長野県の温泉 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 11:18:10.56ID:TeaFKahO00813名無しさん@いい湯だな
2019/02/06(水) 17:50:34.63ID:vWF36ejE0うん、そういうエリア。
随分寂れちゃったけど…
かめの湯イイよね
0814名無しさん@いい湯だな
2019/02/06(水) 22:53:49.31ID:9eQErRvf00815名無しさん@いい湯だな
2019/02/06(水) 23:32:23.27ID:E3ILUAOB0どうだと思う?
0816名無しさん@いい湯だな
2019/02/09(土) 00:13:46.96ID:RZ/O9WXR00817名無しさん@いい湯だな
2019/02/09(土) 07:37:35.92ID:273Cj3oS0以前は丸栄さんで妻と入ったことがあるのですが。
0818名無しさん@いい湯だな
2019/02/09(土) 07:48:49.73ID:Vi3dz8wn0丸永旅館の露天が混浴だったかな。
0819名無しさん@いい湯だな
2019/02/09(土) 08:20:11.17ID:KJ1iimLd0今は30℃前半になってそう
0820名無しさん@いい湯だな
2019/02/09(土) 08:23:52.52ID:cPi3mE7M0あんなとこもう行かね。
寒くてかなわん。
0821名無しさん@いい湯だな
2019/02/09(土) 13:25:44.73ID:Zks2Jd7F00822名無しさん@いい湯だな
2019/02/11(月) 18:11:51.43ID:ux5Ot6KO0名古屋〜松本〜白骨の間で、もう一温泉寄って行こうと思うんだけどお勧めありますか?
0823名無しさん@いい湯だな
2019/02/11(月) 22:58:04.96ID:6YfpwrDa0諏訪を通るなら千人風呂とか元気館とか大和温泉とか毒沢とか
0824名無しさん@いい湯だな
2019/02/11(月) 23:44:44.04ID:EwbsabLH0白骨温泉よりいい湯を楽しんでこいや。
0825名無しさん@いい湯だな
2019/02/12(火) 07:35:45.68ID:LrM5hb1N0>>824
ありがとうございます。
道中に寄りたいので乗鞍は今回はやめて諏訪で入っていこうと思います。
大和温泉が自分好みそうなので行ってみます(*´꒳`*)
0826名無しさん@いい湯だな
2019/02/12(火) 14:46:13.35ID:BfIxRCu700827名無しさん@いい湯だな
2019/02/13(水) 15:08:57.78ID:AqEPdK8o00828名無しさん@いい湯だな
2019/02/13(水) 15:22:15.49ID:KZUv8POV00829名無しさん@いい湯だな
2019/02/13(水) 19:43:55.72ID:a10ZAVVV00830名無しさん@いい湯だな
2019/02/13(水) 20:09:22.59ID:+VE9PBd500831名無しさん@いい湯だな
2019/02/13(水) 21:06:24.18ID:EK5KVTSi0泉質はどんな特徴あるの?
アクセス不便でもわざわざ行くって
人気あるんだね
ヌルヌル系?
0832名無しさん@いい湯だな
2019/02/14(木) 12:40:08.45ID:BGKuKNGr00833名無しさん@いい湯だな
2019/02/14(木) 14:44:46.41ID:/Ym9V4m70よくなりますか?
それとも逆効果?
0834名無しさん@いい湯だな
2019/02/14(木) 19:56:44.10ID:ThVAoss800835名無しさん@いい湯だな
2019/02/14(木) 20:18:41.65ID:ETf8w1CO00836名無しさん@いい湯だな
2019/02/14(木) 20:53:49.33ID:oUysOTXM0荒らすなバカ
0837名無しさん@いい湯だな
2019/02/14(木) 21:54:47.84ID:plzjmfBs0200回通ったあげく小布施温泉を選んだ理由を是非教えてください
0838名無しさん@いい湯だな
2019/02/15(金) 21:14:26.01ID:6YaRrgnT0お前他所の板にも書き込んでる奴か?
0839名無しさん@いい湯だな
2019/02/16(土) 12:53:50.38ID:9JWdN/P80一命はとりとめたみたいです
思うに、温泉力の強さを計るバロメーターは
その施設で救急車で搬送される回数多さあると思います。
まして死亡件数が多ければ多いほどモノホンの実力派温泉
0840名無しさん@いい湯だな
2019/02/16(土) 13:14:43.91ID:zZYLpFJM0死ぬのに何言ってんだハゲw
0841名無しさん@いい湯だな
2019/02/16(土) 14:34:18.40ID:fYROop+700842名無しさん@いい湯だな
2019/02/16(土) 14:38:24.54ID:U812MxbX0ふさふさ、黒々だが?
身の程知らずで長時間浸かりすぎて
浴槽内で意識を失ったらしい
見る人が見れば一目で納得する分析表
0843名無しさん@いい湯だな
2019/02/16(土) 15:09:38.88ID:45XPOQOa0中国人みたいな日本語だな。
0844名無しさん@いい湯だな
2019/02/16(土) 15:27:11.62ID:fYROop+700845名無しさん@いい湯だな
2019/02/16(土) 17:20:09.88ID:YP2vFybIO0846名無しさん@いい湯だな
2019/02/16(土) 20:17:37.08ID:1MH4SOrs00847名無しさん@いい湯だな
2019/02/16(土) 20:19:34.92ID:1MH4SOrs00848名無しさん@いい湯だな
2019/02/16(土) 21:54:26.77ID:KNpEM+wd00849名無しさん@いい湯だな
2019/02/17(日) 00:29:56.81ID:xQ5nljQW0長野は、いい温泉がこの他にも沢山あって本当に羨ましいですし時間があれば何度でも行きたいです!群馬はご飯が不味いのでやっぱり長野の方が良いんだよね
0850名無しさん@いい湯だな
2019/02/17(日) 19:12:34.85ID:5U1CMriO00851名無しさん@いい湯だな
2019/02/17(日) 19:17:34.03ID:wWvWWzfC0多かったのに、今日は混んでたな!
ここはほんとにいい温泉だ。
帰りは、駐車場脇で20リットルタンク5本
源泉汲んで家でも楽しめます。
0852名無しさん@いい湯だな
2019/02/17(日) 19:38:55.08ID:MPPGvJwx0風呂釜大丈夫か?
0853名無しさん@いい湯だな
2019/02/17(日) 19:53:09.71ID:c1NQoi/l0源泉ちゃんと熱いし。
山王荘でもいいけどさ。
0854名無しさん@いい湯だな
2019/02/17(日) 20:07:34.99ID:NZJ1wKMa0帰り道松代以南で戸倉上山田以外お勧めの温泉ありますか?
0855名無しさん@いい湯だな
2019/02/17(日) 20:10:21.61ID:wWvWWzfC0浴室内だけでなく家中2階迄、すべての部屋が硫黄臭?(卵の腐ったような匂い)で包まれてます。
これは想定外の事態に家族皆茫然自失
0856名無しさん@いい湯だな
2019/02/17(日) 20:14:11.67ID:wWvWWzfC00857名無しさん@いい湯だな
2019/02/17(日) 20:15:38.19ID:c1NQoi/l0松代から地蔵峠登って真田の手前の角間温泉♨️
いってこいや。
0858名無しさん@いい湯だな
2019/02/17(日) 21:09:08.95ID:6lm+8G4500859名無しさん@いい湯だな
2019/02/18(月) 04:05:46.07ID:aTi4XXZT0風呂好きなら別屋に露天風呂セットで風呂作る始末
0860名無しさん@いい湯だな
2019/02/18(月) 07:02:15.83ID:zrcw87uk0卵の腐った様な臭いというか、排水口の臭いみたいなのは嫌いだな
同じ硫黄でも万座みたいに火薬を燃やした様な臭いがする方が好き
何が違うんだろうな?
0861名無しさん@いい湯だな
2019/02/18(月) 11:48:08.25ID:6JFizO+20車ならどこでも行けるけど、鉄路だと駅から近いところに限られるな
諏訪ぐらいかな
0862名無しさん@いい湯だな
2019/02/18(月) 15:54:43.85ID:Gg97KM/x0目之湯
尖石の湯
小斉の湯
-------------------------
山梨
奈良田の里温泉
0863名無しさん@いい湯だな
2019/02/18(月) 16:05:26.04ID:RezTMjvL0バスを組み合わせるんだ
0864名無しさん@いい湯だな
2019/02/18(月) 16:14:05.19ID:+u5Sec690もちづき荘
佐久市春日5921
8:00-21:00 \500
ph9.6
-------------------------------
心笑館
大町市平高瀬入2112?316
8:00-20:00 \500
-------------------------------
蓼科温泉共同浴場
茅野市北山4035?170
11:00-21:00 \500
-------------------------------
天狗温泉 浅間山荘
小諸市甲 甲又4766?2
11:00-16:00 \800
-------------------------------
0865名無しさん@いい湯だな
2019/02/18(月) 16:36:05.88ID:JyBQ4UPn0万座は鉄分も多いよね
0866名無しさん@いい湯だな
2019/02/18(月) 18:42:16.50ID:fA94H+im0なぜだか地下駐もあった気がする。
温泉レポートお願い申し上げます。
0867名無しさん@いい湯だな
2019/02/18(月) 21:14:39.40ID:5XkSc+Oo0ここの事か
http://www.uruoikan.com/
0868名無しさん@いい湯だな
2019/02/19(火) 10:07:52.34ID:gt/aqY1A0日帰り入浴、内湯だけでも行ってみるべきでしょうか
0869名無しさん@いい湯だな
2019/02/19(火) 10:17:28.08ID:b29x1KmM0中野の方だったら行ったことある、越後屋旅館てとこに泊まったけど、
まーー寂れまくってて良い雰囲気だった
0870名無しさん@いい湯だな
2019/02/19(火) 10:49:45.75ID:gt/aqY1A00871名無しさん@いい湯だな
2019/02/19(火) 17:46:38.84ID:772j1kke011時まで営業してると聞いて飯食った後でも余裕に行けますが。
0872名無しさん@いい湯だな
2019/02/20(水) 17:22:11.99ID:/BHIb0pW0戸倉上山田温泉と言っても、戸倉温泉+上山田温泉+新戸倉温泉の総称という訳だが
川を挟んで国道側の新戸倉温泉はともかく、戸倉温泉と上山田温泉はどっからどこまでが戸倉で上山田なのかよくわからんw
0873名無しさん@いい湯だな
2019/02/20(水) 18:40:21.95ID:kB1MNFVb00874名無しさん@いい湯だな
2019/02/20(水) 20:57:17.16ID:300Qdr0i0ちょっとだけ旧戸倉町に属しててかつて戸倉温泉と称してたみたいね
今の宿ではしげの家、上田館、戸倉ホテル、笹屋、あさひ倶楽部が該当する模様
0875名無しさん@いい湯だな
2019/02/20(水) 22:05:55.86ID:7O+hkgya00876名無しさん@いい湯だな
2019/02/20(水) 23:27:20.11ID:iUoIDHCd0荒らすなバカ
0877名無しさん@いい湯だな
2019/02/20(水) 23:44:19.10ID:TQArj9er0最初、明治の中頃、千曲川の中州(左岸の方で)温泉を掘って始まったのが戸倉温泉で
水害で旅館全部流されたので右岸に移転、明治の末ごろまた水害にあったので再び左岸に(その後は大正期にしっかりした堤防が出来たので水害が無くなった)
その少し前に最初の戸倉温泉のちょっと南で温泉が出たので上山田温泉と称して
その後に掘削された戸倉国民温泉とかあの辺を新戸倉温泉と呼んで、3つ合わせて現在の『戸倉上山田温泉』になったと
上山田温泉の元湯はかめの湯?の辺りっぽいけど、戸倉温泉は開湯の元湯は存在しないのかな
最初はつるの湯が上山田温泉元湯でかめの湯が戸倉温泉元湯かと思った
あの辺はとにかく地面を掘れば温泉が出てくるのかもな
0878名無しさん@いい湯だな
2019/02/21(木) 07:12:08.01ID:K2Nqcb+b00879名無しさん@いい湯だな
2019/02/21(木) 09:31:52.65ID:bt23Iioo0全部駐車場付でどこも結構な台数が置けるしね
超音波温泉が朝4時から23時(入店は30分前まで)
瑞祥が9時から25時(ここも30分前まで)だから
休店日を除くと1日21時間はどこかの外湯に入れる
すげー
0880名無しさん@いい湯だな
2019/02/21(木) 22:53:27.17ID:ZXUwv3J10立地が山の中じゃないのにああいう湯なのもわりとレアなんだが
諏訪の温泉もそういう感じだから県内では珍しいってほどでもないんだろうな
他県から見ると流石長野だなぁと思ってしまう
0881名無しさん@いい湯だな
2019/02/22(金) 00:48:53.63ID:Hw0UOqTQ0電気代節約か!
ルートインコート上山田は新しくする工事中
かめ乃湯なんかに近くて便利だけど値段はそれなりに高そうだな
0882名無しさん@いい湯だな
2019/02/22(金) 10:38:44.48ID:Pro2JX1w01泊目、一陽館、公民館、松代荘、まきばの湯、瑞祥。
2泊目、観世温泉、田沢温泉、もちづき荘、蓼科温泉、尖石温泉は三日間の休業中だったので最後尾張温泉。
と回ってきました。眺めの良い露天風呂も良いけど温泉銭湯も素晴らしいですね。ありがとうございました。
0883名無しさん@いい湯だな
2019/02/22(金) 11:48:11.71ID:kE/bqJtf0トラブルなく旅が出来たみたいで何よりです。
尖石は風呂悪くないのに運営がいまいちですね
0884名無しさん@いい湯だな
2019/02/22(金) 13:01:21.94ID:t7ejYv590ゆっくり出来ないじゃん。
0885名無しさん@いい湯だな
2019/02/22(金) 15:10:54.21ID:kE/bqJtf0個人的には体力的に1日3湯位がいいけど
年に1回くらいしかいけないエリアだと1日12湯とか
入るよ。
0886名無しさん@いい湯だな
2019/02/22(金) 15:36:57.44ID:RVbXwsFH00887名無しさん@いい湯だな
2019/02/22(金) 18:59:41.29ID:D1s/yFjS0みんな凄いんだねw
オラくたびれちゃうわ。
0888名無しさん@いい湯だな
2019/02/22(金) 21:07:50.39ID:EMz9d2H+00889名無しさん@いい湯だな
2019/02/23(土) 09:31:59.84ID:uxkJb67L00890名無しさん@いい湯だな
2019/02/23(土) 10:34:52.62ID:2dqPUFf300891名無しさん@いい湯だな
2019/02/23(土) 12:24:54.99ID:uxkJb67L0松代にこんな所あったのか、知らんかった
来月行こうかな
0892名無しさん@いい湯だな
2019/02/23(土) 13:38:45.99ID:0QTeSZpv00893名無しさん@いい湯だな
2019/02/23(土) 16:02:51.19ID:2dqPUFf300894名無しさん@いい湯だな
2019/02/23(土) 20:15:49.54ID:7Ur3lOQo00895名無しさん@いい湯だな
2019/02/23(土) 21:19:22.46ID:w2oy3HLO0まだ日本にいるんだ
かなり前にフィラリアは国内から絶滅してると思ったが
今調べたら、治療後も象皮症やリンパ腫は
増悪していくことがあるとあったのでそういう人なんだろう
気の毒だなあ
0896名無しさん@いい湯だな
2019/02/24(日) 10:56:59.57ID:1TIN0/ksO0897名無しさん@いい湯だな
2019/02/24(日) 20:48:09.56ID:6uMzsWk900898名無しさん@いい湯だな
2019/02/24(日) 21:29:22.40ID:U3OgmhWn00899名無しさん@いい湯だな
2019/02/25(月) 02:03:03.08ID:sM4GvHr700900名無しさん@いい湯だな
2019/02/25(月) 10:31:51.45ID:bhHUwcuW00901名無しさん@いい湯だな
2019/02/25(月) 11:17:19.97ID:9FTgi5uO0山田くん座布団全部持ってって
0902名無しさん@いい湯だな
2019/02/25(月) 18:33:14.64ID:RUf9E9WJ0何故か知らんが、松鶴家千とせ師匠が思い浮かんだ。
0903名無しさん@いい湯だな
2019/02/25(月) 19:19:45.58ID:xYDBt9px0わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ、イェーイ!
0904名無しさん@いい湯だな
2019/02/26(火) 21:23:55.47ID:ZOx7q6qt00905名無しさん@いい湯だな
2019/02/27(水) 16:23:55.86ID:3kZe2Olk0尖石は中とかは綺麗なのですか?駐車場がイマイチだったのでどうかなと思いました。
無事は無事なのですが、当て逃げされ違う意味で警察のお世話になりましたよw
0906名無しさん@いい湯だな
2019/02/28(木) 11:01:51.55ID:SEWKCYgI0すみません、湯はいいと思いますが
清掃等は今一微妙です。
東急リゾートって出てきたときに
綺麗めの施設がお好みなんだと気が付くべきでした
ごめんなさい
当て逃げお気の毒です
0907名無しさん@いい湯だな
2019/03/22(金) 11:21:35.57ID:m+5jkmtk0来るお客が多い。
どんだけカネ有るんだって感じ
ボロ車で行くオイラ恥ずかしい
0908名無しさん@いい湯だな
2019/03/22(金) 12:16:43.63ID:iS4t2/5i00909名無しさん@いい湯だな
2019/03/22(金) 22:16:37.73ID:ujSsGC/R0ここは時間に余裕があるから嬉しいな。
源泉は三者三様で、どれも特徴あるけど。
今だったら紅葉館かな。
0910名無しさん@いい湯だな
2019/03/24(日) 01:49:46.13ID:mljKbMNp0泡付きの良さは健在で入った瞬間に
肌がアワアワに。
韮崎の旭温泉の5倍、田沢温泉の有乳湯の10倍泡付きがいい、東日本屈指のアワアワ
0911名無しさん@いい湯だな
2019/03/24(日) 22:59:12.71ID:dFgQUNLR00912名無しさん@いい湯だな
2019/03/25(月) 00:19:01.60ID:Y/a5iJNu0荒らすなバカ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。