トップページonsen
1002コメント288KB

奥飛騨温泉郷4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/11/11(土) 14:43:14.74ID:uZG6kw870
※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1365238175/
奥飛騨温泉郷3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1452515298/

関連リンク
奥飛騨温泉郷
http://okuhida.or.jp/
平湯
http://hirayuonsen.or.jp/
福地
http://fukujionsen.com/
新平湯
http://shinhirayuonsen.com
新穂高
http://shinhotaka.com/
0002名無しさん@いい湯だな2017/11/11(土) 15:03:26.47ID:Q2VTefSZ0
0003名無しさん@いい湯だな2017/11/11(土) 16:57:12.63ID:IvytEuMq0
>>1

先日紅葉行ってきた
始め1階の部屋に案内されて、えー!と思ったけど部屋風呂が岩風呂だったのでこっちが当たりだったのか
大浴場や部屋なんかはちと古めだが料理と部屋風呂が良くて
三連休を外した平日だったので宿泊も自分含めて3組とのんびり過ごせたよ
念願の露天温泉にお盆で酒浮かべるのができて満足
0004名無しさん@いい湯だな2017/11/11(土) 21:10:16.11ID:ruHV2y0c0
奥飛騨は基本的に冷たいお浸しや
焼き魚に自分で焼く飛騨牛が基本
だからな。

温かいものは温かいうちにを
望むなら饗家や野の花山荘を
おすすめする。

安い宿なら、まほろばは作りたてで
ボリュームあるから特におすすめ。
0005名無しさん@いい湯だな2017/11/11(土) 21:33:09.85ID:iN1VO3OK0
うちPは基本がしゃぶしゃぶ
肉の増量は事前に言えば可です
0006名無しさん@いい湯だな2017/11/11(土) 23:10:57.75ID:KE2/4lSR0
バスでそのまま白川郷行けないのが不便だな
白川郷の近くの平瀬温泉はいいところなの?
0007名無しさん@いい湯だな2017/11/12(日) 05:08:15.13ID:y0WZlnYd0
湯はいいほうだよ
色は無いけど
0008名無しさん@いい湯だな2017/11/12(日) 18:05:50.47ID:FAhQpIBH0
平瀬も源泉のある大白川露天まで行けば奥飛騨に負けてないんだけどな
0009名無しさん@いい湯だな2017/11/12(日) 18:58:53.86ID:EbdVwLXA0
源泉98度はあっついな
0010名無しさん@いい湯だな2017/11/12(日) 19:35:18.27ID:Bbt2L9YU0
気合いで入れないこともない
0011名無しさん@いい湯だな2017/11/12(日) 19:58:27.45ID:Tv1c14d60
大白川露天何回か行ったけどやっぱりアクセスが悪すぎる
0012名無しさん@いい湯だな2017/11/13(月) 19:29:49.15ID:VSS3tKZE0
乗鞍に故郷や松宝苑程度の宿が一軒でもあったら人気の宿になるだろうな
0013名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 13:41:01.91ID:keJh3obx0
>>11
一度行ったけど、もうあの長い悪路は走りたく無いかな
0014名無しさん@いい湯だな2017/11/14(火) 16:13:46.94ID:dfBN2gcH0
>>12
そんなのはいらない
0015名無しさん@いい湯だな2017/11/15(水) 07:27:04.02ID:W5/Xw8eJ0
今週末は二日で40cm予想きたな
いよいよ雪見風呂の季節になったね
0016名無しさん@いい湯だな2017/11/15(水) 23:50:26.92ID:x8QErmiD0
今週末に新平湯で1泊の予定してたんだけど雪確定かな?ノーマルタイヤはやめておいた方がいいよね?今からスタッドレス買うか旅館キャンセルするか迷う…
0017名無しさん@いい湯だな2017/11/15(水) 23:59:11.81ID:ZhpPDvLs0
安房トンネル付近のライブカメラ見たけどこれはだめだ
0018名無しさん@いい湯だな2017/11/16(木) 00:05:24.90ID:ON+kTFZE0
>>16
スタッドレスのレンタカーちょうオススメ。
万が一事故っても最大5万円で済むし110番以外の手続き不要。
0019名無しさん@いい湯だな2017/11/16(木) 03:19:59.70ID:zLhF/ubF0
>>16
ノーマルはもう駄目ですね
0020名無しさん@いい湯だな2017/11/16(木) 03:41:27.08ID:CB2/ck+c0
これはもう溶けないな
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/takayama/cctv/cctv_awa.html
0021名無しさん@いい湯だな2017/11/16(木) 05:36:05.72ID:UchghcZx0
今週末40cmの積雪予報
0022名無しさん@いい湯だな2017/11/16(木) 08:04:37.37ID:2Wo7DGo80
平湯除雪車出てるな
週末は更に積雪増える
0023名無しさん@いい湯だな2017/11/16(木) 12:27:28.16ID:OvKoMQ8w0
雪やったわ
0024名無しさん@いい湯だな2017/11/16(木) 14:16:37.11ID:hcVy42xT0
本降りの雪@平湯温泉
夏タイヤなんだろうけどケツ振ってなんとか運転している車を数台見たが
あれはアカンだろ・・・
0025名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 10:32:02.80ID:XKJJrDxi0
まじでか
来週末の松本〜平湯大丈夫かいな
0026名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 15:04:59.97ID:WDWZEx+O0
週末は特別じゃない
0027名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 21:55:38.62ID:sScwyo1U0
16ですけど、皆のレス見てスタッドレス買ってきました。布のチェーンも保険でついでに。これで恐くなくなったよ、サンクス!
0028名無しさん@いい湯だな2017/11/17(金) 22:53:53.13ID:oyvCBbtW0
白川郷もう積もってるのか
0029名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 10:32:48.20ID:BpVumW9Y0
雨予報なのにこの時間からがっつり雪!
この後は寒気がガンガン入ってくるから相当積もりそうだ
0030名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 13:39:43.03ID:+XqoUjSx0
>>27
間違ってもスタッドレスに布チェーン被せるなよ
0031名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 13:45:46.49ID:XOGumEWA0
スタッドレスに布チェーンするとよくなきんですか?
0032名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 15:37:50.94ID:KBAlHJxR0
新品のスタッドレスの方が性能いいのに、その上に布チェーン被せるなってことじゃない?
0033名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 17:15:50.32ID:uTvbxgDx0
スタッドレスとティンコは皮を剥いてから使えよ
0034名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 17:38:47.06ID:7QvCJ7O90
(安房)トンネルを抜けるとそこは雪国だった
0035名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 18:59:40.75ID:RrthOl8Z0
意外と凍結するのが阿房トンネル〜風穴の里
0036名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 21:08:03.44ID:cVvc+scc0
野の花さん荘

オープンキッチンより個室がいいわ
0037名無しさん@いい湯だな2017/11/20(月) 22:01:57.19ID:77R7ATI60
ふもともめっちゃ雪や
0038名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 16:59:07.70ID:kbYyorfR0
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0039名無しさん@いい湯だな2017/11/23(木) 17:46:53.12ID:kbYyorfR0
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0040名無しさん@いい湯だな2017/11/27(月) 12:29:07.92ID:QihvV/GN0
露天風呂誰も居なくて貸し切り状態
ちょっと寂しい( ̄▽ ̄)
0041名無しさん@いい湯だな2017/11/27(月) 14:46:54.56ID:Qa+bYrg70
奥飛騨見事な雪景色だったお
平湯までだが道は余裕
安房峠の東西で気温5度近く違うのな
冬は車で行くところじゃねーな
0042名無しさん@いい湯だな2017/11/27(月) 19:24:20.00ID:t8W5l/mg0
昨日今日と温泉三昧してた
道はちゃんと除雪されてるしスタッドレス履いてれば全然普通に走れる
今日は天気良かったから雪見風呂としては昨日のが良かったかも
雪のせいなのか曜日のせいなのか人少なかったわ
0043名無しさん@いい湯だな2017/11/27(月) 23:45:00.07ID:lI6DA0ky0
雪国の観光ルートはしっかり除雪するもんな
ホワイトアウトとかは怖いけどそうじゃなきゃ特に問題ない
0044名無しさん@いい湯だな2017/11/27(月) 23:47:21.29ID:WEtjW+5k0
高山の街中のほうがぐちゃぐちゃで酷い
0045名無しさん@いい湯だな2017/11/28(火) 01:21:14.85ID:3XUHBTPb0
この時期の雪はまだ凍結しないし、スタッドレス履いてればまあ平気やね
厳冬期は雪道に慣れてないと怖いと思う
0046名無しさん@いい湯だな2017/11/28(火) 22:44:43.62ID:uWMwLTh80
大雪の日は高山から平湯までの坂道でスタックやスリップして溝にはまった車よく見るわ
0047名無しさん@いい湯だな2017/11/29(水) 08:25:17.37ID:kr6xWclY0
チェーンいらないの?
0048名無しさん@いい湯だな2017/11/29(水) 10:32:07.45ID:DAo9ZaPc0
2WDはスタッドレス+チェーンがないと登れない
0049名無しさん@いい湯だな2017/11/29(水) 12:28:56.98ID:BriJHL+l0
なこたない
0050名無しさん@いい湯だな2017/11/29(水) 14:55:23.88ID:dcCGZMuQ0
買って1、2年のスタッドレスならぐいぐい行くよ、でも登りより下りが怖い
0051名無しさん@いい湯だな2017/11/29(水) 14:58:03.77ID:HDajcJiz0
>>50
いやいや、何年も履いてるスダッドレスなんてそもそもが役に立たないやろ
1ヶ月ずつしか履かなくても、3シーズンが限界
0052名無しさん@いい湯だな2017/11/29(水) 16:07:42.61ID:kfAo+7NE0
5年履いても問題なかったよ。
保管の問題
0053名無しさん@いい湯だな2017/11/29(水) 19:03:29.18ID:T3YhCWHn0
国道沿いの旅館なら余裕だけど奥地に入るタイプだと行き辛い日がある
0054名無しさん@いい湯だな2017/11/29(水) 19:49:51.89ID:7fYBn3y60
>>52
ノーマルで雪道走っても問題ないって言い張る奴もいる
それと同じことやぞ
0055名無しさん@いい湯だな2017/11/29(水) 21:07:35.01ID:1skSvRIb0
>>54
オマエチンカス野郎だろ
0056名無しさん@いい湯だな2017/11/29(水) 23:24:59.02ID:CB+wQM3k0
東北とかの温泉や高地にもよく行くから11月の頭からゴールデンウィークくらいまでスタッドレスのままだな
いつも2シーズンで溝もなくなってきて交換してるわ。ブリザック
0057名無しさん@いい湯だな2017/11/30(木) 00:04:35.75ID:6oLkaaSr0
高山の市街地に住んでたが、クマ牧場の前の通称クマ坂がスタッドレスでもチェーン巻かないと上れないことがあると有名だった
それ以外でもFFは上り坂の途中で一旦止まると動かなくなることがあるし、みなさん無理はしないでください
0058名無しさん@いい湯だな2017/11/30(木) 09:33:35.52ID:6lufK7420
FFは無理だな
0059名無しさん@いい湯だな2017/11/30(木) 16:02:47.62ID:rhwKbJK80
ホテル穂高は単純泉ならわざわざ掘削しないほうがよかったんじゃないの?
草津もだけど硫黄泉期待して硫黄泉じゃなかった時のショックは大きい。
0060名無しさん@いい湯だな2017/11/30(木) 17:26:12.61ID:I1S/6ShF0
どっさり雪の積もった露天風呂って憧れてたんだよねー
でも現実は寒くて心筋梗塞になるかと思ったわ
0061名無しさん@いい湯だな2017/12/01(金) 12:05:20.45ID:T+w9h6/R0
>>60
それね。
あと、食事処が古民家のところは
めっちゃ寒いし心臓に悪い。

風呂の床もあぶないね。

昔行ったとこで
貸し切り風呂を開けっ放しにする
宿があって、そこは完全に床が氷ってて
滑り転けてガラス窓にぶつかったことある

割れてたら大ケガだった
0062名無しさん@いい湯だな2017/12/01(金) 16:44:46.43ID:+p1BvE8b0
有毒ガスの多い泉質だと窓とか閉めれないこともあるからなんともいえん・・・
たまに浴室でしんだりするしな
0063名無しさん@いい湯だな2017/12/09(土) 21:08:06.25ID:PNJPHPDs0
ここでの書き込みを読んで、久し振りに奥飛騨に行ってみた
栃尾や福地は普通に車で行けたが平湯は注意しないと危ないな
でも、ひらゆの森の湯は寒いほうが濁ってるから雰囲気が出てる
寒い時期は露天だけの温泉はちょっと辛い、内湯付きがありがたい
0064名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 14:38:02.67ID:gIC5j6bP0
>>63
雪だいぶ積もってる?
来週新穂高に行く予定なんだけど車だとキツいのかな
0065名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 16:34:16.02ID:rcnrQnB60
陽当たりです良いところなら乾いてるけど所々凍結してるので注意するくらい
0066名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 17:51:14.48ID:zpFfuUvp0
新穂高は道路に雪は積もってなかった
平湯はそろそろ道路に積もってる箇所がでてきたかな
0067名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 21:17:45.90ID:R4f81rjP0
メインルートは除雪もしっかりするしよほど大雪で吹雪いてるとかじゃなきゃ問題ないよ
もちろんスタッドレスは当然だぞ
0068名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 21:27:39.08ID:gIC5j6bP0
今日スタッドレスに交換した
除雪しっかりしてくれてるならうちの近所より走りやすいのかな
0069名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 22:50:00.52ID:R4f81rjP0
住んでる地域によるだろうけど、東北の太平洋側に住んでたとき、そのへんは除雪車も少ししかなく20センチくらい積雪すると数日パニックだった。
でも、そんな雪くらいはもちろん内陸積雪地帯に行くとクソ扱いだった。
奥飛騨も年内くらいは道の雪も大したことないこと多いよ。油断禁物だが
0070名無しさん@いい湯だな2017/12/10(日) 23:04:54.09ID:wheVsdKG0
除雪といっても黒い地面が見えるんじゃなくて、新雪だと埋まっちゃうから雪を平らにするということ
氷になった雪を削るように平らにすることもあって、とっても滑るから要注意だよ
0071名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 09:30:29.36ID:eCXHM3X/0
ホテル平湯の森で連泊考えてます
ホテル内風呂と、ひらゆの森で雪見露天でマターリ
中国、韓国人、食事で泣くことになりますか?
親切な方ご教授を
0072名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 13:20:05.64ID:2IfC2GZq0
平湯の森はそんなにいない
ほとんど日本人
0073名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 15:16:52.79ID:oqIkywKx0
便乗して質問してみる
かるかや山荘は中国、韓国人多いですか?
0074名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 15:35:54.18ID:eCXHM3X/0
>>72
ありがとうございます
0075名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 16:27:07.81ID:P4WoCiXZ0
奥飛騨の某露天が凄い広い宿に泊まったら大陸系のバスツアーと一緒になってウンザリな夜を過ごした
で、翌日は奮発して上高地の帝国ホテルに泊まったんだが、同じバスツアーが・・・
0076名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 17:36:12.57ID:2IfC2GZq0
焼岳はまあまあ多いよ
0077名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 20:09:49.31ID:O0ootb490
>>71
ホテル平湯の森は朝食のパンだけじゃなかった?
0078名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 20:37:31.18ID:eCXHM3X/0
.>>77
 
さようでございます!
三連泊のプチ湯治、朝はコーヒー、パン、ゆで卵
サラダで満足です。夜、雪の中外に出るるのがきついかなと・・・・・
懐石、三日もつらいです
安価、清潔、BT付 静かなら予約しようかなと
0079名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 13:26:19.50ID:IzdwbsE30
このあたりまで大陸ツアー来てるんだなw
0080名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 15:27:47.79ID:NIWDmYUp0
中部国際空港から4時間ほどだし岐阜県側は道が整備されてるからアクセスが良いからな
0081名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 15:49:13.26ID:Hyzd8hoT0
高山、白川郷、五箇山合掌の里など外国人が喜ぶ観光ルートだから
0082名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 17:02:30.73ID:wp5yx3rR0
この時期はスキーだろ
0083名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 18:04:21.38ID:pfVpSBhd0
オフロスキーだよな
0084名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 19:47:04.44ID:zq7HRMdf0
>>78
平湯の森のチケットもらえるからそこで夕飯がいいよ
0085名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 21:12:33.75ID:TnkE+rCK0
奥飛騨は何気に高山から近いからな
そのかわり白川郷から遠いけど、高速で白川郷高山が短時間でつながるようになった
0086名無しさん@いい湯だな2017/12/14(木) 21:42:21.04ID:WTz44csB0
白川郷と温泉一緒なら平瀬しか選択肢ないか
0087名無しさん@いい湯だな2017/12/15(金) 16:16:37.82ID:KsbZRc7/0
週末行く予定だけど
松本から高山ってFFスタッドレスで大丈夫?
0088名無しさん@いい湯だな2017/12/15(金) 16:42:22.54ID:pR3ea4K/0
普通は大丈夫。大雪とかで渋滞ならアキラメロン
0089名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 17:08:04.26ID:lilZ4xef0
今シーズンは雪多そうだね、通年と同じと思って出かけると痛い目に遭いそう
0090名無しさん@いい湯だな2018/01/01(月) 16:47:28.93ID:JnqCCPDV0
雪見温泉シーズンなのに、静かですね
0091名無しさん@いい湯だな2018/01/01(月) 19:59:32.09ID:FYoT6E/N0
雪も殆ど無いですね
0092名無しさん@いい湯だな2018/01/02(火) 19:23:23.04ID:oBmkSLoc0
まごくろう、食事処が寒すぎだったけど
改善されたかな?
0093名無しさん@いい湯だな2018/01/03(水) 08:50:53.14ID:j7mctg2E0
昨夜からの吹雪でかなり積もったよ。
0094名無しさん@いい湯だな2018/01/11(木) 18:05:28.67ID:QtODGCp/0
3月末に奥飛騨のどこかの温泉宿1泊を考えているのだけど、
例年だと道路に雪があったり凍結したりしますか?
松本方面から向かう予定、移動は日中〜夕方のみです
0095名無しさん@いい湯だな2018/01/11(木) 20:36:11.00ID:nx+yv6Y00
>>94
ゴールデンウィークまでは、冬タイヤで行った方が安心。
0096名無しさん@いい湯だな2018/01/12(金) 01:25:37.99ID:ShGsWxrN0
>>95
ありがとうございます、そうします
0097名無しさん@いい湯だな2018/01/13(土) 01:35:25.17ID:WvO06Jx30
飛騨民だけど大体4月頭にはノーマル化する
0098名無しさん@いい湯だな2018/01/21(日) 11:53:28.36ID:fM7p3jh30
ここ数年で除雪する側が旨くなったから、日中は路面に雪なし
ただ158は日陰だと溶けた雪が凍ってる事がある。
0099名無しさん@いい湯だな2018/01/23(火) 23:58:56.21ID:izFQT9vM0
まさに158抜けるんでやっぱ怖いですね
0100名無しさん@いい湯だな2018/01/27(土) 15:29:46.10ID:BxuJw5Wv0
ぴあ↓に完全無視された長良川温泉(大爆笑)

『日帰り温泉&スーパー銭湯2018 東海版』
発売日:2017年12月29日(金)発売
価格:本体680円+税
発行:ぴあ株式会社
・(県別)スーパー銭湯64SPOT&日帰り温泉89SPOT カタログ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000730.000011710.htm
0101名無しさん@いい湯だな2018/01/27(土) 21:10:12.18ID:Evt6u8H/0
福地の故郷 飛水 孫九 の中ではどれが良いですか?
温泉は孫一択だろうけど、他のとこもそれなりに温泉気分味わえますかね〜?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています