長野県の温泉 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 11:18:10.56ID:TeaFKahO00522名無しさん@いい湯だな
2018/11/09(金) 23:10:42.59ID:HQxhYWKH01分で10リットルちょいくらいしかないらしい
0523名無しさん@いい湯だな
2018/11/10(土) 07:50:45.17ID:Nk6Tnf8500524名無しさん@いい湯だな
2018/11/10(土) 19:55:32.84ID:6SwrwNAy00525名無しさん@いい湯だな
2018/11/10(土) 21:36:12.29ID:EUQQSJL60ほとんどおんなじだけどなw
0526名無しさん@いい湯だな
2018/11/10(土) 22:29:12.33ID:d7/50XXP0雪見時期は行けないと思うんで今回両方行く事にしました。
0527名無しさん@いい湯だな
2018/11/10(土) 23:55:55.89ID:zdzpWFek00528名無しさん@いい湯だな
2018/11/11(日) 19:19:45.54ID:uMAcZJJQ00529名無しさん@いい湯だな
2018/11/12(月) 16:26:03.95ID:xv3jNGwA00530名無しさん@いい湯だな
2018/11/12(月) 17:54:03.57ID:WRAsz3cc0荒らすなバカ
0531名無しさん@いい湯だな
2018/11/13(火) 05:51:48.67ID:Rqhcn2rb00532名無しさん@いい湯だな
2018/11/13(火) 06:19:05.32ID:tNQ4DNbe021時くらいになると職員のお兄ちゃんが来てシャンプーリンス等を追加し
明日の準備をし上に置いてしまう(片付ける)
こっちはまだこれから頭洗うのに物凄く不快
邪魔だから帰れというようにに感じる
あれは上から言われ決まってることなのだろうか
営業時間は22時までなんだからそれ過ぎてからにして欲しい
あと須坂温泉の1階のお風呂の天井のカビが酷過ぎる汚い不潔直して欲しい
あれ経営者が見たりしないのかな
あけびの湯と蕨温泉は結構良かった
0533名無しさん@いい湯だな
2018/11/13(火) 11:37:41.74ID:ViPa6z7N0街並みも良いし
あけびは循環も併用だった気がするから穴観音の方が良いんじゃない??
随分先にできたのが穴観音だし
0534名無しさん@いい湯だな
2018/11/13(火) 12:31:31.23ID:XdNv97Pn00535名無しさん@いい湯だな
2018/11/13(火) 13:41:10.04ID:GKoOs6B200536名無しさん@いい湯だな
2018/11/13(火) 14:58:10.88ID:ZlRAuJ+Z0食器に使用するのかな?
どうせアルバイトか外国の人が鍋持ってんたんだろな
0537名無しさん@いい湯だな
2018/11/13(火) 20:59:43.47ID:qh0d0Lgk0あけびは行ったことない
0538名無しさん@いい湯だな
2018/11/13(火) 21:32:20.77ID:/aiCHHhy00539名無しさん@いい湯だな
2018/11/13(火) 21:34:45.36ID:EkHtdR3o0荒らすなバカ
0540名無しさん@いい湯だな
2018/11/14(水) 07:40:49.18ID:4YELgSWe00541名無しさん@いい湯だな
2018/11/14(水) 18:03:51.23ID:INOIEzaE0しかし、水虫菌持ち込むのと、洗った後ケツの割れ目に泡が残ってるのだけは勘弁してくれ
0542名無しさん@いい湯だな
2018/11/14(水) 19:36:04.68ID:MWaTwDMj00543名無しさん@いい湯だな
2018/11/14(水) 19:46:12.49ID:hvZCetv40520ですが、二本木の湯行って来たので報告します。久しぶりに強烈な炭酸泉味わえました!
浴槽は内湯一つしか無いので5人も入ればいっぱいになるぐらいですが、入ってるととにかくあったまります。泡も速攻で体に付きまくるので浴感が気持ち良すぎて長湯したくなります。埼玉からだとかなり遠かったですが、行って良かったです。
0544名無しさん@いい湯だな
2018/11/14(水) 20:33:36.34ID:89Lcx1Fo0荒らすなバカ
0545名無しさん@いい湯だな
2018/11/14(水) 21:28:16.55ID:me4/8igv0良いお湯ですなー。
露天は湯温が低いからかお湯の上にマット?引いてて風情がwないwww
0546名無しさん@いい湯だな
2018/11/14(水) 22:19:16.14ID:DTtRxWww0お疲れさんw
明日暇なら松代の加賀井温泉一陽館へ行くといいぞ。
硫黄泉じゃないけど強烈だぞw
0547名無しさん@いい湯だな
2018/11/15(木) 08:22:27.53ID:A8rvJ3S300548名無しさん@いい湯だな
2018/11/15(木) 09:13:36.19ID:laKKBVY40上山田なら日帰りの白鳥園もいいよ
屋上の露天から千曲川を眺めて一風呂浴びると気持ちがいい
0549名無しさん@いい湯だな
2018/11/15(木) 11:53:37.70ID:Lqc7cU8Q0荒らすなバカ
0550名無しさん@いい湯だな
2018/11/15(木) 12:31:31.32ID:qWUbBJDy0今度行ってみますね
0551名無しさん@いい湯だな
2018/11/15(木) 14:54:57.95ID:C9EhxrwO0近くの道の駅三岳のお弁当安くて美味しいよ。
二本木の湯の100円割引のチケットも置いてある。
これまた近くの時香忘の蕎麦も美味しいから行ってみてよ。
0552名無しさん@いい湯だな
2018/11/15(木) 15:06:01.11ID:MZq8mjjb0また行きたい
0553名無しさん@いい湯だな
2018/11/15(木) 16:30:26.88ID:9gm6HQbR00554名無しさん@いい湯だな
2018/11/15(木) 17:15:52.51ID:LtNKhTWs0白骨温泉どこ行きましたか?
自分は新宅旅館と小梨の湯笹屋行きました。どっちも最高のお湯で良かったです。
何回入っても肌に負担かからないお湯で最高でした!また行きたいです。
0555552
2018/11/15(木) 17:51:27.99ID:S+lzpcEI0湯本齋藤旅館に泊まりました
お湯はもちろん、ごはんも美味しく、丁度良い量でしたよ
従業員のかたも親切でした
0556名無しさん@いい湯だな
2018/11/15(木) 19:35:55.36ID:hpFh8IsK0泡の湯はぬるくてつまらんからやめたほうがいい。
新宅かなぁ。
0557名無しさん@いい湯だな
2018/11/15(木) 19:54:06.56ID:5bnRcTUz00558名無しさん@いい湯だな
2018/11/15(木) 20:22:03.66ID:x0+6kmSt0たしかに、年をとると神経が鈍くなるから熱い湯のほうがいいよね。
0559名無しさん@いい湯だな
2018/11/15(木) 21:01:25.69ID:9gm6HQbR0ありがとう!
0560名無しさん@いい湯だな
2018/11/16(金) 11:21:00.23ID:Dat46dqJ00561名無しさん@いい湯だな
2018/11/16(金) 20:22:20.81ID:MYbc9sWE0お陰で激アツで殆ど浸かれない。
大湯は適温でのんびりできた。
旅館の風呂も少し濁ったいい湯だし。
0562名無しさん@いい湯だな
2018/11/16(金) 23:29:54.33ID:4TU0sgKh0菱谷寅蔵か?
0563名無しさん@いい湯だな
2018/11/17(土) 07:17:54.93ID:ZMi1m9yN0炭の湯だけど、金具屋も濁り湯だろ。
0564名無しさん@いい湯だな
2018/11/17(土) 12:35:32.41ID:ANyuvS0e00565名無しさん@いい湯だな
2018/11/18(日) 12:40:27.21ID:6pPse9Ss00566名無しさん@いい湯だな
2018/11/19(月) 19:37:41.56ID:KaGgroY000567名無しさん@いい湯だな
2018/11/19(月) 19:56:08.36ID:BeCZVIWb00568名無しさん@いい湯だな
2018/11/19(月) 20:10:03.02ID:UCF6Vm3d00569名無しさん@いい湯だな
2018/11/20(火) 13:06:38.04ID:ckRqhMUa00570名無しさん@いい湯だな
2018/11/20(火) 20:23:03.34ID:QuIOViQX0新宅とグランドホテル両方泊まったけど露天行くまでが寒いけど食事の雰囲気は新宅のほうが好み
斎藤旅館泊まってみようかな
0571名無しさん@いい湯だな
2018/11/21(水) 08:34:57.87ID:zKNe+Hov0別館は味があるが冬季は閉鎖だしなぁ。
0572名無しさん@いい湯だな
2018/11/22(木) 01:01:27.91ID:MaTaBCKK0これからの時期なら湯川荘も内湯は熱湯で良いし貸切露天も多数ある。と、白骨全館制覇した感想です。
0573名無しさん@いい湯だな
2018/11/23(金) 16:32:01.49ID:YqN+dQbT0紅葉館に行ったんだけど、向かいのきれいな建物はどうなのかな?
0574名無しさん@いい湯だな
2018/11/23(金) 17:51:47.66ID:eLEYMp+G00575名無しさん@いい湯だな
2018/11/23(金) 21:20:29.93ID:8rYM+6Cs0火事?
0576名無しさん@いい湯だな
2018/11/24(土) 08:43:29.67ID:G16FvauU00577名無しさん@いい湯だな
2018/11/24(土) 08:51:55.13ID:2kber2cK0館内禁煙だけど特別に許可した客が泊まった部屋の押し入れの布団から出火したらしい
0578名無しさん@いい湯だな
2018/11/24(土) 09:56:56.38ID:EHn+cVRI0リーズナブルに入れる。休憩所がないのが惜しい
0579名無しさん@いい湯だな
2018/11/24(土) 10:07:11.77ID:4Kv41nD90ヤニカスなんて特別扱いするからそうなる
0580名無しさん@いい湯だな
2018/11/24(土) 20:13:24.27ID:W7Ldk0iQ0ここの事
http://www.uruoikan.com/
0581名無しさん@いい湯だな
2018/11/24(土) 22:49:18.20ID:nMey1SbX0休憩所は2階レストラン内の脇に小さいのがあると思う
0582名無しさん@いい湯だな
2018/11/27(火) 09:47:46.61ID:VtIX6OWs0帰りにすき亭ですき焼きを食べるのだ!
0583名無しさん@いい湯だな
2018/12/02(日) 09:40:20.56ID:I9GEPi0n0来週行けそうで楽しみ。
0584名無しさん@いい湯だな
2018/12/02(日) 12:23:48.07ID:XfkHX9cc0まだやってるの
0585名無しさん@いい湯だな
2018/12/02(日) 16:37:56.55ID:I9GEPi0n00586名無しさん@いい湯だな
2018/12/02(日) 17:22:47.64ID:W72o5pkR0こんなの見つけた。
数日で2,400人以上が見ている。
『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』
★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
↓
http://slib.net/87786
上松煌
0587名無しさん@いい湯だな
2018/12/03(月) 00:43:05.66ID:Z856czeG00588名無しさん@いい湯だな
2018/12/03(月) 20:48:44.91ID:f04flSlX00589名無しさん@いい湯だな
2018/12/03(月) 21:02:27.75ID:29vMA/d/00590名無しさん@いい湯だな
2018/12/03(月) 21:14:05.38ID:f04flSlX0良さそうですね!
高速からも近いですし。近くの「加賀井温泉一陽館」も気になります。
0591名無しさん@いい湯だな
2018/12/03(月) 21:56:16.80ID:AM5L3Fh700592名無しさん@いい湯だな
2018/12/03(月) 22:13:47.78ID:MXh5JXn50荒らすなバカ
0593名無しさん@いい湯だな
2018/12/03(月) 22:23:50.87ID:29vMA/d/0加賀井はマニア向き
どっちも泉質はすごく良いよ
0594名無しさん@いい湯だな
2018/12/03(月) 23:00:28.65ID:f04flSlX0ありがとうございます。
昼と夕方に2時間ずつ時間があるので両方行くかもwです。
0595名無しさん@いい湯だな
2018/12/04(火) 01:05:38.49ID:b35Y/nYn00596名無しさん@いい湯だな
2018/12/04(火) 06:57:09.06ID:OiiifCrZ0おはようございます。
ちょっと遠いですね。。次の機会に行きたいです!
0597名無しさん@いい湯だな
2018/12/04(火) 07:23:40.47ID:VUXnMNTu00598名無しさん@いい湯だな
2018/12/04(火) 10:50:09.99ID:WxTJ5nxK0是非小布施温泉へお願いします
0599名無しさん@いい湯だな
2018/12/04(火) 11:25:06.19ID:bCmI/73KO諏訪湖周辺がおすすめですよ
特に岡谷
0600名無しさん@いい湯だな
2018/12/04(火) 11:33:50.95ID:GFUtems30帰りに姨捨SAで善光寺平の絶景を眺めつつ、15分かけて戸倉上山田温泉の日帰りの湯を浴びるのもいいよ
瑞祥か白鳥園がおすすめ
0601名無しさん@いい湯だな
2018/12/04(火) 19:27:04.72ID:UxGMYNgR0名古屋からでも、諏訪ICで降りてスミマセン ジャンクションで道間違えましたって言えば、
金取られずに高速道路本線に復帰できるぞ
0602名無しさん@いい湯だな
2018/12/04(火) 22:36:45.90ID:VewPYTXs00603名無しさん@いい湯だな
2018/12/04(火) 22:40:17.10ID:98sPR9aY0荒らすなバカ
0604名無しさん@いい湯だな
2018/12/05(水) 13:16:06.72ID:zHnImUw10その後、逆走するのがお約束ですね
0605名無しさん@いい湯だな
2018/12/06(木) 17:21:22.53ID:LXAI1XNX00606名無しさん@いい湯だな
2018/12/07(金) 22:09:17.41ID:tM6ltZg800607名無しさん@いい湯だな
2018/12/07(金) 22:37:18.49ID:NB5WK4GW0荒らすなバカ
0608名無しさん@いい湯だな
2018/12/09(日) 14:53:32.77ID:Y2M2zszm00609名無しさん@いい湯だな
2018/12/10(月) 22:00:08.28ID:Wy/J8NoH0ゴールデンウィークでもあまり人が多くない穴場的な温泉はありますか?
0610名無しさん@いい湯だな
2018/12/11(火) 11:48:54.44ID:Ps7ew5kp0小布施温泉いつも混んでないからおすすめ
0611名無しさん@いい湯だな
2018/12/11(火) 12:48:39.16ID:y0ABEg1LO0612名無しさん@いい湯だな
2018/12/12(水) 06:02:03.31ID:Vm95u6mP0小布施温泉汚いよ
0613名無しさん@いい湯だな
2018/12/13(木) 22:04:31.55ID:HtSF5jHF00614名無しさん@いい湯だな
2018/12/15(土) 19:21:38.64ID:YeoblmZT0これからの時期 外はガチで殺人的に寒いので、
上も下も地獄という事態になりがち
0615名無しさん@いい湯だな
2018/12/15(土) 22:01:51.26ID:sBtoYtwt0で、外は寒い。湯田中や渋も同じだな
0616名無しさん@いい湯だな
2018/12/15(土) 23:21:46.14ID:czOw5Iti00617名無しさん@いい湯だな
2018/12/15(土) 23:55:40.18ID:sY73tkZO0荒らすなバカ
0618名無しさん@いい湯だな
2018/12/17(月) 13:57:21.28ID:3zC7hsCn0今年は雪が少ないようだけど眺めはどうかな
0619名無しさん@いい湯だな
2018/12/17(月) 14:10:54.94ID:YGfw8PZ70肝心の泉質はどんな感じなんでしょうか?
0620名無しさん@いい湯だな
2018/12/17(月) 15:38:33.02ID:3zC7hsCn0だいぶ前のことで記憶が定かではないけど、癖のないいいお湯だったと思う
雪の舞う寒い日だったけど、その後身体も温かくて湯冷めもしなかったな
0621名無しさん@いい湯だな
2018/12/17(月) 16:03:09.38ID:YGfw8PZ70水を汲みに行くのでついでに今度行ってみようと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています