【全国】一人旅OKの温泉宿★パート51【温泉】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 15:48:54.02ID:ULUB4Fqb0男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。
★前スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート50
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1506198695/
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/
0335名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 10:29:44.41ID:lAzdLjI/00336名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 10:30:33.20ID:OgnAAOwp0この肌寒い日に夏のレポをコピペするとはw
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1401796468/895
0337名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 13:39:16.51ID:ijuSccej0高山市郊外の41号線沿いにある。
何回か泊まってるので料金は。大体5000円ぐらい。
無料の朝食付き。
本館と徒歩3分の別館あり。
本館の部屋はバストイレ付き。別館は少し宿泊料金が安い。
湯はアルカリ単純泉で特徴は感じられない。日帰りと泊まりがほぼ一緒の時間。
なので常に誰かが入っている。20人ぐらい入れる大浴槽とジャグジー付きの小浴槽。サウナ露天風呂あり。入浴時間6時から24時。
食事処があるので食事はつけてもつけなくてもいい。近くにはローソンもある。
日帰りの朝風呂で8時までに受付した人には朝食(ドリンクトーストサラダゆで卵)がサービスでつくので結構朝から混む。宿泊者用にはしっかりした和食も用意されてる。味は普通だと思う。
高山市から日帰りメインの送迎バスが出ているので車がなくてもいいが車メインの宿。
0338名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 13:44:57.26ID:ijuSccej0補足
温泉は露天風呂のみ。大浴場は沸かし湯。
0339名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 14:49:27.47ID:ThCdbxhL0洗ってから浸かる人はかなり少数派なんだよな。むしろ外人の方が
みんな先に体を洗う。
みんな汗や脂や糞尿の大腸菌をつけたまま湯船につかるから
温泉も循環で塩素系消毒剤を大量に入れざるを得ないというね。
お前らはどう思ってんの?
0340名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 15:22:16.40ID:CsLbCDro0ディするつもりでなく、素朴に質問です
肛門の大腸菌は石鹸で洗えば皆殺しにできますか?
0341名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 15:25:37.21ID:/5FB7pZZ0キンカン塗ればいい
0342名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 16:40:41.12ID:Y5rPI0Vt0お盆の頃にチラッと書いてた人かな?
温泉的には魅力に乏しいけど、出張に使えそうじゃんと思った。
送迎バスはあちこち止まるせいか時間かかるなw
本数少ないが路線バスも走ってるので、車じゃなくてもなんとかなりそう。
0343名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 17:27:20.88ID:/noACdfK0先にかけ湯を義務付けてるんなら、銭湯みたい先洗い必須にしちゃえば
いいのにといつも思う。賛否あるんだろうけど
0344名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 19:12:35.29ID:nkTvCtfj0俺は雪道走りが趣味だから雪が降ったと聞いたらそっちへ走りに行くけどな
今年はVRX2予約したので、雪を探しながらドライブしたい
0345名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 21:02:27.86ID:lej+DToB0ごめん
0346名無しさん@いい湯だな
2017/10/17(火) 21:07:48.78ID:9jGH9fJ300347名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 00:18:17.39ID:klInxMjw0>>333さんと同じく11月下旬に新潟へ鮭の遡上を見に行って
風吹荘で美味しいご飯だ!と思ってたのに雪が降るのかぁ
>>344
雪道の運転に自信がないので羨ましい
だから冬は雪の降る地域には行けないんだよね
でも今年こそ、スタッドレスタイヤを買う予定。VRX2は高いのでiceGUARD 6
0348名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 11:18:20.49ID:yyg0sos+0泉質求めてるならそんな無理矢理温泉称してるとこは誰も行かないよ
ラジウム泉加温循環塩素なんて
広島は諦めおし
0349名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 13:34:36.53ID:NNU+mW400じゃらんで予約 11,000円(税込・サービス料込)
プラン名:鯉の甘煮と旬の食材プラン【個室食】
プラン内容:鯉の甘煮と鯉の荒い
料理に使う水は、昔から湧き出ている「まただび清水」を使用。
こだわりのザラメと、会津のキンタカサゴ醤油で煮込んでいます。
当店でお出ししている鯉は、三川地区に隣接する村松地区で養殖されています。
村松地区は養殖鯉が特産品となっています。
鯉料理」=「くせがあるのでは?」というマイナスイメージをもたれる方が多いと聞きますが、そんなことはありません。
海の魚と違い、凝縮した旨みを感じることでしょう。
ぜひ、鯉の旨みをご堪能ください。(鯉料理に必要な泥抜きなどの下処理を丁寧に行い、鯉の旨みを引き出しております。)
お部屋にトイレ、洗面台を備えています。和風造りのお部屋は、松・竹・梅をモチーフにした装飾で、自然との一体感を演出しています。
三川温泉は、のどかな山里の温泉地です。静かなところでした。5、6件の宿があるようで、飲み屋とかコンビニはなさそうです。
私はこういう温泉街大好きです。近くの咲花の山版みたいな感じです。
部屋は改装して日が浅いようで、トイレも含めてピカピカでした。
金庫、ウオシュレットトイレ、冷暖房つき。部屋には冷蔵庫なし。
風呂は、鉄分を含む硫酸塩泉で、かけ流しです。40度丁度くらいで、長湯できます。飲んでみると、少し鉄の香りがする塩辛いかんじです。(飲泉許可あり)
タイルが赤くなっていました。とっても体に優しい温泉でした。
この宿はメシが良かった!
鯉料理をウリにしていて、洗い、旨煮、鯉こく、から揚げはとても美味かったです。その他の料理もひと手間ふた手間かけた、旨いものばかりですた。
最後のデザートは初めて食べるものでした。宿の息子さんが東京で料理修行していたそうです。
一人でも送迎してくれます。帰りは気車の時間に余裕があったので、近隣の名所を案内してくれました。
あと、宿にはニャンコが数匹いました。ニャンコ好きな人にもオススメです。
とてもコストパフォーマンスが良かったので、再訪は確実です。
0350名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 15:01:50.88ID:3HxNy/5o0http://hello.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1401796468/373
どうせなら季節にあったレポをコピペしてくださいなw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0351名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 15:02:52.03ID:EM+IV+c000352名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 15:19:22.54ID:3HxNy/5o0やめさせる手段もないので、放置プレーでいいと思います。
ちなみに三川温泉はなかなかいいとこです。
普通の田舎で何もない。そんな状況を苦とも思わない人にはおすすめ。
0353名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 16:10:35.79ID:KZ2jwm+y0休暇村那須
じゃらんで予約 12000円程度。
外観と広いロビー。
https://i.imgur.com/2WUm0OB.jpg
https://i.imgur.com/FWQfYSF.jpg
何棟かあって全体では4F建て。1Fと3Fには喫煙所がある。
部屋はツイン。一人なら問題ないけど二人だと少し狭い。トイレはウォシュレット。バスなし。
https://i.imgur.com/3QsTdU3.jpg
景観のない部屋は少し安い。この日は霧が出たので景観の意味はなかった。
温泉は大丸温泉を引いているけど、源泉投入量は少なく、循環ろ過。
でも塩素臭は特に感じなかった。
https://i.imgur.com/XJHx8Uf.jpg
https://i.imgur.com/Kf6Aukz.jpg
内湯は温度の違う浴槽が二つ。露天風呂もある。
霧がなければ露店からの眺めはよさそう。
夕食は会場でバイキング。安いだけあってラインナップは少ししょぼい。
https://i.imgur.com/HlbPVju.jpg
https://i.imgur.com/dIU6HYX.jpg
ポテト入り焼きそばは栃木名物。
朝食も少ししょぼい。
https://i.imgur.com/J7lppBG.jpg
全体的には、値段なりの満足感は有り。
0354名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 16:27:48.05ID:v8j7GatB0夕食後、飲みに出るとか、素泊まりにして、外に食べに出るとかしてはるんですか?
スレチならすいません。
0355名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 16:40:21.00ID:EM+IV+c00別に好きにしたらいいと思うんだが、あんたみたいに張り付いてるのがいて、すぐコピペって指摘される。その繰り返しでしょ? やってる意味が分からん。
0356名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 16:45:18.29ID:Gzyxer8R0ずいぶん昔に日帰り利用したけど、眼下の景色がよかったのは覚えてる
露天からだったか、レストランからだったか・・・
>>354
どこに一人旅したのですか?
それで食事が一人だと寂しいと感じたわけでしょ
具体的な事からなら話にノッてもいい
0357名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 17:01:11.97ID:v8j7GatB0城崎温泉です。人通りに紛れてれば寂しくないんですが、夕食を宿食にしたのがダメやったんですかね?2人で行って楽しかった場所には行ったらダメなんですかね?びっくりする程寂しさしか残りませんでした。
0358名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 17:04:19.93ID:Gzyxer8R0一人旅に向かないのでは?
無理して行くものではないし。おしまい
0359名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 17:14:38.91ID:v8j7GatB0パートナーが居ても、旅は1人なんですか?
1人だからしゃーなし1人なんですか?
美味しいねー、うん、美味しいねー、欲しくならないですか?笑
1人旅の極意と言うか、醍醐味はなんですか?
0360名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 17:33:51.96ID:lEaFeNly00361名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 17:40:54.49ID:v8j7GatB0もうジジィになって、1人で生きて1人で死ぬしかないんですよ。旅行は趣味だけど、人がいっぱい居るとこしか行ったことないんだ!
1人旅をこなせる人達は寂しさを何かに変えてるはずだと思う。
0362名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 17:54:19.54ID:P4etJm4y00363名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 17:58:24.61ID:v8j7GatB0小泉純一郎ですな。
0364名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 18:01:53.62ID:6ahaWM7M0山岳地の雪道は4WDが良いよ、上り坂でも安心して停車出来る
雪道は好きだけどホワイトアウトする地吹雪だけは苦手
0365名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 18:06:01.77ID:ZgQPdma40お一人様の醍醐味を理解出来ない人は一生理解出来ないよ。
1人でしか行きようが無い人もいるし、何とかして1人で行く機会を作って行く人もいる。
大事なのは君の様に自分の価値観は誰とでも共有できると勝手に思い込む事はナンセンスだって事だよ。
0366名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 18:09:54.41ID:v8j7GatB0ちょっと待て!醍醐味をはしょるな!
醍醐味て何か聞いてるやろ。
0367名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 18:14:50.53ID:ZgQPdma40一言で言うと自由に好き勝手出来る事だな。何物にも代えがたい。
ただ、1人で居ることにストレスを感じる人間には理解出来ないと思う。
逆に俺は寂しさなんて微塵も感じる事は無いので、君の価値観は理解出来ないし共有も出来ない。
0368名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 18:19:11.99ID:v8j7GatB0共有してくれなんて言った覚えもないし思ってないぞ。寂しさを感じたことないのは、まあ、君の、まあ、あれや。
極論言えば寂しいから、ここにおんねん。
0369名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 18:25:32.24ID:6ahaWM7M0>わび・さび(侘・寂)は、日本の美意識の1つ。 一般的に、質素で静かなものを指す。
0370名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 18:26:59.97ID:ZgQPdma40そうかい?>>361を見る限り1人で旅行する奴は何かしらの寂しさを感じてる筈だと断定してる様だったのでそう思ったんだが、誤解だったのなら失礼した。
何と無く君は1を言えば100を曲解する様にも見えるんでね。
例えば「寂しさを感じない=天涯孤独」みたいな色眼鏡をかけてるとか。
0371名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 18:34:23.45ID:v8j7GatB0心配するな、大和民族は君だけ違う。
侘び寂びは1人旅じゃなくてもするもんや。
0372名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 18:38:34.60ID:v8j7GatB01人旅の素晴らしさ語ってくれ。
0373名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 18:49:48.81ID:ZgQPdma40ん?>>367で書いたぞ?
0374名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 18:54:35.44ID:v8j7GatB0自由勝手は2人でもしてた俺、、。
勝手気ままとは?勝手気ままに生活してないの?旅行にそれいる?笑笑
0375名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 19:10:00.04ID:RB1Jz5DD00376名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 19:15:44.60ID:v8j7GatB0そう邪険にすなよ。どっか行くときは何げに誘ってくれよぅ。割り勘やで!笑
0377名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 19:26:50.40ID:ZgQPdma40だめだこりゃ。やっぱ君理解出来てないし自分の価値観めっちゃ押し付けてんじゃん。
誰か他の人と話してくれ。おいらはもうゴメンだわ。めんどい。
0378名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 19:29:16.35ID:v8j7GatB0ん?おいら?玄関からやり直して!
0379名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 19:29:48.05ID:v8j7GatB00380名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 19:39:56.72ID:XpJlnK4S0古遠部や駒の湯山荘みたいなところだと1,2時間は当たり前に入るしね。
姥湯のように鍵二つ渡してくれるようなところなら一人に拘らなくてもいいかな。
ただ、携帯も入らずTVも無いようなところで一人静かに本を読みふけるのもいいもんだよ。
0381名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 19:42:58.38ID:v8j7GatB0きみのニックはおいらやで。上司に意見する時もおいら、小学生に怒るともおいらやでな。
結婚式のスピーチもおいらな。ないけど政治家に立候補しても、第一声はおいらや!
0382名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 19:54:52.31ID:v8j7GatB0小説は必ず持って行きますね。女性は構って欲しいのか拗ねたりするのが良い思い出です。
今は1人なんで読み放題なんですが、構ってくれないと読む気もなくなると云う、、。
分かってくれますかねぇ。笑
0383名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 20:10:35.00ID:v8j7GatB00384名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 21:13:06.78ID:q1Sm2RQ60そんなことは分かってる。
俺も広島の温泉だけは行ったことが無いし、隣県に行くわ。
ひと山越えたら島根だし、隣は岡山、その北は鳥取、
西は山口、瀬戸内海を挟んで愛媛。
広島はとことん温泉貧乏県なんだから、
それでも頑張ってレポしてくれたんだと理解してやって。
0385名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 21:29:16.95ID:ZgQPdma40レジオネラ菌騒動があったので様子見してるけど。
0386名無しさん@いい湯だな
2017/10/18(水) 22:26:56.46ID:EkYE1PY900387名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 00:26:35.20ID:945yBf1c0香川もひどいんだけどねえw
塩江温泉という温泉街もあるし金比羅温泉もある
泉質はどっちもあれだけど・・・
高松の郊外には仏生山温泉があって、
周辺からは浮くようなモダンな建物だが、
泉質は重曹泉でなかなか良いよ。
0388名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 06:27:28.71ID:FPFgy1pr0どっちにしても瀬戸内は他の地域と比べて温泉不毛の地だね
0389名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 06:33:25.75ID:AC7H85qs00390名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 09:36:31.13ID:ORC9PaMA0グロリア九十九里浜
http://www.gloria99.com/
0391名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 10:28:31.35ID:GpyCbjYD0ぱっと思いつきでかけ流しだと
館山鉱泉
弁天鉱泉
不老薬師温泉
七里川温泉
あたりかなあ
千葉は泉質的悪くないところも多いんだけど
鉱泉だったり湯量の関係で一軒宿で宿泊だと難ありだったりして
あまり一般的ではない印象
0392名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 12:46:22.14ID:AC7H85qs00393名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 13:00:25.26ID:6zKQieEA0以前は友人知人や先輩後輩、誘って行ってたけど、クソ面倒臭い。
食事だってそう、自分の好きなペースで食べて飲んで、終わって
また風呂に入ったり、部屋で素っ裸でひっくり返ったりさ。
リアル人と何かを共有したいとも思わない。SNSは、まあその場に
居ない人たちだし。
ただね、たまーに夕食で広間の真ん中に席を用意されるのさ、
アレは正直キツいな、ボッチ晒されてるみたいで。寂しくはないが
晒されてる感はイヤというね。
0394名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 14:02:27.26ID:AC7H85qs0それ言うならバイキングやろ
0395名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 15:35:28.58ID:L5hOrBoj0じゃらんで一人旅プランを予約 17000円程度
部屋は8畳和室+広縁+バス・トイレ付き。ネット環境はない。
部屋からの景観はこんな感じ。ただし対岸は廃墟の宿。
http://imgur.com/BansMSn
風呂は内湯、露天のセットが二箇所で男女入れ替え。
初日は1Fにある風呂で近代的な作り。
http://imgur.com/Nqp9pb5
http://imgur.com/g9jXMlC
露天の網が風情を損なってるのが残念。対岸から見えちゃうからかな。
翌日は、B1Fの風呂で内湯は岩風呂、露天もこちらの方が1Fより広い。
http://imgur.com/GbsGvdb
http://imgur.com/xYdf3eD
温泉は無色透明無臭だが、加水加温なしの100%源泉掛け流しである。
弱アルカリ性でぬるぬるというほどではないが肌に優しく気持ちが良い。
夕食はこんな感じ。岩魚のお造りと塩焼きがうまい。
他にビーフシチューとデザート、コーヒー。
http://imgur.com/fLYj6ET
朝食は、バイキングではない。他にヨーグルトとコーヒー。
http://imgur.com/hVFELBZ
全体として特別うまくはないが、まあまあかな。
完全な個室ではないが一人でも多少区切られたところで食事できた。
仲居さんや食事のサービスは全て若い女の子で愛想もよいのが好印象。
一人旅プランはCheck Outが12:00なのでのんびりできた。
0396名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 16:02:35.03ID:WWJDq8F000397名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 17:58:18.62ID:89nlHSLV0レスしてるところだった・・・・
0398名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 18:12:32.47ID:HdxZ/sLC0俺はそれを誰連れて行こうがするけどね!
金は全て出す代わりに、嫌なら帰れば?で終わり。
0399名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 18:45:03.96ID:ZXXIgW5q0だから何?
0400名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 18:54:32.98ID:HdxZ/sLC01人旅を否定しないが、繁盛期、例えば三連休、GW、お盆、お正月などなど。
平日なら分かるが、満室の場合は必然的に宿の売り上げは減る訳で。その場合、2人分の料金を黙って置いて粋さあんの?
0401名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 19:08:32.36ID:ZXXIgW5q0ないアルよ
0402名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 19:11:33.15ID:HdxZ/sLC0い、や、が、ら、せ
0403名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 20:27:21.54ID:ZXXIgW5q0な・い・ア・ル・ヨ
0404名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 20:58:03.88ID:BEVQKbhx0(リブマックス京都というコスパの高いビジホに泊まったことがある。)
バイキングになって1万前後なら再訪も有かな(^-^)
0405名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 21:44:28.59ID:VMZUpJT500406名無しさん@いい湯だな
2017/10/19(木) 22:27:15.88ID:FPFgy1pr0御宿とか養老とかの黒湯系もあるな
湯量の少なさは千葉共通の悩みだろうね
千葉で循環併用なしで源泉かけ流しの温泉宿はかなりレアな気がする
あの界隈じゃセンター系の化石海水が最強なのかな
0407名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 02:09:08.13ID:87f+z9dk0経営者変わって安くなったならまた行こうかな
0408名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 08:55:04.78ID:n0t1XoVA00409名無しさん@いい湯だな
2017/10/20(金) 15:00:07.43ID:akE54EJN00410名無しさん@いい湯だな
2017/10/21(土) 23:40:00.41ID:3DriYb8f0調子に乗って、闇サイトがどうたらこうたらとか脅していたし。。。
しばらく頭を冷やしてくるしかないな
塀の中で。。。
0411名無しさん@いい湯だな
2017/10/22(日) 00:03:34.54ID:UYPrB7JP0書き込むスレ間違えてるぞ。
0412名無しさん@いい湯だな
2017/10/22(日) 05:17:16.63ID:pxN6znmn0いつもじゃらん、楽天で予約して年2回行っていたんだが、一人泊プランなくなってた!
0413名無しさん@いい湯だな
2017/10/22(日) 05:45:24.38ID:PKzJSSdT0電話して聞けばわかるでしょ。あそこの主人は愛想悪いけど。
0414名無しさん@いい湯だな
2017/10/22(日) 05:55:55.36ID:6HAP0vWg0ちらっとしか見てないけど、11月18日くらいまでは一人泊の設定はネットでは外してるみたいだよ
あのあたりの紅葉シーズン?
0415名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 07:32:47.03ID:0vTFmw7m0うるせいよ そんな言い方ないよ
あんたが電話をしてくりよ
0416名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:19:07.74ID:hZBVs0At00417名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:20:33.26ID:hZBVs0At00418名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 11:05:13.01ID:tZAClMBd00419412
2017/10/22(日) 13:11:22.22ID:pxN6znmn00420名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:33:37.62ID:vDsv/I+h0行く行かないに関わらず白樺はよくチェックするが、今年からかな?
電話してみてよ。電話するとあっさりOKもままある話w
0421名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:14:14.99ID:0vTFmw7m0頼むぜ湯名人!
0422名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:34:45.32ID:dQ+p3Fl400423419
2017/10/22(日) 15:26:12.69ID:pxN6znmn00424名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:52:41.63ID:hZBVs0At0良い情報をありがとう、温泉はいるだけなら4.5畳でも十分
大女将さんだね、大旦那と大女将は優しいよw
0425名無しさん@いい湯だな
2017/10/22(日) 18:20:29.22ID:BHNmI8T500426名無しさん@いい湯だな
2017/10/22(日) 20:27:14.28ID:dQ+p3Fl400427名無しさん@いい湯だな
2017/10/22(日) 23:10:30.60ID:AalinEz30サンキュー
0428名無しさん@いい湯だな
2017/10/23(月) 18:47:53.95ID:2dRasJ0800429名無しさん@いい湯だな
2017/10/23(月) 19:25:16.50ID:3QX7VkcG00430名無しさん@いい湯だな
2017/10/23(月) 21:20:42.11ID:uurG2Brw0キチガイに構ったら負け。
0431名無しさん@いい湯だな
2017/10/23(月) 22:41:49.08ID:uurG2Brw0つまごい館のレポはおいらのが最後のレポになっちまったかあ。
0432名無しさん@いい湯だな
2017/10/24(火) 01:14:14.62ID:smVRZluZ0大深温泉、ごしょがけ温泉、土間に雑魚寝する温泉宿、2000円から3000円で宿泊出来るが地元の湯治客は減っている、
プライバシーも何もないがお湯天然かけ流し、
0433名無しさん@いい湯だな
2017/10/24(火) 07:48:25.14ID:OBjJ2ymE0どちらも土間ではないけどなw
5月に後生掛行った時、湯治棟の建替えの案内が出てたが、今建替えやってるのかな。
このスレでも自炊湯治の宿への関心は以前よりは薄れてきたような。
0434名無しさん@いい湯だな
2017/10/24(火) 08:44:09.83ID:+EVVh7ig0『またきた』というのは荒らしに対処する方法の一つ
じんわり効くらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています