【全国】一人旅OKの温泉宿★パート51【温泉】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 15:48:54.02ID:ULUB4Fqb0男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。
★前スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート50
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1506198695/
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/
0378名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 19:29:16.35ID:v8j7GatB0ん?おいら?玄関からやり直して!
0379名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 19:29:48.05ID:v8j7GatB00380名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 19:39:56.72ID:XpJlnK4S0古遠部や駒の湯山荘みたいなところだと1,2時間は当たり前に入るしね。
姥湯のように鍵二つ渡してくれるようなところなら一人に拘らなくてもいいかな。
ただ、携帯も入らずTVも無いようなところで一人静かに本を読みふけるのもいいもんだよ。
0381名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 19:42:58.38ID:v8j7GatB0きみのニックはおいらやで。上司に意見する時もおいら、小学生に怒るともおいらやでな。
結婚式のスピーチもおいらな。ないけど政治家に立候補しても、第一声はおいらや!
0382名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 19:54:52.31ID:v8j7GatB0小説は必ず持って行きますね。女性は構って欲しいのか拗ねたりするのが良い思い出です。
今は1人なんで読み放題なんですが、構ってくれないと読む気もなくなると云う、、。
分かってくれますかねぇ。笑
0383名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 20:10:35.00ID:v8j7GatB00384名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 21:13:06.78ID:q1Sm2RQ60そんなことは分かってる。
俺も広島の温泉だけは行ったことが無いし、隣県に行くわ。
ひと山越えたら島根だし、隣は岡山、その北は鳥取、
西は山口、瀬戸内海を挟んで愛媛。
広島はとことん温泉貧乏県なんだから、
それでも頑張ってレポしてくれたんだと理解してやって。
0385名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 21:29:16.95ID:ZgQPdma40レジオネラ菌騒動があったので様子見してるけど。
0386名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 22:26:56.46ID:EkYE1PY900387名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 00:26:35.20ID:945yBf1c0香川もひどいんだけどねえw
塩江温泉という温泉街もあるし金比羅温泉もある
泉質はどっちもあれだけど・・・
高松の郊外には仏生山温泉があって、
周辺からは浮くようなモダンな建物だが、
泉質は重曹泉でなかなか良いよ。
0388名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 06:27:28.71ID:FPFgy1pr0どっちにしても瀬戸内は他の地域と比べて温泉不毛の地だね
0389名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 06:33:25.75ID:AC7H85qs00390名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 09:36:31.13ID:ORC9PaMA0グロリア九十九里浜
http://www.gloria99.com/
0391名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 10:28:31.35ID:GpyCbjYD0ぱっと思いつきでかけ流しだと
館山鉱泉
弁天鉱泉
不老薬師温泉
七里川温泉
あたりかなあ
千葉は泉質的悪くないところも多いんだけど
鉱泉だったり湯量の関係で一軒宿で宿泊だと難ありだったりして
あまり一般的ではない印象
0392名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 12:46:22.14ID:AC7H85qs00393名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 13:00:25.26ID:6zKQieEA0以前は友人知人や先輩後輩、誘って行ってたけど、クソ面倒臭い。
食事だってそう、自分の好きなペースで食べて飲んで、終わって
また風呂に入ったり、部屋で素っ裸でひっくり返ったりさ。
リアル人と何かを共有したいとも思わない。SNSは、まあその場に
居ない人たちだし。
ただね、たまーに夕食で広間の真ん中に席を用意されるのさ、
アレは正直キツいな、ボッチ晒されてるみたいで。寂しくはないが
晒されてる感はイヤというね。
0394名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 14:02:27.26ID:AC7H85qs0それ言うならバイキングやろ
0395名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 15:35:28.58ID:L5hOrBoj0じゃらんで一人旅プランを予約 17000円程度
部屋は8畳和室+広縁+バス・トイレ付き。ネット環境はない。
部屋からの景観はこんな感じ。ただし対岸は廃墟の宿。
http://imgur.com/BansMSn
風呂は内湯、露天のセットが二箇所で男女入れ替え。
初日は1Fにある風呂で近代的な作り。
http://imgur.com/Nqp9pb5
http://imgur.com/g9jXMlC
露天の網が風情を損なってるのが残念。対岸から見えちゃうからかな。
翌日は、B1Fの風呂で内湯は岩風呂、露天もこちらの方が1Fより広い。
http://imgur.com/GbsGvdb
http://imgur.com/xYdf3eD
温泉は無色透明無臭だが、加水加温なしの100%源泉掛け流しである。
弱アルカリ性でぬるぬるというほどではないが肌に優しく気持ちが良い。
夕食はこんな感じ。岩魚のお造りと塩焼きがうまい。
他にビーフシチューとデザート、コーヒー。
http://imgur.com/fLYj6ET
朝食は、バイキングではない。他にヨーグルトとコーヒー。
http://imgur.com/hVFELBZ
全体として特別うまくはないが、まあまあかな。
完全な個室ではないが一人でも多少区切られたところで食事できた。
仲居さんや食事のサービスは全て若い女の子で愛想もよいのが好印象。
一人旅プランはCheck Outが12:00なのでのんびりできた。
0396名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 16:02:35.03ID:WWJDq8F000397名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 17:58:18.62ID:89nlHSLV0レスしてるところだった・・・・
0398名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 18:12:32.47ID:HdxZ/sLC0俺はそれを誰連れて行こうがするけどね!
金は全て出す代わりに、嫌なら帰れば?で終わり。
0399名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 18:45:03.96ID:ZXXIgW5q0だから何?
0400名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 18:54:32.98ID:HdxZ/sLC01人旅を否定しないが、繁盛期、例えば三連休、GW、お盆、お正月などなど。
平日なら分かるが、満室の場合は必然的に宿の売り上げは減る訳で。その場合、2人分の料金を黙って置いて粋さあんの?
0401名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 19:08:32.36ID:ZXXIgW5q0ないアルよ
0402名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 19:11:33.15ID:HdxZ/sLC0い、や、が、ら、せ
0403名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 20:27:21.54ID:ZXXIgW5q0な・い・ア・ル・ヨ
0404名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 20:58:03.88ID:BEVQKbhx0(リブマックス京都というコスパの高いビジホに泊まったことがある。)
バイキングになって1万前後なら再訪も有かな(^-^)
0405名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 21:44:28.59ID:VMZUpJT500406名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 22:27:15.88ID:FPFgy1pr0御宿とか養老とかの黒湯系もあるな
湯量の少なさは千葉共通の悩みだろうね
千葉で循環併用なしで源泉かけ流しの温泉宿はかなりレアな気がする
あの界隈じゃセンター系の化石海水が最強なのかな
0407名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 02:09:08.13ID:87f+z9dk0経営者変わって安くなったならまた行こうかな
0408名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 08:55:04.78ID:n0t1XoVA00409名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 15:00:07.43ID:akE54EJN00410名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 23:40:00.41ID:3DriYb8f0調子に乗って、闇サイトがどうたらこうたらとか脅していたし。。。
しばらく頭を冷やしてくるしかないな
塀の中で。。。
0411名無しさん@いい湯だな
2017/10/22(日) 00:03:34.54ID:UYPrB7JP0書き込むスレ間違えてるぞ。
0412名無しさん@いい湯だな
2017/10/22(日) 05:17:16.63ID:pxN6znmn0いつもじゃらん、楽天で予約して年2回行っていたんだが、一人泊プランなくなってた!
0413名無しさん@いい湯だな
2017/10/22(日) 05:45:24.38ID:PKzJSSdT0電話して聞けばわかるでしょ。あそこの主人は愛想悪いけど。
0414名無しさん@いい湯だな
2017/10/22(日) 05:55:55.36ID:6HAP0vWg0ちらっとしか見てないけど、11月18日くらいまでは一人泊の設定はネットでは外してるみたいだよ
あのあたりの紅葉シーズン?
0415名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 07:32:47.03ID:0vTFmw7m0うるせいよ そんな言い方ないよ
あんたが電話をしてくりよ
0416名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:19:07.74ID:hZBVs0At00417名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:20:33.26ID:hZBVs0At00418名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 11:05:13.01ID:tZAClMBd00419412
2017/10/22(日) 13:11:22.22ID:pxN6znmn00420名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:33:37.62ID:vDsv/I+h0行く行かないに関わらず白樺はよくチェックするが、今年からかな?
電話してみてよ。電話するとあっさりOKもままある話w
0421名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:14:14.99ID:0vTFmw7m0頼むぜ湯名人!
0422名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:34:45.32ID:dQ+p3Fl400423419
2017/10/22(日) 15:26:12.69ID:pxN6znmn00424名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:52:41.63ID:hZBVs0At0良い情報をありがとう、温泉はいるだけなら4.5畳でも十分
大女将さんだね、大旦那と大女将は優しいよw
0425名無しさん@いい湯だな
2017/10/22(日) 18:20:29.22ID:BHNmI8T500426名無しさん@いい湯だな
2017/10/22(日) 20:27:14.28ID:dQ+p3Fl400427名無しさん@いい湯だな
2017/10/22(日) 23:10:30.60ID:AalinEz30サンキュー
0428名無しさん@いい湯だな
2017/10/23(月) 18:47:53.95ID:2dRasJ0800429名無しさん@いい湯だな
2017/10/23(月) 19:25:16.50ID:3QX7VkcG00430名無しさん@いい湯だな
2017/10/23(月) 21:20:42.11ID:uurG2Brw0キチガイに構ったら負け。
0431名無しさん@いい湯だな
2017/10/23(月) 22:41:49.08ID:uurG2Brw0つまごい館のレポはおいらのが最後のレポになっちまったかあ。
0432名無しさん@いい湯だな
2017/10/24(火) 01:14:14.62ID:smVRZluZ0大深温泉、ごしょがけ温泉、土間に雑魚寝する温泉宿、2000円から3000円で宿泊出来るが地元の湯治客は減っている、
プライバシーも何もないがお湯天然かけ流し、
0433名無しさん@いい湯だな
2017/10/24(火) 07:48:25.14ID:OBjJ2ymE0どちらも土間ではないけどなw
5月に後生掛行った時、湯治棟の建替えの案内が出てたが、今建替えやってるのかな。
このスレでも自炊湯治の宿への関心は以前よりは薄れてきたような。
0434名無しさん@いい湯だな
2017/10/24(火) 08:44:09.83ID:+EVVh7ig0『またきた』というのは荒らしに対処する方法の一つ
じんわり効くらしい
0435名無しさん@いい湯だな
2017/10/24(火) 11:29:50.94ID:CSnAIsdR00436名無しさん@いい湯だな
2017/10/24(火) 11:38:48.88ID:n21UI5rm0鈴らん(1階…オンドル大部屋/2階…畳個室)建て替え中(2018年3月下旬頃まで)
松葉(1階…オンドル個室/2階…ジュータン個室)建て替え予定(最終宿泊10/25)
極楽寮・若竹寮(共にオンドル大部屋)営業中
「鈴らん寮」の通路が使用できなくなりますので、浴場への出入りは外を通る形となります。
0437名無しさん@いい湯だな
2017/10/24(火) 14:25:41.15ID:CSnAIsdR00438名無しさん@いい湯だな
2017/10/24(火) 18:31:25.33ID:Q+DTryL40なるほど 来春は新しい湯治部の個室が利用できるわけだ
オンドル大部屋はノーサンキューw
どこも出かけず後生掛で冬のお籠りもいいな
冬は交通不便だが、盛岡から高速バス利用で鹿角花輪、
その後送迎(冬場のみ)なら、田沢湖経由とそんなに時間変わらないか
0439名無しさん@いい湯だな
2017/10/24(火) 18:37:16.46ID:RT3vERKV00440名無しさん@いい湯だな
2017/10/24(火) 19:58:09.84ID:CSnAIsdR00441名無しさん@いい湯だな
2017/10/24(火) 20:20:20.18ID:MUyuUrdi00442名無しさん@いい湯だな
2017/10/24(火) 20:27:00.20ID:anhG1pGk0後生掛温泉は鹿角花輪からしか行けない、
玉川温泉は田沢湖からしか行けないし、確か一般車両不可で路線バスだけだったかと。
夏なら車で30分もかからないのにw
0443名無しさん@いい湯だな
2017/10/25(水) 02:31:08.84ID:oD9t56Bo0精神科か心療内科に行け!
俺に出来るのはココまでだ
0444名無しさん@いい湯だな
2017/10/25(水) 08:34:03.36ID:r0cXgwO60お得意の通報汁! 119番へw
0445名無しさん@いい湯だな
2017/10/25(水) 23:13:44.74ID:C92X6/pb0冬山って上高地あたりくらいしか行ったことないけど
0446名無しさん@いい湯だな
2017/10/25(水) 23:34:57.84ID:+Z5d9B6l0そうでなければニュース沙汰で炎上案件
0447名無しさん@いい湯だな
2017/10/26(木) 00:52:43.83ID:QzwHbuuc0気持ち。。。悪い。。。
0448名無しさん@いい湯だな
2017/10/26(木) 00:53:34.78ID:QzwHbuuc0もちろん。。。
0449名無しさん@いい湯だな
2017/10/26(木) 01:54:32.26ID:bUPDMD4800450名無しさん@いい湯だな
2017/10/26(木) 06:05:21.50ID:KBi9dWx+0やめんか〜
0451名無しさん@いい湯だな
2017/10/26(木) 06:51:02.45ID:RwF9Qhyl0道のりだと20キロ近くあるよ〜 冬期間車両通行止めの区間もある。
夏でも歩こうとは思わん。
無雪期に「焼山」を縦走して後生掛温泉→玉川温泉はありだが、
コースタイムは4〜5時間。登山経験ない人にはおすすめしない。
ちなみに後生掛温泉からの登山口は自炊棟の廊下を突っ切る形になるので、知らないと結構戸惑うw
0452名無しさん@いい湯だな
2017/10/26(木) 11:19:39.57ID:FTCI8NsT00453名無しさん@いい湯だな
2017/10/26(木) 11:49:48.90ID:VxVCS9sk0来月行ってみる。紅葉のこおろぎ橋いいよね
0454名無しさん@いい湯だな
2017/10/26(木) 14:05:59.30ID:G58VQY4A0カオナシさんへ質問
○○○は○○されますか?
0455名無しさん@いい湯だな
2017/10/26(木) 22:19:12.18ID:xFJbYHlW0こういう手合いが一番嫌がり恐れるのは完全スルーなんだから。
0456名無しさん@いい湯だな
2017/10/26(木) 22:44:24.14ID:3E7zDV+b0その通路の先が建替えしているからw
斜面に建っている後生掛では、風呂だけなら建替え中の棟がいちばん近くて楽。
ただし食堂までは遠い。
0457名無しさん@いい湯だな
2017/10/27(金) 00:04:39.57ID:tRkzPTzQ00458名無しさん@いい湯だな
2017/10/27(金) 00:04:56.88ID:tRkzPTzQ00459名無しさん@いい湯だな
2017/10/27(金) 07:21:04.86ID:YTp+1aOK0119番通報して。。。
0460名無しさん@いい湯だな
2017/10/27(金) 12:24:24.67ID:0Sx8/DRp00461名無しさん@いい湯だな
2017/10/27(金) 12:36:02.81ID:utOH1c/800462名無しさん@いい湯だな
2017/10/27(金) 13:28:04.03ID:zVe5M0sw00463名無しさん@いい湯だな
2017/10/27(金) 18:39:02.81ID:laPOwySJ00464名無しさん@いい湯だな
2017/10/27(金) 18:44:34.88ID:+8zI5cDY00465名無しさん@いい湯だな
2017/10/27(金) 18:46:41.44ID:laPOwySJ00466名無しさん@いい湯だな
2017/10/27(金) 18:51:38.69ID:BiqFyHuX00467名無しさん@いい湯だな
2017/10/27(金) 18:54:16.23ID:el8g16M40紅葉か。行ってらっしゃい
・・・蔦沼の写真があちこちでアップされてて行きたくなる
この時期の蔦、一人泊受けてないのは変わってないだろな
0468名無しさん@いい湯だな
2017/10/27(金) 19:12:03.56ID:me9Cx7xL0お前と。。。俺は。。
0469名無しさん@いい湯だな
2017/10/28(土) 20:51:13.39ID:Cq+qW9Ml0先週蔦周辺の紅葉は見事だった。
泊まるのは近くのぬぐだまりじゃダメ?
0470名無しさん@いい湯だな
2017/10/29(日) 06:12:51.23ID:vETbM0Rm00471名無しさん@いい湯だな
2017/10/29(日) 07:24:09.73ID:KGDt9TNW0蔦沼は日が射し始める時間帯の紅葉が一番美しいと聞いているので、じゃ泊まりかなと
近辺の紅葉を楽しむなら、ぬぐだまりや谷地でいいかもね
こんな話をしているうちに紅葉はどんどんピークを過ぎていくw
0472名無しさん@いい湯だな
2017/10/29(日) 07:43:16.19ID:C3n2Lytc0ぼちぼち落ちはじめてるかな
0473名無しさん@いい湯だな
2017/10/29(日) 12:07:34.23ID:NBmGkt5J0一応、29日、30日、31日は抑えた。
0474名無しさん@いい湯だな
2017/10/29(日) 15:04:44.05ID:HBjMwLcr00475名無しさん@いい湯だな
2017/10/29(日) 15:08:47.66ID:HBjMwLcr00476名無しさん@いい湯だな
2017/10/29(日) 17:14:31.62ID:7XaJD9Kc00477名無しさん@いい湯だな
2017/10/29(日) 17:31:27.30ID:NBmGkt5J01月2日も定宿が空いてたので予約。後は元日のみ。
少し北寄りの宿が多くて天候によっては最悪な事になりかねん。
雪はやめてね。南無南無。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています