【全国】一人旅OKの温泉宿★パート49【温泉】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@いい湯だな
2017/08/15(火) 19:17:49.88ID:rNzwapz00男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。
コテ野郎共禁止
★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート48【温泉】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1499716437/
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/
0002名無しさん@いい湯だな
2017/08/15(火) 19:45:16.19ID:rNzwapz00【全国】一人旅OKの温泉宿★パート46【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1492147813/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート45【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1487404633/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート44【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1486888387/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート43【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1486773359/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート42【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1486156785/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート41【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1482730896/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート40【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1476522567/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート39【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1473591910/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート38【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1470759414/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート37【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1465992039/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート36【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1461832907/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート35【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1456733559/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート34【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1451556065/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート33【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1447196346/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート32【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1442590625/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート31【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1438426477/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート30【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1434230639/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート29【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1426317272/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート28【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1422587300/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート27【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1417576112/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート26【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1411616483/
0003名無しさん@いい湯だな
2017/08/15(火) 19:47:04.51ID:rNzwapz00【全国】一人旅OKの温泉宿★パート25【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1405730094/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート24【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1401796468/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート23【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1394025896/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート22【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1386767288/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート21【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1380722869/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート20【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1369817957/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート19【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1362884593/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート18【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1356173665/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート17【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1350115116/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート16【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1343566238/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート15【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1333334365/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート14【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1327211419/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート13【温泉】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1321318473/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート12【温泉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1314617307/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート11【温泉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1306066584/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート10【温泉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1297616604/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート9【温泉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1290138042/
【全国】一人旅OKの温泉宿★暫定パート8【温泉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284077397/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート7【温泉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1272815886/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート6【温泉】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1256565334/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート5【温泉】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1233670528/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート4【温泉】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1212972056/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート3【温泉】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1192426860/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート2【温泉】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1161173221/
★★★一人旅OKの温泉宿★★★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1068878341/
◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★暫定7泊め(ホテル・旅館板)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1442576303/
0004名無しさん@いい湯だな
2017/08/15(火) 21:38:49.03ID:DNfmfO4q0削除依頼出してこい
0005JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/08/15(火) 21:53:19.45ID:dkekCT9N0あと、削除人て機能してないかと。
0006JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/08/15(火) 22:21:52.82ID:dkekCT9N0典型的な[休みの長い(永いかも?)人]の反応、遣り口なんだよねぇ。
0007名無しさん@いい湯だな
2017/08/15(火) 23:18:07.97ID:fjgqqRl70雑菌の駆除はタイミングを見計らわなきゃ逆効果。餌になってしまう。
事実早速ばい菌が取り付いちゃったじゃん。。。
現行スレ使い切ったらこのスレ使うしか無いと思うけど
今度スレ建てる時はもっと気を付けて欲しい。
0008名無しさん@いい湯だな
2017/08/15(火) 23:51:21.75ID:6QhWNMJn00009名無しさん@いい湯だな
2017/08/15(火) 23:59:21.22ID:iMiemGGq0カキコしてないおまえさんは?
0010名無しさん@いい湯だな
2017/08/16(水) 00:00:46.16ID:CXtN8TrB0今?
どこで?
つかってるのか?
0011名無しさん@いい湯だな
2017/08/16(水) 02:50:33.87ID:rSZc2unDO民族自決権の侵害
人種差別
名誉毀損
言論弾圧
人権侵害
ナチズム
声闘(ソント)=言論弾圧=人権侵害
マウンティングのための結論ありきの声闘(ソント)を仕掛けて名誉棄損
自分から論理を展開することはない(その能力もなければ嘘を仮定にした嘘しか言えないから)
0012名無しさん@いい湯だな
2017/08/16(水) 03:46:50.57ID:kSPpBY0z00013トリップ ◆XSSH/ryx32
2017/08/16(水) 06:14:49.73ID:F6VzbMrJ00014名無しさん@いい湯だな
2017/08/16(水) 07:12:26.17ID:j03atguh00015名無しさん@いい湯だな
2017/08/16(水) 07:20:32.99ID:9ZzUUcJp0前スレ荒れていることは早漏の理由になんねぞ糞餓鬼童貞野郎
0016名無しさん@いい湯だな
2017/08/16(水) 09:15:09.87ID:Txo3qMhR00017名無しさん@いい湯だな
2017/08/16(水) 13:40:20.88ID:polEXe8T00018名無しさん@いい湯だな
2017/08/17(木) 16:33:33.00ID:ppuovpBqOエレベーターの閉まるのボタンを押しても、なかなか閉まらないのも静岡の西側から
転換クロスシートの2列並列席で女が窓側に座らないのはJR西日本の米原から西側
真夏でも、弁当・総菜を電子レンジで熱々にして温めないと食べない人間は静岡の中部あたりから出てくる
0019名無しさん@いい湯だな
2017/08/21(月) 13:14:00.59ID:uhoPVEuiO0020名無しさん@いい湯だな
2017/08/21(月) 20:48:06.78ID:4RSdcVM600021名無しさん@いい湯だな
2017/08/23(水) 18:29:44.93ID:Juf3iniW0途中でサーバーが変わっている。
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート46【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1492147813/
↓
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1492147813/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート44【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1486888387/
↓
???
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート43【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1486773359/
↓
???
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート42【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1486156785/
↓
???
0022名無しさん@いい湯だな
2017/08/24(木) 08:20:07.23ID:wish8lo700023名無しさん@いい湯だな
2017/08/24(木) 11:36:48.62ID:UlD+vsqz0JBバカ
0024名無しさん@いい湯だな
2017/08/24(木) 19:30:36.01ID:m3id2TVa00025名無しさん@いい湯だな
2017/08/24(木) 19:37:39.78ID:44p8O5Oi0懐かしいなぁ、みしゅらんの掲示板でも暴れてたね
あっち見てきたけど、基地外全開w
0026名無しさん@いい湯だな
2017/08/24(木) 20:20:12.67ID:57rB4i9l00027名無しさん@いい湯だな
2017/08/24(木) 20:40:41.04ID:m3id2TVa00028名無しさん@いい湯だな
2017/08/24(木) 22:18:10.31ID:jm33TQ390激しく!同意!!
0029名無しさん@いい湯だな
2017/08/24(木) 23:00:17.58ID:wish8lo700030名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 03:44:28.24ID:KZrehktg00031名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 07:21:44.20ID:7s4LWasS00032名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 10:18:37.58ID:aEgE87/70孤立無縁と見るや自作自演まで始める始末。
まともな教育をしなかったJBの親が一番悪い。
こんなクズを産み育てたJBの母親は万死に値する。
0033名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 11:49:00.17ID:ZUiBrJMQ00034名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 11:52:41.24ID:54XTbv5I0教育は確かに大事だが個人の資質を超えられないという限界もある
0035名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 12:02:52.77ID:zKpXElQK0> 個人の資質を超えられないという限界
それは考慮するに足りない極めて稀なケースだな
大凡の場合は個人の資質に適した教育が果たされていない、というのが正しい
0036名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 12:29:01.88ID:54XTbv5I0万人が倫理観含め十全の教育を受けられると考えているならそれでもいいけど
0037名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 18:20:26.85ID:Gk1G5cmi0たまには秋田の南に下ってみた。阿部旅館は秘湯を守る会の宿。二食付きで13,650円(税込)。
一人旅は1,500円アップ。奥羽本線湯沢駅から小安温泉行きのバスで終点下車。そこから送迎。
小ぎれいな家族経営の旅館で全9室。湯屋がある川筋や裏手の山、あちこちから噴気。
部屋は6畳+トイレ。必要十分。クーラーあって大助かり。電波はドコモのみだが、Wi-Fi完備。
// http://i.imgur.com/0i3T2E4h.jpg 外観
// http://i.imgur.com/44kCltQh.jpg 裏山の噴気
風呂はほぼ川筋にある。まずは夏季限定の川湯へ。混浴、水着バスタオル可。宿から丸見え。
15時半頃に入浴した時はそうでもなかったが、アブの総攻撃を覚悟してw 真っ暗になればいなくなる。
川底から温泉が湧出しているので、手頃な場所を探して入浴。体感38℃くらい。
年によっては入れないほど熱くなるときもあるらしいが、今年はあまり熱くならないとのこと。
// http://i.imgur.com/7wSIrgFh.jpg 宿から見た川湯と湯屋
// http://i.imgur.com/fUKgIm4h.jpg 趣きある廊下を下って湯屋へ
// http://i.imgur.com/PmKVvm8h.jpg 川湯
// https://youtu.be/L4Gpjnj_HRc 川湯(動画)
他には露天が二つと内湯が一つ。アルカリ性単純泉でちょっとぬるぬる。加水掛け流し。
それと源泉蒸風呂。これ、ここ数年で入った蒸し風呂の中では最高にコンディションがよい。
ただ、なぜか脱衣所と同じ場所にあるので、脱衣所が暑いこと暑いことw
// http://i.imgur.com/1cx58APh.jpg 露天(かじか風呂)
// http://i.imgur.com/pJUuMg6h.jpg 露天
// http://i.imgur.com/bERasdeh.jpg 今昔風呂
// http://i.imgur.com/ifHyGdsh.jpg 源泉蒸風呂
館内には宿泊者専用の内湯。川筋の風呂は夜明け〜22時頃と時間制限があるが、こちらは24時間可。
// http://i.imgur.com/ekVHXqjh.jpg
食事は大広間座卓で。前レポの通り、ガッツリ食べたい人はステーキ付けたほうがいいかもね。
// http://i.imgur.com/xn2yCq7h.jpg
休前日・繁忙期の一人泊は不可と聞いていたけど予約できちゃった。川湯に入れなくてもいいから、
冬場に湯治プランで行ってみたいな。一人旅のプランが新設されてた。
0038名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 18:45:46.89ID:Zb6Cz4Yi0写真付きレポ乙です
虫除けスプレーもってきました? アブに効くのかな?
0039JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/08/25(金) 20:03:53.58ID:Dnlq4jJa00040名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 20:10:43.21ID:qYFoyFEb0このスレッドではコテハンの投稿は禁止です。
>>1を良くお読みの上お引き取り下さい。
0041名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 20:16:24.00ID:Gk1G5cmi0着衣での虫除けスプレーはわかるけど、裸ではw
夕食後、わずかに明かりが残る頃に川湯チャレンジしてみましたが、
露天から河原に降りようとした瞬間に太腿がゾワゾワッと。
10ヶ所くらい咬まれてて1週間くらい痒かったです。
「完全に陽が落ちれば大丈夫だよ。夜中に露天清掃してる時は一匹もいないから」
とご主人談。
0042名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 20:23:50.41ID:Zb6Cz4Yi0ありがとう、夏は気をつけないと
蜂と違って、ムズムズしてハッっとしてみるとアイツが血を吸ってますからw
0044名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 20:46:10.20ID:qYFoyFEb0このスレッドではコテハンの投稿は禁止です。
>>1を良くお読みの上お引き取り下さい。
0045名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 20:53:46.85ID:TbATOkdI00046名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 20:54:56.81ID:H3rlh+TK0ちょっと迷う
0047名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 22:20:13.37ID:m/kreGmM0浴槽や食事撮るのに宿側の許可得ましたか?
少し気になりました
0048名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 22:21:33.18ID:m/kreGmM00049名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 22:55:01.93ID:PZEnH7kb0温泉大好きな人スレで「おなニー」とか書いてる人が何書いても
ID変えるくらいの小細工してよw
0050名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 23:13:06.16ID:KZrehktg00051名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 23:16:36.25ID:J+d4JBSbO0052名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 23:25:35.98ID:m/kreGmM00053名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 23:26:26.73ID:m/kreGmM00054名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 23:28:33.84ID:Y76cL5FR0食事なし金曜泊 シングルルームで6318円+150円(入湯税)。るるぶから予約。
室内には、冷蔵庫、加湿器、小さい扇風機、ウオシュレットトイレ、ズボンプレッサー。
金庫はなし。
wifiと有線LANの両方あります。
温泉は本館2階に男女別内風呂と露天風呂。内湯は熱め。
温度計見たら42.5℃。
無色透明で、よく温まりました。
別館1階にも露天風呂あり。といっても囲われているため空しか見えません。
洗い場はありません。3人入れるかな…くらいの小さいお風呂。
どちらのお風呂にも脱衣所に鍵付きのロッカーあり。
別館お風呂の向かいに自炊処がありました。
あったものは食器、鍋、フライパン、電子レンジ、IH調理器。コンロはなし。
甲府に用があったら、また利用したいです。
0055名無しさん@いい湯だな
2017/08/25(金) 23:29:47.92ID:m/kreGmM00056名無しさん@いい湯だな
2017/08/26(土) 01:47:32.16ID:OstSQukZ0自演すんなJB
0057名無しさん@いい湯だな
2017/08/26(土) 04:19:45.77ID:1+1CAznM0そういうJBみたいな絡み方は感心しないな。
0058名無しさん@いい湯だな
2017/08/26(土) 08:11:10.89ID:6M3Ep0zJ00059名無しさん@いい湯だな
2017/08/26(土) 08:54:45.74ID:elvCV5Na0全然いないってことはないと思うがw
混浴露天は屋根掛けして蚊帳を張るのはやめたみたいだし。
どこもそうだが夜は出くわさないことが多い。
0060名無しさん@いい湯だな
2017/08/26(土) 09:02:03.17ID:y2pxvwJL00061名無しさん@いい湯だな
2017/08/26(土) 19:48:22.99ID:j2uD0ECd0締めは福島の湯岐温泉山形屋旅館 常陸牛付き10000円プラス飲み代
9月から本館も禁煙になるとのことです。
夏はここの温湯もけっこう発汗が早いですね。これからがベストシーズンなのかな?
地酒が豊富で大好きな廣木酒造の泉川純米吟醸を注文。
天ぷらによく合う。味を引き立てつつ油をさらっと流してくれるお酒です。
新サンマの脂やワタの苦味とも絶妙。
飛露喜も置いてるけどね。
今回は会津坂下の蔵元で飲んだのと同じのを家飲み用に買ってきたけどせっかくの料理に合わせてみたかったので。
0062名無しさん@いい湯だな
2017/08/26(土) 20:01:55.44ID:LvQZo0Zx00063名無しさん@いい湯だな
2017/08/26(土) 20:44:58.94ID:S1PcuclA00064名無しさん@いい湯だな
2017/08/26(土) 21:25:22.10ID:kH58FflG0湯岐の山形屋さんは山の宿だけど水戸の漁港の市場で魚を仕入れてくるので魚が旨いんだよね。料理の味付けも好みだし好きな宿だなあ。
0065名無しさん@いい湯だな
2017/08/26(土) 21:35:22.17ID:bTvgYrnQ0ここ2年ほど九月の一週目に宿泊しています
日中の露天だと一昨年に一匹。昨年はいませんでした
0066名無しさん@いい湯だな
2017/08/26(土) 22:44:26.23ID:JQUc7Vfu00067名無しさん@いい湯だな
2017/08/27(日) 02:55:57.67ID:QYeHsAKp0http://www.gellertbath.com/
北関東は暑いので避暑を兼ねて西方のぬる湯に。
ブダペスト市内は前に泊まった安宿アンダンテホステルから日帰りで。
地方都市はTOPページに国名を刻すべく温泉宿をとった。
共産主義政権下の1990年に来て以来に2度めの訪問だけど、前回をほとんど覚えてない。
そのときは越中ふんどしみたいなものを渡されて入ったが、今回そんな人は一人もいなかった。
ブログとかでここに泊まった人のを読むと、値段も高くなくて古くてボロいらしい。
施設
安いロッカー使用料金で5500HUF(2300円)。
市内の他の温泉の倍の料金。
建物は戦前に建てられたアール・ヌーヴォー調。
屋内と屋外に温泉プールと普通の水のプール。
ガイドとかに載ってる屋内プールはただのプール。
風呂
ネットで調べるとカルシウム・マグネシウム―炭酸水素塩泉、硫酸塩泉、塩化物泉らしい。
だけど、日本みたいに源泉かけ流しなんてせずに、人の手を加えまくって普通の水ぽくして入るのが
あっちのやり方。
言われれば硫黄の匂いがするかなて感じ。キラーイとかは建物に入った瞬間に硫黄の匂いがしたものだが。
浴槽は深さ1,2mで33、35,38度のが用意されている。こちらも暑いので35,38度が日本のぬる湯のようで気持ちいい。
外人は38度でも熱いと感じる人が多いせいか、38度のプールに入って驚く人が多い。
それに外国人観光客比率が多いせいかスタイルのいい若い女性も多い。
水着の金髪の若いネーチャンと混浴なので目のやり場に困らなかった。
写真はまたあとでうpしますのでまとめの人適当に編集してください。
0068名無しさん@いい湯だな
2017/08/27(日) 06:26:58.51ID:gxOdgDu+0>それに外国人観光客比率が多いせいかスタイルのいい若い女性も多い。
>水着の金髪の若いネーチャンと混浴なので目のやり場に困らなかった。
0069名無しさん@いい湯だな
2017/08/27(日) 08:18:49.45ID:8z3+sN1B0エロジジイ市ね
0070名無しさん@いい湯だな
2017/08/27(日) 12:50:39.00ID:AT9Bq+wA0温泉大好きな人集まれ4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1500203766/
0071名無しさん@いい湯だな
2017/08/27(日) 12:59:17.29ID:pN0WmrBS00072名無しさん@いい湯だな
2017/08/27(日) 13:49:29.09ID:cGFWXfA00番外編ってことで
0073名無しさん@いい湯だな
2017/08/27(日) 14:53:33.65ID:u7hO9ncU00074名無しさん@いい湯だな
2017/08/27(日) 19:14:23.67ID:XsryyFP3O死ね
0075名無しさん@いい湯だな
2017/08/27(日) 20:13:13.58ID:exlrrmp10なるほどなあ。
この間群馬の大塚温泉と言うぬる湯の露天風呂に朝入ったら1匹いたし、それなりに覚悟と辛抱は必要って事だね。
>>65
なるほど。参考になる具体例を有難う。
>>74
お前が死ね。
0076名無しさん@いい湯だな
2017/08/27(日) 23:33:35.17ID:HQ1qppYt00077名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 00:06:12.85ID:sKrizLhk0どーもここんとこスレが荒れてると思ったら 昔、散々荒らしてたやつが帰ってきてるみたいだな
0078名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 00:32:37.38ID:NRuKs85w00079名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 00:34:23.73ID:HFDILLoa0●秋田・小安峡温泉・お宿山の抄 (http://www.yamanoshou.com/)
廃業した「清風苑」という旅館を、15人の県外の方が出資して買い取り、数年前に起業した宿。
二食付きで17,280円(税込)。一人泊で3,000円UP+お盆料金で2,000円UP。予約はじゃらんから。
湯沢駅からバスで1時間弱、元湯下車。徒歩数分。バスの本数は少ない。
館内はリフォームされているので、概ねキレイ。ゆったりとした造りの平屋で全9室。
部屋は広縁部分も畳が敷かれているので14畳という扱いになるw 他に風呂+トイレ。
畳のささくれがちょっと目立つが、まっいいか。布団は敷かれているがこの広さなら問題なし。
// http://i.imgur.com/XatqCy4h.jpg 宿外観
// http://i.imgur.com/Ke5xYPgh.jpg 部屋
お風呂は男女別の内湯。シンプルなタイル貼りの湯舟に弱アルカリ性単純泉の掛け流し。
これだけだとちょっと凡庸だけど、ここは部屋のお風呂も温泉! 窓もないしミニサイズなので、
それを目当てに泊まるかというとウ〜ンだが、やっぱり気持ちいいわ。
出しっぱなしで湯舟にお湯を満たし、冷めて入れる状態まで待ってから入浴。気分の問題w
身体を対角線に置くと、私の身長ではなんとか足を伸ばした状態で入浴できる。温まり上々。
// http://i.imgur.com/2RmlJHrh.jpg 大浴場
// http://i.imgur.com/ZhGwL4Gh.jpg 部屋風呂と自撮り足w
食事は大広間テーブル席。衝立が間に入るので、他の客の視線が気になることはない。
食事は気合が入ってるなあ。お手軽お造りなぞ出さないぞといった雰囲気。
メニューは仕入れ状況によって変わるので品書きはないが、一品一品丁寧に説明してくれる。
前菜、岩魚のムニエル、豆餅(だまこに枝豆?)、皆瀬牛ステーキ、オクラがけの稲庭うどん、デザート。
どれも美味しい。なんてことない冷たい稲庭うどんが絶品。朝食も楽しいメニュー。
// http://i.imgur.com/wp6d0vSh.jpg 食事処
// http://i.imgur.com/d1QywD1h.jpg 夕食1
// http://i.imgur.com/voEmKkqh.jpg 夕食2
// http://i.imgur.com/HDJ5c6sh.jpg 朝食
ちょっと目についたので選んでみたが、なかなか面白かった。女将さん(というのかな?)おしゃべり好き。
0080名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 00:35:27.84ID:HFDILLoa0あまり期待してなかった小安峡谷だったが、案外良かった。渓谷までの標高差50〜60mは夏はかなりツラいがw
熱湯・蒸気が激しく噴き出す「大噴湯」は僅かな区間だが、迫力満点。寒い時期ならもっと湯気が引き立ちそう。
// http://i.imgur.com/Uh1PRbhh.jpg
// http://i.imgur.com/z9K9J3Nh.jpg
// http://i.imgur.com/kVLcSCRh.jpg
// https://youtu.be/xwyVM4XOcwE (動画)
0081JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/08/28(月) 02:19:08.10ID:aLQTg0gV0小安峡大噴湯、積雪期は遊歩道閉鎖じゃなかったかな。
松葉館に泊まった時、確か行けなかった記憶。なんで、見に行くなら晩秋が良いかも。
0082JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/08/28(月) 02:21:18.74ID:aLQTg0gV00083名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 03:14:06.30ID:5c8vy2gg0ナイスレポ
素晴らしい
少し長めなのと動画の投稿を除けば
0084名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 05:27:33.61ID:EafVm5wh0>>82
このスレッドではコテハンの投稿は禁止です。
>>1を良くお読みの上お引き取り下さい。
0085名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 08:40:36.04ID:4OBThHGl0すごいねココ
0086名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 09:57:30.44ID:/xPuugBJ0あんたが自分の性欲を満たす為だけに馬鹿男とヤリまくった結果、この様な迷惑極まりない廃棄物がこんなに多くの人に迷惑をかけてます。
JBもろとも責任を取って生きたまま焼かれて死んで下さい。
もし既に死んでたのなら、あんたに墓なんか勿体無い。
骨壺から取り出して粉々にして豚のエサにしてあげます。
0087名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 13:35:51.48ID:rjTw0/ZL05月に行ったとき大噴湯の遊歩道わきの川で入浴した。
一応禁止みたいなんで自己責任でね。
ダイナミックなローKション+遊歩道から丸見えのドキドキ感
が堪らない
0088名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 15:52:59.08ID:NLrrfmhl0何年か前に行ったときより湯気が増えてる気がw
写真の撮り方かな?
行ってみたくなる写真だな
0089名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 18:02:52.51ID:5k3oCoAO0神風館にチェックインして、おくの湯に入って上がってきて、夕食待ちしています。
部屋は、入って数分間は腐った漬物のような臭いがする。
おくの湯は、浴場の扉の開閉時の音がうるさいこと以外は大満足だった。一時間も風呂に入ったのは生まれて初めてかもしれない。
0090名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 18:15:49.29ID:kChTULPJ0あれ?栃尾又初体験でしたっけw
0091名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 18:56:17.79ID:HFDILLoa0お湯は高温ながら肌ざわり優しいアル単、弱アル単なのがおもろい。
車だったら、阿部旅館から10数キロ登って須川温泉、
小安峡から西へ同じく10数キロ走らせて、泥湯や川原毛大湯滝。
景観もお湯もワイルド?な温泉との組み合わせもありだな。
0092名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 18:58:42.79ID:85R6xUhz0異臭はその臭い?
食べるとパクチーの味がするらしいが…
0093名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 19:00:43.87ID:+gxHNfXt00094名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 19:13:08.34ID:5c8vy2gg00095名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 20:32:48.66ID:a1j0lOpF00096名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 20:35:43.67ID:kChTULPJ0文意は読めてなくて単語にすぐ反応するというw
0097名無しさん@いい湯だな
2017/08/28(月) 20:44:22.11ID:5c8vy2gg0あ 反省してま〜す
0098名無しさん@いい湯だな
2017/08/29(火) 13:47:37.07ID:cpgt2Cad00099名無しさん@いい湯だな
2017/08/29(火) 17:35:46.81ID:8GvEBD+300100名無しさん@いい湯だな
2017/08/29(火) 17:54:13.87ID:3nFUYZMz00101名無しさん@いい湯だな
2017/08/29(火) 17:59:03.47ID:cpgt2Cad00102名無しさん@いい湯だな
2017/08/29(火) 18:07:34.56ID:cpgt2Cad00103fusianasan
2017/08/29(火) 18:09:16.10ID:kNZDjfPJ03週間前にbooking.comで予約。シーズン中で混んでるみたいで土曜泊が取れず、日曜泊が取れた。
ツインルームをシングル利用で朝夕食付きで34,076HUF。
そこに夕食時に酒・ミニバーの利用と税金で36,210HUF(\15,208)をチェックアウト時に払う。
エゲルの街はブダペストから120km。長距離バスで2.5Hで\1200ぐらい。
エゲロサロークはエゲルから6kmでバスがまあまああるが、温泉までいくバスがかなり少ない。
エゲロサロークの集落までバス(\100)で行って、2kmを歩いた。
施設
温泉は60年台に石油掘削時に硫黄泉を掘り当てたらしい。源泉は60度ぐらい。
トルコのカッパドキアのような石灰棚がホテルの横にできてる。
その石灰棚は見るだけで入れない。
ホテルの正面に温泉ランド的な施設があって、ホテル利用者はそこから2kmぐらい地上6階に相当する高低差の坂道を登ることを
強いられる不親切極まりない作り。もっとも殆どのひとは車なので問題はないけれど。
日本のホテルみたいに飲み物の自販機とかのたぐいはなく、なにか飲みたかったらミニバーかカフェで飲むしかない。
向こうのホテルのボッタクリ価格が日本の市価みたいな値段だからまあいいけど。
エゲルのバスターミナルの横にスーパーがあるので、必要ならばそこで買うしかない。
部屋
10畳ぐらいでダブルベッド。シャワーとトイレ付き。当然トイレはウォシュレットではない。
無料無線LANあり。ミニバーの冷蔵庫。
0104fusianasan
2017/08/29(火) 18:14:19.90ID:kNZDjfPJ0宿泊客は温泉ランドに入れる腕時計型の鍵を渡され自由に入れる。
温泉ランドの施設に入ると硫黄の匂い。カルキ臭は全くしないのでかけ流しなのかな?
色は浴槽にたまった湯は若干白く濁っている。もちろん硫黄の臭がする。
この手の温泉ランドは温泉水プールと水道水プールが両方用意されており、
人が多いのは水道水プール。
化学物質のプールに入るのは外人は抵抗感があるのかな?
水温は35度と38度のプールがある。
客層はどの年代もまんべんなくいる。
食事
朝夕食ともにバイキング形式。
オーストリアの温泉宿みたいに無料のワインがなかったのは残念。このあたりはハンガリーワインの産地なのに。
内陸国なので肉料理中心で本場の肉料理はうまい。
0105fusianasan
2017/08/29(火) 18:14:57.45ID:kNZDjfPJ0宿泊客は温泉ランドに入れる腕時計型の鍵を渡され自由に入れる。
温泉ランドの施設に入ると硫黄の匂い。カルキ臭は全くしないのでかけ流しなのかな?
色は浴槽にたまった湯は若干白く濁っている。もちろん硫黄の臭がする。
この手の温泉ランドは温泉水プールと水道水プールが両方用意されており、
人が多いのは水道水プール。
化学物質のプールに入るのは外人は抵抗感があるのかな?
水温は35度と38度のプールがある。
客層はどの年代もまんべんなくいる。
食事
朝夕食ともにバイキング形式。
オーストリアの温泉宿みたいに無料のワインがなかったのは残念。このあたりはハンガリーワインの産地なのに。
内陸国なので肉料理中心で本場の肉料理はうまい。
0106fusianasan
2017/08/29(火) 18:22:50.02ID:wzs1OEvx0回線が悪くて、エラーだったけど書き込めたんだ。
それにfusianasanが効かない。
0107名無しさん@いい湯だな
2017/08/29(火) 19:15:25.23ID:wjHHiN/V0角館駅からひたすら真っ直ぐ歩くと郵便局にぶち当たる。右へ行けば有名な武家屋敷通り、
左へちょっと行けばこの温泉。徒歩10〜15分。
湯舟はシンプルながらかなり大きく、デーンとデカい岩が鎮座ましまする。
やや熱め無色透明湯量豊富な掛け流し。カルシウム・ナトリウム-塩化物硫酸塩泉。
「正露丸の匂い」というクチコミがあったが、そう、あれをちょっと薄めた匂いw
他にポリバスの水風呂とサウナ。大広間休憩があると聞いた行ってみたのだが、
ないと言われてちょっとがっかり。入浴料600円。
ここは「ねこの鈴」という宿泊施設が併設されていて宿泊できる。
まあ、外見は古い商店を改造したような造りでイマイチなのだが、中はどうなんだろ?
食事は同じ敷地内の「土間人」(郷土料理/居酒屋)で取るようだ。雰囲気よさげ。
近辺はいい温泉が数多あるので、温泉目当てで泊まるほどではないが、
角館観光メインだったり、仕事利用だったら選択肢に入れてもいいかな。
http://i.imgur.com/pxRl2hwh.jpg 外観
0108名無しさん@いい湯だな
2017/08/29(火) 23:07:16.43ID:zeB57CZD0そこちょっと自分には熱すぎて1分と入ってられなかったな
地元の人?は平気そうだったけど
雰囲気がいいのは私も感じた
0109名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 01:50:42.92ID:IJy6nC470漏れも、コロッセオを見たとき「これを見ずに死ぬ奴がいるのか」と思ったもん
人種差別はあるけどね
あっ、考えてみたら、差別的態度を取るのはいつも必ず「女」だw
0110fusianasan
2017/08/30(水) 02:10:51.22ID:pyMzKXPe0http://egertermal.hu/
エゲル市内。
日曜日はチケット売り場にすごい行列ができてたので、月曜朝に変更。
閑散としてました。
施設
3時間で料金2100HUF。
施設内のトルコ風呂は追加料金がかかるので入らず。
風呂
硫黄泉。湯は無色透明。硫黄臭がする。お湯はサラサラで35度と38度に設定。
ここは源泉も38度らしい。
カルキ臭は全くせずここも源泉かけ流し?
ここも温泉水プールと水道水プールがあって、人気は水道水のほう。
0111名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 07:03:36.34ID:Rv12mpO80最初はかなり熱く感じたけど、2回目以降はまあなんとか。
脱衣所にサウナ、ポリバス水風呂が浴場のど真ん中など、?という造りもあるが、
明るい浴場と大きな湯舟、よいお湯でした。
お盆休みの午後3時頃利用しましたが、地元の人がほとんどだったみたい。
0112名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 07:04:41.99ID:Rv12mpO800113名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 10:11:11.20ID:KVZpY4BC0wwwww
ハンガリーだと思って再度読み返すとさらに笑える
0114名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 10:15:07.84ID:w82D80Pj0スレチ
0115名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 10:21:30.57ID:mfZEoviP0日本でも同じでしょw
興味なきゃスルー
0116名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 10:29:33.49ID:zN6H8hTs0誰一人として君のレスは求めていない
0117名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 12:28:51.79ID:IJy6nC470読むだけで十分面白いぢゃないか
0118名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 12:42:46.94ID:Z1UNJ/RN0毎度のことながら、それ以前にオマエの存在自体が完全なスレチ
0119名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 12:52:45.99ID:6/QNrc/20自分が話題の中心じゃないと気に入らないだけだろお前
行けるはずもないなんてお前の事情など知ったことか
0120名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 18:45:54.89ID:7FRTbzRW0まぁコロッセオの面白さは分からないけど、これは個人的嗜好の違いですね
0121名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 18:57:01.48ID:m1/Re7WC0盲が書いたレポなんだろうから仕方がない
0122名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 19:13:08.14ID:Ucxt8m4m0温泉の話が書けない仲間としてがんばろ〜ぜ
0123名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 19:14:14.15ID:xqLVwo6x0言論の自由を弾圧する自民党。
安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐さは21条など言論の自由を奪うこと
自民の憲法改正案が通ると 政府批判した
だけで逮捕されるぞ。独裁政権の始まり。
https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと 怖いことを平気で言っている
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489
↑ ネトウヨ= 安倍サポーターは国民を騙すネット工作員.
https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
+++++++++++++++++++++
0124名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 19:21:28.43ID:m1/Re7WC01スレからこれまで1レスもレポがないお前と一緒にするな糞餓鬼
0125名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 19:24:28.21ID:Ucxt8m4m01スレからこれまで1レスもレポがないお前と一緒だな糞餓鬼www
0126名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 19:30:03.74ID:Oye+ABaK0おまえ、なんか臭うな、ヤツか
0127名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 19:38:48.74ID:m1/Re7WC0なんだ日本語が読めない馬鹿か
0128名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 19:43:55.06ID:twz3MtLZ0もう止めとけ。
汚い言葉遣いの人間は中身が空っぽに思われるだけだぞ。
0129名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 19:45:53.96ID:m1/Re7WC0それは自分が空っぽであることの裏返しか?(笑)
0130名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 19:49:48.43ID:mqOg14RA00131名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 19:53:44.19ID:twz3MtLZ00132JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/08/30(水) 19:54:57.34ID:OZLPxVkO00133名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 19:57:22.50ID:m1/Re7WC0ならスレタイを改めるべきだな
やっぱり馬鹿しか居ないのか(笑)
0134名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 20:23:41.02ID:xQGJjagK00135名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 20:45:58.39ID:m1/Re7WC0馬鹿面下げて呻いてんじゃねえよ気色悪い
0136名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 21:31:29.82ID:5m7BSydM00137名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 21:56:20.23ID:epYfUSzP0俺もブタペスト行った時セーチェーニ温泉行ったわ
日本の温泉とは別もん過ぎ
0138名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 21:59:05.90ID:6RyVQ0kY00139名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 22:17:53.95ID:Z1UNJ/RN0だからオマエはここに来るな
0140名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 22:31:38.43ID:svwZYS3M0日本の温泉の感覚を捨てて、別物だと思えば楽しめるっていうこと?
0141名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 22:36:24.86ID:SMjOu46f0自演で容認容認わめいてた変な人はいたけどさw
0142名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 22:59:04.26ID:ZvnOQZM30そろそろ、コテで現れる。
おぉーい、お出番ですよー
0143名無しさん@いい湯だな
2017/08/30(水) 23:36:57.14ID:rogQWGmu0いったい、どんな精神してるんだ?
実社会でも酷く苦労してるだろうなぁ。
0144名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 00:05:54.52ID:qMcMoIDk0どうだっていーじゃねーかそんなん。
ゴチャゴチャ揉めたところで糞JBの餌になるだけだ。
0145名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 00:27:55.40ID:k4DLG9c600146名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 01:42:12.46ID:rO+kgGqF00147名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 02:05:00.90ID:VrjI09Gd00148test
2017/08/31(木) 02:07:23.35ID:M4jqCzZv00149名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 02:12:54.31ID:M4jqCzZv0行ってきた。ローマ帝国 カルレッティ温泉 Piscina Carletti
http://www.termediviterbo.it/piscine-carletti.html
https://www.google.co.jp/maps/place/Piscine+Carletti/@42.4219442,12.0607051,16z
ローマ近郊の温泉地ヴィテルボ郊外にある。
前日ウィーン発(19:27発簡易寝台78e)で1時間遅れで翌日9時にOrvieto下車。接続する列車も遅れて
5分の差で接続できた。90分ほどでヴィテルボに着。
温泉宿(Hotel Terme Salus)は駅から3kmほど。汗だくになりながら到着。
このあたりは法王の温泉Terme Dei Papiてのが有名なんだが、お金が20-30eぐらいするので
宿から近い無料の野天湯Piscina Carlettiに。
このあたり掘れば硫黄泉がでるらしい。
施設
市が管理してるらしいが、源泉が金網で覆ってあるだけで、源泉から冷却用の水道橋が伸びてる。
水道橋はローマ時代のものらしい。
水道橋のそばに遺跡ぽいものも遺ってる。
管理人もいなければ、更衣室もないので、地元のローマ人たちがキャンピングカーとか(普通の車もだが)で乗り付けて
椅子やらゴザとかを持ち込んで寝転んでる。
風呂
硫黄泉。湯は無色透明。硫黄臭がする。源泉は50-60度で自噴してる。
湯船も3,4個あるが熱いやつは43度ぐらいで入れない。
入れるやつは40-41度くらいで日本の温泉と同じ温度。25-30度のもうプールになってるのもある。
水道橋と一体化してるから、この湯船もローマ時代のもの?
湯船にたまった湯はエメラルド緑のやつもあれば透明ぽいのもある。湯の花も浮いてる。
地元の爺さんにインターネット見てきたのかと聞かれ、たまに日本人も来るらしい。
0150名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 02:19:45.22ID:Yl9QQv5D00151名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 06:55:25.33ID:eMYO6Sgq0おまえはいっそのことこれに乗れよ
http://i.imgur.com/9YFEZO7.jpg
0152名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 07:24:40.96ID:Vz9G7FB/0こんなの無料で入れてしまうのか
0153名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 08:13:53.53ID:MNTwAd4q0恥ずかしくないのかな
0154名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 09:13:17.56ID:mm22ISwn0日光に来てた外国人の話だとその理由は「恥ずかしいから」らしいし良くわからん
まあ向こうも日本の温泉文化は良くわからんだろうからお互い様か
0155名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 10:20:23.19ID:2y7SfpVc00156名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 10:47:48.69ID:WEmz6StV0結局雨が降らなかったのは数日だけか。
素泊まり外食共同湯が常だと、けっこう鬱陶しい。
0157名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 11:47:02.83ID:qMcMoIDk0湯釜見物するのには残念極まりないがw
さて、青春18切符が2日分残ってたんで滑川温泉福島屋をポチって来た。
楽しみだ。
0158名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 13:42:57.65ID:M4jqCzZv0ロッカールームが男女に別れてないところがある。
ロッカールーム内に着替え用のキャビンがあって、そこで着替えて荷物はロッカーにて感じ。
設備を造る方から考えれば、日本みたいに男女別に同じものを造る必要がないから合理的といえる。
0159名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 14:11:38.88ID:ONIIeR3M0海外は露天風呂がプール化したようなところ多いよなあ
日本に近い台湾でも蘇澳冷泉のように
基本露天は水着着用で(それでも炭酸が強烈だったど)
やっぱり日本の露天風呂が特殊なのかな
0160名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 14:32:04.25ID:krTnnFWt0HPで風呂の時間割確認して行くことをすすめる。
0161名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 14:42:55.74ID:M4jqCzZv0露天風呂とプールて同じじゃないの?
古代ローマ時代の公衆浴場はみんな裸で、混浴もあった。
それがキリスト教の教義に触れるため、裸での入浴が禁じられるようになり、水着が発明されたんでしょ。
今でも、ドイツや北欧にはエロ目的や非エロ目的両方で全裸で入浴の温泉があるけど。
0162名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 14:58:24.11ID:BEkmIOJo0なかーま
滑川ではないけど俺も残り2回分を土日で消化してくる
0163名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 15:32:52.99ID:SIq5E3rk0やっぱりフリーセックスだったんだろうな
0164名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 15:57:25.61ID:e1GeNGyR0栃尾又温泉 神風館。
お湯と(湯治宿としての)食事が良くて1泊2食7850円で泊まることができるので、コスパが良い宿のようにも思えるが、館内・部屋に最低限の清潔感しか無い・館内が薄暗いことを併せて考慮すると、値段相応の宿かなと思った。
来訪するかどうかは微妙。
いろりじねん
折立温泉から徒歩15分(てきとう)、大湯温泉から徒歩20分、栃尾又温泉から徒歩40分ほど離れた場所にある食事処。
虹鱒の唐揚げ定食1100円と緑川清酒1合400円を注文した。
これまでの人生で食べたランチで一二を争うほど美味しくてコスパが良い店。
過去レポで紹介してくれた人達に心から感謝したい。
ありがとうございました!
0165名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 16:01:41.32ID:EtlEArV60露天風呂で泳ぐ奴はおらんが
プールは泳ぐところだし基本的に別と思ってる
0166名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 19:18:29.73ID:Qz0o0URZ0蕎麦に普通酒じゃないから、大丈夫みたいですねw
お久しぶりです、みよしやBです
防音の点では優れているのでしょうけど、建物がコンクリートの方が
古くなった時のヤレ感が大きい気がします
0167名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 20:20:58.34ID:WEmz6StV0確かに照明は少し暗かったかな。
Aさんには宝巌堂の湯治プランがオススメっぽい。
ただ二泊からだし、料金はそれなりに高いけど。
昼メシは再度いろりじねんにしてw
0168509,511
2017/08/31(木) 21:10:51.10ID:bI6YIxXJ0栃尾又温泉、駒の湯山荘に行く時は必ず寄ります。
0169名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 21:13:14.29ID:bI6YIxXJ00170名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 23:02:05.65ID:Hwgw5mp30その1
田沢温泉ますや旅館13500 温燗1合500+消費税40 入湯税150 計14190円
部屋はフロントの隅の引き戸の奥に隠し部屋の様にある中二階の部屋で、
8畳二間続きの広ーい角部屋。
引き戸を開けると右手に男女共用トイレがあるが、
閉めると部屋専用のトイレみたいでラッキー。
洗浄式トイレ二ヶ、男子小用三ヶを独占。
この日は女子二名、一人泊オッサン二名、朝食時は更に若いカップル一組みがいた。
居心地は極めて良いものの料理は味付けが甘〜いのがちょっと苦手。
コイの煮付けは砂糖の味しかしないし鍋の出汁も吸い物も甘〜い。
卵焼きの甘いのは覚悟していった。まあでも特徴があって良い。
風呂もほぼ誰とも会わずだったが、夕方と朝湯は当然有乳湯へ。
青木村BTまでは寡黙なお爺さんの迎えで、帰りはBTまで歩いて。
立派なレポが多数あるので以下略。
その後、しなの鉄道で小布施に寄って藤舟で鰻重食ってから、
軽井沢から新幹線で高崎へ知り合いに会いに行く。
その2
翌日は随分前に予約を入れておいた嬬恋温泉つまごい館 9900円
へこへこと吾妻線で大前まで行ってきました。湘南カラーの車両最高。
飲み物も聞かれなかったので酒無し飯だけ。
宿泊者は他はどーもチャリンコで来たらしいカップルだけ。
晩飯も食って早々出て行って、朝もとっととチェックアウトした。
ここも立派な既レポありで以下割愛。
大変結構でございました。つづく。証拠画像だけw
http://imgur.com/a/sPo4A
0171名無しさん@いい湯だな
2017/08/31(木) 23:55:06.85ID:Hwgw5mp30応徳温泉いこいの宿花豆 宿泊10800 温燗1合380 消費税894 入湯税150 計12224円
つまごい館から歩いて万座鹿沢口、そこから長野原草津口11時半頃下車なのだが、
何と13時45分までバスが無い。
駅の隣に出来た長野原・草津・六合ステーションでうどんとカレー食ってから時間つぶし
てると、
たまたまチャツボミゴケ公園と野反湖のツアー客を迎えに来た宿の送迎車を発見。
運転手に声をかけてついでに乗せてもらって1時半頃には宿到着。
どーも送迎は頼めばしてくれるらしい。
チェックインまでの時間は宿の裏に併設の立ち寄り温泉くつろぎの湯に無料入浴、
休憩室で昼寝してあっという間に時間が経つ。
そこは道の駅六合(くに)に併設の宿だけあって食事処もお休み処も売店もある。
湯は草津の仕上げ湯と言われ、千年の歴史があるという弱アルカリ白濁の掛け流し。
黒色と白色の湯花が漂うが、この日は黒い湯花は少量。
内湯は湯揉み板で湯揉みをして入るが揉まなくても入れる。露天は温湯。
古民家を移築したらしく太い梁を生かして改築した真新しい部屋で、
洗浄式トイレと洗面付き7.5畳。
食事は一階の食事処で一組みづつ別の部屋。
囲炉裏端で食べる食事プランもあったが、スタンダードプランで十分。
併設のお休み処くにでは花豆のジェラートや桑の実ジュースもあったりして、
店番のおっちゃんはヤマブドウの枝で籠を作る職人さんで話好き。
時間潰すにはもってこいだが、そこは道の駅に併設の宿、
朝早くから車やバイクの音がちょっと気になる人は気になるかも。
チャツボミゴケ公園に行かれる方は是非。
http://imgur.com/a/4SmsM
0172名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 00:36:24.53ID:Pde0LC180初群馬なのにさすがに草津に行かない訳には・・・仕上げ湯と逆になってw
草津温泉群龍館 宿泊13500 消費税1080 入湯税150 計14730円
応徳温泉から路線バスで長野原草津口でJRバスに乗り換えて草津BT。
コインロッカーに荷物を預けて行っとけ白根山湯釜。
雲行きが怪しくなって来たので1時間位ブラブラした後とっとと下山。
案の定宿にチェックイン後に土砂降りの雨。山上に残った人はどーなったやら・・・
選んだのは奈良屋の隣にひっそり佇む群龍館。
外観は年季が入っているが中にはエレベーターがある。
部屋は6畳、洗浄トイレ洗面付き。
窓の外には上から一井の高いビルがドカーンとこちらを見下ろしている。
部屋には小さい丸テーブル。
朝夕食事は部屋食で、二つのお膳に載せられて運ばれて来る。
至って普通だが不味くは無い。
風呂は白旗源泉を引いた内風呂だけだが、多少熱いものの柔らかい湯。
湯ただれも湯あたりも無し。
派手さは無い落ち着いた宿。おそらく女将さんとご主人で切り盛りしてるのかも。
板前さんは知らないが宿ではこのお二人しか見かけなかった。
因みに立ち寄り湯は地元出身者の友人に聞いた翁乃湯。
ちいさな浴槽だが投入される湯量がかなり豊富にざばざばと。
他に一人入浴客もいたので画像は外観のみ。
http://imgur.com/a/eq09m
0173名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 00:56:34.74ID:kKZaMmTS0物凄くレトロなこの旅館は渓谷を
見渡す露天風呂がいい
なんと貸し切り風呂で、利用は1時からで
予約が必要だった
入浴時間は1時間以内
先客は若いヨーロッパ人のカップルだった
そして自分の番
露天風呂を独り占めで堪能する贅沢なひととき
を楽しめた
だが何となく老朽化などの理由で廃館が近いような
気がする
0174名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 01:00:48.36ID:V3mbMWyl0レポ乙!
群龍館は知らないけれど、翁乃湯は前を通ったことがある。
隣接する甘味処篠に寄ったら女将さんが掃除してると言ってた。
湯釜も登った。噴火の影響で元の登山道が閉鎖されて別の登山道だった。
0175名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 01:22:24.99ID:l6k5/ERM0水着で入るんだね。
温泉プールというところかな。
0176名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 01:53:35.36ID:Pde0LC180草津の仕上げ湯に選んだのは松乃湯松渓館
宿泊7650 温燗1合400 消費税550 入湯税150 計8200円
この値段であの湯にあの食事あの女将、皆さんの大絶賛が良く理解出来ました。
大変結構でございました。温湯サイコー。
他は夫婦連れが一組み。
行き帰りとも群馬原町駅からバス利用。
元気なオバチャン二人組の世間話が楽しかった。
その六
翌日岩島までバスで出て吾妻線で高崎を経由して信越盲腸線で。
妙義山の異様を眺めながら横川へ、言わずと知れた霧積温泉金湯館。
楽天で事前に決済してたので、チェックアウト時に450円のみ請求されて、
領収書も450円のだけw
この日横川駅から迎えの車に乗ったのは自分一人だけで、
寡黙な坊主頭のお兄さんの小さな四駆で。
部屋はいずみの間という11.5畳のやたら広い、少しくたびれた部屋。
本館の階段を上がった右手にある引き戸のガラスにマジックで部屋名が書いてあったw
窓はも広いし中から鍵は掛けられるし、
窓からは風呂の前にスリッパの有無が確認できて便利。
お陰で風呂はほぼ一人。
こんなに林道を入るとは想像していませんでした。
お湯は皆さん絶賛の通り、食事は美味いが朝晩とも多すぎで腹パンパン。
ここも大変結構でした。大満足。つづく
0177名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 01:59:04.22ID:Pde0LC180翌日11時の送迎で一人泊二人と老夫婦一組で自分以外は信越線へ。
こちらは横川からJRバスで軽井沢に。
軽井沢まで戻ってバスで向かったのは霊泉寺温泉。
泊まりは松屋旅館 宿泊8000 温燗1合380 入湯税150 計8530円
鯉の洗いと鯉コクの美味い宿。
行きは宮澤バス停から徒歩、帰りは車で送って貰った。
宿泊者は自分一人、トイレは洋式だが洗浄無し。
風呂はいつ入ってくれても構わないとは言われたが、
夜中に電気を点けて行くのはちょっと勇気がいる。
隣の共同浴場には無料券を貰って行ったがちょっと熱かった。
共同浴場の向こうの立派な旅館には帝京高校野球部が合宿中。
いたって黙々と坂道を歩いておりやかましくも無く。
お祖母ちゃんに米を戴いて。いつまでもお元気で。
その八
再び上田駅から軽井沢へ、一度はバスで層はして見たかった鬼押ハイウエイ・
万座ハイウエイ。
軽井沢からの直通バスは満員で出発したが、ほとんどトンボの湯で下車。
六里ヶ丘休憩所の絶景と鬼押出し園の奇景を見ながら万座へ。
宿泊は件の豊国館 新館 二食付き 宿泊7700 消費税616 入湯税150 計8466円
窓の外の景色は万座高原ホテルの裏側と、遥か遠くにスキー場のリフト。
部屋は清潔で新しく、食事はまとめで酷評されるほどひどくも無く、
鯖の塩気もあれくらいで十分で、あれより塩気がきつかった塩辛い。
当日の食事付きは7組ほど。
湯は評判通りで今更言わずもがなだが、草津で起こさなかった湯ただれが万座で。
手肌ガサガサヒリヒリ。
万座の仕上げに選んだのが沢渡温泉共同浴場。
小さい方の浴場は激熱だが、大きい方は投入量も抑え気味で、
熱湯ではあるものの入れない程でも無く。
驚くべきはその浴感で『一浴玉の肌』とはよくぞ言った。
入った瞬間肌の表面に膜が張った感じ。本当にガサガサが瞬時にしっとりに変わる。
沢渡での昼食はよしのやという蕎麦屋のざる蕎麦ミニカレーセット。
蕎麦は石臼引きの本格派。
土産は中屋饅頭店の黍大福がたいそう美味。
吾妻線沿線、恐れいりました。
http://imgur.com/a/eq09m
0178名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 02:13:17.03ID:Pde0LC180>>177の画像は取り消して以下の画像に変更します。
失礼しました。
http://imgur.com/a/IHXQO
0179名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 02:16:54.06ID:Pde0LC180確かに手前の登山道は立ち入り禁止でした。
湯釜から下りる時に向こうの峰に熊が出没w
0180JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/01(金) 03:04:05.19ID:eddNjOib00181名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 03:10:55.00ID:Pde0LC180今回の旅の目的は伊勢崎の知り合いに会うのと、ここに行くのがメインで、
知り合いの都合の良い日と旅館の部屋に空きが無くって、
こんな冗長な計画組んでしまったのに・・・
最終目的地は、
その九
法師温泉長寿館 宿泊20670(消費税+入湯税込み) 温燗1合702 計21372円
前橋から新前橋で上越線後閑駅、そこから猿ヶ京温泉で町営バスに乗り換えて。
バスの到着時間を告げておいたから、バス停には迎えのお兄ちゃんが荷物を受け取りに。
玄関には仲居さんがズラッと並んでお出迎え・・・経験はあるが恥ずかしいわ。
部屋は8畳でトイレ洗面は別。洗浄式トイレあり。
食事は掘り炬燵式の座敷でいただくが、当日は満室で、他はカップルや家族連れ、
団体客も一組あったりしたが、食事付き一人客は自分だけ。
他の客とはかち合わないような座席配置で気後れは無し。
食事無しが男性二人か三人かいたような。
有名な法師の湯は到着後と夕食後に1時間ずつ独占してゆったりと。
自分が上がる頃には団体のオッサン連中がどっさり入って来て、
脱衣場の手前にはスリッパがいっぱい溢れていたので、かち合わずにラッキーでした。
部屋は良いのだけれど廊下の話し声や足音はよく響く。
食事は珍しいところでは、吸い物に一切れのスッポンと麩、お切り込み。
造りはギンヒカリ、鯉の洗い、生湯葉、刺身蒟蒻。
鍋物は豚しゃぶ、揚げ物は山ふぐ(鯰)、ずんだ、しし唐。
焼き物は鮎の塩焼き、冷やし鉢のジュンサイ卵豆腐の他、煮物等。
決して悪くは無いし飯も言われるほど不味くは無い、客あしらいも良い大旅館。
湯も温湯で風呂場も広く風情があってゆったりと入浴出来たが・・・
満足だが如何せん自分の好みと多少路線が違ったかも。
帰りは朝9時45分の町営バスで猿ヶ京に戻り、そこから路線バスで上毛高原駅、
越後湯沢駅を経由して、ほくほく線で直江津経由で帰りましたとさ。
そりゃ栃尾又や貝掛、松之山も近く、足を伸ばせば2時間で秋山郷も行けるけど、
これ以上行ったらただのアホなので、今回は見送った。
長寿館は火災報知器が二度誤作動、朝は北朝鮮がミサイルぶっ放したせいで、
Jアラートでたたき起こされる始末ww
おしまい。
http://imgur.com/a/9XlKd
0182名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 03:23:28.74ID:Pde0LC180要はつまごい館と松渓館の空き日が出来てしまい、それを埋めるために応徳と草津。
最後の法師温泉が空きが無かったので一度帰って出直そうとも考えましたが、
それも勿体ないので、霧積を最初にもってこようとしてたのを松渓館の後に入れて、
その後を埋めたのが霊泉寺と万座。という具合です。
法師に拘らなければもっと早く切り上げて秋山郷でも寄って帰れたんですが。
まあ群馬なんて話に聞くばかりでなかなか行けないので,
何やかや楽しくて、見たいとこも見れて良かったにですけどww
0183名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 03:29:22.97ID:Pde0LC180つまごい館予約した後にすぐ松渓館が入れば良かったんですが、
両館の空き日の間が二日空いてしまった、という意味です。
0184名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 03:35:16.80ID:Pde0LC180小諸に訂正します。スレ潰して申し訳ございません。
0185名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 04:12:13.61ID:ZFqFHaGf0それとも夜の仕事?
0186名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 04:58:37.77ID:ouir2hDP0つまごい館は気になっていたので参考になります
群龍館はいつも前を通っているけどこんな宿なんやね
食事は普通だけど盛り付けと器に拘ればもっとよくなるだろうに、そこはやはり草津なのか
0187名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 09:00:36.28ID:1iYEkbug0>>176-177
>>181
怒涛のレポと旅行記、乙です
群龍館は地味ではあるけれど良い宿だよ
写真に載ってるエビのマヨネーズ、手作りの酸っぱくないヨーグルトが記憶に残ってる
10年以上前に家族で泊まった時には、大豆の香り豊かな手作り豆腐も出た記憶がする
一度泊まるとお得プラン付きの葉書きが届いて少し安く泊まれるが、今もやっているかはわからない
0188名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 09:05:02.85ID:Pde0LC180ご心配ありがとうございます。
夜遅く書き込まないとこれはご迷惑掛けますし、
自分的には一気にやってしまわないと忘れてしまいますので。
今日は休みですし元来宵っ張りなんで大丈夫ですw
>>186
本来温湯ツアーと自分で銘打って計画したんですが・・・
つまごい館と松渓館と長寿館が連続して予約出来てれば良かったんですがね。
9月スタートなら出来たんでしょうが、
暑さに耐えかねて送り火だけ見てから涼しい東に逃げ出したんです。
実際、高崎・前橋のビジホ以外ではクーラーも扇風機すら要らずでしたから。
群龍館の部屋の画像が一枚だけありましたので張っておきます。
ドアは鉄の開き戸で、開けると狭い空間の右手に洗面、左手に手洗いの間。
障子だったか襖だったか引き戸を開けて一段上がると部屋です。
部屋の窓の内側は障子が目隠しになっていました。
http://imgur.com/a/uuwtY
因みに>>170ますやの「引き戸の奥」は「開き戸の奥」の間違いです。
訂正してお詫びします。
0189名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 09:19:39.10ID:Pde0LC180>172の浴槽の下の画像の、
枝豆の上にある薄茶の餡が掛かった茶碗蒸しの様なのが手作り豆腐だったと思います。
揚げ物は無かったですね。
女将さんが食事のお膳を運んできて、ご主人が布団の上げ下ろし。
二人とも穏やかそうな方でした。
地味ですが湯畑にも近いし散策にも外湯廻りにも便利。
0190名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 09:26:38.12ID:ouir2hDP0今度四万へ行こうと思っているんだけど結構きついのか、肌が弱いから心配だ
沢渡はぬめっとしていていかにも美肌の湯って感じやね
昔草津で長期間湯治した帰りに寄ったものです
>>187
泊まって分かる良い宿、というのは理解できるんだけど
ここに15,000円払うかと言われれば自分はちょっと・・・かな
立地がいいので仕方ないとは思うんだけどね
0191名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 11:34:54.51ID:1iYEkbug0ありがとう。記憶違いでなくて良かったw
>>190
確かに、もう少し安ければ良いとは思う
ここは素泊まりも可能だからで、セブン買いや外食も良いかなと思う
0192名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 11:45:42.93ID:V3mbMWyl0四万は何べんも行ったが、美肌の湯に近いと思うよ。
無色透明だし。
0193名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 12:06:29.85ID:Pde0LC180値段については知り合いとも話してたんですが、
その辺は首都圏に近いうえにブランド力なのかな、と。
別府ならこの宿くらいだと1万前後でしょうから。
後は群龍館は門限無しと言われたので決めたのもあります。
11時以降自動ドアの電源は切るが、それ以降は手で開けて入ってくれと。
深夜まで外湯廻りとそぞろ歩きが出来ると考えたので。
まあ連日の早起きと雨とで撃沈したんですけどw
0194名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 12:12:19.88ID:ouir2hDP0四万は千と千尋の建物のモデルになった積善館に泊った事があるけど泉質は最高だった
風呂のバリエーションも多くて何度入っても飽きなかったしお勧めの宿ですな
>>191
セブンまで30秒だしいいかもw
0195名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 12:20:24.90ID:ouir2hDP0特に草津は自然と有名になった訳ではなく戦略的にその地盤を固めていった背景があるので
宿の印象については同感です
只、やはり湯畑まで30秒の距離は代えがたい価値があるのでしょうね
深夜OKも嬉しい、夜中の湯畑散策もなかなかおつなものですから
0196名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 12:47:17.31ID:kjo+zxOU00197名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 13:23:29.73ID:dNCW/lEq0館内巡りが楽しかったな
0198名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 13:27:37.28ID:V3mbMWyl0白旗源泉であることがポイントかな?
万代鉱源泉や湯畑なら安いとこあるけど。
>>196
四万で青系のとこがあるとは初耳でした。例えば何処?
0199名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 16:09:02.72ID:h1+9Tyko0しね
0200名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 19:29:00.50ID:g/TqqQul0千と千尋のモデルになった宿って言われてる宿は沢山ありすぎて、、、
本当はどこやねん
0201名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 20:15:22.36ID:ouir2hDP0ただ、積善館は赤い欄干の橋とそこから見える宿の眺望が他には無い点と、宿側が気送れなく大々的に喧伝している点wが最大の相違かな
他の宿に泊まった人達が観光に訪れたり、TV取材が来ていたりとなかなか効果はあるようで
0202名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 20:28:44.95ID:fzxGxe7X0今のんびりレポまとめ中だけど、つまごい館の白飯の美味さに感動した。
なんとか再開してくんないかなあ。
0203名無しさん@いい湯だな
2017/09/01(金) 21:42:14.35ID:1r+GzKDY00204名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 01:01:38.27ID:Bx63+CWu00205名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 01:05:00.36ID:q75aj4ki0そっちの方が有名だよな
0206名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 01:07:12.63ID:/mDQqLIU0そーだったんですねw
確かに建物はまだ新しいのに惜しいですから、
移転にしても早い再開を期待したいですね。
0207名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 01:34:55.41ID:GBO9Rqpc0夕暮れどきはとくに「千と千尋」の異世界に実際に足を踏み入れたみたいな気分になる
0208名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 01:36:32.16ID:GBO9Rqpc0「九ふん」ね
0209名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 02:56:10.22ID:uoeCNLnJ0お久しぶりです。
本醸造でも無い清酒ですが、緑川の1合ですから大丈夫でした。
いろりじねんはシルバーラインの入口近くにあるので、奥只見ダム・湖を見に行く際に利用できるのも良い点です。
(書き忘れていましたが)神風館は敷布団が薄い布団1枚という点も欠点です。
建物は立地的にしょうがなさそうですが、僕には合わなかったです。
食事は連泊歓迎の湯治宿に相応しいものでした。
「みよしやは神風館の食事を見習って欲しい」と思いました。
>>167
また、栃尾又温泉に泊まりに行くとしたら、宝巌堂か自在館本館ですね。
ただ、料金が高くなるので費用対効果が神風館よりも良くなるかどうかは微妙なところでしょうね。
>>168
いろりじねん、最高のランチでした。
次回食べに行く時は摘み草定食を予約します!
0210名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 04:09:48.63ID:1sb+LbOC0JBは死んだりしない。
絶対に
ヤツには死さえも生ぬるい。
0211名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 06:46:47.35ID:f8XFXsU50一升のんでまう
0212名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 08:39:08.22ID:sQKioUGD00213名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 09:59:34.56ID:ReNAwa5h0一升瓶抱えて、この上なく幸せそうw
0214名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 14:10:18.92ID:zpBkievm0禿同
0215名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 16:58:16.07ID:Zeqptnm80トスカーナ州の南、ラツィオ州境にあるサトゥルニアにある秘境中の秘境の野天湯。
古代ローマ時代からも知られているぽくて、現代では成分を利用した化粧品があるらしい。
公式 http://www.cascate-del-mulino.info/
日本語の記事 http://www.amoitalia.com/toscana/saturnia.html
公共交通機関でもいけないことはないがダイヤが複雑で、レンタカーで行くことをおすすめする。
実際に行った方法はイタリア旅行スレに書いた。
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1501070254/571
施設
年中無休24時間営業、無料。夜中に行っても利用者(キャンパーたちが利用している)がいた。
滝近くに売店があって、グンマーの自動販売機コーナーにあるようなビザの自販機(6e)があった。
ビール大瓶を飲んだけど、3.5eで日本の市価とかわらん。
レストランは3km以内にはないので、日本から持ってきた一平ちゃんとこのピザを食った。
Terme di Saturnia Spa & Golfにミシュラン一つ星レストランがあるが口コミを見るといい評判じゃないみたい。
風呂
硫黄泉。湯は無色透明。硫黄臭がする。源泉はTerme di Saturnia Spa & Golfというホテル近くにあって、
そこから2kmぐらい川になって、最後はこの石灰棚の滝になる。
そのホテルは高い(250e)ので別のB&B(90e)に泊まったが、水着に着替えて幹線道路を徒歩で炊きに行く。
川が全部温泉になってるみたいで、道路沿いのガソリンスタンド近くを通ったら硫黄卵の臭がするので
見てみたら、外人が浸かってた。オレも浸かった。
温度は人肌ぐらい。
川でも最後の滝のところでもそんなに温度に差はなく、滝のところで2-3時間浸かってた。
気になるのはボウフラがいっぱいいる。
なんで日本の露天風呂にはいないんだろう。
客層は無料なのか家族連れが多く、若いネーチャンもいっぱいる。
しかもハンガリーと比べると、ルーブル美術館の彫刻みたいな顔立ちの人が多くてオレ好み。
ハンガリーはそうでもないがイタリアは美人が多い。
0216名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 17:10:11.42ID:u+CisJrr0俺は構わんが基地外が喜んで絡むので別スレ立てれ
0217名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 17:24:54.28ID:MAHKDDqC0国内限定じゃないんだし、
海外の温泉情報も楽しんでる
俺みたいなのもいるわけで。
0218JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/02(土) 19:16:33.91ID:5Oyqhdfu00219名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 19:21:40.36ID:ZP6qv+U201ヶ月程前に予約したので、初レポさんと連続したのは全くの偶然です。危うく、2度目の恋に落ちる所だったw
・土曜日1人泊は素泊まりのみ、税込み10260円+入湯税。ちなみに連休中の1人泊は不可。
・ここの良い所は、防火扉みたいな入り口ドア+コンクリート造りで静かに過ごせる
・夜は9時までだが、貸切風呂も無料で何回でも可
・内湯のみだが、木造りの浴室がうれしい
0220名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 19:22:15.41ID:ZP6qv+U201ヶ月程前に予約したので、初レポさんと連続したのは全くの偶然です。危うく、2度目の恋に落ちる所だったw
・土曜日1人泊は素泊まりのみ、税込み10260円+入湯税。ちなみに連休中の1人泊は不可。
・ここの良い所は、防火扉みたいな入り口ドア+コンクリート造りで静かに過ごせる
・夜は9時までだが、貸切風呂も無料で何回でも可
・内湯のみだが、木造りの浴室がうれしい
0221名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 19:28:23.28ID:ZP6qv+U200222名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 19:31:13.53ID:M4TA4eX40土曜日も泊まれるんですね。草津の素泊まり一万はあの辺のデフォみたいなものだからw
白旗源泉はやっぱ魅力的。
0223名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 21:01:59.40ID:0b/zEOyn0キモい 独り言
今さら、媚びってやがる
0224名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 22:14:49.61ID:/mDQqLIU0群龍館初レポした者です。
外の通行人の声は多少響くものの館内は静かなものです。
貸し切り風呂は勿論、普通の内風呂も貸し切りみたいなものですから、
ごゆっくり白旗源泉楽しんで下さい。
0225名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 22:46:43.94ID:KdJlQVDr0痰壺にわいたウジ虫だな
ウジ虫より価値の無いヤロだが
0226名無しさん@いい湯だな
2017/09/02(土) 22:53:53.43ID:cu10yVtg0このスレッドではコテハンの投稿は禁止です。
>>1を良くお読みの上お引き取り下さい。
0227名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 07:27:40.32ID:5JZT6J0o00228名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 15:02:01.53ID:+toRV4ls00229名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 15:30:28.32ID:lXJccSgu00230名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 15:40:46.77ID:+BZvYn2A0お互い譲り合い気持ちよく利用しましょうよ
温泉と一緒ですわい(ドヤ)
0231名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 16:33:37.63ID:DYaLhkDp0JBは言わば汚いブリーフを履いたまま我が物顔で公共の湯に浸かる基地外。
0232名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 16:57:10.78ID:0s2rV4ho0オレもコテにはぜんぜん気にならなかったけど、
JBとやらの振る舞いはねー
一緒の宿には居てほしく無いタイプだなぁ。
0233名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 17:35:30.29ID:+toRV4ls0児島湾のに生息するしゃこを食べて育つから臭みが無いそう。
0234名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 18:06:46.82ID:ugPCWNhD0何でいきなり青うなぎ?
県北に多い温泉地じゃ青うなぎは出さんだろ。
内山下のうじょう亭が有名だけど。
0235名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 19:56:25.67ID:AcEMHcM20今度行く時は、暖かい時期に泊まって夜通し浸かりたいと思っていたが、叶わぬ夢に。
0236名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 20:30:54.90ID:GSyEYlbi00237JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/03(日) 20:32:47.54ID:A0oiApb/00238名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 20:44:57.78ID:sk0jgU9h01.1キロなので悪天候ではない限り歩いていけますよ
0239名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 20:48:23.39ID:+aRGeH5Q0地獄に墜ちろクソ虫野郎。
てめえは死ぬまで糞だけ食ってろ。
0240名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 20:50:54.55ID:y6czyYg900241名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 20:52:05.16ID:Gd+jwmFd0あんたにとって、痰壺なんでしょ。
痰壺の中の人に問い合わせしても、得意の知ったかで行けばいいじゃん
恩にも行く前に、精神病気行ったほうがいいぞ
0242名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 20:54:02.29ID:Q+BrNON60温泉関連で今年一番の残念なお知らせだわ
0243名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 21:15:00.58ID:sk0jgU9h0文句ばかり言うなら別スレたててくれませんかね〜
いい加減目障り 消えて欲しい
0244名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 21:15:44.68ID:sk0jgU9h00246名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 21:35:06.24ID:fEoZDMWA00247名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 21:47:44.88ID:AcEMHcM20日帰りは今まで通りのようですが、けっこう人が来るし、滞在時間長いしw
0248名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 21:52:01.34ID:g9eIYzaC0ヤツには地獄すらなまぬるい
>>245
キモい自演
今さら、いい子演じてもなぁ
ウザイだけだ
0249名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 22:02:54.39ID:+aRGeH5Q0自演キモいんだよ糞JB
0250名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 22:03:45.33ID:sk0jgU9h0別スレ移動して!
0251名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 22:17:38.19ID:JzKmE4vE0なりすましのお兄ちゃん、今日もがんばってるね。
JBちゃんはありがとう!なんて書いてるしさ。
レポしたり情報提供してくれる人はスルーorNGのようだから、この状態で行くしかないか。
0252名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 22:43:59.23ID:g9eIYzaC0JBよ
得意のスレ立てやれよ
また、得意のチョンボするなよな
オカマを演じやがってキモー
0253名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 22:45:06.84ID:+aRGeH5Q0必死に自演してんじゃねーよバカ。
0254名無しさん@いい湯だな
2017/09/03(日) 23:40:08.01ID:v/b6wooX0マジいっぺん氏ねや
0255名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 00:16:23.00ID:/YbIZWUM0だから、自演で
ヤツには氏さてもなまぬるいって誰かが言ってだろ
おちつけ
JBってやからが、来るようになってからは
ろくなことないはぁ
アレは死神だな
0256名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 01:04:08.41ID:OEJDxe6U0荒れる原因となった閉館するつまごい館も含まれるけど。。
02571/4
2017/09/04(月) 01:05:53.15ID:OEJDxe6U0泊まりはこのスレではすっかりおなじみのあの二軒。
本当は解禁された湯釜や吾妻渓谷、或いは尻焼温泉とかを計画していたんだけど、
天気があまりにも良くないので結果的にぬる湯をひたすら訪問する旅になったわ。
まず初っ端は立ち寄りで大塚温泉。大塚と書いて「おおづか」って読むのね。
既にまとめサイトに既存の記事があるよ。
始発で家を出て立ち寄り開始の朝9時に訪問。
中之条からのバスを降りると年季の入った看板がお出迎え。
http://i.imgur.com/IdvGfCH.jpg
その横にはこんな商店。昔は東京でもこんなお店があって駄菓子とか買ったなあw
http://i.imgur.com/zntJsDz.jpg
観光地とは無縁な典型的な程にスタンダードな田舎の風景を歩いて行くと宿が見えてくる。
http://i.imgur.com/SQ8cBFr.jpg
日帰り入浴の受付は旧館と言うんで正面玄関の裏手に回って見たものの要領を得ない。。。、
結局玄関でご主人に直接300円払っていざ入浴。
風呂の詳細はまとめサイトに掲載してあるレポ通り。
混浴の古い風呂と男女別の新しい風呂、混浴の露天風呂があった。
混浴の方の入口と脱衣所と風呂。
http://i.imgur.com/JNu3PLe.jpg
http://i.imgur.com/TGj7The.jpg
http://i.imgur.com/oErRotq.jpg
新館は先客も居たので画像は割愛でw
古い方のB級感がハンパ無いw 多分普通の人は新館の風呂を好むだろうね。
宿の人も旧館はあまりお勧めしない雰囲気だった。
でも旧館の混浴、凄まじいオーバーフローの豪華な湯使いで俺はこっちが好き。
新館の内湯や露天風呂を含めてたっぷり2時間堪能しました。ここは泊まりで行ってみたい。
バスの便が無いので歩きで中之条駅に戻る。
何かディープな看板があったw
http://i.imgur.com/2Q41MeL.jpg
中之条駅前で昼飯。「ほづみとんかつ店」て店に入ってみた。
カツカレーラーメンなるものを発見したので迷わずライスをつけて注文。
カツ、カレー、ラーメンそれぞれは思ったよりごく普通のスタンダードw
カレーに普通にビーフが混じってたw
結構美味かったー。
http://i.imgur.com/R6NckEi.jpg
中之条を後にして、いよいよ前から行ってみたかったおなじみのアノ宿へ。
0258名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 01:21:47.72ID:XIcLVoNO00259名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 01:28:01.40ID:D2X8ws7x0いいねえ近いと羨ましい
長野原駅の待合室で流れまくってた中之条の歌が耳に付いて離れないわw
0260名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 02:03:30.66ID:MoVCtmC60見た目ちょっと酷いなw
02612/5
2017/09/04(月) 03:00:07.68ID:OEJDxe6U0前々からこのスレで見てて興味持って行きたい行きたいと思ってた宿。
最寄り駅とそこからの風景。のどかだなあ。
http://i.imgur.com/5IC4AgY.jpg
http://i.imgur.com/v7uemlE.jpg
歩きでも良いんだけど、
このスレの人に乗ってあげてって言われた事もあり折角なんでバス停へ
http://i.imgur.com/WhjqrUH.jpg
何故バス停の足元にコレが・・・?
http://i.imgur.com/z5ZfqcN.jpg
そしてやって来た「バス」
http://i.imgur.com/rTiH7XH.jpg
この手の「バス」初めてだわー。
乗り込んでみると先客は地元のばーちゃんが1人。
運転集のおっちゃんが「どちらまで」と言うので行き先を告げたら出発。
フツーに乗用車なんだけど均一運賃じゃないバスについてる液晶画面の運賃表。
でも整理券は出してない。整理券発券機も無い・・・。
最寄りのバス停について「おいくらですか」と聞くと、
運ちゃん慌てて手元にある運賃表とおぼしき書類を確認。
恐らくこの区間だけ乗る人なんて滅多にいないんだろうなあ。
迷惑かけてごめんよ運ちゃん・・・
02623/5
2017/09/04(月) 03:00:49.10ID:OEJDxe6U0http://i.imgur.com/gIbvMQS.jpg
この辺りは八ッ場ダム建設に伴う吾妻線のルート変更で廃止になった区間を通るのね。
http://i.imgur.com/5vTlrvm.jpg
http://i.imgur.com/cZEIkGz.jpg
道路も新ルート建設に伴ってとっても立体的な光景に。
http://i.imgur.com/J3bu0Of.jpg
そこから歩くと急激に山深くなって、さらに進むと
http://i.imgur.com/8RUr8JW.jpg
おお〜これが噂のあの宿かあw
廃止されたバス停も残っていました。
http://i.imgur.com/XUqb3mh.jpg
広縁が無いんで、ホントに民宿と言うか民家って感じ。
http://i.imgur.com/TwMqFhQ.jpg
大塚温泉みたいなド派手なオーバーフローでは無いけど、
なるほど確かにこりゃ贅沢な湯使いだわ。
http://i.imgur.com/PMCPikm.jpg
この日の客はおいらだけ。てか楽天見ると毎日1つしか空いてない様に表示されてるんで
本当に1日1人と言うか、1組しか泊めないのが基本っぽい。たまたまかも知れないけど。
メシは豪華さは無いけど(゚д゚)ウマー
http://i.imgur.com/q0dlVHf.jpg
左下にあるのはこんにゃくの刺し身なんだけど、これ凄い美味かったわ。
http://i.imgur.com/NjeDr0p.jpg
メシもたっぷり。1合半くらいあんのかな。美味かったわー。
朝メシは画像撮り忘れてたww
風呂には合計で7時間か8時間くらい入ってた。
ぬる湯なんでいつまでも入っていられる上に客俺1人なもんで
これを独り占め出来る快感がハンパ無かったわw
なるほどコレで税込み7650円はハマるわ。絶対リピートするw
だからここのご夫婦にはいつまでも頑張って貰いたいけど、
良くこの収入で頑張れるなあ。他にも何か収入源があるんだと思うけど、
掃除は行き届いてるしトイレもシャワートイレだし、本当に頭が下がるわ。
そして翌日は10月頭に閉館してしまうあの宿へ(´;ω;`)
0263名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 03:01:16.68ID:OEJDxe6U00264名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 03:05:16.21ID:OEJDxe6U0thanks!
>>259
でも都内だよ。
例えば電車で3時間と言うとかなり長丁場だけど、
5時に出りゃ8時にはついちまうんで案外早朝に家を出るのって物凄く時間の節約になるんだよね。
>>260
このメニューが一般化しないのは見栄えの悪さって気がするw
0265名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 03:36:26.71ID:MoVCtmC60食事は素朴でいいねえ、癒されそう
0266名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 06:45:43.76ID:L5PYUgk905〜6年前に女将さんに聞いた話でここに書いた記憶があるけど、
旅館は副業的な意味合いが強くて、それで儲けようとは考えていないと話してくれた覚えがある。
旦那さんも役場に勤めてて定年退職されたのではなかったかな。
今は手伝ってるの? 昔泊まった時は退職されたばかりで雑用はこなしてたが、
「客前には恥ずかしくてまだ出られないのよ−」と女将さんが冗談っぽくw
ただ、「湯守」としての責任感はかなり強く持っていられるような口ぶりだったわ。
0267名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 07:32:37.42ID:OXpQw5ac0後継者もいない様だし数年後には閉館と思うと切ないね。その時は有志で慰労会でも開こうか 笑
0268名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 08:16:55.29ID:D2X8ws7x0優しい人だなあ、という感が溢れてて良いレポですねえ
バスの運ちゃんは最近着任したらしくて慣れてないとのこと
川中温泉口から岩島でもあわわわ・・と時間掛かってたけど
バスが着いても電車は当分来ないのでのんびりは大いに結構w
確かにあの運賃表は見にくいw
自分があのバス停について尋ねたところ
あれは廃止で不要になったバス停を貰ってきて看板替わりに置いたんだとか
あそこをバスが走っていた訳では無い、ということだったんだけど
真偽の程はまあど〜でもええけどねw
0269名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 09:52:45.80ID:xOgzBvBY0こんな雨の日には山奥の温泉でぼんやりしていたいなあ
秋って温泉欲高まるよね
0270名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 10:39:01.83ID:waYdgW6d0まあ移転する場所によっては温泉が残念なことになるかも知れないな
0271名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 10:54:04.67ID:elbSUNiTO死ね。
0272名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 10:55:01.18ID:elbSUNiTOお前が出て行けよ糞虫
0273名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 11:21:34.22ID:5KPfYecJ0移転しても源泉の位置から引いて来るのだろ
0274JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/04(月) 16:25:11.16ID:kTj9f+dw00275名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 16:29:11.33ID:OEJDxe6U0中之条駅前は変に観光化されてない、地元で昔からやってる感じの飲食店がいくつかあって良い感じだったよ。
>>266
ご主人は一瞬顔を合わせただけって感じで直接の接客は無かったよ。
裏方として色々やってるのかも知れないね。あれだけ山深い場所の建物だと
色々とメンテナンスも大変だろうし。
>>267
一利用者としてもそのくらいの労いはしてあげたいね。ホントに良心だけで経営してくれてる感じだし。
>>268
どもども。最近はコミュニティバスなんかでああいうスタイルのバス多いらしいね。実際に目にして乗ったのは初めてだったけど。
バス停はもしかしたら麓にそういうのがあったのかもね。
>>269
旅行って雨だと正直がっくり来るけど、温泉でダラダラする分には雨もまた雰囲気あって良いよね。
観光をメインにしなければ結構楽しい。
02764/5
2017/09/04(月) 16:33:19.26ID:OEJDxe6U0折からの大雨で遊歩道が崩壊したらしく通行止め(´・ω・`)
打ちひしがれて泣きたい気分になったが、
もう1カ所ぬる湯の日帰り入浴、
半出来温泉登喜和荘を目指す。
吾妻線で袋倉と言う小駅を降りて看板に従って進む。
https://i.imgur.com/IPoGqag.jpg
って、こんな道を歩くのかΣ(゚∀゚;)
宿への道と言うより、何かハイキングコースみたいなんだけどw
https://i.imgur.com/dW4lKoh.jpg
https://i.imgur.com/yebanwM.jpg
あんまり使われてる感の無い吊り橋・・・こええ・・・ww
https://i.imgur.com/qpRcQ5N.jpg
フロントに入ってみたが無人・・
窓口に300円と書いてあるトレーが。ここにカネ入れて勝手に入れって事か。
先客が居たので風呂の写真は撮ってないけど、男女別の内湯と混浴の露天風呂。
どちらも掛け流し。今回の旅では一番熱い風呂だけどそれでも40度くらいかな。
内湯から外に出ると庭みたいな雰囲気の所を少し歩いて露天風呂。
ここの露天風呂は絶景露天風呂って感じじゃなくて普通の庭に露天風呂がある雰囲気。
熱めの小さい浴槽と温めの大きい浴槽。木製。ここで小一時間入浴。
今回の旅の中では一番印象薄かったけど、一度泊まりで再訪してみたいな。
宿の雰囲気が何か適度にボロくて良い感じ。
ただ、宿の人には一度も会わずじまいだったw
そして駅に戻って大前行きの電車に乗って閉館の近いあの宿へ。
02775/5
2017/09/04(月) 16:33:59.99ID:OEJDxe6U0この宿の存在は30年以上前から知っては居たものの今更になって初めての訪問。
本当に駅の真ん前なんだな。電車から降りたら通りを隔ててすぐ宿。
建物は新築のぴかぴか。建て直して10年と経ってない。これマジで取り壊すのかな。勿体無い。
通された部屋。
https://i.imgur.com/G4AZ49N.jpg
部屋からの眺め。天候不順で川は絶賛増水中。
https://i.imgur.com/Wvc5GfI.jpg
風呂については先客が居るので写真は割愛。
と言うか、既存のレポの通り。露天風呂は少し小さめ。
ゆっくりと長湯させて貰いました。
飲泉所が嬉しいね。
https://i.imgur.com/HxNsw89.jpg
で、期待してたのはここのメシ。
https://i.imgur.com/V78EFxh.jpg
https://i.imgur.com/OikLQPM.jpg
茶色い鍋の中身は野菜と牛肉の蒸し物。
https://i.imgur.com/BiJ4cVT.jpg
黄色いお椀の中身はナスの煮浸し。デカイ。
https://imgur.com/A5UjLNF
さらに角煮も。
https://i.imgur.com/RiKb2Kh.jpg
そして白飯
https://i.imgur.com/L1aHQse.jpg
既存のレポで白飯の旨さの事が書いてあったけど、
このメシ本当にうめえな。びっくりした。
精米どころか栽培まで自前で天日干しするとここまで美味いのか。
メシの美味さで感動したのなんて何十年ぶりなんだろうww
野菜も自家製って言ってただけあって、どれも美味い上に量が半端ない。
角煮もトロットロで味の染み込みまくった大根2つって、嬉しくて泣けてくるww
下手なバイキングで喰うよりも沢山食ってるかも知れないww
メシは1合か1合半くらいあったと思うけど、完食。まだ食えるかと思ったが
おかずだけでも結構な分量なので、ビール1本つけたら腹パンパンになっちまったww
朝メシは思ったより質素だけど、やっぱメシが美味くてたまらんw
https://i.imgur.com/iPHlGnd.jpg
帰りは8時半くらいの電車で。
もうちょっと遅い時間帯にもう1本走ってたらのんびりできるのになあ。
https://i.imgur.com/nXLZaoL.jpg
0278名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 16:36:51.72ID:OEJDxe6U0移転したあと再開するのかと女将さんに聞いてみたら、未定っぽい。
と言うか、未定なのか予定は無いのか良く解らなかったw
このまま完全に引退するのかも。だとしたら残念すぎる。
温泉はかなり極上な湯で建物も新築物件なのに、
建物は解体決定みたいだし。田んぼとか畑はどうするんだろう。
何とか再開して欲しい所だけど、それは期待薄だと思った方が良さそう。
まだ行ってない奴は早く予約した方が良いぞ!
もっとも、楽天では1人利用の枠自体消えてるので
電話で確認するしか無いし、
もしかしたらもう永遠に1人利用は出来ないかもしれないけど。。。。
0279名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 17:35:33.89ID:kgY3AuoO0そうなると現在の露天の絶妙な不感温度がねー
0280名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 17:57:56.71ID:rNcjYKST0電話で確認した
0281名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 18:38:30.28ID:D2X8ws7x0閉館だとしたらほんと勿体ないわ。
8時半ので帰ったの?万座鹿沢口まで歩いたらよかったのに。
天気悪かったならしゃーないけど。
半出来温泉は時間の都合で寄れなかったから参考になります。
って行くチャンスはいつあるやらw
0282名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 18:51:40.49ID:D2X8ws7x0コミュニティーバスは最近は大体ジャンボタクシー9人乗り
山間部なんかそれでも空気運んでる方が多いかも
最近は土日運休とかあってこれじゃ不便きわまりないし旅行客も利用づらい
因みに浅間隠温泉郷に行くバスは土日運休で女将さんはあの辺りの出身らしい
自治体によっては200円固定とかが多いんだけど
あそこは距離よって値段上がるから地元の人も大変だ
0283名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 20:42:39.26ID:X+Um2+IJ03週間前にbooking.comで予約。
部屋代が77eで
夕食代が41eで白ワインGRECO DI TUFO21eで
税含めて総額143.20e払う
ヴィテルボの駅から3kmぐらい歩く。バスもあるが1日5-6便でネットに情報がなく事前にわからなかったので使わなかった。
Piscina Carlettiとは別に無料の野天湯のテルメ・ブッリカーメてのがあるが、そこからホテルに引いてるみたい?
施設
このあたり何にも店がないので、飲食物は駅やバスのりば周辺で買う必要がある。
ホテル内にも売店はない。ほとんどの人は来るまで来るので問題ないと思うが。
部屋
10畳ぐらいでダブルベッド。シャワーとトイレ付き。当然トイレはウォシュレットではない。
無料無線LANあり。ミニバーの冷蔵庫。
温泉
Hotelと隣接して温泉&スパの施設があるみたいなのだが、工事してた。
プールがあるのだが、その一のプール(直径5m深さ60cm)が温泉になってる。
38度くらいで無色透明のサラサラの湯で硫黄の匂い。湯の花というか沈殿物がプール底に積もってる。
ただし営業時間が9:00-20:00ぽくて、飯前に1回入れば終わり。
"テルメ(温泉)もいくつかあって、例えばダンテが『神曲』の中で謳ったブッリカーメBullicameには、アルカリ性炭酸-硫酸塩系の水を利用した温泉施設やホテルがたくさんあります。すでにエトルリアの時代にも知られていた温泉で、ミネラルやオリゴ物質が豊富な約58度の湯が湧き出しています。"
http://www.japanitalytravel.com/back/shicyo/2007_06/06.html
食事
夕食はついてないのだが、あたりに食堂もないし、わざわざ街まで行くのも面倒なので、ホテル内の食堂で。
イタ飯なんですが、イタリア語のメニューを解読して適当に生ハム、パスタ、牛肉をチョイス。
ワインは白が飲みたいとだけ伝えて、向こうに選んでもらった。
パスタはどこで食べても、日本より太麺を使ってた。料理に使われてる粉チーズがチーズ臭くなく旨い。
http://tamajimu.no-ip.com/2017/bud/?171
0284名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 21:00:50.88ID:pJYHj0wC0袋倉から半出来までの徒歩コースは、初めての人は不安になるだろうねえw
車だったら長野原草津口駅あたりから10分くらいだったかな。
夜は近郊の人が入りに来るので、そこそこ?賑わってる。
0285名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 21:01:16.61ID:X+Um2+IJ0まとめサイトに載ってたので、行ってみた。
smallで2.5e。
カップかコーンを選んで、アイスは2種選べて、更にその上にホイップクリーム載せるかを聞かれる。
こんな老舗なのに、日本のソフトクリームと同じような値段で驚いた。
なめらかなアイスで確かに旨い。
22時半に行ったのに行列。
どこのジェラート屋も1時ごろまでやってるみたい。
そんな時間でも観光客はいっぱい歩いているので恐怖感はないし。
有名なジプシーやスリ等にも遭遇せす。
時節柄、軍警察がそこらじゅうにいる。
http://tamajimu.no-ip.com/2017/bud/?307
0286名無しさん@いい湯だな
2017/09/04(月) 21:14:46.29ID:OEJDxe6U0悲しい(´;ω;`)
0287名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 00:03:28.12ID:ZfzN0Fvc0ありがと
改めてHP見たら、超おいしそう&オシャレでたまらん
0288名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 00:40:47.76ID:J/05GniR0今回の旅は大雨だね。朝食会場に女将さんがバタバタと走りこんできて
今吾妻線止まってますって。
結果的には、1番列車の出発が少し遅れただけだったみたいなんだけども
万座・鹿沢口まで歩いて行くのはちょっと危なかったw
0289名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 01:46:34.27ID:kPqLNwV30なんか今年の8月は関東は天候不安定だったもんねえ
草津でも毎晩土砂降りの雨が降るって言ってた
公共交通機関使いにはツラい天候だった。
0290名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 08:24:38.15ID:ghtXTOds0前から訪れてみたかった長谷堂は、遺構が見やすく整理/解説されていて
面白かった。
山寺と某重巡の艦内神社は前回お参りしているのでパス。
既レポありの宿にしか泊まって無いので、
過去レポの補足を中心に。
蔵王 おおみや旅館
\15300+酒代
12畳前後BなしT付き。空の冷蔵庫、金庫あり。全館非常に清潔。
部屋でwifiが使用できる。
風呂は男女19時入れ替わり。一応、双方露天風呂が付いているが、
前面+屋根が葦簀におおわれているので展望全くなし。
強酸性のお湯が全浴槽掛け流し。
普段疼きもしない古傷にちくちく沁みてきたので、流石蔵王のお湯と感心。
夕食。「できるだけ」郷土の味を揃えました。と品書きにw
メインは山形牛の陶板焼き、芋煮、お造り(鯛、生たこ)。美味。
地酒は男山、出羽桜の特別純米、大吟醸。
ただ、手ごろな値段の男山純米が、四合瓶しかない…
四合は普通に飲みきれるけど、これなら部屋飲み用の酒買わなきゃよかった。
(自分基準だと、四合+300mlは若干飲みすぎ)
朝食。メインは焼き豚と温野菜の陶板焼き、厚焼き玉子等。
他、フリーコーナーに納豆、漬物、パン、ヨーグルト、
各種飲み物などがある。
オマケ。
フロントに申し込むと、姉妹館の蔵王国際ホテル、蔵王四季のホテルに
無料で日帰り入浴できる湯めぐり手形が貰える。
おおみやのタオルを持参して早速国際ホテルに行ってみると、
手形を確認もせずに「湯めぐりの方ですね。浴場はこちらです。」と
快く案内してくれたw
系列館でバスタオルが共通のようで、それで判るんだろう。
手形は、当日であればチェックアウト後も使用できるので、
帰り道に自前のタオルで四季のホテルにも立ち寄り。
離れの浴槽「百八歩」に入浴。
こちらの露天は、雄大な蔵王連峰を望みながら入浴できる。
月曜朝一で貸切だったため、景色を楽しみながらゆったり入浴できた。
上記姉妹館以外も、外湯の無料利用券や、蔵王日帰り入浴施設の
割引券などもあるようだ。
0291名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 08:25:28.02ID:ghtXTOds0\9000+酒代
10畳前後BなしT付き。冷蔵庫無し、金庫あり。
外観は古びてるけど、館内は清潔にされている。
ロビー近辺でのみ、wifi使用可。
風呂は内湯のみ。女性用、混浴1ずつ。
よく温まるお湯が掛け流し。温度を冷ますため、加水はしているようだ。
夕食。鮎の塩焼き、里芋の山菜あんかけがメイン。
「湯治プランと旅籠プランの中間に当たるプラン」とのことで、
湯治プランより少し贅沢な食事との事だが、酒のアテには必要十分。
ただ、地酒のメニューは貧弱。
冷蔵庫があれば、部屋飲み用の酒を持ち込むんだけどなあ。
朝食。鯖の塩焼き、紫蘇焼き、温泉卵。
食後、ロビーでコーヒーのセルフサービスがある。
オマケ。
チェックイン時に、共同浴場上の湯無料券をくれる。
宿から徒歩2分程度で行けるので、気軽に利用できる。
上の湯以外の共同浴場は、主に地元民が利用しているが、
そちらも申し込めば対応してくれるようだ。(カードキー貸出)
他、日帰り施設(カルデラ館、いで湯館)の割引券あり。
今日は鳴子に抜ける予定。
0292名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 10:52:10.92ID:OVsC1F2/0凄い、うらやましい
おいらなんて貧乏暇なしで
働けど、働けど・・・・
0293名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 12:58:23.00ID:limegy2a0最高の旅行だね うまわやしか
0294名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 14:41:15.06ID:zd+6KRBc0大浴場もいいけど個室風呂の温泉宿っていっつもどこも週末はいっぱいで予約が取れない
もっと部屋風呂付きの温泉宿が増えてほしい
つーか当たり前になってほしい
0295名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 14:56:47.15ID:qQ6rG9Cp0そして加温加水消毒循環がもっと増えれば良いって訳かw
0296名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 15:08:46.94ID:WXxw6lKF0頭が悪そうで何より
0297名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 15:49:32.50ID:limegy2a0九州がオススメ
たくさんあるょ
0298JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/05(火) 18:32:12.32ID:l0E+g1D90まぁ、休めないことも無いんだけれど…社畜なもんで(笑)
しかも、貰える休みも直前告知ていう、ね。
0299名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 18:49:35.91ID:V7tySrqG0このスレッドではコテハンの投稿は禁止です。
>>1を良くお読みの上お引き取り下さい。
0300JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/05(火) 19:01:55.93ID:l0E+g1D90て、これも控えるべきかな?
…呑むと反応しちゃうね。"真面目な方々"、すんません。
0301JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/05(火) 19:05:22.10ID:l0E+g1D90以前の方々も復帰してくれませんかねぇ、と。
0302名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 19:30:05.27ID:DB70spul00303名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 20:04:09.00ID:FANPNHyw00304名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 20:10:03.51ID:DB70spul0それはレポ書いた後にいう台詞だ
0305名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 20:14:22.84ID:Yn4dguAU0俺はすでに北海道と東北でレポしてる
0306名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 20:20:49.71ID:qQ6rG9Cp0ホント。お前さえいなければ良スレだったのに。
冗談とか煽り抜きで一刻も早く死んで欲しい。
0307onsen_will
2017/09/05(火) 20:20:53.63ID:N/cSPjQi0まとめの人、適当に編集するよw
ところで、今回のスライドショーはスマホだとオープンできません。
"Open PhotoSwipe"の表示から先に進まないです。
簡単に対処できるようならよろしく。
0308名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 20:25:28.49ID:DB70spul0絡むんじゃなかったわ
0309名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 20:31:50.31ID:Yn4dguAU0自分がレポも出来ない気狂い嵐という自覚がないのが度し難い
0310名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 20:36:22.43ID:DB70spul00311名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 20:50:00.58ID:FxGjw8Zb0だから自分がレポの一つもないカス嵐だという自覚を持てよw
0312名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 21:11:43.22ID:hf2cv3Vz00313名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 21:17:59.76ID:limegy2a00314名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 21:24:34.64ID:+SeQ9WnQ00315名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 21:42:11.51ID:2fv6kFzF0おまえは、大きな勘違いしてるぞ
よしみやA.Bさんとは全く、ぜんぜん違う
彼らに失礼だ、無礼者
0316名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 22:39:44.04ID:qQ6rG9Cp00317名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 23:11:46.21ID:ZBA2LjIF0自演したり、痰壷代わりと思ってる奴はどーでもいいだろうが・・・
そういう人は他所でやって欲しい。
0318名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 23:27:48.28ID:kKVPLB0Y00319名無しさん@いい湯だな
2017/09/05(火) 23:37:44.78ID:limegy2a00320名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 00:08:38.21ID:nRYH30O10ただのアル中
0321名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 00:15:28.52ID:vFqNbnP00いつもの、キモい独り言
0322名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 00:23:11.48ID:vFqNbnP00妬み、やっかみ
自慢がウザイ
0323名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 00:27:39.48ID:0Zs74JH500324名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 00:55:16.78ID:aSg7PxX50特にこういう板では
0325名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 01:56:31.64ID:0Zs74JH50即レスばかりw
0326名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 04:18:36.64ID:cImLp4dxONGしてる割には漏らさず反応しちゃってるのはなぜなの?
>>1が読めないのもNGしてるからなんだろうか、不思議な人だ
0327名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 05:38:40.47ID:UZ+FKvg60再訪してみたいけど、一人旅は一万アップなんて話も出てるので、うーん。
経営が料亭なので食事の質も落とせないだろうし、
改装の費用がバカならないのは泊まったことがある人なら理解できるはず。
二万前半くらいまでなら喜んで行くんだけどさ。
とりあえず日帰りで様子見か? でも泊まりに行くかもなあw
0328名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 06:55:44.91ID:Pz0BjxSk00329名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 07:24:55.22ID:Ka27uGZA0修正しました。
スマホ用に写真の説明持ってるファイルがあるんですが、それが悪かったみたいです。
日本の帰って、コンビニのカルボナーラ食べてみたんですが、本家に勝てんな。
0330名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 07:48:31.08ID:yRTWc5xm0馬鹿っぽい書き込み乙
あんた面白いな
0331名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 07:48:53.86ID:8i180eGr0確認しました。素早い対応ありがとうございます。
めんどくさいのでコテ抜きでw
0332名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 08:24:08.67ID:L+bBdBx10修正乙です
0333名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 09:56:59.45ID:sbDfvTsT0消えてくれると、
とってもありがたいです
0334名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 10:59:23.56ID:Ka27uGZA0仏料理と違って伊料理は素材がかなり日本で入手可能・大体で、仏料理みたいに調理方法で勝負するわけじゃないから
日本で再現性が高いからです。
つまり、コンビニやスーパーで売ってるもので十分対抗できる。乾麺なんて同じもの売ってるのだから。
本家に勝てんと書いたけど、ベースの味はそんなに変わらんけど、あえてあるベーコンや胡椒・チーズは
まあ本国のしかもレストランのものだからな、ちょっとコンビニのものには及ばない。
カルボナーラの発祥の店、ランキングトップの店で食ったが、日本のカルボナーラとそんなに別物じゃない。
仏料理の場合は日本のとかなり別物てのが多い。
またローマに行ったらカルボナーラを食うかと問われたら、もう食わない。
0335名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 12:39:55.70ID:L+bBdBx100336名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 13:05:32.81ID:ObqVGQ/N00337名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 15:27:14.33ID:bw69aItb0どんな宿泊まるのかと思ってたらそのレベルなんか。
それじゃただの貧乏人の僻みって思われてもしゃーないで。
0338名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 15:37:50.31ID:TMz2HCc900339名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 15:45:06.74ID:Bk/4UuMG0お前の場合はさらに病気付きだもんな
病気だし性格は悪いし温泉レポ落とすわけでもないお前は…もうどうすんの?
自演自演〜!しか書けないの?他に書くことないの?
まずなんでも自演だと思い込むその病気を治してこい
草津でも治らんぞソレ
0340名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 16:11:16.32ID:bw69aItb0いい加減コテつけないか?
半分近くお前のレスなんだろ。
0341名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 16:14:57.98ID:Bk/4UuMG00342名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 16:17:24.84ID:mt7y7hdl0悪性の病原菌だから、みな気をつけるように
0343名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 16:18:51.31ID:Bk/4UuMG0マジで頭おかしい
自分以外みんな同一人物、敵に見えるのか?
自演と自演じゃないのって、なにをもってそう決めつけられるの?
せっかくのレポあっても自演自演で片付けて、冷めるし引くし失礼なんだよ
自演だってんなら証拠あんのかよ
思い込みだろう?病気のおまえのよ
0344名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 17:30:54.89ID:Bk/4UuMG0次来るときはまた、自演自演〜!だからな
鉄道関連の質問に答えてくれない人は皆自演に見えるらしい
自分が車持ってないからって、車で旅行する人の存在否定すんな
ほんとコテ付けてくれ、とりあえず自演はNGにぶっ込んでおく
0345名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 17:45:56.22ID:bTeP3Ar90他人のことはよく見えても自分のこととなると途端に盲になるらしい
0346名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 17:55:23.34ID:fEsjumc40もともと旬菜みみを市内でやってたから料理は多彩。
既にランチ営業は開始して、保健所の許可が下りたら温泉もという。
3,500坪の敷地に宿泊部屋は5部屋 内風呂2つ、豪華露天風呂完備
風呂の写真をみたら結構古い感じがするので、閉館した宿をリニューアルしたのかとも思う。
昔は何軒も湯治宿があったけど後継者問題などで今は2軒(うち一軒は民宿)だけ。
民宿とはいえ部屋数が少ないから一人旅プランを出すかは微妙なだなw
0347名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 18:19:11.69ID:NK1NRmKK0自演も含めてお互い誰のこと言ってるのかさっぱりわからん
クソコテの方がNGできるだけマシかな
0348名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 19:08:56.76ID:fEsjumc40訂正:旬菜みみは古湯温泉にあったんだ。
県内では小城でしか食べられなかった鯉料理が目玉らしい。
刷り上ったパンフレットを見せて貰ったら、
一泊2食¥8,000〜
一泊朝食\5,000〜
立ち寄り(内湯x2、露天)10:00〜20:00 ¥500
ランチ¥500 になってるからやはり民宿だな。
0349名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 19:09:38.27ID:7DoKWnJl0新たに掘削したのだっけ
昔からの硫黄泉は40度ちょっとで大浴場では加温だったから、もう少し熱い湯であれば・・・
しかし、情報がまだ少なくてなあ
0350名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 19:37:12.03ID:UFB+GjKG0冷静な観測 コメントで
同意致します。
0351名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 21:46:07.08ID:jlu/jauW00352名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 22:22:04.81ID:nlwYdAUK0一人旅スレってまだあったんだ?
スーパーの総菜おじさんに食い潰されてとっくに途絶えてたものだとばかりw
0353名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 23:07:39.32ID:Dj+u7QMg0頭の悪そうな日本語だな。
0354名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 23:30:16.19ID:c6Rob4px0JBのみニンマリ
0355名無しさん@いい湯だな
2017/09/06(水) 23:33:11.16ID:c6Rob4px0同様にして、育てたの?
0356名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 00:08:32.24ID:8+WYSxxB0頭の悪そうな日本語だな。
頭の悪そうな日本語だな。
0357名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 03:46:06.80ID:BbAhN3iNO0358名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 06:38:58.50ID:AC+xpL+50日本人と朝鮮人、同じままくってどこちがう、どこちがう
0359名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 09:33:04.94ID:/wxTSgDo00360名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 11:46:21.76ID:oXnedmuV00361名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 11:49:57.79ID:tUnweA6I00362290
2017/09/07(木) 18:33:46.49ID:bnB9O5580田園・山道では風が心地よく、ほとんどエアコンは使わなかった。
秋と言うには早いが、もう夏も終わりかな…
いつも通り湯めぐり駐車場(無料)に車を止めて、滝の湯まで歩き。
滝の湯前に長時間駐車して入浴している輩は即刻暗転入滅せよ。
いつも通りの熱い湯でリフレッシュし、数か所史跡を巡った後で
今夜の宿へ。
川渡 みやま
\8500+酒代
本館、6畳BTなし。空の冷蔵庫有り、金庫なし。
本館は築40年と言う事で、流石に大分古びてるけど、不潔ではない。
部屋にてwifi使用可。
風呂は男女別内湯のみ。
ぬる湯(38c前後)が掛け流し。黒い湯の花もたくさん浮いてた。
蔵王、肘折、滝の湯と熱い湯が続いていたので、
じっくり浸かれるここの湯はありがたい。
ついでに、今夜は本館は自分一人、新館も一組のみとの事で、
常時貸切状態だったのもよかった。平日泊の醍醐味。
夕食。岩魚の田楽焼き、茄子の揚げびたし、山菜の煮つけなど。
量は少ないが、割と手が込んでいて美味しい。
地酒のメニューは無いようだが、チェックイン時にお願いしたら
鳴子の地酒として、雪渡り純米吟醸を準備してくれた。
癖が無く飲みやすい。
朝食。鮭の塩焼き、温泉卵など。食後にコーヒーサービス。
0363290
2017/09/07(木) 18:34:37.98ID:bnB9O5580素人目で見ても「曲輪っぽい地形だなあ」「これ堀切の跡かなあ?」と言う
痕跡が散見されるのだが、全く解説が無い。
城址の全体図を見ても、三の丸跡がかろうじて判るだけで、
本丸跡の表示すらない…
春日山城レベルとは言わないが、せめて小谷城並位に解説があれば、
全国数百万の城址ファンからそれなりに人気が出るのではないだろうか。
駅からも近いし…
青根温泉 岡崎旅館
\12960+酒代
本館、10畳BTなし。空の冷蔵庫有り、金庫なし。
インターネット環境無し。
風呂は別館に大浴場、本館に貸切風呂*2。
いずれも内湯のみ。
部屋が本館1Fで、貸切風呂のすぐ近くだったので
ほとんどそこばかり入ってた。
予約等不要、空いていれば自由に貸切に出来るスタイル。
いずれの浴槽も熱めのお湯が掛け流し。
夕食。メインは鱧鍋、鱸富貴味噌焼き、鱶鰭茶碗蒸しなど。
評判通り、とても美味しい。
…んだけど、「地酒にとても合う」「酒がめっちゃ進む」と言う類の
感動は無かった、かなあ。
宿泊プランや、コンディションにもよると思うけど。
いずれにせよ、拗らせた日本酒飲みの感想なので、一般的な嗜好の方には
とても楽しめる料理だと思う。
ただ、地酒のメニューは流石の充実度。
乾坤一、日高見、伯楽星、阿部勘、蔵王、戦勝政宗、くどき上手、十四代。
他、メニュー外の銘柄もあるようだ。
朝食。赤魚の煮つけ、冷奴、出汁巻き卵など。
食後にフルーツジュースかコーヒーサービス。
一つ問題だったのはTVの映り具合。
ずっと雨が降っていたせいか、ブロックノイズが乗りまくり。
ちょくちょく電波が完全に切れてた。
まあ、普段からニュース以外はほぼ画面を見ていないので、
特段問題にはならなかったけれども。
以上で今年の夏季休暇終了。
本日は天候も思わしくなかったので東京へ直帰。
0364名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 18:51:01.22ID:8+WYSxxB0解説ヨロ
0365名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 18:51:47.60ID:8+WYSxxB0次は、、わからん
0366名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 19:03:32.24ID:FGf62mII00367名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 19:24:47.67ID:bnB9O55800368名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 19:28:12.65ID:PqqnYcPl0やや強烈で個性的な湯が続くと、みやまのぬる湯モール泉はホッとするわ
私も1時間近く入浴したかなあ
川渡の温泉街wや道路から少し離れていて静かだし
夕食がもうちょっと量があればなあとはやっぱり思った
>>363
景色のよさなら本館の風呂だが、
地下通路通ったり外履きに履き替えるくらいなら、すぐ近くの貸切風呂
利用状況も把握しやすいしね
食事、拗らせ日本酒飲みの感想はなかなか難しいw
たしかに酒の品揃えは、数連泊しても楽しめるくらい豊富だね
0369名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 19:32:43.45ID:FGf62mII0今のうちにレポを書き逃げ
群龍館のWi-fiのパスワードは部屋に置いてある「宿のご案内」に書いてあるけど、
3Fでは繋がったり切れたりで殆ど使えない
旧福寿荘は、誰かの情報通りで建替えで更地になってた
http://fast-uploader.com/transfer/7060334938035.jpg
青春18きっぷ利用を良いことに、伊勢崎の日の出食堂でモツ煮の昼食
前レポさんありがとう。俺には超有名店よりこっちが気に入った
行きはタクシー、帰りは最寄りのバス停まで歩いて無料のコミュニティーバスを利用した
http://fast-uploader.com/transfer/7060334907976.jpg
帰りに川原湯温泉大湯に寄ったが、あの特徴的な焦げ硫黄の匂いは全然感じられなかった
旧川原湯温泉駅では手荷物を預かってくれたのに、新駅はコインロッカーも預かりもなし
豊田乳業でヨーグルトとブルーベリーヨーグルトを買ったが、甘くない飲むヨーグルトは製造中止になってガッカリ
新川原湯温泉駅近くに、新笹湯を立てる予定があると聞いたのが唯一良かった点
http://fast-uploader.com/transfer/7060334997476.jpg
0370名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 19:33:08.87ID:8+WYSxxB00371名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 19:34:20.81ID:8+WYSxxB0川原湯も変わっていくのでゲスな
さみしいな
反面新しい川原湯に期待
0372名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 20:55:42.48ID:g06L7b7400373名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 21:06:57.12ID:bnB9O55800374名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 21:14:11.66ID:kg6zdn2r0確実に言える事は、川原湯温泉はもう死んだって事だなあ。
一生懸命温泉街を移転させたんだろうけど、そこまで泉質が変わったのなら俺が行くことはもう一生無いだろう。
つまごい館も閉鎖しちゃうし、あの界隈ではあんま良い話聞かないね。
せめて松の湯さんだけはもう暫く頑張って欲しいものだ。
0375名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 22:21:34.73ID:E7jFp/du0松の湯ばかりが話題になるけど、草津のPはぎわらや、大分の赤川も同じくらい頑張ってると思うよ。
自分も松の湯の女将さんは尊敬してるので、ディスる意味はまったくなしで。
0376名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 23:07:26.05ID:b057peSp0赤川はどんなだか知りたいわ。
でもあそこ一人泊できたっけ?
0377名無しさん@いい湯だな
2017/09/07(木) 23:53:39.84ID:E7jFp/du0数年前までは土・休前日以外は一人泊できた。
宿泊を大幅縮小した後は泊まろうとしてないのでよくわからないのが現実。知ってる人いたらよろしく。
そもそも冷泉なので加熱費がかかったり、ビジネス的にはスパミストだけ売ってる方が効率よかったりで、オーナー関係内部でも色々あったり。加熱と関係ないはずだけど、名物の奥の露天(滝のそば)も去年から湯を抜き、臨時休業も増加中だけど、女将さんは熱意が強い。
0378名無しさん@いい湯だな
2017/09/08(金) 07:00:38.19ID:w5/Eba7M0赤川温泉スパージュってのは別物なの?
0379名無しさん@いい湯だな
2017/09/08(金) 09:53:56.15ID:fUy6e8yx0爨爨爨 `゙爨爨′ __ ゙爨爨a
`爨爨 爨爨 i爨爨п@ ゙爨爨, ;爨爨′
爨爨 пA 爨爨 _,,,,,,,__ ,爨爨爨! `爨爨li 爨爨 _,,__
爨爨 爨п@ ,爨爨爨爨爨п@ ,イ爨la,;i爨爨i; `゙゙゙゙´ 爨爨 _ィ爨爨
,, 爨爨,,,,_ i爨爨f爨爨爨爨爨爨a ヾa´ 爨爨a 爨爨,,ィ爨爨爨爨}
,i爨 ,爨爨爨爨 ,イ爨爨爨a爨爨 ,i爨爨爨爨,_ ,i爨爨爨a爨爨'゙
爨爨爨爨a´ 爨爨a´ 爨爨,,_ ,;爨a`゙'爨爨爨i爨爨aィ爨爨″
,i爨爨爨爨爨 `゙爨 _,ィ爨爨爨爨爨п@ ,爨a `゙゙゙''''゙゙´ ゙爨爨爨爨a
爨爨爨 爨爨 ,ィ爨爨爨爨爨爨爨f′ ,i爨a _,,z爨爨п@ 爨爨゙´
ヾ爨a 爨爨 爨爨a´ 爨爨爨a イ爨爨z,i爨爨爨爨爨 爨爨
`゙ 爨爨 ゙''爨┴爨爨a´ ,i爨爨'゙ 爨爨a ,爨爨f′ ,爨爨 rzz,,__
爨爨 ,爨爨爨爨,,rzzzzz,,_ i爨爨「 爨爨 ,i爨爨′ ,i爨爨′`爨爨Ю
爨爨 ,,z爨爨爨爨爨爨爨爨爨,, 爨爨′ 爨爨 ,;爨爨爨; ,i爨爨「 ゙'爨爨爨,
爨爨 i爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨li `゙゙゙´ `爨{ `爨爨f'゙,z爨爨a r爨爨爨li,
゙'爨「 `爨爨a´ `゙゙´ ゙゙ ゙'爨爨a `゙゙''爨爨
0380名無しさん@いい湯だな
2017/09/08(金) 16:04:38.71ID:VtCaJ4sN0もう少し分かりやすく書いてくれねーか。
0381名無しさん@いい湯だな
2017/09/08(金) 17:58:59.28ID:EMhjYK7D00382名無しさん@いい湯だな
2017/09/08(金) 20:22:00.45ID:5dPe+isq00383名無しさん@いい湯だな
2017/09/08(金) 20:33:32.75ID:JMuNTDqU0秘湯を守る会からの方が良かったのかな。
0384名無しさん@いい湯だな
2017/09/08(金) 20:50:56.76ID:LA26jcmM00385名無しさん@いい湯だな
2017/09/08(金) 20:55:39.61ID:w5/Eba7M0スタンプ帳に押印してくれるかどうかだから、
「10個集めてご招待」にこだわりがなければどこからでもw
0386名無しさん@いい湯だな
2017/09/08(金) 22:27:10.73ID:1T3gC31900387名無しさん@いい湯だな
2017/09/08(金) 23:14:43.45ID:gTkqS1v600388名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 01:29:07.27ID:JBhag5U200389名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 07:54:49.12ID:2MwBUW3200390名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 08:34:10.75ID:cterFaB/00391名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 12:26:58.39ID:SY1wMNax0自演ってあんたの事じゃないの?
0392名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 12:33:36.52ID:e20Qln1E00393名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 13:09:30.05ID:cterFaB/00394名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 14:31:53.04ID:2MwBUW320スルーしてたけどかなり読みづらいわ。突っ込まれたの素直に意見として聞けばいいのに。
ここだけじゃなく俺の読んでない他のスレでも叩かれてるのかな?
0395名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 15:57:43.74ID:qRGE5ShV00396JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/09(土) 17:34:14.20ID:RZJrDBOm0新米にはまだ早いかな…
0397名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 19:29:13.55ID:+NGS1wvA00398名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 19:53:06.17ID:/4mgTd0d0このスレッドではコテハンの投稿は禁止です。
>>1を良くお読みの上お引き取り下さい。
0399名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 22:14:27.93ID:6qvJluVc0また、キモい独り言がはじまった
0400名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 23:02:05.23ID:/O7udoin00401名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 23:33:47.57ID:Im69SZb/00402名無しさん@いい湯だな
2017/09/09(土) 23:35:34.03ID:FcLwe6tY0どの辺り行くの?
0403名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 00:40:35.00ID:JdwtqjdX0それ名案だな
どうしてもお人形遊びしたい人がいるからそれ専用のスレがあればいい
0404名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 00:47:08.19ID:50f3Nzw10無論そいつの話題自体も禁止で。
0405JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/10(日) 00:48:04.33ID:ctdv0qJx00406名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 01:48:20.96ID:PlmTRdnvO0407名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 01:55:04.01ID:CswCPf/k0あれば半分以上解決するけどね
0408名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 06:23:31.73ID:i505mdiN0そうだね
こいつさえ 居なければ平和だ
やな野郎が居着いたもんだ
0409名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 06:31:57.24ID:Lyb/D6G10JBさんはいい人だと思うから
何でこんなにみんなJBさんに汚い言葉で罵って粘着してるの?
コテハン禁止って後付けだよね?理不尽ですよ
ちなみに自演ではありません
0410名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 07:58:55.56ID:n5cmEIJw0匿名掲示板で善人気取りたいなら荒らし粘着は完全に無視できないとダメだよ
0411名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 08:40:35.79ID:CswCPf/k0だからコテは完全無視簡単だろ。NGすればいいんだから。それよりIDコロコロ変えて来る自演が対応困難。ワッチョイ欲しいわ。
0412名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 09:00:16.15ID:50f3Nzw10はい。自演乙。
だから君は嫌われるんだよJB君。
やっぱテンプレにJBお断りって明記するのが一番だね・・
0413名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 09:04:30.63ID:n5cmEIJw0不用意に場を荒らさない為にも「コテ側が粘着を無視しないと」、という話をしているのだが
なんでコテをNGする話になるのか
0414名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 09:22:50.68ID:1AJYwbhO0折立なら いろりじねん もセットかな?
0415名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 10:04:23.34ID:n7gC6czZ0自演うぜーよJB
0416名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 10:08:16.00ID:zEgrD1LD00417名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 10:37:57.47ID:W/LwmKCd0コテなんてハナからクソに決まってるじゃない。
連鎖IDにすれば、一網打尽にオールあぼーんになるでしょ?
0418JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/10(日) 13:11:12.10ID:+Y3bsHzl0未レポの焼山温泉(新潟)も空いてるみたいで、まだ悩み中。
0419名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 13:44:50.66ID:2EAh7XOY00420名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 14:42:25.83ID:xvvBFZ+a0キモい独り言
0421名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 14:50:20.08ID:+PA3E42g0>>419
ホントだ!
経営者が変わっても、(伊東園レベルの朝食は質を高めて欲しいが、それ以外は)従来通りに営業してくれると良いのだけど。
0422名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 14:59:54.44ID:1AJYwbhO0自演じゃねーし。お前がウザいわ。
0423名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 15:30:40.57ID:v/FX6Ecg0現状でも朝食のみだし、大きな変化はなさそうな気がしますけどね。
伊東園が買収?ってことはないだろうなと気になって、伊東園のHP覗いてみましたが、それはないようでw
鹿児島のかじか荘も経営者が代わって日帰りオンリーになっちゃったんだよなあ。
0424みよしやD
2017/09/10(日) 16:31:51.21ID:B1N/a2yO00425名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 17:50:25.37ID:Y+JG+l6O0住民に謝罪し
立ち去れ
0426名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 19:10:52.60ID:eiVpj5uW0キモい妄想
ウサギ独り言
0427名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 21:18:18.15ID:zAiiqtchO0428名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 22:35:12.68ID:n7gC6czZ0ハイハイ自演うぜーよJB
0429名無しさん@いい湯だな
2017/09/10(日) 23:03:06.10ID:oolAazkN0> みよしやAです。
あなたもコテですか?
0430名無しさん@いい湯だな
2017/09/11(月) 01:00:23.16ID:WY4AoAI50ウザけりゃ、NGワード設定でOK
私は今の所は設定してない
0432debu
2017/09/11(月) 09:43:00.03ID:J+bWay130茨城県 湯の澤鉱泉
じゃらんで予約 7月の日曜泊 14040円+入湯税
バストイレなし。冷房、金庫あり。
宿は古いが掃除はきちんとしてあるから問題なし。
湯は大きな特徴は無いが適温。
メシはかなり旨い。
再訪あり。
高湯温泉のんびり館
じゃらんで予約 7月の平日泊 18360円+入湯税
ようやく行けた高湯温泉。
湯については言うことなし。
メシも頑張ってる。
なんか特注で淡水養殖フグを食えるみたい。
再訪あり。
0433名無しさん@いい湯だな
2017/09/11(月) 10:30:04.06ID:ORw6Sige0確かのんびり館グループでフグ養殖してるからw
高湯のんびり館は、現在だと一人のプランをネットでは提供してないようですが、直ですか?
高湯温泉で一人旅で検索してヒットするのは、ここと玉子湯くらいだから・・・
0434名無しさん@いい湯だな
2017/09/11(月) 10:34:40.10ID:J+bWay130のんびり館 じゃらんですよ。平日だったからかな?
あと、両方とも駅から送迎ありでした。
0435名無しさん@いい湯だな
2017/09/11(月) 12:02:55.67ID:ORw6Sige0ありがと。ネット予約ないのはこの時期たまたまかな
0436名無しさん@いい湯だな
2017/09/11(月) 16:36:24.99ID:Hd7/BDmo0一人で、宿に、って。。。。。
気持ち悪い。。。。。通報します。。
0437名無しさん@いい湯だな
2017/09/11(月) 16:44:23.55ID:zdMFgFbG00438JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/11(月) 19:28:12.22ID:rbAg7mBx0さほど自由に休めないもので…
新米は今月半ば〜以降だそうです。
0439名無しさん@いい湯だな
2017/09/11(月) 19:29:44.42ID:6qOk9N9N00440糖尿debu
2017/09/11(月) 19:41:32.07ID:J+bWay130あーすみません
一人で宿に泊まって、立たないチンポしごいてます通報してください。
前にも書きましたが、折立のわりと近くに上田の郷というところがあって、旨いコメが食べられますのでぜひぜひ。
0441名無しさん@いい湯だな
2017/09/11(月) 19:44:52.88ID:MY3VvtEX00442名無しさん@いい湯だな
2017/09/11(月) 19:54:01.80ID:xpnPmDre0死ね
0443名無しさん@いい湯だな
2017/09/11(月) 19:58:19.53ID:s7CUr6gJ0命を大事に
0444名無しさん@いい湯だな
2017/09/11(月) 20:10:22.92ID:fXk+u5cu0湯の澤鉱泉って秘湯を守る会の宿ですね。
風呂は写真等を見る限り鉱泉の割には大きくてあまり魅力を感じないのですが、
食事がおいしいのなら行きたいリストに加えておこうかなw
0445debu
2017/09/11(月) 20:18:54.41ID:J+bWay130風呂は写真ほど大きくありませんよ。循環ですが、塩素臭は感じませんでした。
ゴルフ場がすぐ近くにありますが、山奥感たっぷりでした。
新米の時期にまた行きたいなあ。
0446名無しさん@いい湯だな
2017/09/11(月) 20:25:14.88ID:Dpn8zEou0ワレ生きとったんか!(AAry
0447名無しさん@いい湯だな
2017/09/11(月) 20:46:06.80ID:CW8ua5TS0あれ?
やっぱり、キモい妄想だったですか?
ウザイレスするなよ
みんな、期待しるだぞ
0448名無しさん@いい湯だな
2017/09/11(月) 20:56:18.15ID:htdLc+t40「あの子は、なにやってるだか、ほんとバカの子だよ。産むじゃなかった⤵⤵」
0449名無しさん@いい湯だな
2017/09/11(月) 21:10:10.91ID:egUfB+bc0オムニも文字化けするほど、なんか言いたいようだげぜ
0450みよしやA
2017/09/12(火) 00:37:41.00ID:G1tj9QQe0日本語が不自由ですか?
0451名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 00:48:56.99ID:Sw/3mU3F0いいえ、あなたの日本語に対する理解力が足りないだけです。
0452名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 01:23:13.50ID:lepYQMgd0まさか、本物のみよしやAじゃあ無いよね
コテ外して、名乗るならいいとして
もう 屋号で名乗らないほうが、いいと思います。特に、今は、残念です。
0453名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 01:29:07.78ID:8T6UiOTF0とにかく、JBとは、めちゃめちゃ
いい湯でも、つかりたくありません。
これだけは、確かです。
0454名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 01:44:54.64ID:D4fb4v4n0日本語下手
0455名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 08:42:05.33ID:tvnWn9hR0アタマ大丈夫ですか?
0456名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 08:42:21.79ID:wJvVn1Mg00457名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 08:48:12.52ID:3wHaJdYf0あくまでも荒らしを呼ぶ男
0458名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 08:56:00.62ID:hUxGzyL40ヤクザなドラマー
0459名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 09:34:49.78ID:pYisEOc+0彼奴の性根を散々見てきたからには、胸糞が悪くなる。
0460名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 09:41:13.80ID:qbrMRsvF00461名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 09:59:07.14ID:3Uhs5aIK00462名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 10:02:41.12ID:Jbji92h800463名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 10:15:21.51ID:DOilCtOZ00464名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 12:26:12.40ID:ZuJQ4iaH0君がでていきなよ
0465名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 13:20:02.94ID:/7X3E/5L0一人。。。宿。。。危険人物。。。
0466名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 14:35:10.08ID:JSMcT98200467名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 16:14:08.53ID:nWV5GRFf00468JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/12(火) 17:31:02.02ID:/yyRewZ908500円+各税。既レポが纏めにあり、変更点も無いので委細割愛。
新米には早かったものの、やはり米(御飯)は旨い。湯は…温湯って以外に特徴は無し。
0469JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/12(火) 17:32:45.98ID:/yyRewZ90今夜は焼山温泉 清風館。
0470名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 18:32:34.37ID:80cTIS5f00471みよしやA
2017/09/12(火) 18:46:23.49ID:aR1nfbG00お前が一番の基地外だろ(笑)
0472名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 18:52:37.95ID:9OqXZMeq0大陸系の方ですかね?
0473名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 18:59:32.02ID:80cTIS5f00474名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 19:25:27.42ID:O/7bZiuq0はた目には、どっちがバカだかわからない」
ご存知「マーフィーの法則」より。
「アラシと議論するな。
はた目には、どっちがアラシだかわからない」
ご存知「2ちゃんねるの法則」より。
「2ちゃんねるの法則」補足
「アラシを放置できない奴はアラシを呼ぶ」
0475JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/12(火) 19:35:13.02ID:/yyRewZ90纏めに無かったので一応。お部屋は禁煙でした。喫煙所は一階廊下、帳場の並びにあるソファーです。あと、セルフですがコーヒーのサービスがあります。
0476名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 19:40:31.25ID:ykm+oa5/0自分は吸わないのでいいんだけど、連れがちょくちょく隔離室wに出かけるのでちょっと可哀そうになる
0477名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 19:45:34.41ID:j0n2jA+y0禁煙室を予約しサイトに喫煙者お断りしますとはありましたが、その日は喘息持ちの私との宿泊なので喫煙はしない為、そのまま予約しました。
受付で喫煙者ですか?と言われたので喫煙者ですが禁煙室と分かっていますので吸うつもりはありません!と申し出ました。
すると奥の部屋からご主人らしき方が出てこられ食堂棟へ連れて行かれ泊められません。と言われました。
そしてHPに書いてあるのに見てないんですか?と聞かれたので私が喘息なので今日は吸いませんし、信用できない様でしたら煙草とライターを預けますと言うと、すごい剣幕で『今日初めて見たあなた方を信用できませんよ!』と急にキレられました。
そして、今度は息子が出てきて
『常識が分かってないやつらやね』と言われ、そこまで言われて泊まる気もしないので『では結構です。』と言うと後ろから『馬鹿な奴らが来たもんやね。』と。。。
0478名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 19:46:07.23ID:j0n2jA+y0やめてください!と言いながら夫の胸ぐらを掴んだ手を離そうとすると『お前は引っ込んどけ!この!』と。
無理やり手を引き離して帰ってきましたが、怖くて足が震え、かなりのストレスが一気に掛かったらしく私はその後体調を崩してしまう程でした。
サイトで評価が良く、このような口コミがなかったので楽しみにしていたのですが、残念です。
胸ぐらを掴んで暴言を吐くなんてあり得ません!!
もちろん2度と行きませんし皆様が同じ思いをされないことを願います。
0479名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 19:58:19.96ID:jZmfDY/h0正直創作を疑うレベルだけど他にも被害者がいるのでどうも本当らしいw
0480名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 19:58:22.60ID:bt2U1LbG0神と和解せよ
住民に謝罪し
みよしやAと共に立ち去れ
ここは、温泉独り旅たちの聖地である。
貴様らみたいに必然的に1人になった、
訳有りゲスどもの場所で無い。
0481JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/12(火) 20:01:54.79ID:/yyRewZ90流石に、ね。畳に焦げ跡ついてるのを見ると…仕方ないよね。
0482名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 20:13:41.56ID:l/tpSdZY0> 連れがちょくちょく隔離室wに出かけるのでちょっと可哀そうになる
いや別に気にしてないと思うよ
俺も喫煙者だけど泊まる部屋は禁煙室だし煙草吸いたきゃ喫煙所行くし部屋で吸えないことは別に気にならんね
0483名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 20:25:55.97ID:8RAb/A7S0本当のお一人温泉を楽しんで無いようだね。
0484名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 20:45:22.94ID:OPqEGpoS0しかし、いつもレポに[追記]が入る人
そんなに長い文章でもないのに
そのあたりに失言放言暴言を繰り返す一因があるのだろう
0485名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 21:45:07.21ID:a35s3w1E0日常の疲れたを癒しに、大好物の温泉に堪能してるのに、なぜ?JBは独りで痰壺に突っかかるか哀れでかる。
0486名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 21:55:33.50ID:9m2XB2Q10だから、JBとみよしやAは
ここの住民とは違う
嫌われウザがれ1人でしか行けない人
我々は、独り旅温泉旅を愛する住民
0487みよしやA
2017/09/12(火) 21:56:17.97ID:w2dZbySj0温泉に行けない貧乏人には、楽しみようが無いだろうな(笑)
0488名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 22:09:23.35ID:CcwVt5Ly0おまえ、みよしやさんに宿泊ライブで、仕方なくコテ許しだけど、もういいだろ
屋号のコテは、みよしやさんの営業妨害だぞ。
JBとつるんで、別スレ立てしてろ
二人でオフ会してろ
0489JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/12(火) 22:09:35.12ID:/yyRewZ90松之山の日帰り施設[ナステビュウ湯の山]、自噴停止で休業中ですが"動力揚湯"に切り替えて再開を目指すとのこと。
https://yunoyama.jp/
0490みよしやA
2017/09/12(火) 22:15:09.19ID:w2dZbySj0お前こそ旅館板行ってろカス(笑)
0491名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 22:58:16.03ID:pAOCr9zN0日本語で書けよ。
0492名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 23:06:02.19ID:UNPNACwZ0みよしやさんの宿泊中のお前ほど、貧乏臭は無かったぞ
あのテンション
一度、自分のスレ見れば?
冷静になれよ
JBと同じ臭いだなぁ
0493名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 23:18:56.16ID:aQmVoEcT0やめなよ、ちょと前までコテ外して
「みよしやA」って名乗でマナー守ってたじゃん。
どうしたの?
このままだと、やなJBと同類になっちゃうよ
0494名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 23:31:06.21ID:VHeVDMa70確かにウザかったな
そろそろ、JBが酒入って
わーわー言う時間だなぁ
0495名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 23:39:00.93ID:rWVTGQjp0みんな、お呼びですよー
0496名無しさん@いい湯だな
2017/09/12(火) 23:39:23.12ID:hUxGzyL400497名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 01:08:57.12ID:Hc5qHWVT0JBさえいなければこのスレは平和
JBさえいなければいい
0498名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 02:46:41.12ID:0sf9ZsZr0偽者が多数書きこみをしていますが、それに一々対応する方が却って荒れると思うのでスルーしています。
書きこみの内容から真偽を判断してください。
0499名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 03:22:09.42ID:LE/COhjc0あとみよしやBって存在するのか教えてくださいまし
0500名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 03:41:32.01ID:0sf9ZsZr0知っていますが、しかし、僕がトリップをつけたとしても、荒らしは別のことをやって荒らすだけで帰結は大差無いと思いますよ。
>あとみよしやBって存在するのか教えてくださいまし
Bさんとは、まとめページに掲載されているやりとりを実際に行いました。
というか、この程度のことは、書きこみの内容で真偽を判断してください。
0501名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 04:04:29.42ID:lY434TWY0イマイチとか辛いっス
0502名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 08:07:38.16ID:yuMbFwe00おまえら読解力のないバカだと言われてるぞw
0503名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 08:16:15.71ID:CzpMWKRK0それがインターネットを一般の人間が使うようになった黎明期からの原則。
掲示板が発達する前の、メーリングリスト、ニューズグループのころからそうやってきた。
0504名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 08:24:43.19ID:l9e22gyz0理由はさしてありません 強いて言えばかっこいいから
0505名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 08:28:07.20ID:SWm2g/V50実際そうだと思うけどw
みよしやA,B、Debu氏のなりすましはずいぶん前からいるし、書く内容が本人と全然違うから。
0506名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 08:28:37.21ID:9rUZnhdy0お前にとってはそうなんだなぁ、としか
0507名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 08:31:54.99ID:SWm2g/V50もう名乗ってる人いるじゃないですか。
あなたかもしれないけどw
パート40に4回ほど書き込みありますよ。
0508みよしやX
2017/09/13(水) 12:40:29.97ID:kbmFki8J0うせろカス^^
0509名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 12:49:53.40ID:HQmpqdbC0食べログの口コミに山奥の無難な料理とある。
口の肥えた人はものたりないとある。飛騨牛はパサパサ、ご飯も甘みが無いと。
0510名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 13:38:17.69ID:0cr0AEtI0問題行動起こすのはJBだけなんだし
0511debu
2017/09/13(水) 13:43:41.06ID:9XP9cbxi0グズグズ言ってないでテメエもレポしやがれカスが!
0512名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 15:04:59.79ID:GoY/JE6S0温泉は連れがいても楽しいけど、相手が興味ないと残念だよな
いつもはひとりで好きな温泉にふらっと行くんだけど夫がお金出してくれるからオススメの温泉に行こうってなった
色々調べて出発したんだが、宿に着く前に些細なことでケンカしてお互い口利かず…
自分は念願の硫黄炭酸泉のぬる湯で最高だと思ったんだけど、つれはかぶり湯しただけだったらしい
それ聞いてなんだかすごく残念でさ
価値観押し付ける訳ではないけどやっぱり温泉に興味ない人連れて行っても悪いし、こっちも最高の温泉を一緒に楽しめないと虚しくてさ
やはりひとり温泉最高だなとおもった
0513名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 15:38:35.71ID:NFK95OgA00514sage
2017/09/13(水) 17:11:17.50ID:B0wJGe6G0温泉(宿)の楽しみ方なんて、人それぞれ。
押し付けず、向こうから聞かれたときにいえばいいじゃない?
興味ない人に何を言っても、馬の耳に念仏ですよ!
自分は自分で楽しまないと勿体ないし
0515名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 17:22:00.37ID:HQmpqdbC0>御指南願います
>鹿教湯での、選択順位を教えて下さい。
> 悩んだ末にタイミング外したので。あと、周辺の飲食店(つか居酒屋)の情報もおながいします。
>タイミング外して[夕食は無理]ってんで諦めた次第で。
山の中にある国民保養地に指定された温泉地だから居酒屋なんてものはないな。
せいぜい蕎麦屋ぐらいだけど夜はやってるのかな?。夜に外食したこと無いし。
カフェみたいな喫茶店やカレー屋はあったな。夕食は無理でもセブンイレブンで調達できる。
宿は、リゾートマンションに併設したホテルから、民宿、湯治宿、普通の旅館、国民宿舎
大江戸温泉物語(湯治形式も)まで多彩。
選択順位といってもな〜。個人の好みの問題だから。
露天風呂があって、源泉掛け流し、広い和室ならつるやだが料理の味は特段期待できない。
伊東園でも気にならないなら大江戸温泉にすればいいんじゃないの。
建物の古さが気にならないなら民宿に近いこくや、ここは食事が大盛りで鯉こくなどあって満腹になる。
0516名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 18:53:32.11ID:ca6XK3HGO0517JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/13(水) 20:18:04.13ID:q2KWwxVs0焼山温泉 清風館のレポは明日にでも。
0518名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 20:58:49.82ID:BE5tuWjN0俺も家族旅行で温泉宿に泊まる事は少なくなった
その代わり俺が1人で温泉宿に出掛けるのは了承済み
ちなみに硫黄炭酸泉のぬる湯って、ゑびす屋?
0519名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 22:20:27.62ID:u+foHK5d0もう何度もしていますが何か?
0520名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 22:34:28.82ID:jEwvfMxz0硫黄炭酸ぬる湯といったら泡の湯かぬぐだまりの里のどっちかかな?
湯之谷山荘はぬる湯というより冷泉だし
まあ特に夫婦やカップルだと貸し切りでもなければ一緒は無理だし
男女で行く場合はどりらも温泉好きでない限り
温泉そのものより宿の質や周辺観光を重視した方が無難だろうね
0521名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 22:35:24.57ID:9rUZnhdy0どんなレポしたのか気になります
過去ログでも大丈夫なのでレス番教えて
0522名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 23:57:46.84ID:GoY/JE6S0お湯に流してくればよかった話にありがとうございます…
>>514
そうですね。自分が楽しむことが大事なんですが何とかお湯の良さとかすごさをわかってもらいたいエゴが消せずにいました
>>518
なんだか良いご家族ですね
温泉は身バレするかなと思ったんでボカシたんですが泡の湯です
>>520
すごい!それだけで出てくるなんて尊敬します!
似たような温泉が他にないか尋ねようと思っていたので他の温泉名も上げて頂いてありがたいです
あんなお湯があるんですね
0523名無しさん@いい湯だな
2017/09/13(水) 23:59:33.52ID:u+foHK5d0そうだねえ。最近だとお台場かな。
まだレポが無かったのはちょっと意外だったけど。
あと、先週は滑川温泉も行ってきた。
忙しくてレポまだ書いてないけど写真は色々撮ったので
いずれは書きたいとは思ってる。
ただ、JBやデブみたいな糞コテが暴れると辟易するね。
ひとまずデブは何か俺に言う事あるだろ。逃げるなよ?
0524debu
2017/09/14(木) 00:08:34.81ID:NuUzlLqb0お前に言うこと?
臭いから早く包茎手術しろや。
0525名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 00:17:43.57ID:+vrXKqSb0白骨 泡の湯
平日宿泊
とにかく山の中
でも新館はホテルみたいで館内が広いのでひとりでウロウロしててもひとり旅かどうかなんてわからない感じでした
温泉は評判通り内湯のぬる湯源泉が最高
露天は9月頭でも寒かった
混浴露天は女性用茶色の湯浴みあり
お湯に入るとぶわ〜っと浮いてマリリンモンローみたいになるから押さえるのが大変
見えないですけど
食事は食事処だけど半個室で暖簾もかかってるので完全に隣はわかりません
かなりひとりでも気にならない
これはポイント高いです
ただしお隣の会話は丸聞こえです
でもひとりだと食事も多くて時間かかるので
平日閑散期に食事軽めでついでにお宿代も軽いなんてプランがあれば…
色々あったけど本当に心に残る名湯でした
0526名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 00:33:22.06ID:2UxvoU0n0お前もJBと同類のクズだってのはわかった。
死ね。
0527名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 00:44:38.30ID:+vrXKqSb0ひとりでも大丈夫そう
戸倉上山田温泉
ホテル晴山
8K〜くらい
ホテルというか旅館
歓楽街を抜けた奥にあるので静か
目の前にルートインがありひとりならそちらでもいいけど、温泉気分を味わうならこちらも一考に
24時間掛け流しの硫黄の香り漂う良いお湯
掛け流しの量は見た目にもかなりのもの
露天は広くないけど山を眺めたりのんびりできる
女将さんは親切
付かず離れずで気楽にすごせる
食事は和室の食事処のテーブルで2組づつ
ひとりなら時間ずらしてくれるかもしれない?
温泉しゃぶしゃぶが美味
戸倉上山田は駅からはタクシーか歩き
行き帰り歩くのも千曲川を眺めたりして25分くらい
だけど女性のみなら暗くなりそうだったら迷わず駅にタクシー呼んで乗ること
歩いてると結構目立ちます…
昭和レトロな街が好きなら写真を撮るのが楽しいかも
男性は言わずと知れたところなのでそれぞれにあった過ごし方ができる
0528名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 01:31:10.40ID:2JMRipzi00529名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 02:17:57.89ID:/f8Xv7Ev00530名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 07:31:57.66ID:BbOWtRzi0泡の湯は一人泊OKの宿だったと思うけど、ホテル晴山は少なくともネット経由では一人泊の宿泊予約ができなさそうですよ(HP/じゃらんの宿泊プランの宿泊人数を1人にして確認済)
0531みよしやA
2017/09/14(木) 07:59:09.80ID:5u3pDjbf01泊素泊まり4850円楽天から予約
《外観》
鉄筋3階の無機質な昭和の建物かなりくたびれてます
《部屋》
6畳鍵付き金庫つき素泊まりだから布団は初めから敷いてあった
《温泉》
男女共大浴場と小浴場が一つずつ。
大浴場は組合の配湯の含食塩重曹泉が10%の加水掛け流し。
小浴場は旅館所有の純重曹泉の掛け流し。薄茶色で黒い湯の花が舞ってます。小浴場の温泉ばかり入ってました
東鳴子温泉では珍しく鉄筋の宿です。温泉や静養目的以外では勧められません。薄型テレビとウォッシュレット以外は昭和ですからw
0532名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 08:03:56.00ID:FnvoQ9Ar0そういうのを蛇足というんだ
0534名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 08:40:40.33ID:eG08N8uB00535名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 08:45:04.44ID:hE9q17Ky0木造は古くなっても風情があるっちゃある。
鉄筋は古くなるとねー。
東鳴子は初音、高友、いさぜんは泊まったが、
勘七は未だに足を踏み入れずw それとまるみやか。
でも勘七湯小浴場はちょっと興味あるな。
0536名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 09:04:35.70ID:hE9q17Ky0みよしやAさんにしては文章がおかしいなとは思ったのだが。
0537名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 09:09:19.29ID:BbOWtRzi0531は私ではありません。
まともなレポを書けるのに何で騙るのだろう?
0538名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 09:15:03.25ID:BbOWtRzi0コピペだったのですね。
反応してしまって、ごめんなさい。
0539名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 09:25:26.59ID:hE9q17Ky0まとめに載ってるレポのコピペですね。
Aさん、オリジナルでは結構話題に絡んでますがな。
鳴子にはちょくちょく行かれてます?
最近、湯治宿はちょっとキツくなってきてw
0540名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 10:57:51.58ID:Tu2yiZ350サンクス!
マジか、あんなとこまでいってイマイチとか辛いわ。
牡丹鍋とか鹿刺しとか出して欲しい
0541名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 11:27:20.35ID:FnvoQ9Ar00542名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 11:38:38.65ID:oF6cR6/E0飯は海の食材だけじゃないから
0543名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 11:48:45.72ID:1ZzF/HUd0運んでくれた。桂荘はお座敷だけど手の込んだ創作料理をこれでもかと繰り出してきた。
鹿教湯温泉は標高が高いからかご飯がゆるくて斉北荘もそうだし、つるやもイマイチ。民宿の
こくやだけはご飯の炊き方はぴか一だがロビーなどの公共スペースが無くて部屋と風呂の往復に
なってしまうのが辛い。
0544JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/14(木) 11:56:12.01ID:7yNnqxju0新潟焼山の中腹、笹倉温泉の下にある。2階建ての綺麗な施設。
和室10畳広縁、ウォシュレット付きトイレ、金庫、空の冷蔵庫。テレビは29インチくらい。
温泉は含硫黄.ナトリウム.炭酸水素塩.塩化物泉。源泉は56℃だが、2q強の引湯により38℃まで低下するらしく加温あり。掛け流し。浴槽で42℃に調整。透明で仄かな硫化水素臭。男女別内湯&露天。
食事は会場で。夕食は可不可無く値段なり。朝食は…もう少し頑張ってほしい感じ。再訪はないかなぁ。
0545名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 12:08:48.28ID:y8iH4/F/0せめてその人が引用した旅館御岳の食べログレビューを自分の目で確かめてからにしたほうがいい。
濁河は行ったことがないので適切なコメントはできんが。
>>543
鹿教湯の標高は750m程度でしょ。飯がゆるいのを標高のせいだけにしたら、日本の山岳地帯の温泉はどうするよw
0546名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 12:09:00.99ID:1ZzF/HUd0濁河温泉 御岳は飛騨牛メインのプランばかりだ。
別注で馬刺しと鹿タタキの盛合せ\2000はあるよ。
岩魚骨酒(2合) ・・・ 2,400円
0547名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 12:18:27.84ID:y8iH4/F/0それHPを見ただけでしょ、「レポ乙!」の人
0548名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 12:24:58.70ID:cQU3eRjA0ただあの地であれだけ設備が整って快適なのは凄いと思うし他の宿の湯巡りも含めて温泉は堪能出来た。泉質も良いし
一度は行ってみて損はないと思うよ
0549名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 13:03:18.13ID:dy2mub1aO出先でバス待ちの途中につき携帯からで申し訳無いけど
焼山はシーズンゝであんこう鍋プランとか、色んなプラン出して来て
それが16000〜17000円くらいであるから食い物はその方が断然良い。
ただ焼山に17000円出せるかは価値観でだけど、是非冬に行って絶景の雪景色を見て欲しいわ。
まぁそこから少し先にお馴染みの風吹荘やら姫川温泉や國富、山田温泉旅館やら強豪が揃ってるから笹倉も合わせてなかなか食指が動かないなあw
0550名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 13:52:00.24ID:1ZzF/HUd0もしかしてYouが受験生=基地外だろwwwwww
0551名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 14:23:06.81ID:ahUmxsgJ0いい歳してそんなくだらない書き込みはやめとき。
それとも時々そんな書き込みをこっそりしてたのかな?
今まであなたがコツコツとしてきたレポの信憑性までなくしちゃうだけだよ。
ちなみに標高が高くなるとお湯の沸点は低くなるから、ご飯は固めに炊き上がるのでは?
今思い出したわw
0552名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 14:39:57.62ID:7H2AY6KA00553名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 15:18:21.74ID:HHuiFoak0どうやら図星みたいだなw
高圧的なことをいって威嚇するとこを見ると。
でも理科的なセンスほぼゼロとみた。
世界中の機器がインターネットに繋がろうとしている時代に。文科系のひとだな。
登山して飯盒でご飯炊いたりするとわかる。
高地では圧力鍋で炊く
0554名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 15:59:53.60ID:b5P7dMh/0おっ、おまえちゃんと礼が言えるじやん
後は、謝罪し
自慢のコテ外し
素直な住民になれよ
0555名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 16:29:44.95ID:pAk+v21V0住民に謝罪し
立ち去れ
0556みよしやA
2017/09/14(木) 17:13:50.00ID:NuUzlLqb0おいおい何て上から目線なんだよw
何様だ、クズのくせにw
0557名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 17:54:44.61ID:ZYeFqQhE0JBのオムニもちょっと安心したね
0558名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 18:04:59.92ID:BbOWtRzi0そうでしたね (^_^;)
鳴子は2、3年位泊まっていないかも。
0559名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 18:40:38.03ID:BbOWtRzi03月に塩山の井筒屋別館に素泊まりしました。
温泉はまずまずだと思うのですが、館内・部屋・浴場に清潔感が欠けていて再訪はしたくない宿でした。
それに加えて、川側の部屋は川が流れる音が煩かったです。
宿のご主人が配慮してくれて、車道側の部屋に移してくださったのですが、おそらく、連泊時は車の騒音が気になりそうな感じの部屋でした。
0560名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 19:33:22.75ID:cQU3eRjA00561JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/14(木) 20:12:36.04ID:O8x7ul9F0清風館も全室禁煙でした。
あと…内湯に"やや温湯浴槽"はあるのですが、どうせなら加温無し源泉浴槽にしてほしい!と思った。
>雪景色
は、確かに良いかもしれない。時季を見計らって再挑戦してみようかな。
0562名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 21:05:08.38ID:KFEBTv5r0田沢は一番良い湯が共同湯だなあ。
0563名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 21:20:59.40ID:jzb3R4XY00564JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/14(木) 21:30:48.85ID:O8x7ul9F00565名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 22:17:05.71ID:QtS0zood0受験生君へ
グロリア九十九里浜以来、写真入の君のレポを見たことが無い。
次は渾身の写真入レポを期待しているぞ!
いいねw
0566名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 22:23:37.86ID:XfBIkZCk00567名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 22:34:29.57ID:FPprdBJ20井筒屋別館と、まとめにある井筒屋旅館は別なのかな
0568名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 22:52:22.97ID:PriVjQB00一番評判いいかどうかはわからないが、ぬる湯の選択肢としてはありですよ。
短いながら石畳の道と、ますや旅館とたまりや旅館(廃業)の木造建築が情緒を醸し出してます。
ますやしか利用してないけど、お湯は誰もが書くように共同湯の有乳湯が一番いいのかなあw
源泉投入量の多さなのか・・・
同じ青木村の沓掛温泉も、同じくらい良質なぬる湯でございます。
・・・イマドキ受験生と書く人間の時代遅れ感w
0569名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 23:17:52.44ID:BbOWtRzi0断言はできないけど、僕は違うと思う。
0570名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 23:32:31.63ID:Nv1GebLi0コテ付きは、本物のみよしやAさんでは無いですよね?
JBのコテ炸作誘導って、考えいいですか?
0571名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 23:34:52.30ID:7DIgNI8N0通報。。。繰り返すよ。。。
0572名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 23:43:38.47ID:FPprdBJ20ありがとう。調べてみたら道路を挟んで別な建物のようです。
旅館の方は既に廃業との情報も。
名前からして経営は同じだったと考えるのが妥当か。
塩山温泉は山の方だとばかり思っていたら、えらく町ナカw
0573名無しさん@いい湯だな
2017/09/14(木) 23:46:25.81ID:plaxQihW0北の正男氏の弟のような奴だな
温泉をこよなく愛するスレに対して
アルカイダのテロリストより危険だ。
0574名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 00:02:23.14ID:LSOxGnK90バカのこと言うな、北の奴もアルカイダも命懸けだぞ(養護ではない)
JBはただの厄介者
0575名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 00:03:05.34ID:DMRuWhz/00576名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 00:07:46.71ID:zPIsQj1+0JBの混信のレポ有るやん
0577名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 00:11:08.69ID:zPIsQj1+00578名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 00:12:04.09ID:zPIsQj1+00579名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 00:16:13.95ID:FuwqYDyD0らむねの湯、みるくの湯、八甲田元湯と、35〜40度の源泉を3つも持っているのはスゴイ。
食事がいまひとつでも、お湯の魅力がはるかに優る。
ネット予約見ると今年は11月15日までのようだが、まずはそれまで無事に営業できるよう祈ろう。
ポンプ故障で早めの休業が過去にあったからw
0580名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 00:27:26.19ID:EdhKCbAR0旅館部と自炊部の違いでしょうね。
旅館の方の廃業情報は知らなかったです。
塩山温泉は塩山駅の北西の塩ノ山の麓にあります。
塩山駅から徒歩10〜15分ほど離れた場所にあり、駅との高低差はありません。
0581名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 01:04:25.12ID:V3JayIea0豊富、湯岐、駒の湯山荘、栃尾又、高峰、唐沢鉱泉、三瓶、湯川内くらいだけど
みんな満足してるしリピートもしてるな。
ぬぐだまりも行きたいけど青森って北海道いくより面倒なんだよね。
0582名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 01:07:46.55ID:OENQr2sE0追記は要らない。
良い住民はNGにしてるからね
貴様のレス読む奴は、おまえのケツの穴しか狙いはない。
ちゃんと、アナル洗ってオイルぬって待っとけよ
0583名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 01:23:31.83ID:CFU629js0ここは、ホモ立ち入り禁止ーJB立ち入り禁止の
スレだぞ。
でも、あのクソ生意気なJBにガンガン突いてやるのもいいかも
0584名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 01:37:18.41ID:goM6AWUj0こんなに叩かれて、粘着してるJBはMだろ
かえって喜ぶ
今ごろ濡らしてるよ
わーキモい
0585名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 01:42:09.96ID:9mUOXvoX00586名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 01:57:59.58ID:Yrh4WgwD00587名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 02:05:19.02ID:zwzyUsbf0確かに、告知宿泊してレポするとは
1人では目立つしね
オムニ同伴、よってスレ違反
0588名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 07:52:35.80ID:1B7EUwBe00589sage
2017/09/15(金) 09:10:28.84ID:YSc7ebvr0受験生は健在なようでw
0590名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 13:05:41.24ID:ICCBPe7N0飯ごうは今でも売ってるから使う人はいるさ。
キャンプでも使えるし、丸型や四角もある。
車中泊でもいいかなw
ドイツ軍の飯ごうってドイツ人も飯炊くの?
0591名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 14:04:16.33ID:X2a3KvSb0最近の他のコテの傍若無人ぷりを見る限りそうでも無いみたいだな。
次スレからは本格的にコテハン禁止を盛り込んだ方が良いね。
0592名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 15:13:55.41ID:PMqzYtj500594名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 20:18:20.27ID:/SM5rK/T0いろいろな意味合いに取れるが、9月中なら紅葉はまだ山の上の方だしなあ。
0595名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 20:52:33.72ID:PTu8F5HH0次行くとしたら二回目の乗鞍か始めての田沢温泉かで迷ったので
0596名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 21:03:23.73ID:6U7KoeSL0田沢は観光的要素は少ないが、山あいのほんとうに静かな温泉地。宿三軒。
共同浴場の有乳湯だけは、ひっきりなしに人が訪れている感がある。芋洗いとまではいかないw
0597名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 21:13:44.12ID:O5sY3OhT0始めてが間違ってるぞ
グズ。
0598名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 21:14:22.82ID:X2a3KvSb0コテを名乗っての投稿は一律禁止が一番良いでしょ。
何の落ち度も無い書き込みを理不尽に罵倒する様な奴は排除が一番。
0599名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 21:20:32.96ID:PTu8F5HH0共同浴場が素晴らしいって聞きましたけどそんなに人集まるんですか
上田観光して田沢温泉行くコース考えてますけど似たような考えのひとが多いんですね
0600名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 21:31:12.14ID:hPRKWQuC0おまえさん
病気だよ
0601名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 21:41:18.78ID:k/z6W7aj0JBの自演決定だな!
そろそろ、下地作って現れる!
お決まりのパターンだよね
0602名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 22:50:32.48ID:kaCAPcCJ02回(平日と休日)とも朝風呂だったが、人が入れ替わり立ち替わりw
別にぎゅうぎゅう詰めってわけじゃないが、皆さん入浴時間が長くなるからね。
時間帯によっては空いてるときがあるのでは。
0603名無しさん@いい湯だな
2017/09/15(金) 23:45:39.69ID:/JT3qviJ00604名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 00:24:28.75ID:Nb7IOkYQ00605名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 00:28:03.90ID:RGT6nXmd00606名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 01:37:07.47ID:tc5haFbg0それは、JBの育ちが悪かっただろ
親の愛情の乏しい差で、かまってもらいたくて
ついつい、生意気で自己自重して
かわいそうな野郎なんだ。
0607名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 01:57:48.53ID:qIiObvmP0JBのオムニの悪口言うな
0608みよしやQ
2017/09/16(土) 07:40:14.25ID:mDBc/Yef0温泉を楽しもうではないか
0609名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 07:52:41.70ID:Ne2WSHKF0いいえ 田中と申します
0610名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 08:22:21.35ID:8p+G2Jpb0コテを禁止にすれば荒らしがいなくなるの?
0611名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 08:46:51.53ID:nvrEmCGD00612名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 08:55:05.13ID:mivtE8Dq0末期ですね
しねよ
0613名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 08:57:33.06ID:mivtE8Dq00614名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 09:04:39.71ID:Nb7IOkYQ0そういう発言はここで暴れてる糞コテを黙らせてからにしてくれ。
元々喧嘩を売ってきてるのはコテの方だ。
0615名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 09:06:19.95ID:Nb7IOkYQ0親が救いようのないろくでなしなのは間違い無いだろうな。
サノバビッチとは良く言ったものだとつくづく思うよ。
0616名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 09:06:53.82ID:+3jzTn4L0昭さんですか?
0617みよしやB
2017/09/16(土) 09:11:04.33ID:khn/sAro00618名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 09:14:26.69ID:Nb7IOkYQ0少なくとも俺は沈静化するとか落ち着くとは言ったが無くなるなんて一言も言ってない。
お前の様に1か0でしか物事を発想出来ない低脳は発言しなさんな。お里が知れる。
0619名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 09:16:58.06ID:d1frRHUH00620みよしやQ
2017/09/16(土) 09:23:02.93ID:mDBc/Yef0感情的になるのはやめてください。
雰囲気悪くするのはやめてください。
0621名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 09:27:56.26ID:CUeEvqOF00622名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 09:32:07.22ID:nJuj4X9V0いつも通り、拡大解釈が過ぎますなぁ。
左系の方ですか?
0623名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 10:00:09.82ID:W3iEXSJr0JBのオムニの悪口を言うな
0624名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 10:07:27.34ID:lD7cJEEK0出てこいよー
0625名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 10:11:27.60ID:wnER4Nuh00626名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 10:15:01.78ID:1OXN3uH10オムニの悪口言うな
0627名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 10:20:15.98ID:5hGryQzR0(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。
(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。
(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
0628名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 10:22:39.71ID:b1cRj5sT0平和馬鹿みたいなド級のキチガイと一緒にするのは流石に可哀そうかと
0629名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 10:39:26.06ID:8p+G2Jpb0610ですが、
>何の落ち度も無い書き込みを理不尽に罵倒する様な奴は排除が一番。
コテを禁止するとこういう輩を排除できるんでしょうか?
名無しになって荒らすだけではないんでしょうか?
2ちゃん歴が浅いせいか、この仕組みがよくわかりません。
0630JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/16(土) 10:53:07.02ID:7Qz45bUv00631名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 11:59:28.09ID:6hr6IalQ00632名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 12:03:32.35ID:IHVjaB2d0ここの基地外に絡まれたせいでレポ書く気ほぼほぼなくなったもん
0633名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 12:24:28.24ID:QGOqM7Kf00634名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 13:00:57.81ID:Nb7IOkYQ0やってみなけりゃ解らないでしょ。先の事なんだし。
ただ、少なくとも何もしないよりはずっと良いと思うけどね。
>>630
全くだよ。お前が今回の騒動の発端である事を考えればお前さえ消えればってのがしみじみとよく分かるよ。
0635名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 13:01:39.60ID:Sb0SbWW70もがき苦しめ、カス。
0636みよしやQ
2017/09/16(土) 13:06:38.28ID:mDBc/Yef0それとも旅館やホテルの関係者かい?
0637名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 14:13:10.88ID:yolgNMQuO0638名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 14:19:44.71ID:boG50HIq0誰のせい?
本当に親の顔が見たいわー
0639名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 14:21:26.33ID:vg/sqS0R0いいかげん黙れよ
0640名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 14:41:23.16ID:Nb7IOkYQ02ちゃんねる全ての板、スレッドが全て同じユーザーが使っているとでも?
それなら何故ローカルルールが作られたり板によってセッティングが違ってるんだよ。
ちったあ考えれば解る事だろ。アホか?
0641名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 14:47:37.47ID:NPP0afjX00642名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 14:58:16.92ID:yolgNMQuO0643名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 15:53:08.52ID:IHVjaB2d0そゆこと。NGしない奴は結局構いたいだけなのよ
ちなみに大文字やめれな? 読めちゃうから
0644名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 16:07:46.09ID:67rxaCx90鹿教湯に居酒屋はないと断言したけど調べてみると出来たんだな。
呑み食い処 わんだーれ 、営業時間 18:00〜23:00 定休日毎週火曜日
そば辰巳屋は営業時間 11:00〜20:30
http://wandare.on.omisenomikata.jp/
http://www.kakeyu.or.jp/syoutengai/index.html#k
0645名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 16:28:20.71ID:2X0tE89j0また"Youが受験生=基地外だろ"と書かれちゃうかな
0646名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 16:41:03.99ID:FsIt3jWt0受験生乙!
0647JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/16(土) 16:52:27.78ID:cl/DhINO00648名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 16:53:07.25ID:bGLzx+9u0だからなんで一々挑発するような文章を書くの・・・
0649びばのん
2017/09/16(土) 17:37:06.64ID:nL9zf+Ay0受験生乙
0650名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 18:00:58.01ID:Nb7IOkYQ0お前が消えれば済むことだよ。
0651名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 18:32:59.36ID:RVbHMX2R0白馬三山と不帰嶮・唐松岳縦走の中継地として利用。
アクセスは最短でも4時間以上の登山になるので、それなりの装備は必要。
湧出量が半端ないが麓への輸送手段がなく、夏季期間のみ小屋を建てて申し訳程度に利用しているという
ある意味最高に贅沢な宿(山小屋)。
念の為、当日電話予約したが、結果的には不要であった。
当日の客入りはちょうどいっぱいといった程だったが、夏休みシーズン等では1人1布団は与えられないと思う。
登山道から https://i.imgur.com/yiWMMIKh.jpg
看板 https://i.imgur.com/3UbIgQph.jpg
◇利用
2017年9月
◇料金
1泊2+1(昼食お弁当)食¥10,900。
一般的な山小屋料金。
◇部屋
豪雪地のため、6〜9月期間中だけ仮設されるベニヤのほったて小屋。
そのため、他の山小屋(白馬は立派な小屋が多い)と比較してもしょぼさは否めないが、
毎年新築(?)されるので、そこまで不潔感はない。布団も清潔。
当然雑魚寝スタイルで、21時消灯。5時起床。
◇食事
※2食とも相席。
・夕食:カレー。説明がなかったが、ジビエ肉だったと思う。おいしかった。お代わり自由。
・朝食:派手さはない普通の朝食(というか覚えていない)。
・昼食:鮎の甘露煮丼といったら良いか・・・。前日に作ってもらったため、コメがだいぶ冷たくなってしまった。
しかしそれなりに美味。
◇温泉
露天風呂(混浴)×1+女性専用内風呂×1。
19:30-20:30だけ露天風呂=女性専用、内風呂=男性専用となるが、内風呂は未利用。
源泉は同じです。
加水・加温なしの源泉掛け流し(源泉温度43度)。
硫黄泉でほのかに香る硫黄臭が癖になる。肌触りもよし。
圧巻の湯量(HPによると毎分760L)を完全に持て余す掛け流しっぷり。
露天は展望は素晴らしく、高妻山などが雲海上に顔を出す。
開放感も抜群で、下のテント場から丸見えである。
混浴時間にグループで来ているの女性も入浴していたが、水着着用は必須。
洗い場はなし。石鹸類利用不可。
風呂 https://i.imgur.com/9EUSZYQh.jpg
風呂から見える景色(朝) https://i.imgur.com/xlgM6rBh.jpg
◇他
テント場利用者は¥500/日で温泉利用可。
テント場には足湯もあり。
テント場 https://i.imgur.com/ESZWspeh.jpg
周辺に群生するチングルマ https://i.imgur.com/ixQcaSAh.jpg
0652名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 19:09:52.97ID:RPnRSrPS0コテに憎悪向けさせたり、何がそんなにスレを憎むんだ?
0653名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 19:15:03.69ID:60uE2BvV0受験生乙。
0654名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 20:08:50.36ID:QS3Z8pSy0あーー最高だね
山岳温泉、良いなあ…
0656JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/16(土) 20:47:50.16ID:cl/DhINO0星見と温泉でテント泊ってのも考えてるけど、そこまでのスキルがあるのか自信も無いしねぇ。憧れてはいるんだけれど。
0657名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 20:48:13.15ID:MWoYTdJM00658みよしやQ
2017/09/16(土) 20:55:04.75ID:mDBc/Yef00659名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 21:13:16.73ID:tFLOkX5i0蓮華温泉ですね。ここは今の時期なら車でも行けるし、バスも走ってる。
0660名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 21:32:10.91ID:lYKy0zvd0あなたの書き込みがあるとヒヤヒヤするわ
0661名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 21:35:35.00ID:lYKy0zvd0三斗小屋は栃木県ね
0662名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 21:48:18.03ID:kZlXPNgO00664名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 22:04:13.55ID:NKQ3R+In0また、そんな憎まれ口叩いて
ダーク役気どってカッコいいつもりか?
ガキだな
いい人生歩んでなさそうだな
かわいそうに
0665名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 22:11:18.34ID:TtHXuvKZ00666名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 22:12:30.34ID:nvrEmCGD0この間BSの番組でしてたけどよさげな温泉ですな
新潟は燕とか月岡も行ってみたいわ
0667名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 22:18:50.42ID:tBWAcOzH0住民に謝罪し
立ち去れ
0668名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 23:12:03.91ID:+f7v2Saf0住民を挑発し
怒りをかい疎外され
オムニと共に、地上の楽園
北へ戻れ
正男の弟が待ってるぜ (ウッシーシーッー)
0669名無しさん@いい湯だな
2017/09/16(土) 23:33:41.32ID:bI05yiiP0奴には地獄さえなまぬるい
0670名無しさん@いい湯だな
2017/09/17(日) 01:34:04.03ID:ZJnM4HNW0まだJBが粘着してるだ
ひつこいキモい奴だなぁ
みよしやQやらの変テコも参戦など
にぎやかでしすな
あぁー温泉行きたい
0671名無しさん@いい湯だな
2017/09/17(日) 03:02:59.79ID:ceProA8B00672名無しさん@いい湯だな
2017/09/17(日) 06:18:28.33ID:A1Jnbs1+0不帰ノ嶮なんて懐かしいわ。そのコースだと一旦稜線から降りて鑓温泉に泊まったのですか?
それにしても、標高2000mオーバーでその豊富な湯量。湯脈がどうなっているのか興味をそそられる。
0673みよしやQ
2017/09/17(日) 07:13:12.41ID:SLRmM8kj0岩場は北の醍醐味ですものね
0674名無しさん@いい湯だな
2017/09/17(日) 10:07:56.13ID:GkunqMfy0鹿教湯の居酒屋わんだーれ だけど、つるや旅館の2つ手前なんだ。
お店のブログによると8月で開店3周年とか。つるやは3年間で2度泊まっているから
必ず店の前を通ってんだ。ガラス張りで中がよくよく見えてカフェの印象。
一度、昼間コーヒー?だったか利用した記憶があるけど昼間は営業していないようなんだ。
店の内部写真を見てもあそこだったと思うけど・・・
一時的に昼間営業してたとか?(笑)
0675名無しさん@いい湯だな
2017/09/17(日) 11:45:21.27ID:pVBMcLNS0そうです。このルートでメジャーな山小屋は天狗山荘だと思いますが、冬場に一部倒壊し、今年中宿泊営業しないとのこと。
稜線との往復では、鎖場のところの岩が滑りやすくて難儀しました。
0676名無しさん@いい湯だな
2017/09/17(日) 12:38:38.41ID:nrwr8Nkd0https://blogs.yahoo.co.jp/antseq01/15073181.html
0677みよしやQ
2017/09/17(日) 13:00:49.01ID:OVGRa0IR00678名無しさん@いい湯だな
2017/09/17(日) 13:45:00.22ID:1s/oXft20ウイルス?
0679名無しさん@いい湯だな
2017/09/17(日) 17:09:49.79ID:IE2Tk7QB0(栗城史多 @kurikiyama)
https://mobile.twitter.com/gokanoshou/status/893423667887038464
0680名無しさん@いい湯だな
2017/09/17(日) 19:00:22.63ID:IDOPNlNY00681名無しさん@いい湯だな
2017/09/17(日) 19:07:55.95ID:FllL6wco00682名無しさん@いい湯だな
2017/09/17(日) 19:23:02.29ID:IDOPNlNY00683名無しさん@いい湯だな
2017/09/17(日) 19:36:18.23ID:FllL6wco0話の合う娘に当たるといいね。
0684名無しさん@いい湯だな
2017/09/17(日) 20:03:09.57ID:IDOPNlNY00685みよしやQ
2017/09/17(日) 20:05:49.46ID:psp1/fZ10スレチ
温泉コンパニオンについて語ろう!
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1322638932/
こちらで
0686名無しさん@いい湯だな
2017/09/17(日) 23:34:56.34ID:jqF4+Ib704泊ほど温泉旅館に泊まったのでぼちぼちレポ
---------
森岳温泉 森岳温泉ホテル
一泊二食10800円
森岳駅まで送迎してくれるのでこれを利用。
翌日は「リゾートしらかみ1号」が森岳駅に停車するので、鉄道利用の場合はこの前泊に使うといいかと。
〇外観
ザ・昭和なホテル、外観だけでなく内装も。
近くには廃業になったホテルがいくつかあり、かつては繁栄してたと思われ。
〇部屋
バストイレ付。
畳敷きに机といすが置かれている和洋折衷タイプ。
布団は最初から敷かれていた。
http://imgur.com/6KoHj7W.jpg
入ったとき違和感を感じたが入って振り向いて気が付いた。
天井がえらく高く、3メートルぐらはありそう。
なんか冷暖房効率が非常に悪そうな気がする。
寝るときちょっと落ち着かなかった。
http://i.imgur.com/C7pLCeo.jpg
〇風呂
内湯のみでサウナ併設。
加温加水なしの純粋な源泉かけ流し。
硫黄臭漂う猛烈にしょっぱい塩化物強塩泉で飲用も可だが多量に飲むのは厳禁。
やや熱めだけどただその泉質から長時間入るのはちょっと無理。
入った瞬間に体じゅうから汗が吹き出し顔も汗びっしょりに。
上がってからも汗がなかなか引かず
あと入るといつもおじいさんが風呂でぷかぷか浮かんでた。
これも強塩泉のなせる業かな。
〇夕食
レストランにて
韓国料理店なので、温泉旅館メシ初めての韓国料理か?と思ったらそんなことはなく
普通の温泉旅館の夕食だった。
(ピンボケスマソ)
http://imgur.com/v4Yt0vI.jpg
なんといっても特徴的なのがじゅんさいを使った料理の数々
じゅんさいのおひたしに、じゅんさいの天ぷら、そしてじゅんさい鍋とじゅんさいづしのの夕食です。
なんでもすべて自分の畑で栽培してるとか。
じゅんさいとは要は水草なんだけど、全体をゼリー状のぬめりで覆われた独特の食感が特徴。ただ好き嫌いを選びそう。
〇朝食
普通の和定食。
〇まとめ
夏より冬に来たい温泉かな(夏はとにかくベトベトになって気持ち悪い。)
じゅんさいは初めて食べたけど自分的にはアリだと思う。
0687名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 00:54:52.30ID:/zSTc9RR00688名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 05:14:51.10ID:VHTexH9t00689名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 05:45:48.41ID:QZbSXC9p0じゅんさい好きだよ。日本酒のあてに。
おひたしや鍋はわかるが、天ぷらにするとあのぬめりは消えてしまいそうだがどうだろ?
NHKの家族に乾杯で、綾野剛(自称じゅんさい大好きw)が訪ねてたのが三種町だったな。
0690名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 07:52:22.94ID:g9PvG33/0/ / / / / /
/ / / / /
ビュー / /
/ / ∠二二\ /
/ / (( ・ω・`)) /
/ ~~:~~~/ /
/ ∠__:__> /
/ / (_)_(_ノ_ / /
/ / / / /
0691名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 08:46:01.93ID:lZ0Gv0440悪の自民党に絶対投票してはだめ.
売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと
自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html
↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
+++++++++++++++++++++
0692名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 09:56:48.07ID:2F7W5v1g00693名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 12:23:11.87ID:Ar98ctJ100694名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 12:35:21.71ID:VIENud+u00695名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 12:42:37.50ID:xuDanK/u0電車利用だと、次は青森に入って海沿いのあの宿でしょうかw
少し近すぎるか
0697名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 18:37:59.15ID:aKhtmXE90中津川だとずっと一般道だし。冬は特に
0698名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 18:42:58.36ID:nVXEOfW+0濁河温泉のことだね。知り合いがUターンして御嶽山のふもとの開拓村か?に住んでるよ。
噴火のときは大変だったけど。山歩きのついでに松茸を見つけたとか、義弟からおすそ分けをもらったとか。
一度行ってみようとも思うけど実現していない。標高1800mじゃ涼しいだろうな。
0699JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/18(月) 19:51:34.09ID:STJwAWKI0大阪からなら、高山経由だと東海北陸道を想定してると思うんだけど、最寄ICの飛騨清見の手前に難所(高鷲やひるがの高原)があるし、飛騨清見から高山に出てから少し戻るし、分岐手前に"宮峠"もあるので。
冬場の来訪なら中央道経由のが無難かも知れない(つか、お勧めします)
0700JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/18(月) 20:07:27.25ID:STJwAWKI00701686
2017/09/18(月) 20:18:07.24ID:ZN1ZYnMD0一泊二食35500円
〇外観・内装
外から見ると典型的な大型旅館の風情・・・と思いきや中身は徹底的にリノベーションされてる。
このあたり元の旅館をできるだけ生かす湯快や伊藤園とは考え方が全く違う
通路の配置などに昔の古牧グランド時代の面影が残っている感じ。
〇部屋
今回の旅行で最大の大きさ77uの半露天付き部屋
メインの部屋はツインベッドと掘りごたつで構成
流石に広くてベッドに転がってテレビ見ようとしたらえらくテレビが遠い(笑)
というか部屋サイズのわりにTVが小さい。(40インチぐらい?)
https://i.imgur.com/DtGzT7p.jpg
部屋からは風呂が透けて見える。
お湯は最初から張ってあった。
https://i.imgur.com/xNrX8JS.jpg
洗面所兼脱衣所もしっかり完備。
半露天風呂は総ヒノキつくりで木の香りがぷーんとくる。
チェックイン時にすでにお湯は張られてた。
https://i.imgur.com/u5pApBK.jpg
ただ、ただ、非常に残念なことにこの半露天
温泉じゃないんだよなあ・・・
聞いてみたらやはりこの部分のクレームが一番多いらしい。
なんらかの手が打たれるかも。湯量豊富なのにねえ。
〇風呂
古牧グランド時代の雑多で巨大なジャングル風呂は姿を消し、
妙にオシャレなひばの木でできたひばの湯と、庭園にまるで浮かんでいるような露天の浮湯の2つ。
湯の特徴はあまりないけど、空間の見せ方がうまい。広い浴槽かつ湯も豊富なのでゆったりできる。
ただこのモダン(死語)な空間はこのスレ的にはいまいちな評価受けそう。
これとは別に昔からある元湯があったけどあっちっちで即退散。
〇夕食
バイキング形式
ただ料理そのものは湯快や伊藤園に比べると数段上の印象。
おいしいし、店員に頼めばおすすめの盛り方も教えてくれる。
サイコロステーキには常に行列ができていた。
一方で地元料理がメインなので、よそ者にはよくわからない食材も多数。
〇朝食
こっちもバイキング形式
ただ印象は薄め
〇その他
チェックアウト12時と遅め。
チェックアウト後も温泉は入れ、タオルとかも貸してくれる。
またチェックアウト後もラウンジとかで無料の飲み物が豊富に置かれていてゆったりできる。
部屋は文句なしだし、かゆいところに手が届くサービスでこれが星野リゾートかと思わせる反面、
温泉旅館なのに部屋露天が温泉でないとか、基本的なところで?な部分があるのが残念。
0702686
2017/09/18(月) 20:22:32.22ID:ZN1ZYnMD0じゅんさいの天ぷらは結構ポピュラーな調理法だそうです。
食べてみるとやわらかいアスパラの天ぷらに近かったかな。
>>695
まさか次予想されるとは。
不老不死温泉は立ち寄りで寄りました。
お盆に不老不死温泉に一人で泊まるのはたぶん無理じゃないかなあ。
0703名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 20:45:27.81ID:QpM//3oN0はい、お疲れさま
いつもの知ったかぶりでは?
後で、指摘され
誤りもなく?何度も繰り返した?
今回は?大丈夫かなぁ?
0704名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 20:52:06.22ID:2TM3vV980おまえ この前フェラーリにも乗り遅れず、お宿に迷惑かけたなに、人様のの世話役するほど余裕あるのかよ
アホたれ
0706名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 20:56:58.34ID:VIENud+u0まだ、構って欲しいんですかwww
0707名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 21:04:07.79ID:aKhtmXE90確かに飛騨清見からだと戻る格好ですね、しかし中津川からも
ずっと下道なので、であれば伊那ICから361の方が早くないですか?
0708名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 21:36:56.05ID:cZ+kqeBs0青森屋はエキチカ異空間なのは魅力あるのだがなあ。
料金もそれなりに取るし、造りもなかなかよさげなのに、
部屋風呂が温泉じゃないのは残念至極。
0709JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/18(月) 21:45:39.52ID:STJwAWKI0経験則と個人的な感想だけど、余分な高速料金を払ってまで伊那まで行くメリットは無いかと。逆に、伊那まで行くなら東海北陸道飛騨清見からR41→宮峠越えてR361経由のがマシかも。
0710名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 22:04:23.32ID:pecS2e060またか
言い訳
見苦し
おまえさんより、良く知った人様がいます。
おまえか、出るまくでは無いの
0712みよしやQ
2017/09/18(月) 22:22:25.64ID:EvCkMX+Q00713名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 22:27:13.85ID:ERoC5xBF0途中馬籠とか妻籠や寝覚ノ床に立ち寄りながら木曽福島まで行くか、
立ち寄らんと一目散に木曽福島に行くかの選択やな。
木曽福島からはチャオを目指せば良いので、途中二本木の湯にも寄れるよ。
0714名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 22:28:33.12ID:nVXEOfW+0本館17階の「インペリアルバイキング サール」へ行ってみて
0715名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 22:31:51.31ID:H1g4ta4N00716名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 22:44:35.68ID:ERoC5xBF0そこからは木曽川沿いで景色も良いしドライブインもあるし信号も少ないし道も良い。
確かに飯田まで大廻りして権兵衛峠を越えるルートは取らんし、
そっちまで行ったら普通は駒ヶ根から諏訪に行くかな。
逆に諏訪そのや飯田に行ってそのまま帰るのもなあ・・・
という場合は権兵衛峠を越えて木曽に立ち寄って帰る。
0717名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 22:48:28.28ID:gbbv6H6E00718名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 22:52:27.75ID:HqIG5EZY0地元なんでしょ
また、みんなざわいでるよ
CoCo壱番の見せ場なんだから
はやく
レカー
0719名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 22:58:40.50ID:nVXEOfW+0受験生乙!
0720名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 23:07:26.86ID:xKY8DaPx00721名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 23:12:37.55ID:Sf16eRCx00722名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 23:17:31.28ID:fDCyP0Nz0なんか、得意気の書き込み三連
鼻息荒さがキモい
それも役たず 混乱を招く
なんのために生きてるの
0723名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 23:22:57.10ID:+TbT1pZd0ゴミ野郎でも生きる資格がある
JB?
ゴミ以下だから生きる資格は無い
0724名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 23:27:04.31ID:9iFpFvw20住民に謝罪し
立ち去れ
0725名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 23:45:49.46ID:RYNI16C60青森屋?それとも他の星野リゾート?
0726名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 23:49:54.31ID:kBgbdMVA0出てこいよー
0727名無しさん@いい湯だな
2017/09/18(月) 23:54:58.40ID:un5eJ7Yg0JBは自動車系の期間工なので
ベリー疲れてるので
スリーブしてます。
0728名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 00:06:13.76ID:rYEvnLpO0本当にどうしようも無い奴だな
0729名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 01:11:20.97ID:lbu79ecF0キチガイの書くことは何ひとつおもしろくないので当然か
0730名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 01:18:19.75ID:gux2snEo0じゃあ、ガタガタ言ってないで
面白いのを 一つお願い致します。
0731名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 01:31:55.90ID:FtlAi1t30JBぼいカキコだなぁ
その文面嫌われるぞ
0732名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 01:35:30.84ID:FtlAi1t30口直しのレポを期待してます。
0733名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 02:06:35.12ID:lbu79ecF00734名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 02:17:52.50ID:jQGnGxfL0批判して巻き込み食らうマヌケ野郎
JB菌の感染患者だなおまえは
0735JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/19(火) 04:47:07.98ID:9DEYX25B00736名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 05:25:07.97ID:wBLmfLHZO死ねや在日
0737名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 05:25:32.92ID:wBLmfLHZO嘘書くな在日JB
0738名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 08:00:09.80ID:rYEvnLpO0このスレッドではコテハンの投稿は禁止です。
>>1を良くお読みの上お引き取り下さい。
0739名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 08:39:40.24ID:rvQkTt750改良進んでるからそのうち広くはなるだろうけど。
0740JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/19(火) 09:34:08.19ID:gqr24zxE00741名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 10:59:17.30ID:r5goG5VU0一レスで済ませろよw
0742名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 13:06:46.94ID:wBLmfLHZO死ねや在日朝鮮人
0743名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 16:13:07.78ID:vpXF7lJK0またJBのチョンボでかよ
お騒がせ野郎だぜ、まったく
頭悪いくせに無駄なカキコ止めれ
0744名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 23:06:51.58ID:D9yzQb9p0住民に遺恨を残し
撤退せよ
オムニと共に地上の楽園
北に戻れ
貴様にとって聖地である
正男氏の弟か待ってるぜwww
0745名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 23:14:17.22ID:Hz20ehjD0おい JB
北のレポしてくれよ
おまえさんの得意の知識ではなく
実レポだぞ
0746名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 23:25:20.04ID:PhbrHN0a0もう訳ご座いませんが、JBは
只今コンビニでバイト中ですので
AM4時もしくは5時には
キモウザ レス致します。
申し訳ございません。
0747名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 23:35:11.12ID:pyLqYsoR0総曲輪バス停から高速バスで新潟へ
予定よりかなり早く着いたのでとっとと新津温泉へ(今更説明は要らんよね)
客は地元のオッちゃん一人とヨソ者二人の計三人
ひょんなことから風呂と関係無いところで隣の建設会社とは縁があり
(因みに社長曰く「つい先日大噴射したばかりなので湯の状態は良いよ」とのこと)
汗ダラダラ石油臭プンプンさせて突然初訪問して茶を呼ばれた上に
新津鉄道資料館まで案内してもらってから向かった処は
その1
月岡温泉浪花屋旅館 宿泊料8400 入湯料100 温燗(八海山)一合450 計8950円
家族経営のアットホームな宿で、
お運びさんはお父ちゃん、料理を作るのはお母ちゃん
アクセスは白新線豊栄駅からシャトルバス300円
当日の宿泊は自分一人で、部屋は10畳 トイレ(洗浄式では無い)と洗面台付き
道路とは反対側の部屋で、ロケーションは裏の冠月の広い駐車場とデカい看板
右手は泉慶だったかな???
遥か右手奥に要塞の様に聳える華鳳(社長はここを紹介すると言ったが破産するので低調に断る)
畳もすり切れ気味の広い部屋だが掃除は行き届いている
チェックイン時には布団が敷いてあった
食事は朝夕隣の八畳間でいただくが、この八畳間の方が綺麗w
この値段では文句は言えないが見るべきものは無く、
朝食はハッキリ言ってショボいが、量は多すぎず味は普通に良かった。
風呂は源泉掛け流しの油膜と黒い湯花の件の名湯
味は苦くて日本一不味いのだそうだ
狭い湯船に入る度に大量のオーバーフローで新鮮そのもの
露天は無いが内湯だけで十分、この値段でこのお湯が味わえて大満足でした
https://imgur.com/a/jwto8
0748名無しさん@いい湯だな
2017/09/19(火) 23:57:27.71ID:K8DQBea+0レポ乙です。
夕食は写真みるかぎりでは宿泊費を
考えれば、すごく豪華ですね。
風呂は内湯一ヶ所だけですか?男女別ですさか?
0749名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 00:31:32.85ID:5m7aq0UF0その2
栃尾又温泉 自在館 宿泊代13050 温燗(緑川一合)594 消費税999 入湯税150 計13644円
部屋は新館三階の角部屋6畳、窓の外には山の緑と眼下には川と下の湯の屋根
トイレと洗面は共同、廊下を挟んだ8畳間には通訳を付けたアメリカ人の老夫婦
この日は下の湯と上の湯が男性、奥の湯は女性で翌日は交代
噂の神在館の爺ちゃんとは夜の上の湯の湯船で遭遇し、ひとしきりお喋りw
立派なレポも多数あるので以下省略
翌日は12時前のバスで噂の「いろりじねん」で昼食、当日客一人だけ(@@)
冷やし汁蕎麦と摘み草の天麩羅と甘酒を注文したら、
暇時サービスとか言って豆乳の何ちゃらとヨモギと何ちゃらの羊羹、
自家製柚餅子とかいっぱい出てきて腹パンパン
暇だから大湯まで送ろうかという申し出も低調に断って腹ごなしに散歩
大湯温泉の足湯でドクターフィッシュに足を綺麗にして貰って
迎えに来てくれた車で向かったのは
その3
駒の湯山荘 宿泊代+温燗(霧の塔一合)+入湯税 合計12630円(明細不明)
この日は爺さん一人、オッサン一人が2組、夫婦連れ1組み、婆さんと娘連れ1組
川沿いの混浴に行ったら婆さんと娘が入っていたので、
「どーぞごゆっくり、何ともありませんから」と言って入ろうとすると、
「すみません失礼しました」と言って慌ててバスタオル巻いて出て行きやがった
ピチピチのオッサンやのに婆さんまで退散しやがって失礼な!!
アブは2匹くらいいたかも、夜は雨が降ったり止んだりで星空は見えず
食事は美味かったが、天麩羅で出てきた南魚沼産の万願寺がデカいわ堅いわ
せめて開いて半分にしてあればまだ食えたのだろうが
バナナみたいなのを丸ごと揚げてあるから噛むと中から吸い込んだ油が垂れるわ・・・
万願寺はよく食べるが普通は焼くかオジャコと炊くか
だいいちあんな大きくなってからのを食ったのは初めてでビックリ
ここも超有名どころなので、湯については他言は無用につき以下省略
画像も今更だが証拠に
https://imgur.com/a/xEKh4
追記
パート49で話題になる前に予約していたのだが、
今から行って来るわ、とも言い出せる雰囲気でも無くww
0750名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 00:36:43.11ID:5m7aq0UF0内湯のみで男女別ですよ
宿の主人が風呂がボロですみません、と言っていましたが
窓は固まってしまって開かないものの、なかなか良い風呂でした
オーバーフローもかなりのもので、あのまま維持して欲しいところです
コスパはかなり良いとおもいました
0751名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 01:24:25.48ID:5m7aq0UF0バスで小出駅から上越線で越後湯沢駅へ
時間があったので駅ナカで小嶋屋のへぎ蕎麦食って、
厩というカフェで珈琲を飲んで手土産のシュークリームを注文すると
店のおねえちゃんに「イントネーションが違いますがどちらからですか」とか聞かれ
答えると「わぁーすごーい」とか言いやがってパンダとちゃうちゅーねん
で森宮野原行き急行バスで清津峡を越え、津南町役場前乗り換えで向かったのは
去年に引き続き
その4
秋山郷屋敷温泉 秀清館 宿泊代10800 入湯税150 計10950円 自家製どぶろくはサービス
この日は山の調査に来たという70がらみの爺さん二人組が1階の二間続きの部屋にいたが
夜も早く朝も早く、風呂でかち合うことも無く
こちらは去年と同じ二階の二間続きで、深夜の露天では念願の星空と天の川
基本昨年と変わらずだが、露天の目隠しが新調されていた
他は去年と変わるところも無く、飯も美味く
秋山郷に今回急遽向かったのは、行きたかったのは勿論だが
来月から路線バスが廃止されるかも、という情報が入ったから
それもその理由が冬に小さな雪崩が起きるのを除けながら
誰も乗っていないバスを運転するのが嫌だ、
という理由かららしいが詳細と真偽の程は不明
「一ヶ月前に急に言われても」と皆言っていたがどーなることやら・・
翌日は秀清館は休館(実は宿泊の前日も休館というww)のため
「昼過ぎまで居ていいよ、昼飯はおにぎり作るし1時前に小赤沢に送るから」
という言葉に甘えて向かったのは小赤沢の苗場荘
人工のミネラル温泉の民宿なのでレポは控えるが
6畳で洗浄式トイレと洗面は共同だが一泊6800円
熊肉の陶板焼きや岩魚の塩焼き、岩魚の昆布〆他、朝夕食べきれないくらい多量
楽養館まで歩いて10分なのでそれ目当てなら超好都合
楽養館で前半2時間は独占で、
計4時間くらい出たり入ったり昼飯食ったりしてホッコリ
台風でバスや鉄道が止まったら困るので翌日も何処かに泊まろうか
散々迷った挙げ句秋山郷を後にした
画像もあるけど基本去年と同じなので割愛
おしまい(また当分レポはお休み)(T-T)
0752名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 01:49:38.74ID:9bY4fiSg00753名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 01:53:50.71ID:5m7aq0UF0さすがに九州からは富山経由で高速バスに乗って新潟には行かんやろw
0754名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 03:01:28.89ID:5m7aq0UF0>749の神在館は神風館の間違いです。訂正してお詫びします。
尚、自在館のプランは山のごちそうコース
他に一人泊の客が3組、4人連れが一組、
皆外を向いて窓から景色を見ながら食事が出来るように席を配置してある
他のグループ客は別の部屋で食事
因みに山のごちそうコースのお品書きは
山の先付け4種盛り、石垣どうふ、2時間かけて焼き上げた岩魚の炭火焼き
田舎料理ののっぺい汁をアレンジしました自在館特製のっぺ
虹鱒のお造り、季節の天麩羅(桑の葉の天麩羅は初物)、和豚しゃぶしゃぶ蕗のとうソース
汁物香物、山田さんちのうんめえ魚沼産コシヒカリのご飯、プルプルラジウム温泉ゼリー
まあどれも洗練されていて良いがちょっとオシャレで堅苦しいかも
虫もおらず!
0755名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 05:09:25.38ID:3+Uzk63W00756名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 05:22:18.85ID:XHehVvHhO身が震える。
0757みよしやQ
2017/09/20(水) 05:40:59.83ID:2xGgiX6300758名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 06:28:42.01ID:R6z1+DJV0このご時世、レポは小分けしてスマッシュを打ちこんでくれたほうが良かったりしてw
>>749
いろりじねん、蕎麦メインとはいえすごいボリュームですな。
これは完食に一苦労するわ。
>>754
自在館の食事はオシャレというイメージはないのだけど、
若旦那若女将の意見で変わってきたのかな?
席の配置も変化があったようだし。
0759名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 09:04:18.48ID:5m7aq0UF0前回のグンマーに比べればちょっと薄味でちょっとオシャレw
浪花屋旅館以外で岩魚は計6匹、焼きたて揚げたてを持って来てくれるので
今回は岩魚に限れば自在館のが一番(岩魚も続くとちょっと辛いけど)
0760名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 10:16:28.06ID:5m7aq0UF0群馬は人に会う用事を絡めて行ったのでね
それも会うのが一週間空くわ
それと最後の法師温泉に拘ったのでね、あの様な態ですわw
行って見なけりゃ分かりませんもんねえ
生まれて初めての群馬だし、今後何度行けるかも分からんし
まあ次回チャンスがあれば一・二ヶ所でゆっくりとw
新潟も人に会う用事があったのと、秋山郷には行きたかったので
ところが秀清館が休む休む、平日なのに連泊も出来ずw
一ヶ月位前に問い合わせないと宿泊が無い日に用事を入れるらしい
で間を埋めたのが栃尾又と駒の湯
スマッシュを打ち込もうにも何処が何処やらどれがどうやったやら
薄れる記憶を一気に書き込まないと、領収書だけでは忘れてしまいますのでw
まあもう雰囲気は分かったので次回は絞ってのんびりとします
いろりじねんは実は美味そうだったんで更に赤飯も頼んで、1800円の超コスパの良さ
自在館の食事は、まあ翌日が駒の湯山荘ということもあったのかも知れませんが
一人1テーブル(黒色テーブルでした)のを窓向きにL字に配して、
ご飯と味噌汁は自分で取りに行くスタイル
お運びさんがオバチャンだった以外は全体的にスッキリしてオシャレでしたよ
以前と比べようがないので何とも言えませんが・・・
旧館の湯治客もいなかった様で、首都圏ナンバーの車が多かったですね。
駒の湯山荘はともかく、旧館は別として新館なら自在館はもうええかなと。
0761名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 10:57:18.57ID:LU/MZFI60浪花屋の湯はいいよね。
鍵の問題があるけどそんなに泊めないみたいだから。おかげで風呂はほとんど、貸切みたいに使える。
0762名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 11:11:40.46ID:vrMYj/oW0もう訳ご座いませんが
初めて耳にする言い回しですね。
0763名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 11:32:03.38ID:5m7aq0UF0部屋は格子戸みたいなのが廊下に面してあって、
上がり口を挟んで引き戸になっていましたが鍵は中からだけかけられました。
貴重品は預ければ良いし他に泊まり客もいなかったので、
大して気にはなりませんでした。
風呂は噂に違わず良かったですねえ、浸かった瞬間思わず声が出るくらいw
一人でのんびり浸かりました。
隣の女風呂には小学校低学年くらいの孫娘が入っていましたが、
小学生には熱いでしょうからとっとと上がったみたいでした。
0764名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 13:34:44.23ID:5m7aq0UF0秀清館の内風呂に色の変化が今回は顕著で、
薄いブルー→濁ったグリーン→透き通ったグリーンと変わっていったのと、
また夕食には毎度の岩魚の唐揚げの他に、
岩魚の身を味噌と一緒にたたいたもの(涙型の器の)が美味かったので参考までに。
また立ち寄りの楽養館は一番乗りだったせいで湯花がいっぱい浮いていたので
これもせっかく撮ったのでご参考までに。
https://imgur.com/a/MZUU1
0766名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 19:54:00.41ID:Z7EcQ9Wi00767名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 20:02:25.90ID:5m7aq0UF00768名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 20:45:11.10ID:EDjMkW1y0チョンですが それが なにか?
JBのオムニと北の楽園に帰るニダ
JBとみよしやAにピンポイント ミサイル攻撃するニダ
0769名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 21:26:02.76ID:XFGxPJya0いい流れでいたのに
薄い男だなぁ
0770名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 21:30:41.72ID:eiL5bsFy0やっちゃったね!
0771名無しさん@いい湯だな
2017/09/20(水) 21:39:28.77ID:eiL5bsFy0なんで、まだ、宿さまの屋号を名乗るのか
わけらん。
あの時は、あの時でしょ?(実況中AさんBさまの時は)
ここ最近コテ問題のJBだけは、なんか、すかん。
0772名無しさん@いい湯だな
2017/09/21(木) 00:28:10.99ID:1OLADwjG0自分もみよしやは好きな宿だから看板しょって変なこと書かれると嫌な気分にはなる
その辺A、B氏は考えて欲しいなと思う
0773名無しさん@いい湯だな
2017/09/21(木) 03:06:20.51ID:DcNh7g9YO0774名無しさん@いい湯だな
2017/09/21(木) 12:29:02.90ID:EMxJCJJi0だとしても鳥くらい付けないと同情すらできないな
くだらない自己顕示欲だ
0775名無しさん@いい湯だな
2017/09/21(木) 13:50:30.72ID:SayNCqnV0次スレからは明確にコテハン禁止なんだろ?
0776名無しさん@いい湯だな
2017/09/21(木) 15:48:02.62ID:41OnbUPG00777名無しさん@いい湯だな
2017/09/21(木) 15:49:18.10ID:eeRIWVAB0もう来ないって自分で言い出して2日後には戻ってきたぞ
0778名無しさん@いい湯だな
2017/09/21(木) 17:54:42.75ID:rGjVCirE0むかぁ〜しの話題だと一人泊OKかはっきりしない時期もあったようだが、現在は楽天じゃらんからも予約可。
行きたい宿を一軒決めて、後は行程に合わせてその他の泊まる宿を決めるのだが、
年末年始はあの近辺はなかなか宿探しがむづかしいなあ。
別府、九重、長湯、杖立、わいた、阿蘇・・・
一人可の宿自体が少ないし、好みの宿が見つからん。年越しは特に。
まだ直電で探すほどでもないので、のんびりと構えているけどさ。毎年なんとかしてるしw
宮崎えびの、鹿児島妙見まで足を伸ばすか。
0779名無しさん@いい湯だな
2017/09/21(木) 17:57:51.79ID:yA/2K5gb0そうだな
舌の根が乾くぬうちに
へいへいと現れず野郎だからな
愚痴らない男だな
0780名無しさん@いい湯だな
2017/09/21(木) 18:25:18.19ID:fnLH8Imm0羨ましいなあ、けど温くないかえ??
0781名無しさん@いい湯だな
2017/09/21(木) 18:48:19.06ID:rGjVCirE0露天は少し厳しいかもねえ。特に夜は。
ぬる湯はキライじゃないので
0782名無しさん@いい湯だな
2017/09/21(木) 21:34:28.60ID:rI7l0am300783名無しさん@いい湯だな
2017/09/21(木) 23:01:27.78ID:clpVoEsj0妄想は書かなくていいからw
0784名無しさん@いい湯だな
2017/09/21(木) 23:21:02.51ID:OVsfCyTA0一泊二万円までなら出せます
0785名無しさん@いい湯だな
2017/09/21(木) 23:24:35.53ID:iT1vFPxy0移動手段は何を考えているのか
ぐらい示さないと何も言えないだろうに
0786名無しさん@いい湯だな
2017/09/21(木) 23:32:53.47ID:2Bq4PPOy0泉質の好み(ぬる湯が好きとか白濁硫黄泉がいいとか)
重視する点(泉質、食事、部屋、サービス等)
この辺がないと対象が多過ぎて絞れないな
価格帯も単に「2万まで」というと
5000円の安宿から2万のそこそこいいとこまであるのでピントが定まらない
0787名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 00:59:51.60ID:aKWg0Jxs024年ぶりに江ノ島へ行くので利用
風呂は午前9時から清掃で、このため朝風呂入りそびれた
ベッドの脇に テレビがついているのはよいね
家建てたら、こうしたい
いま若い娘がレンタル着物で古都を観光するのがブームになっているみたいだな
鎌倉で何組も見て、目の保養になったわ
0788名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 02:18:50.87ID:E8SVFeNx0心静かに人生を振り返りながら寛げる場所。
0789名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 02:57:35.68ID:lTxKJL2E0万座か新野地、あとは十勝岳温泉。
0790名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 04:02:50.43ID:TgR2nPu/00791名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 05:58:38.07ID:sk9FwYPN0グロリア九十九里w
0792名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 06:10:16.60ID:HtGOv5u20あとは素泊まりできて現地人の生活に溶け込めるようなところがいいかな
板柳のあすなろ温泉とか東龍館とかおくむらとか
おくむらは跡取りが居なそうだけどあと何年持つだろうな・・・
0793名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 08:45:00.49ID:Viov/2Zu0受験生乙
0794名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 11:43:31.05ID:9NeI5Pbe00795名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 12:10:15.35ID:YGUZevXD0じゃあJBを出禁にする事を本気で考えなくちゃだな。
0796名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 12:19:16.35ID:ZoJGHKO+0のこのこ現れるぞ
そう言う愚か者な小者なんだから
0797JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/22(金) 13:23:03.33ID:GHRP8haG00798名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 13:39:13.61ID:D7iWl/KT0じゃあお前はレポ以外一切書き込むなクソ野郎。
0799みよしやQ
2017/09/22(金) 14:55:05.85ID:RTfeSM7000800名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 15:38:34.96ID:+CYWiCX+0受験生乙
0801名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 18:15:56.24ID:41wcyBCt0おめえは愚かな小者だなwww
自分の立場考えて発言したまえ
おまえさえ、居なければ、みんな楽しく温泉談義してます。
氏ねとは言わないが、消えろ
0802NaCa
2017/09/22(金) 18:58:00.00ID:IqCZY7UV0おまえが死ねよ
0803名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 19:12:54.01ID:41wcyBCt0あんたは、好き?
0804名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 19:13:54.34ID:yMRWeAQz00805名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 19:42:07.86ID:Q9HsAVif0大分壁湯温泉福元屋から移動、熊本人吉の老舗旅館に一泊、
「お湯はきっと最高だよな?」と自問自答しつつ、鹿児島妙見の秀水湯連泊、
振り出しに戻って、大分鉄輪の「イタリアンレストラン併設・地獄釜のある湯治宿」wに連泊。
と、仮に宿を押さえてみた。
公共交通機関利用だから、パズルのような行程作りが楽しい。久大本線の復旧は来年か?
まだ3ヶ月以上先の話だからコロコロ変わるかもなあ。
0806JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/22(金) 19:54:07.01ID:GHRP8haG0て、ことで。佐渡島.小木温泉に投宿。レポは明日にでも。
折立再訪も考えたけど、確実に新米をいただくなら来月頭かな?と勘繰って…
0807みよしやQ
2017/09/22(金) 19:54:58.57ID:RTfeSM7000809名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 19:58:18.44ID:HtGOv5u200810名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 20:06:27.50ID:si8PY3d600811名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 20:20:41.67ID:IqCZY7UV00812JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/22(金) 20:31:18.87ID:GHRP8haG0私も、大した温泉無いと思ってました。
調べたら、アルカリ温泉が幾つか在りまして。今回の小木温泉は[ナトリウム.カルシウム.硫酸塩.塩化物泉。アルカリ性低張性高温泉]でして、ph9.6の掛け流し。源泉は43℃で70L/mの掘削自噴と、中々の良泉。
ただ、成分の為かヌル感は無くて(寧ろギシ感?)少し残念。湯上りはスベスベなんだけどね。
ま、詳細は明日のフェリー内からでもレポします。
0813豚野郎
2017/09/22(金) 20:41:08.57ID:J4JXxcTu0吉田屋はメシが旨くて、湯もヌルヌル感があって良かったです。
大○渡は露天のロケーションが良かったです。ただしメシが強烈にマズかったので、次に行くときは素泊まりですな。
0814名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 21:02:35.97ID:gyECiSJI00815名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 21:05:20.87ID:D7iWl/KT0死ね
0816名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 21:18:23.97ID:ppEjaaV30余計な煽りはやめて、レポも一つのレスで済ませてほしいわ。
0817JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/22(金) 21:24:51.66ID:GHRP8haG00818JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/22(金) 21:27:51.03ID:GHRP8haG0作文が苦手なんで追加捕捉は御容赦を。酔いっぱで書くことも一因なんだろうけども…物忘れも
0819名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 21:46:02.39ID:gd15rK0L0秀水湯連泊w
21時から楽しむがいい。
鉄輪温泉はあそこかな?
自分はアクシデントでキャンセルしたけど。
0820名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 21:46:19.62ID:D7iWl/KT0死ね
0821名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 21:46:47.05ID:D7iWl/KT0死ね
0822名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 22:14:08.72ID:45W/f52N0あそこのイタリアンはどーなんかなあ?
またレポよろしくお願いします
公共交通機関の醍醐味はまさにそれ、パズルw
またレポ参考にして春先にでも九州行きたいなあ
0823名無しさん@いい湯だな
2017/09/22(金) 22:15:55.94ID:GAa2Pd350おれ?なに?どうしたのですか?
あんたは、いつも有言実行しない人ですね。
だから、嫌われ、ウザがれるのですよ。
佐渡行きは、眉唾物だな
0824名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 04:05:34.62ID:rBcnK5TD00825名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 05:52:19.39ID:hwHPlzNF00826名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 05:54:48.53ID:MGjjFsYc0荒れてるとこにわざわざ出てきて煽りくれてって
お前も荒らしだっつーの
0827名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 06:46:05.19ID:UN+dv6fV0他にもきらく温泉、田島本館、おりはし山水荘と、選択肢はいっぱいあったのですが。
半年くらい前の「秀水湯は立ち寄りじゃ堪能できない。泊まってこそ」という書込みについ目が行ってしまってw
鉄輪のイタリアン併設はそこくらいでしょう。明確なコンセプトを打ち出している宿は、
評価の高さとは無関係に自分には合わない時もあるので、ちょっと気がかりではあります。
まあ人柱に。
0828名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 06:52:35.57ID:UN+dv6fV0九州は高速バスも大いに考慮しなければならないので、けっこう大変。
知らない土地は距離感がピンと来ないし、だいたいIC名、駅名がどの辺だかさっぱりわからん。
0829名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 08:47:36.95ID:oYy73JmM0全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
尚、このスレはJB ◆z6Z6BnLJ0kの投稿は厳禁と致します。
専ブラを利用してる方はNGワード設定を推奨します。
万が一該当者が投稿した場合、一切返信はしないで下さい。
男女問わず仲良く楽しく交流、情報交換をしましょう。
★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート45【温泉】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1487404633/
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにもほぼ対応。携帯でもたぶん閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/
0830名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 09:26:49.65ID:SM7J3zq40何勝手に仕切ってるんだよカス
0831名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 09:51:50.55ID:3UY0eJWL0精神病院に行け
0832名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 10:42:44.65ID:Yx6z18b/0>>831
大丈夫かい?
0833名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 10:42:59.05ID:Yx6z18b/00834JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/23(土) 12:18:16.18ID:NZrdFOJt0スタンダードプラン二食12960円+各税(じゃらん経由)
小木町の東側はずれにある平屋(一部2階建て)、総12室の宿。平地.集落の側なので景観は無し。
通された部屋は和室10畳。洗浄トイレに洗面所、冷蔵庫、金庫、エアコン完備。全室禁煙(フロント前ロビーに喫煙所)。イン時点で寝具セット済み。
風呂:男女別内湯に露天、サウナ付き。アルカリ性源泉掛け流し※冬季は加温あり。ナトリウム.カルシウム.硫酸塩.塩化物泉。内湯露天共に5名はゆったり入れる広さ。カランは8つ。入浴はイン〜24時と朝6時〜8時。21時まで外来入浴あり。
0835名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 12:20:32.05ID:gbAIBDFc0大好きです
0836JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/23(土) 12:30:48.24ID:NZrdFOJt0食事:食事処で。夕食は和食堂(衝立仕切りで個室状態)、朝食は洋食堂(オープン)で。客入りで変わるのかも知れない。
夕食:カニ半身、造り四種、豚の陶板焼き、先付け、煮魚(メバルでした)に唐揚げ(カレイでした)、イゴネリ(おきゅうと)、等々。時季天候で(水揚げ次第で)魚は変わります。
朝食:一般的な旅館飯。もう少し頑張ってほしい感じ。
総評:中々の良宿かと。
0837名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 12:34:13.67ID:2PRmIYMY0いいね
0838JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/23(土) 12:34:59.45ID:NZrdFOJt00839名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 14:19:44.64ID:WFChqFqw0死ねクソムシ
0840名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 14:20:06.31ID:WFChqFqw0死ね
0841名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 14:33:30.18ID:cvHnx54Z00842名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 15:01:55.90ID:e0u3fkaT0ほんそれ
一番あかんパターンですわ
0843名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 15:09:45.25ID:9ClzlkimO写真もないしどこかのコピペだろ
0844名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 15:18:25.19ID:3UY0eJWL0雑草魂の風上にも置けない奴だ
0845名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 18:58:51.28ID:6CWS0FIa0高峰温泉、畑毛温泉大仙家など、温度差のある浴槽の交互浴、特に
ぬるい浴槽からあたたかい浴槽へ入った瞬間の多幸感?というか?
そういう浴槽のある温泉旅館、東京からなので関東、北信越、南東
北あたりでおすすめありませんでしょうか?ある意味泉質問いませ
ん。最近はそういうタイプの浴槽有する宿多くなってるみたいだけ
どまとめ見たりしてもなかなか絞れない…生の声をぜひよろしくです。
0846名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 19:03:08.76ID:yaNfe2bN00847名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 19:16:58.60ID:/tXp917L0鹿教湯のつるやは単純泉だけど。
露天風呂は掛け流しだから冬はぬるめ。
内湯に移動するとそこそこ暖かい。
多幸感とまでいくかどうか(笑)
まー露天風呂は加温しないと冬はぬるくなるからね。
加温してある露天風呂が多い。
0848名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 20:54:41.90ID:UOx9vLgQ0そのくらいの料金の宿に行かれたことがあるのなら、長野・沓掛温泉満山荘はいかがですか。
今までは片方だけが内湯+露天だったけど、8月にもう一つの方にも露天ができたので、
いつでもぬる湯あつ湯の交互浴が楽しめます。新設の露天は写真でしか見てないですがw
無色透明わずかにタマゴ臭のする単純硫黄泉とアル単だったかな?
食事は美味しい、改装済みの部屋ならスタイリッシュ。
0849名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 21:23:47.27ID:UR6kb0gH0関東アクセス良好と言うことで、安易に草津に行ったら、湯畑が本当に良かった。
西の河原公園も本当に最高。。
他の有名温泉街も、湯畑あるのかと思ったら、そうでもない?
調べても全然見つからず…
いきなり温泉街の頂点に行ってしまったのか?と後悔しています。
草津温泉のように、ドキドキワクワクできる温泉街があったら是非教えて下さいm(_ _)m
0850名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 21:29:21.92ID:BNs3xrI30全国規模でいえば圧倒的に霧島湯之谷山荘だけど、東日本なら
塩原ゑびすや
下部(旧源泉と新源泉両方あるとこ)
鳴子農民の家
あたり(同一施設で温度差ある別源泉)。
泡の湯や高峰のような、同じ湯の加温槽がある所ならこのスレで有名な松の湯はじめいくらでもありますよ。
0851名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 22:02:43.96ID:0uyALeM50何を持って頂点なのかわからないですが
共同浴場や宿の風呂巡って海の向こうの北海道を眺めてぼーっとする下風呂温泉
同じく湯めぐりして蕎麦やだんごを食べながらブラブラ、朝市眺めてブラブラする肘折温泉
硫化水素臭を香りながら共同浴場入りに、こちらも朝市眺めてブラブラする蔵王温泉
あちこちから上がる蒸気を見ながら野菜や卵を持って蒸し器を使いに出歩く杖立温泉
この辺の温泉街は好きかな。
草津みたいな湯畑は玉川とか姥湯とかがパッと思いつくけど
温泉街となると見かけないかな?
草津もよく行くけどいつもはぎわらだから交差点のセブンイレブンくらいしかいかなくなっちゃってるな。
折角の旅だから楽しまないとですねぇ。
0852名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 22:08:13.29ID:gbAIBDFc0日本の頂点は芦ノ牧温泉だよ
0853名無しさん@いい湯だな
2017/09/23(土) 23:01:17.97ID:kcTsH4+9Oそりゃ対抗出来るのは別府でしょうね。
0854名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 00:02:10.47ID:0ZL/uUpT0やはり皆さんお詳しい…一つ一つ調べてみます。
自分も何をもって頂点と表現したのか分からないですが
今まで温泉に行かなかったもので、湯畑のダイナミック感に惚れ込んでしまいました。
夜のライトアップも、綺麗でした。
自分の理想としては
宿を出れば、周りも温泉宿だらけ
中心に湯畑の様な温泉シンボル
美味しいごはん処、お土産屋さん、非日常感、旅情
こんなところが他に有れば、是非見て回りたいと思った次第です。
しかし、湯畑も河原公園も流れる水がすべて温泉というのはとにかく衝撃的でしたね…
0855名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 00:10:20.95ID:weEYVB9H00856名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 00:44:59.65ID:OH4lxRtK0逆に別府は広がりすぎてて中心がない感じ。竹瓦周りの風俗街がそうかといえば違うし、逆に鉄輪や明礬は夜になると侘しい。
0857名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 00:50:17.50ID:8H19hl4F00858名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 01:24:27.64ID:gtHBRAPi0土日はいつも暴れまくっているのに、突然沈黙のいつものヒト
0859JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/24(日) 05:40:13.39ID:IUaMlH/l0【全国】一人旅OKの温泉宿★パート50【温泉】 [無断転載禁止]??2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1506198695/
0860名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 06:17:38.72ID:KAMsWus30これくらいのレス数でスレ立てするのは止めてほしいわ。
このパート49をスレ数700くらいの時に先走って立てたのは、
あなたに対して「しね」と散々罵ってた人だと思う。
その人と同じようなことをやってるんだよ。恥ずかしくないの?
あなたに振り回されるのはまっぴらごめん。
同情的であった人も去っていくだろうさ。
0861名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 06:32:41.42ID:hs9yKpoC0スレの乱立につながりかねない行為はやめてくれ
結局自分のことしか考えていないじゃん
0863名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 07:30:01.75ID:PqpJxi5u0ここは実況板やニュースカテじゃねえんだぞ気狂い野郎
0864名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 07:37:00.36ID:KAMsWus30それでは、このスレにおいていつ次スレが立ったかすべて調べましょうか?
それにしても相変わらずアンカー間違いが多いですね。
0865名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 08:22:17.96ID:KAMsWus30次スレが立ったときのレス番号。10スレごとに改行。
まとめから引用したので1000を超えてるものがあり、多少誤差がある。
850越えたら普通ですか、そーですか。
991,終了後,950,999,953,972,サーバーダウンで途中終了,954,955,973,
963,950,946,951,1000,941,978,967,993,982,
987,982,974,終了後,992,1008,995,996,1004,993,
1004,992,995,終了後,992,981,988,992,987,981,
995,荒らし埋め終了,荒らし埋め終了,荒らし埋め終了,終了後,990,終了後,730,
0866名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 08:23:45.63ID:iiRQyoc+00867名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 08:27:36.50ID:hs9yKpoC0ただそれだけ
0868名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 08:29:42.44ID:fHOzTAB20心ある皆さんのご協力に期待します。
0869名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 08:39:20.55ID:PWjyT1R40自分でやれよ。中途半端で終わらせるなよ。
ここが埋まる前にな。巨大コピペが手っ取り早い。
ただしお前にアクセス規制がかかっても知らん。
0870名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 08:40:29.20ID:fHOzTAB20コピペ荒らしは大嫌いなんでやりたく無いんですよねえ・・・・
0871名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 08:46:00.90ID:iiRQyoc+0同意
彼の必死さが良く現れてるw
0872名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 09:10:38.08ID:7IhFx+fF0特にこちらのスレを急いで埋める必要もないのでこちらには書かなくて結構ですんで
うまくすれば従来のまったり進行に戻るので願ったりかなったり
0873名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 09:36:56.84ID:0MvSjcli00874名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 09:48:41.07ID:iiRQyoc+0ご勝手にどうぞw
0875名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 10:04:46.32ID:f6efU3TH0絡んでいる人が暴れている印象がある。
ワッチョイ導入できないのかなぁ…
0876JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/24(日) 10:07:41.69ID:135hwiyw00877名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 10:31:23.61ID:tNzsxkGl0無視してりゃいいと思ってたけど、テンプレからコテとかNGしてる奴は見えなくなんだろ。
自分で叩かれてる理由証明してどうするのよ。
埋めるのも鯖負荷掛かるし、適当な対応がない。
0878名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 10:50:17.45ID:Qn/PkipV0って言われてるわけだ。
[850過ぎたらスレ立て普通]の言い訳はできたのか?
0879名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 11:13:48.02ID:m5ui1I7G0レポもガン無視されて
自分の立場わかって無いのかよ
どんな神経してるだ
0880名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 11:30:08.66ID:zFnZ61vq00881名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 12:38:24.64ID:xHg5+R680つか中の人受〇生か?ってくらい最近態度悪いんだけど
0882名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 12:57:38.74ID:tNzsxkGl0もう、書き込むの金輪際辞めればいいのに。
0883名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 13:08:56.12ID:y3MoJK8z0850はやや早いと思いますが、コテ禁止を入れずに私も早めに立てようと思ってました。
ていうか、温泉に関係の無いことを書き込む人たち、不愉快です。
0884名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 13:12:44.12ID:UnIP8Vwc0自演とかキメエんだよ
0885名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 13:14:32.40ID:tNzsxkGl0アホか。
コテでスレ立てが非常識だっていってんの。
0886名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 13:15:13.56ID:tNzsxkGl0お前が病院行け
0887名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 13:16:16.94ID:0MvSjcli00888JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/24(日) 13:40:48.50ID:135hwiyw00889名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 13:42:58.32ID:m5ui1I7G0おまえが 言うな
0890名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 13:43:08.29ID:Qn/PkipV0今まではほぼ100% 950以降に立てられてる。
パート49と50だけだわ。
0891名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 14:00:14.22ID:0MvSjcli00892名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 14:01:48.43ID:Osd/Q8fA00893名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 14:09:11.96ID:g7dfLuQQ0ただし、テンプレにコテ禁止等の文言を入れる気はないよ。何も変えない。
だいたいまともにテンプレ読む人極く少数だし、皆さん守らないのだからw
都合のいいときだけテンプレテンプレの声が響くのは昔からの悪い癖。
歯止めが効かなくなるリスクは重々承知の上
0894名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 14:09:23.07ID:xHg5+R6800895名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 14:23:34.35ID:g7dfLuQQ0温泉板で900はほとんど見たことがない。調べてないが950もあまりないと思う。
現状では一日10レス以上なのは、ここと草津、埼玉くらいで、残りはほとんど一日2〜3レスなので。
>>894
受験生と今頃書くのはかなり恥ずかしいぜw
0896名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 14:47:29.08ID:0MvSjcli00897名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 14:53:42.42ID:i07+AiHu00898名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 15:15:57.10ID:7IhFx+fF0あっちのスレで存分にやってくれ
0899名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 15:24:32.66ID:3wf3AXXM00900名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 15:35:05.79ID:Gm4z9my/0ほんとそう言うのやめてくれ…コテが煽って自体が収拾した試しがないし、むしろ悪化するだけだ
0901名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 15:41:25.57ID:3wf3AXXM0一切書き込み禁止
すべてのトラブルはこのキチガイ女のせい
0902名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 15:55:27.93ID:Gm4z9my/00903名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 15:58:49.70ID:W9WxWvE20成りすまされてコテ外すか変えるかしないならマジキチ
マジキチかマジキチかの二択
0904名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 16:44:54.00ID:o1XNN7YL0今回の先走スレ立ての言い訳は
非常に怒りを覚えます。
こんなに嫌われてるのに、不思議にこのレス
にこだわるってなに?
独りでブログで遊ぶのが向いてるよ
0905名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 16:50:36.79ID:i07+AiHu00906名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 17:03:53.54ID:o1XNN7YL0自ら立てたパート50を
自慢のコテ付きで埋めたらどう?
みんなの怒りも少しはマシになると思うけど。
0907名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 17:48:34.58ID:3wf3AXXM0前は良スレだったのに…
キチガイを何とか駆除しないと…
0908名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 19:36:25.25ID:ejVi9Vv60それが、みんなの答えだ
300まで埋まったようだが、
後は、おまえが責任とって、ご自慢のコテで埋めとけ
さすがの、顔の皮が分厚いおまえでも
カッコ悪くて出て来れないよなぁwwwww
0909JB ◆z6Z6BnLJ0k
2017/09/24(日) 20:40:25.57ID:135hwiyw0同パートの別スレ立てる奴は見たことあるけど…
0910名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 20:54:42.56ID:g7dfLuQQ0[850越えたら次スレ立てるのは普通]じゃないのはいろいろ書かれているよ。
0911名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 20:58:31.48ID:0MvSjcli00912名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 21:15:08.10ID:3wf3AXXM0何が「みんな」だ
テメーだけだ
キチガイ受験生
0913名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 21:31:26.31ID:693zXKbt0えっ マジで現れたww
羞恥心無いねwww
私が答えなくても、全て
貴様の立てたレスに答えがある
鏡みて自答してろ
0914名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 21:37:10.02ID:fVNg9KJA0荒らしはそういうとこ突っ込んでくるよ
0915名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 21:40:22.68ID:693zXKbt0同一
露骨に姑息すぎる
0916名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 21:47:43.93ID:693zXKbt0そうだね
ご指摘ありがとう
気をつけます
そろそろ、温泉に行きたいなぁ
再来週末に思案中てす
0917名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 22:01:50.35ID:tNzsxkGl0後、コテNGにしてるのが大勢いるのにコテのまま立てた理由な
自分がNGされてるの把握しててやってるからタチが悪い
0918名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 22:04:10.34ID:i07+AiHu00919名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 23:29:05.08ID:8PHWm9Ji00920名無しさん@いい湯だな
2017/09/24(日) 23:56:46.34ID:6AQ9UEcU0住民に謝罪し
自ら招いた罪を恥じ
スレ埋めの「ぎょう」しろ
佐渡の奥
北の楽園で正男の弟共に世界と戦え
貴殿はこんな痰壷の世界で生きる男では無い。
もっと、現実的な地獄がふさわしい。
0921名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 00:03:54.88ID:xM4rr6Lo0ニューフェースのJBを持ち上げたり、貶めたり。
以前から成りすましは得意だから。
それに気がついたJBがトリップを導入すると大騒ぎになった。
0922名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 00:07:29.35ID:UJ62Esgw0お願いしますね
佐渡には何しに?工作員てすか?
なんだか、スゴくお気に入りなったようですが?
0923名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 00:08:10.46ID:0ycDAwlp00924名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 00:09:42.82ID:UnlpqOuG0受験生がいなくなれば静かになる
0925名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 00:20:31.85ID:UZLtQYmd0乙JB
ダメだぞ
自分を養護する成りすましは
0926名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 00:29:09.07ID:ISlhAlXV00927名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 01:14:14.63ID:ibvRpaCQ0面白いと思って書いているんですか?
0928名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 01:26:51.26ID:l0h7L/Pt00929名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 01:48:56.16ID:UnlpqOuG0フツーは「初めての草津で○○泊まってよかった」
だのに肝心の宿に関する記載がない
文章をわざと間違える形跡もうががえた
0930名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 02:19:09.36ID:TiBMeBB10これ病気だろ温泉でも治らんぞw
0931名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 02:29:42.25ID:UnlpqOuG0キチガイはオマエ、受験生
0932名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 06:54:05.85ID:d23Xsme20勢い20そこそこのスレで850で次スレ立てとかマジで頭おかしいし
2chのコテに旅館名を使うのもちょっとどうかと思うわ
0933名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 07:13:01.68ID:NSk4hcsh0いやそれが温泉地では当たり前だしそこに歴史や風情もあるのはわかる
でもやっぱり男が羨ましい、どうしても女一人じゃ入れない、気を使うし恥ずかしい
自意識過剰と言われても羞恥心が勝つ
入りたいけど諦めてきたお湯がいくつあるか
その辺は、男っていいな!と心底思う
0934名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 07:48:09.53ID:zBmvgbck0女の方がチヤホヤされて特別扱いされて羨ましい
おじさんが入っても睨まれて隅っこの方でポツーンとするだけ
0935名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 07:50:26.44ID:zBmvgbck00936名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 08:44:55.62ID:SQDlJOHa00937名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 10:39:54.02ID:BNfKTIkF0混浴風呂に入って女性の裸を見るのが目的でもないし、目のやり場に困るだけ。
そういう気分になってないから、偶然見ちゃってもすいませんって気持ちだけでエロスは全く感じないし。
0938名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 12:07:38.74ID:1Yv2Q9JT00939名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 12:28:21.17ID:e5lOMMJ80男も気使うんで嫌な人が多いのでは?
着衣風呂もなんだかなーって感じだし。
0940名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 12:29:51.90ID:ei2vj4GA0蓮台寺の金山旅館の露天風呂で一人くつろいでいたら
50歳台のオッサンとどうみても20歳台の女人がペアで入ってきた
ここ混浴だったのかと今更気づいたが
どうみても不倫旅行にしか見えない上に
入り口塞がれたので逃げることも出来ず
くつろぐどころか汗だらだら
0941940
2017/09/25(月) 12:33:40.73ID:ei2vj4GA0○金谷旅館
スマぬ
0942名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 12:37:40.54ID:UnlpqOuG0どこの温泉か書いていない=ネタ
0943名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 15:03:00.71ID:1EwaPtCT0おれもお盆に恐山で経験した・・・
出るに出れず声上ずって妙に饒舌に会話してた二人・・・
0944名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 15:47:13.22ID:ULUB4Fqb00945名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 16:12:29.53ID:CgX0qWM000946名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 16:13:21.72ID:HOpWlwbr0スレ立てした理由を聞きたいな。
>このスレは犯罪者だらけ。。。一人で、宿に、って。。。。。気持ち悪い。。。。。通報します。。
>通報したから。。。一人。。。宿。。。危険人物。。。
>犯罪者。。。まだやってるの。。。通報。。。繰り返すよ。。。
>逮捕者が。。。。このスレから。。。。出ちゃう。。。
と、こんな書き込みをしているあなただから。
手を汚す役を逝ってに引き受けてくれたので助かるがw
0947名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 16:14:40.86ID:HOpWlwbr0失礼。
0948名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 16:15:45.18ID:Mqz8fEaW00949名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 16:58:55.68ID:uB3Qw7nUO0950名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 18:30:58.89ID:kxAi+WEY0スレが残り少なくなってきたから
0951名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 20:03:15.60ID:ULUB4Fqb00952名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 21:51:48.77ID:0ycDAwlp00953名無しさん@いい湯だな
2017/09/25(月) 22:05:17.15ID:zBmvgbck0エロエロだなぁ
0954名無しさん@いい湯だな
2017/09/26(火) 00:30:45.79ID:HTFzBcEW00955名無しさん@いい湯だな
2017/09/26(火) 01:04:09.45ID:BaSLHyM500956名無しさん@いい湯だな
2017/09/26(火) 03:01:12.83ID:rlOsyHBR00957名無しさん@いい湯だな
2017/09/26(火) 10:46:02.91ID:9AgAcSwP0残念ながら、このスレではあなたが最も犯罪に近い発言をしています
下手すると脅迫罪や虚偽申告罪に問われるので気をつけましょう
0958名無しさん@いい湯だな
2017/09/26(火) 13:18:59.71ID:BaSLHyM500959名無しさん@いい湯だな
2017/09/26(火) 20:34:15.30ID:9hXxl5KL0>>922
受験生 乙
0960onsen_will
2017/09/26(火) 22:08:38.78ID:mhlSWyvU0「まとめ」としてはパート50は欠番?扱いにします。そちらに何か書かれても「まとめ」に反映されることはありません。
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート50【温泉】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1506198695/
パート51は今まで通りまとめていきます。
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート51【温泉】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1506322134/
あくまでも「一人旅OKの温泉宿・まとめ」についてのことなので、お間違いなく。
スレへの書き込みは、ご自身の判断で好きにすればいいと思います。
マルチポストになりますが、ご容赦。
0961名無しさん@いい湯だな
2017/09/26(火) 22:32:24.48ID:KMYWusCC0同一
賛成
意義無し
0962名無しさん@いい湯だな
2017/09/26(火) 23:17:57.66ID:+ZpT5ttn0そういえば昨年は基地外によるデータ落ちもあったし
同じようなものか
0963名無しさん@いい湯だな
2017/09/26(火) 23:19:35.26ID:iLFDYJ490まとめ見たことないから興味ないわ。
あえて張ってみるかな?
0964名無しさん@いい湯だな
2017/09/26(火) 23:25:03.19ID:vmwr4DVH0パート50立てた早漏君は責任持ってそっち使えよ
0965名無しさん@いい湯だな
2017/09/26(火) 23:29:13.82ID:KMYWusCC0どうぞ、どうぞ
JBだな
その言いぐさは
ご勝手に自ら立てもので
お遊びして下さい。
0966名無しさん@いい湯だな
2017/09/26(火) 23:34:09.85ID:iLFDYJ490立てたのはクソコテだろ。
連投して規制くらった奴の正体は知らん。
0967名無しさん@いい湯だな
2017/09/26(火) 23:59:23.13ID:BaSLHyM500968名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 00:26:47.03ID:N0xNELAX0それも今回が初めてじゃないし。
JBもちゃんと普通に常識を守っていればここまで叩かれ嫌われる事も無かったろうに。
自分が間違ってた時に一言ごめんなさいを言うか言わないかだけで結果は全然違ってたろうに。
例えばこのスレでの850で次スレが一瞬で論破された時に素直に謝るとか。
日本酒持ち込みの勘違いの件やつまごい館の件もそう。
「俺の勘違いだった。ごめん」の一言が何故言えないんだろう。
これじゃあ育ちの悪さや親の教育がヒドかったとか言われても仕方ない。
0969名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 00:48:08.05ID:1fLbDxZA00970名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 00:50:12.50ID:LHzrnafA00971名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 01:41:57.93ID:1fLbDxZA0だって51は受験生が立てたんだろ
片手落ちぢゃないか
0972名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 04:58:54.85ID:VrY72yUwO0973名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 06:55:49.32ID:zAjKUGJw00974名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 07:15:33.84ID:LHzrnafA0なんで他所の個人サイトの管理者が決めたことに口出しするわけ?
例えば自分のレポはまとめに載せるなよって言うなら当然の権利なので分かるが
0975名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 08:16:26.58ID:5L1ttqe400976名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 08:28:04.05ID:5L1ttqe402chのルールはよくわからん
0977名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 08:33:41.46ID:N0xNELAX0JB以外でもこうも社会性の無い奴が多いのは何故なんだろう。
0978名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 09:50:16.13ID:TGI4r1wD00979名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 09:55:20.69ID:BLCaxLPW0まともに守ってるヤツなんか殆どいないし俺もそこまで厳密に守る気はないし
守らないからといってすぐに手が後ろに回るようなことはまずないけど
他人が書いた文章を勝手に転載することは
それがどんな駄文であっても本来著作権の侵害に当たる
「転載禁止」の文言は単なる念押しであってそれ自体は何の強制力もない
ここのまとめサイトは暗黙の了解許可を取ったみたいにはなってるけど
誤解を恐れずに言うと他人の褌で相撲を取ってる点はアフィと一緒
0980名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 10:02:36.21ID:BLCaxLPW02chのレスをコピペしただけではまず違法性は問われないので、念のため
0981名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 10:55:53.05ID:5L1ttqe40一応、転載OK、NGのくくりがあるんじゃなかったっけ?
まとめ見てない人間にはマルチで宣伝までされると、
まるきりアフィカスなんだよなあ。
0982名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 11:55:36.85ID:f1lzn4f500983名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 12:34:39.09ID:qCOQ5Q4E0別に「まとめ」が一番偉いわけではない
0984名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 13:22:30.04ID:GQHYc8sr0レポをまとめられるのが嫌なら意志表示すりゃいいし。
こんな過疎板での罵り合いとか、馬鹿らしい。
0985名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 13:23:27.38ID:NxebZT3L0前にも話題になったが、広告出してないので収入はゼロとの回答だった。
0986名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 13:52:57.54ID:lbPF76dV0解ったようなこと言うなよな
時間を割いてめんどくさいことしてもらって
便利に活用させて頂いてる だから
多少の収入あってよしと思うぜ(無いけど)
小っちゃい野郎だ
0987名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 14:57:05.73ID:+fwTph6U0そうそう。
レポ転載されるのが嫌なら意思表示か、
そもそもレポしなきゃ良いし、
活用させていただく場合は有り難く活用させていただいてる。
最終的にレポやまとめを信じる信じないや、
掲載されてる宿を選ぶ選ばないは自分の判断だしね。
0988名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 16:43:57.60ID:5L1ttqe40見てない人間からすると金儲けようと儲けてまいとマルチで宣伝打たれちゃアフィカスと変わらん訳よ。むしろ、擁護してる連中の論法が、無償でやってるから感謝しろって強要してる感すらあり。見てないのに何を感謝しろと? 正直気分が悪い。いや、気持ちが悪い。
0989名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 17:16:07.58ID:E8TpqN2U00990名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 17:21:52.32ID:c2XQCkbT0言ってることが理解不能
誰も感謝しろなんて言ってねーし
自分に有用でなけりゃ無視すりゃいいだけ
ましてやアフィだと思うんだったらNGしとけばいいじゃん
少なくとも板ルールで禁止はしてないわけだし
少なくともここでは俺は活用させてもらってる
他板で似たようなまとめやってるところがあっても俺は無視してるが
やってること自体どうこう言う気はないわ
0991名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 17:23:53.07ID:NxebZT3L0気分を直せよ新参者
0992名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 17:26:22.26ID:zdy2ItuS0まとめ人は今までやってた告知をそのままやってるだけだろうし
結局悪いのはそんな手間を増やしたスレ乱立した人間なのは間違いない
0993名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 19:49:01.41ID:QKO3CAvYO来たくないなら来る必要はない
で良いと思うけど
わざわざ気分悪くしてまで来る意味が分からない
0994名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 20:04:40.16ID:qu4th8Uo0コテや、現存しているか疑わしい受験生の話は隔離したいけど、そういうのに限って本スレで構ってほしがるからね..
0995名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 20:05:51.15ID:YnCBwLJH00996名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 20:18:04.19ID:+fwTph6U0最後は自分自身の判断やし
ただ遠隔地の場合は情報すらなかなか入って来ないので
まとめは重宝しているし十分参考にさせて貰ってるから
有り難いけど
0997名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 20:47:42.45ID:8Fmpkrlo0「まとめ」さんにJBが逆ギレ
ここも、なんだかんだですが
「まとめ」さん気苦労お察し申し上げます。
頑張って下さい。
0998名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 20:51:11.96ID:0Dl26MYj0妙な流れに持って行かないためには、なるべく具体的な話をすることだろうなあ。
0999名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 21:09:49.14ID:MIYQvOT801000名無しさん@いい湯だな
2017/09/27(水) 21:13:33.91ID:N0xNELAX010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 43日 1時間 55分 45秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。