トップページonsen
1002コメント241KB

長野県の温泉 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2017/09/12(火) 11:18:10.56ID:TeaFKahO0
小布施温泉サイコー!
0554名無しさん@いい湯だな2018/11/15(木) 17:15:52.51ID:LtNKhTWs0
>>552
白骨温泉どこ行きましたか?
自分は新宅旅館と小梨の湯笹屋行きました。どっちも最高のお湯で良かったです。
何回入っても肌に負担かからないお湯で最高でした!また行きたいです。
05555522018/11/15(木) 17:51:27.99ID:S+lzpcEI0
>>554
湯本齋藤旅館に泊まりました
お湯はもちろん、ごはんも美味しく、丁度良い量でしたよ
従業員のかたも親切でした
0556名無しさん@いい湯だな2018/11/15(木) 19:35:55.36ID:hpFh8IsK0
>>553
泡の湯はぬるくてつまらんからやめたほうがいい。
新宅かなぁ。
0557名無しさん@いい湯だな2018/11/15(木) 19:54:06.56ID:5bnRcTUz0
ゆうすげ温泉いいよね
0558名無しさん@いい湯だな2018/11/15(木) 20:22:03.66ID:x0+6kmSt0
>>556
たしかに、年をとると神経が鈍くなるから熱い湯のほうがいいよね。
0559名無しさん@いい湯だな2018/11/15(木) 21:01:25.69ID:9gm6HQbR0
>>556
ありがとう!
0560名無しさん@いい湯だな2018/11/16(金) 11:21:00.23ID:Dat46dqJ0
明日は諏訪に行くんで、久しぶりに千人風呂に入ってこよう
0561名無しさん@いい湯だな2018/11/16(金) 20:22:20.81ID:MYbc9sWE0
渋温泉来てんだけどウイークデイのせいか外湯貸し切り状態だわ。
お陰で激アツで殆ど浸かれない。
大湯は適温でのんびりできた。
旅館の風呂も少し濁ったいい湯だし。
0562名無しさん@いい湯だな2018/11/16(金) 23:29:54.33ID:4TU0sgKh0
渋で濁ったお湯なんてあったっけ?
菱谷寅蔵か?
0563名無しさん@いい湯だな2018/11/17(土) 07:17:54.93ID:ZMi1m9yN0
>>562
炭の湯だけど、金具屋も濁り湯だろ。
0564名無しさん@いい湯だな2018/11/17(土) 12:35:32.41ID:ANyuvS0e0
諏訪の温泉ならゆたん歩が大好き
0565名無しさん@いい湯だな2018/11/18(日) 12:40:27.21ID:6pPse9Ss0
諏訪でも硫黄の香りの温泉は良いね
0566名無しさん@いい湯だな2018/11/19(月) 19:37:41.56ID:KaGgroY00
↓以下「それは硫黄じゃなくて硫化水素のニオイだよ」禁止
0567名無しさん@いい湯だな2018/11/19(月) 19:56:08.36ID:BeCZVIWb0
それは硫黄じゃなくて硫化水素のニオイだよ
0568名無しさん@いい湯だな2018/11/19(月) 20:10:03.02ID:UCF6Vm3d0
花火の火薬みたいな臭いって硫化水素なの?
0569名無しさん@いい湯だな2018/11/20(火) 13:06:38.04ID:ckRqhMUa0
硝酸化合物かもな
0570名無しさん@いい湯だな2018/11/20(火) 20:23:03.34ID:QuIOViQX0
白骨ならどこがいいんだろう
新宅とグランドホテル両方泊まったけど露天行くまでが寒いけど食事の雰囲気は新宅のほうが好み
斎藤旅館泊まってみようかな
0571名無しさん@いい湯だな2018/11/21(水) 08:34:57.87ID:zKNe+Hov0
斎藤は湯元のクセして湯船が良くない。
別館は味があるが冬季は閉鎖だしなぁ。
0572名無しさん@いい湯だな2018/11/22(木) 01:01:27.91ID:MaTaBCKK0
落ち着いた感じなら笹屋かな。貸切露天はいまいちだと思ったけど。えびすやもリーズナブルで内湯はよい。露天はコンクリ打ちっぱなしで賛否両論。
これからの時期なら湯川荘も内湯は熱湯で良いし貸切露天も多数ある。と、白骨全館制覇した感想です。
0573名無しさん@いい湯だな2018/11/23(金) 16:32:01.49ID:YqN+dQbT0
七味温泉最高でした
紅葉館に行ったんだけど、向かいのきれいな建物はどうなのかな?
0574名無しさん@いい湯だな2018/11/23(金) 17:51:47.66ID:eLEYMp+G0
向かいの綺麗な建物は一室焦げてます
0575名無しさん@いい湯だな2018/11/23(金) 21:20:29.93ID:8rYM+6Cs0
>>574
火事?
0576名無しさん@いい湯だな2018/11/24(土) 08:43:29.67ID:G16FvauU0
不審火
0577名無しさん@いい湯だな2018/11/24(土) 08:51:55.13ID:2kber2cK0
>>575
館内禁煙だけど特別に許可した客が泊まった部屋の押し入れの布団から出火したらしい
0578名無しさん@いい湯だな2018/11/24(土) 09:56:56.38ID:EHn+cVRI0
善光寺の帰り道、裾花温泉寄ってきた。料金は平日670円、休日720円と休日でも
リーズナブルに入れる。休憩所がないのが惜しい
0579名無しさん@いい湯だな2018/11/24(土) 10:07:11.77ID:4Kv41nD90
>>577
ヤニカスなんて特別扱いするからそうなる
0580名無しさん@いい湯だな2018/11/24(土) 20:13:24.27ID:W7Ldk0iQ0
>>578
ここの事
http://www.uruoikan.com/
0581名無しさん@いい湯だな2018/11/24(土) 22:49:18.20ID:nMey1SbX0
>>578
休憩所は2階レストラン内の脇に小さいのがあると思う
0582名無しさん@いい湯だな2018/11/27(火) 09:47:46.61ID:VtIX6OWs0
>>578
帰りにすき亭ですき焼きを食べるのだ!
0583名無しさん@いい湯だな2018/12/02(日) 09:40:20.56ID:I9GEPi0n0
せせらぎの湯良いよね。
来週行けそうで楽しみ。
0584名無しさん@いい湯だな2018/12/02(日) 12:23:48.07ID:XfkHX9cc0
アレ。??
まだやってるの
0585名無しさん@いい湯だな2018/12/02(日) 16:37:56.55ID:I9GEPi0n0
冬期閉鎖でしたか。。
0586名無しさん@いい湯だな2018/12/02(日) 17:22:47.64ID:W72o5pkR0
ちょっくら、気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
こんなの見つけた。
数日で2,400人以上が見ている。

『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
       ↓
  http://slib.net/87786
    上松煌
0587名無しさん@いい湯だな2018/12/03(月) 00:43:05.66ID:Z856czeG0
武将ジャパン
0588名無しさん@いい湯だな2018/12/03(月) 20:48:44.91ID:f04flSlX0
明日、名古屋方面から高速で長野市まで行くんだけど、高速から余り離れない程度でお勧めの温泉ありますか?
0589名無しさん@いい湯だな2018/12/03(月) 21:02:27.75ID:29vMA/d/0
松代荘が好き
0590名無しさん@いい湯だな2018/12/03(月) 21:14:05.38ID:f04flSlX0
>>589
良さそうですね!
高速からも近いですし。近くの「加賀井温泉一陽館」も気になります。
0591名無しさん@いい湯だな2018/12/03(月) 21:56:16.80ID:AM5L3Fh70
小布施温泉おすすめ
0592名無しさん@いい湯だな2018/12/03(月) 22:13:47.78ID:MXh5JXn50
>>591
荒らすなバカ
0593名無しさん@いい湯だな2018/12/03(月) 22:23:50.87ID:29vMA/d/0
松代荘は一般人向き
加賀井はマニア向き
どっちも泉質はすごく良いよ
0594名無しさん@いい湯だな2018/12/03(月) 23:00:28.65ID:f04flSlX0
>>593
ありがとうございます。
昼と夕方に2時間ずつ時間があるので両方行くかもwです。
0595名無しさん@いい湯だな2018/12/04(火) 01:05:38.49ID:b35Y/nYn0
七味温泉が泉質最高だと思うがちょっと遠いかな
0596名無しさん@いい湯だな2018/12/04(火) 06:57:09.06ID:OiiifCrZ0
>>595
おはようございます。
ちょっと遠いですね。。次の機会に行きたいです!
0597名無しさん@いい湯だな2018/12/04(火) 07:23:40.47ID:VUXnMNTu0
昼神温泉
0598名無しさん@いい湯だな2018/12/04(火) 10:50:09.99ID:WxTJ5nxK0
>>588
是非小布施温泉へお願いします
0599名無しさん@いい湯だな2018/12/04(火) 11:25:06.19ID:bCmI/73KO
>>588
諏訪湖周辺がおすすめですよ
特に岡谷
0600名無しさん@いい湯だな2018/12/04(火) 11:33:50.95ID:GFUtems30
>>588
帰りに姨捨SAで善光寺平の絶景を眺めつつ、15分かけて戸倉上山田温泉の日帰りの湯を浴びるのもいいよ
瑞祥か白鳥園がおすすめ
0601名無しさん@いい湯だな2018/12/04(火) 19:27:04.72ID:UxGMYNgR0
高速から降りずに済ますなら諏訪湖SAの温泉か
名古屋からでも、諏訪ICで降りてスミマセン ジャンクションで道間違えましたって言えば、
金取られずに高速道路本線に復帰できるぞ
0602名無しさん@いい湯だな2018/12/04(火) 22:36:45.90ID:VewPYTXs0
小布施温泉最高!
0603名無しさん@いい湯だな2018/12/04(火) 22:40:17.10ID:98sPR9aY0
>>602
荒らすなバカ
0604名無しさん@いい湯だな2018/12/05(水) 13:16:06.72ID:zHnImUw10
>>601
その後、逆走するのがお約束ですね
0605名無しさん@いい湯だな2018/12/06(木) 17:21:22.53ID:LXAI1XNX0
猿は渋温泉、豚は小布施温泉。
0606名無しさん@いい湯だな2018/12/07(金) 22:09:17.41ID:tM6ltZg80
小布施温泉最高
0607名無しさん@いい湯だな2018/12/07(金) 22:37:18.49ID:NB5WK4GW0
>>606
荒らすなバカ
0608名無しさん@いい湯だな2018/12/09(日) 14:53:32.77ID:Y2M2zszm0
小布施温泉最高
0609名無しさん@いい湯だな2018/12/10(月) 22:00:08.28ID:Wy/J8NoH0
ゴールデンウィークは渋温泉は混雑するでしょうか?
ゴールデンウィークでもあまり人が多くない穴場的な温泉はありますか?
0610名無しさん@いい湯だな2018/12/11(火) 11:48:54.44ID:Ps7ew5kp0
>>609
小布施温泉いつも混んでないからおすすめ
0611名無しさん@いい湯だな2018/12/11(火) 12:48:39.16ID:y0ABEg1LO
クマモンまだ?
0612名無しさん@いい湯だな2018/12/12(水) 06:02:03.31ID:Vm95u6mP0
>>610
小布施温泉汚いよ
0613名無しさん@いい湯だな2018/12/13(木) 22:04:31.55ID:HtSF5jHF0
長野って北部の温泉は熱いよな?
0614名無しさん@いい湯だな2018/12/15(土) 19:21:38.64ID:YeoblmZT0
野沢のテキトーな外湯に朝イチで行くとガチで殺人的に熱い
これからの時期 外はガチで殺人的に寒いので、
上も下も地獄という事態になりがち
0615名無しさん@いい湯だな2018/12/15(土) 22:01:51.26ID:sBtoYtwt0
北信の外湯って人が入ってない時に行くと生身の人間では入れない温度って結構あるよな
で、外は寒い。湯田中や渋も同じだな
0616名無しさん@いい湯だな2018/12/15(土) 23:21:46.14ID:czOw5Iti0
小布施最高!
0617名無しさん@いい湯だな2018/12/15(土) 23:55:40.18ID:sY73tkZO0
>>616
荒らすなバカ
0618名無しさん@いい湯だな2018/12/17(月) 13:57:21.28ID:3zC7hsCn0
木島平の馬曲温泉から観る雪景色は絶景だったな
今年は雪が少ないようだけど眺めはどうかな
0619名無しさん@いい湯だな2018/12/17(月) 14:10:54.94ID:YGfw8PZ70
馬曲未湯なんだが眺望ばかり言及されて
肝心の泉質はどんな感じなんでしょうか?
0620名無しさん@いい湯だな2018/12/17(月) 15:38:33.02ID:3zC7hsCn0
>>619
だいぶ前のことで記憶が定かではないけど、癖のないいいお湯だったと思う
雪の舞う寒い日だったけど、その後身体も温かくて湯冷めもしなかったな
0621名無しさん@いい湯だな2018/12/17(月) 16:03:09.38ID:YGfw8PZ70
2か月に1回くらい龍興寺清水に
水を汲みに行くのでついでに今度行ってみようと思います
0622名無しさん@いい湯だな2018/12/17(月) 21:34:54.79ID:KCH35Yc40
27日に野沢温泉のあけびやに行きます
この宿の食事は美味しいでしょうか?
0623名無しさん@いい湯だな2018/12/17(月) 22:33:37.12ID:U44lnebh0
諏訪にハマる
いろんな温泉施設があり楽しすぎる
交通費が全く苦にならない
0624名無しさん@いい湯だな2018/12/17(月) 22:51:06.77ID:3dzxqVmn0
>>619
普通に循環だよー
お湯に感動は無いよー
0625名無しさん@いい湯だな2018/12/18(火) 08:26:27.29ID:2x5w/F9F0
>>623
何度かは行ってるけど町湯以外にお勧め教えてください。
0626名無しさん@いい湯だな2018/12/18(火) 09:30:39.86ID:vSscO8EF0
>>623
諏訪は千人風呂ぐらいしか入ったことがない初心者です。
是非おすすめを教えてください。
0627名無しさん@いい湯だな2018/12/20(木) 12:34:52.24ID:VV2pFecx0
諏訪は個人経営の温泉も面白いけどお上が作った施設が結構いい
すわっこランドは子供向けの名前だけど本格的な温泉で諏訪湖が一望できて気持ちがいい
総合福祉センターは眺望はないけど硫黄の温泉で泉質が素晴らしい
諏訪は温泉巡りで飽きない
0628名無しさん@いい湯だな2018/12/20(木) 12:54:10.46ID:zawEdrqm0
今度諏訪に行ったら寄ってみよう
貴重な情報ありがとう
0629名無しさん@いい湯だな2018/12/20(木) 21:00:30.59ID:VYTBQfn10
諏訪は普通の民家でも地面ちょっと掘れば温泉出てくる感じなんだべ?
0630名無しさん@いい湯だな2018/12/20(木) 21:21:14.84ID:SvTtJ88Z0
すわっこランドを本格的な温泉と感じられるなら大抵のとこは楽しめそうね
でも諏訪湖の眺めなら諏訪湖SA下り線(外部入場可)か朱白(日帰り可)が上かな
福祉センター(元気館)も良い湯ではあるけど向かいに大和があるしなあ
0631名無しさん@いい湯だな2018/12/20(木) 21:41:47.78ID:ejl0jjJt0
大和はマニア向けでしょ
あんたはそれでいいけど、一般人には向かない
0632名無しさん@いい湯だな2018/12/21(金) 01:30:00.13ID:VJuvdz5i0
いつの間にか精進湯もなくなってしまったのか…衣温泉が閉鎖したのは何となく知ってたけど。
0633名無しさん@いい湯だな2018/12/21(金) 10:38:01.66ID:kv0E6wbS0
>>619
馬曲温泉の湯は至って普通。
0634名無しさん@いい湯だな2018/12/22(土) 17:40:56.65ID:i1ekq+bI0
七味温泉のボヤ出した渓山亭がヤバイな。
いま恵の湯も止めて湯量確保しようとしてる。
温度が上がらないらしい。
恵の湯は今季絶望的、やらないかも。
0635名無しさん@いい湯だな2018/12/22(土) 21:35:00.56ID:mA8drjjD0
小布施ダントツ
0636名無しさん@いい湯だな2018/12/22(土) 21:35:42.21ID:mA8drjjD0
諏訪より小布施だよ
0637名無しさん@いい湯だな2018/12/22(土) 23:12:42.47ID:38EIEoV00
七味温泉って造成泉?
0638名無しさん@いい湯だな2018/12/23(日) 08:22:54.67ID:drQSvKNG0
>>636
荒らすなバカ
0639名無しさん@いい湯だな2018/12/23(日) 11:13:10.95ID:oBTPU2K/O
諏訪の恥爺
0640名無しさん@いい湯だな2018/12/23(日) 19:45:00.42ID:moabkWds0
大和は熱すぎる湯をうめようと冷水を入れたら、一時的に湯が濁るのが素敵だった
0641名無しさん@いい湯だな2018/12/23(日) 19:49:10.14ID:GtQVpmfy0
衣や大和は冷めると白濁するよね。
昔の片倉館も湯の花が舞ってて今とは違う感じだった。
0642名無しさん@いい湯だな2018/12/23(日) 20:41:00.65ID:WUjNRHFk0
小布施温泉が頂点
0643名無しさん@いい湯だな2018/12/23(日) 21:01:18.54ID:drQSvKNG0
>>642
荒らすなバカ
0644名無しさん@いい湯だな2018/12/24(月) 16:23:45.27ID:wnM2gHap0
この間、千人風呂に入ったら、湯船に3人ぐらいしか入っていなくてぜいたくな気分になった
0645名無しさん@いい湯だな2018/12/24(月) 21:15:55.16ID:WkE4+E710
あの風呂に1000人が入ることって年に数回しかないらしいよ
0646名無しさん@いい湯だな2018/12/25(火) 15:08:08.87ID:gMvTZROU0
年明け鹿教湯温泉に行くけど、FFにスタットレスで大丈夫かな
0647名無しさん@いい湯だな2018/12/25(火) 15:53:22.94ID:E2+gcB6h0
4WDに出来るんならすれば?
0648名無しさん@いい湯だな2018/12/25(火) 16:11:16.06ID:cK5uWaLa0
去年、1m近く積雪した時七味温泉にFFで行ったぞ
案外いけるもんだった
0649名無しさん@いい湯だな2018/12/25(火) 16:29:24.08ID:mtjYyMtH0
>>646
全然問題ない
俺もFFだけどスタッドレスで毎日走ってる
0650名無しさん@いい湯だな2018/12/25(火) 18:37:22.49ID:EVvXJGK80
>>648
積雪1mでも道路は除雪してあるのでは
それとも1mの雪をラッセルしながら進んだ?
0651名無しさん@いい湯だな2018/12/25(火) 20:44:52.96ID:ElBIWuhN0
スタットレスって書くやつにろくな奴いない。
0652名無しさん@いい湯だな2018/12/26(水) 01:01:31.50ID:dhg3hg9N0
鹿教湯温泉なんて雪皆無だろ
北信だって全然無い
今のところ超暖冬
0653名無しさん@いい湯だな2018/12/26(水) 12:28:25.53ID:huq/MEr30
もしも水道民営化でものすごく料金が上がったら別所温泉の近くに住んで風呂は毎日通おうかな
長野で無料を除いて一番安いのは別所でいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています