあ新穂高の湯で全裸なんてのはよほどなので割に合わない
0788名無しさん@いい湯だな2018/09/03(月) 19:16:43.98ID:taTILnsu0
>>785
ワニって、混浴で女性を待ち構える変態オッサンの俗称だよ。
0789名無しさん@いい湯だな2018/09/03(月) 20:23:09.00ID:dkQ/efNs0
>>784
佳留萱にたくさんいたけれど、絶滅危機らしい
0790名無しさん@いい湯だな2018/09/04(火) 11:03:40.42ID:N1GxhU8a0
https://i.imgur.com/6Wjszhl.jpg
0791名無しさん@いい湯だな2018/09/04(火) 11:44:33.22ID:uZjWm6qu0
>>789
諸々と
出禁食らったかな?

同性から見ても気持ち悪いから
ワニは絶命すれば混浴文化は平和になる
0792名無しさん@いい湯だな2018/09/04(火) 11:57:26.83ID:jA2lVq0+0
ワニになろうなんて気は毛頭無いけど、逆に女性が複数人でこっちが一人だったら恥ずかしいよな。
0793名無しさん@いい湯だな2018/09/04(火) 12:34:11.36ID:yVPNB+/T0
>>790
最近の写真だね
リニューアルされて温泉の質良くなった
前は水が湧き出してたからね
あと砂とゴミが汚かった
0794名無しさん@いい湯だな2018/09/04(火) 16:40:55.96ID:aVpJ7Iae0
>>780
駅からはちょっと遠いけど、金キラ教の近くに飛騨では珍しい24時間営業のジョイフルがあるので、
車で行った時は、時々そこで朝飯食べる。
0795名無しさん@いい湯だな2018/09/04(火) 18:05:52.23ID:MKhTXJUV0
高山停電中
広域っぽい
0796名無しさん@いい湯だな2018/09/04(火) 18:42:55.66ID:Oh1RoTW70
またぞろそこら崩れてんじゃないか?
0797名無しさん@いい湯だな2018/09/05(水) 08:57:21.47ID:NtIh2R/g0
奥飛騨温泉郷の停電
かるかや 辺りは停電
平湯は復旧
0798名無しさん@いい湯だな2018/09/05(水) 08:59:42.11ID:NtIh2R/g0
山のホテル泊まったが入浴出来ず
なんたる事
0799名無しさん@いい湯だな2018/09/05(水) 09:00:41.84ID:NtIh2R/g0
温泉地は地熱で自家発電すべきだと思う
0800名無しさん@いい湯だな2018/09/05(水) 09:10:58.37ID:NtIh2R/g0
奥飛騨は小水力発電も出来そう
0801名無しさん@いい湯だな2018/09/05(水) 11:27:22.63ID:b5eVn/630
ロープウェイは運休
バスは通常運行
新宿飛騨高山線の高速バスは
京王バスのは運休
濃飛バスのは運行
何故なのか?
0802名無しさん@いい湯だな2018/09/05(水) 16:35:44.59ID:AJscdAEg0
彼方此方で停電してて大変みたいだ
復旧までまだ時間が掛かりそうだし
0803名無しさん@いい湯だな2018/09/06(木) 17:53:56.83ID:ZvxEqaL/0
地熱発電の計画はあったんやで
ほぼ決まりかけてたんやけど、某旅館だけ首を縦に振らずにお流れしたんや
0804名無しさん@いい湯だな2018/09/06(木) 19:03:35.46ID:QGrUJk050
奥飛騨のどのエリアで地熱発電の計画あったんですか!?
0805名無しさん@いい湯だな2018/09/07(金) 07:01:22.84ID:JO6Ykrqv0
中尾やね
仲介・説得してた人が大変苦労されたみたいやけど最終的なところで上手く話がまとまらんかった、ってのを人伝に聞いた
0806名無しさん@いい湯だな2018/09/07(金) 19:11:41.12ID:zySKWyt40
奥飛騨なんてどこを掘っても温泉出そうだし、それで温泉枯れるの心配して反対なんだろうけど。
地熱発電やってほしかったな。
0807名無しさん@いい湯だな2018/09/08(土) 23:26:29.49ID:0YRalxXH0
奥飛騨から光が消えたら熊さんがイキイキするんだろうな。そんな世界もいい気がする。
0808名無しさん@いい湯だな2018/09/09(日) 04:44:05.94ID:luFzHYL20
何度か高山から松本まで横断したが
奥飛騨側は地味だな
長野のほうが特別に観光に力を入れてるからだけど
0809名無しさん@いい湯だな2018/09/14(金) 21:46:11.41ID:p76y9NJj0
>>807
そして人間を襲う暴れ大熊が現れて、全国から集った野犬が立ち向かうんですね分かります
0810名無しさん@いい湯だな2018/09/15(土) 19:56:29.67ID:EAtii97I0
>>809
何処で見た漫画?
0811名無しさん@いい湯だな2018/09/16(日) 00:46:39.84ID:CaeNK+II0
>>808
長野側は白骨や乗鞍高原など白濁湯。
奥飛騨側はほとんどが無色透明。
その辺が価格に反映されているのかもしれないが、宿の雰囲気や料理などの点で、白骨は強気の価格設定。

白濁湯・硫黄泉マニアには物足りないかもしれないが、奥飛騨は価格に比して旅館のレベル高いと思う。
このままあまり宣伝せず、商業化しないで歩んで欲しい。
0812名無しさん@いい湯だな2018/09/16(日) 09:37:17.28ID:8r2OFrkn0
客も従業員も、東アジアからわんさか来てるけどね
0813名無しさん@いい湯だな2018/09/16(日) 09:54:49.68ID:SQFvI4IV0
日本人より全然まし
0814名無しさん@いい湯だな2018/09/16(日) 14:58:19.27ID:/CgNoLf+0
ちょい調べてみたら
韓国って低い山なんだけど岩山ばかりで、意外に岩山慣れしてる。そういう登山客がもう少し上の難易度で登山しようと思ったらちょうどよいのが穂高や槍ヶ岳だから。みたいだな。
0815名無しさん@いい湯だな2018/09/16(日) 17:32:32.36ID:2oVtcqDV0
どこに行っても朝鮮人と支那人がいてをホントにウザい
特定アジアのクソどもは日本に来なくていいんだよ
0816名無しさん@いい湯だな2018/09/16(日) 18:02:45.50ID:ODiCk+k40
>>815
ネットでクダをまく無職日本人より中国や韓国の観光客の方が金落としてくれるから。
0817名無しさん@いい湯だな2018/09/16(日) 19:43:26.32ID:njB6jMCT0
奥飛騨温泉は5〜6施設泊まったけど最近は藤屋ばっかり。接客はまったく期待出来ないが温泉と冷泉があるのが推せる。
0818名無しさん@いい湯だな2018/09/16(日) 21:51:08.87ID:LVvE5f870
藤屋の冷泉と温泉は良いですね。
同様にホスピタリティない接客と個性感じないありきたりな食事が残念。
0819名無しさん@いい湯だな2018/09/16(日) 21:53:55.50ID:LVvE5f870
あと客室までの廊下がパイン材なのか明る過ぎる色板で雰囲気壊してる感がある印象。
0820名無しさん@いい湯だな2018/09/16(日) 22:02:06.86ID:njB6jMCT0
>>818
クマ鍋は藤屋で初めて食べたからそこだけは印象的だった。
0821名無しさん@いい湯だな2018/09/17(月) 22:36:41.77ID:oB8UV8cs0
20日に奥飛騨温泉へ一人で泊まりで行こうと思います。
硫黄臭い温泉が好きなのですがオススメありますか?
0822名無しさん@いい湯だな2018/09/17(月) 23:11:03.83ID:n3p1vCZ20
中崎山荘
0823名無しさん@いい湯だな2018/09/18(火) 09:56:38.37ID:I89HYK8u0
神の湯休止してからもう4年経つのか
これは再開は無理そうですかね
0824名無しさん@いい湯だな2018/09/18(火) 15:30:55.66ID:pAJR76bC0
お風呂だけ見たら深山荘はまぁまぁの選択ですか?
0825名無しさん@いい湯だな2018/09/19(水) 18:05:01.66ID:WjGwDNxJ0
露天風呂は解放感抜群だし男性的に良いよ。
一応混浴になってるけど女性は女性専用の対岸の所に行くけどそこは景色よくないので女性的には少し残念かもしれない。
あと設備は古いけどトイレが最新式だったり料理もだしからしっかり作ってあるので、
悪くなくまぁまぁだと思います。
0826名無しさん@いい湯だな2018/09/19(水) 19:03:31.24ID:kD7tbLkJ0
>>825
ありがとうございます。
こういう所のお宿は割高ですが、のんびりできそうなので泊まってみます。
穂高に登る際に下山後の温泉のみで利用していて、泊まってみたいなぁと思っていました。
0827名無しさん@いい湯だな2018/09/20(木) 13:22:28.96ID:l/PuLFWK0
今から奥飛騨温泉行くで!
今日明日雨なのが残念。。。
0828名無しさん@いい湯だな2018/09/20(木) 14:06:55.30ID:RFHuYknh0
奥飛騨行く人って、ここで泊まるんだろうけど、どこ観たりするの?
高山、上高地、奥飛騨そのもの・・・
0829名無しさん@いい湯だな2018/09/20(木) 14:28:00.88ID:WGwTVWT/0
奥飛騨に来てる❗って事自体に意味があるんでは?
0830名無しさん@いい湯だな2018/09/20(木) 14:49:49.17ID:dtBM+aXg0
お仕着せの観光地いらない人だっているだろう
0831名無しさん@いい湯だな2018/09/20(木) 17:26:09.22ID:l/PuLFWK0
奥飛騨来たけど夜食べに行くところ少ないよね。
どこかオススメありますか?
0832名無しさん@いい湯だな2018/09/20(木) 17:38:30.42ID:ucI1cut/0
多羅の木
0833名無しさん@いい湯だな2018/09/20(木) 17:54:03.82ID:ARtYUIGW0
スキー場にある食堂も悪くない
夏にいったら混んでて驚いた
0834名無しさん@いい湯だな2018/09/20(木) 18:01:21.49ID:l/PuLFWK0
>>832
良さそう。
近いから今夜行ってみるかなー。
0835名無しさん@いい湯だな2018/09/20(木) 18:17:58.48ID:IyvzqBv10
>>833
平湯温泉スキー場の所なら秋に行った事有るけど
何処の食堂なのかな?
御岳?数河?位山?朴ノ木平?
平湯?鈴蘭?

鈴蘭高原スキー場って廃業してたのか
(涙)
0836名無しさん@いい湯だな2018/09/21(金) 11:57:31.40ID:BUs7Nw3T0
さっき新穂高の湯にパツキンお姉さん入ってたわ♨
0837名無しさん@いい湯だな2018/09/21(金) 12:28:11.02ID:B8seFMN50
>>836
どうでもいいこと書かなくてよし

ついでに書くとw
この前肩から背中に凄い入れ墨のオヤジいてビビった
0838名無しさん@いい湯だな2018/09/21(金) 12:49:29.97ID:I8APNwON0
>>836
たぶん、まっぱおっぴろげ間違いなし
う〜〜おれも行きたかった
0839名無しさん@いい湯だな2018/09/21(金) 13:04:33.34ID:CL0HmdyY0
>>836
いい情報だ
0840名無しさん@いい湯だな2018/09/21(金) 15:32:55.54ID:HjO40PHg0
平湯の旅荘つゆくさっていう宿はどうなんだろう?
夕食なしで支払いは事前カード決済のみ
HPからは独特の感じがするけど大丈夫かな
0841名無しさん@いい湯だな2018/09/21(金) 15:47:28.29ID:UqAqjlrc0
普通の民宿
0842名無しさん@いい湯だな2018/09/22(土) 09:59:00.56ID:+OA6o4aL0
なんで変態猿のスレになってんだよ
0843名無しさん@いい湯だな2018/09/22(土) 10:25:11.20ID:eKcHyZ8F0
温泉板の日常運転だろ
相手せず放置しておけば、そのうち止む
0844名無しさん@いい湯だな2018/09/25(火) 12:41:14.07ID:kQGPDMkQ0
中尾高原レポ
高原口バス停から徒歩で15分位で着いた
高原口から左に大きくカーブしてて
次は右カーブ
その次の左カーブに双子松とかいうのが在った
それを曲がってしばらく歩くと高原の案内看板がある
ここからは道が二手になってて
どちらも緩い坂道
頂点付近に足湯ともう一つの案内看板あり
その隣には「岐阜県立岐阜高等学校 林間学舎 友学館」なる建物もあった
この高原唯一の食事処ののんき村という喫茶店兼酒屋でカキ氷食べた。
以上
0845名無しさん@いい湯だな2018/09/25(火) 20:07:12.61ID:0r4v+KLo0
>>844
レポ乙!
0846名無しさん@いい湯だな2018/09/26(水) 23:37:30.48ID:D6YIFVKk0
>>844
おれはその岐阜高等学校卒なんだが、この高校の合宿施設みたいなものなんだよ。
1年生は全員強制的に夏休みにここへ連れて行かされ、西穂高岳の独標まで登る。

1年の時のクラスがすごく雰囲気悪かったので、全然楽しくなかったよ。
0847名無しさん@いい湯だな2018/09/27(木) 03:33:05.72ID:qtc0cBO40
奥飛騨は高い場所にある温泉のほうが濃い目の湯になる傾向があるような
0848名無しさん@いい湯だな2018/09/29(土) 08:36:45.48ID:Drxgnohi0
おはようございます(^^)
来月19日から連泊で京都から平湯の森へ女一人旅に出かけるのですが
周辺のオススメがあれば是非教えてください^^
軽自動車ですので遠くに行けませんし悪路は怖いです

ゆっくり温泉と美味しいものを食べて部屋でワイン飲んで過ごすつもりでしたが
せっかくの奥飛騨ですので少しは外にも出てみたいと思っています

レスお待ちしています(^^)/
0849名無しさん@いい湯だな2018/09/29(土) 09:08:27.77ID:yUH3b8s80
10月中旬、めっちゃ最高の季節ですね
お天気がいいことをお祈りしてます
0850名無しさん@いい湯だな2018/09/29(土) 09:43:13.25ID:GG6KT0j70
>>848
天気が良ければ新穂高ロープウェイがいいですが、防寒着が必要です
上高地も近いのですが15日で閉山です

高山は見所一杯ですが、櫻山八幡宮で屋台見学がおすすめですが、京都の方ならどうってこと無いかも

帰りに時間があれば、せせらぎ街道経由で郡上から帰るのも良いです。
せせらぎ街道はいつも通ってますが、気持ちの良い一般道で信号も少なく紅葉が綺麗(らしい)です
0851名無しさん@いい湯だな2018/09/29(土) 10:14:27.44ID:Drxgnohi0
レスを頂きありがとうございます^^
平湯から近くの温泉へ行ったりレスをいただいた場所にも行ってみたいと思います。
それと一番興味を持ってるのが新穂高の湯です(笑)
ここへ行くために湯浴みを購入しました^^;
平湯では3連泊することになっております
普段は事務員をしておりストレス発散できればいいな。。。
0852名無しさん@いい湯だな2018/09/29(土) 11:36:48.27ID:VutbIjHa0
>>851
観光地化もされていなくて寛げると思いますよ!
楽しんで来てくださいー。
0853名無しさん@いい湯だな2018/09/29(土) 12:24:58.79ID:U7PKDnBC0
>>848
京都から軽自動車で一人旅、平湯って楽しそう。羨ましい!
時季もいいし楽しんでください。
0854名無しさん@いい湯だな2018/09/29(土) 13:32:42.54ID:YPs7ARr20
>>851
もしぬいぐるみ等苦手でなければ、テディベアミュージアムもよかったですよ〜!
そこから高山の古い街並みも近いのでいくつか一気に見て回れる感じです。
0855名無しさん@いい湯だな2018/09/29(土) 16:11:13.62ID:MTeWa5Wq0
〉851
上高地は閉山が11月15日だと思います。
女性の1人も結構いますよ。
河童橋周辺のホテルやお土産屋さんのスイーツやパンなどお薦めです。
何よりも天気が良ければ素晴らしい絶景です。
梓川のせせらぎにストレスも解消できますよ。
0856名無しさん@いい湯だな2018/09/29(土) 20:20:01.13ID:ELldXm7p0
女性のひとり旅だとみんな優しいな
0857名無しさん@いい湯だな2018/09/29(土) 21:48:01.52ID:8dDwfgRA0
851を囲むoff会も出来そうなふんいきwww(なぜry
0858名無しさん@いい湯だな2018/09/29(土) 22:15:46.84ID:A51nVIlz0
>>848
どうせなら
紅葉はちょっと早いかも知れないが
郡上八幡で東海北陸道降りて
せせらぎ街道経由で峠道を超えるルートが面白いよ
途中に温泉の明宝温泉に寄って行けば休憩兼ねられると…

平湯に昼頃に行けそうなら
平湯スキー場前に「あんき屋」食堂が有るから
けいちゃん定食かジンギスカン定食を食べてきたら良いよ

台風24号の災害次第では
通行止めになるかも知れないけど
とにかく楽しんで来てね(o^∀^o)
0859名無しさん@いい湯だな2018/09/29(土) 22:59:48.78ID:FNv+STjr0
851です^^
皆さまご親切なレスをありがとうございます(^^)
いただいたレスを参考に温泉と紅葉とグルメを楽しんできますね!
女性の一人旅もいらっしゃるとのこと心強いです(笑)

正直ちょっと心細くて不安もあったりします。。。
ちなみに30歳になる前に一人旅を経験しておきたかったんですよ〜^^;

とうとう三十路です・・・
0860名無しさん@いい湯だな2018/09/30(日) 04:26:58.44ID:U5ECd4f+0
>>859

平湯温泉にお泊まりとのこと、
近場に24時間のコンビニは有りませんので、
平湯温泉街のなかに、
つるや商店さん、20時まで開いてます。
コンビニ商品やお土産、名物の反対卵もお薦めです。

あと、動物がお好きでしたら
奥飛騨くま牧場も良いですよ。
可愛い子熊がいます。
お土産屋さんのクマのヌイグルミたちも見るだけでも癒されます。
そんなに大きい施設ではないので、
30〜40分くらいの滞在時間だと思います。

当方、隣県民女性ですが、一人旅は一度経験するとハマります。

お気をつけて、良い旅を……
0861名無しさん@いい湯だな2018/09/30(日) 07:24:03.23ID:kc3wSj93O
レス読んでると一人旅楽しそう…心細くなりそうで敬遠してたけど私も挑戦してみようかな
0862名無しさん@いい湯だな2018/09/30(日) 07:50:27.12ID:uI5NNGQX0
オッサンの一人旅も楽しいぞ
誰も聞いてないか
0863名無しさん@いい湯だな2018/09/30(日) 08:35:54.59ID:5mYmCwJ50
郡上八幡なら食品サンプルを作るのが楽しいですよ
0864名無しさん@いい湯だな2018/09/30(日) 08:48:39.54ID:x/YqQqdr0
奥飛騨はふらっと立ち寄れるコーヒーと手作りケーキの美味しいシンプルな喫茶店が無いんだよな
高山まで行かないと
0865名無しさん@いい湯だな2018/09/30(日) 09:27:31.85ID:ym5bIzmj0
松本にある
0866名無しさん@いい湯だな2018/09/30(日) 11:00:19.84ID:2p7EuqLW0
乗鞍高原行けば複数あるよ。美味しいかどうかは人によるけど。
10月第三週はちょうどカラマツ黄葉ピークなので、毎年女一人旅してる。
一ノ瀬園地向かう途中右手の喫茶キャビンは雰囲気良くて癒された。味は普通。
夜はバーになるスプリングバンクは結構美味しい。メイン通り沿い。
バウムクーヘンのヤムヤムツリーもイートインあったかな?高いけど。
昔のル・コパンのオープンカフェがまだあればなあ。

奥飛騨だと、新穂高の中間駅にあるレストラン、眺めは最高ぽかったけど、
あそこはどうなんだろ?登山時素通りばかりで入ったことない。
平湯バス停の二階はどうなの?
バス停隣のよし乃も民芸調で雰囲気良くて、山菜朴葉味噌焼きと蕎麦美味しい。
道の駅のリバー亭は雰囲気ないけど、安くでA5飛騨牛朴葉焼きが食べられるので、
素泊まりの時は愛用してた。最近行ってないけどまだ一緒かな?

雨なら清見IC近くの飛騨プラネタリウム。美麗映画に癒される。
もう少しスクリーン良いのに変えてほしいけど。継ぎ目気になるw
0867名無しさん@いい湯だな2018/09/30(日) 11:07:26.47ID:QlfjAWp00
熊牧場付近の道路沿いに喫茶店あったけど入ったことない
0868名無しさん@いい湯だな2018/09/30(日) 12:57:05.95ID:4XSkpcYU0
>>864
平湯と新平湯の間に国道からチョッとだけ離れた所にログハウスのお店有るよね?
一度、入店したけど店名を忘れた
0869名無しさん@いい湯だな2018/09/30(日) 13:56:31.00ID:4ZmaLzLk0
>>864
君の名は。見たなら知ってると思うけど、飛騨にはカフェなんてないよ。 東京行かないとw

自販機ならあるけどw
0870名無しさん@いい湯だな2018/09/30(日) 14:12:45.92ID:Ry/Vm8GB0
高山から平湯の山道の間にパロット、平湯バスターミナルの近くにランチもいけるカフェ、
新平湯の平湯よりに四つ葉の三ヶ所ありますよ。
0871名無しさん@いい湯だな2018/09/30(日) 14:48:50.48ID:fLq1P0Ot0
【ブーム失速、格闘技】 客離れ招いた非道プレー、顎砕キッド、ヌル山、青ボキ、ブーメランで一匹死亡
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538272278/l50
0872名無しさん@いい湯だな2018/09/30(日) 14:54:13.34ID:qPzqazrb0
>>866
鈴蘭近くの牧場で
放牧されてる牛眺めながら
BBQまだやってるのかな?
肉も野菜も全部用意してくれると聞いたことは有るけど…
0873名無しさん@いい湯だな2018/09/30(日) 15:31:20.09ID:qPzqazrb0
>>868
アレスグーテ?

>>869
Google検索だと
ざっくり9件はヒットしたけど…
散々な評価の所もあるね
0874名無しさん@いい湯だな2018/09/30(日) 15:40:11.66ID:U5ECd4f+0
>>859さん
三連泊のどこか一日は、
158号線で
長野の安曇野まで足を運ばれてはどうですか?
絵本作家いわさきちひろさん、
様々なガラスのアートミュージアムなどの美術館巡りや
食べ物ならお蕎麦、
北アルプス牧場のソフトクリームも
いっぺんに2つも食べられるくらいの美味しさですよ〜。

安曇野も女性好みの素敵な場所なので、
ご検討してみてくださいね。
08758682018/09/30(日) 16:03:56.84ID:4XSkpcYU0
>>873
ソコです
0876名無しさん@いい湯だな2018/09/30(日) 16:30:41.12ID:WFYxl33v0
>>874
859です^^

こんにちは(^^)
早速調べてみましたが、それほど遠くないので安曇野へ行ってみます
安曇野ワイナリーにもちょっと興味ありますし・・・

たくさんの方からレスを頂きまして感謝しております。
ありがとうございました^^
ROMに戻ります(^^)/
0877名無しさん@いい湯だな2018/10/01(月) 00:11:03.59ID:yoaK9qqm0
>>876
女性が日程知らせて新穂高の湯になんか行ったらワニが出るぞ。
0878名無しさん@いい湯だな2018/10/01(月) 08:30:28.84ID:2lb3uSSK0
あそこ水着必須じゃね?
0879名無しさん@いい湯だな2018/10/01(月) 10:16:46.20ID:X+qFrIvU0
>>878
あそこ?必須という決まりのある場所はないはず
水着可だね

男なら全裸で問題ない
まあ親子連れとかだと水着率多いな
0880名無しさん@いい湯だな2018/10/01(月) 23:02:51.57ID:OxWKjhIC0
かるかや山荘は、泊まりは男性も湯着渡されるよ。海パンみたいなの。
日帰り客には義務じゃないらしいけど。
0881名無しさん@いい湯だな2018/10/02(火) 00:00:18.49ID:fx3IjjlB0
20代後半の女一人旅というだけで助平オヤジどもがエロい妄想膨らまして色々紹介してるけど、ハリセンボンの春菜みたいなんが湯あみ着て温泉入ってるかもしれんぞ。
0882名無しさん@いい湯だな2018/10/02(火) 04:45:32.36ID:TD8Ikbbq0
>>881
何とんちんかんな事言ってるんだ
混浴は裸天国じゃん
老若男女LGBT差別なく
楽しく湯に入ったらどうかね
ワニみたいな場違いな馬鹿な奴等が来るのが許せんよ
0883名無しさん@いい湯だな2018/10/02(火) 14:23:09.29ID:wQQ+sJQH0
混浴スレ逝け
【混浴】ワニ【待ちぶせ】 part 2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1511321297/
0884名無しさん@いい湯だな2018/10/02(火) 20:51:33.35ID:4Wqe4lsD0
平湯から安曇野は遠くないかい?
松本に抜ける国道はくねくね道だし
往復は疲れると思う
10月19日なら乗鞍高原が紅葉見頃でいいけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています