トップページonsen
1002コメント404KB

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート51【温泉】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/09/25(月) 15:48:54.02ID:ULUB4Fqb0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。


★前スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート50
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1506198695/
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/
0136名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 07:39:08.80ID:wbGXaSaG0
>>135
それって受○生?
0137名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 08:34:47.29ID:jueWJs7z0
>>108
食通じゃなくても一度、天然のまともな鮎食えばわかるよ。
俺もそこまで鮎好きじゃないが、岐阜の泉屋連れて行って貰って、そこではじめて鮎が美味いって知った。
0138名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 11:04:55.63ID:gxr2h3k70
佐賀市 古湯温泉 英龍温泉(旧古湯温泉センター)

ここは日帰り湯に宿泊施設を追加したような感じで安価に泊まれた。

食事は1階の食堂でとる。朝は8時〜9時、夜は5時半〜6時半。
湯治客向けの献立みたいだ。お昼は日帰り客向けに営業している。
グループ1組に一人旅3人だった。そのグループの女性二人が若い
頃は働きづめで将来旅行に出れるとは思っても見なかったとしみじみ
語っていた言葉が耳に残っている。

2階には日帰り客用の大広間があり、家族湯が新設されていた。
宿泊は3階で7.5畳和室にトイレ、冷蔵庫は共用。部屋の金庫は百円。
エアコンはあるが網戸はついてなかった。

風呂は、日帰り客が来ない朝6:30〜は広くて気持ちがよかった。
飲泉も出来る。
民宿に比べると食事の満足度は低いが、風呂の満足度は高いと思う。

電話予約 2食付5,800円+タオル150円
0139名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 11:39:40.85ID:wbGXaSaG0
>>138
コピペだからスルーで
0140名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 14:04:18.78ID:XsorrknG0
なるほど。ホントにコピペだ。
http://www.geocities.jp/onsen_will/41_saga/eiryu_onsen.htm
0141名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 14:06:52.05ID:XmW3PFzd0
>>139
あなた、英龍温泉をレポした当人でしょ
まだ、受験生なんて言葉使ってるの?
そんな人が書いたレポは読むに値しないな
0142名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 14:15:28.66ID:EtQOZhMU0
超能力者現る
0143名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 15:04:26.63ID:xLlHO2zd0
自分で九州の温泉宿探してると、佐賀は対象外になっちゃう。
山あいの温泉が好きだからというのが大きいか。
最近のレポは同じ人が書いてるだけだしw、あまり魅力ないのかね。
0144名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 15:31:43.52ID:Zt1WFG7e0
このスレ、4年ぶりに見にきたんだけど、まだ受験生いるんだw
何浪目設定だよ、ワロタw
0145名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 15:35:45.70ID:xJ/guHYp0
>>143
書いてるのではなく、コピペしてるだけじゃん。
0146名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 15:46:33.89ID:xLlHO2zd0
>>145
>>138のコピペのことを言ってるのじゃないよ。
まとめでも見ればわかるけど、最近の佐賀のレポはほとんど同じ人が書いてるということ。
別にそれが悪いわけではないがw
0147名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 17:32:56.19ID:PJfSwkU20
>>143
古湯温泉も一応、山あいの温泉だよ。標高約200m。

ついでに、嬉野温泉標高約300m、武雄温泉標高約300mどちらも山が迫っているから山あいだろw。
0148名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 23:24:32.18ID:kUUYjR6L0
気持ち悪い。。。。。早く。。。。みんな捕まれ。。。
0149名無しさん@いい湯だな2017/10/06(金) 03:42:13.45ID:h2k9OT4R0
↑↑↑
気持ち悪いは貴様じゃ!はよ死ね!役立たず!!
0150名無しさん@いい湯だな2017/10/06(金) 07:43:50.59ID:ts5l2ro00
うるさいだまれ
0151名無しさん@いい湯だな2017/10/06(金) 18:36:03.21ID:h2k9OT4R0
↑↑↑
お前要らないんだよ。誰からも求められてないんだよ。はよ死ね!
0152名無しさん@いい湯だな2017/10/06(金) 19:57:15.56ID:LpxC7gIZ0
荒らしの相手すると喜ぶだけだよ。
0153鹿sポ22017/10/06(金) 22:18:25.83ID:1N+yeBzB0
こんばんは鹿サポ2です。多分ほとんどの方がしらないだろうと思われる所に行ってきましたのでレポ
茨城県常陸太田市 出羽の湯鉱泉(温泉)宝来館 2食付きで焼く10000円くらいだった。
前の日が仕事ものすごく忙しくてどこか近場でいいので温泉に入りたいと思って予約した。
(建物、内装など) 常陸太田の田園のなかにぽつんと佇む一軒宿でまわりは本当になにもない
普通の民家という感じだが部屋はきれいでトイレはウオシュレットでした。 合格点です。
(食事) 夕食は部屋で朝食は大広間で食べます。夕食は刺身,てんぷら、豚肉の陶板焼き
鮎の塩焼きなどでした。朝食は旅館でだされる一般的な朝食でした。可もなく不可もなくと言ったところです。
(温泉) 風情がまったくないし、ジェットバスまで付いてるし、無色透明で無味無臭で大外れかと思った。でも入ってみてびっくりした、こんなに滑らかで肌がツルツルになる温泉ははじめてでした。
温泉分析表だと、炭酸水素ナトリム(重炭酸そうだ)の含有をもって温泉と認定するみたいな事が書かれてました。
(総評)まわりに観光地もないし食事も普通だけど、温泉は特徴があっていいと思います。以前自分が紹介したかね久も鹿の湯松屋も
23時までしかはいれないけどここは24時間いつでも入れるしほとんど空いてる事が多いみたいです。
ちなみ常陸太田付近は無名だけど温泉や鉱泉が多いので温泉好きにはいいかもしれません。この時期は常陸秋そばという全国ブランドのそばも美味しいし、紅葉もきれいです。
ちなみに水戸在住の自分はここまでなんと40分です。一番近い天然の温泉なので那須湯本の南月と並んで常宿になりそうです。
0154名無しさん@いい湯だな2017/10/06(金) 22:28:33.34ID:ycJFUAue0
>>153
鹿サポ2さんの茨城鉱泉レポは久しぶりですね。
鉱泉で24時間入れるのは珍しいな。
0155名無しさん@いい湯だな2017/10/06(金) 23:08:44.30ID:DPSQ6x2D0
鉱泉は温泉とは違うから
0156名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 00:30:26.54ID:OoWW0Z6h0
この宿いってみたいです!レポありがとうございました!(///ω///)♪
0157名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 09:54:07.38ID:DcrTALIr0
>>52
キャンプしてるみたいで俺はワクワクするけどな〜。
金のあるなしは別として(笑
0158JB ◆z6Z6BnLJ0k 2017/10/07(土) 18:00:09.91ID:tawq5H3P0
なんか、固定ハンドル嫌いな方が居るみたいなんで…
※まとめに載らなくても構わない
※固定ハンドルで書きたい
方はパート50に書き込んでも結構ですよん

まぁ、嫌いなのは"JB"ってハンドルだけなんだろうけどね(ダブスタ?)
0159名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 18:22:06.76ID:wo4qNzqi0
>>158
パート50はハブられているだけで、あんたの所有物じゃないんだが。
とにかく荒れるからこっちに書かないでほしい。
0160名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 18:35:42.77ID:hyF38BRE0
気持ち悪い人たち。。。三連休も。。。こんなとこで。。。書き込み。。。逮捕。。。早く。。。されて。。。
0161名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 18:36:20.87ID:5GdvgS+e0
>>159
荒らしまくっているのはオマエ
0162名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 19:30:07.44ID:t4ZmSP4+0
>>153
そこ興味あって調べてたら、蕎麦がうまいって話をちらほら見かける。
うーん、気になる。
0163名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 20:28:05.80ID:hNEsAQY80
>>158
勘違いしてるアホがまた来たか
part50を自分のものと思うなよ
とりあえず、ウザイからするな
0164名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 20:40:02.68ID:gp1pC4D30
それはさておき、
つまごい館サイトが早々に・・・
http://scty.net/tumagoikan/index.htm
最終日まで満室なんでサイトを先に片付けたんだろうね。
この連休が千秋楽になるんだったっけ。残念だ。
0165名無しさん@いい湯だな2017/10/07(土) 21:02:03.04ID:IWLZqkyP0
>>164
良心的。突然 "404 Not Found" になったり、逆に閉館してもHPはそのまんまだったりするとこ多いから。
つまごい館は経営状況が・・・というわけではないけどね。
0166鹿サポ22017/10/07(土) 21:09:35.03ID:Bv8parIq0
こんばんは、鹿サポ2です。書き忘れた事、知ってる事を付け加えます。
宝来館の夕食は常陸秋そば付きのプランでした。ここのおそばはこしが強いおそばでした。
ちなみに、近くにセイコ−マ-トがあるのでアルコ−ルの調達などは便利です。後帰りに宝来館の名前入りボ−ルペンを
もらいました。草津温泉の高砂館をおもいだしてしまいました。ちなみに宿泊した事ないけど常陸太田の温泉の立ち寄り湯のレポもどうぞ。
(大菅光線元湯旅館) 風情が全くなく、温泉もこれといって特徴がなく残念でした。ただ、天ざるそばも食べましたが
ここのが一番美味しいと思います。
(横川温泉 中野屋旅館) かすかに硫黄の匂いはしますがこちらもこれといった特徴がありません。近くの下滝はなかなかいい滝です。
栃木、茨城のあまり知られてない所に行きますのでどこかリクエストしてくださいな。
01671622017/10/08(日) 06:47:55.94ID:qCYkyPDE0
>>166
情報サンクス。横川温泉は鹿サポ2さんのレポではなかったのか。
0168名無しさん@いい湯だな2017/10/08(日) 23:56:24.06ID:TLLHbiU90
>>164
明日の朝のチェックアウトが最後だったかな。新築でメシが激ウマで良い湯だったので残念。

このスレ的に今のうちに行っとけって宿はどこだろう。
老夫婦だけで切り盛りしてて後継者が居ない的な所とか
老朽化がヤバくてもう長く保たない所とか。
0169名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 00:07:13.00ID:/pwSafrg0
基地外が荒らしまくるので、最近、温泉行く気が失せてきた
0170名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 00:37:08.33ID:ATmh/xF10
>>168
後継の話題で出てくるのは青森古遠部、群馬松渓館あたりかな。霊泉寺松屋旅館はどうだろ。
松之山みよしやは息子さんいるけど、寿々木と両方はかなり難しそう。
0171名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 01:28:40.66ID:6PStAAOg0
こんなスレに来ないで好きに温泉行くがよろし
0172名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 02:14:08.65ID:B7R93gX/0
温泉に行くからこのスレを覗きに来てるんだけどね。
中には別の目的の人も居るだろうけど。
ヒドいのになるとこのスレで自分が認められたい為だけに
わざわざ温泉行ってレポする人も居るだろうね。
そして俺はレポしてるから偉いんだみたいな勘違いを始めて
常連を気取って他人に居丈高な態度で振る舞う困ったちゃんとか。
0173名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 02:16:26.56ID:B7R93gX/0
>>170
湯抱温泉の中村屋はどうだろう。日の出が去年無くなっちゃったので心配してる。
東京に住んでるんで中々行き辛いんだよね。
0174名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 02:18:41.76ID:iicvQoi60
おくむらも気になるわご主人高齢だし
温泉は旦過の引き湯だからいいとしてもあの暴力的な桜鍋がなくなるのはちょっと悲しい
0175名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 07:40:30.33ID:lUxgB0zc0
三瓶の湯元もご家族が手伝いには来てるけど基本ばあちゃん一人だな。
湯川内はもう泊まれないんだっけ。
日帰り終わってからひとりのんびり浸かるのが良かったんだけどな。
0176名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 08:24:09.74ID:beifMz1C0
まるほん、さつきそうも後継者がいないんじゃあ?
0177名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 11:37:03.32ID:MstrAX7l0
客が宿を引き継ぎ場合もあるよね。誰か松渓館とおくむらを・・!
0178名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 11:46:45.83ID:B7R93gX/0
松渓館引き継いだら生活が大変になりそう。専業じゃ食えないぜ。
大規模リフォームか建て替えしないと長期的に建物も保たない。
そういう事に思いを馳せると松渓館に限らず個人で安くて良い宿の経営者には本当に頭が下がるね。
0179名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 18:39:11.22ID:i+I6+ZYj0
>>176
下風呂のまるほんも良いけど、沢渡のまるほんに行ってみたいな。
こっちのまるほんは後継者問題で泣ける話があったとか。
0180名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 18:53:46.17ID:Qx6RyWwz0
>>179
沢渡まるほんの後継の話は有名だね。
下風呂まるほんは、あそこで年越ししたいなと思うのだけど、大晦日元日はお休みなんだよなあ。
何年か前にじゃらんで年越しで予約できたことがあってラッキーと思ったら、
女将さんから「手違いで・・・」と電話かかってきた。残念w
0181名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 18:57:24.55ID:1OYHnp/u0
カメムシ大発生中
@魚沼
0182名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 19:27:13.02ID:+muJcSLp0
>>173
中村旅館は息子さんが料理作ってるからそのまま継ぐんじゃないか?
0183名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 20:19:43.45ID:tMagCY7J0
そうそう、中村旅館はまだ息子若いし、
当分は今の女将さんが頑張って上手くバトンタッチするんやないかなあ。

それよりは熊谷が心配だわ、余計なお世話やけど婿どーするんやろ・・・。
0184名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 20:27:27.27ID:nFi3TNv/0
松之山みよしやは、娘さんがいるよ
女将さんの代わりに部屋まで案内してもらったことがある
0185名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 20:35:22.72ID:tMagCY7J0
松之山は兎口植木屋はどーなんだろ?
一時手を広げたけど子供も後を継がないから、
5部屋だけに縮小したとか女将さんが言ってたけど。

それよりは真賀の木地屋が後何年持つか・・・
倉敷にいる息子は後を継がないらしい。
0186名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 21:09:13.86ID:k851Q2D10
個人情報やめろや 雑魚
0187名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 21:30:30.13ID:wc4ppFrM0
俺もこの流れでそう思った。
女将さんとかが話し好きで色々教えてくれても(俺も最近名前が出てきた宿の半分くらいの事情は直に聞いた)、こういう場で晒すのはどうかと。
0188名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 21:32:02.35ID:wc4ppFrM0
追記。
本当に心配するなら、奥明礬山荘のように自分が買えばよくないか。
0189名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 21:56:28.05ID:lwExLN8o0
まっ、話題の仕舞い時ということで。

奥みょうばん山荘に泊まったのは4年前だけど、HP見る限りあまり変わってないのかな。
もう一度泊まってみたい気も少しだけあるw
0190名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 23:07:49.18ID:k851Q2D10
馬鹿にしてんのか?気分悪い
0191名無しさん@いい湯だな2017/10/09(月) 23:09:32.81ID:k851Q2D10
本当に個人情報やめろよ
雑談と2chは違うぞ
爺や婆にもわかるよな
0192名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 08:47:50.56ID:SrQZL8c60
沢渡のまるほんはレビュー見ると分かるけど集金に走り過ぎてサービス的にちょっとアレらしい
0193名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 12:48:21.42ID:cZ1J8j7X0
気持ち悪い。。。。。気持ち悪い。。。。。
0194名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 18:18:47.82ID:69MU2Ods0
>>193
またかよ。あらしはシネ!
0195名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 18:34:04.03ID:zN1Mt/0d0
>>193
さっさと死ねよお前。
0196名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 19:01:33.93ID:Zx/6nfPd0
>>192
確かにw 夕食やサービスは期待薄だが風呂だけは流石の一言。予約入れたw
0197名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 19:12:53.80ID:Kjbolz8+0
紅葉終了から雪が来る前に温泉行って、昼飯を何処かでと探してたら
魚満食堂(糸魚川市)が、2017/5/20にて閉店した模樣
0198名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 20:56:32.56ID:/WoD7ECQ0
谷地温泉の夕飯が佇まいに似つかわしくない和洋折衷になってた
味は良いんだが量が多くて食べきれなかった
0199名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 21:20:07.46ID:EOnWQYpj0
>>198
伊東園から経営が代わった後は、食事に関しては試行錯誤がずーっと続いてたような感じだが、やっと落ち着いてきたかな。
他のところで写真拝見したけど、ずいぶん見た目もしっかりしてきたw
食事がある程度のレベルだったら、連泊してもいいなあ。
0200名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 21:35:01.49ID:tmY9Nk0U0
>>193
おまえが断トツで気持ち悪いんだよ
さっさと自殺しろ
0201debu2017/10/10(火) 21:45:55.49ID:WQC/o6Fw0
うすずみ温泉四季彩館

直電で予約 平日泊 11,420円

樽見鉄道に乗りに行くついでに行きました。
部屋は洋室で、ビジネスホテルよりちょっと広く、ベッドはダブルベッドでした。
コンセントが4か所あったので、充電には困りませんでした。
ユニットバスにウオシュレット、金庫あり。

温泉館(日帰り温泉施設)が隣にあり、ホテル館の風呂が17時からのため、
17時までは温泉館に入りに行きます。
温泉館には、内湯、ジャグジー浴槽、サウナ、露天がありますが、全部循環消毒で、
一見温泉らしさはないです。源泉温度が低いため加温しています。
温度は39.2くらいなので、ヌル湯で快適です。
いつもはヌル湯なら2時間でも3時間でも入っていられるのですが、
1時間も入らないうちに、湯あたりというか、疲れのようなものに襲われました。
分析表を見ると、「等張泉」でした。成分濃度が濃いせいで、湯あたりしたのかもしれません。
ホテル館にも内湯と露天があり、源泉は全く同じとのことです。
こちらも残念ながら循環でした。

さてこの宿は全く期待してなかったんですが、食事は頑張ってました。
料理長の名の入った献立表があり、なるべく地のものを使おうとしていることがわかります。
地元の物の中には、初めて食べるものもあり、メニュー表をみながら食べる楽しみがありました。
広間のテーブルで食べましたが、当日は一人旅は私一人でした。

樽見駅から送迎ありです。10分もかかりませんが。

近辺には、うすずみ桜があり、春は混雑するようです。
また、濃尾地震の断層観察館があり、内陸では過去最大の断層の断面を見ることができ、
震度6の体験装置もあり、とても興味深いものでした。

さてさて、以前使っていたうpロダが何故か使えなくなり、写真がうpできません。
だれかうpロダ紹介してください。以前行った湯の澤鉱泉の食事もうpしてなかったので。
0202名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 22:17:10.62ID:0qY3mS5n0
>>197
糸魚川か。辰巳旅館のかわせみに行ってみたら?
平岩の瘡の湯に集っていた糸魚川人一押しの店だ。
俺もあの辺りに行くと何度か寄ったけど美味かったよ。
0203名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 22:35:59.91ID:69MU2Ods0
>>201
https://imgur.com/
上段のNew Postをクリックして始める。
0204名無しさん@いい湯だな2017/10/10(火) 23:53:02.47ID:u8v615U20
去年谷地に泊まった時は妙に食事が物足りない印象だったけど変わったのかな?
量ではなくて質というか品目というか、印象に残るものが無かった。
よく考えたら固形燃料の鍋、陶板焼き系が無かったんだよな。
0205名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 00:05:35.50ID:coUzX8/R0
気持ち。。。悪い。。。そして。。。怖い。。。
0206名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 00:06:36.07ID:coUzX8/R0
早く。。。。。逮捕。。。。。。されて。。。。。
0207名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 02:58:27.06ID:x8p1FbyF0
>>201
レポ乙
東海地方に住んでいるので、こういうレポはありがたい。
東北は行きたいところが沢山あるけど、遠くてまとまった休暇を取らないと行けないので。
0208名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 06:03:02.63ID:gNwETB0Y0
>>198-199,>>204
2年くらい前の谷地温泉の食事ですが、これと比べてどうですか?
朝食はもう一品なにかあったかも
https://i.imgur.com/JQChFBcl.jpg 夕食
https://i.imgur.com/nMGbk0ll.jpg 朝食
0209名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 07:22:36.32ID:715bFOua0
ハムエッグが一番美味そう
0210名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 08:11:37.04ID:qy/j/h7e0
>>208
自分は今年の春に二泊したけど、だいたい写真のような感じだったかな。天ぷらは揚げたてだったし、焼き魚もあつあつだったから美味しく頂けた。
0211名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 08:13:59.85ID:9eSKBcGq0
>>208
夕食は鍋が無くてそれぞれ小鉢に盛った3種の突き出し、ガーリックポークソテー、ホタテベーコン巻き、茶碗蒸しが追加
刺身はホタテ、いか、まぐろ、サーモン、ハマチ
朝は完全和食でハムエッグは無し
7〜8品が大きいお盆に載せて置いてあったかな
0212名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 09:29:32.23ID:Rp0KRP7Q0
>>201
コテは出入り禁止だ!クズヤロー!
0213名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 09:40:13.76ID:2t9HtZu20
>>208
去年の谷地
夕食
https://imgur.com/Np1EFaD.jpg
https://imgur.com/iHX7zUM.jpg
https://imgur.com/GsIk9Rg.jpg
朝食
https://imgur.com/7OqlNDS.jpg
方向性は変わりないかな
0214名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 09:52:38.77ID:gNwETB0Y0
>>201
まあImgurがおすすめなのだけど、imefix等に慣れてた人にはここらへんも。
Fast Uploader - 無料アップローダー
http://fast-uploader.com/

>>212
ごく普通に宿のレポしてくれる人は大切なんでね。
あなた方のほうが・・・w
0215名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 10:16:56.87ID:gNwETB0Y0
>>213
ありがとう。似たようなものですねw
写真を引っ張り出すまで、何を食べたかすっかり忘れてました。
0216名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 11:06:09.33ID:d/+yOCvx0
まぁ谷地はメシがどうこうより湯が良いからそれで満足するわ
0217名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 11:17:44.71ID:YRpGl6r00
谷地は1週間前に泊まりましたが、夕食で洋食器にローストビーフが出てきましたね。
0218名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 17:35:45.68ID:Rp0KRP7Q0
>>214
黙れクズ。コテを擁護する奴も同罪だ!
0219名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 17:37:47.26ID:SUiihoKX0
>>218
コテが全て悪いわけでは無いよ
お前の方がもっと悪い、荒らしそのものと思う
0220名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 18:06:48.77ID:C65pMLQn0
>>218
そういうレスをどうしてもしたい人は、同じレス内に温泉の話題を必ず付け加えることを義務付けたいw
0221名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 18:21:07.90ID:U7Ywqa+30
>>213
まぁこれはこれでいいとは思うのだが
この料理を見てどこの地方に行ってきたのかわかるかと言われるとわからない。

せっかく旅行に行くんだから味のうまいまずいは別にして地元料理と言われるものが
一皿はでてほしいなぁ。
0222debu2017/10/11(水) 20:22:38.14ID:OoJYJlae0
うpロダ紹介してくれてありがとう。
うすずみ温泉での夕食。

http://fast-uploader.com/file/7063276031374/
http://fast-uploader.com/file/7063276112425/
http://fast-uploader.com/file/7063276159175/
http://fast-uploader.com/file/7063276187073/
http://fast-uploader.com/file/7063276230779/
http://fast-uploader.com/file/7063276262523/
http://fast-uploader.com/file/7063276291081/
http://fast-uploader.com/file/7063276322240/
http://fast-uploader.com/file/7063276349434/
http://fast-uploader.com/file/7063276373268/
0223名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 20:34:41.52ID:xxOQV25a0
俺はこんな美味いもの食ってるんだ
自慢したいんだ
0224debu2017/10/11(水) 20:39:49.14ID:OoJYJlae0
俺はこんな美味いもの食ってるんだ
糖尿になったぞ
0225名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 20:42:05.47ID:gTQjMjWw0
>>223
せめて>>201のレポに目を通してから書けばいいのに。
そんなに料金の高い宿じゃないのにさ。
0226名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 21:18:52.01ID:w9I8G/pL0
その値段でその内容の食事なら結構良いな。
0227名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 21:27:26.26ID:Rp0KRP7Q0
コテは死ねよ
0228名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 21:29:53.66ID:Rp0KRP7Q0
>>201
おまえ本当はびばのんだろ?
0229名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 21:55:47.15ID:gTQjMjWw0
>>228
びばのん氏は"ですます"なんて文章は書かないよ。
まとめに彼のレポがたくさんあるから、よく読んで学習するようにw
0230名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 22:04:54.74ID:w9I8G/pL0
>>228はJBじゃね?
自分だけがハブられるのが気に入らないんで他のコテも巻き添えにしようとしてんじゃね?
0231名無しさん@いい湯だな2017/10/11(水) 23:18:38.93ID:5kgypeT/0
>>230
慌てるな
JBは我々が炙り出すから
心配事するな
0232名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 00:18:43.75ID:yQ7gmtq90
>>231
おい早くあぶり出してみろよカス
0233名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 00:21:44.47ID:yQ7gmtq90
>>231
って言うか、おまえ温泉行かれない貧乏人だろ(笑)
0234名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 01:03:02.57ID:hiP6K7ld0
>>231
JBについては永遠にご退場願いたいんだが。
出来ればパート50の後継スレを彼の専用スレとして立てて使って貰いたい。
0235名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 01:11:35.32ID:A5XWNojo0
全然レポしない貧乏人こそ即退場!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています