こんばんは鹿サポ2です。多分ほとんどの方がしらないだろうと思われる所に行ってきましたのでレポ
茨城県常陸太田市 出羽の湯鉱泉(温泉)宝来館 2食付きで焼く10000円くらいだった。
前の日が仕事ものすごく忙しくてどこか近場でいいので温泉に入りたいと思って予約した。
(建物、内装など) 常陸太田の田園のなかにぽつんと佇む一軒宿でまわりは本当になにもない
普通の民家という感じだが部屋はきれいでトイレはウオシュレットでした。 合格点です。
(食事) 夕食は部屋で朝食は大広間で食べます。夕食は刺身,てんぷら、豚肉の陶板焼き
鮎の塩焼きなどでした。朝食は旅館でだされる一般的な朝食でした。可もなく不可もなくと言ったところです。
(温泉) 風情がまったくないし、ジェットバスまで付いてるし、無色透明で無味無臭で大外れかと思った。でも入ってみてびっくりした、こんなに滑らかで肌がツルツルになる温泉ははじめてでした。
温泉分析表だと、炭酸水素ナトリム(重炭酸そうだ)の含有をもって温泉と認定するみたいな事が書かれてました。
(総評)まわりに観光地もないし食事も普通だけど、温泉は特徴があっていいと思います。以前自分が紹介したかね久も鹿の湯松屋も
23時までしかはいれないけどここは24時間いつでも入れるしほとんど空いてる事が多いみたいです。
ちなみ常陸太田付近は無名だけど温泉や鉱泉が多いので温泉好きにはいいかもしれません。この時期は常陸秋そばという全国ブランドのそばも美味しいし、紅葉もきれいです。
ちなみに水戸在住の自分はここまでなんと40分です。一番近い天然の温泉なので那須湯本の南月と並んで常宿になりそうです。