トップページonsen
1002コメント288KB

奥飛騨温泉郷4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/11/11(土) 14:43:14.74ID:uZG6kw870
※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1365238175/
奥飛騨温泉郷3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1452515298/

関連リンク
奥飛騨温泉郷
http://okuhida.or.jp/
平湯
http://hirayuonsen.or.jp/
福地
http://fukujionsen.com/
新平湯
http://shinhirayuonsen.com
新穂高
http://shinhotaka.com/
0586名無しさん@いい湯だな2018/07/06(金) 15:02:34.67ID:nXY3gpdj0
>>585
新穂高温泉オススメ!
0587名無しさん@いい湯だな2018/07/06(金) 15:44:56.48ID:xpLAqrM70
気軽なら焼岳かな
0588名無しさん@いい湯だな2018/07/06(金) 21:47:33.91ID:5nKE0NhA0
>>586-587
ありがとうございます。
新穂高温泉郷と、焼岳ホテルですね。
0589名無しさん@いい湯だな2018/07/07(土) 16:51:55.30ID:qYPoN/Dv0
焼岳は内風呂外風呂は男女別で、そこから湯浴み着巻いて露天風呂が男女混浴って形だから気軽かなと思った
そういうのじゃないなら蒲田川沿いの方やね
0590名無しさん@いい湯だな2018/07/07(土) 17:53:09.10ID:yySoqRWG0
混浴、深山荘がいい
0591名無しさん@いい湯だな2018/07/08(日) 14:22:57.74ID:48lEQNCS0
>>590
何がどう良いのか言えよ
0592名無しさん@いい湯だな2018/07/08(日) 16:19:47.37ID:FSA7vFSs0
>>591
アホか
0593名無しさん@いい湯だな2018/07/08(日) 18:26:39.94ID:5GmPs4mn0
奥飛騨側と長野側で話し合いがあったけど
長野側が意識高くて奥飛騨側が押されっぱなしだったそうだね
いかにもありそうな話だ
0594名無しさん@いい湯だな2018/07/08(日) 19:52:04.29ID:DTBD0DlA0
>>593
唐突にどうしたの?
0595名無しさん@いい湯だな2018/07/08(日) 20:14:19.11ID:EIK4316c0
焼岳ホテルって奥飛騨ガーデンホテル焼岳のことでしょうか?
奥飛騨が大好きで大阪から年に一度は必ず平湯の森に一人で宿泊していました。
焼岳ホテルも女一人旅で宿泊させてくれるなら是非いってみたいです
このスレは有益な書き込みが多くとても感謝しています。
奥飛騨でオススメの場所がありましたら教えてくださいね。

ちなみに大阪から軽四で行っています^^;
0596名無しさん@いい湯だな2018/07/08(日) 20:40:15.34ID:DTBD0DlA0
>>595
焼岳はネット上に一人用プランはないようだけれど、数年前に直電したら泊まれたよ
憶測に過ぎなきけれど、福地温泉組合に入れてもらえなかった大型鉄筋旅館だから
閑散期に直電話で問い合わせてみたら?
奥飛騨は、各種予約サイトでも一人用プランは結構出てるから、あえてここにしなくてもとは思うけどね
(安い料金で日帰り入浴もやってるから、宿泊は他にすれば十分かと)
0597名無しさん@いい湯だな2018/07/08(日) 20:43:08.11ID:EIK4316c0
>>596
ありがとうございます^^
10月の半ばに休暇を取って金曜と土曜日の宿泊で奥飛騨へ行く予定にしています。
ここの情報を参考に私も色々と調べてみますね(^^)/
0598名無しさん@いい湯だな2018/07/08(日) 21:27:58.15ID:DTBD0DlA0
>>597
紅葉の時期は、休前日でなくても難しいと思うよ
その時期あそこらへんは繁忙期
0599名無しさん@いい湯だな2018/07/09(月) 07:17:20.18ID:AVbm5D+00
トイレなし頻尿の俺には無理
0600名無しさん@いい湯だな2018/07/09(月) 13:41:08.19ID:n98HZcsp0
>>578
JR東海の列車運行状況ページから
以外コピペ
http://sp.traininfo.jr-central.co.jp/takayama/index.html

13時30分現在
高山本線(岐阜〜猪谷)

大雨に伴う本日7月9日(月)の運転計画について、以下の通りお知らせいたします。
<美濃太田駅〜猪谷駅間> 
終日上下線で運転を見合わせていす。 
※飛騨萩原駅〜飛騨小坂駅間のバス代行輸送も併せて運転を見合わせています。 
◇飛騨萩原駅〜飛騨小坂駅間の列車の運転再開時期について 
6月29日(金)の大雨により飛騨萩原駅〜飛騨小坂駅間で、線路内への土砂流入が発生したため、 
復旧作業を実施していますが、現地の悪天候により復旧作業が長時間中断しているため、 運転再開は7月11日(水)頃を見込んでいます。 
運転再開の時期は、決まり次第、改めてお知らせいたします。 

※現地の天候および作業の状況等により、運転再開時期は変更となる場合があります。 

◇飛騨古川駅〜猪谷駅間の列車の運転再開時期について 
7月7日(土)の大雨により坂上駅〜打保駅間で、線路内への土砂流入や土砂流入による盛土の流出等の 線路設備の被害が確認されていますが、
天候不良に伴い、現地の詳細な確認ができていないため、 
運転再開の見込みが立っていません。 

※特急ワイドビューひだ号は全列車、全区間運休します。 

<特急列車の全区間運休> 
下り 
 特急ワイドビューひだ 1号(名古屋駅7:45発、高山駅10:16着) 
 特急ワイドビューひだ 3号(名古屋駅8:43発、富山駅12:30着)  
 特急ワイドビューひだ 5号(名古屋駅9:39発、飛騨古川駅12:42着) 
 ※岐阜駅〜高山駅間を特急ワイドビューひだ5号と併結して運転する 
  特急ワイドビューひだ25号(大阪駅7:58発、高山駅12:23着)も運休します。 
 特急ワイドビューひだ 7号(名古屋駅10:48発、富山駅14:46着) 
 特急ワイドビューひだ 9号(名古屋駅11:43発、高山駅14:18着) 
 特急ワイドビューひだ11号(名古屋駅12:48発、富山駅16:39着) 
 特急ワイドビューひだ13号(名古屋駅14:48発、富山駅18:52着) 
 特急ワイドビューひだ15号(名古屋駅16:48発、高山駅19:23着) 
 特急ワイドビューひだ17号(名古屋駅18:13発、高山駅20:49着) 
 特急ワイドビューひだ19号(名古屋駅20:18発、高山駅22:49着) 
上り 
 特急ワイドビューひだ 2号(高山駅6:46発、名古屋駅9:12着)
 特急ワイドビューひだ 4号(高山駅8:00発、名古屋駅10:34着)  
 特急ワイドビューひだ 6号(富山駅8:00発、名古屋駅12:04着) 
 特急ワイドビューひだ 8号(富山駅9:52発、名古屋駅14:04着) 
 特急ワイドビューひだ10号(高山駅12:33発、名古屋駅15:04着) 
 特急ワイドビューひだ12号(飛騨古川駅13:11発、名古屋駅16:04着) 
 特急ワイドビューひだ14号(富山駅13:02発、名古屋駅17:04着) 
 特急ワイドビューひだ16号(高山駅15:38発、名古屋駅18:06着) 
 ※高山駅〜岐阜駅間を特急ワイドビューひだ16号と併結して運転する 
  特急ワイドビューひだ36号(高山駅15:38発、大阪駅19:50着)も運休します 
 特急ワイドビューひだ18号(高山駅16:36発、名古屋駅19:06着) 
 特急ワイドビューひだ20号(富山駅17:13発、名古屋駅21:03着) 

※上記以外の区間の列車は始発から通常通り運転する予定ですが、天候の状況等により列車の運転を見合わせる可能性があります。 
※計画が変更になる場合は随時お知らせいたします。

お客様の画面は自動的に更新されません、上記時刻をご確認のうえ、「更新ボタン」をクリックしてください。
0601名無しさん@いい湯だな2018/07/09(月) 23:05:18.90ID:pctOLqQv0
富山側から41経由での奥飛騨ルートは土砂被害で通れないとかないのかな?
0602名無しさん@いい湯だな2018/07/09(月) 23:33:53.17ID:bpx4Fupk0
数河側が通れないけど富山側から平湯側は問題ない
0603名無しさん@いい湯だな2018/07/10(火) 09:28:43.89ID:v8lEaEG40
>>599
30分くらい耐えれるやろ
0604名無しさん@いい湯だな2018/07/10(火) 21:04:30.18ID:R+3MYk550
高山線(電車)はダメになってるけど、道の方は案外無事だったんかな。
宮川のあたりが被害遭ったのか??
0605名無しさん@いい湯だな2018/07/10(火) 21:07:15.02ID:k1E4Q/kx0
>>604
>>602
0606名無しさん@いい湯だな2018/07/11(水) 01:05:33.14ID:aiEJKU0F0
>>604
…電車?
せめて
気(汽)動車と書いて下さい( o´ェ`o)
0607名無しさん@いい湯だな2018/07/11(水) 03:51:38.38ID:g/CW05tw0
主要道路は片側交互があるくらいでほぼ復旧
0608名無しさん@いい湯だな2018/07/12(木) 17:47:21.77ID:Sm0wzLip0
>>604
高山本線に並走する国道41号は意地で補修済み
だから鉄道は放置される公算高い

俺も富山から高山に行く安価な手段の軌道使えなくなって
旅行計画狂いそう
0609名無しさん@いい湯だな2018/07/12(木) 18:59:45.24ID:otw83dwO0
昼のニュースで古川下呂間の鉄道は復旧したけど猪谷金山のあたりがまだ駄目みたいなので他所からはまだ来れない
0610名無しさん@いい湯だな2018/07/12(木) 19:52:27.19ID:MrzAPU1g0
名古屋からだと高速バスの手がある
ふつうに運行しているようだ
http://www.nouhibus.co.jp/highwaybus/nagoya/
高山バスターミナルで路線バス(平湯・新穂高線)乗り換え
0611名無しさん@いい湯だな2018/07/12(木) 20:12:48.83ID:2htURoaM0
名古屋高山間の高速バスは続行便を出しても満席状態らしいので、奥飛騨へは松本経由のほうがいいかもしれない

http://www.meitetsu-bus.co.jp/sp/info/detail/172
06126082018/07/12(木) 21:00:43.89ID:bHDQhW3Y0
富山から高山抜けるのは厳しそうですね。
一応バスは出てるけど、出発が遅くて、その日の朝市にギリ間に合うかどうか
0613名無しさん@いい湯だな2018/07/12(木) 21:53:41.39ID:otw83dwO0
ローカル路線バスの番組で富山と平湯が直通している事を知った
0614名無しさん@いい湯だな2018/07/12(木) 22:41:11.00ID:3A/VSAbU0
>>613
それ割と基本情報な
難所がないから物流もよくて、富山の魚を普通に出してたのに
山奥なのにと、無知なクレームで現地は散々困ってたらしい
今は対策して、お造りに養殖鯰や鱒を出す宿が増えたんだって
0615名無しさん@いい湯だな2018/07/12(木) 22:47:24.55ID:3A/VSAbU0
>>611
名古屋から岐阜へ出て、そこから高山行高速バスもある。
大抵空いているし、名古屋から名鉄電車を使えば、少し割引があったはず
0616名無しさん@いい湯だな2018/07/17(火) 14:05:34.13ID:a+d5DWST0
昨日、はじめてひらゆの森に行ってきました。
凄い混んでて人気があるんですね。
わずかに硫黄臭香り白い湯花が舞っており
露天の数が多く万人受けするのがわかる施設でした。
ただ泉質はちょっと薄い感じがして物足りませんでした。

気をとりなして2湯目は荒城温泉 恵比須之湯に
今の季節めちゃ混みかなと思ってましたが
客の入りは7分程度と空いておりゆったりと名湯を
味わうことが出来ました。
ここの源泉浴槽は浸かってると鼻から源泉の香りが
入ってきて頭のほうに抜けてく感じが病みつきです。
不思議な力のある泉質です。
0617名無しさん@いい湯だな2018/07/17(火) 15:04:11.66ID:t03ZN37K0
>>616
レポありがとうございます
10月に大阪から一人で、平湯に行く予定です
0618名無しさん@いい湯だな2018/07/17(火) 18:30:57.53ID:pa06X9PG0
荒城の湯はぬるい源泉に入るのもいいんだよなあ
0619名無しさん@いい湯だな2018/07/17(火) 23:04:33.24ID:cX/sKwuu0
恵比寿の湯は家から40分ほどだから月1くらいでいくな
以前ほど空いてる時間がなくなって来た
0620名無しさん@いい湯だな2018/07/17(火) 23:44:57.40ID:Ex0dXmOb0
高山に行ったら恵比寿の湯に入って飯は「鳥海」と決めている
0621名無しさん@いい湯だな2018/07/18(水) 00:23:48.97ID:Q2E/AHie0
鳥海は名物を食べたいとかじゃなければいいところ
量が多いので注意だけど
0622名無しさん@いい湯だな2018/07/18(水) 10:22:18.57ID:0pKw10E30
これはどこのことだろう?
http://www.shinoby.net/2018/07/12809/#more-12809
0623名無しさん@いい湯だな2018/07/18(水) 10:58:28.16ID:WBDlo1of0
>>622
お品書きの名前からすると、下記のとこではと

新穂高温泉・風屋(旧今田館)
https://www.kazeyatakayamajapan.com/ja-jp
0624名無しさん@いい湯だな2018/07/18(水) 19:43:17.30ID:oAAVw3x00
>>623
外国人に特化してる感じじゃないけどね
でも日本人でも落ち着いた雰囲気のお客さんばかりの印象
私が行った時は超富裕層の中国人夫婦とフランス人家族がいっしょだった
フランス人の中学生くらいの娘さんと仲良くなったw
白雲荘なくなったから新穂高では貴重な存在
高級系の宿だけどコスパは高いと思った
0625名無しさん@いい湯だな2018/07/19(木) 09:43:53.95ID:3ZN482SE0
622でございます
早速ありがとうございます
今度行ってみようかと思いますが
夕食は頼めるのかな?
0626名無しさん@いい湯だな2018/07/19(木) 18:50:29.38ID:62dvkut70
早く10月になってほしいなぁ・・・
ひらゆの森に連泊して奥飛騨一人旅!
昨年、27歳でバツイチになって、ずっと行きたかった奥飛騨に行ってから
大好きになりました^^
ここの皆さんの書き込みは本当に参考になります

新穂高の湯と白骨は絶対に行きたい!
湯浴み買いました(笑)
0627名無しさん@いい湯だな2018/07/19(木) 21:06:29.24ID:CKMMw/Ko0
バツイチ女一人旅なら屋久島あたりもいいと思うよ
湯浴み着て入れる温泉もあるし屋久杉よかった
0628名無しさん@いい湯だな2018/07/19(木) 21:22:04.47ID:62dvkut70
>>627
屋久島も良さそうですね!
奥飛騨は温泉も素晴らしいし高山駅あたりを散策するのも
楽しいので秋は奥飛騨にしようと思っています
安月給OLなので年に一度ぐらいしかいけませんけど・・・^^;
0629名無しさん@いい湯だな2018/07/20(金) 13:07:50.97ID:ioworhbT0
>>626
女一人は珍しいよ
昔新穂高の湯でその年くらいでスタイルのいい女性が一人やってきて
裸か?と期待して待ってたら水着でがっかりということあったw
男の裸見たいのかと思ってちんチラ見せして差し上げた
まあ湯浴みは無難
0630名無しさん@いい湯だな2018/07/20(金) 13:28:39.93ID:UI8rkBJS0
16日の月曜日の昼すぎに、新穂高の湯に入ってきました。
水着の女性入ってました。
日差しが強くて日影は脱衣所寄りの湯船のところだけ(2人分位)
なのでUVクリーム塗っておいた方がいいかもです。
アブが1匹いた程度で虫はほとんどいませんでした。
湯温もまぁぬるめで適温かな
0631名無しさん@いい湯だな2018/07/20(金) 13:57:35.79ID:ioworhbT0
>>630
調べたらリニューアルして小さくなったようですね
岩陰の日陰もなくなり?夏は暑すぎだ
0632名無しさん@いい湯だな2018/07/20(金) 14:09:02.91ID:HrEIf4K30
奥飛騨よりも乗鞍高原温泉とか白骨温泉の方が個人的には好きだなあ
泡の湯旅館の内湯、ぬるいけど炭酸の気泡が体にまとわりついて最高だった
あと皇太子殿下が立ち寄られた宿の露天風呂もよかったな
0633名無しさん@いい湯だな2018/07/20(金) 14:42:32.39ID:UI8rkBJS0
白骨なら泡より白船荘 新宅旅館のほうが好きだなぁ
0634名無しさん@いい湯だな2018/07/20(金) 14:54:25.87ID:UI8rkBJS0
平湯から早朝3:30頃出発の乗鞍ご来光バス
が今の季節出てるみたいですが、行ったことある方
いましたらどんな感じか教えてください
0635名無しさん@いい湯だな2018/07/21(土) 00:09:34.60ID:O2DWDfl70
深山荘に泊まった時雨が降ってきて川の水が一気に増えて濁流になった
川はヤバイと思った
川を泳いで来て温泉にタダで入るクズがいてビックリした
0636名無しさん@いい湯だな2018/07/21(土) 07:41:32.83ID:QU+qBWB70
>>632
そんな事わざわざここで書く奴は嫌いだなあ
0637名無しさん@いい湯だな2018/07/21(土) 08:24:20.84ID:90NSLnSq0
628です。
硫黄の香りが好きで平湯の森に連泊予約してるのですが
他にもオススメの硫黄泉があれば教えてください!
日帰り入浴させて頂けるところで。

酷道と言われる道は怖いですが
ジムニーという小さな車で行きますので
狭い道なら大丈夫だと思います👌
0638名無しさん@いい湯だな2018/07/21(土) 10:00:56.77ID:tjau8lM40
奥飛騨の中尾高原ってどんな所でしょうか
今度の旅行で奥飛騨の温泉に行くので気になりました
0639名無しさん@いい湯だな2018/07/21(土) 11:06:36.03ID:V3Ry5D3S0
中尾キャンプ場の混浴露天
合掌の湯がいいと温泉マニアの方が云っていたなぁ
女性専用露天もあるそうです
0640名無しさん@いい湯だな2018/07/21(土) 17:03:36.98ID:g3SwKzLM0
>>630
アブって刺さないから、居ても平気だなって思って、
ドキドキ腕とかに乗せて遊んでいたら、チクって痛みが走った。
最近調べたら、蚊のように刺して血を吸うんじゃなくて、
皮膚の表面をかじって体液を吸うってことを知ったので、
今後はアブが寄ってきたら虐めることにした。

今までは、湯船に落ちてひっくり返っているのがいたら、
将来血の池地獄に落ちた時に助けに来てくれるかと思って助けてやっていた。
0641名無しさん@いい湯だな2018/07/21(土) 17:06:18.09ID:g3SwKzLM0
>>640
ドキドキじゃなくて時々だったw
0642名無しさん@いい湯だな2018/07/21(土) 19:33:54.69ID:yGmfrjtx0
>>640
日本海側の川にはオロロが出る可能性があるよ。
数百匹の単位で襲ってくるから、遭遇したら諦めるほかなし。
0643名無しさん@いい湯だな2018/07/21(土) 23:37:54.22ID:Gq+72eKw0
>>637
湯の成分の濃さだと中崎山荘が良かった

中尾キャンプ場の温泉って日帰り入浴できるんだっけ?
06446382018/07/22(日) 12:37:46.64ID:v9WUpCCa0
>639
レスありがとう
混浴は厳しそうです
>643
中崎山荘は日帰り入浴できそうですね
行ってみます

高原内の段差とかどうですか
高原口バス停から歩いて登れますか
0645名無しさん@いい湯だな2018/07/22(日) 12:55:05.09ID:pz9UAg3L0
歩いていけない距離ではないけどこの時期だと行き来だけで汗だくになるとおもう
0646名無しさん@いい湯だな2018/07/22(日) 14:53:49.77ID:vHpfub4m0
混浴なんて慣れですよ慣れ
0647名無しさん@いい湯だな2018/07/22(日) 16:19:20.88ID:0zVhJAj30
>>640
その時助けていただいたアブですって
夜中に部屋を尋ねて来たら
ビックリするよ((( ;゚Д゚)))
>>646
確かに慣れだよね
みんな裸だし
0648名無しさん@いい湯だな2018/07/22(日) 20:50:07.52ID:H3oUuKwr0
>>646
慣れてるとビラビラ見せてるのもいるしな
0649名無しさん@いい湯だな2018/07/22(日) 21:25:19.37ID:BFiuZsAh0
慣れ過ぎだろw逆に気持ち悪い
0650名無しさん@いい湯だな2018/07/23(月) 08:58:51.14ID:M/oVD2eo0
チラリズムがエロいと言うのは本当だな
見えすぎは始めの30秒はガン見するけど後はもういいよってなる
06516442018/07/23(月) 12:35:02.04ID:O0wSLAo70
>645
自分も歩いて登りたくはないのですが
バスの本数が少なすぎて
止む無しですね
汗は温泉で流します
どのみち、平地歩いてても汗かきますから
徒歩だと時間はどれくらいでしょうか。
0652名無しさん@いい湯だな2018/07/23(月) 20:17:56.02ID:MYqHT8EY0
>>651
Googleマップの徒歩経路検索だと
高原口バス停から
約38分で2.6qと出ますね

往路は温泉で汗流すとして
復路はバス待ちで帰宅?
0653名無しさん@いい湯だな2018/07/23(月) 21:12:55.74ID:/UDwSgDS0
中崎山荘は最近不定期休が多いみたいだから当日営業してるか確かめたほうが良いね
0654名無しさん@いい湯だな2018/07/24(火) 08:16:23.11ID:uLn+xptJ0
>653
ご主人さんまた体調悪いのかな?
06556512018/07/24(火) 08:26:24.09ID:YW9j2Gir0
>652
わざわざ調べていただいたんですね
ありがとう
38分程度なら歩けそうです
帰りはバスでの予定です

>653
了解です
宿に電話してみます
0656名無しさん@いい湯だな2018/07/28(土) 08:19:43.45ID:JIeNEo6n0
中崎山荘リニューアル後は日帰り施設で宿ではないです
0657名無しさん@いい湯だな2018/07/30(月) 08:03:06.91ID:69hBE8qY0
>>656
ありがとう
宿泊はしない予定です
0658名無しさん@いい湯だな2018/07/30(月) 20:22:41.20ID:3ZLlvgqP0
>>657日帰りメインな方にとって奥飛騨湯巡り手帳はどんな感じです?
私は泊まった宿の温泉でいつも時間切れですが(●´ω`●)
0659名無しさん@いい湯だな2018/08/01(水) 12:51:52.94ID:7Ks7L1y+0
>658
日帰りだと湯けむり達人は使わないかな
加盟してる宿でも買えるので
現金とどっちが得かで決め手ます
2泊以上するなら、チェックアウトとチェックインの間で利用できるかな
濃飛の2日間フリー乗車券と併用すれば
ロープウェイから平湯までの何処でも行けますし
0660名無しさん@いい湯だな2018/08/03(金) 14:15:44.33ID:2uUV1Tjx0
この天気のせいかひらゆの森の内風呂にホースで水ダバダバ入れてあった
まああんまり熱い風呂は入りたくないわな
むしろ水風呂が気持ちよかった(温泉とは?)
0661名無しさん@いい湯だな2018/08/03(金) 15:12:40.49ID:ow6qqWk10
長座の旅顧(たびっこ)という会員カードの特典はどんな内容ですか?
0662名無しさん@いい湯だな2018/08/06(月) 12:48:03.13ID:pq2jwETf0
ひらゆの森は 以前日帰りでよく利用してたんですが
昨年秋と 先月宿泊してきました。
両日とも2連泊しましたが、もぅお風呂三昧最高でした。
しかもリーズナブルだし、昔ながらの温泉宿の雰囲気は何物にも代えられません。
やはり連泊しないともったいない 今後ここを定宿にさせていただきます。
最初 当方ここを参考にさせていただきました
https://www.youtube.com/watch?v=goFcDbcSU3k&;t=1406s
0663名無しさん@いい湯だな2018/08/07(火) 08:05:35.35ID:P8spjOAa0
日帰り客メインの温泉施設に泊まる気はない。例え安くても。
0664名無しさん@いい湯だな2018/08/07(火) 08:25:37.66ID:iK4U3yzC0
>>664
きりっとしてますな
信念の裏付けには経済力も必要だからなぁ・・・
うらやましい
0665名無しさん@いい湯だな2018/08/07(火) 21:30:02.71ID:TwXFnxMV0
今ものすごくひどい自演をみた
0666名無しさん@いい湯だな2018/08/08(水) 11:40:25.88ID:2I4z3kFk0
664が664に返事してるからややこしいわな
0667名無しさん@いい湯だな2018/08/08(水) 14:04:47.00ID:GOMKBGMy0
ひらゆの森なんて予約なかなか取れんぞw
泊まりたくても泊まれん
一方で、高級館は比較的容易に取れる
そもそも奥飛騨の場合、高級館といっても3万円程度だ
背伸びすれば大したことない

あくまでも個人的感想です
0668名無しさん@いい湯だな2018/08/08(水) 15:25:36.90ID:qNJb9c9K0
俺はそこあきらめた。
絶対予約取れない。平日でも
0669名無しさん@いい湯だな2018/08/08(水) 15:31:33.55ID:uEPC3jqc0
部屋さえ指定しなかったら
案外予約取れるかも・・・
0670名無しさん@いい湯だな2018/08/08(水) 15:32:17.75ID:ScHri92d0
お世辞でも食事が良いなんて言えないから日帰りで十分だと思う
0671名無しさん@いい湯だな2018/08/08(水) 15:44:57.58ID:uEPC3jqc0
お盆でもキャンセルあるかも です
0672名無しさん@いい湯だな2018/08/08(水) 15:51:44.02ID:uEPC3jqc0
うちの場合 食事なんか二の次
温泉が目的です。
連泊だと翌日 朝から晩まで温泉に入れる。
食べたいものが有れば、平湯の町の寿司屋で
握りの上寿司でも買ってきて、入浴後部屋で冷えたビールでも飲んだら
これまた天国気分で最高ですよ。
0673名無しさん@いい湯だな2018/08/08(水) 17:50:24.69ID:uEPC3jqc0
でも 一言付けくわへさせていただくと
食事も結構なボリュウムで これ以上望むことはないです。
数ある某有名ホテル 旅館に行ってましたが 特に「バイキング」なんて大嫌いなので・・・
それに気兼ねも無し ここは必要にして十分な夕食です。
勿論 二日目のメニューも違ったのを出してくれてよかったです。
0674名無しさん@いい湯だな2018/08/08(水) 18:33:46.15ID:J3Kl7egn0
ひらゆの森の予約とれなさ加減はガチ
一昨年の冬だか、たまたまキャンセルが出たのかヒョコッと土曜日一泊取れて
いいじゃんと思ってそれからもちょいちょい泊まろうと企んでたけど、
土曜日なんてマジで空き出ねーよ
0675名無しさん@いい湯だな2018/08/08(水) 19:27:00.27ID:FedRgs+u0
>>665
同意w
0676名無しさん@いい湯だな2018/08/08(水) 21:19:58.15ID:J8f9YRM10
長座、孫九郎、松宝苑で迷っているんですが温泉メインだとどこいいですか?奥飛騨は初めて行きます
0677名無しさん@いい湯だな2018/08/08(水) 22:01:40.41ID:zK0QCeQo0
総合的には判断難しいが
温泉のみなら孫九郎でしょう
内湯も露天も芸術品
0678名無しさん@いい湯だな2018/08/08(水) 22:55:29.21ID:13Z7Knhy0
同意。泉質メインなら白骨か乗鞍に行くけど。
0679名無しさん@いい湯だな2018/08/09(木) 06:33:35.82ID:WZ9llZgj0
>>677
>>678
ありがとうございます。
孫九郎にしようと思います。
0680名無しさん@いい湯だな2018/08/09(木) 11:45:33.07ID:06FqXgMg0
孫九郎良いのだけど、赤外線のやんちゃって囲炉裏は興醒め。
総合的には長座かなぁ。
もらい湯があった時は泊まりは長座でもらい湯は孫九郎と決まってた。
0681名無しさん@いい湯だな2018/08/09(木) 11:47:38.59ID:06FqXgMg0
やんちゃって→❌
なんちゃってでした
0682名無しさん@いい湯だな2018/08/09(木) 15:34:22.41ID:BGwxFKUp0
シーズン中の休日前は ひらゆの森でなくても
予約はなかなか取れないよ。
取りたければ半年前
0683名無しさん@いい湯だな2018/08/09(木) 19:16:00.84ID:T17ccLa60
ひらゆの森ってそんなに良いのか
日帰りで利用したことあるが、洗い場と脱衣場が貧乏くさかったから印象悪い
宿泊客にしか利用できない施設が良いのかな?
0684名無しさん@いい湯だな2018/08/09(木) 20:04:01.61ID:KHthDzV50
コスパなら松宝苑が最高
0685名無しさん@いい湯だな2018/08/09(木) 20:31:53.24ID:klePwLie0
数々の民宿だろ とマジレス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています