トップページonsen
1002コメント404KB

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート51【温泉】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/09/25(月) 15:48:54.02ID:ULUB4Fqb0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。


★前スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート50
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1506198695/
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/
0453名無しさん@いい湯だな2017/10/26(木) 11:49:48.90ID:VxVCS9sk0
よしのや依緑園、またペット不可に戻ったのかな?
来月行ってみる。紅葉のこおろぎ橋いいよね
0454名無しさん@いい湯だな2017/10/26(木) 14:05:59.30ID:G58VQY4A0
>>447
カオナシさんへ質問
○○○は○○されますか?
0455名無しさん@いい湯だな2017/10/26(木) 22:19:12.18ID:xFJbYHlW0
だから荒らしに構いなさんなって。
こういう手合いが一番嫌がり恐れるのは完全スルーなんだから。
0456名無しさん@いい湯だな2017/10/26(木) 22:44:24.14ID:3E7zDV+b0
>>452
その通路の先が建替えしているからw
斜面に建っている後生掛では、風呂だけなら建替え中の棟がいちばん近くて楽。
ただし食堂までは遠い。
0457名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 00:04:39.57ID:tRkzPTzQ0
早く。。。捕まって。。。
0458名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 00:04:56.88ID:tRkzPTzQ0
気持ち。。。悪すぎる。。。
0459名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 07:21:04.86ID:YTp+1aOK0
早く。。病院行け。。

119番通報して。。。
0460名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 12:24:24.67ID:0Sx8/DRp0
いやよ。。。いやいや。。。おばかさん。。。
0461名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 12:36:02.81ID:utOH1c/80
三年目の。。。浮気くらい。。大目に。。。みろよ。。。
0462名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 13:28:04.03ID:zVe5M0sw0
けらげら。。。ゲラゲラ。。。大笑い。。。
0463名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 18:39:02.81ID:laPOwySJ0
あ。。。あ。。。。。。
0464名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 18:44:34.88ID:+8zI5cDY0
通報。。。して。。早く。。。。
0465名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 18:46:41.44ID:laPOwySJ0
自分で。。。やれ。。アホ。。。
0466名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 18:51:38.69ID:BiqFyHuX0
あぼ〜ん、だらけになってるw
0467名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 18:54:16.23ID:el8g16M40
>>453
紅葉か。行ってらっしゃい
・・・蔦沼の写真があちこちでアップされてて行きたくなる
この時期の蔦、一人泊受けてないのは変わってないだろな
0468名無しさん@いい湯だな2017/10/27(金) 19:12:03.56ID:me9Cx7xL0
馬鹿。。言ってんじゃないよ。。。
お前と。。。俺は。。
0469名無しさん@いい湯だな2017/10/28(土) 20:51:13.39ID:Cq+qW9Ml0
>>467
先週蔦周辺の紅葉は見事だった。
泊まるのは近くのぬぐだまりじゃダメ?
0470名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 06:12:51.23ID:vETbM0Rm0
ぬぐはお湯以外はまったくダメだからなぁ
0471名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 07:24:09.73ID:KGDt9TNW0
>>469
蔦沼は日が射し始める時間帯の紅葉が一番美しいと聞いているので、じゃ泊まりかなと
近辺の紅葉を楽しむなら、ぬぐだまりや谷地でいいかもね
こんな話をしているうちに紅葉はどんどんピークを過ぎていくw
0472名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 07:43:16.19ID:C3n2Lytc0
青森で標高500m近いだろ
ぼちぼち落ちはじめてるかな
0473名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 12:07:34.23ID:NBmGkt5J0
年末年始純粋に6連休だが、泊まるところ難しいな
一応、29日、30日、31日は抑えた。
0474名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 15:04:44.05ID:HBjMwLcr0
年末に3泊なんて豪勢だなw
0475名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 15:08:47.66ID:HBjMwLcr0
年末年始は素泊まりしか受けない宿もあるよ
0476名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 17:14:31.62ID:7XaJD9Kc0
年末年始休みの所もあるw
0477名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 17:31:27.30ID:NBmGkt5J0
せやね。店も休みが多いから、素泊まりは避けたい。
1月2日も定宿が空いてたので予約。後は元日のみ。
少し北寄りの宿が多くて天候によっては最悪な事になりかねん。
雪はやめてね。南無南無。
0478名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 18:02:46.22ID:7XaJD9Kc0
年末年始は路線バスも休みがあるから注意
0479名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 18:12:25.66ID:NBmGkt5J0
足は車だす
0480名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 18:22:11.07ID:7XaJD9Kc0
あ、それなら無問題
0481名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 18:23:15.06ID:HBjMwLcr0
車なら食材を買出しにいけて便利だね
0482名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 18:23:26.18ID:7XaJD9Kc0
年末年始に東北や新潟かな? 裏山
0483名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 20:20:43.13ID:kNV9rbON0
久々にレポ

福島県二本松市 岳温泉 陽日の郷あづま館 二食付き約12000円

翌日の日程(出張)にそこそこ便利な立地だったので泊まってみました。
お湯は岳温泉共通で安達太良山からの引き湯。
香りは強めだしPHも低いけど刺激は少なかったです。
部屋は六畳一間でバス・トイレ付き。窓外眺めはありません。
二食ともバイキング。内陸山間なのでお刺身は小皿に少し。かまど炊きのごはんが美味しい。
おかずも若者年輩いずれも満足できる内容。
味付けが淡目なのでたくさん頂きました。

普段は好まない大規模な宿でしたが、お湯が同じ温泉街ならこういうチョイスもありかなと。
0484名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 20:40:32.23ID:y8zDzTC60
>>483
以前の空の庭リゾートの話でも、
「酸性泉としては刺激のない相当柔らかい浴感」との感想があったけど、
引き湯距離が長いからこなれた感じになるのですかね。
0485名無しさん@いい湯だな2017/10/29(日) 20:49:08.72ID:bNTz9wid0
岳温泉!元気なのですね
頑張れ 岳温泉!
0486名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 00:10:27.71ID:Ad983Z2G0
気持ち。。。悪い。。。なんか。。。真似。。。されてるし。。。本当に。。。気持ちが。。。悪い。。。
0487名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 01:36:15.92ID:4ghrfNrv0
元日、条件に合うまともな宿見つかんねー
0488名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 04:21:45.92ID:Z0DPZIRg0
7XaJD9Kc0
0489名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 06:05:14.56ID:UqAwuLXw0
全部。。。俺の。。自演です。。。嘘吐いて。。。すみません。。でした。。。
0490名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 08:51:16.02ID:q8BHaLGF0
>>483
長距離の引湯って必ずしも悪いもんじゃ無さそうだね。
レポつですー。
0491名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 13:49:50.06ID:ARdBwOOV0
許して。。ください。。。本当。。気持ち悪い。。。。
0492名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 14:58:57.32ID:TksmpcEn0
呑ませて。。。下さい。。。もう。。。少し。。。
0493名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 18:27:28.41ID:5XxD98RS0
古い歌。。。ばかり。。。ここの住人の。。年齢か
。。。
0494名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 18:52:13.44ID:kN4MaxAX0
よし、→ >>486 の名前を考えようぜ

どもり君
0495名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 20:15:35.00ID:oySpccYk0
>>487
まあ一般論だが、大晦日と元日の一人泊は宿探し大変。
私はその両日の宿を確保してから前後の日程を組むようにしてる。
昔は鉛温泉自炊部での年越しが定番であったw
0496名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 20:38:06.83ID:GvVJrOZP0
>>495
まあ、元日は最悪ビジホになるなかなー。
しかし、そうなると飯の問題も出てきて悩ましい。
2食つきビジホは何軒か見つかるけど、悲しい食事になりそうな悪寒。
0497名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 21:38:22.18ID:lp5Ko0bP0
>>496
ビジホにするくらいなら、何処かに湯治宿空いてない?
0498名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 21:42:03.04ID:yW5uSB5c0
正月明け三連休は肘折ポチった。
人が少ないといいな。
0499名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 22:04:37.71ID:GvVJrOZP0
>>497
あることはあるが、車移動なんで雪深いところはちょっとなぁ。
雪のないところと、北の方は高速降りてすぐのところでまとめてる。
年末年始に旅るのははじめてだが、予定組むの難しいわ。
0500名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 22:13:16.94ID:lp5Ko0bP0
>>499
12/31に何処にいるのか解らないけど、雪深くない所かぁ
0501名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 23:09:57.19ID:GvVJrOZP0
大晦日が松本で1月2日が磐梯熱海っす
0502名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 00:07:49.16ID:diiVPgkH0
だったら、群馬、栃木辺りで見つからない?
0503名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 00:12:03.27ID:diiVPgkH0
積善館 本館 2食付き 税抜き14K
0504名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 02:24:04.91ID:Hp2FCo400
一人だと大晦日はビジホになりがちだよね、食事もコンビニ弁当なんて
何度もある。
せめて主要駅前なら居酒屋があるけど、でなきゃ弁当にどん兵衛で
年越しになりがち。その前後で贅沢するようにしてる。
0505名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 02:26:02.77ID:Hp2FCo400
>>501
大晦日は松本城は確か入れないんだよね、元旦の準備だかでさ。
一昨年くらいに入れなくて残念だった記憶
0506名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 09:56:45.17ID:oT3t89hd0
正月旅行かあ。良いなあ。
こちとら年末年始は連勤だい。。。
その代わり平日に好き勝手に休み入れられるけど。
0507名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 12:10:29.21ID:UZJmtTV40
正月なんかより平日に温泉行けるほうがよっぽど羨ましい
0508名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 12:13:26.29ID:nJfYivuf0
ホントそう思う。いつも混んでてさ、しかもオンシーズンで高い。
0509名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 14:21:08.62ID:w+1igsK60
一人泊は平日のみ可のところも多いよね
0510名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 16:29:35.20ID:tELJBqhO0
>>503
ありがとう。
手札に入れておきます。
四万は道大丈夫かな?
0511名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 16:53:37.53ID:FYb4nVzq0
積善館本館でその値段というのは、ボッタクリとしか思えん。
0512名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 18:11:24.46ID:xRfYNToU0
正月だし、どこも高いよ。
そういえば1月2日の熱海荘はいつもと同じ価格だったな。
ありがたし。
0513名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 18:21:03.27ID:cJSSaXVC0
伊豆山研修センターを利用した人いる?

じゃらんに出てたが、あっといまに埋まってしまった。
0514名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 00:19:01.15ID:CTeCY2n/0
何が。。。楽しいんだか。。。本当に。。。気持ち。。。悪い。。。通報。。。したから。。。早く。。。逮捕。。。されて。。。
0515名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 00:33:02.87ID:+B8LxEBH0
何が。。。楽しいんだか。。。本当に。。。気持ち。。。悪い。。。毎日。。。書き込んで。。。早く。。。病院。。。行けよ。。。
0516名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 06:09:26.03ID:VzLAQTJK0
>>510
スタッドレス必須です
みんなの迷惑にならないように
0517名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 08:32:09.76ID:qhkF2mRO0
私は暮れに濁河行きます。
スタッドレスタイヤにスコップに長靴に防水作業手袋必須です。
一応寝袋や毛布や水も積んでおきます。
0518名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 12:48:22.24ID:8Z5yg2sz0
>>516
11月末に奥飛騨草津行くし、既に履いてる状態。
雪道って結局、スタッドレスでも怖いじゃん。
0519名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 13:25:30.54ID:VzLAQTJK0
結局?
0520名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 19:55:33.11ID:LHfU0z2b0
>>517
登りで迷惑なので、4WDも必須ですのでお忘れ無く
0521名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 21:04:56.52ID:+YX//rlo0
>>520
おまえみたいな、4駆最強って奴が、よく事故ってるぜ。気をつけなぁ
0522名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 21:09:26.47ID:1vetRUHl0
>>520
結局は、人の腕ですよ
お忘れ無く
0523名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 21:10:24.78ID:IgKCeBVQ0
スルー耐性のないスレ板だなあ
0524名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 21:13:28.42ID:t3ptHpeA0
>>523
一言、おまえがな
はい、おしまい。
0525名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 22:38:59.12ID:+lTOUV/o0
>>523
死ねよ池沼
0526名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 22:46:02.91ID:IgKCeBVQ0
しばらく静かだったのに自演君帰って来ちゃったよ、トホホ
0527名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 22:59:40.08ID:iBOVMax60
>>526
スルーでしょ!スルー
おしまいにしましょね!
妄想もね!
0528名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 23:12:31.14ID:LLDJ6O4V0
>>520
煽り運転は、昨今は犯罪です。
お忘れ無く。
0529名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 05:58:22.72ID:jb1JHRFE0
煽り運転とか、無理な運転はしないが
坂の途中で登れなくなって、道路の真ん中でチェーン付けてる奴いるよな
降雪時は霧や地吹雪も相まって視界が悪いので、めっちゃ危ないんだが
0530名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 07:50:48.59ID:CmXH5CxF0
>>529
冬のやまなみハイウェイは本当に酷いわ

普段から凍結しやすいのに
九州だからかノーマルタイヤで突っ込んで立ち往生する車大杉
0531名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 10:49:15.69ID:/UYehKFp0
草津に行く途中の坂道も冬になるとねぇ
0532名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 11:17:36.34ID:W2krJSf/0
チェーン屋の看板が出てるよね
0533名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 12:12:48.08ID:tod6jFrM0
そろそろノーマルタイヤでいろは坂に突撃して進むことも戻ることも出来なくなる車が出没する季節
0534名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 13:01:00.07ID:mZqZ+fKI0
ここ絶賛の田沢温泉の公衆浴場行ったけど素晴らしかったわ
教えてくれてありがとう
0535名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 13:22:09.41ID:/UYehKFp0
>>534
有乳湯が気に入ったんなら、もうココの住人だよw
0536名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 13:33:00.97ID:la4iygIJ0
いや、日帰りなら半人前、どこかの温泉宿に泊まっての立寄りなら一人前(冗談)w
あそこは200円で味わえる天国だね。
0537名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 13:39:10.10ID:mZqZ+fKI0
宿は田沢温泉の富士屋がやってる国民宿舎に予約して宿泊しましたけどあれ格安で富士屋宿泊できる裏技みたいな感じでしたよ
0538名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 13:52:13.94ID:la4iygIJ0
>>537
以前ネットで「国民宿舎の方で予約したが実質富士屋ホテル予約と同じ」というレポを目にした記憶ある。
昔話だと思って気にも留めなかったが、今でも通じるのか。時間あればもうちょい詳しく。
0539名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 13:57:07.45ID:9hTpsGSd0
>>538
普通に部屋もトイレつきでしたし晩飯もすき焼き刺身天ぷら出て税込7000円くらいでこんなにしてもらっていいのか?予約間違えたか?って思うレベルでした
国民宿舎っぽいところは自分で布団引いたくらいでしたね
0540名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 17:26:38.33ID:eKgpyYqr0
富士屋ってユースもやってなかった? もうやめてるだろうけど
0541名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 17:31:35.14ID:eKgpyYqr0
>>539
交通の便の良くない地方だとCPが凄くいい宿とかあるよね
山形の小野川温泉の宿に二食付7000円ちょいとかで泊ったとき、荷物の持ち運びはもちろん、布団ひきに来てくれたときに宿の主人?が入るときも出るときも三つ指でお辞儀してくれて逆に恐縮したわ
有馬だと2万近い宿でも自分で荷物の持ち運びまでしたのにw
0542名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 18:09:07.37ID:KuxzaoTg0
>>541
そんないい宿あるんですかいいですね
田沢温泉は超僻地想像してましたけど上田からバスで30分と富士屋の女将さんが送迎してくれたから全然僻地って感じじゃなくてびっくりしました
バスも1時間に1本はあるし全然不便じゃありませんでした
十津川温泉行った時のバス1日3本を経験してるからですかね?
0543名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 18:33:04.32ID:1db8q4jO0
そんなに僻地温泉宿がいいのなら、青荷温泉ランプの宿がお薦めだぞ
衛星通信以外の全電波は完全シャットアウトで、ランプの灯りだけが頼りの宿
天候に恵まれたら深夜のの露天風呂から見る星空は、絶景の一言
ただし、ビールを冷やす冷蔵庫の電気だけは在る
0544名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 19:54:34.62ID:ZBPVpjbb0
>>542
青木村のバスターミナルまでは上田からほぼ真っ直ぐな道だし、
途中人家や店舗も結構あるからね。コンビニもバスターミナルすぐそばにあるし。
さすがにそこから田沢温泉まではやや鄙びてるけど、車だったらあっという間に着いちゃうw
0545名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 20:03:41.38ID:tvgz4mWs0
肘折や下風呂の各宿も1万でお釣り来るけど女将さんが部屋まで案内、荷物持ち、お茶入れてご挨拶するよね。
三つ指まではなかったかもだけどw
肘折は帰りのバスでバス停毎に各宿の方々が出てきて手振ったりするし
みんな大好き下風呂のさつき荘はバス停までお迎え、部屋まで案内して甘酒入れてくれる。
もちろん他の温泉地でも当然あるサービスではあるけど肘折や下風呂はなんか印象深いんだよね。
0546名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 20:12:02.12ID:dCVbfnlX0
肘折は温泉地全体の一体感があるな
0547名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 20:30:33.11ID:mZqZ+fKI0
知る人ぞ知る場所のほうが対応いいですよね
観光案内とかもそこそこ有名な場所は結構親切に行きたい場所の行き方教えてくれましたけど飛騨高山とかパンフレット渡されただけでしたもん
0548名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 20:32:23.47ID:dCVbfnlX0
大規模なとこほど事務的な対応になる傾向がある気がするな
ある意味当たり前なのかも知れないけど
0549名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 20:33:45.51ID:KDiUS61p0
>>545
肘折ハンパないな
そこまでされると心苦しい
0550名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 21:02:46.51ID:eKgpyYqr0
自分も肘折は昔からなんかあこがれてて、実際にいろんな時期に3箇所の宿に2、3回ずつ泊ったけどほとんどいやな思いしたことないな
観光協会とかの案内を今でも年に二回くらい送ってきてくれるけど、遠くに住んでてなかなか行けないからそれを見てまた雪の時期とか行きたいなぁって思ってる
イベントとかがちょっと代わり映えがないのが田舎らしいけどw
0551名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 22:39:35.90ID:HXKzxIFU0
>>543
青荷は飯が今一つなんだよな
しかも薄暗くて何食べてるのかよく判らないという
0552名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 08:11:30.15ID:6u/9YvN10
うむ。確かに下風呂と肘折のコスパと満足度は高いな。泉質も良いし。交通不便は共通だがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています