草津温泉 Part32©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな 転載ダメ©2ch.net
2017/05/09(火) 21:40:48.36ID:y6PTY7AG0http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1419155247/
草津温泉 Part16
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1427159776/
草津温泉 Part17
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1434087605/
草津温泉 Part18
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1440512417/
草津温泉 Part19
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1449152587/
草津温泉 Part20
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1457415088/
草津温泉 Part21
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1462757816/
草津温泉 Part22
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1469295318/
草津温泉 Part23
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1478835001/
前スレ
草津温泉 Part30
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1487171161/
草津温泉 Part31
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1487578505/
*Part24〜29は省略 必要であれば Part30のリンクからどうぞ
0011名無しさん@いい湯だな
2017/05/10(水) 10:59:57.25ID:v15NqdJF0シネカス
0012名無しさん@いい湯だな
2017/05/10(水) 18:24:52.49ID:mpyhQnNL0来週あたり行きたいぜ
0013名無しさん@いい湯だな
2017/05/10(水) 22:25:12.96ID:jD6rBkRI00014名無しさん@いい湯だな
2017/05/11(木) 11:37:00.69ID:AwTb8ucv00015名無しさん@いい湯だな
2017/05/11(木) 13:04:03.30ID:ZBonfm3Q0あぁ行きたい
0016名無しさん@いい湯だな
2017/05/11(木) 17:42:16.10ID:2O6CdLjh0ちょっとピリピリのあと、ざらつきがちの肌がつるつる卵になったのにはびびりました。
湯畑、煮川も良かった。次回は地蔵に浸かりたい。標高が高いだけあってこの時期でも肌寒くて、夏の避暑にもよろしいなと思いました。
0017名無しさん@いい湯だな
2017/05/11(木) 19:32:07.43ID:c5gLP2hp0今年の2月の積雪バリバリな時に行ってみたが、今なら白根山観光も出来るしなあ。
0018名無しさん@いい湯だな
2017/05/11(木) 19:54:00.53ID:MDlCA+7I00019名無しさん@いい湯だな
2017/05/11(木) 21:07:00.96ID:w5QEAZjr0泊まりじゃなくて
毎日通うってゆう意味?
0020名無しさん@いい湯だな
2017/05/11(木) 22:33:28.54ID:iI5qWRTJ0志賀草津道路ドライブは楽しいけど
白根の湯釜や湿原は火山活動で閉鎖されたままだよ
0021名無しさん@いい湯だな
2017/05/11(木) 23:08:04.11ID:SOpIdj/a0あくまでも白根が目的ならやめた方がいいけど
0022名無しさん@いい湯だな
2017/05/11(木) 23:27:56.31ID:JcpX2cTQ00023名無しさん@いい湯だな
2017/05/12(金) 00:57:27.61ID:pOu4t6i80薦めたいのは草津、万座から毛無抜けて高山温泉郷へのハシゴ。
0024名無しさん@いい湯だな
2017/05/12(金) 08:09:56.54ID:Kl0c0uPo0毛無峠を群馬県境の行き止まりまで行くと
日本と思えない光景が見れるDEEPな観光スポット
「小串硫黄鉱山跡」が見れます。
5/27まで道路は冬季閉鎖です
0025名無しさん@いい湯だな
2017/05/12(金) 09:49:57.59ID:+HjNgLA00閉鎖情報ありがと。
行こうと思ったので参考になった。
0026名無しさん@いい湯だな
2017/05/14(日) 04:58:58.04ID:5ZKjzbUD00027名無しさん@いい湯だな
2017/05/14(日) 08:37:16.62ID:KZF1Urc70温泉街が無いに等しくて、客がいるかいないか賑わってるのが分からない温泉地
東日本には特に多い印象がある
草津なんか例外的な気がするくらい
なんとなく賑わいがあって楽しいんだよね
0028名無しさん@いい湯だな
2017/05/14(日) 08:59:30.32ID:Ye3IbVSJ0俺はゆっくり長く浸かりたいから僻地に行ってるよ
0029名無しさん@いい湯だな
2017/05/14(日) 09:00:11.58ID:Ye3IbVSJ0例えばどこが賑わってない?
群馬は基本賑わってるよね
0030名無しさん@いい湯だな
2017/05/14(日) 09:39:02.92ID:lwsD7VHt0で、どこで舞茸天ぷら食べても旨いんだこれが
0031名無しさん@いい湯だな
2017/05/14(日) 10:06:34.34ID:Ye3IbVSJ00032名無しさん@いい湯だな
2017/05/14(日) 10:26:24.46ID:KZF1Urc70あえて群馬と範囲を狭めて言うなら、草津と伊香保は温泉街があって人は歩いてる
四万もそこそこ
でもそれ以外では?水上は死んでるし
0033名無しさん@いい湯だな
2017/05/14(日) 10:38:53.52ID:mga6CVX+0上記以外で温泉街というか、宿が固まってるとこだと老神、猿が京、湯宿、沢渡、万座、赤城あたり?いずれも話にならない。
草津の賑わいは>>26>>27
の言うとおり貴重だと思う。
全国レベルでも張れるのは有馬、夏の白浜、泉質が残念だけど城崎、湯布院、黒川くらいじゃない?別府は広がりすぎてて夜の賑わいは一部を除いて地味だし。
0034名無しさん@いい湯だな
2017/05/14(日) 10:46:50.63ID:EiPn+LXa00035名無しさん@いい湯だな
2017/05/14(日) 12:12:56.12ID:lwsD7VHt0泉質なのかな、でも他にもあるよね
0036名無しさん@いい湯だな
2017/05/14(日) 23:21:00.87ID:yWavCvNL0ちょっと前までは女を自由に安く買えたらしいからね。
泉質は「白金の湯」が幅を利かせる様になってからはダメなんじゃない?
アレの実態は法律的にはギリギリ「温泉」を名乗ることが許される程度の成分が含まれるただの井戸水だった言うよ。
0037名無しさん@いい湯だな
2017/05/15(月) 00:44:57.55ID:wZSuyyGJ0銀山、道後を忘れてます・・・
0038名無しさん@いい湯だな
2017/05/15(月) 01:57:21.45ID:vvv12mXr0そんな黒歴史が…しかしクリーンになった方が今時の温泉愛好家には好かれると思うしこれから盛り返せばいいね
黄金の湯もあることだし
0039名無しさん@いい湯だな
2017/05/15(月) 05:12:29.64ID:l++ASXnl0鬼怒川レベルなら御の字じゃね?と思ってしまう
0040名無しさん@いい湯だな
2017/05/15(月) 08:08:06.33ID:Jd1enwos0地蔵から煮川にかけてとか
0041名無しさん@いい湯だな
2017/05/15(月) 13:10:45.57ID:i/seseqQ0火災・ケガのもとになるし現地人も外部者も見ていい気分ではない。
役場は忙しくなるが、しかたない。
0042名無しさん@いい湯だな
2017/05/15(月) 19:53:21.40ID:F/WZMqsl0日光は良いね
ただ夜店閉まるの早いのとコンビニすらろくにないのがネックだが
0043名無しさん@いい湯だな
2017/05/15(月) 22:20:53.91ID:gzTwDbhW0忙しくなるだけならそんな問題じゃない。
鬼怒川とか熱海の「廃墟」を片付けるのにどんだけコストがかかるか解らんか?
そのカネ、誰が出す?
だから今の現状がある事を理解しような。
0044名無しさん@いい湯だな
2017/05/15(月) 22:23:01.63ID:QDLDlQ5t0吹いたわwww
0045名無しさん@いい湯だな
2017/05/16(火) 00:11:14.01ID:QhANNNtf0軽井沢から行ったがメロディロードがバイクでもわかるので一緒に歌ったわ
あの一番熱い風呂ははいれないわ、罰ゲームになってしまう
0046名無しさん@いい湯だな
2017/05/16(火) 00:27:31.41ID:xsZ1M67r00047名無しさん@いい湯だな
2017/05/16(火) 01:04:46.11ID:H0tUFmj60そういうあなたには凪か白旗の向かって右側がおすすめ。
0048名無しさん@いい湯だな
2017/05/16(火) 01:08:16.77ID:H0tUFmj601をつけた関西弁の後に、5をつけた人物が関西人をdisってるやつ?
0049名無しさん@いい湯だな
2017/05/16(火) 09:58:08.87ID:ZHMtNYE40湯畑のあたり人凄かったな〜。。西の河原通りの饅頭押しつけおっちゃん、うざかったけど、美味かった。
夕食は源氏にしたが、日本酒結構揃ってて飲んじまったよ
日本人が想像するいかにも温泉らしい温泉て感じで大満足だたよ
0050名無しさん@いい湯だな
2017/05/16(火) 16:51:20.81ID:4XgkU16700051名無しさん@いい湯だな
2017/05/16(火) 18:01:34.04ID:AGYQY4i300052名無しさん@いい湯だな
2017/05/16(火) 18:03:41.55ID:DJTaYo0z0あそこただのお湯じゃん
健康ランドと何も変わらない
0053名無しさん@いい湯だな
2017/05/16(火) 18:05:25.48ID:AGYQY4i300054名無しさん@いい湯だな
2017/05/16(火) 22:32:54.16ID:iKjzStPu0結構賑やかな町だから星空目当てなら秘湯的な所や
もうちょっと静かな所が良い様なイメージがあるけど。
近くなら万座とか。
0055名無しさん@いい湯だな
2017/05/17(水) 00:02:42.84ID:/52z3OWT0満場に星空が一杯でね、しばし時間が過ぎるのを忘れていた。
0056名無しさん@いい湯だな
2017/05/17(水) 00:26:47.63ID:BdU3b6kI0白銀なら健康ランドの方が上。
黄金は関東では他にあまりないタイプのいい湯だよ。
0057名無しさん@いい湯だな
2017/05/17(水) 03:58:58.72ID:aKov6AdT0結構前に九州かどこかの秘湯で車中泊してた女性が殺された事件が怖かった
確か未解決
0058名無しさん@いい湯だな
2017/05/17(水) 16:25:59.88ID:j03W8vsd00059名無しさん@いい湯だな
2017/05/17(水) 16:26:47.06ID:j03W8vsd0特に塩原
0060名無しさん@いい湯だな
2017/05/17(水) 21:16:38.95ID:gtnbQmTl00061名無しさん@いい湯だな
2017/05/17(水) 23:45:19.67ID:lpD7cHrw0塩原はピンキリ。
元湯やむじなのような極上湯(車は必須)もあるが、予備知識なしで下界のほうへ行くと循環塩素の地雷湯も多数。草津はたとえ万代でも決定的なハズレはない。
0062名無しさん@いい湯だな
2017/05/18(木) 14:21:04.12ID:5pPTySS300063名無しさん@いい湯だな
2017/05/19(金) 18:46:45.28ID:1f/MeQ810GoogleEarthとかで見ればわかると思うけど、町内は開けた所でもないから、それほど良いところでもないかな。
気流のせいで割りと曇り空も多め。
どちらかと言うと、万座か渋峠、熊の湯あたりに宿を取って、夜間、渋峠とか山田峠の上に登れば良いんじゃないかと....(自分はその予定でいるんだけどまだ実行してない)
0064名無しさん@いい湯だな
2017/05/19(金) 23:59:02.70ID:xi2q6SnN0子供嫌いじゃないから廊下で子供が走り回っているくらいで微笑ましいんだけど、
あのお湯にそんな子供入浴させたら危ないんじゃないかと思った。
オレでも油断すると動けなくなるくらいなのに。
ちなみに奈良屋のHPみたら赤ちゃんでも入浴不可じゃないんだよな。
でも赤ちゃんって入浴中はウンチしないって守れるんだろうか?
0065名無しさん@いい湯だな
2017/05/20(土) 01:08:40.49ID:sHePHCCy00066名無しさん@いい湯だな
2017/05/20(土) 05:08:00.70ID:09iu0N+o0全然そういう雰囲気じゃなさそうなのに意外
0067名無しさん@いい湯だな
2017/05/20(土) 06:14:37.70ID:TOuTtrpT009093493790
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/
ドムドム◆TRa2vy9xuFRE検索用ワード
昔のコテは北海、無能コテで誰からも馬鹿にされ相手にされない
東京都立川市在住
本名長谷川ノブ
職歴は中学卒業後東京の寿司屋に板前見習いとして就職したけど寿司屋の幼い息子を苛めた嫌疑で首になる、以後土木作業員として各地の飯場を転々とする、現在はナマポ
持病は酒乱、癲癇、統合失調症
携帯番号は09093493790
携帯ブラックでプリケー
http://i.imgur.com/8IUFxF3.png
http://i.imgur.com/8IUFxF3.png
http://i.imgur.com/8IUFxF3.png
0068名無しさん@いい湯だな
2017/05/20(土) 21:46:13.66ID:vi6V8MVJ0これから暑くなってくると、いい湯でも辛くなってくるなぁ
大滝の下の打たせ湯の浴槽でボケーッとするかw
0069名無しさん@いい湯だな
2017/05/20(土) 22:33:50.33ID:HeAh8Nkd0今クソ寒いわけだが
0070名無しさん@いい湯だな
2017/05/22(月) 09:46:41.82ID:Zg/L4jRu0現在、湯温高くなって快適です。
長湯の観光客も少なくったし
0071名無しさん@いい湯だな
2017/05/22(月) 19:40:04.32ID:BjLnfP2T0ぬるい日もやたら熱い日もある
0072名無しさん@いい湯だな
2017/05/22(月) 22:13:38.92ID:owlwYHme00073名無しさん@いい湯だな
2017/05/22(月) 22:17:22.88ID:8HBym5Rj00074名無しさん@いい湯だな
2017/05/23(火) 09:13:58.46ID:HizjuZJU00075名無しさん@いい湯だな
2017/05/23(火) 22:05:42.70ID:yiCUQBHK00076名無しさん@いい湯だな
2017/05/24(水) 03:04:05.97ID:7TVw1Yjc0http://i.imgur.com/Fd4bNcY.jpg
0077名無しさん@いい湯だな
2017/05/24(水) 06:07:28.50ID:1vJptXSS0酸素ボンベ必須だから、ボンベ担いで湯釜まで歩いて登る
0078名無しさん@いい湯だな
2017/05/24(水) 14:03:47.13ID:iBIR4i+I00079名無しさん@いい湯だな
2017/05/24(水) 14:24:18.67ID:EmXViL7V0慢性中毒
0080名無しさん@いい湯だな
2017/05/25(木) 10:25:47.40ID:b5LdwuyZ0いつも思うんだけど、かない亭の立地を草津温泉と言うのは無理が無い?
0081名無しさん@いい湯だな
2017/05/25(木) 11:12:58.60ID:Vg6fVV0z0たしかに離れすぎてます。
0082名無しさん@いい湯だな
2017/05/25(木) 14:50:16.31ID:tlMeoVYp0入れない理由ってガスなの?
0083名無しさん@いい湯だな
2017/05/25(木) 15:57:15.90ID:Vg6fVV0z00084名無しさん@いい湯だな
2017/05/25(木) 20:50:08.95ID:fQPtFKV50立入禁止に決まっと
0085名無しさん@いい湯だな
2017/05/25(木) 20:50:26.47ID:fQPtFKV500086名無しさん@いい湯だな
2017/05/25(木) 23:10:00.99ID:2CHBo1FQ00087名無しさん@いい湯だな
2017/05/26(金) 10:18:48.88ID:ZPmIE88A0マジで言ってんのか?
0088名無しさん@いい湯だな
2017/05/27(土) 23:42:58.85ID:KhesFqNR00089名無しさん@いい湯だな
2017/05/28(日) 01:03:41.42ID:AnNMTsB000090名無しさん@いい湯だな
2017/05/28(日) 13:30:45.73ID:r8cMjSgu0宿の温泉を一日に何度も使うとしてもその都度体洗うべきなのか?
0091名無しさん@いい湯だな
2017/05/28(日) 13:34:00.42ID:+NaSFfOS00092名無しさん@いい湯だな
2017/05/28(日) 16:13:11.80ID:XRTAZlaW00093名無しさん@いい湯だな
2017/05/28(日) 16:47:02.81ID:q6XNWWWU00094名無しさん@いい湯だな
2017/05/28(日) 17:22:13.79ID:29IN08aZ00095名無しさん@いい湯だな
2017/05/28(日) 17:51:18.37ID:kftqE3gU0ウンコ浮いてて夜中完全閉鎖になったよな
0096名無しさん@いい湯だな
2017/05/28(日) 19:02:30.45ID:Fmx78NX600097名無しさん@いい湯だな
2017/05/28(日) 23:05:18.72ID:hBwHWTUO00098名無しさん@いい湯だな
2017/05/28(日) 23:31:35.37ID:q6XNWWWU0法律で決まってる訳でも無いんだから掛け湯なんかする必要は無い。
嫌だったら草津に限らず公共の風呂なんかに来るな。迷惑だ。
0099名無しさん@いい湯だな
2017/05/29(月) 00:06:36.78ID:O02bMq180そこが一番汚れてるからね
かけ湯は自己満足に過ぎん
0100名無しさん@いい湯だな
2017/05/29(月) 00:16:45.04ID:MyTPJWax00101名無しさん@いい湯だな
2017/05/29(月) 00:30:15.17ID:XBLKJt2I00102名無しさん@いい湯だな
2017/05/29(月) 00:43:05.57ID:NY8+vwql0普通の人は肌皮の脂分溶けてさっぱりするんじゃないの?
草津では石鹸の存在価値ないし
そりゃ、異常に脂吹き出す体質の人や、肉体労働の人、
数日間風呂入らない気質の人は体洗って欲しいな
0103名無しさん@いい湯だな
2017/05/29(月) 03:44:55.95ID:O02bMq180草津は酸性の上に掛け流しだから実害はないと思うけど、ウンチがついてるかもしれない体で入るのは気がひけるからやってるだけ
0104名無しさん@いい湯だな
2017/05/29(月) 09:34:32.13ID:nBbDdyVI0中国産でない本物の湯の花
0105名無しさん@いい湯だな
2017/05/29(月) 11:17:36.66ID:mT5BHznB00106名無しさん@いい湯だな
2017/05/29(月) 12:42:12.14ID:nBbDdyVI0湯畑製湯の花溶かして飲泉してます。
正しい使い方でないかもですが
我が家の健康法です。
0107名無しさん@いい湯だな
2017/05/29(月) 14:38:14.13ID:wiDCkRak0つつじ亭のこと?
0108名無しさん@いい湯だな
2017/05/29(月) 21:25:37.95ID:rxjXL81e0あなた一日小便は何回行く?
いくら酸性度が高くて消毒されるとはいっても
「消毒された小便」はなるべく湯船の中に混入しない方がいいだろう?
>>94
汚れは落ちるよ。大方。
尻にこびりついたう〇この残りも、
トイレットペーパーの切れ端も、さっきかいた汗もこれで落ちる。
汚れ100と一緒に湯船に入るのと、2ぐらいで入るのとでは後者の方がいいだろう?
〇鹿はあなた。
前スレだって、かけ湯すること自体を否定してるやつなど誰もいない。
0109名無しさん@いい湯だな
2017/05/30(火) 05:56:51.02ID:ISkXGPCp0かけ湯でほとんど汚れが落ちるなら体を洗う必要ないんだよね
バカは死ななきゃ治らない
0110名無しさん@いい湯だな
2017/05/30(火) 10:22:46.38ID:e2yRy5sQ0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています